JLPT Japanese sentence patterns Training book for N1 N2 N3 N4 N5


408 108 11MB

english Pages [1623] Year 2023

Report DMCA / Copyright

DOWNLOAD PDF FILE

Table of contents :
■Preface
■Learning Methods / how to tap into this book
あえて (aete) "deliberately"
あくまでも (akumade mo) "absolutely"
案の定 (an no jou): just as one thought
あらかじめ (arakajime): beforehand, in advance
ばこそ (ba koso): only because
場合によっては (baai ni yotte wa): depending on the situation
あっての (atte no): to owe everything to
ばそれまでだ (ba sore made da): if… then it’s over
べからず (bekarazu): must not, should not
べく (beku): in order to, should
べくもない (beku mo nai): can’t
びる (biru): seeming to be
ぶり (buri): style, manner
ぶる (buru): behaving like
だに (dani): even
だの~だの (dano~dano): and, and so forth
であれ~であれ (de are~de are): whether A or B
であれ/であろうと (de aru/de arou to): whoever/whatever/however
でも何でもない (demo nan demo nai): not in the least
でなくてなんだろう (denakute nan darou): must be, is definitely
(で)すら (de sura): even
ではあるまいか (dewa aru mai ka): I wonder if it’s not
ではあるまいし (dewa aru mai shi): it’s not like, it isn’t as if
ではすまない (dewa sumanai): it doesn’t end with just
どうにも~ない (dou nimo~nai): not … by any means
ふと (futo): accidentally, unexpectedly
がてら (gatera): on the same occasion
が早いか (ga hayai ka): as soon as
が最後 (ga saigo): once something occurs, something else happens
ごとき/ごとく (gotoki/gotoku): like, as if
ぐるみ (gurumi): together with, all of
羽目になる (hame ni naru): to end up with (something unpleasant)
ひとつ (hitotsu): to give something a try
ほどのことはない (hodo no koto wa nai): not worth, no need to
ほかに~ない (hoka ni~nai): no other
ほうがましだ (hou ga mashi da): I would rather
いかなる (ikanaru): any kind of
いかんでは/いかんによっては (ikan dewa/ikan ni yotte wa): depending on
いかんによらず (ikan ni yorazu): regardless of
いかにも (ikanimo): indeed, really
いかに (ikani):how
いまだに (ima da ni): still, even now
いずれにせよ (izure nise yo): at any rate, in any case
じみた (jimita): to look like
限りだ (kagiri da): I feel so
かいもなく (kai mo naku): even though
か否か (ka ina ka): whether or not
可能性がある (kanousei ga aru): there’s a possibility
■Preface
■Learning Methods / how to tap into this book
あるいは (aruiwa) "or; possibly"
ばかり (bakari) : about, approximately
ぶりに (buri ni)"for the first time in (period of time)"
ちっとも~ない (chitto mo~nai)"(not) at all"
だけあって (dake atte) "being the case, precisely because "
だけでなく (dake de naku) "not only… but also"
だけましだ (dake mashi da): "one should feel grateful for"
だけに (dake ni)"…being the case, precisely because"
だけのことはある (dake no koto wa aru): no wonder, it’s not surprising that
だけは (dake wa): to do all that one can
だって (datte): because, but
ではないか (dewa nai ka): let’s do something, why don’t we
でしかない (de shika nai): merely, nothing but, no more than
どころではない (dokoro dewa nai): this is not the time for…
どうせ (douse): anyway, anyhow
どうやら (dou yara): it seems like, it appears that
える / うる (eru/uru): can, is possible
えない (enai): unable to, cannot
ふたたび (futatabi): again, once more
ふうに (fuu ni): in a way (this way/that way/what way)
げ (ge): [shows signs of (for inner feelings)]
ごとに (goto ni): each, every, at intervals of
逆に (gyaku ni): on the contrary
以外 (igai): excepting, with the exception of
いよいよ (iyoiyo): at last, finally
反面 (hanmen): on the other hand
果たして (hatashite): sure enough, really
以上 (ijou): because, now that
以上に (ijou ni): more than, no less than
いきなり (ikinari): suddenly, all of a sudden
いわゆる (iwayuru): so-called, so to speak
上 (jou): from the standpoint of
か~ないかのうちに (ka~nai ka no uchi ni): right after, as soon as
かえって (kaette): on the contrary, rather, surprisingly
かいがある(kai ga aru): it’s worth one’s effort to do something
か何か (ka nanika): or something
かねない (kanenai): might happen, might do something
かねる (kaneru): unable to do something
かのようだ (ka no you da): as if, just like
からこそ (kara koso): precisely because
から見ると (kara miru to): from the point of view of, by the look of
からには (kara niwa): now that, since, so long as
からして (kara shite): judging from, based on
からすると / からすれば (kara suru to/kara sureba): judging from, considering
からといって (kara to itte): just because
かと思ったら / かと思うと (ka to omottara/ka to omou to): then again, just when, no sooner than
限り (kagiri): as long as, while… is the case
気 (ki): feel like
■Preface
■Learning Methods / how to tap into this book
あまり (amari)" so... that"
あまりに (amari ni): so much… that, too…
ば~ほど (ba~hodo) ”the more… the more…”
ばいい (ba ii): should, can, it’d be good if
ばかり(bakari) : only, nothing but
ばかりだ(bakari da) "just continue to"
ばかりでなく (bakari denaku): not only… but also, as well as
ばかりに (bakari ni): because, on account of
ばよかった (bayokatta)"should have"
べき/べきだ (beki/bekida) "must do, should do"
べきではない (bekidewanai)"must not do, should not do"
べつに...ない betsu ni – nai "not particularly"
中 (chuu/juu) "during, throughout"
だけ (dake) : as much as
だらけ (darake) " full of"
どころか (dokoroka) "far from A"
どんなに~ても (donna ni~temo) "no matter how"
ふりをする (furi o suru) "to pretend, to act as if"
がち (gachi) : apt to do, tend to do
がたい (gatai) "hard to, difficult to"
気味 (gimi) : -like, -looking
ほど (hodo) " the more, to the extent that, so much… that"
ほど~ない (hodo ~ nai) :is not as… as
いくら~ても (ikura ~ temo): no matter how
一方だ (ippou da) :more and more, continue to
一方で (ippou de) :but also ~at the same time, while
かけ (kake) :half-, not yet finished
から言うと (kara iu to) :in terms of, from the point of view of
代わりに (kawari ni):instead of, in exchange for
っけ (kke): what is… again?
決して~ない (kesshite ~ nai): never, by no means
切る (kiru): to do something completely to the end
切れない (kirenai) :being too much to finish or complete】
きり (kiri): only, just
こそ (koso):for sure (emphasize preceding word)
こと (koto): must
ことだ (koto da): should
ことがある (koto ga aru): there are times when
ことか (koto ka): how…! what…!
ことから (koto kara): from the fact that
ことに (koto ni): unusually, especially
ことになる (koto ni naru): it has been decided that
ことにする (koto ni suru): to decide on
ことはない (koto wa nai): there is no need to, never happens
くらい (kurai): to the extent that, so… that
くせに (kuse ni): even though, and yet, despite
まま (mama): as it is
まるで (maru de): as if, as though
■Preface
■Learning Methods / how to tap into this book
あまり~ない (amari~nai): "not very, not much"
あとで (ato de) "after, later"
ば (ba) "if… then"
場合は (baai wa)"in the event of"
だけで (dake de): just by
だす (dasu) "to suddenly begin, to suddenly appear"
でも (demo): "or something"
でございます (de gozaimasu)" to be (honorific)"
がる (garu)-suffix "to show signs of, to be keen to do something"
ごろ (goro)"around, about"
はじめる (hajimeru)"to start, to begin to"
はずだ (hazuda) " it must be, it should be"
がする (ga suru) "smell, hear, taste"
はずがない (hazu ga nai)"cannot be"
ひつよう (hitsuyou) "need, necessary"
ひつようがある (hitsuyou ga aru)"it is necessary to"
ほしい (hoshii)"to want something, to be in need of"
いらっしゃる (irassharu) "to be, to come, to go"
いらっしゃる (irassharu) "Honorific Forms of「来る」come/ 「行く」go/「いる」be"
いたす (itasu): to do (honorific)
じゃないか (janai ka)"isn't it"
かい (kai) "turns a sentence into a yes/no question"
かどうか (ka dou ka) "whether or not"
かもしれない (kamoshirenai)"might, maybe"
かな (kana) "I wonder"
かた (kata) "how to"
かしら (kashira): I wonder
こと (koto): Verb nominalizer
ことができる (koto ga dekiru) "can, be able to"
までに (made ni)" by, by the time"
みたい (mitai): like, similar to, resembling
みたいに/みたいな (mitai ni/mitai na): like, similar to
など (nado): such as, things like
ながら (nagara): while, during, as
ないで (naide): without doing, don’t
なければいけない/なければならない (nakereba ikenai/nakereba naranai): must do, have to do
なくてはいけない/なくてはならない (nakutewa ikenai/nakutewa naranai): must do, have to do
なくてもいい (nakute mo ii): don’t have to
なら (nara) / if, in case, as for
なさい (nasai) / (command/order somebody to do something)
なさる (nasaru)/to do (honorific)
に気がつく (ni ki ga tsuku) / to notice, to realize
にくい (nikui) / difficult to, hard to
にみえる (ni mieru): to look, to seem, to appear
のなかで (no naka de)/in, among
のに(noni) – 1: in order to
のに (noni)―2: although, in spite of, even though
のように / のような (no you ni/no you na): like, similar to
■Preface
■Learning Methods / how to tap into this book
わたしのAはBです。 My A is B.
の (no) – 1: of (possessive particle)
The Topic Marker は “wa”
だ / です (da / desu) " to be" (copula)
Question marker か ka
これはいくらですか? Kore wa ikura desu ka? (How much is this?)
は…どこにありますか…wa dokoni arimasuka (Where can I find…?)
今、何時ですか? ima nanji desuka ”what time is it now?”
午前9時5分です。It's 9:05AM.
~がある(gaaru)、~がいる(gairu) describing the existence
Negative Nounsではない(dewanai)"is not, am not, are not"
informal past tense for ru-verbs
informal past tense for u-verbs
informal past tense for u-verbs(exceptions)
ている(teiru) "be doing something "
verb negative ~ない(nai)
verbs なかった(nakatta) Past-negative tense for all verbs
数え方 Counters 001
数え方 Counters 002
verbs~いない(inai) for enduring states +negative
が (ga) ? 1: subject marker
助詞(The Particle) で (de)-1, "in, at, on"
で (de)-2 – "with, by"
でしょう (deshou)"I think, probably"
na-adjectives+ではなかった(dewanakatta) "Negative+Past tense forms"
na-adjective ない(nai) form (Negative, Non-Past)
i-adjectives +くなかった(kunakatta) "i-adjectives+past+negative"
i-adjective+ない(nai) form(Negative, Non-Past)
とき(toki) "when"
V1[ます(masu)-form] ながら(nagara)、V2
ほうがいい (hou ga ii) "had better, should"
Period + に(ni) + frequency
ない(nai)+ほうがいい (hou ga ii) "It’d be better to not do something"
なぜ  (naze) "why"
The Conjunction "が" (ga)
だけ dake (particle) " just, only, simply, merely"
V[て-form] ください。"Please do…."
V[ない(nai)-form]でください。"Please don't do …."
だれ (dare) "who"
だろう(darou)+ "to express a strong amount of certainty"
いちばん (ichiban) " the most, the best"
か (ka) " A or B, choice between 2 objects"
いつ (itsu) "when"
から (kara) "because, since"
から (kara) "from,since"
けれども (keredomo) "but, although"
くらい (kurai) "about, approximately"
まだ (mada) "still, not yet"
Copyright
Title Page
Dedication
Contents
Chapter 1: ‘I’m thinking’ – Oh, but are you?
Chapter 2: Renegade perception
Chapter 3: The Pushbacker sting
Chapter 4: ‘Covid’: The calculated catastrophe
Chapter 5: There is no ‘virus’
Chapter 6: Sequence of deceit
Chapter 7: War on your mind
Chapter 8: ‘Reframing’ insanity
Chapter 9: We must have it? So what is it?
Chapter 10: Human 2.0
Chapter 11: Who controls the Cult?
Chapter 12: Escaping Wetiko
Postscript
Appendix: Cowan-Kaufman-Morell Statement on Virus Isolation
Bibliography
Index
Recommend Papers

JLPT Japanese sentence patterns Training book for N1 N2 N3 N4 N5

  • 0 0 0
  • Like this paper and download? You can publish your own PDF file online for free in a few minutes! Sign Up
File loading please wait...
Citation preview

Japanese Sentence Patterns Training Book for JLPT N1

Noboru Akuzawa

Table of Contents ■Preface ■Learning Methods / how to tap into this book あえて (aete) "deliberately" あくまでも (akumade mo) "absolutely" 案の定 (an no jou): just as one thought あらかじめ (arakajime): beforehand, in advance ばこそ (ba koso): only because 場合によっては (baai ni yotte wa): depending on the situation  あっての (atte no): to owe everything to  ばそれまでだ (ba sore made da): if… then it’s over べからず (bekarazu): must not, should not べく (beku): in order to, should  べくもない (beku mo nai): can’t  びる (biru): seeming to be ぶり (buri): style, manner ぶる (buru): behaving like だに (dani): even  だの~だの (dano~dano): and, and so forth であれ~であれ (de are~de are): whether A or B  であれ/であろうと (de aru/de arou to): whoever/whatever/however でも何でもない (demo nan demo nai): not in the least でなくてなんだろう (denakute nan darou): must be, is definitely (で)すら (de sura): even ではあるまいか (dewa aru mai ka): I wonder if it’s not ではあるまいし (dewa aru mai shi): it’s not like, it isn’t as if ではすまない (dewa sumanai): it doesn’t end with just どうにも~ない (dou nimo~nai): not … by any means ふと (futo): accidentally, unexpectedly がてら (gatera): on the same occasion

が早いか (ga hayai ka): as soon as が最後 (ga saigo): once something occurs, something else happens ごとき/ごとく (gotoki/gotoku): like, as if ぐるみ (gurumi): together with, all of 羽目になる (hame ni naru): to end up with (something unpleasant) ひとつ (hitotsu): to give something a try ほどのことはない (hodo no koto wa nai): not worth, no need to ほかに~ない (hoka ni~nai): no other ほうがましだ (hou ga mashi da): I would rather いかなる (ikanaru): any kind of いかんでは/いかんによっては (ikan dewa/ikan ni yotte wa): depending on いかんによらず (ikan ni yorazu): regardless of いかにも (ikanimo): indeed, really いかに (ikani):how いまだに (ima da ni): still, even now いずれにせよ (izure nise yo): at any rate, in any case じみた (jimita): to look like 限りだ (kagiri da): I feel so かいもなく (kai mo naku): even though か否か (ka ina ka): whether or not 可能性がある (kanousei ga aru): there’s a possibility からある (kara aru): as much as, as many as かれ~かれ (kare~kare): or かたがた (katagata): while, for the purpose of かたわら (katawara): while, at the same time かつて (katsute): once, before きっての (kitte no): the most … of all 嫌いがある (kirai ga aru): to have a tendency to きりがない (kiri ga nai): there’s no end to 極まる/極まりない (kiwamaru/kiwamarinai): extremely

極めて (kiwamete): extremely, exceedingly ことだし (koto dashi): because, since ことごとく (koto gotoku): altogether, entirely ことなしに (koto nashi ni): without doing something ことのないよう (koto no nai you): so as not to こととて (kototote): because, since くらいなら (kurai nara): rather than くらいのものだ (kurai no mono da): only までだ (made da): only までもない (made mo nai): it’s not necessary to まじき (majiki): should not, must not ままに (mama ni): to do as まみれ (mamire): to be covered in まるっきり (marukkiri): totally, completely もはや (mohaya): already, no longer めく (meku): to show signs of も顧みず/を顧みず (mo kaerimizu/o kaerimizu): regardless of, despite もしないで (mo shinaide): without even doing ものを (mono o): I wish, if only もので (mono de): because, for that reason ものと思われる (mono to omowareru): to think, to suppose ものとして (mono toshite): to assume, to suppose もさることながら (mo saru koto nagara): not only… but also もしくは (moshikuwa): or, otherwise ながらに/ながらの (nagara ni/nagara no): while, during ないではおかない/ずにはおかない (nai dewa okanai/zu niwa okanai): will definitely, cannot not ないではすまない/ずにはすまない (nai dewa sumanai/zu niwa sumanai): must ないまでも (nai made mo): even if something isn’t done ないものか (nai mono ka): can’t we…?, can’t I…? ないものでもない (nai mono demo nai): (something) is not entirely impossible

ないとも限らない (nai tomo kagiranai): might なくして (nakushite): without 何しろ (nani shiro): in any case, as you know なしに (nashi ni): without ならでは (nara dewa): uniquely applying to ならいざしらず (nara iza shirazu): I don’t know about A, but B なり (nari): as soon as なり~なり (nari~nari): or なりに/なりの (nari ni/nari no): in one’s own way or style なりとも (naritomo): even a little, at least に値する (ni atai suru): to be worth, to deserve なるべく (narubeku): as much as possible にあたらない (ni ataranai): it’s not worth, there’s no need to にあって (ni atte): at, during, in the condition of にひきかえ (ni hikikae): in contrast to に至るまで (ni itaru made): until, as far as に至っては (ni itatte wa): as for, when it comes to に言わせれば (ni iwasereba): if you ask, if one may say にかかっている (ni kakatte iru): to depend on にかたくない (ni katakunai): it’s not hard to にまつわる (ni matsuwaru): to be related to にもほどがある (nimo hodo ga aru): to have a limit, to go too far にもまして (ni momashite): more than, above に則って (ni nottotte): in accordance with に先駆けて (ni saki gakete): to be the first にしたって (ni shitatte): even, even if にして (ni shite): only, in (time span) に即して (ni sokushite): in keeping with にたえる/にたえない (ni taeru/ni taenai): can/can’t do something に足る/に足りる (ni taru/ni tariru): to be enough, to be worthy of

に足りない (ni tarinai): to be not worth に照らして (ni terashite): in comparison with, according to にとどまらず (ni todomarazu): not limited to には及ばない (niwa oyobanai): there’s no need to によらず (ni yorazu): regardless of んばかりに (n bakari ni): as if, as though んがため (n ga tame): in order to の至り (no itari): utmost の極み (no kiwami): utmost のみか (nomika): not only… but also のなんのって (no nan no tte): extremely を踏まえて (o fumaete): based on を経て (o hete): through, after, via をいいことに (o ii koto ni): to take advantage of を限りに (o kagiri ni): starting from を兼ねて (o kanete): also for the purpose of を皮切りに (o kawakiri ni): starting with を機に (o ki ni): as an opportunity to を禁じえない (o kinjienai): can’t help but をものともせず (o monotomo sezu): in defiance of をもって (o motte) – 1: by means of をもって (o motte) – 2: at the time をおいて (o oite): other than, without を余儀なくされる (o yogi naku sareru): to be forced to do something をよそに (o yoso ni): despite 折に (ori ni): when, on the occasion 思いをする (omoi o suru): to feel およそ (oyoso): totally, (not) at all さもないと (samonaito): otherwise, else, if not so さぞ (sazo): I’m sure, I’m certain

始末だ (shimatsu da): end up, in the end そばから (soba kara): as soon as さも (samo): truly, really それなりに (sore nari ni): as it is, in its own way そうにもない (sou nimo nai): impossible, unlikely ただ~のみだ (tada~nomi da): can do nothing but た拍子に (ta hyoushi ni): the instant ためしがない (tameshi ga nai): (something) is never the case たりとも (taritomo): (not) even, (not) any た瞬間に (ta shunkan ni): the moment てっきり (tekkiri): surely, certainly てからというもの (te kara to iu mono): after, since てかなわない (te kanawanai): can’t stand, unable to てまで (te made): even てみせる (te miseru): I’ll definitely てもどうにもならない (temo dou nimo naranai): it’s no use ても始まらない (temo hajimaranai): it’s no use ても差し支えない (temo sashitsukaenai): can, it’s okay if 【JLPT N1★ってば (tteba): I said, I told you to】 てしかるべきだ (te shikaru beki da): should てやまない (te yamanai): always, never stop と相まって (to aimatte): together with とあれば (to areba): if, if it’s the case that とあって (to atte): because of とばかりに (to bakari ni): as if, as though といえども (to ie domo): even, even though といい~といい (to ii~to ii): and, or といったらない (to ittara nai): very, extremely という (to iu): all, every というか (to iu ka): or, or more precisely

というところだ/といったところだ (to iu tokoro da/to itta tokoro da): approximately, about というか~というか (to iu ka~to iu ka): (I’m not sure if it’s) A or B というもの (to iu mono): during a period of time というわけだ (to iu wake da): this means というわけではない (to iu wake dewa nai): it’s not that, it doesn’t mean that ときたら (tokitara): when it comes to, concerning といわず (to iwazu): not just, both ときている (to kite iru): because ところがある (tokoro ga aru): there is ところから (tokoro kara): from the fact that とみられる (to mirareru): to be regarded as, to be expected to とみるや (to miru ya): at the sight of, upon seeing ともなく (tomonaku): to do something without thinking about it となると/となれば (tomo naru to/tomo nareba): when, once (something happens ともすれば (tomo sureba): apt to, prone to と思いきや (to omoikiya) とりわけ (toriwake): especially とされる (to sareru): is considered とっさに (tossa ni): at once, right away としたって/としたところで (to shitatte/to shita tokoro de): even if として~ない (toshite~nai): not even one とて (tote): even if, even though とても~ない (totemo~nai): cannot possibly とは (towa): [indicates word or phrase being defined] とはいえ (towaie): nonetheless, although とはいうものの (towa iu mono no): having said that, be that as it may つ~つ (tsu~tsu): [indicates two contrasting actions] はおろか (wa oroka): let alone, not to mention はさておき (wa sateoki): setting aside や否や (ya ina ya): the moment that, as soon as

やしない (yashinai): not (emphatic negative) (よ)うが/(よ)うと (you ga/you to): no matter how/what (よ)うが~まいが/(よ)うと~まいと (you ga~mai ga/you to~mai to): whether or not (よ)うか~まいか (you ka~mai ka): whether or not (よ)うものなら (you mono nara): if one chooses to (よ)うにも~ない (you nimo~nai): even if one tries to do something, it can’t be done ようによっては (you ni yotte wa): depending on ゆえに (yue ni): therefore, consequently ざる (zaru): not, -un ずじまい (zu jimai): never ずくめ (zukume): entirely, completely ずとも (zu tomo): even without doing ■A simple way to build vocabulary in a foreign language through the Read-Aloud Method ■On line Japanese Lesson ■Send Us Your Feedback

■Preface Learning a language is a long journey. Are you heading ahead on the right path? If you take the wrong way, you will not achieve your goal and your time and effort spent on will be in vain. In myself, I had a hard time to communicate in a foreign language at the beginning. I felt frustrated and helpless. However, I finally discovered a quite effective learning approach. Thanks to making efforts through this approach, now I can write, listen, speak, and enjoy communication in a foreign language. By my experience of practicing this approach for more than ten years, I am convinced that this is one of the most effective learning approaches for any language learners. I share my learning methods with you as much as I can. Also, I share my unique learning material on my website. One of the most important methods I will share is Sentence Pattern Method (SPM). Sentence Pattern Method is the sentence template that contains constants and variables. This is similar to the mathematical formula. Also, I will tell you how to utilize “Read-aloud Method” to print sentence patterns in your memory and to open the door to boost your Japanese communications skills.

■Learning Methods / how to tap into this book I have 2 learning methods which I recommend to you. ①Sentence Pattern Method (to install grammar rules in your brain) ②Read-aloud Method (to strengthen your memory)

1.Sentence Pattern Method If you have Genki or any textbook, you will eventually come to the conclusion that while they get you started, you are still lacking skills in that language. So what can you do? Let’s try the Sentence Pattern approach! When you find some Japanese expressions which you want to acquire, I recommend you to collect several Japanese sentences (around 5 to 7) which have the common structure. Additionally, if you prepare an English(or your mother tongue) translation of the sentences, that would be great. It is good for you to understand simple formulas for sentences. After understanding and practicing these patterns and you can stick words in... and create your own sentences!You can see an example of the following: 日本語 / にほんご / Japanese (1)地下鉄はどこにありますか? (2)トイレはどこにありますか。

(3)博物館はどこにありますか。 (4)渋谷駅はどこにありますか。 (5)郵便局はどこにありますか。 英語 / えいご / English (1)Where can I find the subway? (2)Where can I find the bathroom? (3)Where can I find the museum? (4)Where can I find the Shibuya station? (5)Where can I find the post office? ひらがな/ Hiragana (1)ちかてつはどこにありますか? (2)といれはどこにありますか。 (3)はくぶつかんはどこにありますか。 (4)しぶやえきはどこにありますか。 (5)ゆうびんきょくはどこにありますか。 ローマ字 / Roman letters (1)Chikatetsu wa dokoniari masuka? (2)Toire wa dokoni ari masuka? (3)Hakubutsukan wa dokoni ari masuka? (4)Shibuya eki wa dokoni ari masuka? (5)Yuubinkyoku wa dokoni ari masuka? After checking them out, it would not difficult for you to find a common pattern among them. Now you can make your own sentence by switching the first noun in the sentence. That’s quite simple, isn’t it? After learning sentence patterns, you can create a variety of sentences and not to be limited to one or two patterns each time you speak or write. Also, you can more easily correct sentences because you’ll know how sentences are built. You’ll understand the parts of a clause and how they fit together. However, I have to admit that knowing sentence patterns is not enough. We need to practice to help set them more firmly in our memory. So, I am going to tell you another method.

2.Read-aloud Method To tattoo these expressions in your brain, I recommend you to read a group of sentences out loud 60 times in total( I do it at least 80 times).To begin with, you can focus on reading only Japanese sentences out loud to remember them 4 times. Also, don’t forget to take a note about how many times you read. This is very important!

After reading Japanese sentences out loud twice, please take a look at English sentences and check whether you can translate them into Japanese correctly or you can’t. This is not only a self-checking process but also an important process that helps you clarify the meaning of Japanese words, expressions, and sentence patterns in your brain. If you can’t do it well, please don’t worry about it. Let’s read the Japanese sentences out loud twice again.

This is a basic routine of the Read-Aloud Method. I recommend you to practice this basic routine three times a day. At the second time of the routine, you will check whether you can translate the English sentences into Japanese sentences again. I’m sure you can do better than you did last time. At the third time, you would be more accurate than before. So, you read a group of sentences out loud 15 times a day. This is the basic routine I have practiced once a day ( though English and Japanese are opposite in my case…) It takes only 5 or 10 minutes a day. I recommend you to read a group of Japanese sentences with common structure out loud 60 times in total. So, you will basically master one sentence pattern in 4 days.

After that, you would feel that it is difficult for you to forget the sentence pattern you read out loud. In addition, when you speak to Japanese speakers, your brain would try to get opportunities to use it in actual conversations. Please let your brain allow to make conversation with the sentence pattern you mastered! I believe this method helps you boost your communication skills in Japanese!

■Free Report available How to Speak Japanese: The Faster Way to Learn Japanese

Click here to download This report is written for the following types of Japanese learners: ・Japanese learners who are new to learning Japanese and want to learn Japanese not only to understand but also to speak it. ・Japanese learners who have a good knowledge of Japanese vocabulary, grammar and can read, but find it difficult to speak.

あえて (aete) "deliberately" Meaning: dare to; daringly; deliberately Formation: あえて + action

日本語 / にほんご / Japanes (1)その実業家はそのパンの見た目をあえて気にしない / 気にしません。 (2)世論はその政治家の意見をあえて支持した / 支持しました。 (3)彼はそのテレビ番組にあえて出演しなかった / 出演しませんでした。 (4)父親は息子をあえて経済的に支援しなかった / 支援しませんでした。 (5)正社員ではなく、あえてアルバイトとして働く人も多い / 多いです。 (6)誰を信用していいか分からないので、彼らはあえて本心をうち明けようとはしない / 打ち明けようとはしません。

ことばと表現 / Words & Expressions 実業家【じつぎょうか】 businessman 見た目【みため】 the second-best policy 世論【よろん】 public opinion 出演する【しゅつえんする】 to appear 支援する【しえんする】 to support 英語 / えいご / English (1)The businessman did not dare to care about the appearance of the bread. (2)Public opinion dared to support the opinion of that politician. (3)He did not dare to appear on that TV program. (4)The father did not dare to support his son financially. (5)Many people dare to work as part-time workers instead of full-time workers. (6)They daren’t confide in each other, not knowing whom to trust.

ひらがな / Hiragana (1)そのじつぎょうかはぱんのみためをあえてきにしない / きにしません。 (2)よろんはそのせいじかのいけんをあえてしじした / しじしました。 (3)かれはそのてれびばんぐみにあえてしゅつえんしなかった / しゅつえんしませんでした。 (4)ちちおやはむすこをあえてけいざいてきにしえんしなかった / しえんしませんでした。 (5)せいしゃいんではなく、あえて あるばいととして はたらく ひとも おおい / おおいです。 (6)だれを しんようしていいか わからないので、かれらは あえて ほんしんを うちあけようとは しない / うちあけようと はしません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono Jitsugyouka wa pan no mitame o aete kini shinai/ kini shimasen. (2) Yoron wa sono seijika no iken o aete shiji shita / shiji shimashita. (3) Kare wa sono terebi bangumi ni aete shutsuen shinakatta / shimasen deshita. (4) Chichioya wa musuko o aete keizaiteki ni shenn shinakatta / shimasen deshita. (5) Seishainde wa naku, aete arubaito to shite hatarakuhito mo ooi/ ooidesu. (6) Dare o shin’you shite iika wakaranainode, karera wa aete honshin o uchi akeyou to wa shinai/ uchi ake you to wa shimasen.

あくまでも (akumade mo) "absolutely" Meaning: to the end; persistently; absolutely; thoroughness Formation: あくまでも + Noun/Verb

日本語 / にほんご / Japanese (1)あくまでも美しい夏の日だった / 夏の日でした。 (2)彼はあくまでも沈黙を守ろうとした / 守ろうとしました。 (3)君はあくまでも約束を守らなければならない / 守らなければなりません。 (4)私はあくまでも彼女を見つけるつもりだ / つもりです。 (5)私たちはあくまでも戦い抜く決心をした  /  決心をしました。 (6)中野さんにとってそれはあくまでも家庭問題だった / 家庭問題でした。

英語 / えいご / English (1)It was the most beautiful summer’s day. (2)He intended to persist in his silence. (3)You must persistently stick to your promise. (4)I will definitely find her. (5)We have made up our minds to fight it out. (6)It was strictly a family affair for Mr.Nakano.

ひらがな / Hiragana (1)あくまでも うつくしい なつのひ だった / なつのひ でした。 (2)かれは あくまでも ちんもくを まもろうとした / まもろうとしました。 (3)きみは あくまでも やくそくを まもらなければ ならない / まもらなければ なりません。(4)わたしは あくまでも かの じょを みつける つもりだ / つもりです。 (5)わたしたちは あくまでも たたかいぬく けっしんを した / けっしんを しました。 (6)なかのさんにとって それは あくまでも かていもんだい だった / かていもんだい でした。

ローマ字 / Roman letters (1) Akumademo utsukushî natsu no hidatta / natsu no hideshita. (2) Kare wa akumademo chinmoku o mamorô to shita / mamorô to shimashita. (3) Kimi wa akumademo yakusoku o mamoranakereba naranai / mamoranakereba narimasen. (4) Watashi wa akumademo kanojo o mitsukeru tsumorida / tsumoridesu. (5) Watashitachi wa akumademo soyoi nuku kesshin o shita / kesshin o shimashita. (6) Nakano-san ni totte sore wa akumademo katei mondaidatta / katei mondaideshita.

案の定 (an no jou): just as one thought Meaning: just as one thought; sure enough Formation: 案の定 + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 案の定、筆記試験は難しかった / 難しかったです。 (2) 案の定、姉はまた電話をかけてきた / 電話をかけてきました。 (3) 案の定、彼は電車の中に傘を置き忘れた / 忘れました。 (4) 案の定,彼女は締め切りに間に合わなかった / 間に合いませんでした。 (5) 私の決意を家族に告げると, 案の定、皆びっくりした / びっくりしました。 (6) 案の定、ボブはコーヒーを飲み終えたところで、その話題を切り出した / 切り出しました。

ことばと表現 / Words & Expressions 決意【けつい】decision 切り出す【きりだす】to bring up

英語 / えいご / English (1) Just as I thought, the written exam was difficult. (2) As I had expected, my older sister called me up again. (3) Predictably (enough), he left his umbrella in the train. (4) As might have been expected, she missed the deadline. (5) I announced my decision to my family and they were predictably alarmed. (6) As expected, Bob brought up the subject after drinking coffee.

ひらがな / Hiragana (1) あんのじょう、ひっきしけんは むずかしかった / むずかしかったです。 (2) あんのじょう、あねは また でんわを かけてきた / でんわを かけてきました。 (3) あんのじょう、かれは でんしゃの なかに かさを おきわすれた / わすれました。 (4) あんのじょう、かのじょは しめきりに まにあわなかった / まにあいませんでした。 (5) わたしの けついを かぞくに つげると、あんのじょう、みんな びっくりした / びっくりしました。 (6) あんのじょう、ぼぶは こーひーを のみおえたところで、そのわだいを きりだした / きりだしました。 ローマ字 / Roman letters (1) An'nojô, hikki shiken wa muzukashikatta/ muzukashikattadesu. (2) An'nojô, ane wa mata denwa o kakete kita/ denwa o kakete kimashita. (3) An'nojô, kare wa densha no naka ni kasa o okiwasureta/ wasuremashita. (4) An'nojô, kanojo wa shimekiri ni maniawanakatta/ maniaimasendeshita. (5) Watashi no ketsui o kazoku ni tsugeru to, an'nojô, min'nabikkuri shita/ bikkuri shimashita. (6) An'nojô, Bobu wa kôhî o nomi oeta tokoro de, sono wadai o kiridashita/ kiridashimashita.

あらかじめ (arakajime): beforehand, in advance Meaning: beforehand; in advance; previously Formation: あらかじめ + Verb-casual, past

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はその資料をあらかじめ印刷して持参する / 持参します。 (2) 私はメキシコ料理店にあらかじめ電話して、テーブルを予約しておく / 予約しておきます。 (3) ご協力に対し、お礼をあらかじめ申し上げる / 申し上げます。 (4) スケジュールをあらかじめお知らせください。 (5) 彼は議長の許可をあらかじめ得た / 得ました。 (6) 部長はあらゆる危険をあらかじめ取り除こうとした / 取り除こうとしました。

ことばと表現 / Words & Expressions 持参する【持参する】 to bring 議長【ぎちょう】 the chair 取り除く【とりのぞく】 to eliminate

英語 / えいご / English (1) I will print that document beforehand and bring it in. (2) I will call the Mexican restaurant ahead and reserve a table. (3) Thank you for your cooperation in advance. (4) Please let me know the schedule beforehand. (5) He got approval from the chair in advance. (6) The director tried to eliminate all the risk in advance.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは そのしりょうを あらかじめ いんさつして じさんする / じさんします。 (2) わたしは めきしこりょうりてんに あらかじめ でんわして、てーぶるを よやくしておく / よやくしておきます。 (3) ごきょうりょくに たいし、おれいを あらかじめ もうしあげる / もうしあげます。 (4) すけじゅーるを あらかじめ おしらせください。 (5) かれは ぎちょうの きょかを あらかじめ えた / えました。 (6) ぶちょうは あらゆる いけんを あらかじめ とりのぞこうとした / とりのぞこうとしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sono shiryô o arakajime insatsu shite jisan suru/ jisan shimasu.

(2) Watashi wa Mekishiko ryôri-ten ni arakajime denwa shite, têburu o yoyaku shite oku/ yoyaku shite okimasu. (3) Go kyôryoku ni taishi, orei o arakajime môshiageru/ môshiagemasu. (4) Sukejûru o arakajime oshirase kudasai. (5) Kare wa gichô no kyoka o arakajime eta/ emashita. (6) Buchô wa arayuru kiken o arakajime torinozokô to shita/ torinozokô to shimashita.

ばこそ (ba koso): only because Meaning: only because Formation: Verb-ばconditional + こそNoun/なadj + であればこそ

日本語 / にほんご / Japanese (1) あなたを大切に思えばこそ、私は強く警告する / 警告します。 (2) 好きであればこそ、私はこの仕事を楽しめる / 楽しめます。 (3) あなたを信頼すればこそ、私は秘密をあなたに打ち明ける / 打ち明けます。 (4) たくさんの経験があればこそ、部長はこの仕事をあなたに任せたいようだ / 任せたいようです。 (5) 来月、結婚式であればこそ私は明日からダイエットする / ダイエットします。 (6) 健康であればこそ、私は充実した生活を楽しめる / 楽しめます。

ことばと表現 / Words & Expressions を大切に思う【をたいせつにおもう】 to care about 警告する【けいこくする】 to warn 打ち明ける【うちあける】 to confide 充実した生活を楽しむ【じゅうじつした せいかつを たのしむ】to enjoy fulfilling life

英語 / えいご / English (1) I warn strongly because I care about you. (2) I can enjoy this job only because I like it. (3) I will confide to you my secrets only because I trust you. (4) It seems that the department director wants to assign this job to you only because you have lots of experience. (5) I'm going on a diet starting tomorrow because I have a wedding reception next month. (6) I can enjoy fulfilling life only because I am healthy.

ひらがな / Hiragana (1) あなたを たいせつに おもえばこそ、わたしは つよく けいこくする / けいこくします。 (2) すきであればこそ、わたしは このしごとを たのしめる / たのしめます。 (3) あなたを しんらいすればこそ、わたしは ひみつを あなたに うちあける / うちあけます。 (4) たくさんの けいけんが あればこそ、ぶちょうは このしごとを あなたに まかせたい ようだ / まかせたい ようです。 (5) らいげつ、けっこんしきであればこそ わたしは あしたから だいえっとする / だいえっとします。 (6) けんこうで あればこそ、わたしは じゅうじつした せいかつを たのしめる / たのしめます。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata o taisetsu ni omoe bakoso, watashi wa tsuyoku keikoku suru/ keikoku shimasu. (2) Suki deare bakoso, watashi wa kono shigoto o tanoshimeru/ tanoshimemasu. (3) Anata o shinrai sure bakoso, watashi wa himitsu o anata ni uchiakeru/ uchiakemasu. (4) Takusan no keiken gaare bakoso, buchô wa kono shigoto o anata ni makasetai yôda/ makasetai yôdesu. (5) Raigetsu, kekkonshiki de are bakoso watashi wa ashita kara daietto suru/ daietto shimasu. (6) Kenkô de are bakoso, watashi wa jûjitsu shita seikatsu o tanoshimeru/ tanoshimemasu.

場合によっては (baai ni yotte wa): depending on the situation  Meaning: in some cases Formation: 場合によっては + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 場合によっては、私は会議に遅れるかもしれない / 遅れるかもしれません。 (2) 場合によっては、私たちは目的地に少し早く到着するかもしれない / 到着するかもしれません。 (3) 場合によっては、回答が出来ない可能性がある / 可能性があります。 (4) 場合によっては、コンサートは予定時間を超えて長引くことがある / 長引くこともあります。 (5) 場合によっては、私たちは次善策を選ばなくてはならない / 選ばなくてはなりません。 (6) 場合によっては、あなたは二つの役職を兼務する必要がある / 必要があります。

ことばと表現 / Words & Expressions 目的地【もくてきち】 destination 次善策【じぜんさく】 the second-best policy

英語 / えいご / English (1) In some cases, I may be late for the meeting. (2) In some cases, we may arrive a little early for the destination. (3) There are times when it may be impossible to respond. (4) In some cases, the concert may go long beyond the scheduled time. (5) We must choose the second-best policy according to the circumstances. (6) In some cases, it is necessary for you to concurrently hold two positions.

ひらがな / Hiragana (1) ばあいによっては、わたしは かいぎに おくれる かもしれない / おくれる かもしれません。 (2) ばあいによっては、わたしたちは もくてきちに すこし はやく とうちゃくする かもしれない / とうちゃくする かもしれません。 (3) ばあいによっては、かいとうが できない かのうせいがある / かのうせいがあります。 (4) ばあいによっては、こんさーとは よていじかんを こえて ながびく ことがある / ながびく こともあります。 (5) ばあいによっては、わたしたちは じぜんさくを えらばなくてはならない / えらばなくてはなりません。 (6) ばあいによっては、あなたは ふたつの やくしょくを けんむする ひつようがある / ひつようがあります。 ローマ字 / Roman letters (1) Bâiniyotte wa, watashi wa kaigi ni okureru kamo shirenai/ okureru kamo shiremasen. (2) Bâiniyotte wa, watashitachi wa mokutekichi ni sukoshi hayaku tôchaku suru kamo shirenai/ tôchaku suru kamo shiremasen. (3) Bâiniyotte wa, kaitô ga dekinai kanôsei ga aru/ kanôsei ga arimasu. (4) Bâiniyotte wa, konsâto wa yotei jikan o koete nagabiku koto ga aru/ nagabiku koto mo arimasu. (5) Bâiniyotte wa, watashitachi wa jizen-saku o erabanakute wa naranai/ erabanakute wa narimasen. (6) Bâiniyotte wa, anata wa futatsu no yakushoku o kenmu suruhitsuyôga aru/ hitsuyô ga arimasu.

あっての (atte no): to owe everything to  Meaning: which owes everything to; which can exist solely due to the presence of,Thanks to (various things), (outcome) Formation: Noun + あっての + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1) どんな小さな成功も努力あってのものだ / ものです。 (2) 勝利は日々の練習あってのものだ / ものです。 (3) 私の成功はあなたの援助あってのものだ / ものです。 (4) 楽しい人生は健康な体あってのものだ / ものです。 (5) 今月の売り上げ目標の達成は営業メンバーの努力あってのものだ / ものです。 (6) お客様あっての仕事だから、言葉遣いに気を付けてください。

ことばと表現 / Words & Expressions 援助【えんじょ】 support 言葉遣い【ことばづかい】 the language you use

英語 / えいご / English (1) Even a small achievement can’t be gained without hard work. (2) Victory is not possible without everyday practice. (3) My success is thanks to your support. (4) Pleasant life is dependent on having a healthy body. (5) The achievement of the sales goal of this month is thanks to the efforts of sales members. (6) Please be careful of the language you use around our customers since they are essential for our business.

ひらがな / Hiragana (1) どんな ちいさな せいこうも どりょくあってのものだ / ものです。 (2) しょうりは ひびの れんしゅう あってのものだ / ものです。 (3) わたしの せいこうは あなたの えんじょ あってのものだ / ものです。 (4) たのしい じんせいは けんこうな からだあってのものだ / ものです。 (5) こんげつの うりあげ もくひょうの たっせいは えいぎょうめんばーの どりょくあってのものだ / ものです。 (6) おきゃくさまあってのしごとだから、ことばづかいにきをつけてください。

ローマ字 / Roman letters (1) Don'na chîsana seikô mo doryoku atteno monoda/ monodesu. (2) Shôri wa hibi no renshû atteno monoda/ monodesu. (3) Watashi no seikô wa anata no enjo atteno monoda/ monodesu. (4) Tanoshî jinsei wa kenkôna karada atteno monoda/ monodesu. (5) Kongetsu no uriage mokuhyô no tassei wa eigyô menbâ no doryoku atteno monoda/ monodesu. (6) Okyakusama atteno shigoto dakara, kotobadzukai ni ki o tsukete kudasai.

ばそれまでだ (ba sore made da): if… then it’s over Meaning: if… then it’s over (nothing will be of use)(If something occurs, then a bad end is reached.) Formation: Verb-ばconditional + それまでだ

日本語 / にほんご / Japanese (1) あなたが一生懸命勉強しても、試験に遅刻すればそれまでだ / それまでです。 (2) あなたが一生懸命働いても、病気になればそれまでだ / それまでです。 (3) 美味しい料理を出すレストランでも、店内が不潔ならばそれまでだ / それまでです。 (4) この試合に負ければそれまでだ!頑張ろう / 頑張りましょう。 (5) あなたがどんなに有能であっても運が悪ければそれまでだ / それまでです。 (6) あなたが顧客に何度会っても、信頼関係を築けていなければそれまでだ / それまでです。

ことばと表現 / Words & Expressions 不潔な【ふけつな】 filthy 信頼関係【しんらいかんけい】 trustworthy relationship

英語 / えいご / English (1) Even if you study hard, if you will be late for the exam, then it’s over. (2) Even if you work hard, once you get sick, then it’s over. (3) Even if a restaurant offers delicious food, if its inside is filthy, then it's over. (5) If we lose this match, it’s over! Let’s do our best! (4) No matter how capable you are, if you’re unlucky it’s useless. (6) No matter how many times you see your clients unless you can build a trustworthy relationship, then it’s over.

ひらがな / Hiragana (1) あなたが いっしょうけんめい べんきょう しても、しけんに ちこくすれば それまでだ / それまでです。 (2) あなたが いっしょうけんめい はたらいても、びょうきに なれば それまでだ / それまでです。 (3) おいしい りょうりをだす れすとらんでも、てんないが ふけつならば それまでだ / それまでです。 (4) このしあいに まければ それまでだ!がんばろう / がんばりましょう。 (5) あなたが どんなに ゆうのうで あっても うんが わるければ それまでだ / それまでです。 (6) あなたが こきゃくに なんど あっても、しんらいかんけいを きずけていなければ それまでだ / それまでです。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata ga isshôkenmei benkyô shite mo, shiken ni chikoku sureba sore madeda/ sore madedesu. (2) Anata ga isshôkenmei hataraite mo, byôki ni nareba sore madeda/ sore madedesu. (3) Oishî ryôri o dasu resutoran demo, ten'nai ga fuketsunaraba sore madeda/ sore madedesu. (4) Kono shiai ni makereba sore madeda! Ganbarô/ ganbarimashô. (5) Anata ga don'nani yûnôde atte mo un ga warukereba sore madeda/ sore madedesu. (6) Anata ga kokyaku ni nando atte mo, shinrai kankei o kidzukete inakereba sore madeda/ sore madedesu.

べからず (bekarazu): must not, should not Meaning: must not; should not; do not Formation: Verb-dictionary form + べからず/べからざる

日本語 / にほんご / Japanese (1) 電車内で携帯電話を使うべからず。 (2) 授業中は私語をするべからず。 (3) 初心、忘れるべからず。 (4) ここにゴミを捨てるべからず。 (5)芝生に入るべからず。 (6) 関係者以外立ち入るべからず。

ことばと表現 / Words & Expressions 私語をする【しごをする】 to talk about your private life 芝生【しばふ】 the grass 初心【しょしん】original reason for doing the things you have chosen to do.

英語 / えいご / English (1) You should not use your cellphone on the train. (2) You should not talk about your private life during the class. (3) You should not forget your original reason for doing the things you have chosen to do. (4) No dumping of rubbish here. (5) Keep off the grass. (6) Authorized personnel only.

ひらがな / Hiragana (1) でんしゃないで けいたいでんわを つかう べからず。 (2) じゅぎょうちゅうは しごを する べからず。 (3) しょしん、わすれる べからず。 (4) ここに ごみをすてる べからず。 (5) しばふに はいる べからず。 (6) かんけいしゃ いがい たちいる べからず。

ローマ字 / Roman letters (1) Densha-nai de keitai denwa o tsukau bekarazu. (2) Jugyô-chû wa shigo o suru bekarazu. (3) Syoshin, wasureru bekarazu. (4) Koko ni gomi o suteru bekarazu. (5) Shibafu ni hairu bekarazu. (6) Kankei-sha igai tachi iru bekarazu.

べく (beku): in order to, should  Meaning: in order to; for the purpose of Formation: Verb-dictionary form + べく Exception: する -> するべく/すべく

日本語 / にほんご / Japanese (1) 警察官らは男を逮捕すべく追いかけた / 追いかけました。 (2) 私は先生に会うべく職員室へ行った / 行きました。 (3) 私はエンジニアになる べく一生懸命勉強した / 勉強しました。 (4) 弟は旅行ライターになるべく、たくさんの国を旅した / 旅しました。 (5) 彼は可能な限り早く借金を返すべく、懸命に働いている / 働いています。 (6)営業部は売り上げを改善すべく新しい戦略を導入した / 導入しました。

ことばと表現 / Words & Expressions 逮捕する【たいほする】 to arrest 可能な限り早く【かのうなかぎりはやく】 as soon as possible 戦略【せんりゃく】strategy 導入した【導入する】to introduce

英語 / えいご / English (1) The police officers chased the man in order to arrest the man. (2) I went to the teacher’s room in order to meet my teacher. (3) I studied hard in order to become an engineer. (4) My brother traveled to a lot of countries in order to become a travel writer. (5) He’s working really hard in order to repay his debt as soon as possible. (6) The sales department introduced a new strategy in order to improve sales.

ひらがな / Hiragana (1) けいさつかんらは おとこを たいほすべく おいかけた / おいかけました。 (2) わたしは せんせいに あうべく しょくいんしつへ いった / いきました。 (3) わたしは えんじにあに なるべく いっしょううけんめい べんきょうした / べんきょうしました。 (4) おとうとは りょこうりたーに なるべく、たくさんの くにを たびした / たびしました。 (5)かれは かのうなかぎりはやく しゃっきんを かえすべく、けんめいに はたらいている / はたらいています。 (6)えいぎょうぶは うりあげを かいぜんすべく あたらしい せんりゃくを どうにゅうした / どうにゅうしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Keisatsukan-ra wa otoko o taiho subeku oikaketa/ oikakemashita. (2) Watashi wa sensei ni aubeku shokuin-shitsu e itta/ ikimashita. (3) Watashi wa enjinia ni narubeku isshoukenmei benkyou shita/ benkyou shimashita. (4) Otouto wa ryokou raitaa ni narubeku, takusan no kuni o tabi shita/ tabi shimashita. (5) Kare wa kanouna kagiri hayaku shakkin o kaesubeku, kenmei ni hataraite iru/ hataraite imasu. (6) Eigyoubu wa uriage o kaizen subeku atarashii senryaku o dounyuu shita/ dounyuu shimashita.

べくもない (beku mo nai): can’t  Meaning: can’t; cannot possibly be Formation: Verb-dictionary form + べくもない Exception: する -> すべくもない

日本語 / にほんご / Japanese (1)今回の選挙で、野党は勝つべくもない / 勝つべくもありません。 (2) この絵が偽物であることなど、素人のわたしは知るべくもない / 知るべくもありません。 (3) このワールドカップで日本チームが優勝することは望むべくもない / 望むべくもありません。 (4) 将来、この会社で役員になるなんて望むべくもない / 望むべくもありません。 (5) 移民問題がヨーロッパ政治の鍵であることは疑うべくもない / 疑うべくもありません。 (6)事件から百年も経った今、実際に何が起こったかは知るべくもない / 知るべくもありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 野党【やとう】 opposition party 移民問題【いみんもんだい】 immigration problem

英語 / えいご / English (1) In this election, the opposition party can’t win. (2) There’s no way an amateur like me can realize that this is a fake painting. (3) There is no hope that the Japanese team will win the World Cup. (4) I can not hope to become an executive in the company in the future. (5) There is no doubt that the immigration problem is the key to European politics. (6) Now that one hundred years have passed since the incident, there is no knowing what really happened.

ひらがな / Hiragana (1)こんかいの せんきょで、やとうは かつべくもない / かつべくもありません。 (2) このえが にせものである ことなど、しろうとの わたしは しるべくもない / しるべくもありません。 (3) このわーるどかっぷで にほんちーむが ゆうしょうすることは のぞむべくもない / のぞむべくもありません。 (4) しょうらい、このかいしゃで やくいんになるなんて のぞむべくもない / のぞむべくもありません。 (5) いみんもんだいが よーろっぱせいじの かぎであることは うたがうべくもない / うたがうべくもありません。 (6)じけんから ひゃくねんもたったいま、じっさいに なにが おこったかは しるべくもない / しるべくもありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Konkai no senkyo de, yatou wa katsubeku mo nai/ katsubeku mo arimasen. (2) Kono e ga nisemonodearu koto nado, shirōto no watashi wa shirubeku mo nai/ shirubeku mo arimasen. (3) Kono wārudokappu de Nihon chiimu ga yuushou suru koto wa nozomubeku mo nai/ nozomubeku mo arimasen. (4) Shourai, kono kaisha de yakuin ni naru nante nozomubeku mo nai/ nozomubeku mo arimasen. (5) Imin mondai ga yooroppa seiji no kagidearukoto wa utagaubeku mo nai/ utagaubeku mo arimasen. (6) Jiken kara hyaku-nen mo tatta ima, jissai ni nani ga okotta ka wa shirubeku mo nai/ shirubeku mo arimasen.

びる (biru): seeming to be Meaning: seeming to be; behaving as Formation: Noun/いadj(-い) + びる/びて Noun/いadj(-い) + びた + Noun Exception: 古い -> 古びた;  悪い -> 悪びれる(to abash,to feel shame)

日本語 / にほんご / Japanese (1) 娘は大学生になったとたん、大人びたことを言うようになった / 言うようになりました。 (2)高校生になって以降、息子は大人びた服装をするようになった / 服装をするようになりました。 (3) 古びた家の庭にいつも猫たちが集まっている / 集まっています。 (4) 彼はいつも青い古びた車を運転している / 運転しています。 (5) 電車の車窓から田舎びた景色を見た / 見ました。 (6) その男は悪びれる様子もなく過去の犯罪を自慢した / 自慢しました。 (7) 彼は少しも悪びれずに試験官の前に立った / 立ちました。

ことばと表現 / Words & Expressions 田舎びた【いなかびた】 countrified 悪びれる【わるびれる】 to abash / to feel shame 試験官【しけんかん】 examiner

英語 / えいご / English (1) My daughter started talking like an adult the moment she became a college student. (2) My son started wearing clothes like an adult after he became a high school student. (3) Cats are always gathering in the garden of an old house. (4) He is always driving a blue old car. (5) I saw a countrified scenery through the train window. (6) The man boasted of his past crimes in an unapologetic way. (7) He stood unabashed before his examiners.

ひらがな / Hiragana (1) むすめは だいがくせいに なったとたん、おとなびたことを いうようになった / いうようになりました。 (2)こうこうせいに なって いこう、むすこは おとなびた ふくそうを するようになった / ふくそうを するようになりました。 (3) ふるびた いえの にわに いつも ねこたちが あつまっている / あつまっています。 (4) かれは いつも あおい ふるびた くるまを うんてんしている / うんてんしています。 (5) でんしゃの しゃそうから いなかびた けしきを みた / みました。 (6) そのおとこは わるびれるようすもなく かこの はんざいを じまんした / じまんしました。 (7) かれは すこしも わるびれずに しけんかんの まえにたった / たちました。

ローマ字 / Roman letters (1) Musume wa daigakusei ni natta totan, otonabita koto o iu you ni natta/ iu you ni narimashita.

(2) Koukousei ni natte ikou, musuko wa otonabita fukusou o suru you ni natta/ fukusou o suru you ni narimashita. (3) Furubita ie no niwa ni itsumo neko-tachi ga atsumatte iru/ atsumatte imasu. (4) Kare wa itsumo aoi furubita kuruma o unten shite iru/ unten shite imasu. (5) Densha no shasou kara inakabita keshiki o mita/ mimashita. (6) Sono otoko wa warubireru yousu mo naku kako no hanzai o jiman shita/ jiman shimashita. (7) Kare wa sukoshi mo warubirezu ni shiken-kan no mae ni tatta/ tachimashita.

ぶり (buri): style, manner Meaning: style; manner Formation: Verb-ますstem + ぶり/っぶり/っぷり Noun + ぶり

日本語 / にほんご / Japanese (1) 弟の怠けぶりを私は許せない / 許せません。 (2) あなたの進歩ぶりに私は満足している / 満足しています。 (3) 彼女の話しぶりが私は好きではない / 好きではありません。 (4)彼女はまるで何もかも知っているような話しぶりだ / 話しぶりです。 (5) ケネディ教授はその一風変わった生活ぶりが有名だ / 有名です。 (6) あなたがこの会社を辞めた後も、あなたの仕事ぶりを私は忘れない / 忘れません。

ことばと表現 / Words & Expressions 進歩【しんぽ】 progress 一風変わった【いっぷうかわった】 eccentric

英語 / えいご / English (1) I can't excuse my younger brother's laziness. (2) I'm satisfied with your progress. (3) I don't like the way she talks (4) She talks as if she knew everything. (5) Professor Kennedy is famous for his eccentric lifestyle. (6) After you quit this company, I’m not going to forget how you've worked.

ひらがな / Hiragana (1) おとうとの なまけぶりを わたしは ゆるせない / ゆるせません。 (2) あなたの しんぽぶりに わたしは まんぞくしている / まんぞくしています。 (3) かのじょの はなししぶりが わたしは すきではない / すきではありません。 (4) かのじょは まるで なにもかも しっているような はなしぶりだ / はなしぶりです。 (5) けねでぃきょうじゅは そのいっぷうかわった せいかつぶりが ゆうめいだ / ゆうめいです。 (6) あなたが このかいしゃを やめた あとも、あなたの しごとぶりを わたしは わすれない / わすれません。

ローマ字 / Roman letters (1) Otouto no namake-buri o watashi wa yurusenai/ yurusemasen. (2) Anata no shinpo-buri ni watashi wa manzoku shite iru/ manzoku shite imasu. (3) Kanojo no hanashiburi ga watashi wa sukide wanai/ sukide wa arimasen. (4) Kanojo wa marude nanimokamo shitte iru youna hanashiburida/ hanashiburidesu. (5) Kenedi kyouju wa sono ippuukawatta seikatsu-buri ga yuumeida/ yuumeidesu. (6) Anata ga kono kaisha o yameta nochi mo, anata no shigoto-buri o watashi wa wasurenai/ wasuremasen.

ぶる (buru): behaving like Meaning: assuming the air of…; behaving like… Formation: Noun/なadjective + ぶる/ぶって/ぶった いadjective (remove い) + ぶる/ぶって/ぶった

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私の上司は知識人ぶるのが好きだ / 好きです。 (2) 兄は紳士ぶる傾向がある / 傾向があります。 (3)彼女は上品ぶっている / 上品ぶっています。 (4) 昔、その政治家は必要以上に大物ぶっていた / 大物ぶっていました。 (5) あの市長は独善的かつ聖人ぶった人物だ / 聖人ぶった人物です。 (6) 姉はもったいぶった様子で話し始めた / 話し始めました。

ことばと表現 / Words & Expressions 知識人【ちしきじん】 intellectual 独善的な【どくぜんてきな】 self-righteous もったいぶった【---】 pompous

英語 / えいご / English (1) My boss likes to posture as an intellectual. (2) My older brother has a tendency to affect the gentleman. (3) She gives herself airs. (4) The politician always acted big more than necessary in the past. (5) That mayor is a self-righteous and sanctimonious person. (6) My elder sister began talking in a pompous manner.

ひらがな / Hiragana (1) わたしの じょうしは ちしきじん ぶるのが すきだ / すきです。 (2) あには しんしぶる けいこうがある / けいこうがあります。 (3)かのじょは じょうひん ぶっている / じょうひん ぶっています。 (4) むかし、そのせいじかは ひつよういじょうに おおもの ぶっていた / おおもの ぶっていました。 (5) あの しちょうは どくぜんてき かつ せいじんぶった じんぶつだ / せいじんぶった じんぶつです。 (6) あねは もったいぶったようすで はなしはじめた / はなしはじめました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi no joushi wa chishiki jin buru no ga sukida/ sukidesu. (2) Ani wa shinshiburu keikou ga aru/ keikou ga arimasu. (3) Kanojo wa jouhin butte iru/ jōhin butte imasu. (4) Mukashi, sono seijika wa hitsuyou jou ni ōmono butte ita/ o'omono butte imashita. (5) Ano shichou wa dokuzen-teki katsu seijin butta jinbutsu da/ seijin butta jinbutsu desu. (6) Ane wa mottaibutta yousu de hanashi hajimeta/ hanashi hajimemashita.

だに (dani): even  Meaning: even Formation: Verb-dictionary form + だに Noun + だに

日本語 / にほんご / Japanese (1) 未だに彼女の困った顔を覚えている / 覚えています。 (2) 私にはその意味がいまだに曖昧だ / 曖昧です。 (3)彼は引退したが、いまだに事実上の指導者だ / 指導者です。 (4)私はその猫について考えるだに悲しくなる / 悲しくなります。 (5)自分が社長になろうとは、想像だにしなかった / 想像だにしませんでした。 (6)私が日本語がこのように流暢に話せるようになるとは夢想だにしなかった / 夢想だにしませんでした。

ことばと表現 / Words & Expressions 曖昧【あいまい】 obscure 引退する【いんたいする】 to retire 流暢に【りゅうちょうに】 fluently このように【---】 in this way

英語 / えいご / English (1) Even now, I still remember her troubled face. (2) The meaning is still obscure to me. (3) He has retired, but he is still an actual leader. (4) I get sad just thinking about the cat. (5) I never imagined that I’d become a president. (6) I never dreamed that I could speak Japanese fluently in this way.

ひらがな / Hiragana (1) いまだに かのじょの こまった かおを おぼえている / おぼえています。 (2) わたしには そのいみが いまだに あいまい だ / あいまい です。 (3)かれは いんたいしたが、いまだに じじつじょうの しどうしゃだ / しどうしゃです。 (4)わたしは そのねこについて かんがえるだに かなしくなる / かなしくなります。 (5)じぶんが しゃちょうに なろうとは、そうぞうだに しなかった / そうぞうだに しませんでした。 (6)わたしが にほんごが このように りゅうちょうに はなせるようになるとは むそうだに しなかった / むそうだに しませんでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Imadani kanojo no komatta kao o oboete iru/ oboete imasu. (2) Watashiniwa sono imi ga imadani aimai da/ aimai desu. (3) Kare wa intaishita ga, imadani jijitsujou no shidou-shada/ shidou-shadesu. (4) Watashi wa sono neko ni tsuite kangaeru dani kanashiku naru/ kanashiku narimasu. (5) Jibun ga shachou ni narou to wa, souzou dani shinakatta/ souzou dani shimasendeshita. (6) Watashi ga nihongo ga kono yō ni ryuuchou ni hanaseru you ni naru to wa musou dani shinakatta/ musou dani

shimasendeshita.

だの~だの (dano~dano): and, and so forth Meaning: and; and the like; and so forth Formation: Verb-casual + だの + Verb-casual + だの Noun だの + Noun + だの いadj + だの + いadj + だの なadj + だの + なadj + だの

日本語 / にほんご / Japanese (1) 日本を旅行するなら、東京だの京都だの、私は行きたいところがたくさんある / あります。 (2) 昨日、私は書店でビジネスマナーだのマーケティングだのたくさんのビジネス書を買った / 買いました。 (3)彼女は給料が安いだの、休みが少ないだの、よく不平をもらす / もらします。 (4)弟は風邪を引いただの、頭が痛いだのと言って、学校を欠席することが多い / 多いです。 (5)彼は大変だの危険だのと言って、山を登ったことがない / ありません。 (6)妻はキッチンが使いにくいだの掃除が大変だのと文句をときどき言う / 言います。

ことばと表現 / Words & Expressions 不平をもらす【ふへいをもらす】 to make a noise about 文句を言う【もんくをいう】 to complain

英語 / えいご / English (1) If traveling in Japan, I have plenty of places I want to visit such as Tokyo, Kyoto, and so on. (2) Yesterday, I bought a lot of business books such as business manners and marketing. (3) She often makes a noise that her salary is cheap and she has few holidays. (4) My younger brother often skips class by saying things like I've caught a cold or I've got a headache. (5) He never climbs a mountain by saying things like it is hard and dangerous. (6) My wife sometimes complains that using the kitchen is hard and not easy to clean.

ひらがな / Hiragana (1) にほんを りょこう するなら、とうきょうだのきょうとだの、わたしは いきたいところが たくさんある / あります。 (2) きのう、わたしは しょてんで びじねすまなーだの まーけてぃんぐだの たくさんの びじねすしょを かった / かいました。 (3)かのじょは きゅうりょうが やすいだの、やすみが すくないだの、よくふへいをもらす / もらします。 (4)おとうとは かぜを ひいただの、あたまが いたいだのといって、がっこうを けっせきすることが おおい / おおいです。 (5)かれは たいへんだのきけんだの といって、やまを のぼったことがない / ありません。 (6)つまは きっちんが つかいにくいだの そうじが たいへんだのと もんくを ときどきいう / いいます。

ローマ字 / Roman letters (1) Nihon o ryokou surunara, Toukyou dano Kyouto dano, watashi wa ikitaitokoro ga takusan aru/ arimasu. (2) Kinou, watashi wa shoten de bijinesumanaa dano maaketingu dano takusan no bijinesu-sho o katta/ kaimashita. (3) Kanojo wa kyuuryou ga yasui dano, yasumi ga sukunai dano, yoku fuhei o morasu/ morashimasu. (4) Otouto wa kaze o hiita dano, atamagaitaida no to itte, gakkou o kesseki suru koto ga ooi/ ooidesu.

(5) Kare wa taihen dano kiken dano itte, yama o nobotta koto ga nai/ arimasen. (6) Tsuma wa kitchin ga tsukai nikui dano souji ga taihendanoto monku o tokidoki iu/ iimasu.

であれ~であれ (de are~de are): whether A or B  Meaning: whether A or B Formation: Noun/なadj + であれ + Noun/なadj + であれ Noun/なadj + であろうと + Noun/なadj + であろうと

日本語 / にほんご / Japanese (1) 雨であれ晴れであれ予定どおり私たちは映画を見に行く / 見に行きます。 (2) あなたが男であれ女であれ料理の仕方を知っていると役に立つ / 役に立ちます。 (3)教師であれ学生であれ、規則にはみんなが従わなければならない / 従わねばなりません。 (4)正社員であれ、パートであれ、仕事に対する責任は同じだ / 同じです。 (5)社長であろうと社員であろうと、顧客にこの件を説明すべきだった / 説明すべきでした。 (6)有名であろうと、無名であろうと、人生は短い / 短いです。

ことばと表現 / Words & Expressions 規則に従う【きそくに したがう】 to follow the rules 無名【むめい】 nameless

英語 / えいご / English (1) We’ll go to see a movie as planned, rain or shine. (2) It's useful for you to know how to cook whether you’re a man or a woman. (3) Whether you are a teacher or a student, everyone must follow the rules. (4) Whether a full-time employee or a part-timer, your duty to your job is the same. (5) Whether it be the president or an employee, someone should have explained this to the client. (6) No matter if one is famous or nameless, life is short.

ひらがな / Hiragana (1) あめであれ はれれであれ よていどおり わたしたちは えいがを みにいく / みにいきます。 (2) あなたが おとこであれ おんなであれ りょうりの しかたを しっていると やくにたつ / やくにたちます。 (3)きょうしであれ がくせいであれ、きそくには みんなが したがわなければならない / したがわねばなりません。 (4)せいしゃいんであれ、ぱーとであれ、しごとにたいする せきにんは おなじだ / おなじです。

(5)しゃちょうであろうと しゃいんであろうと、こきゃくに このけんを せつめいすべきだった / せつめいすべきでした。 (6)ゆうめいであろうと、むめいであろうと、じんせいは みじかい / みじかいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Amedeare haredeare yotei-douri watashitachi wa eiga o mi ni iku/ mi ni ikimasu. (2) Anata ga otokodeare on'nadeare ryouri no shikata o shitte iru to yakunitatsu/ yakunitachimasu. (3) Kyoushi deare gakuseideare, kisoku ni wa min'na ga shitagawanakereba naranai/ shitagawaneba narimasen. (4) Seishaindeare, paatodeare, shigoto ni taisuru sekinin wa onajida/ onajidesu. (5) Shachou dearouto shain dearouto, kokyaku ni kono-ken o setsumei subekidatta/ setsumei subekideshita.

(6) Yuumei dearouto,mumei dearouto, jinsei wa mijikai/ mijikaidesu

であれ/であろうと (de aru/de arou to): whoever/whatever/however Meaning: whoever/whatever/however; even Formation: Noun + であれ/であろうと

日本語 / にほんご / Japanese (1) どんな理由であれ、私にうそをつくことは許せない / 許せません。 (2) どんな人であれ、この映画は楽しめる / 楽しめます。 (3)彼女が誰であれ、特別扱いするのは間違っている / 間違っています。 (4)どんなに困難であろうとも、私はこのプロジェクトを成功に導く / 成功に導きます。 (5)どんなに高額であろうとも、彼らはこの商品を購入するに違いない / 違いありません。 (6)誰であろうともテロ活動に従事するものを私たちは許さない / 許しません。

ことばと表現 / Words & Expressions 特別扱い【とくべつあつかい】 preferential treatment テロ活動【てろかつどう】 terrorism 従事する【じゅうじする】 to engage 英語 / えいご / English (1) Whatever reason you have, lying to me is unforgivable. (2) No matter what kind of person they are, this movie can be enjoyed by anyone. (3) Regardless of whoever she may be, preferential treatment is wrong. (4) No matter how difficult it is, I will lead this project to success. (5) No matter how expensive it is, they must purchase this item. (6) We will not forgive anyone to engage in terrorism.

ひらがな / Hiragana (1) どんなりゆうであれ、わたしに うそを つくことはゆるせない / ゆるせません。 (2) どんなひとであれ、このえいがは たのしめる / たのしめます。 (3)かのじょが だれであれ、とくべつあつかいするのは まちがっている / まちがっています。(4)どんなに こんなんであろうと も、わたしは このぷろじぇくとを せいこうに みちびく / せいこうにみちびきます。 (5)どんなに こうがくであろうとも、かれらは このしょうひんを こうにゅうするにちがいない / ちがいありません。 (6)だれであろうとも てろ かつどうに じゅうじするものを わたしたちは ゆるさない / ゆるしません。

ローマ字 / Roman letters (1) Don'na riyuudeare, watashi ni uso o tsuku koto wa yurusenai/ yurusemasen. (2) Don'na hitodeare, kono eiga wa tanoshimeru/ tanoshimemasu. (3) Kanojo ga daredeare, tokubetsu atsukai suru no wa machigatte iru/ machigatte imasu. (4) Don'nani kon'nandearoutomo, watashi wa kono purojekuto o seikou ni michibiku/ seikou ni michibikimasu. (5) Don'nani kougakudearoutomo, karera wa kono shouhin o kounyuu suru ni chigainai/ chigai arimasen.(6) Daredearoutomo tero katsudō ni juuji suru mono o watashitachi wa yurusanai/ yurushimasen.

でも何でもない (demo nan demo nai): not in the least Meaning: not in the least Formation: Noun/なadj + でも何でもない

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼は病気でも何でもない / 何でもありません。 (2)あの女性は私の友だちでも何でもない / 何でもありません。 (3) その書類は重要でも何でもない / 何でもありません。 (4) 彼女は幸せでも何でもない / 何でもありません。 (5) 私はそのことについて心配でも何でもない / 何でもありません。 (6)あなたが彼にしたことは親切でも何でもない / 何でもありません。

英語 / えいご / English (1) He’s not sick at all. (2) That lady is none of my friends. (3) Those documents are nothing of any importance at all. (4) She is not in the least happy. (5) I am not in the least anxious about it. (6) What you did to him is not in the least kind.

ひらがな / Hiragana (1)かれは びょうきでも なんでもない / なんでもありません。 (2)あのじょせいは わたしの ともだちでも なんでもない / なんでもありません。 (3) そのしょるいは じゅうようでも なんでもない / なんでもありません。 (4) かのじょは しあわせでも なんでもない / なんでもありません。 (5) わたしは そのことについて しんぱいでも なんでもない / なんでもありません。 (6)あなたが かれにしたことは しんせつでも なんでもない / なんでもありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa byouki demo nandemonai/ nani demo arimasen. (2) Ano josei wa watashi no tomodachi demo nandemonai/ nani demo arimasen. (3) Sono shorui wa juuyou demo nandemonai/ nani demo arimasen. (4) Kanojo wa shiawase demo nandemonai/ nani demo arimasen. (5) Watashi wa sono koto ni tsuite shinpai demo nandemonai/ nani demo arimasen. (6) Anata ga kare ni shita koto wa shinsetsu demo nandemonai/ nani demo arimasen.

でなくてなんだろう (denakute nan darou): must be, is definitely Meaning: must be; is definitely,"If it is not ~,then what it is/ what can it be?" Formation: Noun + でなくてなんだろう

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女に対するこの気持ちは、愛でなくてなんだろう / なんでしょう。 (2)文化や宗教の対立が原因で起こる戦争は悲劇でなくてなんだろう / なんでしょう。 (3)大統領は十分な資金もないのに戦争を始めた。 これが無謀でなくてなんだろう / なんでしょう。 (4) このカレーが世界一でなくてなんだろう / なんでしょう。 (5) 自分の命を犠牲にして多くの人を救ったあの男が英雄でなくてなんだろう / なんでしょう。 (6)弟は体の弱い奥さんのために空気の綺麗な所へ引っ越した。これが愛でなくてなんだろう / なんでしょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 対立【たいりつ】 conflict 十分な【じゅうぶんな】 sufficient 無謀な【むぼうな】 reckless 英語 / えいご / English (1) This feeling of mine for her must be love. (2) Wars caused by cultural and religious conflict must be a tragedy. (3) The president started a war without sufficient funds. That was so reckless. (4) If this isn't the world's best curry, then I don't know what is. (5) That man who sacrificed his own life to help so many people, if he isn't a hero I don't know who is. (6) My younger brother moved to a place with clean air for his unhealthy wife. If that doesn't love what is?

ひらがな / Hiragana (1)かのじょにたいする このきもちは、あいでなくてなんだろう / なんでしょう。 (2)ぶんかや しゅうきょうの たいりつが げんいんで おこる せんそうは ひげきでなくてなんだろう / なんでしょう。 (3)だいとうりょうは じゅうぶんな しきんもないのに せんそうをはじめた。これが むぼうでなくてなんだろう / なんでしょう。 (4) この かれーが せかいいちでなくてなんだろう / なんでしょう。 (5) じぶんのいのちを ぎせいにして おおくの ひとを すくった あのおとこが えいゆうでなくてなんだろう / なんでしょう。 (6)おとうとは からだの よわい おくさんのために くうきの きれいな ところへひっこした。これが あいでなくてなんだろう / なんでしょ う。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo ni taisuru kono kimochi wa, aidenakute nandarou/na ndeshou. (2) Bunka ya shuukyou no tairitsu ga gen'in de okoru sensou wa higekidenakute nandarou/nandeshou. (3) Daitouryou wa juubun'na shikin mo nai no ni sensou o hajimeta. Kore ga muboudenakute nandarou/nandeshou. (4) Kono karee ga sekaiichi denakute nandarou/nandeshou. (5) Jibun no inochi o gisei ni shite ooku no hito o sukutta ano otoko ga eiyuudenakute nandarou/nandeshou. (6) Otouto wa karada no yowai okusan no tame ni kuuki no kireina tokoro e hikkoshita. Kore ga medenakute nandarou/ nandeshou.

(で)すら (de sura): even Meaning: even Formation: Noun + すら/ですら

日本語 / にほんご / Japanese (1)昨日は暑すぎて、昼寝すらできなかった / できませんでした。 (2) 私はこの悩みを親にすら話せない / 話せません。 (3)世界中の少なくない人が日本がどこにあるかすら知らない / 知りません。 (4)専門家ですら、その質問に答えられなかった / 答えられませんでした。 (5) 彼は、オペラはもちろんのこと、童謡ですら歌えない / 歌えません。 (6)ベトナム語では私は自分の名前ですら書けない / 書けません。

ことばと表現 / Words & Expressions 昼寝【ひるね】 nap 悩み【なやみ】 problem 童謡【どうよう】 children's songs 英語 / えいご / English (1) It was so hot yesterday that I could not even take a nap. (2) I can’t talk about this problem even with my parents. (3) Not a few people in the world don’t even know where Japan is. (4) Even the specialist couldn’t answer that question. (5) He cannot even sing children's songs, let alone opera. (6) I cannot even write my own name in Vietnamese language.

ひらがな / Hiragana (1)きのうは あつすぎて、ひるねすら できなかった / できませんでした。 (2) わたしは このなやみを おやにすら はなせない / はなせません。 (3)せかいじゅうの すくなくないひとが にほんが どこにあるかすら しらない / しりません。 (4)せんもんかですら、そのしつもんに こたえられなかった / こたえられませんでした。 (5) かれは、おぺらは もちろんのこと、どうようですら うたえない / うたえません。 (6)べとなむうごでは わたしは じぶんのなまえですら かけない / かけません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kinou wa atsu sugite, hirune sura dekinakatta/ dekimasendeshita. (2) Watashi wa kono nayami o oya ni sura hanasenai/ hanasemasen. (3) Sekaijuu no sukunakunai hito ga Nihon ga doko ni aru ka sura shiranai/ shirimasen. (4) Senmonkade sura, sono shitsumon ni kotae rarenakatta/ kotae raremasendeshita. (5) Kare wa, opera wa mochiron no koto, douyou desura utaenai/ utaemasen. (6) Betonamu-gode wa watashi wa jibun no namaede sura kakenai/ kakemasen.

ではあるまいか (dewa aru mai ka): I wonder if it’s not Meaning: I wonder if it’s not… (Other expression のではないだろうか/ のではないでしょうか[polite]) Formation: Verb-casual + のではあるまいか Noun + ではあるまいか なadj + ではあるまいか

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼は場所を間違えたのではあるまいか / ないでしょうか。 (2)彼女は私と別れたいのではあるまいか / ないでしょうか。 (3)彼女は私のことを本当は信じていないのではあるまいか / ないでしょうか。 (4)この値段は高すぎるのではあるまいか / ないでしょうか。 (5)彼が私のことを裏切ったのではあるまいかと私は考え始めていた / 考え始めていました。 (6)娘が家出したのではあるまいかと私は心配になった / 心配になりました。

ことばと表現 / Words & Expressions 別れる【わかれる】 to break up 裏切る【うらぎる】 to betray 家出する【いえでする】 to run away 英語 / えいご / English (1) I wonder if he might be in a wrong place. (2) I wonder if she wants to break up with me. (3) I wonder if she doesn't truly believe in me. (4) I wonder if this price is too expensive. (5) I was thinking that he might have betrayed me. (6) I was beginning to fear if my daughter had run away.

ひらがな / Hiragana (1)かれは ばしょを まちがえたのではあるまいか / ないでしょうか。 (2)かのじょは わたしと わかれたいのではあるまいか / ないでしょうか。 (3)かのじょは わたしのことを ほんとうは しんじていないのではあるまいか / ないでしょうか。 (4)このねだんは たかすぎるのではあるまいか / ないでしょうか。 (5)かれが わたしのことを うらぎったのではあるまいかと わたしは かんがえはじめていた / かんがえはじめていました。 (6)むすめが いえでしたのではあるまいかと わたしは しんぱいになった / しんぱいになりました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa basho o machigaeta nodewa arumaika/ naideshouka. (2) Kanojo wa watashi to wakaretai nodewa arumai ka/ naideshou ka. (3) Kanojo wa watashi no koto o hontou wa shinjite inai nodewa arumaika/ naideshouka. (4) Kono nedan wa taka sugiru nodewa arumaika/ naideshouka. (5) Kare ga watashi no koto o uragitta node wa arumai ka to watashi wa kangae hajimete ita/ kangae hajimete

imashita. (6) Musume ga iede shita node waarumai ka to watashi wa shinpai ni natta/ shinpai ni narimashita.

ではあるまいし (dewa aru mai shi): it’s not like, it isn’t as if Meaning: it’s not like; it isn’t as if Formation: Verb-dictionary form + のではあるまいし Verb-casual, past + のではあるまいし Noun + ではあるまいし/じゃあるまいし

日本語 / にほんご / Japanese (1)世界が終わるのではあるまいし、元気を出してください! (2)あなたが悪かったのではあるまいし、自分を責める必要はない / 必要はありません。 (3)富豪ではあるまいし、ソファに200万円なんて払えない / 払えません。 (4)子供ではあるまいし、人に起こされないで自分で起きなさい。 (5)彼は子供ではあるいまいし、暗いところが怖いなんて、信じられない / 信じられません。 (6)ドラマではあるまいし、転校生の席が自分の隣になるなんて、信じられない / 信じられません。

ことばと表現 / Words & Expressions 元気を出す【げんきをだす】 to cheer up 富豪【ふごう】 millionaire 転校生【てんこうせい】 new classmate 英語 / えいご / English (1) It's not like the world is going to end. Please cheer up! (2) It’s not like you were bad or anything, so you don’t have to beat yourself up. (3) I am not a millionaire and cannot pay 2 million yen for the sofa. (4) Do not be a child, do not get awakened by others and get up on your own. (5) He’s not a kid, I can't believe that he’s scared of dark places. (6) It is not a drama, I can not believe that the seat of a new classmate is next to me.

ひらがな / Hiragana (1)せかいが おわるのではあるまいし、げんきを だしてください! (2)あなたが わるかったのではあるまいし、じぶんを せめるひつようはない / ひつようはありません。 (3)ふごうではあるまいし、そふぁに にひゃくまんえんなんてはらえない / はらえません。 (4)こどもではあるまいし、ひとに おこされないで じぶんで おきなさい。 (5)かれは こどもではあるいまいし、くらいところが こわいなんて、しんじられない / しんじられません。 (6)ドラマではあるまいし、てんこうせいのせきが じぶんの となりになるなんて、しんじられない / しんじられません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sekai ga owaru node wa'arumaishi, genki o dashite kudasai! (2) Anata ga warukatta nodewa arumaishi, jibun o semeru hitsuyou wanai/ hitsuyou wa arimasen. (3) Fugou dewaarumaishi, sofa ni nihyaku man-en nante haraenai/ haraemasen. (4) Kodomo dewaarumaishi, hito ni okosa renaide jibun de oki nasai. (5) Karewa kodomode wa aruimaishi, kurai tokoro ga kowai nante, shinjirarenai/ shinji raremasen. (6) Doramadewa arumaishi, tenkōsei no seki ga jibun no tonari ni naru nante, shinjirarenai/ shinji raremasen.

ではすまない (dewa sumanai): it doesn’t end with just Meaning: have no choice, it doesn’t end with just…,must be done Formation: Noun + ではすまない/ではすまされない Verb-casual + ではすまない/ではすまされない

日本語 / にほんご / Japanese (1)>交通違反を犯したら罰金を払わないではすまない / すまされません。 (2)入国管理局に行きたくないが行かないではすまない / すまされません。 (3)市長はとても怒っている。私たちは謝罪なしではすまない / すまされません。 (4)お金がないが新しい教科書を買わないではすまない / すまされません。 (5)君が彼女に言ったことは、冗談では済まされない / 済まされません。 (6)それはごめんなさいでは済まされない問題だ / 問題です。

ことばと表現 / Words & Expressions 交通違反【こうつういはん】 traffic violation 罰金【ばっきん】 fine 入国管理局【にゅうこくかんりきょく】 immigration

英語 / えいご / English (1) If you commit a traffic violation, you have no choice to pay a fine. (2) I don’t want to immigration but I have no choice to go. (3) The mayor is very angry! We have no choice to apologize to her. (4) I don’t have enough money but I have no choice to buy a new textbook. (5) What you said to her isn't accepted as a joke. (6) That is an issue which can't be excused with sorry.

ひらがな / Hiragana (1)こうつういはんを おかしたら ばっきんを はらわないではすまない / すまされません。 (2)にゅうこくかんりきょくに いきたくないが いかないではすまない / すまされません。 (3)しちょうは とても おこっている。わたしたちは しゃざいなしではすまない / すまされません。 (4)おかねが ないが あたらしい きょうかしょを かわないではすまない / すまされません。 (5)きみが かのじょに いったことは、じょうだんではすまされない / すまされません。 (6)それは ごめんなさいではすまされない もんだいだ / もんだいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Koutsuu ihan o okashitara bakkin o harawanaide wa sumanai/ sumasa remasen. (2) Nyuukoku kanri-kyoku ni ikitakunaiga ikanaidewasumanai/ sumasaremasen. (3) Shichou wa totemo ikatteiru. Watashitachiha shazai nashide wa sumanai/ sumasa remasen. (4) Okaneganai ga atarashii kyoukasho o kawanaide wa sumanai/ sumasa remasen. (5) Kimi ga kanojo ni itta koto wa, joudande wa sumasa renai/ sumasa remasen. (6) Soreha gomen'nasaide wa sumasa renai mondai da / mondai desu.

どうにも~ない (dou nimo~nai): not … by any means Meaning: not … by any means; no matter how hard one tries, cannot… Formation: どうにも + Verb-ないform

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はこれがどうにも理解できない / 理解できません。 (2)私はこの場所ではどうにも勉強に集中できない / 集中できません。 (3)彼女が亡くなったことをどうにも信じられない / 信じられません。 (4)これは彼らではどうにもできない問題だ / 問題です。 (5)社長は激怒していてどうにもならない / どうにもなりません。 (6)情勢は政府の力ではどうにもならなくなった / どうにもならなくなりました。

ことばと表現 / Words & Expressions に集中する【にしゅうちゅうする】 to concentrate on 激怒して【げきどして】 in one's rage

英語 / えいご / English (1) I can’t understand this. (2) I can not concentrate on my study at all in this place. (3) I can not believe at all that she passed away. (4) That's a problem they can't do anything about (5) The president is helpless in his rage. (6) The situation got out of the government's control.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは これが どうにも りかいできない / りかいできません。 (2)わたしは このばしょでは どうにも べんきょうに しゅうちゅうできない / しゅうちゅうできません。 (3)かのじょが なくなったことを どうにも しんじられない / しんじられません。 (4)これは かれらでは どうにもできない もんだいだ / もんだいです。 (5)しゃちょうは げきどしていて どうにもならない / どうにもなりません。 (6)じょうせいは せいふのちからでは どうにもならなくなった / どうにもならなくなりました。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kore ga dounimo rikaidekinai/ rikai dekimasen. (2) Watashi wa kono bashode wa dounimo benkyō ni shuuchuu dekinai/ shuuchuu dekimasen. (3) Kanojo ga nakunatta koto o dounimo shinjirarenai/ shinji raremasen. (4) Kore wa karerade wa dounimo dekinai mondaida/ mondaidesu. (5) Shachou wa gekido shite ite dounimo naranai/ dounimo narimasen. (6) Jousei wa seifu no chikarade wa dounimo naranaku natta/ dounimo naranaku narimashita.

ふと (futo): accidentally, unexpectedly Meaning: suddenly; accidentally; unexpectedly; unintentionally Formation: ふと + action

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はふと足を止めた / 止めました。 (2)高校時代の友人に街でふと会った / 会いました。 (3)試行錯誤の末、彼は正しい答えをふと思いついた / 思いつきました。 (4)すばらしい考えがふと心に浮かんだ / 浮かびました。 (5)彼女こそ適任者であるという考えがふと心に浮かんだ / 浮かびました。 (6)私は電車の中に鞄を忘れたことをふと思い出した / 思い出しました。

ことばと表現 / Words & Expressions 試行錯誤【しこうさくご】 trial and error 適任者【てきにんしゃ】 the right person

英語 / えいご / English (1) Suddenly, my feet stopped. (2) I met an old friend in high school days on the street by chance. (3) Through trial and error, he found the right answer by chance. (4) A bright idea occurred to me. (5) It occurred to me that she was the right person. (6) It occurred to me that I had left my bag on the train.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは ふと あしを とめた / とめました。 (2)こうこうじだいの ゆうじんに まちで ふと あった / あいました。 (3)しこうさくごの すえ、かれは ただしい こたえを ふと おもいついた / おもいつきました。 (4)すばらしい かんがえが ふと こころにうかんだ / うかびました。 (5)かのじょこそ てきにんしゃであるというかんがえが ふと こころにうかんだ / うかびました。 (6)わたしは でんしゃのなかに かばんを わすれたことを ふと おもいだした / おもいだしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa futo ashi o tometa/ tomemashita. (2) Koukou jidai no yuujin ni machi de futo atta/ aimashita. (3) Shikousakugo no sue, kare wa tadashii kotae o futo omoitsuita/ omoitsukimashita. (4) Subarashī kangae ga futo kokoro ni ukanda/ ukabimashita. (5) Kanojo koso tekinin-shadearu to iu kangae ga futo kokoro ni ukanda/ ukabimashita. (6) Watashi wa densha no naka ni kaban o wasureta koto o futo omoidashita/ omoidashimashita.

がてら (gatera): on the same occasion Meaning: on the same occasion; at the same time; coincidentally Formation: Verb-ますstem + がてら Noun + がてら

日本語 / にほんご / Japanese (1)散歩がてら夕食用の買い物をしてくる / 買い物をしてきます。 (2)ショッピングモールで買い物がてら、昼ご飯もそこで食べよう / 食べましょう。 (3)ドライブがてら、新しいラーメン屋で夕食を食べよう / 食べましょう。 (4)桜を見がてら隣の駅まで歩いた / 歩きました。 (5)京都へ観光に行きがてら、そこに住む昔の友達にも会ってくる / 会ってきます。 (6)友達を駅まで送りがてら美術館を訪ねてきた / 訪ねてきました。

ことばと表現 / Words & Expressions を送る【おくる】 to drop someone off

英語 / えいご / English (1) I am going for a walk and shopping for dinner. (2) While we go shopping at the mall, let's have lunch there. (3) While we take a drive, let's have dinner with a new noodle shop. (4) I walked to the next station while enjoying the cherry blossoms. (5) I am going to sightseeing in Kyoto and see my old friend who lives there. (6) I dropped my friend off at the station and also visited the art museum.

ひらがな / Hiragana (1)さんぽがてら ゆうしょくようの かいものを してくる / かいものを してきます。 (2)しょっぴんぐもーるで かいものがてら、ひるごはんも そこで たべよう / たべましょう。 (3)どらいぶ がてら、あたらしい らーめんやで ゆうしょくを たべよう / たべましょう。 (4)さくらをみがてら となりのえきまで あるいた / あるきました。 (5)きょうとへ かんこうに いきがてら、そこに すむ むかしの ともだちにも あってくる / あってきます。 (6)ともだちを えきまで おくりがてら びじゅつかんを たずねてきた / たずねてきました。

ローマ字 / Roman letters (1) Sanpo gatera yûshoku-yô no kaimono o shite kuru/ kaimono o shite kimasu. (2) Shoppingumôru de kaimono gatera, hiru gohan mo soko de tabeyô/ tabemashô. (3) Doraibu gatera, atarashî râmen-ya de yûshoku o tabeyô/ tabemashô. (4) Sakura o mi gatera tonari no eki made aruita/ arukimashita.

(5) Kyôto e kankô ni iki gatera, soko ni sumu mukashi no tomodachi ni mo atte kuru/ kai tte kimasu. (6) Tomodachi o eki made okuri gatera bijutsukan o tazunete kita/ tazunete kimashita.

が早いか (ga hayai ka): as soon as Meaning: as soon as Formation: Verb-dictionary form + が早いか

日本語 / にほんご / Japanese (1)私を見るが早いか、弟は逃げた / 逃げました。 (2)目的地に着くが早いか、私は彼に電話した / 電話しました。 (3)わたしを見つけるが早いか、彼は話し始めた / 話し始めました。 (4)手紙を取り上げるが早いか、彼女は封を切った / 切りました。 (5)キッチンに入って来るが早いか、彼女はコーヒーを作り始めた / 作り始めました。 (6)ベルが鳴るが早いか、生徒たちは教室を出ていった / 出ていきました。

ことばと表現 / Words & Expressions 鳴る【なる】 to ring

英語 / えいご / English (1) As soon as my younger brother saw me, he ran away. (2) As soon as I arrived at the destination, I called him. (3) As soon as he found me, he started talking. (4) As soon as she snatched the letter she tore it open. (5) As soon as she enters the kitchen, she started making coffee. (6) As soon as the bell rang, the students left the classroom.

ひらがな / Hiragana (1)わたしを みるがはやいか、おとうとは にげた / にげました。 (2)もくてきちに つくがはやいか、わたしは かれに でんわした / でんわしました。 (3)わたしを みつけるがはやいか、かれは はなしはじめた / はなしはじめました。 (4)てがみを とりあげるがはやいか、かのじょは ふうをきった / きりました。 (5)きっちんに はいってくるがはやいか、かのじょは こーひーを つくりはじめた / つくりはじめました。 (6)べるが なるがはやいか、せいとたちは きょうしつを でていった / でていきました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi o miru ga hayaika, otôto wa nigeta/ nigemashita. (2) Mokutekichi ni tsuku ga hayaika, watashi wa kare ni denwa shita/ denwa shimashita.

(3) Watashi o mitsukeru ga hayaika, kare wa hanashi hajimeta/ hanashi hajimemashita. (4) Tegami o toriageru ga hayaika, kanojo wa fû o kitta/ kirimashita. (5) Kitchin ni haitte kuru ga hayaika, kanojo wa kôhî o tsukuri hajimeta/ tsukuri hajimemashita. (6) Beru ga naru ga hayaika, seito-tachi wa kyôshitsu o dete itta/ dete ikimashita.

が最後 (ga saigo): once something occurs, something else happens Meaning: once something occurs, something else happens Formation: Verb-casual, past + が最後/ら最後

日本語 / にほんご / Japanese (1)契約書にサインしたが最後、約束を守らねばならない / 守らねばなりません。 (2)奥さんは、いったん寝たが最後、朝まで起きない / 起きません。 (3)あの同僚はお酒を飲んだが最後、倒れるまで飲み続ける / 飲み続けます。 (4)兄は食べ始めたら最後、皿の料理をすべて食べ切る / 食べ切ります。 (5)あの国に入国したら最後、もう帰国できない / 帰国できません。 (6)食べ出したら最後、おいしくて止まらなかった / 止まりませんでした。

ことばと表現 / Words & Expressions 契約書【けいやくしょ】 contract

英語 / えいご / English (1) Once you sign the contract, you must keep your promise. (2) Once my wife falls asleep, she doesn't wake up until morning. (3) Once that colleague drinks, he continues to drink until he drops. (4) Once my older brother stars to eat, he finishes all the dishes. (5) Once you enter that country, you never go out. (6) It was so delicious that once I started eating, I couldn’t stop.

ひらがな / Hiragana (1)けいやくしょに さいんしたがさいご、やくそくを まもらねばならない / まもらねばなりません。 (2)おくさんは、いったん ねたが さいご、あさまで おきない / おきません。 (3)あのどうりょうは おさけを のんだらさいご、たおれるまで のみつづける / のみつづけます。 (4)あには たべはじめたがさいご、さらの りょうりを すべて たべきる / たべきります。 (5)あのくにに にゅうこくしたがさいご、もう きこくできない / きこくできません。 (6)たべだしたがさいご、おいしくて とまらなかった / とまりませんでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Keiyakusho ni sain shitaga saigo, yakusoku o mamoraneba naranai/ mamoraneba narimasen. (2) Okusan wa, ittan netaga saigo, asamade okinai/ okimasen. (3) Ano douryou wa o sake o nondara saigo, taoreru made nomi tsudzukeru/ nomi tsudzukemasu. (4) Ani wa tabe hajimetaga saigo, sara no ryouri o subete tabe kiru/ tabe kirimasu. (5) Ano kuni ni nyuukoku shitaga saigo, mō kikoku dekinai/ kikoku dekimasen. (6) Tabe dashitaga saigo, oishikute tomaranakatta/ tomarimasendeshita.

ごとき/ごとく (gotoki/gotoku): like, as if Meaning: like; as if; the same as Formation: Verb-casual + ごとく Noun + のごとく/ごとき

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼はイルカのごとく泳げる / 泳げます。 (2)妻は死人のごとく眠っている / 眠っています。 (3)彼は風のごとくやってきて、またどこかへ行った / 行きました。 (4)彼は彗星のごとく、芸能界に突然デビューした / デビューしました。 (5)君ごとき若者に、わたしは負けない / 負けません。 (6)私ごとき未熟者が社長を務めるのは難しい / 難しいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 死人【しにん】 dead person 彗星【すいせい】 comet 芸能界【げいのうかい】 the show business 未熟者【みじゅくもの】 someone with no experience

英語 / えいご / English (1) He can swim like a dolphin. (2) My wife sleeps like a dead person. (3) He came like wind and went away again somewhere. (4) He made his debut in the show business suddenly like a comet. (5) I won’t lose to a youngster like you. (6) It is difficult to be a president for someone with no experience like me.

ひらがな / Hiragana (1)かれは いるかのごとく およげる / およげます。 (2)つまは しにんのごとく ねむっている / ねむっています。 (3)かれは かぜのごとく やってきて、また どこかへ いった / いきました。 (4)かれは すいせいのごとく、げいのうかいに とつぜん でびゅーした / でびゅーしました。 (5)きみごとき わかものに、わたしは まけない / まけません。 (6)わたしごとき みじゅくものが しゃちょうを つとめるのは むずかしい / むずかしいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa iruka nogotoku oyogeru/ oyogemasu. (2) Tsuma wa shibito nogotoku nemutte iru/ nemutte imasu. (3) Kare wa kazenogotoku yattekite, mata doko ka e itta/ ikimashita. (4) Kare wa suisei nogotoku, geinou-kai ni totsuzen debyuu shita/ debyuu shimashita. (5) Kimigotoki wakamono ni, watashi wa makenai/ makemasen. (6) Watashigotoki mijukumono ga shachou o tsutomeru no wa muzukashī/ muzukashīdesu.

ぐるみ (gurumi): together with, all of Meaning: (together) with,-wide, all of A, the entire A Formation: Noun + ぐるみ

日本語 / にほんご / Japanese (1)そのお祭りは、毎年町ぐるみで行われる / 行われています。 (2)町ぐるみで自然環境の保全に努めている / 努めています。 (3)元旦には家族ぐるみで初日の出を見る / 見ます。 (4)会社ぐるみで不正を認識していた / 認識していました。 (5)あの事件は組織ぐるみでの犯行だった / 犯行でした。 (6)あの土地は家ぐるみで2000万円する / 2000万円します。

ことばと表現 / Words & Expressions 自然環境【しぜんかんきょう】 natural environment 保全する【ほぜんする】to protect 元旦【がんたん】 New Year's Day 初日の出【はつひので】 the first sunrise 不正【ふせい】 foul play

英語 / えいご / English (1) That festival is held every year by the entire town. (2) The entire town is striving together to protect its natural environment. (3) My whole family see the first sunrise on New Year's Day. (4) The whole organization was aware of the foul play. (5) That incident was a crime committed by the whole organization. (6) That land costs 20 million yen in total including the house.

ひらがな / Hiragana (1)そのおまつりは、まいとし まちぐるみで おこなわれる / おこなわれています。 (2)まちぐるみで しぜんかんきょうのほぜん につとめている / つとめています。 (3)がんたんには かぞくぐるみで はつひのでをみる / みます。 (4)かいしゃぐるみで ふせいを にんしきしていた / にんしきしていました。 (5)あのじけんは そしきぐるみでの はんこうだった / はんこうでした。 (6)あのとちは いえぐるみで にせんまんえんする / にせんまんえんします。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono o matsuri wa, maitoshi-machi-gurumi de okonawa reru/ okonawa rete imasu. (2) Machi-gurumi de shizen kankyou no hozen ni tsutomete iru/ tsutomete imasu. (3) Gantan ni wa kazoku-gurumi de hatsuhinode o miru/ mimasu. (4) Kaisha-gurumi de fusei o ninshiki shite ita/ ninshiki shite imashita. (5) Ano jiken wa soshiki-gurumi de no hankou datta/ hankou deshita. (6) Ano tochi wa ie-gurumi de nisen man-en suru/ nisen man-en shimasu.

羽目になる (hame ni naru): to end up with (something unpleasant) Meaning: to end up with (something unpleasant) Formation: Verb-dictionary form + 羽目になる

日本語 / にほんご / Japanese (1)結局、私は新しい車を買う羽目になった / 羽目になりました。 (2)終電を逃してしまったので、私は歩いて帰る羽目になった / 羽目になりました。 (3)うっかりしてデータを消してしまったので、私はもう一度入力する羽目になった / 羽目になりました。 (4)新規契約を取れなかったので、私は北海道に左遷される羽目になった / 羽目になりました。 (5)冬場に暖かい格好をしていないと、結局ひどい風邪をひく羽目になる / 羽目になります。 (6)もし断食をこのまま続けたら、あなたは入院する羽目になる / 羽目になります。

ことばと表現 / Words & Expressions 結局【けっきょく】 eventually 左遷される【させんされる】to be relegated 断食【だんじき】 fasting

英語 / えいご / English (1) I eventually wound up buying a new car. (2) Since I missed the last train. so I got to walk home. (3) I inadvertently deleted the data, so I got to do it again. (4) Since I could not get a new contract, I was relegated to Hokkaido. (5) Not dressing warmly in winter can result in catching a bad cold. (6) If you continue fasting like this, you will end up in the hospital. ひらがな / Hiragana (1)けっきょく、わたしは あたらしい くるまを かうはめになった / はめになりました。 (2)しゅうでんを のがしてしまったので、わたしは あるいてかえるはめになった / はめになりました。 (3)うっかりして でーたを けしてしまったので、わたしは もういちど にゅうりょくするはめになった / はめになりました。 (4)しんきけいやくを とれなかったので、わたしは ほっかいどうに させんされるはめになった / はめになりました。 (5)ふゆばに あたたかい かっこうをしていないと、けっきょく ひどい かぜをひくはめになる / はめになります。 (6)もし だんじきを このまま つづけたら、あなたは にゅういんするはめになる / はめになります。

ローマ字 / Roman letters (1) Kekkyoku, watashi wa atarashii kuruma o kau hame ni natta/ hame ni narimashita. (2) Shuuden o nogashite shimattanode, watashi wa aruite kaeru hame ni natta/ hame ni narimashita. (3) Ukkari shite deeta o keshite shimattanode, watashi wa mouichido nyuuryoku suru hame ni natta/ hame ni narimashita. (4) Shinki keiyaku o torenakattanode, watashi wa Hokkaidou ni sasen sa reru hame ni natta/ hame ni narimashita. (5) Fuyuba ni attakai kakkou o shite inai to, kekkyoku hidoi kazewohiku hameninaru/ hame ni narimasu. (6) Moshi danjiki o konomama tsudzuketara, anata wa nyuuin suru hameninaru/ hame ni narimasu.

ひとつ (hitotsu): to give something a try Meaning: to give something a try Formation: ひとつ + Verb

日本語 / にほんご / Japanese (1)ひとつ、やってみよう / やってみましょう。 (2)ひとつ、ヨガをやってみよう / やってみましょう。 (3)ひとつ、そのアイデアを試してみよう / 試してみましょう。 (4)ひとつ、その新しい事業を試してみよう / 試してみましょう。 (5)ひとつ、彼女にもう一度チャンスを与えてみよう / 与えてみましょう。 (6)ひとつ、この宝石を見てください / ご覧ください。(honorific expression/敬語 けいご)

ことばと表現 / Words & Expressions 事業【じぎょう】 venture

英語 / えいご / English (1) I will give it a try. (2) I'll give yoga a try. (3) I'll give the idea a try. (4) I'll give a new venture a try. (5) Let's give him one more chance to try. (6) Please take a look at this jewel.

ひらがな / Hiragana (1)ひとつ、やってみよう / やってみましょう。 (2)ひとつ、よがを やってみよう / やってみましょう。 (3)ひとつ、そのあいであを ためしてみよう / ためしてみましょう。 (4)ひとつ、そのあたらしい じぎょうを ためしてみよう / ためしてみましょう。 (5)ひとつ、かのじょに もういちど ちゃんすを あたえてみよう / あたえてみましょう。 (6)ひとつ、このほうせきを みてください / ごらんください。(honorific expression/けいご)

ローマ字 / Roman letters (1) Hitotsu, yatte miyou/ yatte mimashou. (2) Hitotsu, yoga o yatte miyou/ yatte mimashou. (3) Hitotsu, sono aidea o tameshite miyou/ tameshite mimashou. (4) Hitotsu, sono atarashii jigyou o tameshite miyou/ tameshite mimashou. (5) Hitotsu, kanojo ni mouichido chansu o ataete miyou/ ataete mimashou. (6) Hitotsu, kono houseki o mitekudasai/ goran kudasai.

ほどのことはない (hodo no koto wa nai): not worth, no need to Meaning: not worth; no need to Formation: Verb-dictionary form + ほどのことはない

日本語 / にほんご / Japanese (1)それは悲しむほどのことはない / 悲しむほどのことはありません。 (2)それは驚くほどのことはない / 驚くほどのことはありません。 (3)その新しいレストランは行くほどのことはない / 行くほどのことはありません。 (4)弟のことはほとんど心配するほどのことはない / 心配するほどのことはありません。 (5)間違い電話は目くじらを立てるほどのことはない / 目くじらを立てるほどのことはありません。 (6)彼の提案は再び議論するほどのことはない / 議論するほどのことはありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 間違い電話【まちがいでんわ】 wrong number 目くじらを立てる【まちがいでんわ】 to get angry about

英語 / えいご / English (1) That isn't something to be sad about. (2) That is not something to be surprised about. (3) It's hardly worthwhile going to the new restaurant. (4) It's hardly worthwhile worrying about my younger brother. (5) A wrong number is not something to get angry about. (6) His proposal is not worth discussing again.

ひらがな / Hiragana (1)それは かなしむほどのことはない / かなしむほどのことはありません。 (2)それは おどろくほどのことはない / おどろくほどのことはありません。 (3)その あたらしい れすとらんは ほとんど いくほどのことはない / いくほどのことはありません。 (4)おとうとのことは ほとんど しんぱいするほどのことはない / しんぱいするほどのことはありません。 (5)まちがいでんわは めくじらを たてるほどのことはない / めくじらを たてるほどのことはありません。 (6)かれの ていあんは ふたたび ぎろんするほどのことはない / ぎろんするほどのことはありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sore wa kanashimu hodo no koto wanai/ kanashimu hodo no koto wa arimasen. (2) Sore wa odoroku hodo no koto wanai/ odoroku hodo no koto wa arimasen. (3) Sono atarashii resutoran wa iku hodo nokoto wanai/ iku hodo no koto wa arimasen. (4) Otouto no koto wa hotondo shinpai suru hodo nokotowanai/ shinpai suru hodo no koto wa arimasen. (5) Machigai denwa wa mekujira o tateru hodo no koto wanai/ mekujirawotateru hodo no koto wa arimasen. (6) Kare no teian wa futatabi giron suru hodo no koto wanai/ giron suru hodo nokoto wa arimasen.

ほかに~ない (hoka ni~nai): no other Meaning: no other; nothing else Formation: ほかに + Verb-ないform

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はほかに息子はいない / 息子はいません。 (2)ほかに取るべき手段はない / 手段はありません。 (3)駅までほかに近道はない / 近道はありません。 (4)私たちはほかに何も食べる物がない / 食べるものがありません。 (5)ほかに言うことはなかった / 言うことはありませんでした。 (6)その日、会社には社長のほかに誰もいなかった / 誰もいませんでした。

ことばと表現 / Words & Expressions 手段【しゅだん】 means 近道【ちかみち】shortcut

英語 / えいご / English (1) I have no other son. (2) There is no other means. (3) There are no other shortcuts to the station. (4) We have nothing else to eat. (5) There was nothing else to say. (6) On that day, there was no one other than the president in the company.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは ほかに むすこは いない / むすこはいません。 (2)ほかに とるべき しゅだんは ない / しゅだんはありません。 (3)えきまで ほかに ちかみちは ない / ちかみちはありません。 (4)わたしたちは ほかに なにも たべるものがない / たべるものがありません。 (5)ほかに いうことは なかった / いうことは ありませんでした。 (6)そのひ、かいしゃには しゃちょうのほかに だれもいなかった / だれもいませんでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa hoka ni musuko wa inai/ musuko wa imasen. (2) Hoka ni torubeki shudan wanai/ shudan wa arimasen. (3) Eki made hoka ni chikamichi wanai/ chikamichi wa arimasen. (4) Watashitachi wa hoka ni nani mo taberu mono ga nai/ taberu mono ga arimasen. (5) Hoka ni iu koto wa nakatta/ iu koto wa arimasendeshita. (6) Sonohi, kaisha ni wa shachō no hoka ni dare mo inakatta/ dare mo imasendeshita.

ほうがましだ (hou ga mashi da): I would rather Meaning: would rather Formation: Verb-casual + ほうがましだ

日本語 / にほんご / Japanese (1)降参するくらいなら、死んだほうがましだ / 死んだほうがましです。 (2)恥をかくぐらいなら、死んだほうがましだ / 死んだほうがましです。 (3)これを姉にあげるくらいなら、捨てたほうがましだ / 捨てたほうがましです。 (4)あなたと結婚するくらいなら、独身でいる方がましだ / 独身でいる方がましです。 (5)ここで諦めるくらいなら、日本語の勉強を続ける方がましだ / 続ける方がましです。 (6)こんな天気の中を出かけるよりは、家にいる方がましだ / 家にいる方がましです。

ことばと表現 / Words & Expressions 降参する【こうさんする】 to surrender 恥をかく【はじをかく】 to disgrace oneself 独身でいる【どくしんでいる】 to stay single

英語 / えいご / English (1) I would rather die than surrender. (2) I would rather die than disgrace myself. (3) I'd rather throw it away than give it to my older sister. (4) I would rather stay single than marry you. (5) I would rather continue studying Japanese than give up here. (6) I'd rather stay home than go out in this weather.

ひらがな / Hiragana (1)こうさん するくらいなら、しんだほうがましだ / しんだほうがましです。 (2)はじを かくぐらいなら しんだほうがましだ / しんだほうがましです。 (3)これを あねに あげるくらいなら、すてたほうがましだ / すてたほうがましです。 (4)あなたと けっこん するくらいなら、どくしんでいる ほうがましだ / どくしんでいるほうがましです。 (5)ここで あきらめるくらいなら、にほんごのべんきょうをつづけるほうがましだ / つづけるほうがましです。 (6)こんな てんきの なかを でかけるよりは、いえに いるほうがましだ / いえに いるほうがましです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kousan suru kurainara, shinda hô ga mashida/ shinda hôga mashidesu. (2) Haji o kaku gurainara, shinda hô ga mashida/ shinda hô ga mashidesu. (3) Kore o ane ni ageru kurainara, suteta hô ga mashida/ suteta hô ga mashidesu. (4) Anata to kekkon suru kurainara, dokushin de iru hô ga mashida/ dokushin de iru kata ga mashidesu. (5) Koko de akirameru kurainara, nihongo no benkyô o tsudzukeru hô ga mashida/ tsuzukeru hô ga mashidesu. (6) Kon'na tenki no naka o dekakeru yori wa ie ni iru hô ga mashida/ ie ni iru hô ga mashidesu.

いかなる (ikanaru): any kind of Meaning: any kind of, whatever... Formation: いかなる + Noun 日本語 / にほんご / Japanese (1)それはいかなる料理にも合う / 合います。 (2)私たちはいかなる違法行為にも関与していない / 関与していません。 (3)いかなる非常時でも父は頼りになる / 頼りになります。 (4)私たちはいかなる犠牲をはらっても目標を達成しなければならない / 達成しなければなりません。 (5)私たちはいかなる状況にも持ちこたえる準備をしなければならない / 準備をしなければなりません。 (6)いかなる国においても核実験を禁止するよう私たちは国連に訴えた / 訴えました。

ことばと表現 / Words & Expressions に合う【にあう】 to go well with 違法行為【いほうこうい】 illegal activity 非常時【ひじょうじ】 emergency 持ちこたえる【もちこたえる】 to withstand 核実験【かくじっけん】 nuclear test 国連(国際連合)【こくれん(こくさいれんごう)】 the United Nations 英語 / えいご / English (1) It goes well with any kind of cooking. (2) They aren’t involved in any sort of illegal activity. (3) I can always count on my father in any emergency. (4) We must achieve our aim at any price. (5) We must make preparations that can withstand any situation. (6) We appealed to the United Nations to ban nuclear tests in any country.

ひらがな / Hiragana (1)それは いかなるりょうりにもあう / あいます。 (2)わたしたちは いかなるいほうこういにも かんよ していない / かんよ していません。 (3)いかなる ひじょうじでも ちちは たよりになる / たよりになります。 (4)わたしたちは いかなるぎせいを はらっても もくひょうを たっせいしなければならない / たっせいしなければなりません。 (5)わたしたちは いかなるじょうきょうにも もちこたえる じゅんびを しなければならない / じゅんびを しなければなりません。 (6)いかなるくににおいても かくじっけんをきんしするよう わたしたち はこくれんに うったえた / うったえました。

ローマ字 / Roman letters (1) Sore wa ikanaru ryouri ni mo au/ aimasu. (2) Watashi tachi wa ikanaru ihou koui ni mo kan'yo shite inai/ kan'yo shite imasen. (3) Ikanaru hijouji demo chichi wa tayorininaru/ tayori ni narimasu. (4) Watashi tachi wa ikanaru gisei o haratte mo mokuhyou o tassei shinakereba naranai/ tassei shinakereba narimasen. (5) Watashi tachi wa ikanaru joukyou ni mo mochikotaeru junbi o shinakereba naranai/ junbi o shinakereba narimasen.

(6) Ikanaru kuni ni oite mo kaku jikken o kinshi suru you watashi tachi wa Kokuren ni uttaeta/ uttaemashita.

いかんでは/いかんによっては depending on

(ikan

dewa/ikan

ni

yotte

Meaning: depending on Formation: Noun + いかんだ/いかんで(は)/いかんによって(は)

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女の気分は天気いかんで変わる / 変わります。 (2)注文数いかんで値段は変わる / 変わります。 (3)重さや個数いかんで料金は変わる / 変わります。 (4)飛行機代やホテル代は時期いかんによって大きく変動する / 変動します。 (5)私の残業時間は仕事の内容いかんによって変動する / 変動します。 (6)次回の交渉いかんによって民族紛争になるかもしれない / なるかもしれません。

ことばと表現 / Words & Expressions 注文数【ちゅうもんすう】 the number of orders 民族紛争【みんぞくふんそう】 ethnic conflicts

英語 / えいご / English (1) Her moods vary depending on the weather. (2) The price changes depending on the number of orders. (3) The price differs depending on weight and quantity. (4) Flight charges and hotel fees change greatly depending on the season. (5) My overtime schedule changes depending on the content of the work. (6) It may be breaking up the ethnic conflicts depends on next negotiation.

ひらがな / Hiragana (1)かのじょの きぶんは てんき いかんで かわる / かわります。 (2)ちゅうもんすう いかんで ねだんは かわる / かわります。 (3)おもさやこすう いかんで りょうきんは かわる / かわります。 (4)ひこうきだいや ほてるだいは じき いかんによって おおきく へんどうする / へんどうします。 (5)わたしの ざんぎょうじかんは しごとのないよう いかんによって へんどうする / へんどうします。 (6)じかいの こうしょう いかんによって みんぞくふんそうに なるかもしれない / なるかもしれません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo no kibun wa tenki ikan de kawaru/ kawarimasu. (2) Chuumon-suu ikan de nedan wa kawaru/ kawarimasu. (3) Omo-sa ya kosuu ikan de ryoukin wa kawaru/ kawarimasu. (4) Hikouki-dai ya hoteru-dai wa jiki ikan ni yotte ookiku hendousuru/ hendou shimasu. (5) Watashi no zangyou jikan wa shigoto no naiyou ikan ni yotte hendou suru/ hendou shimasu. (6) Jikai no koushou ikan ni yotte minzoku funsou ni naru kamo shirenai/ naru kamo shiremasen.

wa):

いかんによらず (ikan ni yorazu): regardless of Meaning: regardless of Formation: Noun + (の)いかんにかかわらず/(の)いかんによらず

日本語 / にほんご / Japanese (1)年齢のいかんによらず、その仕事に申し込める / 申し込めます。 (2)国籍のいかんによらず、入社試験を受けることができる / できます。 (3)進行状況のいかんによらず、中間報告を提出してください。 (4)理由のいかんにかかわらず、ここに駐車してはいけない / 駐車してはいけません。 (5)費用のいかんにかかわらず、彼女は家を飾りたてた / 飾りたてました。 (6)国籍のいかんにかかわらず、たくさん練習すれば、誰でも日本語が話せる / 話せます。

ことばと表現 / Words & Expressions 入社試験【にゅうしゃしけん】 employment exam 中間報告【ちゅうかんほうこく】 progress report 飾りたてる【かざりたてる】 to decorate, to deck out 英語 / えいご / English (1) You can apply for that job regardless of age. (2) You can take the employment exam regardless of nationality. (3) Whatever the state of progress, please submit a progress report. (4) You must not park your car here for any reason. (5) She decorated her house regardless of cost. (6) Regardless of nationality, anyone who practices a lot is able to speak Japanese.

ひらがな / Hiragana (1)ねんれいの いかんによらず、そのしごとに もうしこめる / もうしこめます。 (2)こくせきの いかんによらず、にゅうしゃしけんを うけることが できる / できます。 (3)しんこうじょうきょうの いかんによらず、ちゅうかんほうこくを ていしゅつしてください。 (4)りゆうの いかんにかかわらず、ここに ちゅうしゃしてはいけない / ちゅうしゃしてはいけません。(5)ひようの いかんにかかわら ず、かのじょは いえを かざりたてた / かざりたてました。 (6)こくせきの いかんにかかわらず、たくさん れんしゅうすれば、だれでも にほんごが はなせる / はなせます。

ローマ字 / Roman letters (1) Nenrei no ikan ni yorazu, sono shigoto ni mōshikomeru/ moushikomemasu. (2) Kokuseki no ikan ni yorazu, nyuusha shiken o ukeru koto ga dekiru/ dekimasu. (3) Shinkou joukyou no ikan ni yorazu, chūkan houkoku o teishutsu shite kudasai. (4) Riyuu no ikan ni kakawarazu, koko ni chuusha shite wa ikenai/ chuusha shite wa ikemasen. (5) Hiyou no ikan ni kakawarazu, kanojo wa ie o kazaritateta/ kazaritatemashita. (6) Kokuseki no ikan ni kakawarazu, takusan renshuu sureba, daredemo nihongo ga hanaseru/ hanasemasu.

いかにも (ikanimo): indeed, really Meaning: indeed; really Formation: いかにも + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1)あの鞄はいかにも重そうだ / 重そうです。 (2)彼の死はいかにも残念だ / 残念です。 (3)娘は私の贈り物にいかにも満足したように見えた / 見えました。 (4)あのベンチに座っている男はいかにも怪しそうだ / 怪しそうです。 (5)そうした話し方はいかにも兄らしい / 兄らしいです。 (6)その意見はいかにも母らしい / 母らしいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 贈り物【おくりもの】 present

英語 / えいご / English (1) The bag indeed looks heavy. (2) I am so sorry to hear of his death. (3) My daughter looked really satisfied with my present. (4) The man sitting on that bench seems to be really suspicious. (5) That way of talking is typical of my elder brother. (6) The idea is typical of my mother.

ひらがな / Hiragana (1)あのかばんは いかにも おもそうだ / おもそうです。 (2)かれの しは いかにも ざんねんだ / ざんねんです。 (3)むすめは わたしの おくりものに いかにも まんぞくした ようにみえた / みえました。 (4)あのべんちに すわっている おとこは いかにも あやしそうだ / あやしそうです。 (5)そうした はなしかたは いかにも あにらしい / あにらしいです。 (6)そのいけんは いかにも ははらしい / ははらしいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Ano kaban wa ikanimo omo-souda/ omo-soudesu. (2) Kare no shi wa ikanimo zan'nenda/ zan'nendesu. (3) Musume wa watashi no okurimono ni ikanimo manzoku shita you ni mieta/ miemashita. (4) Ano benchi ni suwatte iru otoko wa ikanimo ayashi-souda/ ayashi-soudesu. (5) Soushita hanashikata wa ikanimo anirashii/ anirashii desu. (6) Sono iken wa ikanimo haharashii / haharashii desu.

いかに (ikani):how Meaning: how; how much Formation: いかに + Noun いかに + Adj いかに + Verb

日本語 / にほんご / Japanese (1)このプロジェクトがいかに少ない予算しか持っていないかを部長は理解していない / 理解していません。 (2)文章を声に出して練習することがいかに大切かについて多くの語学学習者が理解していない / 理解していません。 (3)規則正しい生活を送ることが、最高の成果を生み出すためにいかに役立つか、多くの人が認識していない / 認識して いません。 (4)いかに生きるかは人生における最も重要な問題だ / 問題です。 (5)問題はいかに資金を集めるかである / 集めるかです。 (6)これはあなたがいかに機能不全の組織を改善したかを示すすばらしい例だ / 例です。

ことばと表現 / Words & Expressions 語学学習者【ごがくがくしゅうしゃ】language learner 規則正しい生活を送る【きそくただしいせいかつをおくる】to live a well-regulated life 機能不全の【きのうふぜんの】dysfunctional

英語 / えいご / English (1) The department director does not understand how small budget this project has. (2) Many language learners do not understand how important we practice sentences aloud. (3) A lot of people are not aware of how useful we live a well-regulated life in order to produce the best performance. (4) How to live is the most important thing in life. (5) The problem is how to raise the funds. (6) This is a superb illustration of how you improved the dysfunctional organization.

ひらがな / Hiragana (1)このぷろじぇくとが いかに すくない よさんしか もっていないかを ぶちょうは りかいしていない / りかいしていません。 (2)ぶんしょうを こえに だして れんしゅうすることが いかに たいせつかについて おおくの ごがく がくしゅうしゃが りかいし ていない / りかいしていません。 (3)きそくただしい せいかつを おくることが、さいこうの せいかを うみだすために いかに やくだつか、おおくの ひとがにんし き していない / にんしき していません。 (4)いかに いきるかは じんせいにおける もっとも じゅうような もんだいだ / もんだいです。 (5)もんだいは いかに しきんを あつめるかである / あつめるかです。 (6)これは あなたが いかに きのうふぜんの そしきを かいぜんしたかを しめす すばらしい れいだ / れいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono purojekuto ga ikani sukunai yosan shika motte inai ka o buchou wa rikai shite inai/ rikai shite imasen. (2) Bunshou o koenidashite renshuu suru koto ga ikani taisetsu ka ni tsuite ōku no gogaku gakushū-sha ga rikai shite inai/ rikai shite imasen. (3) Kisokutadashii seikatsu o okuru koto ga, saikou no seika o umidasu tame ni ikani yakudatsu ka, ooku no hito ga ninshiki shite inai/ ninshiki shite imasen. (4) Ikani ikiru ka wa jinsei ni okeru mottomojuuyouna mondaida/ mondaidesu. (5) Mondai wa ikani shikinwoatsumeru kadearu/ atsumeru kadesu. (6) Kore wa anata ga ikani kinou fuzen no soshiki o kaizen shita ka o shimesu subarashī reida/ reidesu.

いまだに (ima da ni): still, even now Meaning: still; even now; until this very day Formation: いまだに/未だに + action 日本語 / にほんご / Japanese (1)その傷はいまだに治らない / 治っていません。 (2)妹はいまだに帰宅していない / 帰宅していません。 (3)父はいまだに古い車を愛用している / 愛用しています。 (4)彼は未だに彼女の言葉を信じている / 信じています。 (5)その飛行機は未だに行方不明だ / 行方不明です。 (6)なぜ彼が自殺したかは未だに謎だ / 謎です。 ことばと表現 / Words & Expressions 愛用する【あいようする】 to cherish 行方不明【ゆくえふめい】 missing 謎【なぞ】 mystery 英語 / えいご / English (1) The wound is still not healed. (2) My younger sister has not come home yet. (3) My father still cherishes his old car. (4) He still believes her words. (5) The plane is still missing. (6) Why he killed himself is still a mystery. ひらがな / Hiragana (1)そのきずは いまだに なおらない / なおっていません。 (2)いもうとは いまだに きたくしていない / きたくしていません。 (3)ちちは いまだに ふるい くるまを あいようしている / あいようしています。 (4)かれは いまだに かのじょの ことばを しんじている / しんじています。 (5)そのひこうきは いまだに ゆくえふめいだ / ゆくえふめいです。 (6)なぜ かれが じさつしたかは いまだに なぞだ / なぞです。 ローマ字 / Roman letters (1) Sono kizu wa imadani naoranai/ naotte imasen. (2) Imouto wa imadani kitaku shite inai/ kitaku shite imasen. (3) Chichi wa imadani furui kuruma o aiyou shite iru/ aiyou shite imasu. (4) Kare wa imadani kanojo no kotoba o shinjite iru/ shinjite imasu. (5) Sono hikouki wa imadani yukue fumeida/ yukue fumeidesu. (6) Naze kare ga jisatsu shita ka wa imadani nazoda/ nazodesu.

いずれにせよ (izure nise yo): at any rate, in any case Meaning: at any rate; anyway; in any case Formation: いずれにせよ/いずれにしろ + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1)いずれにせよ、我が家でペットは飼えない / 飼えません。 (2)いずれにせよ、私たちはスケジュールを変更できない / 変更できません。 (3)いずれにせよ、それは君にとって良い経験となるだろう / 経験となるでしょう。 (4)いずれにしろ、私たちは話し合わなくてはいけない / 話し合わなくてはいけません。 (5)いずれにしろ、論争に決着をつけるのは困難だ / 困難です。 (6)いずれにしろ、この制度改定は、深刻な外交問題には発展しなかった / 発展しませんでした。

ことばと表現 / Words & Expressions 論争に決着をつける【ろんそうにけっちゃくをつける】 to settle an argument 改定【かいてい】 change 外交問題【がいこうもんだい】 diplomatic problem

英語 / えいご / English (1) At any rate, we can not keep pets in our house. (2) At any rate, we can’t change the schedule. (3) At any rate, it will be a good experience for you. (4) At any rate, we have to talk. (5) Anyway, it is difficult to settle this argument. (6) Anyway, this system change did not develop into a serious diplomatic problem.

ひらがな / Hiragana (1)いずれにせよ、わがやで ぺっとは かえない / かえません。 (2)いずれにせよ、わたしたちは すけじゅーるを へんこうできない / へんこうできません。 (3)いずれにせよ、それは きみにとって よいけいけんと なるだろう / けいけんとなるでしょう。 (4)いずれにしろ、わたしたちは はなしあわなくてはいけない / はなしあわなくてはいけません。 (5)いずれにしろ、ろんそうに けっちゃくを つけるのは こんなんだ / こんなんです。 (6)いずれにしろ、このせいどかいていは、しんこくな がいこうもんだいには はってんしなかった / はってんしませんでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Izure ni seyo, wagaya de petto wa kaenai/ kaemasen. (2) Izure ni seyo, watashitachiha sukejuuru o henkō dekinai/ henkou dekimasen. (3) Izure ni seyo, sore wa kimi ni totte yoi keiken to narudarou/ keiken to narudeshou. (4) Izure ni shiro, watashitachi wa hanashiawanakute wa ikenai/ hanashiawanakute wa ikemasen. (5) Izure ni shiro, ronsou ni ketchaku o tsukeru no wa kon’nanda/ kon’nandesu. (6) Izure ni shiro, kono seido kaitei wa, shinkokuna gaikoumondai ni wa hatten shinakatta/ hatten shimasendeshita.

じみた (jimita): to look like Meaning: to look like Formation: Noun + じみた + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1)それは信じられないほど子供じみた間違いだった / 間違いでした。 (2)その男は子供じみたふるまいで妻をよく困惑させた / 困惑させました。 (3)弟はいつも田舎じみた服を着ている / 着ています。 (4)その容疑者は狂気じみた口調で答えた / 答えました。 (5)これはただの妄想じみた夢です、と男は静かに言った / 言いました。 (6)私は彼の芝居じみた口調が嫌いではない / 嫌いではありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 困惑させる【こんわくさせる】 to perplex 容疑者【ようぎしゃ】 suspect 口調【くちょう】 tone of voice

英語 / えいご / English (1) It was an unbelievably childish error. (2) The man often perplexed his wife with his childish behavior. (3) My brother always wears rustic clothes. (4) The suspect replied in a wild tone of voice. (5) This is just a delusional dream, the man quietly said. (6) I don’t dislike his playacting tone.

ひらがな / Hiragana (1)それは しんじられないほど こどもじみた まちがいだった / まちがいでした。 (2)そのおとこは こどもじみた ふるまいで つまを よく こんわくさせた / こんわくさせました。 (3)おとうとは いつも いなかじみた ふくを きている / きています。 (4)そのようぎしゃは きょうきじみた くちょうで こたえた / こたえました。 (5)これは ただの もうそうじみた ゆめです、とおとこは しずかにいった / いいました。 (6)わたしは かれの しばいじみた くちょうが きらいではない / きらいではありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sore wa shinji rarenai hodo kodomojimita machigaidatta/ machigaideshita. (2) Sono otoko wa kodomojimita furumai de tsuma o yoku konwaku sa seta/ konwaku sa semashita. (3) Otōto wa itsumo inaka jimita fuku o kite iru/ kite imasu. (4) Sono yougi-sha wa kyouki jimita kuchou de kotaeta/ kotaemashita. (5) Kore wa tada no mousou jimita yumedesu, to otoko wa shizuka ni itta/ iimashita. (6) Watashi wa kare no shibaijimita kuchou ga kiraide wanai/ kiraide wa arimasen.

限りだ (kagiri da): I feel so Meaning: I feel so…,absolutely, extremely Formation: いadj + 限りだ なadj + な限りだ

日本語 / にほんご / Japanese (1)みんな無事に帰ってきて、嬉しい限りだ / 嬉しい限りです。 (2)彼女が遠くに引っ越すので、寂しい限りだ / 寂しい限りです。 (3)彼女にもう二度と会えないなんて悲しい限りだ / 悲しい限りです。 (4)試験に合格できなくて、悔しい限りだ / 悔しい限りです。 (5)世界中どこでも仕事ができるとは、うらやましい限りだ / うらやましい限りです。 (6)あなたの結婚式に出られないとは、残念な限りだ / 残念な限りです。

ことばと表現 / Words & Expressions 無事に【ぶじに】 safely 二度と【にどと】 never

英語 / えいご / English (1) I’m so glad everyone returned safely. (2) I feel so lonely that my girlfriend is moving to a place far away. (3) I’m so sad that I can never see her anymore. (4) I am extremely mortified to have failed my exam. (5) I’m so jealous that you can work anywhere in the world. (6) I feel so disappointed that I can’t attend your wedding.

ひらがな / Hiragana (1)みんな ぶじに かえってきて、うれしい かぎりだ / うれしい かぎりです。 (2)かのじょが とおくに ひっこすので、さびしい かぎりだ / さびしい かぎりです。 (3)かのじょに もう にどと あえないなんて かなしい かぎりだ / かなしい かぎりです。 (4)しけんに ごうかく できなくて、くやしい かぎりだ / くやしい かぎりです。 (5)せかいじゅう どこでも しごとが できるとは、うらやましい かぎりだ / うらやましい かぎりです。 (6)あなたの けっこんしきに でられないとは、ざんねんな かぎりだ / ざんねんな かぎりです。 ローマ字 / Roman letters (1) Min’na buji ni kaette kite, ureshii kagirida/ ureshī kagiridesu. (2) Kanojo ga to’oku ni hikkosunode, sabishii kagirida/ sabishii kagiridesu. (3) Kanojo ni mounidoto aenai nante kanashii kagirida/ kanashii kagiridesu. (4) Shiken ni goukaku dekinakute, kuyashii kagirida/ kuyashii kagiridesu. (5) Sekaijuu doko demo shigoto ga dekiru to wa, urayamashii kagirida/ urayamashii kagiridesu. (6) Anata no kekkonshiki ni de rarenai to wa, zan’nen’na kagirida/ zan’nen’na kagiridesu.

かいもなく (kai mo naku): even though Meaning: even though Formation: Verb-casual, past + かいもなく Noun + のかいもなく

日本語 / にほんご / Japanese (1)毎日勉強したかいもなく、その試験に合格できなかった / 合格できませんでした。 (2)毎日運動したかいもなく、まったく痩せなかった / 痩せませんでした。 (3)懸命に練習したかいもなく、学校の代表に選ばれなかった / 選ばれませんでした。 (4)家族全員で一晩中その猫を探したかいもなく、私たちは見つけられなかった / 見つけられませんでした。 (5)その美術館に行ったかいもなく、一番有名な作品を見ることができなかった / 見ることができませんでした。 (6)今年、私の部署は戦略的に新規契約を獲得しようとしたかいもなく、新規契約数は昨年より減少した / 減少しまし た。

ことばと表現 / Words & Expressions 懸命に【けんめいに】 hard 一晩中【ひとばんじゅう】 overnight 戦略的に【せんりゃくてきに】 strategically

英語 / えいご / English (1) Even though I studied every day, I couldn’t pass the exam. (2) Even though I’ve been exercising every day, I didn’t lose weight at all. (3) Even though I trained hard, I wasn’t chosen as a representative for my school. (4) Even though all my family looked for the cat overnight, we could not find it. (5) Even though I went to the art museum, I couldn’t see the most famous work. (6) Even though my division strategically tried to acquire new contracts this year, the number of new contracts decreased compared with last year.

ひらがな / Hiragana (1)まいにち べんきょうした かいもなく、そのしけんに ごうかく できなかった / ごうかく できませんでした。 (2)まいにち うんどうした かいもなく、まったく やせなかった / やせませんでした。 (3)けんめいに れんしゅうした かいもなく、がっこうの だいひょうに えらばれなかった / えらばれませんでした。 (4)かぞく ぜんいんで ひとばんじゅう そのねこを さがした かいもなく、わたしたちは みつけられなかった / みつけられま せんでした。 (5)そのびじゅつかんに いったかいもなく、いちばん ゆうめいな さくひんを みることが できなかった / みることが できませ んでした。 (6)ことし、わたしの ぶしょは せんりゃくてきに しんきけいやくを かくとくしようとした かいもなく、しんきけいやくすうは さくね んより げんしょうした / げんしょうしました。 ローマ字 / Roman letters (1) Mainichi benkyou shita kai mo naku, sono shiken ni goukaku dekinakatta/ gōkaku dekimasendeshita. (2) Mainichi undou shita kai mo naku, mattaku yasenakatta/ yasemasendeshita. (3) Kenmei ni renshū shita kai mo naku, gakkou no daihyou ni eraba renakatta/ eraba remasendeshita. (4) Kazoku zen’in de hitobanjuu sono neko o sagashita kai mo naku, watashitachi wa mitsuke rarenakatta/ mitsuke

raremasendeshita. (5) Sono bijutsukan ni itta kai mo naku, ichiban yuumeina sakuhin o miru koto ga dekinakatta/ miru koto ga dekimasendeshita. (6) Kotoshi, watashi no busho wa senryaku-teki ni shinki keiyaku o kakutoku shiyou to shita kai mo naku, shinki keiyaku-suu wa sakunen yori genshou shita/ genshou shimashita.

か否か (ka ina ka): whether or not Meaning: whether or not Formation: Verb-casual + か否か Noun + である + か否か いadj + か否か なadj + である + か否か

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は参加するか否かまだ決めていない / 決めていません。 (2)これが本当か否かは明確ではない / 明確ではありません。 (3)彼女が罪を認めるか否かは問題ではない / 問題ではありません。 (4)兄が成功するか否かは、彼の努力次第だ / 努力次第です。 (5)大事なのはあなたが全力を尽くすか否かだ / 否かです。 (6)私は自分の日本語が田舎の人たちに理解されるか否か不安だ / 不安です。

ことばと表現 / Words & Expressions 罪を認める【つみをみとめる】 to admit one’s guilt 田舎の人たち【いなかのひとたち】country folks 不安な【ふあんな】 uneasy 英語 / えいご / English (1) I have not decided whether to participate or not. (2) Whether that is true or not is not clear. (3) It doesn’t matter whether she admits her guilt or not. (4) Whether my older brother will succeed or not depends on his efforts. (5) What matters is whether you do your best or not. (6) I am uneasy about whether or not my Japanese is understood or not by country folks.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは さんかするか いなか まだ きめていない / きめていません。 (2)これが ほんとうか いなかは めいかくではない / めいかくではありません。 (3)かのじょが つみを みとめるか いなかは もんだいでは ない / もんだいでは ありません。 (4)あにが せいこうするか いなかは、かれの どりょくしだいだ / どりょくしだいです。 (5)だいじなのは あなたが ぜんりょくを つくすか いなかだ / いなかです。 (6)わたしは じぶんの にほんごが いなかの ひとたちに りかいされるか いなか ふあんだ / ふあんです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sanka suru ka hi ka mada kimete inai/ kimete imasen. (2) Kore ga hontouka hi ka wa meikakude wanai/ meikakude wa arimasen. (3) Kanojo ga tsumiwomitomeru ka hi ka wa mondaide wanai/ mondaide wa arimasen. (4) Ani ga seikou suru ka hi ka wa, kare no doryoku shidaida/ doryoku shidaidesu. (5) Daijina no wa anata ga zenryokuwotsukusu ka hi kada/ hi kadesu. (6) Watashi wa jibun no nihongo ga inaka no hito-tachi ni rikai sa reru ka hi ka fuanda/ fuandesu.

可能性がある (kanousei ga aru): there’s a possibility Meaning: there’s a possibility that Formation: Verb-casual + 可能性がある Noun + の可能性がある

日本語 / にほんご / Japanese (1)深刻な病気の可能性がある / 可能性があります。 (2)今でも噴火の可能性がある / 可能性があります。 (3)午後、雪になる可能性がある / 可能性があります。 (4)来年、私は日本に行く可能性がある / 可能性があります。 (5)再来年、配送料が変わる可能性がある / 可能性があります。 (6)首相は早い時期に選挙を行う可能性があるとほのめかした / ほのめかしました。

ことばと表現 / Words & Expressions 噴火【ふんか】 eruption 配送料【はいそうりょう】shipping charge ほのめかす【ほのめかす】 to hint 英語 / えいご / English (1) There is a possibility of serious illness. (2) There is still the possibility of an eruption. (3) There is a possibility that it will snow in the afternoon. (4) There is a possibility that I may go to Japan next year. (5) Shipping charges may vary the year after year. (6) The prime minister hinted at the possibility of an early election.

ひらがな / Hiragana (1)しんこくな びょうきの かのうせいがある / かのうせいがあります。 (2)いまでも ふんかの かのうせいがある / かのうせいがあります。 (3)ごご、ゆきになる かのうせいがある / かのうせいがあります。 (4)らいねん、わたしは にほんに いく かのうせいがある / かのうせいがあります。 (5)さらいねん、はいそうりょうが かわる かのうせいがある / かのうせいがあります。 (6)しゅしょうは はやいじきに せんきょを おこなう かのうせいがあると ほのめかした / ほのめかしました。 ローマ字 / Roman letters (1) Shinkokuna byouki no kanousei ga aru/ kanousei ga arimasu. (2) Ima demo funka no kanousei ga aru/ kanousei ga arimasu. (3) Gogo, yuki ni naru kanousei ga aru/ kanousei ga arimasu. (4) Rainen, watashi wa Nihon ni iku kanousei ga aru/ kanousei ga arimasu. (5) Sarainen, haisou-ryou ga kawaru kanousei ga aru/ kanousei ga arimasu. (6) Shushou wa hayai jiki ni senkyo o okonau kanousei ga aru to honomekashita/ honomekashimashita.

からある (kara aru): as much as, as many as Meaning: as much as; as many as You use からある/からする/からの to express the huge quantity of something. からある refers to the number, height, volume or weight. からする refers to the price of something. からの refers to the number of people or the amount of money. Formation: Noun + からある/からする/からの

日本語 / にほんご / Japanese (1)高さ600メートルからある東京スカイツリーが、突然、私の目の前に現れた / 現われました。 (2)5歳にもかかわらず、その少年は3キロからある道を毎日歩いて通ってくる / 通ってきます。 (3)アリシアは5億円からする遺産を相続したそうだ / 相続したそうです。 (4)マイケルは、50万円からするギターをたくさん持っている / 持っています。 (5)そのお祭りには10万人からの人が参加したそうだ / 参加したそうです。 (6)そのコンテストには1万人からの応募者がいた / 応募者がいました。

ことばと表現 / Words & Expressions 遺産を相続する【いさんをそうぞくする】 to inherit 応募者【おうぼしゃ】applicant

英語 / えいご / English (1) A 600 meters high Tokyo sky tree suddenly appeared in front of me. (2) Despite being five years old, the boy somehow manages to commute 3 kilometers every day on foot. (3) I heard that Alicia inherited five hundred million yen. (4) Michael has many guitars that are each worth 500,000 yen. (5) I heard that as many as 100,000 people participated in that festival. (6) There were ten thousand applicants for the contest.

ひらがな / Hiragana (1)たかさろっぴゃくめーとるからあるとうきょうすかいつりーが、とつぜん、わたしのめのまえにあらわれた / あらわれました。 (2)ごさいにもかかわらず、そのしょうねんは さんきろからあるみちを まいにち あるいて かよってくる / かよってきます。 (3)ありしあは ごおくえんからする いさんを そうぞくした そうだ / そうぞくしたそうです。 (4)まいけるは、ごじゅうまんえんからする ぎたーを たくさん もっている / もっています。 (5)そのおまつりには じゅうまんにんからのひとが さんかしたそうだ / さんかしたそうです。 (6)そのこんてすとには いちまんにんからの おうぼしゃがいた / おうぼしゃがいました。

ローマ字 / Roman letters (1) Taka-sa roppyaku meetoru kara aru Toukyou sukaitsurii ga, totsuzen, watashi no me no mae ni arawareta/ arawaremashita. (2) go-Sai nimokakawarazu, sono shounen wa san-kiro kara aru michi o mainichi aruite kayotte kuru/ kayotte

kimasu. (3) Arishia wa go oku-en kara suru isan o sōzoku shita souda/ sōzoku shita soudesu. (4) Maikeru wa, go jyu man-en kara suru gitaa o takusan motte iru/ motte imasu. (5) Sono o matsuri ni wa jyuu man nin kara no hito ga sanka shita souda/ sanka shita soudesu. (6) Sono kontesuto ni wa ichi man nin kara no oubo-sha ga ita/ oubo-sha ga imashita.

かれ~かれ (kare~kare): or Meaning: or Formation: いadj(-い) + かれ + いadj(-い) + かれ

日本語 / にほんご / Japanese (1)遅かれ早かれ、キースさんは日本語を習得できるだろう / 習得できるでしょう。 (2)遅かれ早かれ、人質たちは解放されるだろう / 解放されるでしょう。 (3)良かれ悪しかれ、私は妻の決定に従う / 従います。 (4)良かれ悪しかれ、テレビは世界を変えた / 変えました。 (5)私たちは多かれ少なかれ社会と結びついている / 結びついています。 (6)国家の繁栄は多かれ少なかれ国民次第だ / 国民次第です。

ことばと表現 / Words & Expressions 習得する【しゅうとくする】 to master 人質【ひとじち】 hostage に従う【いさんをそうぞくする】 to go along with 繁栄【はんえい】prosperity

英語 / えいご / English (1) Sooner or later, Keith can master Japanese. (2) Sooner or later, the hostages will be set free. (3) For good or ill, I will go along with my wife’s decision. (4) For better or for worse, television has changed the world. (5) We are more or less related to society. (6) The prosperity of a country depends more or less on its citizens.

ひらがな / Hiragana (1)おそかれ はやかれ、きーすさんは にほんごを しゅうとくできる だろう / しゅうとくできる でしょう。 (2)おそかれ はやかれ、ひとじちたちは かいほうされる だろう / かいほうされる でしょう。 (3)よかれあしかれ、わたしは つまの けっていに したがう / したがいます。 (4)よかれ あしかれ、てれびは せかいを かえた / かえました。 (5)わたしたちは おおかれ すくなかれ しゃかいと むすびついている / むすびついています。 (6)こっかの はんえいは おおかれ すくなかれ こくみん しだいだ / こくみん しだいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Osokare hayakare, kiisu-san wa nihongo o shuutoku dekirudarou/ shūtoku dekirudeshou. (2) Osokare hayakare, hitojichi-tachi wa kaihousarerudarou/ kaihōsarerudeshou. (3) Yokare ashikare, watashi wa tsuma no kettei ni shitagau/ shitagaimasu. (4) Yokare ashikare, terebi wa sekai o kaeta/ kaemashita. (5) Watashitachi wa ookare sukunakare shakai to musubitsuite iru/ musubitsuite imasu. (6) Kokka no han’ei wa ookare sukunakare kokumin shidaida/ kokumin shidaidesu.

かたがた (katagata): while, for the purpose of Meaning: while; at the same time; for the purpose of: incidentally Formation: Noun + かたがた

日本語 / にほんご / Japanese (1)散歩かたがた私は図書館に立ち寄った / 立ち寄りました。 (2)散歩かたがた、彼女は友達を訪ねた / 訪ねました。 (3)買い物かたがた私たちは夕食をとった / とりました。 (4)仕事かたがた私たちは札幌観光に行く / 行きます。 (5)毎朝、犬の散歩かたがた私は公園のごみ拾いをしている / ゴミ拾いをしています。 (6)先日のお礼かたがた来ました / 伺いました。

ことばと表現 / Words & Expressions 立ち寄る【たちよる】 to drop in 伺う【うかがう】 (humble expression)to visit : to ask ; to hear

英語 / えいご / English (1) While I was out for a walk, I dropped in at the library. (2) While she went out for a walk, she stopped by her friend’s house. (3) We had dinner while we went shopping. (4) While on business, we will go sightseeing in Sapporo. (5) I pick up trash in the park while walking my dog every morning. (6) I came to thank you for the other day.

ひらがな / Hiragana (1)さんぽ かたがた わたしは としょかんに たちよった / たちよりました。 (2)さんぽ かたがた、かのじょは ともだちを たずねた / たずねました。 (3)かいもの かたがた わたしたちは ゆうしょくを とった / とりました。 (4)しごと かたがた わたしたちは さっぽろかんこうにいく / いきます。 (5)まいあさ、いぬの さんぽ かたがた わたしは こうえんの ごみひろいをしている / ごみひろいをしています。 (6)せんじつの おれい かたがた きました / うかがいました。

ローマ字 / Roman letters (1) Sanpo katagata watashi wa toshokan ni tachiyotta/ tachiyorimashita. (2) Sanpo katagata, kanojo wa tomodachi o tazuneta/ tazunemashita. (3) Kaimono katagata watashitachiha yuushoku o totta/ torimashita. (4) Shigoto katagata watashitachiha sapporo kankou ni iku/ ikimasu. (5) Maiasa, inunosanpo katagata watashi wa kouen no gomihiroi o shite iru/ gomihiroi o shite imasu. (6) Senjitsu no orei katagata kimashita / ukagaimashita.

かたわら (katawara): while, at the same time Meaning: while (doing); in addition to; at the same time Formation: Verb-dictionary form + かたわら Noun + のかたわら

日本語 / にほんご / Japanese (1)店を経営するかたわら、彼は絵も描いている / 描いています。 (2)農業のかたわら、彼は小説を書いている / 書いている。 (3)会社で仕事をするかたわら、私は家で日本語を教えている / 教えています。 (4)仕事をするかたわら、姉はボランティア活動をしている / ボランティア活動をしています。 (5)スペイン語を習うかたわら、私は趣味でタンゴを習うことにした / 習うことにしました。 (6)自分で編み物を習うかたわら、母は教えてもいる /  教えています。

ことばと表現 / Words & Expressions ボランティア活動【ボランティアかつどう】 volunteering activity 編む【あむ】 to knit

英語 / えいご / English (1) He runs a store and paints pictures on the side. (2) Besides farming, he writes novels. (3) Besides working at the company, I teach Japanese at home. (4) My elder sister both works and does volunteering activities. (5) As well as studying Spanish language, I decided to study tango as a hobby. (6) In addition to learning how to knit, my mother also teaches it.

ひらがな / Hiragana (1)みせを けいえいする かたわら、かれは えも かいている / かいています。 (2)のうぎょうの かたわら、かれは しょうせつを かいている / かいている。 (3)かいしゃで しごとをする かたわら、わたしは いえで にほんごを おしえている / おしえています。 (4)しごとをする かたわら、あねは ぼらんてぃあ かつどうを している / ぼらんてぃあ かつどうをしています。 (5)すぺいんごを ならう かたわら、わたしは しゅみで たんごを ならうことにした / ならうことにしました。 (6)じぶんで あみものをならう かたわら、はは は おしえてもいる /  おしえてもいます。

ローマ字 / Roman letters (1) Mise o keiei suru katawara, kare wa e mo kaite iru/ kaite imasu. (2) Nougyou no katawara, kare wa shousetsu o kaite iru/ kaite iru. (3) Kaisha de shigoto o suru katawara, watashi wa ie de nihongo o oshiete iru/ oshiete imasu. (4) Shigoto o suru katawara, ane wa borantia katsudō o shite iru/ borantia katsudō o shite imasu. (5) Supeingo o narau katawara, watashi wa shumi de tango o narau koto ni shita/ narau koto ni shimashita. (6) Jibun de amimono o narau katawara, haha wa oshiete mo iru/ oshiete imasu.

かつて (katsute): once, before Meaning: once; before; never before Formation: かつて + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1)姉はかつて女優だった / 女優でした。 (2)ここはかつて浅い海だった / 浅い海でした。 (3)その村にかつて貧しい農夫がいた / 農夫がいました。 (4)ロンドンはかつて霧で有名だった / 有名でした。 (5)恐竜はかつて地球を支配していた / 支配していました。 (6)地球が宇宙の中心であるとかつて信じられていた / 信じられていました。

ことばと表現 / Words & Expressions 浅い【あさい】 shallow 霧【きり】 fog 恐竜【きょうりゅう】 dinosaur 宇宙【うちゅう】 the universe 英語 / えいご / English (1) My elder sister was once an actress. (2) This was once shallow sea. (3) Once there was a poor farmer in the village. (4) London was once famous for its fogs. (5) Dinosaurs used to rule the earth. (6) It was once believed that the earth was the center of the universe.

ひらがな / Hiragana (1)あねは かつて じょゆうだった / じょゆうでした。 (2)ここは かつて あさい うみだった / あさいうみでした。 (3)そのむらに かつて まずしい のうふがいた / のうふがいました。 (4)ろんどんは かつて きりで ゆうめいだった / ゆうめいでした。 (5)きょうりゅうは かつて ちきゅうを しはいしていた / しはいしていました。 (6)ちきゅうが うちゅうの ちゅうしんであると かつて しんじられていた / しんじられていました。

ローマ字 / Roman letters (1) Ane wa katsute joyuudatta/ joyuudeshita. (2) Koko wa katsute asai umidatta/ asai umideshita. (3) Sono mura ni katsute mazushii noufu ga ita/ noufu ga imashita. (4) Rondon wa katsute kiri de yuumeidatta/ yuumeideshita. (5) Kyouryuu wa katsute chikyuu o shihai shite ita/ shihai shite imashita. (6) Chikyuu ga uchuu no chuushindearuto katsute shinji rarete ita/ shinji rarete imashita.

きっての (kitte no): the most … of all Meaning: the most … of all Formation: Noun + きっての + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1)叔母は日本きっての外交官だ / 外交官です。 (2)彼はシンガポールきっての毒舌家だ / 毒舌家です。 (3)彼女は芸能界きっての売れっ子だ / 売れっ子です。 (4)彼女は学内きっての人気者だ / 人気者です。 (5)部長は社内きっての敏腕家だ / 敏腕家です。 (6)彼の叔父は国内きっての有力者だ / 有力者です。

ことばと表現 / Words & Expressions 敏腕家【びんわんか】able person 有力者【ゆうりょくしゃ】 powerful person

英語 / えいご / English (1) My aunt is the best diplomat in Japan. (2) He has the sharpest tongue in Singapore. (3) She is the hottest property in show business. (4) She is the most popular girl at school. (5) Our department manager is the ablest person in our company. (6) His uncle is the most powerful person in the country.

ひらがな / Hiragana (1)おばは にほん きっての がいこうかんだ / がいこうかんです。 (2)かれは しんがぽーる きっての どくぜつかだ / どくぜつかです。 (3)かのじょは げいのうかい きっての うれっこだ / うれっこです。 (4)かのじょは がくない きっての にんきものだ / にんきものです。 (5)ぶちょうは しゃないきっての びんわんかだ / びんわんかです。 (6)かれの おじは こくない きっての ゆうりょくしゃだ / ゆうりょくしゃです。

ローマ字 / Roman letters (1) Oba wa Nihon kitte no gaikoukanda/ gaikoukandesu. (2) Kare wa shingapooru kitte no dokuzetsuka da/ dokuzetsuka desu. (3) Kanojo wa geinou-kai kitte no urekkoda/ urekkodesu. (4) Kanojo wa gakunai kitte no ninki-shada/ ninki-shadesu. (5) Buchou wa shanai kitte no binwankada/ binwankadesu. (6) Kare no oji wa kokunai kitte no yuuryoku-shada/ yuuryoku-shadesu.

嫌いがある (kirai ga aru): to have a tendency to Meaning: to have a tendency to Formation: Verb-dictionary form + 嫌いがある Noun + の嫌いがある

日本語 / にほんご / Japanese (1)息子は悲観的に考えるきらいがある / きらいがあります。 (2)彼は物事を深刻に取りすぎるきらいがある / きらいがあります。 (3)弟は行き過ぎのきらいがある / きらいがあります。 (4)娘は試験前、緊張する嫌いがある / 嫌いがあります。 (5)非難されると彼女は怒る嫌いがある / 嫌いがあります。 (6)私は物事に熱中しすぎる嫌いがある / 嫌いがあります。

ことばと表現 / Words & Expressions 悲観的に【ひかんてきに】 pessimistically. 深刻に【しんこくに】 seriously に熱中する【にねっちゅうする】 to get crazy about

英語 / えいご / English (1) My son tends to think pessimistically. (2) He tends to take things too seriously. (3) My younger brother tends to go too far. (4) My daughter has a bad habit of getting nervous before an exam. (5) She has a tendency to get angry when criticized. (6) I have a tendency to get too crazy about things.

ひらがな / Hiragana (1)むすこは ひかんてきに かんがえる きらいがある / きらいがあります。 (2)かれは ものごとを しんこくに とりすぎる きらいがある / きらいがあります。 (3)おとうとは いきすぎの きらいがある / きらいがあります。 (4)むすめは しけんまえ、きんちょうする きらいがある / きらいがあります。 (5)ひなんされると かのじょは おこる きらいがある / きらいがあります。 (6)わたしは ものごとに ねっちゅうしすぎる きらいがある / きらいがあります。

ローマ字 / Roman letters (1) Musuko wa hikan-teki ni kangaeru kirai ga aru/ kirai ga arimasu. (2) Kare wa monogoto o shinkoku ni tori sugiru kirai ga aru/ kirai ga arimasu. (3) Otouto wa ikisugi no kirai ga aru/ kirai ga arimasu. (4) Musume wa shiken mae, kinchou suru kirai ga aru/ kirai ga arimasu. (5) Hinansareruto kanojo wa okoru kirai ga aru/ kirai ga arimasu. (6) Watashi wa monogoto ni netchuu shi sugiru kirai ga aru/ kirai ga arimasu.

きりがない (kiri ga nai): there’s no end to Meaning: there’s no end to Formation: Verb-ばconditional + きりがない Verb-dictionary form + ときりがない Verb-casual, past + らきりがない 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼の野心にはきりがない / きりがありません。 (2)彼女の愚痴にはきりがない / きりがありません。 (3)道路清掃の仕事にはきりがない / きりがありません。 (4)心配しだしたらきりがない / きりがありません。 (5)彼女がカラオケで歌い始めたらきりがない / きりがありません。 (6)英語学習に関する本は数え上げたらきりがない / きりがありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 野心【やしん】ambition 愚痴【ぐち】 complaining. 道路清掃の仕事【どうろせいそうのしごと】 job of a street cleaner

英語 / えいご / English (1) His ambition knows no bounds. (2) There is no end to her complaining. (3) The job of a street cleaner is without end. (4) Once you start worrying, there’s no end to it. (5) Once she starts singing at karaoke, there is no end to it. (6) There are countless books about English learning.

ひらがな / Hiragana (1)かれの やしんには きりがない / きりがありません。 (2)かのじょの ぐちには きりがない / きりがありません。 (3)どうろせいそうの しごとには きりがない / きりがありません。 (4)しんぱいしだしたら きりがない / きりがありません。 (5)かのじょが からおけで うたいはじめたら きりがない / きりがありません。 (6)えいごがくしゅうにかんする ほんは かぞえあげたらきりがない / きりがありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare no yashin ni wa kiri ga nai/ kiri ga arimasen. (2) Kanojo no guchi ni wa kiri ga nai/ kiri ga arimasen. (3) Douro seisou no shigoto ni wa kiri ga nai/ kiri ga arimasen. (4) Shinpai shi dashitara kiri ga nai/ kiri ga arimasen. (5) Kanojo ga karaoke de utai hajimetara kiri ga nai/ kiri ga arimasen. (6) Eigo gakushuu ni kansuru hon wa kazoeagetara kiri ga nai/ kiri ga arimasen.

極まる/極まりない (kiwamaru/kiwamarinai): extremely Meaning: extremely Formation: なadj + 極まる/極まりない

日本語 / にほんご / Japanese (1)あの店員の態度は不作法極まる / 極まります。 (2)私は、彼の失礼極まる態度に我慢ならなかった / 我慢なりませんでした。 (3)こんな明らかな誤りを直さずにおいたのは不注意極まる / 極まります。 (4)昨日から、事務所は乱雑極まりない状態だ / 状態です。 (5)こんな退屈極まりない仕事は辞めたい / 辞めたいです。 (6)彼は社長として、無責任極まりない / 極まりないです。

ことばと表現 / Words & Expressions 不作法【ぶさほう】lack of manners 失礼な【しつれいな】 rude 乱雑な 【らんざつな】 disordered

英語 / えいご / English (1) That clerk attitude showed a complete lack of manners. (2) I couldn’t get used to his unlimited rudeness. (3) It is extremely careless of you to leave such glaring errors. (4) The office has been in a state of total disorder since yesterday. (5) I want to quit this terribly tedious job. (6) As the president, he’s totally irresponsible.

ひらがな / Hiragana (1)あの てんいんの たいどは ぶさほう きわまる / きわまります。 (2)わたしは、かれの しつれい きわまる たいどに がまんならなかった / がまんなりませんでした。 (3)こんな あきらかな あやまりを なおさずに おいたのは ふちゅうい きわまる / きわまります。 (4)きのうから、じむしょは らんざつ きわまりない じょうたいだ / じょうたいです。 (5)こんな たいくつ きわまりない しごとはやめたい / やめたいです。 (6)かれは しゃちょうとして、むせきにん きわまりない / きわまりないです。

ローマ字 / Roman letters (1) Ano ten’in no taido wa busahou kiwamaru/ kiwamarimasu. (2) Watashi wa, kare no shitsurei kiwamaru taido ni gaman naranakatta/ gaman’narimasendeshita. (3) Kon’na akirakana ayamari o naosazu ni oita no wa fuchuui kiwamaru/ kiwamarimasu. (4) Kinou kara, jimusho wa ranzatsu kiwamarinai joutaida/ joutaidesu. (5) Kon’na taikutsu kiwamarinai shigoto wa yametai/ yametaidesu. (6) Kare wa shachō to shite, musekinin kiwamarinai/ kiwamarinaidesu.

極めて (kiwamete): extremely, exceedingly Meaning: extremely; exceedingly Formation: 極めて + Noun 極めて + Adj

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女はその仕事に極めて適任だ / 適任です。 (2)あなたの忠告は極めて有用だった / 有用でした。 (3)その翻訳は原文に極めて忠実だ / 忠実です。 (4)その説明は極めて説得力がない / 説得力がありません。 (5)十分な栄養は幼児の発育にとって極めて重要だ / 重要です。 (6)A社との合併交渉は極めて重大な局面に入った / 入りました。

ことばと表現 / Words & Expressions 翻訳【ほんやく】 translation 原文【げんぶん】source text 幼児【ようじ】 infant 発育【はついく】 growth 英語 / えいご / English (1) She is extremely fitted for the job. (2) Your advice was extremely useful. (3) The translation is quite true to the original. (4) The explanation is extremely unconvincing. (5) Good nutrition is vital for an infant’s growth. (6) Our merger negotiations with Company A stepped into a crucial phase.

ひらがな / Hiragana (1)かのじょは そのしごとに きわめて てきにんだ / てきにんです。 (2)あなたの ちゅうこくは きわめて ゆうようだった / ゆうようでした。 (3)そのほんやくは げんぶんに きわめて ちゅうじつだ / ちゅうじつです。 (4)その せつめいは きわめて せっとくりょくがない / せっとくりょくがありません。 (5)じゅうぶんな えいようは ようじの はついくにとって きわめて じゅうようだ / じゅうようです。 (6)えいしゃとの がっぺいこうしょうは きわめて じゅうだいな きょくめんに はいった / はいりました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa sono shigoto ni kiwamete tekininda/ tekinindesu. (2) Anata no chuukoku wa kiwamete yuuyoudatta/ yuuyoudeshita. (3) Sono hon’yaku wa genbun ni kiwamete chuujitsuda/ chuujitsudesu. (4) Sono setsumei wa kiwamete settoku-ryoku ga nai/ settoku-ryoku ga arimasen. (5) Jūbun’na eiyou wa youji no hatsuiku ni totte kiwamete juuyouda/ juuyoudesu. (6) A-sha to no gappei koushou wa kiwamete jūdaina kyokumen ni haitta/ hairimashita.

ことだし (koto dashi): because, since Meaning: since; because Formation: Verb-casual + ことだし Noun + のことだし いadj + ことだし なadj + なことだし

日本語 / にほんご / Japanese (1)時間もあることだし、コーヒーでも飲もう / 飲みましょう。 (2)熱もあることだし、あなたは会社を休むべきだ / 休むべきです。 (3)雨も降っていることだし、家に帰ろう / 帰りましょう。 (4)天気もいいことだし、散歩に行かないか / 行きませんか。 (5)ボーナスも出たことだし、どこかへ旅行に行きたい / 行きたいです。 (6)彼女も謝ったことだし、許してあげよう / 許してあげましょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 許す【ゆるす】 to forgive

英語 / えいご / English (1) Since we still have time, let’s have a cup of coffee. (2) Since you have a fever, you should take a day off from work. (3) Since it’s raining and let’s go home. (4) Since the weather is nice, why don’t we go for a walk? (5) Since I got a bonus, I’d like to go on a trip somewhere. (6) Since she has apologized, let’s forgive her.

ひらがな / Hiragana (1)じかんも あることだし、こーひーでものもう / のみましょう。 (2)ねつも あることだし、あなたは かいしゃを やすむべきだ / やすむべきです。 (3)あめも ふっていることだし、いえに かえろう / かえりましょう。 (4)てんきも いいことだし、さんぽに いかないか / いきませんか。 (5)ぼーなすも でたことだし、どこかへ りょこうに いきたい / いきたいです。 (6)かのじょも あやまったことだし、ゆるしてあげよう / ゆるしてあげましょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Jikan mo aru kotodashi, koohiide mo nomou/ nomimashou. (2) Netsu mo aru kotodashi, anata wa kaisha o yasumubekida/ yasumubekidesu. (3) Ame mo futte iru kotodashi, uchinikaerō/ kaerimashou. (4) Tenki mo ii kotodashi, sanpo ni ikanai ka/ ikimasen ka. (5) Boonasu mo deta kotodashi, doko ka e ryokou ni ikitai/ ikitaidesu. (6) Kanojo mo ayamatta kotodashi, yurushite ageyou/ yurushite agemashou.

ことごとく (koto gotoku): altogether, entirely Meaning: altogether; entirely Formation: ことごとく + Verb

日本語 / にほんご / Japanese (1)私の予想はことごとく外れた / 外れました。 (2)彼らの抵抗はことごとく無駄だった / 無駄でした。 (3)その会議において、彼女の提案はことごとく却下された / 却下されました。 (4)消防士たちは困難をことごとく乗り越えてきた / 乗り越えてきました。 (5)弁護士は顧客が言ったことをことごとく記録した / 記録しました。 (6)警察官は彼の持ち物をことごとく没収した / 没収しました。

ことばと表現 / Words & Expressions 却下され【きゃっかする】 to reject 持ち物【もちもの】 belongings 没収する【ぼっしゅうする】 to confiscate

英語 / えいご / English (1) All my expectations were wrong. (2) All their resistance was vain. (3) At that meeting, all her proposals were rejected. (4) The firefighters have overcome all his difficulties. (5) The lawyer recorded everything the customer said. (6) The police officer confiscated all his belongings.

ひらがな / Hiragana (1)わたしの よそうは ことごとく はずれた / はずれました。 (2)かれらの ていこうは ことごとく むだだった / むだでした。 (3)そのかいぎにおいて、かのじょの ていあんは ことごとく きゃっかされた / きゃっかされました。 (4)しょうぼうしたちは あらゆる こんなんを ことごとく のりこえてきた / のりこえてきました。 (5)べんごしは こきゃくが いったことを ことごとく きろくした / きろくしました。 (6)けいさつかんは かれの もちものを ことごとく ぼっしゅうした / ぼっしゅうしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi no yosou wa kotogotoku hazureta/ hazuremashita. (2) Karera no teikou wa kotogotoku mudadatta/ mudadeshita. (3) Sono kaigi ni oite, kanojo no teian wa kotogotoku kyakka sa reta/ kyakka sa remashita. (4) Shoubou-shi-tachi wa arayuru kon’nan o kotogotoku norikoete kita/ norikoete kimashita. (5) Bengoshi wa kokyaku ga itta koto o kotogotoku kiroku shita/ kiroku shimashita. (6) Keisatsukan wa kare no mochimono o kotogotoku bosshuu shita/ bosshuu shimashita.

ことなしに (koto nashi ni): without doing something Meaning: without doing something Formation: Verb-dictionary form + ことなしに(は)

日本語 / にほんご / Japanese (1)努力することなしに、成功を勝ち取ることは難しい / 難しいです。 (2)学習を習慣化することなしに、語学を習得するのは難しい / 難しいです。 (3)弟に妨害されることなしに、宿題を全部終えることができた / できました。 (4)上司の許可を得ることなしには、勝手に休みを取ることはできない / できません。 (5)担当教師の許可を得ることなしには、履修科目の変更はできない / できません。 (6)委員会の承認を受けることなしには、規約の変更はできない / できません。

ことばと表現 / Words & Expressions を習慣化する【をしゅうかんかする】 to make one a habit 妨害【ぼうがい】 interference 履修科目【りしゅうかもく】 registered class 規約【きやく】 rule 英語 / えいご / English (1) It’s hard to become successful without putting any effort. (2) It is hard to master a language without making learning a habit. (3) I was able to finish all my homework today without my brother’s interference. (4) You can’t take a day off without getting permission from your boss. (5) Without the permission of the teacher in charge, you may not change your registered classes. (6) The rules may not be varied without the approval of the Commission.

ひらがな / Hiragana (1)どりょくすることなしに、せいこうを かちとることは むずかしい / むずかしいです。 (2)がくしゅうを しゅうかんかすることなしに、ごがくを しゅうとくするのは むずかしい / むずかしいです。 (3)おとうとに ぼうがいされることなしに、しゅくだいを ぜんぶ おえることができた / できました。 (4)じょうしの きょかを えることなしには、かってに やすみをとることはできない / できません。 (5)たんとうきょうしの きょかを えることなしには、りしゅうかもくの へんこうは できない / できません。 (6)いいんかいの しょうにんを うけることなしには、きやくの へんこうは できない / できません。

ローマ字 / Roman letters (1) Doryoku suru koto nashi ni, seikou o kachitoru koto wa muzukashii/ muzukashiidesu. (2) Gakushuu o shuukan-ka suru koto nashi ni, gogaku o shuutoku suru no wa muzukashii/ muzukashiidesu. (3) Otouto ni bougai sa reru koto nashi ni, shukudai o zenbu oeru koto ga dekita/ dekimashita. (4) Joushi no kyoka o eru koto nashi ni wa, katte ni yasumi o toru koto wa dekinai/ dekimasen. (5) Tantou kyoushi no kyoka o eru koto nashi ni wa, rishū kamoku no henkou wa dekinai/ dekimasen. (6) Iinkai no shounin o ukeru koto nashi ni wa, kiyaku no henkou wa dekinai/ dekimasen.

ことのないよう (koto no nai you): so as not to Meaning: so as not to Formation: Verb-dictionary form + ことのないよう(に)

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は落ちることのないようロープを握りしめた / 握りしめました。 (2)時間を無駄にすることのないよう急ごう / 急ぎましょう。 (3)その学生は列車に乗り遅れることのないよう駅へ急いだ / 急ぎました。 (4)その大工は他人の感情を害することのないように振る舞った / 振る舞いました。 (5)私は道に迷うことのないように前もって地図を確認した / 確認しました。 (6)私はもうこれ以上太ることのないようにデザートを注文しない / 注文しません。

ことばと表現 / Words & Expressions 時間を無駄にする【じかんをむだにする】 to waste time 感情を害する【かんじょうをがいする】 to give offense

英語 / えいご / English (1) I grasped the rope so as not to fall. (2) Let’s hurry so as not to waste time. (3) The student hurried to the station so as not to miss the train. (4) The carpenter behaved himself so as not to give offense to others. (5) I checked the map in advance so as not to get lost. (6) I am not going to order any dessert so as not to put on any more weight.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは おちることのないよう ろーぷを にぎりしめた / にぎりしめました。 (2)じかんを むだにすることのないよう いそごう / いそぎましょう。 (3)そのがくせいは れっしゃに のりおくれることのないよう えきへ いそいだ / いそぎました。 (4)そのだいくは たにんの かんじょうを がいすることのないように ふるまった / ふるまいました。 (5)わたしは みちに まようことのないように まえもって ちずを かくにんした / かくにんしました。 (6)わたしは もうこれいじょう ふとることのないように でざーとを ちゅうもんしない / ちゅうもんしません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa ochiru koto no nai you roopu o nigirishimeta/ nigirishimemashita. (2) Jikan o muda ni suru koto no nai you isogou/ isogimashou. (3) Sono gakusei wa ressha ni noriokureru koto no nai you eki e isoida/ isogimashita. (4) Sono daiku wa tanin no kanjou o gaisuru koto no nai you ni furumatta/ furumaimashita. (5) Watashi wa michi ni mayou koto no nai you ni maemotte chizu o kakunin shita/ kakunin shimashita. (6) Watashi wa mou kore ijou futoru koto no nai you ni dezaato o chuumon shinai/ chuumon shimasen.

こととて (kototote): because, since Meaning: because; since Formation: Verb-casual + こととて Verb-ないform (-ない) + ぬこととて Noun + のこととて なadj + なこととて

日本語 / にほんご / Japanese (1)幼い子供がしたこととて、お許しください。 (2)何も知らぬこととて、間違いをしてしまいました。 (3)何も知らぬこととて、失礼致しました。 (4)ずいぶん昔のこととて、そのことをよく覚えていません。 (5)まだ検討中のこととて、はっきりとしたお返事はできません。 (6)彼女は入社したばかりのこととて、失礼があれば、どうかお許しください。

ことばと表現 / Words & Expressions 検討中【けんとうちゅう】 under review

英語 / えいご / English (1) Since it was what a small child did, please forgive him. (2) Since I did not know anything, I ended up making mistake. (3) I’m so sorry for my rudeness owing to my ignorance. (4) Since it is a long time ago, I do not remember it well. (5) Since it’s still under review, we can’t give you an answer just yet. (6) Since she is a new employee, please forgive her if she does something rude to you.

ひらがな / Hiragana (1)おさない こどもが したこととて、おゆるしください (2)なにも しらぬこととて、まちがいを してしまいました。 (3)なにも しらぬこととて、しつれい いたしました。 (4)ずいぶん むかしのこととて、そのことを よくおぼえていません。 (5)まだ けんとうちゅうのこととて、はっきりとした おへんじは できません。 (6)かのじょは にゅうしゃしたばかりのこととて、しつれいがあれば、どうか おゆるしください。

ローマ字 / Roman letters (1) Osanai kodomo ga shita koto tote, oyurushi kudasai (2) Nani mo shiranu koto tote, machigai o shite shimaimashita. (3) Nani mo shiranu koto tote, shitsurei itashimashita. (4) Zuibun mukashi no koto tote, sono koto o yoku oboete imasen. (5) Mada kentou-chuu no koto tote, hakkiri to shita o henji wa dekimasen. (6) Kanojo wa nyuusha shita bakari no koto tote, shitsurei ga areba, dou ka oyurushi kudasai.

くらいなら (kurai nara): rather than Meaning: rather than… Formation: Verb-dictionary form + くらいなら/ぐらいなら

日本語 / にほんご / Japanese (1)テレビを買うくらいなら冷蔵庫を買いたい / 買いたいです。 (2)この暑い中を外出するくらいなら家にいたい / 家にいたいです。 (3)家にいるくらいならむしろ外出したい / 外出したいです。 (4)みんなに迷惑を掛けるくらいなら辞める方がましだ / 辞める方がましです。 (5)私は彼と不幸な生活をするくらいなら独身でいる方がましだ / 独身でいる方がましです。 (6)ギャンブルに金を使うくらいなら、捨てる方がましだ / 捨てる方がましです。

ことばと表現 / Words & Expressions に迷惑を掛ける【にめいわくをかける】 to cause someone hardship 独身【どくしん】 single 英語 / えいご / English (1) I would rather buy a refrigerator than buy a TV. (2) I would rather stay at home than go out in this hot weather. (3) I would rather go out than stay at home. (4) I’d rather quit than cause everyone hardship. (5) I would rather remain single than live an unhappy life with him. (6) I would rather throw money away than spend it on gambling.

ひらがな / Hiragana (1)てれびを かうくらいなら れいぞうこを かいたい / かいたいです。 (2)このあついなかを がいしゅつするくらいなら いえに いたい / いえに いたいです。 (3)いえに いるくらいなら むしろ がいしゅつ したい / がいしゅつ したいです。 (4)みんなに めいわくを かけるくらいなら やめるほうが ましだ / やめるほうが ましです。 (5)わたしは かれと ふこうな せいかつをするくらいなら どくしんでいるほうが ましだ / どくしんでいるほうが ましです。 (6)ぎゃんぶるに かねを つかうくらいなら、すてるほうが ましだ / すてるほうが ましです。

ローマ字 / Roman letters (1) Terebi o kau kurainara reizouko o kaitai/ kaitaidesu. (2) Kono atsui naka o gaishutsu suru kurainara ie ni itai/ ie ni itaidesu. (3) Ie ni iru kurainara mushiro gaishutsu shitai/ gaishutsu shitaidesu. (4) Min’na ni meiwaku o kakeru kurainara yameru houga mashida/ yameruhou ga mashidesu. (5) Watashi wa kare to fukouna seikatsu o suru kurainara dokushin de iru houga mashida/ dokushin de iru houga mashidesu. (6) Gyanburu ni kane o tsukau kurainara, suteru houga mashida/ suteru houga mashidesu.

くらいのものだ (kurai no mono da): only Meaning: only Formation: Noun + くらい/ぐらい + のものだ/なものだ

日本語 / にほんご / Japanese (1)距離は1キロくらいのものだ / ものです。 (2)それは1000円くらいのものだ / ものです。 (3)私が話せるのは英語くらいのものだ / ものです。 (4)私が買える家は、これぐらいのものだ / ものです。 (5)医師は叔父の寿命があと1年ぐらいのものだと言った / 言いました。 (6)社長に率直に不平が言えるのは君ぐらいのものだ / ものです。

ことばと表現 / Words & Expressions 距離【きょり】distance 寿命【じょうみょう】life duration

英語 / えいご / English (1) The distance is only a kilometer or so. (2) It is only 1000 yen. (3) I can only speak English. (4) I can only buy this house. (5) The doctor said my uncle had only a year to live. (6) You are the only person that complains to the president straightforwardly.

ひらがな / Hiragana (1)きょりは いちきろ くらいのものだ / ものです。 (2)それは せんえん くらいのものだ / ものです。 (3)わたしが はなせるのは えいごくらいのものだ / ものです。 (4)わたしが かえる いえは、これぐらいのものだ / ものです。 (5)いしは おじの じゅみょうが あと いちねんぐらいのものだといった / いいました。 (6)しゃちょうに そっちょくに ふへいが いえるのは きみぐらいのものだ / ものです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kyori wa ichi-kiro kurai no monoda/ monodesu. (2) Sore wa sen-en kurai no monoda/ monodesu. (3) Watashi ga hanaseru no wa eigo kurai no monoda/ monodesu. (4) Watashi ga kaeru ie wa, kore gurai no monoda/ monodesu. (5) Ishi wa oji no jumyou ga ato ichi-nen gurai no monoda to itta/ iimashita. (6) Shachoui ni sotchoku ni fuhei ga ieru no wa kimi gurai no monoda/ monodesu.

までだ (made da): only Meaning: only ; just Formation: Verb-casual + まで(のこと)だ これ/それ + までだ

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はただ上司の命令に従ったまでだ / 従ったまでです。 (2)私はただ彼女の説明をそのまま繰り返したまでだ / 繰り返したまでです。 (3)冷蔵庫が壊れたら、新しいものを買うまでだ / 買うまでです。 (4)地下鉄が止まっているなら、そこへ歩いて行くまでだ / 歩いて行くまでです。 (5)借金を返済できないのなら、裁判に訴えるまでだ / 訴えるまでです。 (6)誰も協力してくれないのなら、自分でやってみるまでだ / やってみるまでです。

ことばと表現 / Words & Expressions そのまま繰り返す【そのままくりかえす】to echoe 借金【しゃっきん】debt 返済する【へんさいする】to repay 英語 / えいご / English (1) I just followed an order from my superior. (2) I just echoed her explanation. (3) If the fridge breaks, you just buy a new one. (4) If the subway stops, I will just walk there. (5) If you can not repay the debt, I only go to court. (6) If no one helps, I’ll just do it by myself.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは ただ じょうしの めいれいに したがったまでだ / したがったまでです。 (2)わたしは ただ かのじょの せつめいを そのまま くりかえしたまでだ / くりかえしたまでです。 (3)れいぞうこが こわれたら、あたらしいものを かうまでだ / かうまでです。 (4)ちかてつが とまっているなら、そこへ あるいていくまでだ / あるいていくまでです。 (5)しゃっきんを へんさいできないのなら、さいばんに うったえるまでだ / うったえるまでです。 (6)だれも きょうりょくしてくれないのなら、じぶんで やってみるまでだ / やってみるまでです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa tada joushi no meirei ni shitagatta madeda/ shitagatta madedesu. (2) Watashi wa tada kanojo no setsumei o sonomama kurikaeshita madeda/ kurikaeshita madedesu. (3) Reizouko ga kowaretara, atarashii mono o kau madeda/ kau madedesu. (4) Chikatetsu ga tomatte irunara, soko e aruite iku madeda/ aruite iku madedesu. (5) Shakkin o hensai dekinai nonara, saiban ni uttaeru madeda/ uttaeru madedesu. (6) Dare mo kyōryoku shite kurenai nonara, jibun de yatte miru madeda/ yatte miru madedesu.

までもない (made mo nai): it’s not necessary to Meaning: it’s not necessary to Formation: Verb-dictionary form + までもない

日本語 / にほんご / Japanese (1)継続的な努力が成功の鍵であることは言うまでもない / 言うまでもありません。 (2)健康ほど大事なものはないというのは言うまでもない / 言うまでもありません。 (3)お金がすべてではないのは言うまでもない / 言うまでもありません。 (4)ただの風邪なので、薬を飲むまでもない / 飲むまでもありません。 (5)彼女の職場はここから歩いて3分くらいなので、タクシーを使うまでもない / 使うまでもありません。 (6)私が電車を下りた駅の真正面にそのホテルはあったので、探すまでもなかった / 探すまでもありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 継続的な努力【けいぞくてきなどりょく】diligence の真正面に【のましょうめんに】right in front of

英語 / えいご / English (1) It goes without saying that diligence is the key to success. (2) It goes without saying that nothing is more important than health. (3) It goes without saying that money is not everything. (4) It’s just a cold, so it’s not necessary to take medicine. (5) Since her office is about three minutes on foot from here, so we do not need to take a taxi. (6) Since there was the hotel right in front of the station where I got off the train,I didn’t need to look for it.

ひらがな / Hiragana (1)けいぞくてきなどりょくが せいこうの かぎであることは いうまでもない / いうまでもありません。 (2)けんこうほど だいじなものはないというのは いうまでもない / いうまでもありません。 (3)おかねが すべてではないのは いうまでもない / いうまでもありません。 (4)ただの かぜなので、くすりを のむまでもない / のむまでもありません。 (5)かのじょの しょくばは ここから あるいて さんぷんくらいなので、たくしーを つかうまでもない / つかうまでもありません。 (6)わたしが でんしゃをおりた えきの ましょうめんに そのほてるは あったので、さがすまでもなかった / さがすまでもありま せん。

ローマ字 / Roman letters (1) Keizoku-tekina doryoku ga seikou no kagidearu koto wa iumademonai/ iu made mo arimasen. (2) Kenkou hodo daijina mono wa nai to iu no wa iumademonai/ iu made mo arimasen. (3) Okane ga subetede wa nai no wa iumademonai/ iu made mo arimasen. (4) Tada no kazenanode, kusuri o nomu made mo nai/ nomu made mo arimasen. (5) Kanojo no shokuba wa koko kara aruite san pun kurainanode, takushii o tsukau made mo nai/ tsukau made mo arimasen. (6) Watashi ga densha o orita eki no masshoumen ni sono hoteru wa attanode, sagasu made mo nakatta/ sagasu made mo arimasen.

まじき (majiki): should not, must not Meaning: should not; must not Formation: Verb-dictionary form + まじき

日本語 / にほんご / Japanese (1)部長は許すまじき暴言を吐いた / 吐きました。 (2)弱いものをいじめるなんて、許すまじきことだ / 許すまじきことです。 (3)彼はオリンピック選手にあるまじき行為をした / 行為をしました。 (4)知事にあるまじき行為は多くの県民に厳しく非難された / 非難されました。 (5)その男のやったことは、人としてあるまじき残酷な行為だった / 残酷な行為でした。 (6)学生にあるまじき行為をした者は退学させられた / 退学させられました。

ことばと表現 / Words & Expressions 暴言【ぼうげん】offensive language 知事【ちじ】governor 県民【けんみん】residents of a prefecture

英語 / えいご / English (1) The manager used offensive language that cannot be forgiven. (2) Bullying the weak is unforgivable. (3) He behaved in a way unworthy of that of an Olympic athlete. (4) Behaviors in a way unworthy of the governor were severely criticized by many residents of the prefecture. (5) What the man did was a cruel and unacceptable action for a human being. (6) Those who inappropriately behaved as a student got expelled from the school.

ひらがな / Hiragana (1)ぶちょうは ゆるすまじき ぼうげんを はいた / はきました。 (2)よわいものを いじめるなんて、ゆるすまじきことだ / ゆるすまじきことです。 (3)かれは おりんぴっくせんしゅに あるまじき こういをした / こういをしました。 (4)ちじに あるまじき こういは おおくの けんみんに きびしく ひなんされた / ひなんされました。 (5)その おとこの やったことは、ひととして あるまじき ざんこくな こういだった / ざんこくなこういでした。 (6)がくせいに あるまじき こういをしたものは たいがく させられた / たいがく させられました。

ローマ字 / Roman letters (1) Buchou wa yurusumajiki bougen o haita/ hakimashita. (2) Yowai mono o ijimeru nante, yurusumajiki kotoda/ yurusumajiki kotodesu. (3) Kare wa orinpikku senshu ni arumajiki koui o shita/ koui o shimashita. (4) Chiji ni arumajiki koui wa ooku no kenmin ni kibishiku hinan sa reta/ hinan sa remashita. (5) Sono otoko no yatta koto wa, hito to shite arumajiki zankokuna kouidatta/ zankokuna kouideshita. (6) Gakusei ni arumajiki koui o shita mono wa taigaku sa se rareta/ taigaku sa se raremashita.

ままに (mama ni): to do as Meaning: as, to do as Formation: Verb-casual, non-past + (が)まま(に) Noun + のまま(に)

日本語 / にほんご / Japanese (1)その看護師は感じるがままに話した / 話しました。 (2)私たちは物事をあるがままに見なければならない / 見なければなりません。 (3)私は一日一日を、思うがままに生きたい / 生きたいです。 (4)課長はマイケルがふさぎ込むままにしていた / ふさぎ込むままにしていました。 (5)主任は部下を意のままに支配している / 支配しています。 (6)その件は未決定のままにしてある / 未決定のままにしてあります。

ことばと表現 / Words & Expressions ふさぎこむ【ふさぎこむ】melancholy; being depressed 未決定の【みけってい】unsettled

英語 / えいご / English (1) The nurse spoke as she felt. (2) We must see things as they are. (3) I want to live each and everyday to my heart’s content. (4) The section chief left Michael to his melancholy. (5) The boss controls his subordinates at will. (6) The matter has been left unsettled.

ひらがな / Hiragana (1)そのかんごしは かんじるがままに はなした / はなしました。 (2)わたしたちは ものごとを あるがままに みなければならない / みなければなりません。 (3)わたしは いちにちいちにちを、おもうがままに いきたい / いきたいです。 (4)かちょうは まいけるが ふさぎこむままにしていた / ふさぎこむままにしていました。 (5)しゅにんは ぶかを いのままに しはいしている / しはいしています。 (6)そのけんは みけっていのままに してある / みけっていのままに してあります。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono kangoshi wa kanjiruga mama ni hanashita/ hanashimashita. (2) Watashitachi wa monogoto o aruga mama ni minakereba naranai/ minakereba narimasen. (3) Watashi wa ichinichi ichinichi o, omouga mama ni ikitai/ ikitaidesu. (4) Kachou wa Maikeru ga fusagikomu mama ni shite ita/ fusagikomu mama ni shite imashita. (5) Shunin wa buka o inomama ni shihai shite iru/ shihai shite imasu. (6) Sono-ken wa mi kettei no mama ni shite aru/ mi kettei no mama ni shite arimasu.

まみれ (mamire): to be covered in Meaning: covered in Formation: Noun + まみれ

日本語 / にほんご / Japanese (1)工場労働者は汗まみれだった / 汗まみれでした。 (2)配管工は全身泥まみれだった / 泥まみれでした。 (3)子供たちはほこりまみれだった / ほこりまみれでした。 (4)血まみれの男が道に倒れている / 倒れています。 (5)探偵は血まみれの足跡を辿った / 辿りました。 (6)友人の一人はガソリンスタンドで油まみれで働いている / 働いています。

ことばと表現 / Words & Expressions 工場労働者【こうじょうろうどうしゃ】factory worker 配管工【はいかんこう】plumber 探偵【たんてい】detective 辿る【たどる】to trace 英語 / えいご / English (1) The factory workers were bathed in sweat. (2) The plumber was covered with mud from head to foot. (3) The chidren were all covered with dust. (4) A guy who is covered in blood is down on the road. (5) The detective traced someone’s bloody footprints. (6) One of My friends works at a petrol station, covered in oil.

ひらがな / Hiragana (1)こうじょう ろうどうしゃは あせまみれだった / あせまみれでした。 (2)はいかんこうは ぜんしん どろまみれだった / どろまみれでした。 (3)こどもたちは ほこりまみれだった / ほこりまみれでした。 (4)ちまみれの おとこが みちに たおれている / たおれています。 (5)たんていは ちまみれの あしあとを たどった / たどりました。 (6)ゆうじんの ひとりは がそりんすたんどで あぶらまみれで はたらいている / はたらいています。

ローマ字 / Roman letters (1) Koujou roudou-sha wa ase-mamire datta/ ase-mamire deshita. (2) Haikan kou wa zenshin doromamire datta/ doromamire deshita. (3) Kodomo-tachi wa hokori-mamiredatta/ hokori-mamiredeshita. (4) Chimamire no otoko ga michi ni taorete iru/ taorete imasu. (5) Tantei wa chimamire no ashiato o tadotta/ tadorimashita. (6) Yuujin no hitori wa gasorinsutando de abura-mamire de hataraite iru/ hataraite imasu.

まるっきり (marukkiri): totally, completely Meaning: totally; completely Formation: まるっきり + Verb-casual まるっきり + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はその理由がまるっきり分からない / わかりません。 (2)私はあなたの説明にまるっきり同意する / 同意します。 (3)それはまるっきり違う / 違います。 (4)料理長はまるっきり無関心なようだ / 無関心なようです。 (5)私たちはまるっきり違う性格を持っている / 持っています。 (6)私は忙しすぎて、それをまるっきり忘れてしまった / 忘れてしまいました。

ことばと表現 / Words & Expressions 無関心【むかんしん】uninterested 性格【せいかく】personality

英語 / えいご / English (1) I don’t totally understand the reason. (2) I totally agree with your explanation. (3) That is completely wrong. (4) The chef appeared totally uninterested. (5) We have totally different personalities. (6) I’ve been so busy I totally forgot that.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは そのりゆうが まるっきり わからない / わかりません。 (2)わたしは あなたの せつめいに まるっきり どういする / どういします。 (3)それは まるっきり ちがう / ちがいます。 (4)りょうりちょうは まるっきり むかんしんな ようだ / むかんしんな ようです。 (5)わたしたちは まるっきり ちがう せいかくを もっている / もっています。 (6)わたしは いそがしすぎて、それを まるっきり わすれてしまった / わすれてしまいました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sono riyuu ga marukkiri wakaranai/ wakarimasen. (2) Watashi wa anata no setsumei ni marukkiri doui suru/ doui shimasu. (3) Sore wa marukkiri chigau/ chigaimasu. (4) Ryouri-chou wa marukkiri mukanshin’na youda/ mukanshin’na youdesu. (5) Watashitachi wa marukkiri chigau seikaku o motte iru/ motte imasu. (6) Watashi wa isogashi sugite, sore o marukkiri wasurete shimatta/ wasurete shimaimashita.

もはや (mohaya): already, no longer Meaning: already; no longer; not any more Formation: もはや + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1)もはや私は政治家を信用していない / 信用していません。 (2)兄はもはやここでは働いていない / 働いていません (3)彼らにはもはや試行錯誤する時間がない / 時間がありません。 (4)アメリカはもはや世界政治を支配していない / 支配していません。 (5)彼らの伝統的な生活様式は、もはや存在しない / 存在しません。 (6)この国の人々はもはや自分たちの古い伝統を尊重していない / 尊重していません。

ことばと表現 / Words & Expressions 試行錯誤する【しこうさくごする】to do trial and error 尊重する【そんちょうする】to respect

英語 / えいご / English (1) I don’t trust politicians any longer. (2) My elder brother doesn’t work here anymore. (3) They no longer have time to do trial and error. (4) America is no longer in control of world politics. (5) Their traditional lifestyle no longer exists. (6) People of this country do not respect their old traditions any longer.

ひらがな / Hiragana (1)もはや わたしは せいじかを しんようしていない / しんようしていません。 (2)あには もはや ここでは はたらいていない / はたらいていません (3)かれらには もはや しこうさくごする じかんがない / じかんがありません。 (4)あめりかは もはや せかいせいじを しはいしていない / しはいしていません。 (5)かれらの でんとうてきな せいかつようしきは、もはや そんざいしない / そんざいしません。 (6)このくにの ひとびとは もはや じぶんたちの ふるい でんとうを そんちょうしていない / そんちょうしていません。

ローマ字 / Roman letters (1) Mohaya watashi wa seijika o shin’you shite inai/ shin’you shite imasen. (2) Ani wa mohaya kokode wa hataraite inai/ hataraite imasen (3) karera ni wa mohaya shikousakugo suru jikanganai/ jikan ga arimasen. (4) Amerika wa mohaya sekai seiji o shihai shite inai/ shihai shite imasen. (5) Karera no dentou-tekina seikatsu youshiki wa, mohaya sonzaishinai/ sonzai shimasen. (6) Kono kuni no hitobito wa mohaya jibun-tachi no furui dentou o sonchou shite inai/ sonchou shite imasen.

めく (meku): to show signs of Meaning: to show signs of; to have the appearance of Formation: めいた + Noun Noun + めいている/めいてくる

日本語 / にほんご / Japanese (1)ここのところ、秋めいている / 秋めいています。 (2)日に日に春めいてきた / 春めいてきました。 (3)私は彼女の皮肉めいた言い方が気になる / 気になります。 (4)獣医はその男の非難めいた言葉を忘れられなかった / 忘れられませんでした。 (5)姉は会うたびに、私に説教めいたことを言う / 言います。 (6)あの事故には何か謎めいたものがある / 謎めいたものがあります。

ことばと表現 / Words & Expressions ここのところ【—】recently 日に日に【ひにひに】day by day 皮肉【ひにく】sarcastic

(1) Autmn is in the air recently. (2) It’s getting more like spring day by day. (3) I am concerned about her sarcastic like way of speech. (4) The veterinarian could not forget the reproachful words of the man. (5) Every time I see my elder sister, she says something preachy to me. (6) There is something mysterious about the accident.

ひらがな / Hiragana (1)ここのところ、あきめいて いる / あきめいて います。 (2)ひにひに はるめいて きた / はるめいてきました。 (3)わたしは かのじょの ひにくめいた いいかたが きになる / きになります。 (4)じゅういは そのおとこの ひなんめいた ことばを わすれられなかった / わすれられませんでした。 (5)あねは あうたびに、わたしに せっきょうめいた ことをいう / いいます。 (6)あのじこには なにか なぞめいた ものがある / なぞめいた ものがあります。

ローマ字 / Roman letters (1) Koko no tokoro, akimeite iru/ akimeite imasu. (2) Hinihini harumeite kita/ harumeite kimashita. (3) Watashi wa kanojo no hiniku meita iikata ga ki ni naru/ ki ni narimasu. (4) Juui wa sono otoko no hinan meita kotoba o wasure rare nakatta/ wasure rare masendeshita. (5) Ane wa au tabi ni, watashi ni sekkyō meita koto o iu/ iimasu. (6) A no jiko ni wa nani ka nazomeita mono ga aru/ nazomeita mono ga arimasu.

も顧みず/を顧みず (mo kaerimizu/o kaerimizu): regardless of, despite Meaning: despite; regardless of Formation: Noun + を顧みず/も顧みず

日本語 / にほんご / Japanese (1)母は費用を顧みず家を飾りたてた / 飾りたてました。 (2)妹は費用を顧みずほしい物を買う / 買います。 (3)悪天候を顧みず私は外出することにした / 外出することにしました。 (4)彼らの批判も顧みず、彼は計画を進めた / 進めました。 (5)父親の反対意見も顧みず、彼はドイツに留学した / 留学しました。 (6)危険も顧みず消防士たちは彼女を救うために川へ飛び込んだ / 飛び込みました。

ことばと表現 / Words & Expressions 悪天候【あくてんこう】bad weather 反対意見【はんたいいけん】opposing opinion

英語 / えいご / English (1) My mother decorated her house regardless of cost. (2) My elder sister buys what she wants regardless of the cost. (3) Regardless of the bad weather, I decided to go out. (4) Despite their criticism, he went ahead with his plans. (5) Regardless of his father’s opposing opinion, he studied in Germany. (6) Reckless of danger, firefighters plunged into the river to save her.

ひらがな / Hiragana (1)ははは ひようを かえりみず いえを かざりたてた / かざりたてました。 (2)いもうとは ひようを かえりみず ほしいものを かう / かいます。 (3)あくてんこうを かえりみず わたしは がいしゅつすることにした / がいしゅつすることにしました。 (4)かれらの ひはんも かえりみず、かのじょは けいかくを すすめた / すすめました。 (5)ちちおやの はんたいいけんも かえりみず、かれは どいつに りゅうがくした / りゅうがくしました。 (6)きけんも かえりみず しょうぼうしたちは かのじょを すくうために かわへ とびこんだ / とびこみました。

ローマ字 / Roman letters (1) Haha wa hiyou o kaerimizu ie o kazaritateta/ kazaritatemashita. (2) Imouto wa hiyou o kaerimizu hoshii mono o kau/ kaimasu. (3) Akutenkou o kaerimizu watashi wa gaishutsu suru koto ni shita/ gaishutsu suru koto ni shimashita. (4) Karera no hihan mo kaerimizu, kare wa keikaku o susumeta/ susumemashita. (5) Chichioya no hantai iken mo kaerimizu, kare wa Doitsu ni ryuugaku shita/ ryuugaku shimashita. (6) Kiken mo kaerimizu shoubou-shi-tachi wa kanojo o sukuu tame ni kawa e tobikonda/ tobikomimashita.

もしないで (mo shinaide): without even doing Meaning: without even doing Formation: Verb-ますstem + もしないで

日本語 / にほんご / Japanese (1)勉強もしないで、あなたがその試験に合格することは不可能だろう / 不可能でしょう。 (2)契約書を読みもしないで、執行役員はそれに署名した / 署名しました。 (3)レシピを見もしないで、彼はおかしな味の料理を作った / 料理を作りました。 (4)その映画を見もしないで、それを酷評する権利はあなたにない / ありません。 (5)怒りもしないで、夫は妻の矛盾した説明を静かに聴いていた / 聴いていました。 (6)私が手渡した封筒を開けもしないで、副社長は机の上にそれをそっと置いた / 置きました。

ことばと表現 / Words & Expressions 執行役員【しっこうやくいん】Corporate Officer 矛盾した【むじゅんした】inconsistent そっと【—】gently 副社長【ふくしゃちょう】Executive Vice President

英語 / えいご / English (1) Without even studying, it would be impossible for you to pass the exam. (2) Without even reading the contract, the Corporate Officer signed it. (3) Without even looking at the recipe, he cooked strange tasting dishes. (4) Without even watching the movie, you do not have the right to criticize it. (5) Without getting angry, the husband was listening to his wife’s inconsistent accounts quietly. (6) Without even opening the envelope that I handed, Executive Vice President gently placed it on the desk.

ひらがな / Hiragana (1)べんきょうも しないで、あなたが そのしけんに ごうかくすることは ふかのうだろう / ふかのうでしょう。 (2)けいやくしょを よみもしないで、しっこうやくいんは それに しょめいした / しょめいしました。 (3)れしぴを みもしないで、かれは おかしな あじの りょうりをつくった / りょうりをつくりました。 (4)そのえいがを みもしないで、それを こくひょうする けんりは あなたにない / ありません。 (5)おこりも しないで、おっとは つまの むじゅんした せつめいを しずかに きいていた / きいていました。 (6)わたしが てわたした ふうとうを あけもしないで、ふくしゃちょうは つくえの うえに それを そっと おいた / おきました。

ローマ字 / Roman letters (1) Benkyou mo shinaide, anata ga sono shiken ni goukaku suru koto wa fukanou darou/ fukanou deshou. (2) Keiyakusho o yomi mo shinaide, shikkou yakuin wa sore ni shomei shita/ shomei shimashita. (3) Reshipi o mi mo shinaide, kare wa okashina aji no ryouri o tsukutta/ ryouri o tsukurimashita. (4) Sono eiga o mi mo shinaide, sore o kokuhyou suru kenri wa anata ni nai/ arimasen. (5) Okori mo shinaide, otto wa tsuma no mujun shita setsumei o shizuka ni kiite ita/ kiite imashita. (6) Watashi ga tewatashita fuutou o ake mo shinaide, fuku shachō wa tsukue no ue ni sore o sotto oita/ okimashita.

ものを (mono o): I wish, if only Meaning: I wish; if only; although; even though Formation: Verb-casual, past + ものを Adj + ものを

日本語 / にほんご / Japanese (1)とても楽しかったです。彼女も来ればよかったものを。 (2)連絡してくれれば、手伝ったものを。 (3)その時、走れば、約束の時間に間に合ったものを。 (4)黙っていればいいものを、つい不必要なことを言ってしまった / 言ってしまいました。 (5)本当のことを言えばいいものを、彼は嘘をついて信用を失った / 失いました。 (6)健康診断を受けていれば、医者たちはあなたの病気の原因をかなり早く特定できたものを。

ことばと表現 / Words & Expressions 病気の原因【びょうきのげんいん】cause of a disease 特定する【とくていする】to identify

英語 / えいご / English (1) We had a very good time. I wish she had come too. (2) If you had just called me, I would have helped you. (3) If you had run at that time, you would have made it in time for the appointment. (4) If only I had kept my mouth shut. I said unnecessary things. (5) Although he should have told the truth, he lied and lost their trust. (6) If you had had a health examination, the doctors would have identified the cause of your disease much earlir.

ひらがな / Hiragana (1)とても たのしかったです。かのじょも くれば よかったものを。 (2)れんらくしてくれれば、てつだったものを。 (3)そのとき、はしれば、やくそくの じかんに まにあったものを。 (4)だまっていれば いいものを、つい ふひつようなことを いってしまった / いってしまいました。 (5)ほんとうの ことを いえばいいものを、かれは うそを ついて しんようを うしなった / うしないました。 (6)けんこうしんだんを うけていれば、いしゃたちは あなたの びょうきの げんいんを かなり はやく とくていできたものを。

ローマ字 / Roman letters (1) Totemo tanoshikattadesu. Kanojo mo kureba yokatta mono o. (2) Renraku shite kurereba, tetsudatta mono o. (3) Sonotoki, hashireba, yakusoku no jikan ni maniatta mono o. (4) Damatte ireba ii mono o, tsui fuhitsuyouna koto o itte shimatta/ gen tte shimaimashita. (5) Hontou no koto o ieba ii mono o, kare wa uso o tsuite shin’you o ushinatta/ ushinaimashita. (6) Kenkoushindan o ukete ireba, isha-tachi wa anata no byouki no gen’in o kanari hayaku tokutei dekita mono o.

もので (mono de): because, for that reason Meaning: because; for that reason もので is a conjunctive particle that indicates a cause or reason. Formation: Verb-casual + もので

日本語 / にほんご / Japanese (1)コピー機が壊れたもので、私は困っている / 困っています。 (2)仕事はやりがいがあるもので、楽しい / 楽しいです。 (3)あなたに会えたもので、元気が出た / 元気が出ました。 (4)今朝、雨が降ったもので、湿度が高い / 高いです。 (5)昨晩、夜更かししたもので、私は眠い / 眠いです。 (6)以前、この件を調べたことがあるもので、私は詳しい / 詳しいです。

ことばと表現 / Words & Expressions コピー機【しっこうやくいん】copier やりがいがある【むじゅんした】fulfilling

英語 / えいご / English (1) I’m in a jam because the copier is broken. (2) It is fun because it is fulfilling to do the work. (3) I cheered up because I could meet you. (4) Since it had rained this morning, it is humid. (5) Since I stayed up late night, I’m sleepy. (6) Since I have researched this matter before, and I am familiar with it.

ひらがな / Hiragana (1)こぴーきが こわれたもので、わたしは こまっている / こまっています。 (2)しごとは やりがいがあるもので、たのしい / たのしいです。 (3)あなたに あえたもので、げんきが でた / げんきが でました。 (4)けさ、あめが ふったもので、しつどが たかい / たかいです。 (5)さくばん、よふかししたもので、わたしは ねむい / ねむいです。 (6)いぜん、このけんを しらべたことがあるもので、わたしは くわしい / くわしいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kopii-ki ga kowareta mono de, watashi wa komatte iru/ komatteimasu. (2) Shigoto wa yarigai ga aru mono de, tanoshii/ tanoshiidesu. (3) Anata ni aeta mono de, genki ga deta/ genki ga demashita. (4) Kesa, ame ga futta mono de, shitsudo ga takai/ takaidesu. (5) Sakuban, yofukashi shita mono de, watashi wa nemui/ nemuidesu. (6) Izen, kono-ken o shirabeta koto ga aru mono de, watashi wa kuwashii/ kuwashiidesu.

ものと思われる (mono to omowareru): to think, to suppose Meaning: to think; to suppose Formation: Phrase + ものと思われる

日本語 / にほんご / Japanese (1)それは計画的犯行だったものと思われる / 思われます。 (2)竜巻は東京に到達する前に消滅したものと思われる / 思われます。 (3)調査後、事故の原因が明らかになるものと思われる / 思われます。 (4)建築家は、かなり前から病を患っていたものと思われる / 思われます。 (5)その新しい治療方法が彼の病気に対して効果的だったものと思われる / 思われます。 (6)日本への外国人旅行者の数は増えていくものと思われる / 思われます。

ことばと表現 / Words & Expressions 計画的犯行【けいかくてきはんこう】premeditated crime 竜巻【たつまき】tornadoto 病を患う【やまいをわずらう】to suffer an illness

英語 / えいご / English (1) It is considered that it was a premeditated crime. (2) It seems that the tornado disappeared before reaching Tokyo. (3) After the investigation, it is believed that the cause of the accident will be revealed. (4) It seems that the architect suffered an illness for a long time. (5) It seems that the new treatment method was effective against his illness. (6) It seems that the number of foreign travelers to Japan will continue to increase.

ひらがな / Hiragana (1)それは けいかくてき はんこうだった ものとおもわれる / おもわれます。 (2)たつまきは とうきょうに とうたつするまえに しょうめつした ものとおもわれる / おもわれます。 (3)ちょうさご、じこの げんいんが あきらかになる ものとおもわれる / おもわれます。 (4)けんちくかは、かなりまえから やまいを わずらっていた ものとおもわれる / おもわれます。 (5)その あたらしい ちりょうほうほうが かれの びょうきに たいして こうかてきだった ものとおもわれる / おもわれます。 (6)にほんへの がいこくじんりょこうしゃの かずは ふえていく ものとおもわれる / おもわれます。

ローマ字 / Roman letters (1) Sore wa keikakuteki hankou datta mono to omowa reru/ omowa remasu. (2) Tatsumaki wa Toukyou ni toutatsu suru mae ni shoumetsu shita mono to omowa reru/ omowa remasu. (3) Chousa-go, jiko no gen’in ga akiraka ni naru monoto omowa reru/ omowa remasu. (4) Kenchikuka wa, kanari mae kara yamai o wazuratte ita monoto omowa reru/ omowa remasu. (5) Sono atarashii chiryou houhou ga kare no byouki ni taishite kouka-tekidatta mono to omowa reru/ omowa remasu. (6) Nihon e no gaikoku jin ryokou-sha no kazu wa fuete iku mono to omowa reru/ omowa remasu.

ものとして (mono toshite): to assume, to suppose Meaning: to assume; to suppose Formation: Verb-casual + ものとして Noun + であるものとして いadj + ものとして なadj + である/な + ものとして

日本語 / にほんご / Japanese (1)天気が晴れるものとして、明日の計画を立てよう / 立てましょう。 (2)そこへ船で行くものとして、費用はいくらかかるだろうか / かかるでしょうか。 (3)僕たちが一緒にいるのを見たものとして、あなたのお父さんは何と言うだろうか / 何と言うでしょうか? (4)終電に乗り遅れたものとして、あなたはどうする / どうしますか。 (5)無人島に取り残されたものとして、あなたはどうする / どうしますか。 (6)私が何も知らないものとして教えてください。

ことばと表現 / Words & Expressions 終電【しゅうでん】the last train 乗り遅れる【のりおくれる】to miss 無人島【むじんとう】desert island

英語 / えいご / English (1) Suppose the weather will be sunny,let’s make plans for tomorrow. (2) Suppose we go there by boat, how much will it cost? (3) Suppose your father saw us together, what would he say? (4) Suppose that you miss the last train, what would you do? (5) Suppose you were left alone on a desert island, what would you do? (6) Please teach me as though I knew nothing.

ひらがな / Hiragana (1)てんきが はれる ものとして、あしたの けいかくを たてよう / たてましょう。 (2)そこへ ふねで いく ものとして、ひようは いくら かかる だろうか / かかるでしょうか。 (3)ぼくたちが いっしょに いるのを みたものとして、あなたの おとうさんは なんというだろうか / なんというでしょうか? (4)しゅうでんに のりおくれた ものとして、あなたは どうする / どうしますか。 (5)むじんとうに とりのこされた ものとして、あなたは どうする / どうしますか。 (6)わたしが なにも しらない ものとして おしえてください。

ローマ字 / Roman letters (1) Tenki ga hareru mono to shite, ashita no keikaku o tateyou/ tatemashou. (2) Soko e fune de iku mono to shite, hiyou wa ikura kakarudarou ka/ kakarudeshou ka. (3) Bokutachi ga issho ni iru no o mita mono to shite, anata no otōsan wa nan to iudarou ka/ nan to iudeshou ka? (4) Shuuden ni noriokureta mono to shite, anata wa dou suru/ dou shimasu ka. (5) Mujintou ni torinokosa reta mono to shite, anata wa dou suru/ dou shimasu ka.

(6) Watashi ga nani mo shiranai mono to shite oshietekudasai.

もさることながら (mo saru koto nagara): not only… but also Meaning: not only… but also…;Not to mention A, B also;can’t ignore…,but Formation: Noun 1 + もさることながら + Noun 2

日本語 / にほんご / Japanese (1)日本では野球もさることながら相撲も人気だ / 人気です。 (2)イギリスではサッカーもさることながらクリケットも人気だ / 人気です。 (3)失業問題もさることながら環境問題も大切だ / 大切です。 (4)自国の経済発展もさることながら地球環境についても真剣に考えなければならない / 考えなければなりません。 (5)この図書館は蔵書の多さもさることながらサービスが実に素晴らしい / 素晴らしいです。 (6)就職先を決めるとき、仕事の内容もさることながら労働条件や待遇も考慮すべきだ / 考慮すべきです。

ことばと表現 / Words & Expressions 失業問題【しつぎょうもんだい】unemployment problem 蔵書【ぞうしょ】collection of books 待遇【たいぐう】treatment

英語 / えいご / English (1) In Japan, baseball is clearly popular but so is Sumo. (2) In the UK, soccer is clearly popular but so is Cricket. (3) Although the unemployment problem can’t be ignored, the environmental problem is also very important. (4) Although the development of the country can’t be ignored, we must seriously consider the global environment. (5) This library’s large collection of books is one thing, but the services they provide are really wonderful. (6) When you decide to take a new job, you should consider not only the type of job but also the working conditions and treatment.

ひらがな / Hiragana (1)にほんでは やきゅうもさることながら すもうも にんきだ / にんきです。 (2)いぎりすでは さっかーもさることながら くりけっとも にんきだ / にんきです。 (3)しつぎょうもんだいもさることながら かんきょうもんだいも たいせつだ / たいせつです。 (4)じこくのけいざいはってんもさることながら ちきゅうかんきょうについても しんけんに かんがえなければ ならない / かんがえな ければ なりません。 (5)このとしょかんは ぞうしょのおおさもさることながら さーびすが じつに すばらしい / すばらしいです。 (6)しゅうしょくさきを きめるとき、しごとの ないようもさることながら ろうどうじょうけんや たいぐうも こうりょすべきだ / こうりょすべき です。

ローマ字 / Roman letters (1) Nihonde wa yakyuu mo saru kotonagara sumou mo ninkida/ ninkidesu. (2) Igirisude wa sakkaa mo saru kotonagara kuriketto mo ninkida/ ninkidesu. (3) Shitsugyou mondai mo saru kotonagara kankyou mondai mo taisetsuda/ taisetsudesu. (4) Jikoku no keizai hatten mo saru kotonagara chikyuu kankyou ni tsuite mo shinken ni kangaenakereba naranai/ kangaenakereba narimasen.

(5) Kono toshokan wa zousho no oo-sa mo saru kotonagara saabisu ga jitsuni subarashii/ subarashiidesu. (6) Shuushoku-saki o kimeru toki, shigoto no naiyou mo saru kotonagara roudou jouken ya taiguu mo kouryo subekida/ kouryo subekidesu.

もしくは (moshikuwa): or, otherwise Meaning: or; otherwise Formation: Noun + もしくは + Noun Verbal Noun + もしくは + Verb

日本語 / にほんご / Japanese (1)今日もしくは明日、私は水族館に行く / 行きます。 (2)彼らは今週もしくは来週にはそれを決定する予定だ / 予定です。 (3)7月の第一週もしくは第二週に私は出張する予定だ / 予定です。 (4)70年もしくは80年が人間の普通の寿命期間だ / 寿命期間です。 (5)私もしくは他のだれかがあなたを迎えに行く / 迎えに行きます。 (6)このプレスリリースを中止もしくは延期させてください。

ことばと表現 / Words & Expressions 魚屋【さかなや】fish store 寿命【じゅみょう】lifetime 延期する【えんきする】to delay

英語 / えいご / English (1) I will go to an aquarium today or tomorrow. (2) They plan to give that decision this week or next week. (3) I am planning to go on a business trip during the first or second week of July. (4) Seventy or eighty years is the normal span of a man’s life. (5) Myself or someone else will go to pick you up. (6) Please allow me to cancel or delay this press release.

ひらがな / Hiragana (1)きょう もしくは あした、わたしは すいぞくかんに いく / いきます。 (2)かれらは こんしゅう もしくは らいしゅうには それを けっていする よていだ / よていです。 (3)しちがつの だいいっしゅう もしくは だいにしゅうに わたしは しゅっちょうする よていだ / よていです。 (4)ななじゅうねん もしくは はちじゅうねんが にんげんの ふつうの じゅみょう きかん だ / じゅみょうきかん です。 (5)わたし もしくは ほかの だれかが あなたを むかえに いく / むかえに いきます。 (6)このぷれすりりーすを ちゅうし もしくは えんきさせてください。

ローマ字 / Roman letters (1) Kyou moshikuwa ashita, watashi wa suizokukan ni iku/ ikimasu. (2) Karera wa konshuu moshikuwa raishuu ni wa sore o kettei suru yoteida/ yoteidesu. (3) Shichi gatsu no daiisshuu moshikuwa dainishuu ni watashi wa shutchou suru yoteida/ yoteidesu. (4) Nana jyu-Nen moshikuwa hachi jyu-nen ga ningen no futsuu no jumyou kikanda/ jumyou kikandesu. (5) Watashi moshikuwa hoka no dare ka ga anata o mukae ni iku/ mukae ni ikimasu. (6) Kono puresurirīsu o chuushi moshikuwa enki sasete kudasai.

ながらに/ながらの (nagara ni/nagara no): while, during Meaning: without change; while; during Formation: Verb-ますstem + ながらに/ながらの Noun + ながらに/ながらの

日本語 / にほんご / Japanese (1)その外科医は生きながらに伝説となった / 伝説となりました。 (2)その映画監督は生まれながらに偉大な才能に恵まれていた / 恵まれていました。 (3)そのパン職人は涙ながらに友達と別れた / 別れました。 (4)今日、私はいつもながらの居酒屋で同僚と夕食を食べた / 食べました。 (5)その店は、昔ながらの製法で豆腐を作っている / 作っています。 (6)これは昔ながらの味だ / 味です。

ことばと表現 / Words & Expressions 外科医【げかい】surgeon 才能【さいのう】talent 製法【せいほう】manufacturing process

英語 / えいご / English (1) The surgeon became a living legend. (2) The film director was endowed with great talents. (3) The baker parted from her friend in tears. (4) I had dinner at the usual pub with my colleagues today. (5) That shop makes tofu using a traditional manufacturing process. (6) This is a flavor from the old days.

ひらがな / Hiragana (1)その げかいは いきながらに でんせつと なった / でんせつと なりました。 (2)その えいがかんとくは うまれながらに いだいな さいのうに めぐまれていた / めぐまれていました。 (3)その ぱんしょくにんは なみだながらに ともだちと わかれた / わかれました。 (4)きょう、わたしは いつもながらの いざかやで どうりょうと ゆうしょくをたべた / たべました。 (5)そのみせは、むかしながらの せいほうで とうふを つくっている / つくっています。 (6)これは むかしながらの あじだ / あじです。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono gekai wa ikinagara ni densetsu to natta/ densetsu to narimashita. (2) Sono eiga kantoku wa umarenagara ni idaina sainou ni megumarete ita/ megumarete imashita. (3) Sono pan shokunin wa namidanagara ni tomodachi to wakareta/ wakaremashita. (4) Kyou, watashi wa itsumonagara no izakaya de douryou to yuushoku o tabeta/ tabemashita. (5) Sono mise wa, mukashinagarano seihou de toufu o tsukutte iru/ tsukutte imasu. (6) Kore wa mukashinagara no ajida/ ajidesu.

ないではおかない/ずにはおかない (nai okanai): will definitely, cannot not

dewa

okanai/zu

niwa

Meaning: will definitely/certainly do something; cannot not Formation: Verb-ないform + ではおかない Verb-ないform (-ない) + ずにはおかない

日本語 / にほんご / Japanese (1)この映画は見る者を感動させないではおかない / 感動させないでおきません。 (2)今度こそ、本当のことを言わせないではおかない / 言わせないでおきません。 (3)親友に裏切られたのだから、仕返しをしないではおかない / 仕返しをしないではおきません。 (4)営業部長は売り上げ目標を達成させずにはおかない / 達成させずにおきません。 (5)花火大会が中止になったら、子供たちはがっかりさせずにはおかない / がっかりさせずにおきません。 (6)政治家の収賄事件が続けば、政治に対する不信を国民に促進させずにはおかない / 促進させずにおきません。

ことばと表現 / Words & Expressions 裏切る【うらぎる】to betray 仕返しをする【しかえしをする】to take revenge 収賄事件【しゅうわいじけん】bribe scandal 不信【ふしん】sense of distrust

英語 / えいご / English (1) This movie will definitely move viewers. (2) I’ll definitely make you spill the truth this time. (3) I was betrayed by my close friend, so I must take revenge. (4) The Sales Manager will definitely achieve his sales goal. (5) If the fireworks festival is canceled, children will be definitely disappointed. (6) If bribe scandals of politicians continue, it will definitely encourage a sense of distrust against politics among citizens.

ひらがな / Hiragana (1)この えいがは みるものを かんどうさせないではおかない / かんどうさせないでおきません。 (2)こんどこそ、ほんとうの ことを いわせないではおかない / いわせないでおきません。 (3)しんゆうに うらぎられた のだから、しかえしを しないではおかない / しかえしを しないではおきません。 (4)えいぎょうぶちょうは うりあげもくひょうを たっせいさせずにはおかない / たっせいさせずにおきません。 (5)はなびたいかいが ちゅうしに なったら、こどもたちは がっかりさせずにはおかない / がっかりさせずにおきません。 (6)せいじかの しゅうわいじけんが つづけば、せいじに たいする ふしんを こくみんに そくしんさせずにはおかない / そく しんさせずにおきません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono eiga wa miru mono o kandou sa senaide wa okanai/ kandou sa senaide okimasen. (2) Kondokoso, hontou no koto o iwa senaide wa okanai/ iwa senaide okimasen.

(3) Shin’yuu ni uragira reta nodakara, shikaeshi o shinaide wa okanai/ shikaeshi o shinaide wa okimasen. (4) Eigyou buchou wa uriage mokuhyou o tassei sa sezu ni wa okanai/ tassei sa sezu ni okimasen. (5) Hanabi taikai ga chuushi ni nattara, kodomo-tachi wa gakkari sa sezu ni wa okanai/ gakkari sa sezu ni okimasen. (6) Seijika no shuuwai jiken ga tsuzukeba, seiji ni taisuru fushin o kokumin ni sokushin sa sezu ni wa okanai/ sokushin sa sezu ni okimasen.

ないではすまない/ずにはすまない (nai dewa sumanai/zu niwa sumanai): must Meaning: must; will definitely Formation: Verb-ないform + ではすまない Verb-ないform (-ない) + ずにはすまない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 君が間違いを犯したのだから、謝らないではすまない / 謝らないではすみません。 (2) あの社員は客の金を使ったので処罰されないではすまない / 処罰されないではすみません。 (3) 病院で検査の結果が悪かったので、入院しないではすまない / 入院しないですみません。 (4) 首相は法案の内容を知らずにはすまない / 知らずにはすみません。 (5) ウソがばれたら、本当のことを言わずにはすまない / 言わずにはすみません。 (6) 部長には大変お世話になったので、退職前に私は感謝の気持ちを伝えずにはすまない / 伝えずにはすみません。

ことばと表現 / Words & Expressions 処罰する【しょばつする】to punish 法案【ほうあん】legislative bill 感謝の気持ちを伝える【かんしゃのきもちをつたえる】to convey one’s gratitude

英語 / えいご / English (1) Since you made a mistake, you certainly must apologize to her. (2) Since that employee used the customer’s money, she must be punished. (3) Since the result of the examination at the hospital was bad, I must go into hospital. (4) The prime minister must know the content of the legislative bill. (5) If your lie is revealed, you must tell the truth. (6) Since the manager really helped me out, I must convey my gratitude to her before I retire.

ひらがな / Hiragana (1) きみが まちがいを おかしたのだから、あやまらないではすまない / あやまらないではすみません。 (2) あのしゃいんは きゃくの かねを つかったので しょばつされないではすまない / しょばつされないではすみません。 (3) びょういんで けんさの けっかが わるかったので、にゅういんしないではすまない / にゅういんしないですみません。 (4) しゅしょうは ほうあんの ないようを しらずにはすまない / しらずにはすみません。 (5) うそがばれたら、ほんとうのことを いわずにはすまない / いわずにはすみません。 (6) ぶちょうには たいへん おせわになったので、たいしょくまえに わたしは かんしゃの きもちを つたえずにはすまない /  つたえずにはすみません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kimi ga machigai o okashita nodakara, ayamaranaide wa sumanai/ ayamaranaide wa sumimasen. (2) Ano shain wa kyaku no kane o tsukattanode shobatsu sa renaide wa sumanai/ shobatsu sa renaide wa sumimasen. (3) Byouin de kensa no kekka ga warukattanode, nyuuin shinaide wa sumanai/ nyuuin shinaide sumimasen. (4) Shushou wa houan no naiyou o shirazuni wa sumanai/ shirazuni wa sumimasen.

(5) Uso ga baretara, hontou no koto o iwazu ni wa sumanai/ iwazu ni wa sumimasen. (6) Buchou ni wa taihen osewa ni nattanode, taishoku mae ni watashi wa kansha no kimochi o tsutaezu ni wa sumanai/ tsutaezu ni wa sumimasen.

ないまでも (nai made mo): even if something isn’t done Meaning: even if something isn’t done; Formation: Verb-ないform + までも Noun + でないまでも

日本語 / にほんご / Japanese (1) フルマラソンを走らないまでも、来年はハーフマラソンぐらいは走りたい / 走りたいです。 (2) プロのコックとは呼ばないまでも、彼女は料理がかなり上手だ / 上手です。 (3) 結婚式に出席できないまでも、祝電は打つ予定だ / 予定です。 (4) 彼が犯人だと断定できないまでも、疑わしい点がたくさんある / たくさんあります。 (5) 海外旅行でないまでも、せめて国内旅行に行きたい / 行きたいです。 (6) 毎日でないまでも、週3回くらいは私はジムに行きたい / 行きたいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 祝電を打つ【しゅくでんをうつ】to send a congratulatory telegram 断定する【だんていする】to conclude

英語 / えいご / English (1) Even if I will not take on the full marathon, I want to take on the half marathon next year. (2) Even if we can’t call her a professional cook, she’s pretty good at cooking. (3) Even if I can not attend the wedding ceremony, I will send a congratulatory telegram. (4) Even if I can not conclude that he is the criminal, there is still something suspicious about him. (5) Even if I am not traveling overseas, I would like to go on a domestic trip at least. (6) Even if I don’t go to the gym every day, I would like to go there about three times a week.

ひらがな / Hiragana (1) ふるまらそんを はしらないまでも、らいねんは はーふまらそんぐらいは はしりたい / はしりたいです。 (2) ぷろのこっくとは よばないまでも、かのじょは りょうりがかなりじょうずだ / じょうずです。 (3) けっこんしきに しゅっせきできないまでも、しゅくでんは うつ よていだ / よていです。 (4) かれが はんにんだと だんていできないまでも、うたがわしい てんが たくさんある / たくさんあります。 (5) かいがいりょこうでないまでも、せめて こくないりょこうに いきたい / いきたいです。 (6) まいにちでないまでも、しゅうさんかいくらいは わたしは じむに いきたい / いきたいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Furu marason o hashiranai made mo, rainen wa haafu marason gurai wa hashiritai / hashiritaidesu. (2) Puro no kokku to wa yobanai made mo, kanojo wa ryouri ga kanari jouzuda / jouzudesu. (3) Kekkonshiki ni shusseki dekinai made mo, shukuden wa utsu yoteida / yoteidesu. (4) Kare ga han’ninda to dantei dekinai made mo, utagawashii ten ga takusan aru / takusan arimasu. (5) Kaigai ryokou denai made mo, semete kokunai ryokou ni ikitai / ikitaidesu. (6) Mainichi denai made mo, shuu san-kai kurai wa watashi wa jimu ni ikitai / ikitaidesu.

ないものか (nai mono ka): can’t we…?, can’t I…? Meaning: can’t we…?; can’t I…?;isn’t there some way? Formation: Verb-ないform + もの(だろう)か

日本語 / にほんご / Japanese (1) なんとか息子を助けられないものか / 助けられないでしょうか。 (2) なんとか妻の機嫌を直せないものか / 直せないでしょうか。 (3) なんとか人混みを避けられないものか / 避けられないでしょうか。 (4) 私たちは真犯人を特定できないものか / 特定できないでしょうか。 (5) 課長がどのように行動するか予想する方法はないものか / 方法はないものでしょうか。 (6) 現在の危機を打開する方法はないものか / 方法はないものでしょうか。

ことばと表現 / Words & Expressions 人混み【ひとごみ】the crowds の機嫌を直す【のきげんをなおす】to make amends with 現在の危機を打開する【げんざいのききをだかいする】to overcome the present crisis

英語 / えいご / English (1) Can’t I somehow help my son? (2) Can’t I make amends somehow with my wife? (3) Can’t I avoid the crowds somehow? (4) Can’t we identify the real criminal? (5) Isn’t there any way to predict how the Section Chief will act? (6) Isn’t there any way to overcome the present crisis?

ひらがな / Hiragana (1) なんとか むすこを たすけられないものか / たすけられないでしょうか。 (2) なんとか つまの きげんを なおせないものか / なおせないでしょうか。 (3) なんとか ひとごみを さけられないものか / さけられないでしょうか。 (4) わたしたちは しんはんにんを とくていできないものか / とくていできないでしょうか。 (5) かちょうが どのように こうどうするか よそうする ほうほうは ないものか / ほうほうは ないものでしょうか。 (6) げんざいの ききを だかいする ほうほうは ないものか / ほうほうは ないものでしょうか。

ローマ字 / Roman letters (1) Nantoka musuko o tasuke rarenai mono ka/ tasuke rarenaideshou ka. (2) Nantoka tsuma no kigen o naosenai mono ka/ naosenaideshou ka. (3) Nantoka hitogomi o sakke rarenai mono ka/ sake rarenaideshou ka. (4) Watashitachi wa shinhan’nin o tokutei dekinai mono ka/ tokutei dekinaideshou ka. (5) Kachou ga dono you ni koudou suru ka yosou suru houhou wa nai mono ka/ houhou wa nai monodeshou ka. (6) Genzai no kiki o dakai suru houhou wa nai mono ka/ houhou wa nai monodeshou ka.

ないものでもない (nai mono demo nai): (something) is not entirely impossible Meaning: is not entirely impossible Formation: Verb-ないform + (もの)でもない

日本語 / にほんご / Japanese (1) この問題は解けないものでもない / 解けないものでもありません。 (2) 今週末、その山にまったく登れないものでもない / 登れないものでもありません。 (3) 君がその試験に合格できないでもない / 合格できないものでもありません。 (4) 条件によっては、彼を説得できないものでもない / 説得できないものでもありません。 (5) 条件によっては、この仕事を引き受けないものでもない / 引き受けないものでもありません。 (6) 少し遠いが、そこまで歩けないものでもない / 歩けないものでもありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 条件によっては【じょうけんによっては】depending on the conditions. 引き受ける【ひきうける】to take; to take over

英語 / えいご / English (1) It is not impossible to solve this problem. (2) It’s not absolutely impossible to climb the mountain this weekend. (3) It is not impossible for you to pass that test. (4) It’s not impossible to persuade him depending on the conditions. (5) I may take the job depending on the conditions. (6) Though it’s a bit far, we can walk there.

ひらがな / Hiragana (1) このもんだいは とけないものでもない / とけないものでもありません。 (2) こんしゅうまつ、そのやまに まったく のぼれないものでもない / のぼれないものでもありません。 (3) きみが そのしけんに ごうかくできないでもない / ごうかくできないものでもありません。 (4) じょうけんによっては、かれを せっとくできないものでもない / せっとくできないものでもありません。 (5) じょうけんによっては、このしごとを ひきうけないものでもない / ひきうけないものでもありません。 (6) すこし とおいが、そこまで あるけないものでもない / あるけないものでもありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono mondai wa hodokenai monode mo nai/ hodokenai monode mo arimasen. (2) Ima shuumatsu, sono yama ni mattaku noborenai monode mo nai/ noborenai monode mo arimasen. (3) kimi ga sono shiken ni goukaku dekinai demonai/ goukaku dekinai monode mo arimasen. (4) Jouken ni yotte wa, kare o settoku dekinai monode mo nai/ settoku dekinai monode mo arimasen. (5) Jouken ni yotte wa, kono shigoto o hikiukenai monode mo nai/ hikiukenai monode mo arimasen. (6) Sukoshi tooiga, soko made arukenai monode mo nai/ arukenai monode mo arimasen.

ないとも限らない (nai tomo kagiranai): might Meaning: might Formation: Verb-ないform + とも限らない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 道に迷わないとも限らない / 迷わないとも限りません。 (2) 私が間違っていないとも限らない / 間違っていないとも限りません。 (3) 私たちがパーティーに遅れないとも限らない / 遅れないとも限りません。 (4) 事故が起きないとも限らない / 起きないとも限りません。 (5) 午後から雨が降らないとも限らない / 降らないとも限りません。 (6) 私がそれを追加購入しないとも限らない / 追加購入しないとも限りません。

ことばと表現 / Words & Expressions 追加購入する【ついかこうにゅうする】to make an additional purchase.

英語 / えいご / English (1) I might get lost. (2) I might be wrong. (3) We might arrive late to the party. (4) There may be an accident. (5) It might rain from the afternoon. (6) I might make an additional purchase.

ひらがな / Hiragana (1) みちに まよわないともかぎらない / まよわないともかぎりません。 (2) わたしが まちがっていないともかぎらない / まちっていないともかぎりません。 (3) わたしたちが ぱーてぃーにおくれないともかぎらない / おくれないともかぎりません。 (4) じこが おきないともかぎらない / おきないともかぎりません。 (5) ごごから あめが ふらないともかぎらない / ふらないともかぎりません。 (6) わたしが それを ついかこうにゅうしないともかぎらない / ついかこうにゅうしないともかぎりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Michi ni mayowanai tomo kagiranai/ mayowanai tomo kagirimasen. (2) Watashi ga machigatteinai tomo kagiranai/ machigatteinai tomo kagirimasen. (3) Watashitachi ga paatii ni okurenaitomo kagiranai/ okurenaitomo kagirimasen. (4) Jiko ga okinai tomo kagiranai/ okinai tomo kagirimasen. (5) Gogo kara ame ga furanaitomo kagiranai/ furanaitomo kagirimasen. (6) Watashi ga sore o tsuika kounyuu shinaitomo kagiranai/ tsuika kounyuu shinaitomo kagirimasen.

なくして (nakushite): without Meaning: without Formation: Noun + なくして(は)

日本語 / にほんご / Japanese (1) 水なくして魚は生きられない / 生きられません。 (2) 努力なくして人は成功できない / 成功できません。 (3) 許可なくして立ち入りを禁ず / 禁じます。 (4) お互いへの尊敬なくして、友情は続かない /続きません。  (5) 私の許可なくして君はそんなことすべきではなかった / すべきではありませんでした。 (6) 危険を冒すことなくして何も得られない / 得られません。

ことばと表現 / Words & Expressions 危険を冒す【きけんをおかす】to venture

英語 / えいご / English (1) Fish can’t survive without water.    (2) Without great effort, one cannot succeed. (3) No entry without permission. (4) Without respect for each other, friendship does not last. (5) You should not have done it without my permission. (6) Nothing ventured, nothing gained.

ひらがな / Hiragana (1) みずなくして さかなは いきられない / いきられません。 (2) どりょくなくして ひとは せいこうできない / せいこうできません。 (3) きょかなくして たちいりを きんず / きんじます。 (4) おたがいへの そんけいなくして、ゆうじょうは つづかない /つづきません。  (5) わたしの きょかなくして、きみは そんなこと すべきではなかった / すべきではありませんでした。 (6) きけんを おかすことなくして なにもえられない / えられません。

ローマ字 / Roman letters (1) Mizu naku shite sakana wa iki rarenai/ iki raremasen. (2) Doryoku naku shite hito wa seikou dekinai/ seikou dekimasen. (3) Kyokanaku shite tachiiri o kinzu/ kinjimasu. (4) Otagai e no sonkei naku shite, yuujou wa tsuzukanai/ tsuzukimasen. (5) Watashi no kyokanaku shite kimi wa son’na ko to subekide wa nakatta/ subekide wa arimasendeshita. (6) Kiken o okasu koto naku shite nani mo e rarenai/ e raremasen.

何しろ (nani shiro): in any case, as you know Meaning: at any rate; anyway; in any case; because; as you know Formation: 何しろ + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) この試験は難しいですが、何しろ合格しないといけない / 合格しないといけません。 (2) 彼の試験の成績はあまりよくなかったが, 何しろ合格はした / 合格はしました。 (3) 私は全力を尽くします、なにしろ目標があるので / 目標がありますので。 (4) 私たちはケーキをたくさん売るだろう。何しろクリスマス直前だから / 直前ですから。 (5) 私は嬉しい。何しろ今日は給料日だから / 給料日ですから。 (6) 汚れた洗濯物がたまっていたが、何しろ週末なので、弟はすべて洗濯することにした / 洗濯することにしました。

ことばと表現 / Words & Expressions 給料日【きゅうりょうび】pay day

英語 / えいご / English (1) This exam is difficult but I have to pass anyhow. (2) He didn’t do the test very well, but at any rate, he passed. (3) I will do my best because I have a goal. (4) We will sell many cakes on that day because it is right before Christmas. (5) I’m happy because today is payday. (6) My younger brother’s dirty laundry is piling up so he decided to do laundry this weekend at any rate.

ひらがな / Hiragana (1) このしけんは むずかしいですが、なにしろ ごうかくしないと いけない / ごうかくしないといけません。 (2) かれの しけんの せいせきは あまり よくなかったが, なにしろご うかくはした / ごうかくはしました。 (3) わたしは ぜんりょくを つくします、なにしろ もくひょうが あるので / もくひょうが ありますので。 (4) わたしたちは けーきを たくさん うるだろう。なにしろ くりすます ちょくぜん だから / ちょくぜん ですから。 (5) わたしはうれしい。なにしろ きょうは きゅうりょうび だから / きゅうりょうび ですから。 (6) よごれた せんたくものが たまっていたが、なにしろ しゅうまつなので、おとうとは すべて せんたくすることにした / せん たくすることにしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono shiken wa muzukashii desuga, nanishiro goukaku shinaito ikenai/ goukaku shinaito ikemasen. (2) Kare no shiken no seiseki wa amari yokunakattaga, nanishiro goukaku wa shita/ goukaku wa shimashita. (3) Watashi wa zenryoku o tsukushimasu, nanishiro mokuhyou ga aru node/ mokuhyou ga arimasunode. (4) Watashitachi wa keeki o takusan urudarou. Nanishiro kurisumasu chokuzen dakara/ chokuzen desukara. (5) Watashi wa ureshii. Nanishiro kyou wa kyuuryoubidakara/ kyuuryoubidesukara. (6) yogoreta sentakubumono ga tamatte itaga, nanishiro shuumatsunanode, otouto wa subete sentaku suru koto ni shita/ sentaku suru koto ni shimashita.

なしに (nashi ni): without Meaning: without Formation: Noun + なしに(は)/なしでは

日本語 / にほんご / Japanese (1) 知恵は経験なしは得られない / 得られません。 (2) 私たちは空気と水なしに生きられない / 生きられません。 (3) 私は父の車を彼の許可なしに運転した / 運転しました。 (4) 価格は予告なしに変わることがある / 変わることがあります。 (5) ノックなしでは私の部屋に入らないでください。 (6) 労働者は事前通知なしでは解雇されることはない / 解雇されることはありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 事前通知【じぜんつうち】previous notice 労働者【ろうどうしゃ】worker

英語 / えいご / English (1) Wisdom cannot come without experience. (2) We cannot live without air and water. (3) I drove my father’s car without his permission. (4) The prices are subject to change without notice. (5) Please don’t enter my room without knocking. (6) No workers can be dismissed without previous notice.

ひらがな / Hiragana (1) ちえは けいけんなしに えられない / えられません。 (2) わたしたちは くうきとみずなしに いきられない / いきられません。 (3) わたしは ちちの くるまを かれの きょかなしに うんてんした / うんてんしました。 (4) かかくは よこくなしに かわることがある / かわることがあります。 (5) のっくなしでは わたしの へやに はいらないで ください。 (6) ろうどうしゃは じぜんつうちなしでは かいこされる ことはない / かいこされる ことはありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Chie wa keiken nashi ni erare nai/ erare masen. (2) Watashitachi wa kuuki to mizu nashi ni iki rarenai/ iki raremasen. (3) Watashi wa chichi no kuruma o kare no kyoka nashi ni unten shita/ unten shimashita. (4) Kakaku wa yokoku nashi ni kawaru koto ga aru/ kawaru koto ga arimasu. (5) Nokku nashide wa watashinoheya ni hairanaide kudasai. (6) Roudou-sha wa jizen tsuuchi nashide wa kaikosareru koto wanai/ kaikosareru koto wa arimasen.

ならでは (nara dewa): uniquely applying to Meaning: uniquely applying to; special to;if it’s not A, B is impossible Formation: noun +ならでは + の + noun

日本語 / にほんご / Japanese (1) これはこのレストランならではの味だ / 味です。 (2) それはあなたならではの発想だ / 発想です。 (3) この祭りこそは京都ならではの光景だ / 光景です。 (4) 彼女は地方ならではの魅力的な仕事を見つけた / 見つけました。 (5) ここでは地元ならではの生活用品や食料品が買える / 買えます。 (6) 世界各国にはその国ならではの伝統文化と風習がある / 風習があります。

ことばと表現 / Words & Expressions 地方【ちほう】region 地元【じもと】hometown 風習【ふうしゅう】custom

英語 / えいご / English (1) This taste is only found in this restaurant. (2) That is something that only you can think of. (3) Only Kyoto could make such a festival scene. (4) She found a charming type of work specific to the region. (5) You can buy daily and food products found only in the hometown here. (6) Each country in the world has its own unique traditional culture and custom.

ひらがな / Hiragana (1) これは このれすとらんならではの あじだ / あじです。 (2) それは あなたならではの はっそうだ / はっそうです。 (3) このまつりこそは きょうとならではの こうけいだ / こうけいです。 (4) かのじょは ちほうならでは のみりょくてきな しごとを みつけた / みつけました。 (5) ここでは じもとならではの せいかつようひんや しょくりょうひんが かえる / かえます。 (6) せかい かっこくには そのくにならではの でんとうぶんかと ふうしゅうが ある / ふうしゅうが あります。

ローマ字 / Roman letters (1) Kore wa kono resutoran-naradewa no ajida/ ajidesu. (2) Sore wa anata-naradewa no hassouda/ hassoudesu. (3) Kono matsuri koso wa Kyouto-naradewa no koukeida/ koukeidesu. (4) Kanojo wa chihou-naradewa no miryoku-tekina shigoto o mitsuketa/ mitsukemashita. (5) Kokode wa jimoto-naradewa no seikatsu youhin ya shokuryouhin ga kaeru/ kaemasu. (6) Sekai kakukoku ni wa sono kuni-naradewa no dentou bunka to fuushuu ga aru/ fuushuu ga arimasu.

ならいざしらず (nara iza shirazu): I don’t know about A, but B Meaning: I don’t know about A, but B; A is acceptable, but B Formation: Noun + ならいざ知らず/はいざ知らず

日本語 / にほんご / Japanese (1) 一週間後ならいざ知らず、明日までに書類を作成するのは不可能だ / 不可能です。 (2) 国内旅行ならいざ知らず、海外旅行となると準備に時間がかかる / かかります。 (3) 子供ならいざ知らず、大人がこんなミスをするなんて受け入れられない / 受け入れられません。 (4) 他の人ならいざしらず、私はそんなことできない / できません。 (5) 専門家ならいざ知らず、素人ではこの陶器を作ることができない / 作ることができません。 (6) 安いホテルならいざ知らず、一流ホテルでこんなにサービスが悪いなんて許せない / 許せません。

ことばと表現 / Words & Expressions 書類を作成する【しょるいをさくせいする】to write out a document 一流【いちりゅう】first-class

英語 / えいご / English (1) If I do not know about a week later, but it is impossible for me to write out a document by tomorrow. (2) I don’t know about a domestic trip, but it will take time to prepare for a trip abroad. (3) It’s acceptable for kids to make this kind of mistake, but not for adults. (4) Maybe it’s possible for someone, but I can’t do that. (5) Maybe it’s possible for an expert, but a beginner can’t make this pottery. (6) It may be okay for a cheap hotel to have such bad service, but not a first-class hotel.

ひらがな / Hiragana (1) いっしゅうかんごならいざしらず、あすまでに しょるいを さくせいするのは ふかのうだ / ふかのうです。 (2) こくないりょこうならいざしらず、かいがいりょこうとなると じゅんびに じかんが かかる / かかります。 (3) こどもならいざしらず、おとなが こんなミスをする なんて ういれられない / うけいれられません。 (4) ほかの ひとならいざしらず、わたしは そんなことできない / できません。 (5) せんもんかならいざしらず、しろうとでは このとうきを つくることができない / つくることができません。 (6) やすい ほてる ならいざしらず、いちりゅう ほてるで こんなに さーびすが わるいなんてゆるせない / ゆるせません。

ローマ字 / Roman letters (1) Isshuukan-gonara izashirazu, ashita made ni shorui o sakusei suru no wa fukanouda/ fukanoudesu. (2) Kokunai ryokounara izashirazu, kaigai ryokou to naru to junbi ni jikan ga kakaru/ kakarimasu. (3) Kodomonara izashirazu, otona ga kon’na misu o suru nante ukeire rarenai/ ukeire raremasen. (4) Hokanohitonara iza shirazu, watashi wa son’na koto dekinai/ dekimasen. (5) Senmonkanara izashirazu, shirouto de wa kono touki o tsukuru koto ga dekinai/ tsukuru koto ga dekimasen. (6) Yasui hoteru nara izashirazu, ichiryuu hoteru de kon’nani saabisu ga warui nante yurusenai/ yurusemasen.

なり (nari): as soon as Meaning: as soon as Formation: Verb-dictionary form + なり

日本語 / にほんご / Japanese (1) その男は警官を見るなり逃げた / 逃げました。 (2) 総務部長は仕事が終わるなり帰宅した / 帰宅しました。 (3) 清掃員は私に会うなり泣き出した / 泣き出しました。 (4) 猫は動物病院に到着するなり暴れだした / 暴れだしました。 (5) 税理士はその知らせを聞くなりすぐに誰かと電話で話し始めた / 電話で話し始めました。 (6) 精神科医は飛行機に乗るなり眠った / 眠りました。

ことばと表現 / Words & Expressions 総務部長【そうむぶちょう】administrative manager 清掃員【せいそういん】cleaner 精神科医【せいしんかい】psychiatrist

英語 / えいご / English (1) As soon as the man saw a policeman, he ran away. (2) As soon as the Administrative Manager finished work, he went home. (3) As soon as the cleaner saw me, she started crying. (4) As soon as the cat arrived at the animal hospital, it started struggling. (5) As soon as the tax accountant heard that news, he started talking with someone on the phone. (6) As soon as the psychiatrist got on the plane, she fell asleep.

ひらがな / Hiragana (1) そのおとこは けいかんを みるなり にげた / にげました。 (2) そうむぶちょうは しごとが おわるなり きたくした / きたくしました。 (3) せいそういんは わたしに あうなり なきだした / なきだしました。 (4) ねこは どうぶつびょういんに とうちゃくするなり あばれだした / あばれだしました。 (5) ぜいりしは そのしらせを きくなり すぐに だれかと でんわで はなしはじめた / でんわで はなしはじめました。 (6) せいしんかいは ひこうきに のるなり ねむった / ねむりました。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono otoko wa keikan o miru nari nigeta/ nigemashita. (2) Soumu buchou wa shigoto ga owarunari kitaku shita/ kitaku shimashita. (3) Seisou-in wa watashi ni aunari naki dashita/ naki dashimashita. (4) Neko wa doubutsu byouin ni touchaku surunari abaredashita/ abaredashimashita. (5) Zeirishi wa sono shirase o kikunari sugu ni dare ka to denwa de hanashi hajimeta/ denwa de hanashi hajimemashita. (6) Seishinkai wa hikoukini norunari nemutta/ nemurimashita.

なり~なり (nari~nari): or Meaning: or Formation: Verb-dictionary form + なり + Verb-dictionary form + なり Noun + なり + Noun + なり

日本語 / にほんご / Japanese (1) 英語なり中国語なり、私は外国語を身につけたい / 身につけたいです。 (2) ラーメンなり寿司なりなんでも好きなものを食べて下さい。 (3) 来年、私は東京なり京都なり日本へ旅行に行きたい / 行きたいです。 (4) 電話なりメールなりで、支店長に連絡してください。 (5) 顔色がかなり悪いですよ。座るなり横になるなり、楽にしなさい / 楽にしてください。 (6) その本棚をもう使わないなら、人にあげるなり捨てるなりしたほうがいいと思う / いいと思います。

ことばと表現 / Words & Expressions 支店長【してんちょう】Branch Chief 楽にする【らくにする】to make someone comfortable

英語 / えいご / English (1) Either English or Chinese, I want to master a foreign language. (2) Either ramen or sushi, please feel free to eat whatever you like. (3) Next year, I’d like to go on a trip to Japan like Tokyo or Kyoto. (4) Please get in touch with Branch Chief either by phone or email. (5) You’re face is pretty pale. Please sit down or lay down, whatever makes you comfortable. (6) If you are no longer using the book shelve, I think it’s better to either give it away or throw it out.

ひらがな / Hiragana (1) えいごなり ちゅうごくごなり、わたしは がいこくごを みにつけたい / みにつけたいです。 (2) らーめんなり すしなり なんでも すきなものを たべてください。 (3) らいねん、わたしは とうきょうなり きょうとなり にほんへ りょこうに いきたい / いきたいです。 (4) でんわなり めーるなりで、してんちょうに れんらくしてください。 (5) かおいろが かなり わるいですよ。すわるなり よこになる なり、らくにしなさい / らくにしてください。 (6) そのほんだなを もうつかわないなら、ひとに あげるなり すてるなり したほうが いいとおもう / いいとおもいます。

ローマ字 / Roman letters (1) Eigo nari chuugokugo nari, watashi wa gaikoku-go o mi ni tsuketai/ mi ni tsuketaidesu. (2) Raamen nari sushi nari nan demo sukina mono o tabete kudasai. (3) Rainen, watashi wa Toukyou nari Kyouto nari Nihon e ryokou ni ikitai/ ikitaidesu. (4) Denwa nari meeru nari de, shitenchou ni renraku shite kudasai. (5) Kaoiro ga kanari waruidesu yo. Suwarunari yoko ni naru nari, raku ni shi nasai/ raku ni shite kudasai. (6) Sono hondana o mou tsukawanainara, hito ni agerunari suterunari shita hou ga ii to omou/ ii to omoimasu.

なりに/なりの (nari ni/nari no): in one’s own way or style Meaning: in one’s own way or style Formation: Noun + なりに/なりの いadj + なりに/なりの

日本語 / にほんご / Japanese (1) 祖父は初心者なりによくやった / よくやりました。 (2) 子供は子供なりに自分の世界を持っている / 持っています。 (3) この一年間のあなたの協力に私は私なりに感謝しています。 (4) 毎日、私は自分なりに工夫しながら日本語を勉強している / 勉強しています。 (5) 動物は動物なりのコミュニケーション方法がある / 方法があります。 (6) この経験はビジネスやデザインに対する自分なりの方法を確立するのに役立った / 役立ちました。

ことばと表現 / Words & Expressions 初心者【しょしんしゃ】beginner 確立する【かくりつ】to shape; to establish

英語 / えいご / English (1) My grandfather did well for a beginner. (2) Kids have kids own world. (3) I feel grateful in my own way for the year of your cooperation. (4) I study Japanese every day while devising my own way. (5) Animals have their own way of communicating. (6) This experience helped shape my approach to business and design.

ひらがな / Hiragana (1) そふは しょしんしゃなりに よくやった / よくやりました。 (2) こどもは こどもなりに じぶんの せかいを もっている / もっています。 (3) このいちねんかんの あなたの きょうりょくに わたしは わたしなりに かんしゃしています。 (4) まいにち、わたしは じぶんなりに くふうしながら にほんごを べんきょうしている / べんきょうしています。 (5) どうぶつは どうぶつなりの こみゅにけーしょん ほうほうが ある / ほうほうが あります。 (6) このけいけんは びじねすや でざいんにたいする じぶんなりの ほうほうを かくりつするのに やくだった / やくだちまし た。

ローマ字 / Roman letters (1) Sofu wa shoshinsha nari ni yoku yatta/ yoku yarimashita. (2) Kodomo wa kodomo nari ni jibun no sekai o motte iru/ motte imasu. (3) Kono ichi-nenkan no anata no kyouryoku ni watashi wa watashi nari ni kansha shite imasu. (4) Mainichi, watashi wa jibun nari ni kufuu shinagara nihongo o benkyou shite iru/ benkyou shite imasu. (5) Doubutsu wa doubutsu nari no komyunikeeshon houhou ga aru/ houhou ga arimasu. (6) Kono keiken wa bijinesu ya dezain ni taisuru jibun nari no houhou o kakuritsu suru no ni yakudatta/ yakudachimashita.

なりとも (naritomo): even a little, at least Meaning: even a little; at least Formation: Noun + なりとも

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は少しなりとも自信を持ちたい / 自信を持ちたいです。 (2) 私は少しなりとも運動をすべきだ / 運動をすべきです。 (3) 多少なりともこの会社の売り上げを上げるお手伝いをしたい / お手伝いをしたいです。 (4) 国際的な文化交流に多少なりとも貢献できれば大変光栄に思います。 (5) 少しなりとも情報をくれますか / 情報をくれませんか。 (6) 理事長に一目なりとも会わせていただけませんでしょうか。

ことばと表現 / Words & Expressions 大変光栄に思う【たいへんこうえいにおもう】to feel deeply honored 一目【ひとめ】a second;in one glance 理事長【りじちょう】board chairmen

英語 / えいご / English (1) I want to have confidence, even just a little. (2) I should exercise even just a little bit. (3) I would like to help this company raise sales in a greater or lesser degree. (4) I would feel deeply honored if we can make even a slight contribution to international cultural interchange. (5) Could you give me even just a little information? (6) Could you please let me see the board chairmen just for even a second?

ひらがな / Hiragana (1) わたしは すこしなりとも じしんを もちたい / じしんを もちたいです。 (2) わたしは すこしなりとも うんどうを すべきだ / うんどうを すべきです。 (3) たしょうなりとも このかいしゃの うりあげを あげる おてつだいを したい / おてつだいを したいです。 (4) こくさいてきな ぶんかこうりゅうに たしょうなりとも こうけんできれば たいへんこうえいに おもいます。 (5) すこしなりとも じょうほうを くれますか / じょうほうをくれませんか。 (6) りじちょうに ひとめなりとも あわせて いただけませんでしょうか。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sukoshi nari tomo jishin o mochitai/ jishin o mochitaidesu. (2) Watashi wa sukoshi nari tomo undou o subekida/ undou o subekidesu. (3) Tashou naritomo kono kaisha no uriage o ageru otetsudai o shitai/ otetsudai o shitaidesu. (4) Kokusai-tekina bunka kouryuu ni tashounaritomo kouken dekireba taihen kouei ni omoimasu. (5) Sukoshi nari tomo jouhou o kuremasu ka/ jouhou o kuremasen ka. (6) Riji-chou ni hitome nari-tomo awa sete itadakemasendeshou ka.

に値する (ni atai suru): to be worth, to deserve Meaning: to be worth; to deserve Formation: Verb-dictionary form + に値する Noun + に値する

日本語 / にほんご / Japanese (1) この本は熟読するに値する / 値します。 (2) あの博物館は行ってみるに値する / 値します。 (3) 見るに値するテレビ番組はごくわずかだ / わずかです。 (4) その問題は記憶に値する / 値します。 (5) 彼の提案は考慮に値する / 値します。 (6) その会社は投資に値する価値を持っている / 持っています。

ことばと表現 / Words & Expressions 熟読する【じゅくどくする】to read carefully 行ってみる【いってみる】to visit

英語 / えいご / English (1) This book is well worth careful reading. (2) That museum is worth visiting. (3) Only a few TV programs are worth watching. (4) The problem is worthy of being remembered. (5) His proposal is worthy to be considered. (6) That company has a value worth investing in.

ひらがな / Hiragana (1) このほんは じゅくどくするに あたいする / あたいします。 (2) あの はくぶつかんは いってみるにあたいする / あたいします。 (3) みるにあたいする てれびばんぐみは ごく わずかだ / わずかです。 (4) その もんだいは きおくにあたいする / あたいします。 (5) かれの ていあんは こうりょにあたいする / あたいします。 (6) そのかいしゃは とうしにあたいする かちを もっている / もっています。

ローマ字 / Roman letters (1 ) Kono hon wa jukudoku suru ni ataisuru/ atai shimasu. (2 ) Ano hakubutsukan wa itte miru ni ataisuru/ atai shimasu. (3 ) Miru ni ataisuru terebi bangumi wa goku wazukada/ wazukadesu. (4 ) Sono mondai wa kioku ni ataisuru/ atai shimasu. (5 ) Kare no teian wa kouryo ni ataisuru/ atai shimasu. (6 ) Sono kaisha wa toushi ni ataisuru kachi o motte iru/ motte imasu.

なるべく (narubeku): as much as possible Meaning: as much as possible Formation: なるべく + action

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はなるべく野菜を食べるようにしている / 食べるようにしています。 (2) 私はなるべくあなたを傷つけたくなかった / 傷つけたくありませんでした。 (3) 私はなるべく早く返信する / 返信します。 (4) 私はなるべく早く診察を受けたいのですが。 (5) なるべく漢字で書いてください。 (6) なるべくゆっくり話してもらえますか / 話してもらえませんか。

ことばと表現 / Words & Expressions 診察を受ける【たいへんこうえいにおもう】to see a doctor

英語 / えいご / English (1) I’m trying to eat vegetables as much as I can. (2) I wanted to not hurt you as much as possible. (3) I will reply as soon as possible. (4) I’d like to come to see the doctor as soon as possible. (5) Please write in Kanji as much as possible you can. (6) Could you speak as slowly as possible?

ひらがな / Hiragana (1) わたしは なるべくやさいを たべるようにしている / たべるようにしています。 (2) わたしは なるべく あなたを きずつけたくなかった / きずつけたくありませんでした。 (3) わたしは なるべく はやく へんしんする / へんしんします。 (4) わたしは なるべく はやく しんさつを うけたいのですが。 (5) なるべく かんじで かいてください。 (6) なるべく ゆっくり はなしてもらえますか / はなしてもらえませんか。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa narubeku yasai o taberu you ni shite iru/ taberu you ni shite imasu. (2) Watashi wa narubeku anata o kizutsuketaku nakatta/ kizutsuketaku arimasendeshita. (3) Watashi wa narubeku hayaku henshinsuru/ henshin shimasu. (4) Watashi wa narubeku hayaku shinsatsu o uketai nodesuga. (5) Narubeku kanji de kaite kudasai. (6) Narubeku yukkuri hanashite moraemasu ka/ hanashite moraemasen ka.

にあたらない (ni ataranai): it’s not worth, there’s no need to Meaning: it’s not worth; there’s no need to Formation: Verb-dictionary form + に(は)あたらない

日本語 / にほんご / Japanese (1) そう急ぐにあたらない / 急ぐにあたりません。 (2) この映画はこれ以上見るにあたらない / 見るにあたりません。 (3) 2018年ワールドカップでのフランスの優勝は驚くにあたらない / 驚くにあたりません。 (4) そのくらいの借金でくよくよするにはあたらない / くよくよするにあたりません。 (5) その程度のことで怒るにはあたらない / 怒るにはあたりません。 (6) 工場長がまた会議に遅れてきたことはまったく驚くにはあたらない / 驚くにはあたりません。

ことばと表現 / Words & Expressions これ以上【これいじょう】 any further くよくよする【—】to worry 工場長【こうじょうちょう】Factory Manager

英語 / えいご / English (1) You need not be in such a hurry. (2) This movie is not worth watching any further. (3) The winning of France in the 2018 World Cup is not necessarily surprised. (4) Such a small debt is not worth worrying about. (5) There’s no need to get mad over such a trivial thing. (6) It’s hardly surprising that the Factory Manager came late for the meeting again.

ひらがな / Hiragana (1) そう いそぐにあたらない / いそぐにあたりません。 (2) この えいがは これいじょう みるにあたらない / みるにあたりません。 (3) にせん じゅうはちねんわーるどかっぷでの ふらんすの ゆうしょうは おどろくにあたらない / おどろくにあたりません。 (4) そのくらいの しゃっきんで くよくよするにはあたらない / くよくよするにあたりません。 (5) そのていどのことで おこるにはあたらない / おこるにはあたりません。 (6) こうじょうちょうが また かいぎに おくれてきたことは まったく おどろくにはあたらない / おどろくにはあたりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sou isogu ni ataranai/ isogu ni atarimasen. (2) Kono eiga wa kore ijou miru ni ataranai/ miru ni atarimasen. (3) Nisen jyu hachi nen waarudokappu de no Furansu no yuushou wa odoroku ni ataranai/ odoroku ni atarimasen. (4) Sono kurai no shakkin de kuyokuyo suru ni wa ataranai/ kuyokuyo suru ni atarimasen. (5) Sono teido no koto de okoru ni wa ataranai/ okoru ni wa atarimasen. (6) Koujouchou ga mata kaigi ni okurete kita koto wa mattaku odoroku ni wa ataranai/ Odoroku kuni wa atarimasen.

にあって (ni atte): at, during, in the condition of Meaning: in; on; at; during; in the condition of Formation: Noun + にあって(は)

日本語 / にほんご / Japanese (1) 船は嵐にあって転覆した / 転覆しました。 (2) 写真家は夕立にあって、びしょ濡れになった / びしょ濡れになりました。 (3) 消防士たちは災難にあっても冷静だった / 冷静でした。 (4) 旅行中にあって、新聞記者はストレスの多い状況を経験した / 経験しました。 (5) どのような困難な状況にあっても、あきらめてはいけない / あきらめてはいけません。 (6) 情報が氾濫する時代にあって、必要なものを選択するのは難しい / 難しいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 転覆する【てんぷくする】 to capsize 夕立【ゆうだち】shower びしょ濡れにする【びしょぬれにする】 to drench 氾濫する【はんらんする】to overflow

英語 / えいご / English (1) The ship capsized in the storm. (2) The photographer was drenched in the shower. (3) The fire fighters were calm in the face of disaster.、 (4) The journalist underwent a stressful situation during his travels. (5) I must not give up under any circumstances. (6) During this era of overflowing information, it can be really hard to select the necessary items.

ひらがな / Hiragana (1) ふねは あらしにあって てんぷくした / てんぷくしました。 (2) しゃしんかは ゆうだちにあって、びしょぬれに なった / びしょぬれに なりました。 (3) しょうぼうしたちは さいなんにあっても れいせいだった / れいせいでした。 (4) りょこうちゅうにあって、しんぶんきしゃは すとれすのおおい じょうきょうを けいけんした / けいけんしました。 (5) どのような こんなんな じょうきょうにあっても、あきらめてはいけない / あきらめてはいけません。 (6) じょうほうが はんらんする じだいにあって、ひつようなものを せんたくするのは むずかしい / むずかしいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Fune wa arashi ni atte tenpuku shita/ tenpuku shimashita. (2) Shashin-ka wa yuudachi ni atte, bishonure ni natta/ bishonure ni narimashita. (3) Shoubou-shi-tachi wa sainan ni atte mo reiseidatta/ reiseideshita. (4) Ryokou-chuu ni atte, shinbun kisha wa sutoresu no ooi joukyou o keiken shita/ keiken shimashita. (5) Do no youna kon’nan’na joukyou ni atte mo, akiramete wa ikenai/ akiramete wa ikemasen. (6) Jouhou ga hanran suru jidai ni atte, hitsuyounamono o sentaku suru no wa muzukashii/ muzukashii desu.

にひきかえ (ni hikikae): in contrast to Meaning: in contrast to Formation: Verb-dictionary form + のにひきかえ Noun + にひきかえ Noun + (である)のにひきかえ なadj + な/である + のにひきかえ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 去年にひきかえ、今年は暖かい / 暖かいです。 (2) 昨日のひどい天気にひきかえ、今日は晴れている / 晴れています。 (3) 妻にひきかえ、夫は買い物を楽しんでいないようだった / 楽しんでいないようでした。 (4) 独身時代にひきかえ、結婚して子供が生まれてから私はとても忙しい / 忙しいです。 (5) 顔が怖そうに見えるのにひきかえ、彼の声は優しくおだやかだった / おだやかでした。 (6) 先月のスポーツ・シューズの売り上げが著しく伸びたのにひきかえ、スポーツ・ウェアの売り上げが落ち込んだ / 落ち込 みました。

ことばと表現 / Words & Expressions 独身時代【どくしんじだい】bachelor days 著しく【いちじるしく】considerably

英語 / えいご / English (1) In contrast to last year, it’s warm this year. (2) In contrast to the bad weather yesterday, it’s sunny today. (3) In contrast to her, her husband didn’t seem to be enjoying the shopping. (4) In contrast to my bachelor days, I am very busy since I got married and a child was born. (5) In contrast to his frightening looks, his voice was kind and calm. (6) Last month sales of sports shoes expanded considerably, but in contrast, sports clothes sales dropped off.

ひらがな / Hiragana (1) きょねんにひきかえ、ことしは あたたかい / あたたかいです。 (2) きのうの ひどい てんきにひきかえ、きょうは はれている / はれています。 (3) つまにひきかえ、おっとは かいものを たのしんでいない ようだった / たのしんでいない ようでした。 (4) どくしんじだいにひきかえ、けっこんして こどもがうまれてから わたしは とてもいそがしい / いそがしいです。 (5) かおが こわそうに みえるのにひきかえ、かれの こえは やさしく おだやかだった / おだやかでした。 (6) せんげつの すぽーつ・しゅーずの うりあげが いちじるしく のびたのにひきかえ、すぽーつ・うぇあの うりあげが おちこん だ / おちこみました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kyonen ni hikikae, kotoshi wa atatakai/ atatakaidesu. (2) Kinou no hidoi tenki ni hikikae, kyou wa harete iru/ harete imasu. (3) Tsuma ni hikikae, otto wa kaimono o tanoshinde inai youdatta/ tanoshinde inai youdeshita. (4) Dokushin jidai ni hikikae, kekkon shite kodomo ga umarete kara watashi wa totemo isogashii/ isogashiidesu.

(5) Kao ga kowa-sou ni mieru no ni hikikae, kare no koe wa yasashiku odayakadatta/ odayakadeshita. (6) Sengetsu no supootsu shuuzu no uriage ga ichijirushiku nobita no ni hikikae, supootsuea no uriage ga ochikonda/ ochikomimashita.

に至るまで (ni itaru made): until, as far as Meaning: until;every detail ;everything from A to B Formation: Noun + に至るまで

日本語 / にほんご / Japanese (1) 今に至るまで不況は続いている / 続いています。 (2) 茶室に至るまでの空間を演出することが大切だ / 大切です。 (3) 係長の報告書は細部に至るまですべて完璧だった / 完璧でした。 (4) 私たちは対戦チーム・メンバーのことを一人一人の性格に至るまで徹底的に分析した / 分析しました。 (5) 彼の会社は、ニューヨークからシンガポールに至るまで、世界中に支部を持っている / 持っています。 (6) 秘書は起床から就寝に至るまでの社長の日課を詳しく説明した / 説明しました。

ことばと表現 / Words & Expressions 茶室【ちゃしつ】tea room 係長【かかりちょう】section head 日課【にっか】daily routine 起床【きしょう】getting up 就寝【しゅうしん】bedtime

英語 / えいご / English (1) The depression has been continuing until now. (2) It is important to entertain guests in the space filled by the pathway that leads to the tea room. (3) Every detail of the section head’s report was perfect. (4) We analyzed the opponent team members thoroughly to the personality of each person. (5) His company has branches all over the world, from Singapore to New York City. (6) The secretary explained the daily routine of the president in detail from getting up to bedtime.

ひらがな / Hiragana (1) いまにいたるまで ふきょうは つづいている / つづいています。 (2) ちゃしつにいたるまでの くうかんを えんしゅつすることが たいせつだ / たいせつです。 (3) かかりちょうの ほうこくしょは さいぶにいたるまで すべて かんぺきだった / かんぺきでした。 (4) わたしたちは たいせんちーむ・めんばーのことを ひとりひとりの せいかくにいたるまで てっていてきに ぶんせきした / ぶんせき しました。 (5) かれのかいしゃは、にゅーよーくからしんがぽーるにいたるまで、せかいじゅうに しぶを もっている / もっています。 (6) ひしょは きしょうから しゅうしんにいたるまでの しゃちょうの にっかを くわしく せつめいした / せつめいしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Ima ni itaru made fukyou wa tsuzuite iru/ tsuzuite imasu. (2) Chashitsu ni itaru made no kuukan o enshutsu suru koto ga taisetsuda/ taisetsudesu. (3) Kakarichou no houkoku-sho wa saibu ni itaru made subete kanpeki datta/ kanpeki deshita. (4) Watashitachi wa taisen chiimu menbaa no koto o hitorihitori no seikaku ni itaru made tetteiteki ni bunseki shita/ bunseki shimashita.

(5) Kare no kaisha wa, nyuuyooku kara shingapooru ni itaru made, sekaijuu ni shibu o motte iru/ motte imasu. (6) Hisho wa kishou kara shuushin ni itaru made no shachou no nikka o kuwashiku setsumei shita/ setsumei shimashita.

に至っては (ni itatte wa): as for, when it comes to Meaning: when it comes to; as for Formation: Noun + に至っては

日本語 / にほんご / Japanese (1) 料理に至っては、妻は名人だ / 名人です。 (2) 育児に至っては夫は協力的だ / 協力的です。 (3) 食べ物に至っては、息子は好き嫌いがある / 好き嫌いがあります。 (4) 投資に至っては私は初心者だ / 初心者です。 (5) フットサルに至っては、チームワークが全てだ / 全てです。 (6) 高校の級友に至っては10名以上もイギリスに留学した / 留学しました。

ことばと表現 / Words & Expressions 協力的な【きょうりょくてきな】cooperative 好き嫌いがある【すききらいがある】fussy 初心者【しょしんしゃ】tenderfoot 級友【きゅうゆう】classmate

英語 / えいご / English (1) When it comes to cooking, my wife is an expert. (2) When it comes to raising the kids, my husband is cooperative. (3) When it comes to food, my son is fussy. (4) As for investing, I’m a tenderfoot. (5) As for futsal, teamwork is everything. (6) As to my classmates at my high school, more than 10 people went to England to study.

ひらがな / Hiragana (1) りょうりにいたっては、つまは めいじんだ / めいじんです。 (2) いくじにいたっては おっとは きょうりょくてきだ / きょうりょくてきです。 (3) たべものにいたっては、むすこは すききらいがある / すききらいがあります。 (4) とうしにいたっては わたしは しょしんしゃだ / しょしんしゃです。 (5) ふっとさるにいたっては、ちーむわーくが すべてだ / すべてです。 (6) こうこうの きゅうゆうにいたっては じゅうめい いじょうも いぎりすに りゅうがくした / りゅうがくしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Ryouri ni itatte wa, tsuma wa meijinda/ meijindesu. (2) Ikuji ni itatte wa otto wa kyouryoku-tekida/ kyoryoku-tekidesu. (3) Tabemono ni itatte wa, musuko wa sukikirai ga aru/ sukikirai ga arimasu. (4) Toushi ni itatte wa watashi wa shoshinsha da/ shoshinsha desu. (5) Futtosaru ni itatte wa, chiimuwaaku ga subeteda/ subetedesu. (6) Koukou no kyuuyuu ni itatte wa jyuumei ijou mo Igirisu ni ryuugaku shita/ ryuugaku shimashita.

に言わせれば (ni iwasereba): if you ask, if one may say Meaning: if you ask…; if one may say… Formation: Noun + に言わせれば

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私に言わせれば、彼女は物事にこだわる人だ / こだわる人です。 (2) 私に言わせれば、最高の日本料理は寿司だ / 寿司です。 (3) 私に言わせれば、息子はとても成長した / 成長しました。 (4) 姉は天才と言われているが、私に言わせれば、単なる努力家だ / 努力家です。 (5) 私たちに言わせれば、彼は称賛に値する / 値します。 (6) 私たちの世代の人間に言わせれば、あの若い人の行動は普通ではない / 普通ではありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 物事にこだわる【ものごとにこだわる】fussy 努力家【どりょくか】hard worker 称賛に値する【しょうさんにあたいする】deserving of praise

英語 / えいご / English (1) If you ask me, she is a fussy person. (2) If you ask me, I would say that the best Japanese food is sushi. (3) If you ask me, my son really grew up. (4) People often say my elder sister is a genius, but if you ask me, she’s simply a hard worker. (5) If you ask us, he is deserving of praise. (6) If you ask anyone from our generation, they’ll agree that that young person’s actions are not normal.

ひらがな / Hiragana (1) わたしにいわせれば、かのじょは ものごとに こだわるひとだ / こだわるひとです。 (2) わたしにいわせれば、さいこうの にほんりょうりは すしだ / すしです。 (3) わたしにいわせれば、むすこは とても せいちょうした / せいちょうしました。 (4) あねは てんさいと いわれているが、わたしにいわせれば、たんなる どりょくかだ / どりょくかです。 (5) わたしたちにいわせれば、かれは しょうさんに あたいする / あたいします。 (6) わたしたちの せだいの にんげんにいわせれば、あのわかいひとの こうどうは ふつうではない / ふつうではありません。

ローマ字 / Roman letters (1 ) Watashi ni iwa sereba, kanojo wa monogoto ni kodawaru hitoda/ kodawaru hitodesu. (2 ) Watashi ni iwa sereba, saikoo no nihonryouri wa sushida/ sushidesu. (3 ) Watashi ni iwa sereba, musuko wa totemo seichou shita/ seichou shimashita. (4 ) Ane wa tensai to iwa rete iruga, watashi ni iwa sereba, tan naru doryoku-kada/ doryoku-kadesu. (5 ) Watashitachi ni iwa sereba, kare wa shousanni atai suru/ atai shimasu. (6 ) Watashitachi no sedai no ningen ni iwa sereba, ano wakai hito no koudou wa futsuu dewanai/ futsuude wa arimasen.

にかかっている (ni kakatte iru): to depend on Meaning: to depend on Formation: Noun + にかかっている Phrase + にかかっている

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私たちの成功は君の努力にかかっている / 努力にかかっています。 (2) 試合の結果は彼の働きにかかっている / 働きにかかっています。 (3) 私たちの明日の予定は、天候にかかっている / 天候にかかっています。 (4) 私たちの会社の運命は、新しい社長の手腕にかかっている / 手腕にかかっています。 (5) 人質の運命はその交渉の結果にかかっている / 結果にかかっています。 (6) この国が将来、繁栄するかどうかは、現在の若者にかかっている / 若者にかかっています。

ことばと表現 / Words & Expressions 働き【はたらき】performance 手腕【しゅわん】capability 人質【ひとじち】hostage 繁栄する【はんえいする】become prosperous

英語 / えいご / English (1) Our success depends on your efforts. (2) The game’s outcome hangs on his performance. (3) Our plans for tomorrow depend on the weather. (4) The fate of our company depends on the capability of the new president. (5) The fate of the hostages depends on the result of the negotiation. (6) Whether this country will become prosperous in the future depends on the current young people.

ひらがな / Hiragana (1) わたしたちの せいこうは きみの どりょくにかかっている / どりょくにかかっています。 (2) しあいの けっかは かれの はたらきにかかっている / はたらきにかかっています。 (3) わたしたちの あしたのよていは、てんこうにかかっている / てんこうにかかっています。 (4) わたしたちの かいしゃの うんめいは、あたらしい しゃちょうの しゅわんにかかっている / しゅわんにかかっています。 (5) ひとじちの うんめいは そのこうしょうの けっかにかかっている / けっかにかかっています。 (6) このくにが しょうらい、はんするかどうかは、げんざいの わかものにかかっている / わかものにかかっています。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashitachi no seikoo wa kimi no doryoku ni kakatte iru/ doryoku ni kakatte imasu. (2) Shiai no kekka wa kare no hataraki ni kakatte iru/ hataraki ni kakatte imasu. (3) Watashitachi no ashita no yotei wa, tenkou ni kakatte iru/ tenkou ni kakatte imasu. (4) Watashitachi no kaisha no unmei wa, atarashii shachou no shuwan ni kakatte iru/ shuwan ni kakatte imasu. (5) Hitojichi no unmei wa sono koushou no kekka ni kakatte iru/ kekka ni kakatte imasu. (6) Kono kuni ga shourai, han’ei suru ka doukawa, genzai no wakamono ni kakatte iru/ wakamono ni kakatte imasu.

にかたくない (ni katakunai): it’s not hard to Meaning: it’s not hard to Formation: Verb-dictionary form + にかたくない / に難くない Noun + にかたくない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 弟が心配していることは想像するにかたくない / 想像するにかたくありません。 (2) 将来、インドがアジア経済の中心になることは想像するにかたくない / 想像するにかたくありません。 (3) 母の喜びは、察するにかたくない / 察するにかたくありません。 (4) 愛する人を失った叔母の悲しみは察するに難くない / 察するに難くありません。 (5) 彼らが離婚したことは想像に難くない / 想像に難くありません。 (6) 彼が朝起きるのが苦手なことは想像に難くない / 想像に難くありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 中心【ちゅうしん】center 察する【さっする】to guess

英語 / えいご / English (1) It is not hard to imagine my younger brother is worried. (2) It is not hard to imagine that India will become the center of the Asian economy in the future. (3) It is not hard to guess how happy my mother is. (4) It’s not hard to guess how sad my aunt is for losing her loved one. (5) I’m not surprised to hear that they got divorced. (6) It’s not hard to imagine that he has trouble waking up in the morning.

ひらがな / Hiragana (1) おとうとが しんぱいしていることは そうぞうするにかたくない / そうぞうするにかたくくありません。 (2) しょうらい、いんどが あじあけいざいの ちゅうしんに なることは そうぞうするにかたくない / そうぞうするにかたくくありま せん。 (3) ははの よろこびは、さっするにかたくない / さっするにかたくありません。 (4) あいするひとを うしなった おばの かなしみは さっするにかたくない / さっするにかたくありません。 (5) かれらが りこんしたことは そうぞうにかたくない / そうぞうにかたくありません。 (6) かれが あさ おきるのが にがてなことは そうぞうにかたくない / そうぞうにかたくありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Otouto ga shinpai shite iru koto wa souzou suru ni kataku nai/ souzou suru ni kataku arimasen. (2) Shourai, Indo ga Ajia keizai no chuushin ni naru koto wa souzou suru ni katakunai/ souzou suru ni kata ku arimasen. (3) Haha no yorokobi wa, sassuru ni katakunai/ sassuru ni kataku arimasen. (4) Aisuruhito o ushinatta oba no kanashimi wa sassuru ni katakunai/ sassuru ni kataku arimasen. (5) Karera ga rikon shita koto wa souzou ni katakunai/ souzou ni kataku arimasen. (6) Kare ga asa okiru no ga nigatena koto wa souzou ni katakunai/ souzou ni kataku arimasen.

にまつわる (ni matsuwaru): to be related to Meaning: to be related to Formation: Noun + にまつわる

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は広告にまつわる仕事がしたい / したいです。 (2) 私はファッションにまつわる事柄が好きだ / 好きです。 (3) 私は食事にまつわる本を読んだ / 読みました。 (4) 黒猫にまつわる迷信はたくさんある / あります。 (5) 家康のけちにまつわる逸話はたくさんある / あります。 (6) エイブラハム・リンカーンの勤勉さにまつわるエピソードはたくさんある / あります。

ことばと表現 / Words & Expressions 迷信【めいしん】superstition けち【–】stinginess 逸話【いつわ】anecdote 勤勉さ【きんべんさ】diligence

英語 / えいご / English (1) I would like to work in a job related to the advertisement. (2) I like everything that is related to fashion. (3) I read a book related to meals. (4) There are a lot of superstitions attached to black cats. (5) There are many anecdotes related to Ieyasu’s stinginess. (6) There are many episodes relating to the diligence of Abraham Lincoln.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは こうこくにまつわる しごとがしたい / したいです。 (2) わたしは ふぁっしょんにまつわる ことがらがすきだ / すきです。 (3) わたしは しょくじにまつわる ほんを よんだ / よみました。 (4) くろねこにまつわる めいしんは たくさんある / あります。 (5) いえやすの けちにまつわる いつわは たくさんある / あります。 (6) えいぶらはむ・りんかーんの きんべんさにまつわる えぴそーどは たくさんある / あります。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kookoku ni matsuwaru shigoto ga shitai/ shitaidesu. (2) Watashi wa fasshon ni matsuwaru kotogara ga sukida/ sukidesu. (3) Watashi wa shokuji ni matsuwaru hon o yonda/ yomimashita. (4) Kuro neko ni matsuwaru meishin wa takusan aru/ arimasu. (5) Ieyasu no kechi ni matsuwaru itsuwa wa takusan aru/ arimasu. (6) Eiburahamu rinkaan no kinben-sa ni matsuwaru episoodo wa takusan aru/ arimasu.

にもほどがある (nimo hodo ga aru): to have a limit, to go too far Meaning: to have a limit; to go too far Formation: Verb-dictionary form + にもほどがある Noun + にもほどがある いadj + にもほどがある なadj + にもほどがある

日本語 / にほんご / Japanese (1) あなたは失礼にもほどがある / ほどがあります。 (2) 私の我慢にもほどがある / ほどがあります。 (3) あなたはずうずうしいにもほどがある / ほどがあります。 (4) 妹は世間を知らないにもほどがある / ほどがあります。 (5) 途中で仕事を投げ出すなんて、無責任にもほどがある / ほどがあります。 (6) あなたは仕事をためすぎだ。怠けるにもほどがある / ほどがあります。

ことばと表現 / Words & Expressions 失礼な【しつれいな】rude 我慢【がめん】patience ずうずうしい【ずうずうしい】shameless 無責任な【むせきにんな】irresponsible

英語 / えいご / English (1) How rude you are! (2) There’s a limit to my patience. (3) How shameless you are! (4) How little my younger sister knows the world! (5) You can’t just give up on a job halfway through. There’s a limit to how irresponsible you can be. (6) You have too much work piled up. There’s a limit to how lazy you can be.

ひらがな / Hiragana (1) あなたは しつれいにもほどがある / ほどがあります。 (2) わたしの がまんにもほどがある / ほどがあります。 (3) あなたは ずうずうしいにもほどがある / ほどがあります。 (4) いもうとは せけんを しらないにもほどがある / ほどがあります。 (5) とちゅうで しごとを なげだすなんて、むせきにんにもほどがある / ほどがあります。 (6) あなたは しごとをためすぎだ。なまけるにもほどがある / ほどがあります。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa shitsurei ni mo hodo ga aru/ hodo ga arimasu. (2) Watashi no gaman ni mo hodo ga aru/ hodo ga arimasu. (3) Anata wa zuuzuushii ni mo hodo ga aru/ hodo ga arimasu. (4 Imouto wa seken o shiranai ni mo hodo ga aru/ hodo ga arimasu.

(5) Tochuu de shigoto o nagedasu nante, musekinin ni mo hodo ga aru/ hodo ga arimasu. (6) Anata wa shigoto o tame sugida. Namakeru ni mo hodo ga aru/ hodo ga arimasu.

にもまして (ni momashite): more than, above Meaning: more than…; above… Formation: Noun + にもまして

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私たちは質にもまして速さに集中する必要がある / 必要があります。 (2) 以前にもまして、私の日本語は上達している / 上達しています。 (3) 今回のイベントは、前回にもまして好評だった / 好評でした。 (4) 祖父は以前にもまして頑固になった / 頑固になりました。 (5) ドナルド・トランプは他の何にもましてその地位を望んでいた / 望んでいました。 (6) 試合に勝ったのにもまして、私たちが全力を出し切ったことを誇りに思う / 思います。

ことばと表現 / Words & Expressions 上達する【じょうたつする】to improve 頑固な【がんこな】stubborn 地位【ちい】position 全力を出し切る【ぜんりょくをだしきる】to give it one’s all

英語 / えいご / English (1) We need to focus on speed more than the quality. (2) More than before、my Japanese is improving. (3) This event received better reviews than the last one. (4) My grandfather has become more stubborn than ever. (5) Donald Trump wanted that position more than anything else. (6) More than winning the match, I am proud that we really gave it our all.

ひらがな / Hiragana (1) わたしたちは しつにもまして はやさに しゅうちゅうする ひつようがある / ひつようがあります。 (2) いぜんにもまして、わたしの にほんごは じょうたつしている / じょうたつしています。 (3) こんかいのいべんとは、ぜんかいにもまして こうひょうだった / こうひょうでした。 (4) そふは いぜんにもまして がんこになった / がんこになりました。 (5) どなるど・とらんぷは ほかのなににもまして そのちいを のぞんでいた / のぞんでいました。 (6) しあいに かったのにもまして、わたしたちが ぜんりょくを だしきったことを ほこりに おもう / おもいます。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi-tachi wa shitsu ni mo mashite hayasa ni shyuuchuu suru hitsuyou ga aru/ hitsu-you ga arimasu. (2) Izen ni mo mashite, watashi no nihongo wa joutatsu shiteiru / jyoutatsu shiteimasu. (3) Kon kai no ibento wa, zen kai ni mo mashite kou hyou datta/ kou hyoudeshita. (4) So fu wa izen ni moma shite gan ko ni natta/ gan ko ni narimashita. (5) Donarudo toranpu wa hoka no nani ni moma shite sono chii o nozonde ita/ nozonde imashita. (6) Shiai ni kattanoni mo mashite, watashi-tachi ga zenryoku o dashikitta koto o hokori ni omou/ omoimasu.

に則って (ni nottotte): in accordance with Meaning: in accordance with Formation: Noun + に則って

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はその契約に則って支払う / 支払います。 (2) ルールに則って行動しよう / 行動しましょう。 (3) 優先順位に則って仕事を進めよう / 進めましょう。 (4) 古い伝統に則って祭りが行われている / 行われています。 (5) 試作サンプルは仕様に則って検査されるべきだ / 検査されるべきです。 (6) 日本の市場ルールに則っている限り、どんな投資も歓迎する / 歓迎します。

ことばと表現 / Words & Expressions 優先順位【ゆうせんじゅんい】priority 試作【しさく】pre-production 仕様【しよう】the Specification 歓迎する【かんげいする】to welcome

英語 / えいご / English (1) I’ll pay in accordance to that contract. (2) Let’s act in accordance with the rules. (3) Let’s get ahead with our work in accordance with priority. (4) The festivals are being held in accordance with old traditions. (5) The pre-production samples should be tested in accordance with the Specification. (6) We welcome any investment so long as it complies with the market rules of Japan.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは その けいやくにのっとって しはらう / しはらいます。 (2) るーるにのっとって こうどうしよう / こうどうしましょう。 (3) ゆうせんじゅんいにのっとって しごとを すすめよう / すすめましょう。 (4) ふるい でんとうにのっとって まつりが おこなわれている / おこなわれています。 (5) しさくさんぷるは しようにのっとって けんさされるべきだ / けんさされるべきです。 (6) にほんの しじょうるーるにのっとっているかぎり、どんな とうしも かんげいする / かんげいします。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sono keiyaku ni nottotte shiharau/ shiharaimasu. (2) Ruuru ni nottotte koudou shiyou/ koudou shimashou. (3) Yuusen jun’i ni nottotte shigoto o susumeyou/ susumemashou. (4) Furui dentou ni nottotte matsuri ga okonawa rete iru/ okonawa rete imasu. (5) Shisaku sanpuru wa shiyou ni nottotte kensa sa rerubekida/ kensa sa rerubekidesu. (6) Nihon no shijou ruuru ni nottotte iru kagiri, don’na toushi mo kangei suru/ kangei shimasu.

に先駆けて (ni saki gakete): to be the first Meaning: to be the first;ahead of Formation: Noun + に先駆けて

日本語 / にほんご / Japanese (1) フィンランドは他国に先駆けて電子マネーを導入した / 導入しました。 (2) その記者は新しい学校の開始に先駆けて校長をインタビューした / インタビューしました。 (3) 彼の会社は他社に先駆けて情報開示を開始した / 開始しました。 (4) その会社は、他社に先駆けて新製品を開発することを目指している / 目指しています。 (5) この会社は世界に先駆けて本格的なエコカーを採用した / 採用しました。 (6) 私たちの会社は時代に先駆けて心地よいワークスタイルを追求している / 追及しています。

ことばと表現 / Words & Expressions 情報開示【じょうほかいじ】disclosure 本格的な【ほんかくてきな】full 心地よい【ここちよい】comfortable 追求する【ついきゅうする】to pursue

英語 / えいご / English (1) Finland introduced electronic money ahead of other countries. (2) Prior to the start of a new school, the reporter interviewed the principal. (3) My company started disclosure earlier than other companies. (4) The company pursues the goal of developing new products ahead of competitors. (5) This company employed a full eco-friendly car ahead of other companies in the world. (6) Our company is pursuing a comfortable work style ahead of the times.

ひらがな / Hiragana (1) フィンランドは たこくにさきがけて でんしマネーを どうにゅうした / どうにゅうしました。 (2) そのきしゃは あたらしい がっこうの かいしにさきがけて こうちょうを インタビューした / インタビューしました。 (3) かれの かいしゃは たしゃにさきがけて じょうほうかいじを かいしした / かいししました。 (4) そのかいしゃは、たしゃにさきがけて しんせいひんを かいはつすることを めざしている / めざしています。 (5) このかいしゃは せかいにさきがけて ほんかくてきなエコカーをさいようした / さいようしました。 (6) わたしたちの かいしゃは じだいにさきがけて ここちよいワークスタイルを ついきゅうしている / ついきゅうしています。 ローマ字 / Roman letters (1) Finrando wa takoku ni sakigakete denshi manee o dounyuu shita/ dounyuu shimashita. (2) Sono kisha wa atarashii gakkou no kaishi ni sakigakete kouchou o intabyuu shita/ intabyuu shimashita. (3) Kare no kaisha wa tasha ni sakigakete jouhou kaiji o kaishi shita/ kaishi shimashita. (4) Sono kaisha wa, tasha ni sakigakete shinseihin o kaihatsu suru koto o mezashite iru/ mezashite imasu. (5) Kono kaisha wa sekai ni sakigakete honkaku-tekina ekokaa o saiyou shita/ saiyou shimashita. (6) Watashitachi no kaisha wa jidai ni sakigakete kokochiyoi waaku sutairu o tsuikyuu shite iru/ tsuikyuu shite imasu.

にしたって (ni shitatte): even, even if Meaning: even; even if Formation: Verb-dictionary form + にしたって/にしたところで Noun + にしたって/にしたところで いadj + にしたって/にしたところで なadj + にしたって/にしたところで

日本語 / にほんご / Japanese (1) それを毎日食べるにしたって私は飽きない / 飽きません。 (2) たとえ笑われるにしたって私は構わない / 構いません。 (3) 彼が来るにしたって、 私は会わない / 会いません。 (4) 手がかりを持っているにしたところで、彼は君にそれを知らせないだろう / 知らせないでしょう。 (5) 歩けるにしたところで、父はまだ走ることはできない / できません。 (6) 日本語を間違えるにしたところで私は気にしないようにする / 気にしないようにします。

ことばと表現 / Words & Expressions 手がかり【てがかり】clue

英語 / えいご / English (1) Even if I eat that every day I don’t get sick of it. (2) Even If I get laughed at, I don’t mind. (3) Even if he comes, I won’t see him. (4) Even if he has a clue, he won’t let you know it. (5) Even if my father can walk, he still cannot run. (6) Even if I make mistakes in my Japanese.I try not to mind it even.

ひらがな / Hiragana (1) それを まいにち たべるにしたって わたしは あきない / あきません。 (2) たとえ わらわれるにしたって わたしは かまわない / かまいません。 (3) かれが くるにしたって、 わたしは あわない / あいません。 (4) てがかりを もっているにしたところで、かれは きみに それを しらせないだろう / しらせないでしょう。 (5) あるけるにしたところで、ちちは まだ はしることは できない / できません。 (6) にほんごを まちがえるにしたところで わたしは きにしないようにする / きにしないようにします。 ローマ字 / Roman letters (1) Sore o mainichi taberu ni shitatte watashi wa akinai/ akimasen. (2) Tatoe warawa reru ni shitatte watashi wa kamawanai/ kamaimasen. (3) Kare ga kuru ni shitatte, watashi wa awanai/ aimasen. (4) Tegakari o motte iru ni shita tokoro de, kare wa kimi ni sore o shirasenaidarou/ shirasenaideshou. (5) Arukeru ni shita tokoro de, chichi wa mada hashiru koto wa dekinai/ dekimasen. (6) Nihongo o machigaeru ni shita tokoro de watashi wa ki ni shinai you ni suru/ ki ni shinai you ni shimasu.

にして (ni shite): only, in (time span) Meaning: only; even; in (time span); at (time, place) Formation: Noun + にして

日本語 / にほんご / Japanese (1) 政府は一夜にして崩壊した / 崩壊しました。 (2) 自然災害は、多くの人命を一瞬にして奪う / 奪います。 (3) 80歳にして彼はいまだに驚くほど元気だ / 元気です。 (4) 日本語能力試験一級は非常に難しく、私は3回目にして合格した / 合格しました。 (5) これは訓練を積んだ職人にしてできる技だ / 技です。 (6) これは会社を長年にわたって経営してきた社長にしてできる決断だ / 決断です。

ことばと表現 / Words & Expressions 一夜にして【いちやにして】overnight 自然災害【しぜんさいがい】natural disaster 人命【しぜんさいがい】human life 職人【しょくにん】craftsmen 長年にわたって【ながねんにわたって】for many years

英語 / えいご / English (1) The government fell overnight. (2) Natural disasters take away countless human lives instantly. (3) At the age of eight, my aunt still has surprising vigor. (4) The Japanese Language Proficiency Test level N1 is so difficult that I only passed it on my third try. (5) This is the technique that only trained craftsmen can practice. (6) This is the decision that only the president who has been operating the company for many years can make.

ひらがな / Hiragana (1) せいふは いちやにして ほうかいした / ほうかいしました。 (2) しぜんさいがいは、おおくの じんめいを いっしゅんにして うばう / うばいます。 (3) はちじゅっさいにして かれは いまだに おどろくほど げんきだ / げんきです。 (4) にほんごのりょくしけん いっきゅうは ひじょうに むずかしく、わたしは さんかいめにして ごうかくした / ごうかくしました。 (5) これは くんれんをつんだ しょくにんにして できるわざだ / わざです。 (6) これは かいしゃを ながねんにわたって けいえいしてきた しゃちょうにして できる けつだんだ / けつだんです。 ローマ字 / Roman letters (1) Seifu wa ichiya ni shite houkai shita/ houkai shimashita. (2) Shizen saigai wa, ooku no jinmei o isshun ni shite ubau/ ubaimasu. (3) Hachijussai ni shite kare wa imadani odoroku hodo genkida/ genkidesu. (4) Nihongo nouryoku shiken ikkyuu wa hijou ni muzukashiku, watashi wa san-kai-me ni shite goukaku shita/ goukaku shimashita. (5) Kore wa kunren o tsunda shokunin ni shite dekiru wazada/ wazadesu.

(6) Kore wa kaisha o naganen ni watatte keiei shite kita shachou ni shite dekiru ketsudanda/ ketsudandesu.

に即して (ni sokushite): in keeping with Meaning: to agree with; in keeping with; to be based on Formation: Noun + に即し / に即して / に即した

日本語 / にほんご / Japanese (1) その報告は実態に即している / 即しています。 (2) 犯人は、法律に則して処罰される / 処罰されます。 (3) 私たちは実状に即して計画を練らなければならない / 練らなければなりません。 (4) 交通ルールに則した運転をするべきだ / するべきです。 (5) 現状に即した経営計画を考えよう / 考えましょう。 (6) 非常事態において私たち一人ひとりが人道に即した行動をとることが重要だ / 重要です。

ことばと表現 / Words & Expressions 犯人【はんにん】criminal 処罰する【しょばつする】to punish 計画を練る【けいかくをねる】to lay out a plan 人道【じんどう】humanity

英語 / えいご / English (1) That report is based on facts. (2) The criminal was punished in accordance with the law. (3) We must lay out a plan based on our real condition. (4) You should drive in accordance with the traffic law. (5) Let’s think up a business plan that best suits our current situation. (6) In emergency situations, it is important for each of us to take actions in line with humanity.

ひらがな / Hiragana (1) そのほうこくは じったいにそくしている / そくしています。 (2) はんにんは、ほうりつにそくして しょばつされる / しょばつされます。 (3) わたしたちは じつじょうにそくして けいかくを ねらなければならない / ねらなければなりません。 (4) こうつうるーるに そくした うんてんをするべきだ / するべきです。 (5) げんじょうにそくした けいけいかくを かんがえよう / かんがえましょう。 (6) ひじょうじたいにおいて わたしたち ひとりひとりが じんどうにそくした こうどうを とることが じゅうようだ / じゅうようで す。 ローマ字 / Roman letters (1) Sono houkoku wa jittai ni sokushite iru/ soku shite imasu. (2) Hannin wa, houritsu ni sokushite shobatsu sa reru/ shobatsu sa remasu. (3) Watashitachi wa jitsujou ni sokushite keikaku o neranakereba naranai/ neranakereba narimasen. (4) Koutsuu ruuru ni sokushita unten o surubekida/ surubekidesu. (5) Genjou ni sokushita keiei keikaku o kangaeyou/ kangaemashou. (6) Hijou jitai ni oite watashitachi hitori hitori ga jindou ni sokushita koudou o toru koto ga juuyou da/ juuyou desu.

にたえる/にたえない (ni taeru/ni taenai): can/can’t do something Meaning: can/can’t do something Formation: Verb-dictionary form + にたえる/にたえない Noun + にたえる/にたえない

日本語 / にほんご / Japanese (1) ついに市販にたえる陶器を私は作れるようになった / 作れるようになりました。 (2) 着るにたえるか確認するために、私は買う前にそれを試着したい / 試着したいです。 (3) いつか出版にたえる小説を私は書きたい / 書きたいです。 (4) 甥の踊りはあまりにも下手で、見るにたえない / 見るにたえません。 (5) 私は猫がいじめられているのは見るにたえない / 見るにたえません。 (6) 道路工事の音がとてもうるさくて、私は講義に集中するにたえない / 集中するにたえません。

ことばと表現 / Words & Expressions 試着する【しちゃくする】to try on 出版【しゅっぱん】publication

英語 / えいご / English (1) I finally came to be able to make pottery that I can place on the market. (2) I’d like to try it on to make sure that I can wear before buying it. (3) Someday I would like to write a novel that is good enough for publication. (4) My nephew dances so horribly that I can’t see it. (5) I can’t bear to see cats being abused. (6) The sound of road construction is so noisy that I can not concentrate on the lecture.

ひらがな / Hiragana (1) ついに しはんにたえる とうきを わたしは つくれるようになった / つくれるようになりました。 (2) きるにたえるか かくにんするために、わたしは かうまえに それを しちゃくしたい / しちゃくしたいです。 (3) いつか しゅっぱんにたえる しょうせつを わたしは かきたい / かきたいです。 (4) おいの おどりは あまりにもへたで、みるにたえない / みるにたえません。 (5) わたしは ねこが いじめられているのは みるにたえない / みるにたえません。 (6) どうろこうじの おとが とても うるさくて、わたしは こうぎに しゅうちゅうするにたえない / しゅうちゅうするにたえません。 ローマ字 / Roman letters (1) Tsuini shihan ni taeru touki o watashi wa tsukureru you ni natta/ tsukureru you ni narimashita. (2) Kiru ni taeru ka kakunin suru tame ni, watashi wa kau mae ni sore o shichaku shitai/ shichaku shitaidesu. (3) Itsuka shuppan ni taeru shousetsu o watashi wa kakitai/ kakitaidesu. (4) Oi no odori wa amarini mo hetade, miru ni taenai/ miru ni taemasen. (5) Watashi wa neko ga ijime rarete iru no wa miru ni taenai/ miru ni taemasen. (6) Douro kouji no oto ga totemo urusakute, watashi wa kougi ni shuuchuu suru ni taenai/ shuuchuu suru ni taemasen.

に足る/に足りる (ni taru/ni tariru): to be enough, to be worthy of Meaning: to be enough; to be worthy of Formation: Verb-dictionary form + に足る/に足りる するNoun + に足る/に足りる

日本語 / にほんご / Japanese (1) この事実は専門家を驚かすに足る / 足ります。 (2) この競技場は6千人の観客を収容するに足る / 足ります。 (3) この農園は私たちの必要を満たすに足る野菜を産出する / 産出します。 (4) 彼女の振る舞いは尊敬に足る /  足ります。 (5) 広報部長は信頼に足る人物だ / 人物です。 (6) あなたの使命は信頼に足るマーケティングパートナーを見つけることだ / 見つけることです。

ことばと表現 / Words & Expressions 収容する【しゅうようする】to accommodate 競技場【きょうぎじょう】stadium 農園【のうえん】farm 産出する【さんしゅつする】to yield 広報【こうほう】public relations

英語 / えいご / English (1) The fact is enough to startle the specialist. (2) The stadium can accommodate 6,000 spectators. (3) This farm yields enough vegetables to meet our needs. (4) Her behavior is worthy of respect. (5) The public relations manager is a trustworthy person. (6) Your mission is to find a reliable marketing partner.

ひらがな / Hiragana (1) このじじつは せんもんかを おどろかすにたる / たります。 (2) このきょうぎじょうは ろくせんにんの かんきゃくを しゅうようするにたる / たります。 (3) こののうえんは わたしたちの ひつようを みたすにたる やさいを さんしゅつする / さんしゅつします。 (4) かのじょの ふるまいは そんけいにたる /  たります。 (5) こうほう ぶちょうは しんらいにたる じんぶつだ / じんぶつです。 (6) あなたの しめいは しんらいにたる まーけてぃんぐ・ぱーとなーを みつけることだ / みつけることです。 ローマ字 / Roman letters (1) Kono jijitsu wa senmonka o odorokasu ni taru/ tarimasu. (2) Kono kyougi-jyou wa roku sen-nin no kankyaku o shuuyou suru ni taru/ tarimasu. (3) Kono nouen wa watashitachi no hitsuyou o mitasu ni taru yasai o sanshutsu suru/ sanshutsu shimasu. (4) Kanojo no furumai wa sonkei ni taru/ tarimasu. (5) Kouhou buchou wa shinrai ni taru jinbutsuda/ jinbutsudesu.

(6) Anata no shimei wa shinrai ni taru maaketingupaatonaa o mitsukeru kotoda/ mitsukeru kotodesu.

に足りない (ni tarinai): to be not worth Meaning: to be not worth Formation: Verb-dictionary form + に足りない

日本語 / にほんご / Japanese (1) その噂は信じるに足りない / 足りません。 (2) 彼らの言葉は一つとして信じるに足りない / 足りません。 (3) あの会社は支援するに足りない / 足りません。 (4) きみの意見は私にとって取るに足りない / 足りません。 (5) 弟の提案は議論するに足りない / 足りません。 (6) あなたの実力をもってすれば、オーディションなど心配するに足りない / 足りません。

ことばと表現 / Words & Expressions 実力【じつりょく】ability

英語 / えいご / English (1) The rumor deserves no credit. (2) Not one word of their story is to be believed. (3) That company is not worth supporting. (4) Your opinion is nothing to me. (5) My younger brother’s proposal is not worth discussing. (6) With your ability, you don’t need to worry about the audition.

ひらがな / Hiragana (1) そのうわさは しんじるにたりない / たりません。 (2) かれらの ことばは ひとつとして しんじるにたりない / たりません。 (3) あのかいしゃは しえんするにたりない / たりません。 (4) きみの いけんは わたしにとって とるにたりない / たりません。 (5) おとうとの ていあんは ぎろんするにたりない / たりません。 (6) あなたの じつりょくをもってすれば、おーでぃしょんなど しんぱいするにたりない / たりません。 ローマ字 / Roman letters (1) Sono uwasa wa shinjiru ni tarinai/ tarimasen. (2) Karera no kotoba wa hitotsu to shite shinjiru ni tarinai/ tarimasen. (3) Ano kaisha wa shien suru ni tarinai/ tarimasen. (4) Kimi no iken wa watashi ni totte toru ni tarinai/ tarimasen. (5) Otouto no teian wa giron suru ni tarinai/ tarimasen. (6) Anata no jitsuryoku o motte sureba, oodishon nado shinpai suru ni tarinai/ tarimasen.

に照らして (ni terashite): in comparison with, according to Meaning: in comparison with, according to, in light of, in view of Formation: Noun + に照らして

日本語 / にほんご / Japanese (1) 地球は太陽に照らして小さい / 小さいです。 (2) 田舎での生活は大都市に照らして安く済む / 安く済みます。 (3) この事実に照らして彼が無実なのは明らかだ / 明らかです。 (4) 自分の経験に照らして私は後輩にアドバイスした / アドバイスしました。 (5) その戦略は経営計画に照らして不適当だ / 不適当です。 (6) 私たちは現地の文化規範に照らして半袖は着用すべきではない / 着用すべきではありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 地球【ちきゅう】the earth 田舎【いなか】countryside 文化規範【ぶんかきはん】cultural norms 着用する【ちゃくようする】to wear 半袖【はんそで】short sleeves 英語 / えいご / English (1) The earth is small in comparison with the sun. (2) Living in the countryside is cheap in comparison with big cities. (3) In the light of this fact, it is clear that he is innocent. (4) I gave my juniors some advice in light of my experience. (5) That strategy is inappropriate in relation to the business plan. (6) We should not wear short sleeves because of local cultural norms.

ひらがな / Hiragana (1) ちきゅうは たいようにてらして ちいさい / ちいさいです。 (2) いなかでの せいかつは だいとしにてらして やすくすむ / やすくすみます。 (3) このじじつにてらして かれが むじつなのは あきらかだ / あきらかです。 (4) じぶんの けいけんにてらして わたしは こうはいに あどばいすした / あどばいすしました。 (5) そのせんりゃくは けいえいけいかくにてらして ふてきとうだ / ふてきとうです。 (6) わたしたちは げんちの ぶんかきはんにてらして はんそでは ちゃくようしない ほうがいい / ちゃくようしない ほうがい いです。 ローマ字 / Roman letters (1) Chikyuu wa taiyou ni terashite chiisai/ chiisaidesu. (2) Inaka de no seikatsu wa daitoshi ni terashite yasuku sumu/ yasuku sumimasu. (3) Kono jijitsu ni terashite kare ga mujitsuna no wa akirakada/ akirakadesu. (4) Jibun no keiken ni terashite watashi wa kouhai ni adobaisu shita/ adobaisu shimashita. (5) Sono senryaku wa keiei keikaku ni terashite futekitou da/ futekitou desu. (6) Watashitachi wa genchi no bunka kihan ni terashite hansode wa chakuyou shinaihou ga ii/ chakuyou shinai

houga iidesu.

にとどまらず (ni todomarazu): not limited to Meaning: not limited to; not only… but also Formation: Verb-dictionary form + にとどまらず Noun + にとどまらず

日本語 / にほんご / Japanese (1) 忍者は日本国内にとどまらず、世界的にもよく知られている / 知られています。 (2) 妹は絵本作家にとどまらず、編集者としても活躍している / 活躍しています。 (3) 家具職人にとどまらず、たくさんの人にもこの映画を見てもらいたい / 見てもらいたいです。 (4) その市職員はスペイン語を話すにとどまらず、書くことも下手だ / 書くことも下手です。 (5) その映画監督は奥さんにとどまらず赤ん坊も失った / 失いました。 (6) 私たちは理論ににとどまらず、その応用にも焦点を当てている / 当てています。

ことばと表現 / Words & Expressions 絵本作家【えほんさっか】picture book writer 編集者【へんしゅうしゃ】editor 活躍する【かつやくする】to take an active part vigourously 市職員【ししょくいん】municipal officer 理論【りろん】theory 応用【おうよう】application に焦点を当てる【にしょうてんをあてる】to focus on 英語 / えいご / English (1) Ninja is well known not only in Japan but also in the world. (2) My younger sister takes an active part no only as a picture book writer but also an editor vigorously. (3) Not just furniture upholsterers, I’d like to have lots of people to see this movie. (4) The municipal officer is not only bad at speaking in Spanish, but I’m not good at writing either. (5) The film director lost not only his wife but also his baby. (6) We focus not only on theory but also on its application.

ひらがな / Hiragana (1) にんじゃは にほんこくないにとどまらず、せかいてきにも よく しられている / しられています。 (2) いもうとは えほんさっかにとどまらず、へんしゅうしゃとしても かつやくしている / かつやくしています。 (3) かぐしょくにんにとどまらず、たくさんの ひとにも このえいがを みてもらいたい / みてもらいたいです。 (4) そのししょくいんは すぺいんごを はなすにとどまらず、かくことも へただ / かくことも へたです。 (5) そのえいがかんとくは おくさんにとどまらず あかんぼうも うしなった / うしないました。 (6) わたしたちは りろんにとどまらず、そのおうようにも しょうてんを あてている / あてています。

ローマ字 / Roman letters (1) Ninja wa ni hon kokunai ni todomarazu, se kai teki ni mo yoku shira rete iru/ shira rete imasu. (2) Imouto wa ehon sakka ni todomarazu,henshyuusha toshitemo katsuyaku shite iru/ katsuyakushite imasu. (3) Kagushyokunin ni todomarazu, takusan no hito ni mo kono e iga o mite moraitai/ mite moraitaidesu.

(4) Sono shishokuin wa Supein go o hanasu ni todomarazu, kaku koto mo hetada/ kaku koto mo hetadesu. (5) Sono ei ga kantoku wa okusan ni todomarazu akan bou mo ushinatta/ ushinaimashita. (6) Watashi-tachi wa riron ni todomarazu, sono ou you ni mo shou ten o atete iru/ atete imasu.

には及ばない (niwa oyobanai): there’s no need to Meaning: there’s no need to; does not match Formation: Verb-dictionary form + に(は)及ばない Noun + に(は)及ばない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私たちは驚くには及ばない / 及びません。 (2) 生徒たちはここで靴を脱ぐには及ばない / 及びません。 (3) まだ時間があるので、私たちは急ぐには及ばない / 及びません。 (4) 彼女は日本語ではあなたに及ばない / 及びません。 (5) 私は数学では、ゲイリーには及ばない / 及びません。 (6) 今年の売上は去年には及ばないだろう / 及ばないでしょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 靴を脱ぐ【くつをぬぐ】to take off one’s shoes

英語 / えいご / English (1) We need not be surprised. (2) Students need not take off your shoes here. (3) We still have time, so there’s no need to hurry. (4) He is no match for you in Japanese. (5) I am not equal to Gary in mathematics. (6) This year’s sales will fall short of last year.

ひらがな / Hiragana (1) わたしたちは おどろくにはおよばない / およびません。 (2) せいとたちは ここで くつを ぬぐにはおよばない / およびません。 (3) まだ じかんがあるので、わたしたちは いそぐにはおよばない / およびません。 (4) かのじょは にほんごでは あなたにおよばない / およびません。 (5) わたしは すうがくでは、げいりーにはおよばない / およびません。 (6) ことしの うりあげは きょねんにはおよばないだろう / およばないでしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashitachi wa odoroku ni wa oyobanai/ oyobimasen. (2) Seito-tachi wa koko de kutsu o nuguniwa oyobanai/ oyobimasen. (3) Mada jikan ga aru node, watashitachi wa isoguniwa oyobanai/ oyobimasen. (4) Kanojo wa nihongo dewa anata ni oyobanai/ oyobimasen. (5) Watashi wa suugakude wa, geirii ni wa oyobanai/ oyobimasen. (6) Kotoshi no uriage wa kyonen ni wa oyobanaidarou/ oyobanaideshou.

によらず (ni yorazu): regardless of Meaning: regardless of Formation: Noun + によらず

日本語 / にほんご / Japanese (1) 年齢によらず、その司会者は人気がある / 人気があります。 (2) 年齢によらず、誰でもそれに応募できる / 応募できます。 (3) リサは見かけによらず根気強い / 根気強いです。 (4) チェスは老若男女によらず競い合えるので楽しい / 楽しいです。 (5) 結婚式は天候によらず開催されるだろう / 開催されるでしょう。 (6) あなたは収入によらず一生懸命働くべきだ / 働くべきです。 (7) コンテンツの複製は方法や媒体によらず禁止されている / 禁止されています。

ことばと表現 / Words & Expressions に応募する【におうぼする】to apply for 見かけ【みかけ】appearance 年齢【ねんれい】age 根気強い【こんきづよい】to take off one’s shoes 老若男女【ろうにゃくなんにょ】men and women of all ages 複製する【ふくせいする】to copy 媒体【ばいたい】medium 英語 / えいご / English (1) Regardless of age, the master of ceremony is popular. (2) Regardless of age, everybody can apply for it. (3) Lisa is persistent though she doesn’t look so. (4) Chess is fun because men and women of all ages compete together. (5) The wedding ceremony will be held regardless of the weather. (6) You ought to work hard regardless of your income. (7) Copying the content is prohibited, regardless of the method or the medium. ひらがな / Hiragana (1) ねんれいによらず、そのしかいしゃは にんきがある / にんきがあります。 (2) ねんれいによらず、だれでも それに おうぼできる / おうぼできます。 (3) りさは みかけによらず こんきづよい / こんきづよいです。 (4) ちぇすは ろうにゃくなんにょによらず きそいあえるので たのしい / たのしいです。 (5) けっこんしきは てんこうによらず かいさいされるだろう / かいさいされるでしょう。 (6) あなたは しゅうにゅうによらず いっしょうけんめい はたらくべきだ / はたらくべきです。 (7) こんてんつの ふくせいは ほうほうや ばいたいによらず きんしされている / きんしされています。 ローマ字 / Roman letters (1) Nenrei ni yorazu, sono shikai-sha wa ninki ga aru/ ninki ga arimasu. (2) Nenrei ni yorazu, daredemo soreni oubo dekiru/ oubo dekimasu. (3) Risa wa mikake ni yorazu konkidzuyoi/ konkidzuyoidesu.

(4) Chesu wa rounyakunan’nyo ni yorazu kisoiaeru node tanoshii/ tanoshiidesu. (5) Kekkonshiki wa tenkou ni yorazu kaisai sarerudarou/ kaisai sarerudeshou. (6) Anata wa shuunyuu ni yorazu isshoukenmei hatarakubekida/ hatarakubekidesu. (7) Kontentsu no fukusei wa houhou ya baitai ni yorazu kinshi sareteiru/ kinshi sareteimasu.

んばかりに (n bakari ni): as if, as though Meaning: as if; as though Formation: Verb-ないform (-ない) + んばかり + に/の/だ Exception: する -> せん + ばかりに

日本語 / にほんご / Japanese (1) 社長は賛成だと言わんばかりにうなずいた / うなずきました。 (2) 彼女の犬は「お帰りなさい」と言わんばかりにしっぽを振った / 振りました。  (3) ティナは涙を浮かべんばかりに課長に懇願した / 懇願しました。 (4) 大勢の人でホールはあふれんばかりだった / あふれんばかりでした。 (5) 納屋は穀物であふれんばかりだった / あふれんばかりでした。 (6) 不動産屋はその知らせを聞いて、気が狂わんばかりに喜んだ /喜びました。 

ことばと表現 / Words & Expressions 大勢の人【おおぜいのひと】crowd 納屋【なや】barn 穀物【こくもつ】grain 気が狂う【きがくるう】to go mad 不動産屋【ふどうさんや】real estate agent

英語 / えいご / English (1) The president nodded as much as to say that he agreed. (2) Her dog wagged its tail, as much as to say, “Welcome home.” (3) Tina appealed almost tearfully to the section chief. (4) The crowd filled the hall to overflowing. (5) The barns were bursting with grain. (6) The real estate agent went mad with delight to hear the news.

ひらがな / Hiragana (1) しゃちょうは さんせいだと いわんばかりに うなずいた / うなずきました。 (2) かのじょの いぬは「おかえりなさい」と いわんばかりに しっぽを ふった / ふりました。  (3) てぃなは なみだを うかべんばかりに かちょうに こんがんした / こんがんしました。 (4) おおぜいのひとで ほーるは あふれんばかりだった / あふれんばかりでした。 (5) なやは こくもつで あふれんばかりだった / あふれんばかりでした。 (6) ふどうさんやは そのしらせを きいて、きが くるわんばかりに よろこんだ / よろこびました。  ローマ字 / Roman letters (1) Shachou wa sanseida to iwan bakari ni unazuita/ unazukimashita. (2) Kanojo no inu wa `okaerinasai’ to iwan bakari ni shippo o futta/ furimashita. (3) Tina wa namida o ukaben bakari ni kachou ni kongan shita/ kongan shimashita. (4) Taisei no hito de houru wa afuren bakaridatta/ afuren bakarideshita. (5) Naya wa kokumotsu de a furen bakaridatta/ afuren bakarideshita.

(6) Fudousan-ya wa sono shirase o kiite, ki ga kuruwan bakari ni yorokonda/ yorokobimashita.

んがため (n ga tame): in order to Meaning: in order to Formation: Verb-ないform(-ない) + んがため(に) Verb-ないform(-ない) + んがための + Noun Exception : する -> せん

日本語 / にほんご / Japanese (1) 妻はそのバスに乗らんがため急いだ / 急ぎました。 (2) 孫は祖母に会わんがため福岡に行った / 行きました。 (3) ライオンは生きんがため、ほかの動物を食べる / 食べます。 (4) 夫はしみを取り除くためにシャツを漂白した / 漂白しました。 (5) 夢を叶えんがために、私は努力している / 努力しています。 (6) 試験に合格せんがために、私はこの一ヶ月間一生懸命勉強している / 勉強しています。

ことばと表現 / Words & Expressions しみを取り除く【しみをとりのぞく】to remove stains 漂白する【ひょうはくする】bleach 夢が叶う【ゆめがかなう】dream comes true

英語 / えいご / English (1) My wife hurried in order to get the bus. (2) The grandchild went to Fukuoka in order to meet my grandmother. (3) Lions eat other animals to survive. (4) My husband bleached the shirt in order to remove stains. (6) I’m working hard in order to make my dream come true. (5) I’ve been studying hard this past month in order to pass the exam. ひらがな / Hiragana (1) つまは そのばすに のらんがため いそいだ / いそぎました。 (2) まごは そぼにあわんがため ふくおかにいった / いきました。 (3) らいおんは いきんがため、ほかの どうぶつを たべる / たべます。 (4) おっとはしみをとりのぞくためにしゃつをひょうはくした / ひょうはくしました。 (6) ゆめを かなえんがために、わたしは どりょくしている / どりょくしています。 (5) しけんに ごうかくせんがために、わたしは このいっかげつかん いっしょうけんめい べんきょうしている / べんきょうしてい ます。 ローマ字 / Roman letters (1) Tsuma wa sono basu ni noranga tame isoida/ isogimashita. (2) Mago wa sobo ni awanga tame Fukuoka ni itta/ ikimashita. (3) Raion wa ikinga tame, hoka no doubutsu o taberu/ tabemasu. (4) Otto wa shimi o torinozoku tame ni shatsu o hyouhaku shita/ hyouhaku shimashita. (5) Yume o kanaenga tame ni, watashi wa doryoku shite iru/ doryoku shite imasu.

(6) Shiken ni goukaku senga tame ni, watashi wa kono ichi-kagetsu-kan isshoukenmei benkyou shite iru/ benkyou shite imasu.

の至り (no itari): utmost Meaning: utmost; extremely の至り is usually used with 光栄, 恐縮 and 感激. Formation: Noun + の至り

日本語 / にほんご / Japanese (1) お招きいただき光栄の至りです / 至りでございます。 (2) こんなに立派な賞をいただき光栄の至りです / 至りでございます。 (3) こんな失敗をするとは、赤面の至りだ / 至りです。 (4) 言葉遣いの間違いを指摘され、赤面の至りだった / 至りでした。 (5) おほめの言葉をいただき、恐縮の至りです / 至りでございます。 (6) 憧れの写真家に握手してもらって、もう感激の至りだ/ 至りです。

ことばと表現 / Words & Expressions 光栄【こうえい】honor 恐縮【きょうしゅく】grateful;feeling timid 感激【かんげき】deep emotion

英語 / えいご / English (1) I feel most honored by your invitation. (2) I feel deeply honored to receive such an amazing award. (3) This type of mistake is the most embarrassing. (4) I was pointed out that I used wrong words. It was so embarrassing. (6) I’m grateful for being praised by you. (5) I shook the hand of my favorite photographer. I was completely overwhelmed. ひらがな / Hiragana (1) おまねき いただき こうえいのいたり です / いたりで ございます。 (2) こんなに りっぱな しょうを いただき こうえいのいたり です / いたり でございます。 (3) こんな しっぱいをするとは、せきめんのいたりだ / いたりです。 (4) ことばづかいの まちがいを してきされ、せきめんのいたり だった / いたりでした。 (5) おほめの ことばを いただき、きょうしゅくのいたり です / いたり でございます。 (6) あこがれの しゃしんかに あくしゅしてもらって、もう かんげきのいたりだ/ いたりです ローマ字 / Roman letters (1) O maneki itadaki kouei no itaridesu/ itaridegozaimasu. (2) Kon’nani rippana shou o itadaki kouei no itaridesu/ itaridegozaimasu. (3) Kon’na shippai o suru to wa, sekimen no itarida/ itaridesu. (4) Kotobadzukai no machigai o shiteki sa re, sekimen no itaridatta/ itarideshita. (5) O home no kotoba o itadaki, kyoushuku no itaridesu/ itaridegozaimasu. (6) Akogareno shashin-ka ni akushu shite moratte, mou kangeki no itarida/ itaridesu.

の極み (no kiwami): utmost Meaning: the utmost Formation: Noun + の極み

日本語 / にほんご / Japanese (1) 昨日、私たちが夕食に食べたフランス料理は贅沢の極みだった / 極みでした。 (2) 飛行機のすべての乗客が亡くなったことは痛恨の極みだ / 極みです。 (3) 2008年にアメリカは経済混乱の極みに達した / 達しました。 (4) 当時の会社の経営陣は傲慢の極みにあった / 極みにありました。 (5) 従業員たちは残業続きで、疲労の極みに達していた / 達していた。 (6) 会社を解散しなければならないのは遺憾の極みだ / 極みです。

ことばと表現 / Words & Expressions 贅沢【ぜいたく】luxury 痛恨【つうこん】painful 傲慢【ごうまん】arrogance 遺憾【いかん】regrettable 英語 / えいご / English (1) Yesterday, the French cuisine we ate for dinner was extreme of luxury. (2) It is extremely painful that all the passengers of the plane died. (3) The United States was thrown into most serious economic turmoil in 2008. (4) The company’s management team at the time was at the height of arrogance. (6) Employees were  exhausted because I keep working overtime. (5) It is extremely regrettable that we have to dissolve the company. ひらがな / Hiragana (1) きのう、わたしたちが ゆうしょくに たべた ふらんす りょうりは ぜいたくのきわみだった / きわみでした。 (2) ひこうきの すべての じょうきゃくが なくなったことは つうこんのきわみだ / きわみです。 (3) にせんはちねんに あめりかは けいざいこんらんのきわみに たっした / たっしました。 (4) とうじの かいしゃの けいえいじんは ごうまんの きわみに あった / きわみに ありました。 (5) じゅうぎょういんたちは ざんぎょうつづきで、ひろうのきわみに たっしていた / たっしていた。 (6) かいしゃを かいさんしなければならないのは いかんのきわみだ / きわみです。 ローマ字 / Roman letters (1) Kinou, watashitachi ga yuushoku ni tabeta Furansu ryouri wa zeitaku no kiwamidatta/ kiwamideshita. (2) Hikouki no subete no joukyaku ga nakunatta koto wa tsuukon no kiwamida/ kiwamidesu. (3) Nisen hachi-nen ni Amerika wa keizai konran no kiwami ni tasshita/ tasshimashita. (4) Touji no kaisha no keiei-jin wa gouman no kiwami ni atta/ kiwami ni arimashita. (5) Juugyouin-tachi wa zangyou tsudzuki de, hirō no kiwami ni tasshite ita/ tasshite ita. (6) Kaisha o kaisan shinakereba naranai no wa ikan no kiwamida/ kiwamidesu.

のみか (nomika): not only… but also Meaning: not only… but also Formation: Noun + のみか + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1) 義理の兄は芸人のみか俳優だ / 俳優です。 (2) その受付係は音楽のみかスポーツも好きだ / 好きです。 (3) その宇宙飛行士は学識のみか経験もある / 経験もあります。 (4) その外科医は野菜のみか果物も育てていた / 育てていました。 (5) あなたのみか弁護士も間違っている / 間違っています。 (6) そのアニメは子供のみか大人からも愛されている / 愛されています。

ことばと表現 / Words & Expressions 義理の兄【ぎりのあに】brother-in-law 宇宙飛行士【うちゅうひこうし】astronaut 外科医【げかい】surgeon

英語 / えいご / English (1) My brother-in-law is not only a comedian but also an actor. (2) The receptionist likes not only music but sports. (3) The astronaut has not only learning but experience. (4) The surgeon was growing not only vegetables but fruit as well. (6) Not only you but also the lawyer is wrong. (5) The anime is loved not only by children but adults too. ひらがな / Hiragana (1) ぎりの あには げいにん のみか はいゆうだ / はいゆうです。 (2) そのうけつかがかりは おんがく のみか すぽーつも すきだ / すきです。 (3) そのうちゅうひこうしは がくしき のみか けいけんもある / けいけんもあります。 (4) そのげかいは やさい のみか くだものも そだてていた / そだてていました。 (5) あなた のみか べんごしも まちがっている / まちがっています。 (6) そのあにめは こどものみか おとなからも あいされている / あいされています。 ローマ字 / Roman letters (1) Giri no ani wa gei’nin nomi ka haiyuu da/ haiyuu desu. (2) Sono uketsuke-gakari wa ongaku nomi ka supootsu mo sukida/ sukidesu. (3) Sono uchuu hikou-shi wa gakushiki nomi ka keiken mo aru/ keiken mo arimasu. (4) Sono gekai wa yasai nomi ka kudamono mo sodatete ita/ sodatete imashita. (5) Anata nomika bengoshi mo machigatte iru/ machigatte imasu. (6) Sono anime wa kodomo nomi ka otona kara mo aisa rete iru/ aisa rete imasu.

のなんのって (no nan no tte): extremely Meaning: extremely Formation: Verb-casual + のなんの(って) Adj + のなんの(って)

日本語 / にほんご / Japanese (1) あそこのお化け屋敷が怖いのなんのって。 (2) 痛かったのなんのって、思わず私は涙が出たよ / 涙が出ました。 (3) 昨日の試験が難しかったのなんのって。僕はまったく合格する気がしないよ / しません。 (4) 見ての通り、妻は機嫌が悪いのなんのって。 (5) 会社の今年の収益が悪いのなんのって。私たちのボーナスは支給されないかもしれない / しれません。 (6) 娘が喜んだのなんのって。娘のあんなに嬉しそうな顔を私は初めて見た / 見ました。

ことばと表現 / Words & Expressions お化け屋敷【おばけやしき】haunted house 機嫌が悪い【きげんがわるい】not happy 収益【しゅうえき】profit

英語 / えいご / English (1) The haunted house over there is the ultimate scary. (2) The pain was so intense that I shed tears unintentionally. (3) Yesterday’s exam was ultimately difficult. I do not feel like passing it at all. (4) As you see, my wife isn’t happy, not happy at all. (6) Our company’s profit this year is extremely terrible. We may not get a bonus. (5) My daughter was extremely pleased. I saw such her joyous face for the first time. ひらがな / Hiragana (1) あそこの おばけやしきが こわいのなんのって。 (2) いたかったのなんのって、おもわず わたしは なみだがでたよ / なみだが出ました。 (3) きのうの しけんが むずかしかったのなんのって。ぼくは まったく ごうかくするきが しないよ / しません。 (4) みてのとおり、つまは きげんがわるいのなんのって。 (5) かいしゃの ことしの しゅうえきが わるいのなんのって。わたしたちの ぼーなすは しきゅうされない かもしれない / し れません。 (6) むすめが よろこんだのなんのって。むすめの あんなに うれしそうなかおを わたしは はじめてみた / みました。 ローマ字 / Roman letters (1) Asoko no obakeyashi ga kowai no Nan’no tte. (2) Itakatta no nan’no tte, omowazu watashi wa namida ga deta yo/ namida ga demashita. (3) Kinou no shiken ga muzukashikatta no nan’no tte. Boku wa mattaku goukaku suru ki ga shinai yo/ shimasen. (4) Miteno toori, tsuma wa kigenga warui no nan’no tte. (5) kaisha no kotoshi no shuueki ga warui no nan’no tte. Watashitachi no boonasu wa shikyuu sa renai kamo shirenai/ shiremasen. (6) Musume ga yorokonda no nan’no tte. Musume no an’nani ureshi-souna kao o watashi wa hajimete mita/

mimashita.

を踏まえて (o fumaete): based on Meaning: based on Formation: Noun + を踏まえ / を踏まえて

日本語 / にほんご / Japanese (1) この映画は史実を踏まえて作られた / 作られました。 (2) 政府の公式発表は国政調査の結果を踏まえている / 踏まえています。 (3) 現在の状況を踏まえ、今後の計画を考え直そう / 直しましょう。 (4) 消費者の意見を踏まえて新商品を開発しよう / 開発しましょう。 (5) アンケート結果を踏ふまえ、業務を改善したい / 改善したいです。 (6) 調査の結果を踏まえ私たちはプラスチックごみを減らす必要がある /必要があります。 

ことばと表現 / Words & Expressions 史実【しじつ】historical fact 国政調査【こくせいちょうさ】census 今後の【こんごの】future

英語 / えいご / English (1) This movie was made based on historical fact. (2) The government’s official announcement is based on the results of the census. (3) Let’s rethink our future plans based on our current situation. (4) Let’s develop new products based on the consumers’opinions. (5) I would like to improve our performance based on the results of the survey. (6) We need to reduce plastic waste based on the results of the investigation. ひらがな / Hiragana (1) このえいがは しじつをふまえて つくられた / つくられました。 (2) せいふの こうしきはっぴょうは こくせいちょうさの けっかをふまえている / ふまえています。 (3) げんざいの じょうきょうをふまえ、こんごの けいかくを かんがえなおそう / なおしましょう。 (4) しょうひしゃの いけんをふまえて しんしょうひんを かいはつしよう / かいはつをしましょう。 (5) あんけーとけっかをふまえ、ぎょうむを かいぜんしたい / かいぜんしたいです。 (6) ちょうさの けっかをふまえ わたしたちは ぷらすちっくごみを へらす ひつようがある /ひつようがあります。  ローマ字 / Roman letters (1) Kono eiga wa shijitsu o fumaete tsukura reta/ tsukura remashita. (2) Seifu no koushiki happyou wa kokusei chousa no kekka o fumaete iru/ fumaete imasu. (3) Genzai no joukyou o fumae, kongo no keikaku o kangae naosou/ naoshimashou. (4) Shouhisha no iken o fumaete shinshouhin o kaihatsu shiyou/ kaihatsu shimashou. (5) Ankeeto kekka o fumae, gyoumu o kaizen shitai/ kaizen shitaidesu. (6) Chousa no kekka o fumae watashitachi wa purasuchikku gomi o herasu hitsuyou ga aru/ hitsuyou ga arimasu.

を経て (o hete): through, after, via Meaning: through; after; via Formation: Noun + を経て

日本語 / にほんご / Japanese (1) 明日、私は名古屋を経て大阪まで行く / 行きます。 (2) 昨日、叔父は香港を経て帰国した / 帰国しました。 (3) 私は仕事を経て彼女に出会った / 出会いました。 (4) 弟は厳しい試練を経て出版ビジネスを学んだ / 学びました。 (5) 隣に住む夫婦は5年の交際期間を経て結婚した / 結婚しました。 (6) 多くの紆余曲折を経て条約は締結された / 締結されました。

ことばと表現 / Words & Expressions 厳しい試練【きびしいしれん】through trial by fire 締結させる【ていけつさせる】to conclude 紆余曲折【うよきょくせつ】twists and turns

英語 / えいご / English (1) I will travel to Osaka via Nagoya tomorrow. (2) My uncle came back via Hong Kong yesterday. (3) I met her through work. (4) My little brother learned the publishing business through trial by fire. (6) The husband and wife next door married after dating for 5 years. (5) The treaty has been concluded after many twists and turns. ひらがな / Hiragana (1) あした、わたしはなごやをへておおさかまでいく / いきます。 (2) きのう、おじはほんこんをへてきこくした / きこくしました。 (3) わたしはしごとをへてかのじょにであった / であいました。 (4) おとうとはきびしいしれんをへてしゅっぱん びじねすを まなんだ / まなびました。 (5) となりにすむふうふはごねんのこうさいきかんをへてけっこんした / けっこんしました。 (6) おおくのうよきょくせつをへてじょうやくはていけつされた / ていけつされました。 ローマ字 / Roman letters (1) Ashita, watashi wa nagoya o hete oosaka made iku/ ikimasu. (2) Kinou, oji wa Honkon o hete kikoku shita/ kikoku shimashita. (3) Watashi wa shigoto o hete kanojo ni deatta/ deaimashita. (4) Otouto wa kibishii shiren o hete shuppan bijinesu o mananda/ manabimashita. (5) Tonarini sumu fuufu wa go-nen no kousai kikan o hete kekkon shita/ kekkon shimashita. (6) Ooku no uyo kyokusetsu o hete jouyaku wa teiketsu sa reta/ teiketsu sa remashita.

をいいことに (o ii koto ni): to take advantage of Meaning: to take advantage of Formation: Verb-casual, non-past + のをいいことに Noun + なのをいいことに

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は夏休みをいいことに外国を旅行する / 旅行します。 (2) 休暇をいいことに部屋を掃除する / 掃除します。 (3) バーゲンセールをいいことに、お金を節約しよう / 節約しましょう。 (4) その猫は飼い主が不在なのをいいことに、いたずらをした / いたずらをしました。 (5) 彼は仕事が忙しいのをいいことに、家事を全然手伝わない / 手伝いません。 (6) 法の抜け穴があるのをいいことに悪事を働く人間が常にいる / 常にいます。

ことばと表現 / Words & Expressions いたずらをする【ていけつさせる】to get into mischief 法の抜け穴【うよきょくせつ】legal loopholes

英語 / えいご / English (1) I will take advantage of the summer vacation to travel abroad. (2) I will take advantage of the vacation to clean the room. (3) Let’s take advantage of the bargain sale and save money. (4) The cat took advantage of her owner’s absence and got into mischief. (6) He took advantage of business with his works and doesn’t help me with the housework at all. (5) There are always some people who are crafty enough to take advantage of legal loopholes. ひらがな / Hiragana (1) わたしは なつやすみをいいことに がいこくを りょこうする / りょこうします。 (2) きゅうかをいいことに へやを そうじする / そうじします。 (3) ばーげんせーるをいいことに、おかねを せつやくしよう / せつやくしましょう。 (4) そのねこは かいぬしが ふざいなのをいいことに、いたずらを した / いたずらを しました。 (5) かれは しごとが いそがしいのをいいことに、かじを ぜんぜん てつだわない / てつだいません。 (6) ほうの ぬけあながあるのを いいことに あくじを はたらく にんげんが つねに いる / つねに います。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa natsuyasumi o ii koto ni gaikoku o ryokou suru/ ryokou shimasu. (2) Kyuuka o ii koto ni heya o souji suru/ souji shimasu. (3) Baagenseeru o ii koto ni, okane o setsuyaku shiyou/ setsuyaku shimashou. (4) Sono neko wa kainushi ga fuzaina no o ii koto ni, itazura o shita/ itazura o shimashita. (5) Kare wa shigoto ga isogashii no o ii koto ni, kaji o zenzen tetsudawanai/ tetsudaimasen. (6) Hou no nukeana ga aru no o ii koto ni akuji o hataraku ningen ga tsuneni iru/ tsuneni imasu.

を限りに (o kagiri ni): starting from Meaning: starting from…; to the full extent of Formation: Noun + を限りに/限りで 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は今日を限りに仕事を辞めることにした / 辞めることにしました。 (2) 経理部の2人は明日を限りに退職する / 退職します。 (3) 妹は声を限りに助けを求めた / 求めました。 (4) 土曜に銀行は正午限りで閉まる / 閉まります。 (5) 来月限りでこのレストランは閉店する / 閉店します。 (6) 私はその部屋を一日限りで貸し出す / 貸し出します。

ことばと表現 / Words & Expressions 経理部【けいりぶ】accounting department 貸し出す【かしだす】to lend

英語 / えいご / English (1) I’ve decided to quit my job after today. (2) Two people from the accounting department will quit this job as of tomorrow. (3) My younger sister screamed at the top of his lung for help. (4) On Saturday, the banks close at noon. (5) At the end of next month, this restaurant will be closing up shop. (6) I’ll lend that room out just for one day.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは きょうをかぎりに しごとを やめることにした / やめることにしました。 (2) けいりぶの ふたりは あしたをかぎりに たいしょくする / たいしょくします。 (3) いもうとは こえをかぎりに たすけを もとめた / もとめました。 (4) どように ぎんこうは しょうごかぎりで しまる / しまります。 (5) らいげつかぎりで このれすとらんは へいてんする / へいてんします。 (6) わたしは そのへやを いちにちかぎりで かしだす / かしだします。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kyou o kagiri ni shigoto o yameru koto ni shita/ yameru koto ni shimashita. (2) Keiri-bu no futari wa ashita o kagiri ni taishoku suru/ taishoku shimasu. (3) Imouto wa koe o kagiri ni tasuke o motometa/ motomemashita. (4) Doyou ni ginkou wa shougo kagiri de shimaru/ shimarimasu. (5) Raigetsu kagiri de kono resutoran wa heiten suru/ heiten shimasu. (6) Watashi wa sono heya o tsuitachi kagiri de kashidasu/ kashidashimasu.

を兼ねて (o kanete): also for the purpose of Meaning: also for the purpose of Formation: Noun + を兼ねて/も兼ねて

日本語 / にほんご / Japanese (1) 趣味と実益を兼ねて日本語を勉強している / 勉強しています。 (2) グラフィックデザイナーとしての私の職業は趣味と実益とを兼ねている / 兼ねています。 (3) この映画は教育と娯楽を兼ねている / 兼ねています。 (4) 大阪の仕事も兼ねて京都見物に行く / 行きます。 (5) 散歩も兼ねて少し遠くに昼食に出かける / 出かけます。 (6) 私は研究の報告と挨拶も兼ねて教授の研究室を訪れた / 訪れました。

ことばと表現 / Words & Expressions 実益【じつえき】practical benefits 職業【しょくぎょう】occupation 娯楽【ごらく】recreation

英語 / えいご / English (1) Along with personal interest and practical benefits, I studied Japanese. (2) My occupation as a graphic designer combines practical benefits with personal interest. (3) This is a movie which combines education with recreation. (4) In going to Osaka on business, I’ll combine it with a sightseeing visit to Kyoto. (5) I’ll go out a little further for a walk as well as for lunch. (6) I visited the professor’s research room to give her a report on the research in addition to offering my greetings.

ひらがな / Hiragana (1) しゅみと じつえきをかねて にほんごを べんきょうしている / べんきょうしています。 (2) ぐらふぃっくでざいなーとしての わたしの しょくぎょうは しゅみと じつえきとをかねている / かねています。 (3) このえいがは きょういくと ごらくをかねている / かねています。 (4) おおさかの しごともかねて きょうと けんぶつにいく / いきます。 (5) さんぽもかねて すこし とおくに ちゅうしょくに でかける / でかけます。 (6) わたしは けんきゅうの ほうこくと あいさつもかねて きょうじゅの けんきゅうしつを おとずれた / おとずれました。 ローマ字 / Roman letters (1) Shumi to jitsueki o kanete nihongo o benkyou shite iru/ benkyou shite imasu. (2) Gurafikkudezainaa to shite no watashi no shokugyou wa shumi to jitsueki to o kanete iru/ kanete imasu. (3) Kono eiga wa kyouiku to goraku o kanete iru/ kanete imasu. (4) Oosaka no shigoto mo kanete kyouto kenbutsu ni iku/ ikimasu. (5) Sanpo mo kanete sukoshi tooku ni chuushoku ni dekakeru/ dekakemasu. (6) Watashi wa kenkyuu no houkoku to aisatsu mo kanete kyouju no kenkyuu shitsu o otozureta/ otozuremashita.

を皮切りに (o kawakiri ni): starting with Meaning: starting with Formation: Noun + を皮切りに(して)/を皮切りとして

日本語 / にほんご / Japanese (1) 札幌を皮切りに私たちは全国六か所でセミナーを開催する / 開催します。 (2) ラッコを皮切りに、水族館にはたくさんの生き物がいた / いました。 (3) 広告費を皮切りに、予算が見直され始めた / 始めました。 (4) そのバンドはジャズのスタンダード曲を皮切りとしてコンサートを開始した / 開始しました。 (5) 叔父の店は京都で成功したのを皮切りとして、各地に次々と出店した / 出店しました。 (6) TVコマーシャルに出演したのを皮切りとして、彼女はスターへの道を歩み始めた / 始めました。 ことばと表現 / Words & Expressions ラッコ【らっこ】sea otter 広告費【こうこくひ】advertising expenses 予算【よさん】budget

英語 / えいご / English (1) Starting from Sapporo, we hold seminars at six places across the country. (2) Starting from sea otters, there were many creatures in the aquarium. (3) Starting with advertising expenses, the budget began to be reviewed. (4) The band led the concert off with a Jazz standard number. (5) My uncle’s store first succeeded in Kyoto and then continued to expand in other areas. (6) After cutting her teeth starring in a TV commercial, she began her path to becoming a star.

ひらがな / Hiragana (1) さっぽろをかわきりに わたしたちは ぜんこく ろっかしょで せみなーを かいさいする / かいさいします。 (2) らっこをかわきりに、すいぞくかんには たくさんの いきものがいた / いました。 (3) こうこくひをかわきりに、よさんが みなおされ はじめた / はじめました。 (4) そのバンドは じゃずの すたんだーどきょくをかわきりとして こんさーとを かいしした / かいししました。 (5) おじのみせは きょうとでせいこうしたのをかわきりとして、かくちに つぎつぎと しゅってんした / しゅってんしました。 (6) てれびこまーしゃるに しゅつえんしたのを かわきりとして、かのじょは すたーへのみちを あゆみはじめた / はじめまし た。 ローマ字 / Roman letters (1) Sapporo o kawakiiri ni watashitachi wa zenkoku rokkasho de seminaa o kaisai suru/ kaisai shimasu. (2) Rakko o kawakiri ni, suizokukan ni wa takusan no ikimono ga ita/ imashita. (3) Koukokubi o kawakiri ni, yosan ga minaosa re hajimeta/ hajimemashita. (4) Sono bando wa jazu no sutandaado kyoku o kawakiri to shite konsaato o kaishi shita/ kaishi shimashita. (5) Oji no mise wa Kyouto de seikou shita no o kawakiri to shite, kakuchi ni tsugitsugi to shutten shita/ shutten shimashita. (6) TV komaasharu ni shutsuen shita no o kawakiri to shite, kanojo wa sutaa e no michi o ayumi hajimeta/ hajimemashita.

を機に (o ki ni): as an opportunity to Meaning: as an opportunity to; as a result of Formation: Noun + を機に

日本語 / にほんご / Japanese (1) 父は退職を機に茶道を始めた / 始めました。 (2) 私はこの転勤を機に、自分の人生の新しい可能性を探りたい / 探りたいです。 (3) 離婚を機に、私はフクロウをペットとして飼い始めめた / 飼い始めました。 (4) 新曲を機に、友達は人気者になった / 人気者になりました。 (5) ブラックマンデーを機に多くの企業が倒産した / 倒産しました。 (6) ノボルは中国への出張を機に万里の長城を訪問した / 訪問しました。 ことばと表現 / Words & Expressions 茶道【さどう】tea ceremony 転勤【てんきん】job transfer 可能性【かのうせい】possibility 万里の長城【ばんりのちょうじょう】the Great Wall

英語 / えいご / English (1) My father took the opportunity of retirement to begin studying tea ceremony. (2) I would like to use this job transfer as an opportunity to explore new possibilities of my life. (3) As a result of the divorce, I got an owl as a pet. (4) My friend became popular as a result of her new song. (5) As a result of Black Monday, many companies went bankrupt. (6) When Noboru made a business trip to China, he took the chance to visit the Great Wall.

ひらがな / Hiragana (1) ちちは たいしょくをきに さどうを はじめた / はじめました。 (2) わたしは この てんきんをきに、じぶんの じんせいの あたらしい かのうせいを さぐりたい / さぐりたいです。 (3) りこんをきに、わたしはふくろうを ぺっととして かいはじめた / かいはじめました。 (4) しんきょくをきに、ともだちは にんきものになった / にんきものになりました。 (5) ぶらっくまんでーをきに おおくの きぎょうが とうさんした / とうさんしました。 (6) のぼるは ちゅうごくへの しゅっちょうをきに ばんりのちょうじょうを ほうもんした / ほうもんしました。 ローマ字 / Roman letters (1) Chichi wa taishoku o ki ni sadou o hajimeta/ hajimemashita. (2) Watashi wa kono tenkin o ki ni, jibun no jinsei no atarashii kanousei o saguritai/ saguritaidesu. (3) Rikon o ki ni, watashi wa fukurou o petto to shite kai hajime-meta/ kai hajimemashita. (4) Shinkyoku o ki ni, tomodachi wa ninki-mono ni natta/ ninki-mono ni narimashita. (5) Burakkumandei o ki ni ooku no kigyou ga tousan shita/ tousan shimashita. (6) Noboru wa Chuugoku e no shutchou o ki ni banrino choujou o houmon shita/ houmon shimashita.

を禁じえない (o kinjienai): can’t help but Meaning: can’t help but; can’t refrain from Formation: Noun + を禁じえない / 禁じ得ない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は同情の涙を禁じえない / 禁じえません。 (2) 兄は怒りを禁じえなかった / 禁じえませんでした。 (3) 私は彼女の努力に対する賞賛を禁じえなかった / 禁じえませんでした。 (4) 彼女の話を聞いて、私は涙を禁じ得なかった / 禁じ得ませんでした。 (5) 私は現在の労働環境について不平を禁じ得ない / 禁じ得ません。 (6) 彼女の突然の辞職に、私たちは戸惑いを禁じ得ない / 禁じ得ません。 ことばと表現 / Words & Expressions 同情【どうじょう】sympathy 賞賛【しょうさん】admiration 戸惑い【とまどい】confusion

英語 / えいご / English (1) I cannot help crying for sympathy. (2) My elder brother could not refrain from anger. (3) I could not help admiring her effort. (4) I couldn’t help but cry after hearing her story. (5) I can’t help but complain about the current working environment. (6) We can’t help but feel confused about her sudden resignation.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは どうじょうの なみだをきんじえない / きんじえません。 (2) あには いかりを きんじえなかった / きんじえませんでした。 (3) わたしは かのじょの どりょくにたいする しょうさんをきんじえなかった / きんじえませんでした。 (4) かのじょの はなしを きいて、わたしは なみだをきんじえなかった / きんじえませんでした。 (5) わたしは げんざいの ろうどうかんきょうについて ふへいを きんじえない / きんじえません。 (6) かのじょの とつぜんの じしょくに、わたしたちは とまどいを きんじえない / きんじえません。 ローマ字 / Roman letters (1 ) Watashi wa doujou no namida o kinjienai/ kinji emasen. (2 ) Ani wa ikari o kinji enakatta/ kinji emasendeshita. (3 ) Watashi wa kanojo no doryoku ni taisuru shousan o kinji enakatta/ kinji emasendeshita. (4 ) Kanojo no hanashi o kiite, watashi wa namida o kinji enakatta/ kinji emasendeshita. (5 ) Watashi wa genzai no roudou kankyou ni tsuite fuhei o kinji enai/ kinji emasen. (6 ) Kanojo no totsuzen no jishoku ni, watashitachi wa tomadoi o kinji enai/ kinji emasen.

をものともせず (o monotomo sezu): in defiance of Meaning: in defiance of, in spite of Formation: Noun + をものともせず(に)

日本語 / にほんご / Japanese (1) 両親の反対をものともせず、二人は結婚した / 結婚しました。 (2) 消防士たちは危険をものともせず、行方不明の子の捜索を続けた / 続けました。 (3) 寒さをものともせず、息子は薄着で外出した / 外出しました。 (4) 危険をものともせずにそのおてんば娘はその木に登った / 登りました。 (5) 挫折をものともせずに、その栄養士は最終的に目的を果たした / 果たしました。 (6) 背の低さをものともせずに彼女はバレーボールのスターになった / スターになりました。 ことばと表現 / Words & Expressions 行方不明の【ゆくえふめいの】missing 薄着で【うすぎで】in thin clothes 栄養士【えいようし】dietician

英語 / えいご / English (1) In defiance of their parents, the two of them got married. (2) Firefighters continued searching for the missing boy ignoring all risks. (3) Making nothing of the cold my son went out in thin clothes. (4) The reckless girl climbed the tree regardless of danger. (5) The dietician finally achieved her goal despite setbacks. (6) Despite being short, she became the volleyball superstar.

ひらがな / Hiragana (1) りょうしんの はんたいをものともせず、ふたりは けっこんした / けっこんしました。 (2) しょうぼうしたちは きけんをものともせず、ゆくえふめいの この そうさくを つづけた / つづけました。 (3) さむさをものともせず、むすこは うすぎで がいしゅつした / がいしゅつしました。 (4) きけんをものともせずに そのおてんばむすめは そのきに のぼった / のぼりました。 (5) ざせつをものともせずに、そのえいようしは さいしゅうてきに もくてきを はたした / はたしました。 (6) せの ひくさをものともせずに かのじょは ばれーぼーるの すたーになった / すたーになりました。 ローマ字 / Roman letters (1) Ryoushin no hantai o mono-tomo sezu, futari wa kekkon shita/ kekkon shimashita. (2) Shoubou-shi-tachi wa kiken o mono-tomo sezu, yukue fumei no kono sousaku o tsuzuketa/ tsuzukemashita. (3) Samu-sa o mono-tomo sezu, musuko wa usugi de gaishutsu shita/ gaishutsu shimashita. (4) Kiken o mono-tomo sezu ni sono otenba musume wa sono Ki ni nobotta/ noborimashita. (5) Zasetsu o mono-tomo sezu ni, sono eiyoushi wa saishuutekini mokuteki o hatashita/ hatashimashita. (6) Se no hiku-sa o mono-tomo sezu ni kanojo wa bareebooru no sutaa ni natta/ sutaa ni narimashita.

をもって (o motte) – 1: by means of Meaning: by means of; with Formation: Noun + をもって

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は誠意をもって対応した / 対応しました。 (2) 思想は言葉をもって表現される / 表現されます。 (3) 大工たちははしごをもって屋根に登った / 登りました。 (4) 私たちはスポーツをしてストレスを発散する必要がある / 必要があります。 (5) 父の会社は広告をもって売上げを上げることに成功した / 成功しました。 (6) 彼は人一倍の努力をもって優勝カップを手にすることができた / できました。 ことばと表現 / Words & Expressions 誠意【せいい】sincerity 発散する【はっさんする】to work off 人一倍の努力【ひといちばいのどりょく】extra effort

英語 / えいご / English (1) I handled it sincerely. (2) Thoughts are expressed by means of words. (3) The carpenters went up to the roof by means of a ladder. (4) We need to work off our frustration by means of sports. (5) My father’s company succeeded in raising sales by means of advertisement. (6) With his amazing efforts, we were able to get the champion’s cup

ひらがな / Hiragana (1) わたしは せいいをもっ て たいおうした   /   たいおうしました 。 (2) しそうは ことば をもって ひょうげんされる   /   ひょうげんされます。 (3) だいくたちは はしごをもって やね に のぼった   /   のぼりました。 (4) わたしたちは すぽーつをして すとれすを はっさん するひつよう が ある   /   ひつよう が あります。 (5) ちちの かいしゃは こうこくをもって うりあげ を あげることに せいこう した   /   せいこう し ました。 (6) かれは ひといちばいの どりょくをもって ゆうしょう かっぷをてにすることが できた  /  できました。 ローマ字 / Roman letters (1) Watasi wa seii o motte taiou si ta   /   taiou si masi ta. (2) Sisou ha kotoba o motte hyougen sa reru   /   hyougen saremasu. (3) Daiku tati wa hasigo o motte yane ni nobo tta   /   nobo ri masi ta. (4) Watasi tati wa supootu o si te sutoresu o hassan suru hituyou ga aru   /   hituyou ga ari masu. (5) Titi no kaisya wa koukoku wo motte uria ge wo a geru kotoni seikou si ta   /   seikou si masi ta. (6) Kare ha hito itibai no doryoku wo motte yuusyou kappu wo te ni surukoto ga deki ta   /   deki masi ta.

をもって (o motte) – 2: at the time Meaning: at the time Formation: Noun + をもって/をもちまして 日本語 / にほんご / Japanese (1) 部長は3月をもって退職した / 退職しました。 (2) 本日、当店の営業は6時をもって終了する / 終了します。 (3) この大会は本日をもって終了する / 終了します。 (4) これをもちまして本日の会議を閉会とする / 閉会とします。 (5) 店内改装のため、この店は今月末をもちまして一時的に閉店する / 閉店します。 (6) 12月15日をもちまして、弊社は本社を下記へ移転することをお知らせいたします。 ことばと表現 / Words & Expressions 店内改装【てんないかいそう】redecoration of the shop

英語 / えいご / English (1) The manager resigned as of March. (2) The store will close today at six o’clock. (3) This tournament will end today. (4) At this point, I would like to close this meeting. (5) Due to redecoration of the shop, this store will be temporarily closed at the end of this month. (6) I would like to notify you that our head office will be moved to the address below as of December 15th,

ひらがな / Hiragana (1)ぶちょうは さんがつをもって たいしょくした / たいしょくしました。 (2)ほんじつ、とうてんの えいぎょうは ろくじをもって しゅうりょうする / しゅうりょうします。 (3)このたいかいは ほんじつをもって しゅうりょうする / しゅうりょうします。 (4)これをもちまして ほんじつの かいぎを へいかいとする / へいかいとします。 (5)てんない かいそうのため、このみせは こんげつまつをもちまして いちじてきに へいてんする / へいてんします。 (6)じゅうにがつ じゅうごにちをもちまして、へいしゃは ほんしゃを かきへ いてんすることを おしらせいたします。 ローマ字 / Roman letters (1) Buchou wa sanngatsu o motte taishoku shita / taishoku shimashita. (2) Honnjitsu,toutennno eigyou wa rokuji o motte shuuryou suru / shuuryou shimasu. (3) Konotaikai wa honnjitsu o motte shuuryousuru / shuuryoushimasu. (4) Kore o mochimashite honnjitsu no kaigi o heikai tosuru / heikai toshimasu. (5) Tennnai kaisounotame,konomise wa konngetsu matsu o mochimashite ichijitekini heiten suru / heiten shimasu. (6) Juunigatsu juugonichi o mochimashite,heisha wa honsha o kaki e itenn suru koto o oshirase itashimasu.

をおいて (o oite): other than, without Meaning: other than; without;apart from ; leaving aside;no one besides Formation: Noun + をおいて 日本語 / にほんご / Japanese (1) その酪農家は日本語をおいて話せない / 話せません。 (2) 彼氏をおいて遊んだことはない / ありません。 (3) キリンをおいて、僕は動物が好きだ / 好きです。 (4) 2,3の欠点をおいて,息子は信頼できる精神科医だ / 精神科医です。 (5) あなたをおいて、この会社の社長の適任者はいない / 適任者はいません。 (6) 彼女をおいてほかにその仕事ができる人はいない / 人はいません。 ことばと表現 / Words & Expressions 酪農家【らくのうか】dairy farmer 精神科医【せいしんかい】psychiatrist

英語 / えいご / English (1) The dairy farmer cannot speak a language other than Japanese. (2) I have never hung with anyone other than my boyfriend. (3) Apart from giraffes, I like animals. (4) Apart from a few faults, my son is a trustworthy psychiatrist. (5) Apart from you, there is no one suitable for this company’s President. (6) She is the only one who can do the job.

ひらがな / Hiragana (1) そのらくのうかはにほんごをおいてはなせない / はなせません。 (2) かれしをおいてあそんだことはない / ありません。 (3) きりんをおいて、ぼくはどうぶつがすきだ / すきです。 (4) に、さんのけってんをおいて,むすこはしんらいできるせいしんかいだ / せいしんかいです。 (5) あなたをおいて、このかいしゃのしゃちょうのてきにんしゃはいない / てきにんしゃはいません。 (6) かのじょをおいてほかにそのしごとができるひとはいない / ひとはいません。 ローマ字 / Roman letters (1) Sono rakunou-ka wa nihongo o oite hanasenai/ hanasemasen. (2) Kareshi o oite asonda koto wanai/ arimasen. (3) Kirin o oite, boku wa doubutsu ga sukida/ sukidesu. (4) Ni, san no ketten o oite, musuko wa shinraidekiru seishinkai da/ seishinkai desu. (5) Anata o oite, kono kaisha no shachou no tekinin-sha wa inai/ tekinin-sha wa imasen. (6) Kanojo o oite hoka ni sono shigotogadekiru hito wa inai/ hito wa imasen.

を余儀なくされる (o yogi naku sareru): to be forced to do something Meaning: to be forced to do something because one has no other choice Formation: Noun + を余儀なくされる 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はビザの更新のため帰国を余儀なくされた / 余儀なくされました。 (2) 娘は健康上の理由で退学を余儀なくされた / 余儀なくされました。 (3) 首相は内閣からの辞職を余儀なくされた / 余儀なくされました。 (4) 雨のため、その試合は延期を余儀なくされた / 余儀なくされました。 (5) 台風のため、私たちは旅行の中止を余儀なくされた / 余儀なくされました。 (6) 災害のため、多くの人々が避難所での生活を余儀なくされている / 余儀なくされています。 ことばと表現 / Words & Expressions 更新【こうしん】renewal 健康上の理由で【けんこうじょうのりゆうで】on account of ill health 内閣【ないかく】the Cabinet 避難所【ひなんじょ】shelter 英語 / えいご / English (1) Due to the visa renewal, I was forced to go back to my country. (2) My daughter was forced to quit school on account of ill health. (3) The Prime Minister was obliged to resign from the Cabinet. (4) Due to the rain, the game had to be postponed. (5) Due to the typhoon, we had no choice but to cancel our trip. (6) Because of the disaster, many people have to live in shelters.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは びざの こうしんのため きこくをよぎなくされた / よぎなくされました。 (2) むすめは けんこうじょうの りゆうで たいがくを よぎなくされた / よぎなくされました。 (3) しゅしょうは ないかくからの じしょくを よぎなくされた / よぎなくされました。 (4) あめのため、そのしあいは えんきを よぎなくされた / よぎなくされました。 (5) たいふうのため、わたしたちは りょこうの ちゅうしを よぎなくされた / よぎなくされました。 (6) さいがいのため、おおくの ひとびとが ひなんじょでの せいかつを よぎなくされている / よぎなくされています。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa biza no koushin no tame kikoku o yoginaku sa reta/ yoginaku sa remashita. (2) Musume wa kenkoujou no riyuu de taigaku o yoginaku sa reta/ yoginaku sa remashita. (3) Shushou wa naikaku kara no jishoku o yoginaku sa reta/ yoginaku sa remashita. (4) Ame no tame, sono shiai wa enki o yoginaku sa reta/ yoginaku sa remashita. (5) Taifuu no tame, watashitachi wa ryokou no chuushi o yoginaku sa reta/ yoginaku sa remashita. (6) Saigai no tame, ooku no hitobito ga hinanjo de no seikatsu o yoginaku sa rete iru/ yoginaku sa rete imasu.

をよそに (o yoso ni): despite Meaning: despite; without regards to Formation: Noun + をよそに 日本語 / にほんご / Japanese (1) 親の心配をよそに、娘は一人旅に出た / 出ました。 (2) 健康をよそに、その少年は炭酸飲料を毎日飲んでいる / 飲んでいます。 (3) 交通渋滞をよそに、弁護士たちは定刻にここに着いた / 着きました。 (4) 外食産業の不景気をよそに、その寿司屋はいつもにぎわっている / にぎわっています。 (5) 日本国民の不安をよそに、景気は悪化する一方だ / 一方です。 (6) 地元住民たちの抗議をよそに、公園の建設が進められている / 進められています。 ことばと表現 / Words & Expressions にぎわう【—】bustle with;be crowded with 定刻に【ていこくに】on time 外食産業【がいしょくさんぎょう】the restaurant industry 景気【けいき】economy 地元住民【じもとじゅうみん】local resident 英語 / えいご / English (1) My daughter went on a trip alone not knowing how worried her parents were. (2) Without considering his health, the boy drinks a carbonated drink everyday. (3) Despite the traffic jam lawyers arrived here on time. (4) The sushi restaurant is always packed despite the slump in the restaurant industry. (5) Despite uneasy feelings of Japanese people, economy is getting worse. (6) Despite the local residents’protest, the construction of the park is still going on.

ひらがな / Hiragana (1) おやの しんぱいをよそに、むすめは ひとりたびに でた / でました。 (2) けんこうを よそに、そのしょうねんは たんさんいんりょうを まいにち のんでいる / のんでいます。 (3) こうつう じゅうたいをよそに、べんごしたちは ていこくに ここに ついた / つきました。 (4) がいしょくさんぎょうの ふけいきをよそに、そのすしやは いつも にぎわっている / にぎわっています。 (5) にほんこくみんの ふあんをよそに、けいきは あっかする いっぽうだ / いっぽうです。 (6) じもとじゅうみんたちの こうぎをよそに、こうえんの けんせつが すすめられている / すすめられています。 ローマ字 / Roman letters (1) Oya no shinpai o yoso ni, musume wa hitoritabi ni deta/ demashita. (2) Kenkou o yoso ni, sono shounen wa tansan inryou o mainichi nonde iru/ nonde imasu. (3) Koutsuu juutai o yoso ni, bengoshi-tachi wa teikoku ni koko ni tsuita/ tsukimashita. (4) Gaishoku sangyou no fukeiki o yoso ni, sono sushi-ya wa itsumo nigiwatte iru/ nigiwatte imasu. (5) Nihonkokumin no fuan o yoso ni, keiki wa akka suru ippouda/ ippoudesu. (6) Jimoto juumin-tachi no kougi o yoso ni, kouen no kensetsu ga susume rarete iru/ susume rarete imasu.

折に (ori ni): when, on the occasion Meaning: when; at the time; on the occasion Formation: Verb-casual + 折に(は) Noun + 折に(は) 日本語 / にほんご / Japanese (1) 妻は特別な折に着物を着る / 着ます。 (2) ある日、私は素晴らしい折に恵まれた / 恵まれました。 (3) 次回、あなたに会う折に借りていた教科書を返却する / 返却します。 (4) 私はこの折に立ち会えることを誇りに思う / 思います。 (5) この折にあなたにありがとうと言わせて / 言わせてください。 (6) 来日の折には、私があなたを案内する / 案内します。 ことばと表現 / Words & Expressions 立ち会う【たちあう】to witness

英語 / えいご / English (1) My wife wears kimono for special occasions. (2) One day, I was blessed with a wonderful opportunity. (3) I will return the textbook I borrowed from you the next time I see you. (4) I am proud that I can witness this opportunity. (5) Let me take this occasion to thank you. (6) I’ll show you around when you come to Japan.

ひらがな / Hiragana (1) つまは とくべつな おりに きものを きる / きます。 (2) あるひ、わたしは すばらしい おりに めぐまれた / めぐまれました。 (3) じかい、あなたに あう おりに かりていた きょうかしょを へんきゃくする / へんきゃくします。 (4) わたしは このおりに たちあえることを ほこりに おもう / おもいます。 (5) このおりに あなたに ありがとうと いわせて / いわせてください。 (6) らいにちの おりには、わたしが あなたを あんないする / あんないします。 ローマ字 / Roman letters (1) Tsuma wa tokubetsuna ori ni kimono o kiru/ kimasu. (2) Aru hi, watashi wa subarashii ori ni megumareta/ megumaremashita. (3) Jikai, anata ni au ori ni karite ita kyoukasho o henkyaku suru/ henkyaku shimasu. (4) Watashi wa kono ori ni tachiaeru koto o hokori ni omou/ omoimasu. (5) Kono ori ni anata ni arigatou to iwa sete/ iwa sete kudasai. (6) Rainichi no ori ni wa, watashi ga anata o an’nai suru/ an’nai shimasu.

思いをする (omoi o suru): to feel Meaning: to feel Formation: いadj + 思いをする なadj + な思いをする

日本語 / にほんご / Japanese (1) 歯医者に行くたびに僕は痛い思いをする / 思いをします。 (2) あのお化け屋敷で私は本当に怖い思いをした / 思いをしました。 (3) テニスの試合が中止になって、私は退屈な思いをしている / 思いをしています。 (4) あなたがタバコを吸うたびに誰かが嫌な思いをするかもしれない / かもしれません。 (5) 先週、私は彼氏に裏切られてみじめな思いをした / 思いをしました。 (6) 昨日、日本語で言いたいことが表現できず、私は本当に悔しい思いをした / 思いをしました。 ことばと表現 / Words & Expressions 裏切る【うらぎる】to cheat 表現する【ひょうげんする】to express

英語 / えいご / English (1) Every time I go to the dentist, I experience pain. (2) I was really scared at that haunted house. (3) Since the tennis match was canceled, I feel bored to death. (4) Every time you smoke you might make someone uncomfortable. (5) Last week, I felt miserable as I was cheated by my boyfriend. (6) Yesterday I had a very regrettable experience since I could not express what I wanted to say in Japanese.

ひらがな / Hiragana (1) はいしゃに いくたびに ぼくは いたい おもいをする / おもいをします。 (2) あの おばけやしきで わたしは ほんとうに こわいおもいをした / おもいをしました。 (3) てにすの しあいが ちゅうしになって、わたしは たいくつな おもいをしている / おもいをしています。 (4) あなたが たばこを すうたびに だれかが いやな おもいを するかもしれない / かもしれません。 (5) せんしゅう、わたしは かれしに うらぎられて みじめなおもいをした / おもいをしました。 (6) きのう、にほんごで いいたいことが ひょうげんできず、わたしは ほんとうに くやしい おもいをした / おもいをしました。 ローマ字 / Roman letters (1) Haisha ni iku tabi ni boku wa itai omoi o suru/ omoi o shimasu. (2) Ano obakeyashi de watashi wa hontou ni kowai omoi o shita/ omoi o shimashita. (3) Tenisu no shiai ga chuushi ni natte, watashi wa taikutsuna omoi o shite iru/ omoi o shite imasu. (4) Anata ga tabako o suu tabi ni darekaga iyana omoi o suru kamo shirenai/ kamo shiremasen. (5) Senshuu, watashi wa kareshi ni uragira rete mijimena omoi o shita/ omoi o shimashita. (6) Kinou, nihongo de iitai koto ga hyougen dekizu, watashi wa hontouni kuyashii omoi o shita/ omoi o shimashita.

およそ (oyoso): totally, (not) at all Meaning: totally; utterly; (not) at all; roughly; about Formation: およそ + Verb-ないform およそ + Noun およそ + いadj およそ + なadj

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼はおよそ本をを読まない / 読みません。 (2) これらのアカウントはおよそ活動していない / 活動していません。 (3) 交渉相手はおよそ譲らなかった / 譲りませんでした。 (4) 1ドルはおよそ100 円に等しい / 等しいです。 (5) およそ900人がこのイベントに参加した / 参加しました。 (6) あなたはおよそ何時くらいに金沢駅に着くのか / 着きますか。 ことばと表現 / Words & Expressions 交渉相手【こうしょうあいて】negotiating rival に等しい【にひとしい】 be equivalent to 英語 / えいご / English (1) He seldom or never reads books. (2) These accounts are largely inactive. (3) The negotiating rival did not compromise at all. (4) One dollar is roughly equivalent to 100 yen. (5) About 900 people participated in the event. (6) Around what time are you going to arrive at Kanazawa station?

ひらがな / Hiragana (1) かれは およそ ほんをよまない / よみません。 (2) これらの あかうんとは およそ かつどうしていない / かつどうしていません。 (3) こうしょうあいては およそ ゆずらなかった / ゆずりませんでした。 (4) いちどるはおよそ100 えんにひとしい / ひとしいです。 (5) およそ900にんが このいべんとに さんかした / さんかしました。 (6) あなたは およそ なんじくらいに かなざわえきに つくのか / つきますか。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa oyoso hon o o yomanai/ yomimasen. (2) Korera no akaunto wa oyoso katsudō shite inai/ katsudou shite imasen. (3) Koushou aite wa oyoso yuzuranakatta/ yuzurimasendeshita. (4) Ichi-Doru wa oyoso hyaku-en ni hitoshii/ hitoshīdesu. (5) Oyoso kyuu hyaku-nin ga kono ibento ni sanka shita/ sanka shimashita. (6) Anata wa oyoso nan-ji kurai ni kanazawa eki ni tsuku no ka/ tsukimasu ka.

さもないと (samonaito): otherwise, else, if not so Meaning: otherwise; else; if not so Formation: Phrase 1 + さもないと / さもなければ + Phrase 2

日本語 / にほんご / Japanese (1) 早く起きなさい。さもないと遅れるよ。 (2) 私は急ぐ必要があります。さもないとバスに遅れます。 (3) ボタンを留めなさい。さもないと風邪をひくでしょう。 (4) 私たちはこの牛乳を飲まなければならない。さもなければ腐るだろう。 (5) もっと運動します。さもなければ私は太り過ぎになる。 (6) 足元に気をつけなさい。さもなければ手荷物につまずくよ。 ことばと表現 / Words & Expressions ボタンを留める【ぼたんをとめる】to button up

英語 / えいご / English (1) Get up early. Otherwise, you will be late. (2) I have to hurry up, otherwise I’ll miss the bus. (3) Button up your coat, otherwise you will catch cold. (4) We have to drink this milk, otherwise it will turn sour. (5) I will do more exercise, or I will get too fat. (6) Watch your step, or else you will trip on the baggage.

ひらがな / Hiragana (1) はやく おきなさい。さもないと おくれるよ。 (2) わたしは いそぐ ひつようがあります。さもないと ばすに おくれます。 (3) ぼたんを とめなさい。さもないと かぜをひくでしょう。 (4) わたしたちは このぎゅうにゅうを のまなければならない。さもなければ くさるだろう。 (5) もっと うんどうします。さもなければ わたしはふとりすぎになる。 (6) あしもとに きをつけなさい。さもなければ てにもつに つまずくよ。 ローマ字 / Roman letters (1) Hayaku oki nasai. Sa mo nai to okureru yo. (2) Watashi wa isogu hitsuyou ga arimasu. Sa mo nai to basu ni okuremasu. (3) Botan o tome nasai. Sa mo nai to kaze o hikudeshou. (4) Watashitachi wa kono gyuunyuu o nomanakereba naranai. Samonakereba kusarudarou. (5) Motto undou shimasu. Samonakereba watashi wa futorisugi ni naru. (6) Ashimoto ni kiotsuke nasai. Samonakereba tenimotsu ni tsumazuku yo.

さぞ (sazo): I’m sure, I’m certain Meaning: I believe/I’m certain something must be truly/really/very Formation: さぞ(かし) + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 息子はさぞお腹がすいているだろう / お腹が空いているでしょう。 (2) お父さんがご病気ではさぞ心配だろう / 心配でしょう。 (3) 南極はさぞ寒いことだろう / 寒いことでしょう。 (4) 彼は落選してさぞかし悔しかったろう / 悔しかったでしょう。 (5) 長い旅の後で、あなたはさぞかし疲れているだろう / 疲れているでしょう。 (6) あなたの成功を聞いて両親はさぞかし喜ぶだろう / 喜ぶでしょう。 ことばと表現 / Words & Expressions 南極【なんきょく】Antarctic

英語 / えいご / English (1) My son must be very hungry now. (2) You must be concerned about your father’s illness. (3) How cold it must be in the Antarctic! (4) He must have been mortified at his defeat in the election. (5) You must be tired after your long journey. (6) Your parents must be very happy to hear of your success.

ひらがな / Hiragana (1) むすこは さぞ おなかが すいているだろう / おなかが すいているでしょう。 (2) おとうさんが ごびょうきでは さぞ しんぱい だろう / しんぱい でしょう。 (3) なんきょくは さぞ さむい ことだろう / さむい ことでしょう。 (4) かれは らくせんして さぞかし くやしかったろう / くやしかったでしょう。 (5) ながいたびのあとで、あなたは さぞかし つかれているだろう / つかれているでしょう。 (6) あなたの せいこうをきいて りょうしんは さぞかし よろこぶだろう / よろこぶでしょう。 ローマ字 / Roman letters (1) Musuko wa sazo onakaga suiteiru darou/ onaka ga suiteiru deshou. (2) Otousan ga go bobyukide wa sazo shinpai darou/ shinpai deshou. (3) Nankyoku wa sazo samui kotodarou/ samui kotodeshou. (4) Kare wa rakusen shite sazokashi kuyashikatta rou/ kuyashikatta deshou. (5) Nagai tabi no nochi de, anata wa sazokashi tsukarete irudarou/ tsukarete irudeshou. (6) Anata no seikou o kiite ryoushin wa sazokashi yorokobudarou/ yorokobudeshou.

始末だ (shimatsu da): end up, in the end Meaning: end up; in the end Formation: Verb-dictionary form + 始末だ この/その/あの + 始末だ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 人前で私はまた言葉に詰まる始末だ / 始末です。 (2) 離婚したうえに、首になる始末だ / 始末です。 (3) 毎年、私は奨学金に応募するが、不採用になる始末だ / 始末です。 (4) 彼女は授業に遅刻した上に、机で居眠りまでする始末だ / 始末です。 (5) 私は本当にお金がなくて、電気や水道も止められる始末だった / 始末でした。 (6) 弟には失望した。勉強しないどころか、落第する始末だ / 始末です。 ことばと表現 / Words & Expressions 机で居眠りする【つくえでいねむりする】be asleep at one’s desk.

英語 / えいご / English (1) I ended up being at a loss for words in front of people. (2) On top of getting divorced, I got fired from my job. (3) Though I applying for scholarships every year, I have been rejected. (4) On top of being late for class, I was asleep at her desk. (5) I had so little money that my electricity and water were cut off. (6) I am so disappointed with my younger brother. Not only does he not study, he has failed a course.

ひらがな / Hiragana (1) ひとまえで わたしは また ことばにつまるしまつだ / しまつです。 (2) りこんしたうえに、くびになる しまつだ / しまつです。 (3) まいとし、わたしは しょうがくきんに おうぼするが、ふさいようになる しまつだ / しまつです。 (4) かのじょは じゅぎょうに ちこくしたうえに、つくえで いねむりまでする しまつだ / しまつです。 (5) わたしは ほんとうに おかねがなくて、でんきや すいどうも とめられる しまつだった / しまつでした。 (6) おとうとには しつぼうした。べんきょうしないどころか、らくだいするしまつだ / しまつです。 ローマ字 / Roman letters (1) Hitomae de watashi wa mata kotobanitsumaru shimatsuda/ shimatsudesu. (2) Rikon shita ue ni, kubi ni naru shimatsuda/ shimatsudesu. (3) Maitoshi, watashi wa shougakukin ni oubo suruga, fusaiyou ni naru shimatsuda/ shimatsudesu. (4) Kanojo wa jugyou ni chikoku shita ue ni, tsukue de inemuri made suru shimatsuda/ shimatsudesu. (5) Watashi wa hontouni okane ga nakute, denki ya suidou mo tome rareru shimatsudatta/ shimatsudeshita. (6) Otouto ni wa shitsubou shita. Benkyou shinaidokoroka, rakudai suru shimatsuda/ shimatsudesu.

そばから (soba kara): as soon as Meaning: as soon as;right after Formation: Verb-dictionary form + そばから Verb-casual, past + そばから

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は何かを教わるそばから忘れてしまう / 忘れてしまいます。 (2) 一杯飲むそばから、私の顔は赤くなる / 赤くなります。 (3) 小さい子供は、片づけるそばから部屋を散らかす / 散らかします。 (4) 祖母は携帯電話の使い方を教えるそばから忘れてしまう / 忘れてしまいます。 (5) 私は風呂に入ったそばから寝た / 寝ました。 (6) その薬剤師は聞いたそばから人の名前を忘れてしまう / 忘れてしまいます。 ことばと表現 / Words & Expressions 顔が赤くなる【かおがあかくなる】to turn red 散らかす【ちらかす】to mess up 英語 / えいご / English (1) As soon as I learn something, I forget it. (2) As soon as I have one glass my face turns red. (3) Young kids mess up the room as soon as you tidy up. (4) My grandmother forgets how to use a cell phone as soon as I teach her. (5) I fell asleep right after I got into the bath. (6) The pharmacist forgets the person’s name as soon as I hear it.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは なにかを おそわるそばから わすれてしまう / わすれてしまいます。 (2) いっぱい のむ そばから、わたしの かおは あかくなる / あかくなります。 (3) ちいさい こどもは、かたづけるそばから へやを ちらかす / ちらかします。 (4) そぼは けいたいでんわの つかいかたを おしえるそばから わすれてしまう / わすれてしまいます。 (5) わたしは ふろにはいったそばから ねた / ねました。 (6) その やくざいしは きいたそばから ひとの なまえを わすれてしまう / わすれてしまいます。 ローマ字 / Roman letters (1 ) Watashi wa nanika o osowaru soba kara wasureteshimau/ wasurete shimaimasu. (2 ) Ippai nomu soba kara, watashinokao wa akakunaru/ akaku narimasu. (3 ) Chiisai kodomo wa, katadzukeru soba kara heya o chirakasu/ chirakashimasu. (4 ) Sobo wa geitaidenwa no tsukaikata o oshieru soba kara wasureteshimau/ wasurete shimaimasu. (5 ) Watashi wa furo ni haitta soba kara neta/ nemashita. (6 ) Sono yakuzaishi wa kiita soba kara hito no namae o wasureteshimau/ wasurete shimaimasu.

さも (samo): truly, really Meaning: truly; really; as if Formation: さも + Noun さも + いadj(-い) + そうに/そうな さも + なadj + そうに/そうな

日本語 / にほんご / Japanese (1) 獣医はさも疑い深そうな目で僕を見つめた / 見つめました。 (2) 彼女はメキシコ料理をさもおいしそうに食べる / 食べます。 (3) 彼女はさも面白そうに僕の話を聴いていた / 聴いていました。 (4) パン職人はさも満足そうにほほ笑んだ / ほほ笑みました。 (5) 会計士はさも不機嫌そうにため息をつく / ため息をつきます。 (6) 熊はさも回復しそうに思われた / 思われました。 ことばと表現 / Words & Expressions ため息をつく【ためいきをつく】to sigh パン職人【ぱんしょくにん】baker 英語 / えいご / English (1) The veterinarian stared very suspiciously at me. (2) She eats Mexican food with relish. (3) She listened to my story with great amusement. (4) The baker smiled with evident satisfaction. (5) The accountant sighs as if she is displeased. (6) It seemed as if the bear would recover.

ひらがな / Hiragana (1) じゅういは さもうたがいぶかそうなめで ぼくを みつめた / みつめました。 (2) かのじょは めきしこ りょうりを さもおいしそうに たべる / たべます。 (3) かのじょは さもおもしろそうに ぼくのはなしを きいていた / きいていました。 (4) ぱんしょくにんは さもまんぞくそうに ほほえんだ / ほほえみました。 (5) かいけいしは さもふきげんそうに ためいきをつく / ためいきをつきます。 (6) くまは さもかいふくしそうに おもわれた / おもわれました。 ローマ字 / Roman letters (1) Juui wa samo utagaibuka-souna me de boku o mitsumeta/ mitsumemashita. (2) Kanojo wa Mekishiko ryouri o samo oishi-sou ni taberu/ tabemasu. (3) Kanojo wa samo omoshiro-sou ni bokuno hanashi o kiite ita/ kiite imashita. (4) Pan shokunin wa samo manzoku-sou ni hohoenda/ hohoemimashita. (5) Kaikeishi wa samo fukigen-sou ni tameikiwotsuku/ tameiki o tsukimasu. (6) Kuma wa samo kaifuku shi-sou ni omowa reta/ omowa remashita.

それなりに (sore nari ni): as it is, in its own way Meaning: in itself; as it is; in its own way; as such Formation: それなりに + Verb それなりの + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1) 義務教育にはそれなりの価値がある / 価値があります。 (2) 若さにはそれなりの利点がある / 利点があります。 (3) 私の日本語は彼らにそれなりに伝わった / 伝わりました。 (4) 彼はそれなりに手を尽くした / 手を尽くしました。 (5) あの国では、私は外国人だったのでそれなりに扱われた / 扱われました。 (6) ベッキーは取引先の社長だから、それなりにもてなす必要がある / 必要があります。 ことばと表現 / Words & Expressions 義務教育【ぎむきょういく】compulsory education もてなす【—】to entertain 英語 / えいご / English (1) The compulsory education has a value all its own. (2) Youth has its advantage. (3) My Japanese got through to them in its own way. (4) In his own way, he did everything he could. (5) In that country, I was a foreigner and was treated as such. (6) Since Becky is the president of our business partner, we have to entertain her as such.

ひらがな / Hiragana (1) ぎむきょういくには それなりのかちがある / かちがあります。 (2) わかさには それなりの りてんがある / りてんがあります。 (3) わたしの にほんごは かれらに それなりに つたわった / つたわりました。 (4) かれは それなりに てをつくした / てをつくしました。 (5) あのくにでは、わたしは がいこくじんだったので それなりに あつかわれた / あつかわれました。 (6) べっきーは とりひきさきの しゃちょうだから、それなりに もてなす ひつようがある / ひつようがあります。 ローマ字 / Roman letters (1) Gimukyouiku ni wa sorenari no kachiga aru/ kachi ga arimasu. (2) Waka-sa ni wa sorenari no riten ga aru/ riten ga arimasu. (3) Watashi no nihongo wa karera ni sorenari ni tsutawatta/ tsutawarimashita. (4) Kare wa sorenari ni te o tsukushita/ te o tsukushimashita. (5) Ano kunide wa, watashi wa gaikoku jin dattanode sorenari ni atsukawa reta/ atsukawa remashita. (6) Bekkii wa torihikisaki no shachou dakara, sorenari ni motenasu hitsuyou ga aru/ hitsuyou ga arimasu.

そうにもない (sou nimo nai): impossible, unlikely Meaning: impossible; unlikely Formation: Verb-ますstem + そうにもない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はもうあなたを待てそうにもない / 待てそうにもありません。 (2) 私は彼とは仲良くなれそうにもない / 仲良くなれそうにもありません。 (3) 私たちは結婚しそうにもない / 結婚しそうにもありません。 (4) 雪なんか降りそうにもない / 降りそうにもありません。 (5) 私は時間内にその仕事を終わりそうにもない / 終わりそうにもありません。 (6) その惑星で生命が発見されそうにもない / 発見されそうにもありません。 ことばと表現 / Words & Expressions と仲良くなる【となかよくなる】to get on with 生命【せいめい】life 英語 / えいご / English (1) It doesn’t look like I can wait for you anymore. (2) It’s unlikely I will ever get on with him. (3) We are unlikely to marry. (4) There is an off chance of snow. (5) I’m afraid I can’t finish the tasks in time. (6) It seems unlikely life will be found on the planet.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは もう あなたを まてそうにもない / まちてそうにもありません。 (2) わたしは かれとは なかよくなれそうにもない / なかよくなれそうにもありません。 (3) わたしたちは けっこんしそうにもない / けっこんしそうにもありません。 (4) ゆきなんか ふりそうにもない / ふりそうにもありません。 (5) わたしは じかんないに そのしごとを おわりそうにもない / おわりそうにもありません。 (6) そのわくせいで せいめいが はっけんされそうにもない / はっけんされそうにもありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa mou anata o mate-sou ni mo nai/ mate-sou ni mo arimasen. (2) Watashi wa kare to wa nakayoku nare-sou ni mo nai/ nakayoku nare-sou ni mo arimasen. (3) Watashitachi wa kekkon shi-sou ni mo nai/ kekkon shi-sou ni mo arimasen. (4) Yuki nanka furi-sou ni mo nai/ furi-sou ni mo arimasen. (5) Watashi wa jikan nai ni sono shigoto o owari-sou ni mo nai/ owari-sou ni mo arimasen. (6) Sono wakusei de seimei ga hakken sa re-sou ni mo nai/ hakken sa re-sou ni mo arimasen.

ただ~のみだ (tada~nomi da): can do nothing but Meaning: can do nothing but; there’s only Formation: ただ + Verb-dictionary form + のみだ ただ + Noun + のみだ ただ + いadj + のみだ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私たちは結果をただ待つのみだ / 待つのみです。 (2) 私は会社をただ辞めるのみだ / 辞めるのみです。 (3) 私はその契約をただ結ぶのみだ / 結ぶのみです。 (4) 席があくまで私たちはしばらくただ待つのみだ / 待つのみです。 (5) 私は空港で彼女をただ見送るのみだった / 見送るのみでした。 (6) ここから逃げ出すには私たちはあの看守をただ騙すのみだ / 騙すのみです。 ことばと表現 / Words & Expressions 騙す【だます】to deceive 看守【かんしゅ】guard 英語 / えいご / English (1) We can but wait for the results. (2) There is nothing I can do but quit the company. (3) There is nothing I can do but make that agreement. (4) We can do nothing but wait for a while until the seats are available. (5) There was nothing I could do but see her off. (6) To escape from here, we can do nothing but deceive that guard.

ひらがな / Hiragana (1) わたしたちは けっかを ただ まつのみだ / まつのみです。 (2) わたしは かいしゃを ただ やめるのみだ / やめるのみです。 (3) わたしは そのけいやくを ただ むすぶのみだ / むすぶのみです。 (4) せきが あくまで わたしたちは しばらく ただ まつのみだ / まつのみです。 (5) わたしは くうこうで かのじょを ただ みおくるのみ だった / みおくるのみ でした。 (6) ここから にげだすには わたしたちは あのかんしゅを ただ だますのみだ / だますのみです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashitachi wa kekka o tada matsu nomida/ matsu nomidesu. (2) Watashi wa kaisha o tada yameru nomida/ yameru nomidesu. (3) Watashi wa sono keiyaku o tada musubu nomida/ musubu nomidesu. (4) Seki ga akumade watashitachi wa shibaraku tada matsu nomida/ matsu nomidesu. (5) Watashi wa kuukou de kanojo o tada miokuru nomidatta/ miokuru nomideshita. (6) Koko kara nigedasu ni wa watashitachi wa ano kanshu o tada damasu nomida/ damasu nomidesu.

た拍子に (ta hyoushi ni): the instant Meaning: the moment; the instance Formation: Verb-casual, past + 拍子に

日本語 / にほんご / Japanese (1) 政治家は私を見た拍子に逃げた / 逃げました。 (2) 私はあわてた拍子に万事を忘れた / 忘れました。 (3) 私は、受付係を見た拍子に恋に落ちた / 落ちました。 (4) 私は雨が止んだ拍子に出かけた / 出かけました。 (5) 弁護士は溝を跳び越える拍子に財布を落とした / 落としました。 (6) ウエイターは誰かとぶつかった拍子にお盆をひっくり返した / ひっくり返しました。 ことばと表現 / Words & Expressions 万事【ばんじ】everything 受付係【うけつけがかり】receptionist (に)ぶつかる【(に)ぶつかる】bumped into ひっくり返す【ひっくりかえす】to knock over 英語 / えいご / English (1) The moment the politician saw me she ran away. (2) I forgot everything in my hurry. (3) I fell in love the moment I saw receptionist. (4) I went out the moment the rain stopped. (5) The lawyer dropped his wallet in attempting to jump over a ditch. (6) The waiter bumped into somebody and knocked over his tray.

ひらがな / Hiragana (1) せいじかは わたしをみた ひょうしに にげた / にげました。 (2) わたしは あわてた ひょうしに ばんじを わすれた / わすれました。 (3) わたしは、うけつけがかりを みたひょうしに こいにおちた / おちました。 (4) わたしは あめがやんだ ひょうしに でかけた / でかけました。 (5) うぇいたーは だれかとぶつかったひょうしに おぼんを ひっくりかえした / ひっくりかえしました。 ローマ字 / Roman letters (1) Seijika wa watashi o mita hyoushi ni nigeta/ nigemashita. (2) Watashi wa awateta hyoushi ni banji o wasureta/ wasuremashita. (3) Watashi wa, uketsuke-gakari o mita hyoushi ni koi ni ochita/ ochimashita. (4) Watashi wa ame ga yanda hyoushi ni dekaketa/ dekakemashita. (5) Bengoshi wa mizo o tobi koeru hyoushi ni saifu o otoshita/ otoshimashita. (6) Ueitaa wa dare ka to butsukatta hyoushi ni obon o hikkurikaeshita/ hikkurikaeshimashita.

ためしがない (tameshi ga nai): (something) is never the case Meaning: is never the case; has never happened Formation: Verb-casual, past + めしがない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 妻は早く起きたためしがない / 起きたためしがありません。 (2) 彼は約束の時間を守ったためしがない / 守ったためしがありません。 (3) 私はそんな事は聞いたためしがない / 聞いたためしがありません。 (4) ここでテロが起きたためしがない / 起きたためしがありません。 (5) 週末の午前中、ノボルはほとんど家にいたためしがない / いたためしがありません。 (6) 歯科医は釣り以外に興味を持ったためしがない / 持ったためしがありません。 ことばと表現 / Words & Expressions テロ【てろ】terrorism

英語 / えいご / English (1) My wife never gets up early. (2) He’s never punctual for appointments. (3) I’ve never heard of such a thing. (4) Terrorism has never even once happened here before. (5) On the weekend morning, Noboru is hardly ever at home. (6) The dentist has never shown interest in anything other than fishing.

ひらがな / Hiragana (1) つまは はやく おきた ためしがない / おきた ためしがありません。 (2) かれは やくそくの じかんを まもった ためしがない / まもった ためしがありません。 (3) わたしは そんなことは きいた ためしがない / きいた ためしがありません。 (4) ここで てろが おきた ためしがない / おきた ためしがありません。 (5) しゅうまつの ごぜんちゅう、のぼるは ほとんど いえにいた ためしがない / いたためしがありません。 (6) しかいはつりいがいにきょうみをもったためしがない / もったためしがありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Tsuma wa hayaku okita tameshi ganai/ okita tameshi ga arimasen. (2) Kare wa yakusoku no jikan o mamotta tameshi ganai/ mamotta tameshi ga arimasen. (3) Watashi wa son’na koto wa kiita tameshi ganai/ kiita tameshi ga arimasen. (4) Koko de tero ga okita tameshi ganai/ okita tameshi ga arimasen. (5) Shuumatsu no gozen-chuu, Noboru wa hotondo ie ni ita tameshi ganai/ ita tameshi ga arimasen. (6) Shikai wa tsuri igai ni kyoumi o motta tameshi ganai/ motta tameshi ga arimasen.

たりとも (taritomo): (not) even, (not) any Meaning: (not) even; (not) any Formation: Noun + たりとも

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は一円たりとも無駄にできない / 無駄にできません。 (2) 私たちは一分たりとも無駄にできない / 無駄にできません。 (3) 私たちは一日たりとも水なしには生きられない / 生きられません。 (4) 試験では一秒たりとも無駄にするべきではない / 無駄にするべきではありません。 (5) 裁判官はスピーチの間、一度たりともメモを参照しなかった / 参照しませんでした。 (6) 遭難した船員たちは一時たりとも希望を捨てなかった / 捨てませんでした。 ことばと表現 / Words & Expressions 遭難した【そうなんした】shipwrecked 裁判官【さいばんかん】judge (を)参照する【さんしょうする】to refer to 英語 / えいご / English (1) I can’t afford to waste a single yen. (2) we don’t have a minute to waste. (3) Not even a day can we live without water. (4) We shouldn’t waste even one second during the exam. (5) The judge never once referred to his notes during the speech. (6) The shipwrecked sailors never surrendered hope.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは いちえんたりとも むだにできない / むだにできません。 (2) わたしたちは いっぷんたりとも むだにできない / むだにできません。 (3) わたしたちは いちにちたりとも みずなしには いきられない / いきられません。 (4) しけんでは いちびょうたりとも むだにする べきではない / むだにするべきではありません。 (5) さいばんかんは すぴーちのあいだ、いちどたりとも めもを さんしょうしなかった / さんしょうしませんでした。 (6) そうなんした せんいんたちは いっときたりとも きぼうを すてなかった / すてませんでした。 ローマ字 / Roman letters (1 ) Watashi wa ichi-entaritomo muda ni dekinai/ muda ni dekimasen. (2 ) Watashitachi wa ippun taritomo muda ni dekinai/ muda ni dekimasen. (3 ) Watashitachi wa ichinichi tari tomo mizu nashi ni wa iki rarenai/ iki raremasen. (4 ) Shikende wa ichi-byoutaritomo muda ni suru bekidewa nai/ muda ni suru bekidewa arimasen. (5 ) Saibankan wa supiichi no aida, ichido tari tomo memo o sanshou shinakatta/ sanshou shimasendeshita. (6 ) Sounan shita sen’in-tachi wa ittoki tari tomo kibou o sutenakatta/ sutemasendeshita.

た瞬間に (ta shunkan ni): the moment Meaning: the moment (something happens) Formation: Verb-casual, past + 瞬間(に) Noun + の瞬間(に)

日本語 / にほんご / Japanese (1) それを食べた瞬間に吐きそうになった / 吐きそうになりました。 (2) 彼女がバスを降りた瞬間に私は彼女に気づいた / 気づきました。 (3) アキラはナオミと知り合った瞬間に彼女が好きになった / 好きになりました。 (4) サッカーの試合中、私は転んだ瞬間に手首を折ったことがわかった / わかりました。 (5) ベルが鳴った瞬間に学芸員は急いでドアに向かった / 向かいました。 (6) 私の退職が発表された瞬間にパンダが部屋に入ってきた / 入ってきました。 ことばと表現 / Words & Expressions 吐きそうになる【はきそうになる】to feel nauseous 手首【てくび】wrist 学芸員【がくげいいん】 curator

英語 / えいご / English (1) As soon as I ate that, I felt nauseous. (2) I noticed her the moment she got off the bus. (3) Akira fell in love with Naomi the moment he met her. (4) During the soccer game, I knew I’d broken my wrist the moment I fell. (5) The moment the bell rang the curator made for the door. (6) A panda came into the room at the moment my retirement was announced.

ひらがな / Hiragana (1) それを たべた しゅんかんに はきそうになった / はきそうになりました。 (2) かのじょが ばすを おりた しゅんかんに わたしは かのじょに きづいた / きづきました。 (3) あきらは なおみと しりあった しゅんかんに かのじょが すきになった / すきになりました。 (4) さっかーのしあいちゅう、わたしは ころんだ しゅんかんに てくびを おったことが わかった / わかりました。 (5) べるがなった しゅんかんに がくげいいんは いそいで どあに むかった / むかいました。 (6) わたしの たいしょくが はっぴょうされた しゅんかんに ぱんだが へやに はいってきた / はいってきました。 ローマ字 / Roman letters (1) Sore o tabeta shunkan ni haki-sou ni natta/ haki-sou ni narimashita. (2) Kanojo ga basu o orita shunkan ni watashi wa kanojo ni kidzuita/ kidzukimashita. (3) Akira wa Naomi to shiriatta shunkan ni kanojo ga suki ni natta/ suki ni narimashita. (4) Sakkaa no shiai-chuu, watashi wa koronda shunkan ni tekubi o otta koto ga wakatta/ wakarimashita. (5) Beru ga natta shunkan ni gakugei-in wa isoide doa ni mukatta/ mukaimashita. (6) Watashi no taishoku ga happyou sareta shunkan ni pandaga heya ni haitte kita/ haitte kimashita.

てっきり (tekkiri): surely, certainly Meaning: surely; certainly; without a doubt Formation: てっきり + Verb-casual てっきり + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1) てっきり、そうに違いない / 違いありません。 (2) このレシートはてっきり正しい物だ / 正しい物です。 (3) 私たちはてっきり彼女なら合格すると思っていた / 思っていました。 (4) 私たちはてっきりあなたが一緒に来られると思っていた / 思っていました。 (5) 彼女をてっきり日本人だと思っていた。実は韓国人だった。 (6) てっきり君は明後日に予定があると思っていた。ごめん、私は誤解していた。

英語 / えいご / English (1) Surely, it must be so. (2) This receipt is without a doubt correct. (3) We were convinced that she would pass the test. (4) I took it for granted that you would come with us. (5) I should certainly have thought that she was a Japanese. But actually, she is a Korean. (6) I thought you had plans for the day after tomorrow. I’m sorry I misunderstood.

ひらがな / Hiragana (1) てっきり、そうにちがいない / ちがいありません。 (2) このれしーとはてっきりただしいものだ / ただしいものです。 (3) わたしたちは てっきり かのじょなら ごうかくすると おもっていた / おもっていました。 (4) わたしたちは てっきり あなたが いっしょに こられると おもっていた / おもっていました。 (5) かのじょを てっきり にほんじんだと おもっていた。じつは かんこくじんだった。 (6) てっきり きみは あさってに よていがあると おもっていた。ごめん、わたしは ごかいしていた。 ローマ字 / Roman letters (1) Tekkiri, sou ni chigainai/ chigai arimasen. (2) Kono reshiito wa tekkiri tadashii monoda/ tadashii monodesu. (3) Watashitachi wa tekkiri kanojo nara goukaku suru to omotte ita/ Shitau tte imashita. (4) Watashitachi wa tekkiri anata ga issho ni ko rareru to omotte ita/ Shitau tte imashita. (5) Kanojo o tekkiri nihonjinda to omotte ita. Jitsuwa kankokujin datta. (6) Tekkiri kimi wa asatte ni yotei ga aru to omotte ita. Gomen, watashi wa gokai shite ita.

てからというもの (te kara to iu mono): after, since Meaning: after; since Formation: Verb-てform + からというもの

日本語 / にほんご / Japanese (1)新学期が始まってからというもの、私はとても忙しい / 忙しいです。 (2) 結婚してからというもの、私は映画館で映画を見ていない / 見ていません。 (3)タバコを止めてからというもの、食欲が戻った / 戻りました。 (4) 酒をやめてからというもの、より健康になった / 健康になりました。 (5) 彼は試験に失敗してからというものすっかり腐っている / 腐っています。 (6) 宣伝部に人事異動になってからというもの、毎日がとても楽しい / 楽しいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 腐る【くさる】 to be down in the dumps 宣伝部【せんでんぶ】 Advertising Department

英語 / えいご / English (1) I’ve been very busy since the new term started. (2) I haven’t gone to a movie theater since I got married. (3) Ever since I quit smoking and my appetite came back. (4) After having stopped drinking sake, I became more healthy. (5) He has been down in the dumps since he failed the examination. (6) Ever since I was transferred to the Advertising Department, every day has been a lot of fun.

ひらがな / Hiragana (1) しんがっきが はじまってからというもの、わたしは とても いそがしい / いそがしいです。 (2) けっこんしてからというもの、わたしは えいがかんで えいがを みていない / みていません。 (3) たばこを やめてからというもの、しょくよくが もどった / もどりました。 (4) さけを やめてからというもの、より けんこうに なった / けんこうに なりました。 (5) かれは しけんに しっぱいしてからというもの すっかり くさっている / くさっています。 (6) せんでんぶに じんじいどうに なってからというもの、まいにちが とても たのしい / たのしいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Shin gakki ga hajimatte kara to iu mono, watashi wa totemo isogashii/ isogashiidesu. (2) Kekkon shite kara to iu mono, watashi wa eigakan de eiga o miteinai/ mite imasen. (3) Tabako o yamete kara to iu mono, shokuyoku ga modotta/ modorimashita. (4) Sake o yamete kara to iu mono, yori kenkou ni natta/ kenkou ni narimashita. (5) Kare wa shiken ni shippai shite kara to iu mono sukkari kusatte iru/ kusatte imasu. (6) Senden-bu ni jinji idou ni natte kara to iu mono, mainichi ga totemo tanoshii/ tanoshiidesu.

てかなわない (te kanawanai): can’t stand, unable to Meaning: can’t stand; unable to Formation: Verb-てform + (は)かなわない いadj (-い) + くて(は)かなわない なadj + で(は)かなわない

日本語 / にほんご / Japanese (1) こう暑くてかなわない / 暑くてかないません。 (2) 毎日こう寒くてかなわない / 寒くてかないません。 (3) 彼と一緒にいると退屈でかなわない / 退屈でかないません。 (4) こう騒々しくてはかなわない / 騒々しくてはかないません。 (5) 仕事の邪魔をされてはかなわない / 邪魔をされてはかないません。 (6) キリンを庭で飼っているという私の秘密を妻に知られてはかなわない / 知られてはかないません。 ことばと表現 / Words & Expressions 騒々しい【そうぞうしい】 noisy 邪魔をする【じゃまをする】 to disturb

英語 / えいご / English (1) I can’t stand this heat. (2) I can’t stand this cold weather every day. (3) I can’t stand being with him because it’s so boring. (4) I can’t stand that noise. (5) I can’t stand being disturbed in my work. (6) I can’t stand being known by wife about my secret that I keep a giraffe in the garden.

ひらがな / Hiragana (1) こう あつくて かなわない / あつくてかないません。 (2) まいにち こうさむくて かなわない / さむくてかないません。 (3) かれと いっしょにいると たいくつで かなわない / たいくつで かないません。 (4) こう そうぞうしくてはかなわない / そうぞうしくてはかないません。 (5) しごとの じゃまを されてはかなわない / じゃまを されてはかないません。 (6) きりんを にわで かっている という わたしの ひみつを つまに しられてはかなわない / しられてはかないません。 ローマ字 / Roman letters (1) Kou atsukute kanawanai/ atsukute kanaimasen. (2) Mainichi kou samukute kanawanai/ samukute kanaimasen. (3) Kare to issho ni iru to taikutsu de kanawanai/ taikutsu de kanaimasen. (4) Kou souzoushikute wa kanawanai/ souzoushikute wa kanaimasen. (5) Shigoto no jama o sa rete wa kanawanai/ jama o sa rete wa kanaimasen. (6) Kirin o niwa de katte iru to iu watashino himitsu o tsuma ni shira rete wa kanawanai/ shira rete wa kanaimasen.

てまで (te made): even Meaning: even Formation: Verb-てform + まで

日本語 / にほんご / Japanese (1) 借金をしてまで、私は家を買うつもりはない / 買うつもりはありません。 (2) 父に反対してまで、私は彼女の味方になった / 味方になりました。 (3) 借金をしてまで、弟はキューバに旅行したと聞いた / 聴きました。 (4) 財産を全部あきらめてまで、理事長は離婚したかった / 離婚したかったです。 (5) 健康を犠牲にしてまで働きすぎるのは賢明ではないだろう / 賢明ではないでしょう。 (6) あなたの信条を曲げてまでその仕事を引き受ける必要はない / 必要はありません。 ことばと表現 / Words & Expressions 理事長【りじちょう】 Board Chairman 財産【ざいさん】 fortune 信条【しんじょう】 principle

英語 / えいご / English (1) I don’t plan on buying a house if it means taking on debt. (2) I supported her, even though it meant defying my father. (3) I heard that my younger brother even borrowed money to travel to Cuba. (4) Board Chairman wanted to divorce if it meant giving up all his fortune. (5) It won’t be wise to overwork at the cost of your health. (6) You don’t have to undertake the job if it means bending your principles.

ひらがな / Hiragana (1) しゃっきんをしてまで、わたしは いえを かう つもりはない / かう つもりはありません。 (2) ちちに はんたいしてまで、わたしは かのじょの みかたに なった / みかたに なりました。 (3) しゃっきんをしてまで、おとうとは きゅーばに りょこうした ときいた / ききました。 (4) ざいさんを ぜんぶ あきらめてまで、りじちょうは りこん したかった / りこん したかったです。 (5) けんこうを ぎせいにしてまで はたらきすぎるのは けんめいでは ないだろう / けんめいでは ないでしょう。 (6) あなたの しんじょうを まげてまで そのしごとを ひきうける ひつようは ない / ひつようは ありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Shakkin o shite made, watashi wa ie o kau tsumori wanai/ kau tsumori wa arimasen. (2) Chichi ni hantai shite made, watashi wa kanojo no mikata ni natta/ mikata ni narimashita. (3) Shakkin o shite made, otouto wa kyuuba ni ryokou shita to kiita/ kikimashita. (4) Zaisan o zenbu akiramete made, riji-chou wa rikon shitakatta/ rikon shitakattadesu. (5) Kenkou o gisei ni shite made hataraki sugiru no wa kenmei dewa naidarou/ kenmei dewa naideshou. (6) Anata no shinjou o magete made sono shigoto o hikiukeru hitsuyou wa nai/ hitsuyou wa arimasen.

てみせる (te miseru): I’ll definitely Meaning: I’ll definitely You usually use てみせる to show a strong determination to do something. Formation: Verb-てform + みせる

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はあなたの期待に応えてみせる / 応えてみせます。 (2) 私はどんな手を使っても勝ってみせる / 勝ってみせます。 (3) 今度こそ目標を達成してみせる / 達成してみせます。 (4) 私はどんな困難にも耐えてみせる /  耐えてみせます。 (5) 今年こそは修士論文を書き上げてみせる / 書き上げてみせます。 (6) 次回の日本旅行中に、私は本場の寿司を食べてみせる / 食べてみせます。 ことばと表現 / Words & Expressions (personの)期待に応える【きたいにこたえる】 to live up to one’s expectations 本場の【ほんばの】 genuine

英語 / えいご / English (1) I will definitely live up to your expectations. (2) I win by all means. (3) I will accomplish my purpose this time. (4) I’m sure I can overcome any difficulty. (5) I will definitely finish my MA thesis this very year or never. (6) During next trip to Japan, I will definitely try out some genuine sushi!

ひらがな / Hiragana (1) わたしは あなたの きたいに こたえて みせる / こたえて みせます。 (2) わたしは どんなてを つかっても かってみせる / かってみせます。 (3) こんどこそ もくひょうを たっせいして みせる / たっせいして みせます。 (4) わたしは どんな こんなんにも たえて みせる /  たえて みせます。 (5) ことしこそは しゅうしろんぶんを かきあげて みせる / かきあげて みせます。 (6) じかいの にほん りょこうちゅうに、わたしは ほんばの すしを たべて みせる / たべて みせます。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa anata no kitai ni kotaete miseru/ kotaete misemasu. (2) Watashi wa don’na te o tsukatte mo katte miseru/ katte misemasu. (3) Kondo koso mokuhyou o tassei shite miseru/ tassei shite misemasu. (4) Watashi wa don’na kon’nan ni mo taete miseru/ taete misemasu. (5) Kotoshi koso wa shuushi ronbun o kakiagete miseru/ kakiagete misemasu. (6) Jikai no Nihon ryokou-chuu ni, watashi wa honba no sushi o tabete miseru/ tabete misemasu.

てもどうにもならない (temo dou nimo naranai): it’s no use Meaning: it’s no use… Formation: Verb-てform + もどうにもならない Noun + でもどうにもならない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 泣いてもどうにもならない / どうにもなりません。 (2) 過去を後悔してもどうにもならない / どうにもなりません。 (3) 言い訳してもどうにもならない / どうにもなりません。 (4) 今さら謝ってもどうにもならない / どうにもなりません。 (5) アライグマに腹を立ててもどうにもならない / どうにもなりません。 (6) 眠いときに勉強してもどうにもならない / どうにもなりません。 ことばと表現 / Words & Expressions 腹を立てる【はらをたてる】 to get angry

英語 / えいご / English (1) It’s no use crying. (2) It’s no use regretting the past. (3) It’s no use excusing yourself. (4) It’s no good apologizing now. (5) It is no use getting angry at the raccoon. (6) It’s no use studying when you are sleepy.

ひらがな / Hiragana (1) ないても どうにも ならない / どうにも なりません。 (2) かこを こうかいしても どうにもならない / どうにもなりません。 (3) いいわけしても どうにも ならない / どうにもなりません。 (4) いまさら あやまっても どうにも ならない / どうにも なりません。 (5) あらいぐまに はらを たてても どうにも ならない / どうにも なりません。 (6) ねむいときに べんきょうしても どうにも ならない / どうにも なりません。 ローマ字 / Roman letters (1) Naitemo dounimo naranai/ dounimo narimasen. (2) Kako o koukai shite mo dounimo naranai/ dounimo narimasen. (3) Iiwake shite mo dounimo naranai/ dounimo narimasen. (4) Imasara ayamatte mo dounimo naranai/ dounimo narimasen. (5) Araiguma ni hara o tatete mo dounimo naranai/ dounimo narimasen. (6) Nemui toki ni benkyou shite mo dounimo naranai/ dounimo narimasen.

ても始まらない (temo hajimaranai): it’s no use Meaning: it’s no use… Formation: Verb-てform + も始まらない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼女に忠告しても始まらない / 始まりません。 (2) 感傷的になっても始まらない / 始まりません。 (3) もうこれ以上議論しても始まらない / 始まりません。 (4) したことを後悔しても始まらない / 始まりません。 (5) 今さら担当者を責めてもはじまらない / 始まりません。 (6) 審判員に文句を言っても始まらない / 始まりません。 ことばと表現 / Words & Expressions 審判員【しんぱんいん】 referee

英語 / えいご / English (1) It is no use advising her. (2) It’s no use being sentimental. (3) There is no use arguing any more. (4) There’s no point in regretting what you have done. (5) It’s no use blaming the person in charge now. (6) Complaining to the referee won’t change anything.

ひらがな / Hiragana (1) かのじょに ちゅうこくしても はじまらない / はじまりません。 (2) かんしょうてきに なっても はじまらない / はじまりません。 (3) もう これいじょう ぎろんしても はじまらない / はじまりません。 (4) したことを こうかいしても はじまらない / はじまりません。 (5) いまさら たんとうしゃを せめても はじまらない / はじまりません。 (6) しんぱんいんに もんくを いっても はじまらない / はじまりません。 ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo ni chuukoku shite mo hajimaranai/ hajimarimasen. (2) Kanshou-teki ni natte mo hajimaranai/ hajimarimasen. (3) Mō kore ijou giron shite mo hajimaranai/ hajimarimasen. (4) Shita koto o koukai shite mo hajimaranai/ hajimarimasen. (5) Imasara tantousha o semete mo hajimaranai/ hajimarimasen. (6) Shinpan-in ni monku o itte mo hajimaranai/ hajimarimasen.

ても差し支えない (temo sashitsukaenai): can, it’s okay if Meaning: can…; it’s okay if… Formation: Verb-てform + も差し支えない Noun + でも差し支えない いadj(-い) + くても差し支えない なadj + でも差し支えない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はそれでも差し支えない / 差し支えありません。 (2) あなたが途中で参加しても差し支えない / 差し支えありません。 (3) それはそのまま進めて差し支えない / 差し支えありません。 (4) キリンはおとなしい動物だと言っても差し支えない / 差し支えありません。 (5) 今、電話しても差し支えないか / 差し支えありませんか? (6) これらの本を借りても差し支えないか / 差し支えありませんか? ことばと表現 / Words & Expressions 途中で【とちゅうで】 halfway through

英語 / えいご / English (1) I am okay with that. (2) It’s no problem even if you attend halfway through. (3) That’s okay to continue like that. (4) It may safely be said that giraffes are gentle animals. (5) Is it ok if I call you now? (6) Is it okay if I borrow these books?

ひらがな / Hiragana (1) わたしは それでも さしつかえない / さしつかえありません。 (2) あなたが とちゅうで さんかしても さしつかえない / さしつかえありません。 (3) それは そのまま すすめて さしつかえない / さしつかえありません。 (4) きりんは おとなしい どうぶつだ といっても さしつかえない / さしつかえありません。 (5) いま、でんわしても さしつかえないか / さしつかえありませんか? (6) これらの ほんを かりても さしつかえないか / さしつかえありませんか? ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sore demo sashitsukaenai/ sashitsukae arimasen. (2) Anata ga tochuu de sanka shite mo sashitsukaenai/ sashitsukae arimasen. (3) Sore wa sonomama susumete sashitsukaenai/ sashitsukae arimasen. (4) Kirin wa otonashii doubutsuda to itte mo sashitsukaenai/ sashitsukae arimasen. (5) Ima, denwa shite mo sashitsukaenai ka/ sashitsukae arimasen ka? (6) Korera no hon o karite mo sashitsukaenai ka/ sashitsukae arimasen ka?

ってば (tteba): I said, I told you to Meaning: I said; I told you to ってば is used to emphasize speakers emotion or to express annoyance with someone Formation:Phrase + ってばNoun/なadj + だってば

日本語 / にほんご / Japanese

(1) 本当にいくの? 行くってば!(2) 分かっているってば!(3) 怒るなってば!(4) 心配しないでってば!(5) 静かにしなさ いってば!(6) 無理をするなってば! ことばと表現 / Words & Expressions 無理をする【むりをする】 to strain oneself

英語 / えいご / English

(1) Will you really go there? I said I would go!(2) I said I got it!(3) Don't be angry!

(4) Don't worry!

(5) Do be quiet!

(6) Don't strain yourself!

ひらがな / Hiragana

(1) ほんとうに いくの? いくってば!(2) わかっているってば!(3) おこるなってば!(4) しんぱいしないでってば!(5) しずかに しなさいってば!(6) むりをするなってば! ローマ字 / Roman letters (1) Hontouni iku no? Ikutteba! (2) Wakatte irutteba! (3) Okorunatteba!

(4) Shinpai shinai detteba! (5) Shizukani shi nasaitteba!(6) Muri o suru natteba!

てしかるべきだ (te shikaru beki da): should Meaning: should Formation: Verb-てform + しかるべきだ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私たちは喜んでしかるべきだ / しかるべきです。 (2) その審判員は反省してしかるべきだ / しかるべきです。 (3) 支店長は私に感謝してしかるべきだ / しかるべきです。 (4) この地域には、もっと駐車場があってしかるべきだ / しかるべきです。 (5) その経済学者は非難されてしかるべきだ / しかるべきです。 (6) 優秀な学生には奨学金が与えられてしかるべきだ / しかるべきです。 ことばと表現 / Words & Expressions 反省する【はんせいする】 to reconsider ; to reflect on

英語 / えいご / English (1) We ought to rejoice. (2) The referee should reconsider. (3) Branch Chief ought to thank me for it. (4) There ought to be more parking lots in this area. (5) The economist deserves to be blamed. (6) Excellent students should be given a scholarship. ひらがな / Hiragana (1) わたしたちは よろこんで しかるべきだ / しかるべきです。 (2) そのしんぱんいんは はんせいして しかるべきだ / しかるべきです。 (3) してんちょうは わたしに かんしゃして しかるべきだ / しかるべきです。 (4) このちいきには、もっと ちゅうしゃじょうが あって しかるべきだ / しかるべきです。 (5) そのけいざいがくしゃは ひなんされて しかるべきだ / しかるべきです。 (6) ゆうしゅうな がくせいには しょうがくきんが あたえられて しかるべきだ / しかるべきです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashitachi wa yorokonde shikarubekida/ shikarubekidesu. (2) Sono shinpan-in wa hansei shite shikarubekida/ shikarubekidesu. (3) Shitenchou wa watashi ni kansha shite shikarubekida/ shikarubekidesu. (4) Kono chiiki ni wa, motto chuushajou ga atte shikarubekida/ shikarubekidesu. (5) Sono keizai gakusha wa hinan sa rete shikarubekida/ shikarubekidesu. (6) Yuushuuna gakusei ni wa shougakkin ga atae rarete shikarubekida/ shikarubekidesu.

てやまない (te yamanai): always, never stop Meaning: always; never stop; can’t help but Formation: Verb-てform + やまない

日本語 / にほんご / Japanese (1) あなたの幸せを願ってやまない / 願ってやみません。 (2) あなたの健康を心から願ってやまない / 願ってやみません。 (3) 私たちは世界平和を願ってやまない / 願ってやみません。 (4) どんなに読んでも、この本を愛してやまない / 愛してやみません。 (5) 離れていている時でさえ、私はあなたを思ってやまない / 思ってやみません。 (6) 顧客のニーズに応えられるよう,私たちはより良い麺を作る努力をしてやまない / 努力をしてやみません。 ことばと表現 / Words & Expressions 世界平和【せかいへいわ】 world peace 麺【めん】 noodle

英語 / えいご / English (1) I’ll always wish for your happiness. (2) I never stop wish you good health. (3) We’ll never stop wishing for world peace. (4) It doesn’t matter how much I read, I will never stop loving this books. (5) I never stop thinking about you, even when we are apart. (6) We never stop trying to make better noodles to meet our customers’ needs.

ひらがな / Hiragana (1) あなたの しあわせを ねがってやまない / ねがってやみません。 (2) あなたの けんこうを こころから ねがってやまない / ねがってやみません。 (3) わたしたちは せかいへいわを ねがってやまない / ねがってやみません。 (4) どんなに よんでも、このほんを あいしてやまない / あいしてやみません。 (5) はなれていているときでさえ、わたしは あなたを おもってやまない / おもってやみません。 (6) こきゃくのにーずに こたえられるよう,わたしたちは よりよいめんを つくる どりょくをしてやまない / どりょくをしてやみません。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata no shiawase o negatte yamanai/ negatte yamimasen. (2) Anata no kenkou o kokorokara negatte yamanai/ negatte yamimasen. (3) Watashitachiha sekai heiwa o negatte yamanai/ negatte yamimasen. (4) Don’nani yonde mo, kono hon o aishite yamanai/ ai shite yamimasen. (5) Hanarete ite iru tokide sae, watashi wa anata o omotte yamanai/ omotte yamimasen. (6) Kokyaku no niizu ni kotae rareru you, watashitachi wa yoriyoi men o tsukuru doryoku o shite yamanai/ doryoku o shite yamimasen.

と相まって (to aimatte): together with Meaning: together with; along with Formation: Noun + と(が)相まって

日本語 / にほんご / Japanese (1) 不況と相まって、会社員の給料は伸び悩んでいる / 伸び悩んでいます。 (2) コーチの指導力と選手のやる気と相まって優勝できた / 優勝できました。 (3) 環境破壊と相まって、水や空気の汚染が進んでいる / 進んでいます。 (4) 努力と運が相まって、私は世界を征服できた / 征服できました。 (5) 実用性と芸術性が相まって住みよい家ができる / できます。 (6) このトースターは機能に加えデザインのよさが相まってよく売れている / 売れています。 ことばと表現 / Words & Expressions 環境破壊【かんきょうはかい】 environmental destruction 征服する【せいふくする】 to conquer 実用性【じつようせい】 practical utility 芸術性【げいじゅつせい】 artistic beauty

英語 / えいご / English (1) Due to the recession, company employees’ wage growth has been sluggish. (2) The coach’s leadership abilities coupled with the player’s motivation lead to the victory. (3) Because of environmental destruction, water and air pollution are getting worse. (4) I was able to conquer the world due to both effort and luck. (5) Practical utility and artistic beauty combine to make a comfortable house to live in. (6) This toaster is selling well in addition to the function combined with good design.

ひらがな / Hiragana (1) ふきょうと あいまって、かいしゃいんの きゅうりょうは のびなやんでいる / のびなやんでいます。 (2) こーちの しどうりょくと せんしゅの やるきと あいまって ゆうしょうできた / ゆうしょうできました。 (3) かんきょうはかいと あいまって、みずや くうきの おせんが すすんでいる / すすんでいます。 (4) どりょくと うんが あいまって、わたしは せかいを せいふくできた / せいふくできました。 (5) じつようせいと げいじゅつせいが あいまって すみよい いえができる / できます。 (6) このとーすたーは きのうにくわえ でざいんのよさが あいまって よくうれている / うれています。 ローマ字 / Roman letters (1) Fukyou to aimatte, kaishain no kyuuryou wa nobinayande iru/ nobinayande imasu. (2) Koochi no shidou-ryoku to senshu no yaruki to aimatte yuushou de kita/ yuushou dekimashita. (3) Kankyou hakai to aimatte, mizu ya kuuki no osen ga susunde iru/ susunde imasu. (4) Doryoku to un ga aimatte, watashi wa sekai o seifuku de kita/ seifuku dekimashita. (5) Jitsuyou-sei to geijutsu-sei ga aimatte sumi yoi ie ga dekiru/ dekimasu. (6) Kono toosutaa wa kinou ni kuwae dezain no yo-sa ga aimatte yoku urete iru/ urete imasu.

とあれば (to areba): if, if it’s the case that Meaning: if; if it is the case that Formation: Verb-casual + とあれば Noun + とあれば いadj + とあれば なadj + とあれば

日本語 / にほんご / Japanese (1) 子供の教育とあれば、それは必要な出費だ / 出費です。 (2) あなたのためとあれば、私はどんなことでもする / どんなことでもします。 (3) その弁護士は、お金のためとあれば、どんな仕事でも引き受ける / 引き受けます。 (4) マラソンに出場できるとあれば,僕は一生懸命練習する / 練習します。 (5) ものを安く買えるとあれば、そのベビーシッターは遠くの店でも喜んで買い物に行く / 行きます。 (6) 彼女の両親が来るとあれば、部屋をきれいにしなければならない / きれいにしなければなりません。 ことばと表現 / Words & Expressions 出費【しゅっぴ】 expenditure

英語 / えいご / English (1) Being that it’s for a child’s education it’s a necessary expenditure. (2) I’ll do anything for you. (3) The lawyer will do any kind of job for money. (4) If I were able to participate in a marathon, I would practice really hard. (5) The babysitter will gladly go to a shop that’s far away if she can buy things more cheaply there. (6) If my girlfriend’s parents happen to come to stay, I must make the apartment clean.

ひらがな / Hiragana (1) こどもの きょういくとあれば、それは ひつような しゅっぴだ / しゅっぴです。 (2) あなたのためとあれば、わたしは どんなことでも する / どんなことでも します。 (3) そのべんごしは、おかねのためとあれば、どんな しごとでも ひきうける / ひきうけます。 (4) まらそんに しゅつじょうできるとあれば,ぼくは いっしょうけんめい れんしゅうする / れんしゅうします。 (5) ものを やすく かえるとあれば、そのべびーしったーは とおくのみせでも よろこんでかいものにいく / いきます。 (6) かのじょの りょうしんが くるとあれば、へやを きれいに しなければならない / きれいに しなければなりません。 ローマ字 / Roman letters (1) Kodomo no kyouiku to areba, sore wa hitsuyouna shuppida/ shuppidesu. (2) Anata no tame to areba, watashi wa don’na kotode mo suru/ don’na kotode mo shimasu. (3) Sono bengoshi wa, okane no tame to areba, don’na shigoto demo hikiukeru/ hikiukemasu. (4) Marason ni shutsujou dekiru to areba, boku wa isshoukenmei renshuu suru/ renshuu shimasu. (5) Mono o yasuku kaeru to areba, sono bebii-shittaa wa tooku no mise demo yorokonde kaimononi iku/ ikimasu. (6) Kanojo no ryoushin ga kuru to areba, heya o kirei ni shinakereba naranai/ kirei ni shinakereba narimasen.

とあって (to atte): because of Meaning: because of Formation: Verb-casual + とあって Noun + とあって いadj + とあって なadj + とあって

日本語 / にほんご / Japanese (1) 決勝戦とあって、その試合の入場券はすぐに売り切れた / 売り切れました。 (2) 月曜日の昼とあって、映画館はがら空きだった / がら空きでした。 (3) 今日は休日とあって、交通が渋滞する / 渋滞します。 (4) 久しぶりの再会とあって、彼らは何時間も話していた / 話していました。 (5) 人気スターがやって来るとあって、空港に大勢の人たちが待ち受けていた / 待ち受けていました。 (6) アフリカを初めて訪れるとあって、測量士たちは興奮気味だった / 興奮気味でした。 ことばと表現 / Words & Expressions 決勝戦【けっしょうせん】 championship match がら空き【がらあき】 virtually empty 測量士【そくりょうし】 surveyor

英語 / えいご / English (1) Since it was the championship match, the tickets sold out right away. (2) Since it was Monday at noon, the cinema was virtually empty. (3) There’s a lot of traffic jams today due to the fact that today is a holiday. (4) They talked for hours because they had not seen each other in a long time. (5) Because a popular star is coming, a large crowd gathered to meet him at the airport. (6) Since the surveyors visit Africa for the first time, they are a little excited.

ひらがな / Hiragana (1) けっしょうせんとあって、そのしあいの にゅうじょうけんは すぐに うりきれた / うりきれました。 (2) げつようびの ひるとあって、えいがかんは がらあき だった / がらあき でした。 (3) きょうはきゅうじつとあって、こうつうがじゅうたいする / じゅうたいします。 (4) ひさしぶりのさいかいとあって、かれらは なんじかんも はなしていた / はなしていました。 (5) にんきすたーが やってくるとあって、くうこうに おおぜいの ひとたちが まちうけていた / まちうけていました。 (6) あふりかを はじめて おとずれるとあって、そくりょうしたちは こうふんぎみだった / こうふんぎみでした。 ローマ字 / Roman letters (1) Kesshousen to atte, sono shiai no nyuujou-ken wa sugu ni urikireta/ urikiremashita. (2) Getsuyoubi no hiru to atte, eigakan wa garaaki datta/ garaaki deshita. (3) Kyou wa kyuujitsu to atte, koutsuu ga juutai suru/ juutai shimasu. (4) Hisashiburi no saikai to atte, karera wa nan-jikan mo hanashite ita/ hanashite imashita. (5) Ninki sutaa ga yattekuru to atte, kuukou ni taisei no hito-tachi ga machiukete ita/ machiukete imashita. (6) Afurika o hajimete otozureru to atte, sokuryou-shi-tachi wa koufun-gimidatta/ koufun-gimideshita.

とばかりに (to bakari ni): as if, as though Meaning: as if; as though Formation: Phrase + とばかりに

日本語 / にほんご / Japanese (1) 支店長は出て行けとばかりに、ドアを開けた / 開けました。 (2) 高橋さんのせいでチームが負けたとばかりにコーチは彼を叱った / 叱りました。 (3) 霧が晴れたのでチャンスとばかりに私は写真を撮りまくった /  撮りまくりました。 (4) 彼は試験中、あきらめたとばかりに鉛筆を投げ出した / 投げ出しました。 (5) 課長は余計な質問はするなとばかりに私をにらみつけた / にらみつけました。 (6) 映画監督は、早く帰れとばかりに、書類を片付けはじめた / 片づけはじめました。 ことばと表現 / Words & Expressions 支店長【してんちょう】 Branch Manager 写真を撮りまくる【しゃしんをとりまくる】 to take pictures furiously 余計な【よけいな】 unnecessary

英語 / えいご / English (1) Branch Manager opened the door as if to tell me to get out. (2) The coach scolded Takahashi as if the team lost because of him. (3) The fog had cleared, so I took pictures furiously as if it were my only chance. (4) He threw his pencil down during the exam as if he had given up. (5) My section chief glared at me as if to tell me not to ask any unnecessary questions. (6) The film director started tidying up his documents as if to tell me to leave.

ひらがな / Hiragana (1) してんちょうは でてゆけとばかりに、どあを あけた / あけました。 (2) たかはしさんのせいで ちーむがまけたとばかりに こーちは かれを しかった / しかりました。 (3) きりが はれたので ちゃんすとばかりに わたしは しゃしんを とりまくった /  とりまくりました。 (4) かれは しけんちゅう、あきらめたとばかりに えんぴつを なげだした / なげだしました。 (5) かちょうは よけいな しつもんはするなとばかりに わたしを にらみつけた / にらみつけました。 (6) えいがかんとくは、はやくかえれとばかりに、しょるいを かたづけはじめた / かたづけはじめました。 ローマ字 / Roman letters (1 ) Shitenchou wa deteike to bakari ni, doa o aketa/ akemashita. (2 ) Takahashi-san no sei de chiimu ga maketa to bakari ni koochi wa kare o shikatta/ shikarimashita. (3 ) Kiri ga haretanode chansu to bakari ni watashi wa shashin o tori makutta/ tori makurimashita. (4 ) Kare wa shiken-chuu, akirameta to bakari ni enpitsu o nagedashita/ nagedashimashita. (5 ) Kachou wa yokeina shitsumon wa suru na to bakari ni watashi o niramitsuketa/ niramitsukemashita. (6 ) eiga kantoku wa, hayaku kaere to bakari ni, shorui o katadzuke hajimeta/ katadzuke hajimemashita.

といえども (to ie domo): even, even though Meaning: even though Formation: Noun + といえども Sentence+ といえども 日本語 / にほんご / Japanese (1) 明日は雨といえども、試合をする / 試合をします。 (2) 幼い子供といえども彼の名を知っている / 知っています。 (3) いかに多忙といえども、健康管理を怠ってはならない / 怠ってはなりません。 (4) 日本人といえども、私は日本の名所をあまり知らない / 知りません。 (5) 親といえども子供の手紙を無断で読むことは許されない / 許されません。 (6) 日本での生活が長いといえども、言葉の問題には常に遭遇する / 遭遇します。 ことばと表現 / Words & Expressions 名所【めいしょ】 famous site 無断で【むだんで】 without one’s permission 遭遇する【そうぐうする】to encounter

英語 / えいご / English (1) Even if it rains tomorrow, we will do game. (2) Even young children know his name. (3) Even though you might be so busy, you must not neglect your healthcare. (4) Even though I’m Japanese, I don’t know my own country’s famous sites very much. (5) Even parents should not read their children’s letter without asking their permission. (6) Although I’ve lived in Japan for a long time, I constantly encounter language problems

ひらがな / Hiragana (1) あしたは あめといえども、しあいをする / しあいをします。 (2) おさない こどもといえども かれの なを しっている / しっています。 (3) いかに たぼうといえども、けんこうかんりを おこたっては ならない / おこたっては なりません。 (4) にほんじんといえども、わたしは にほんのめいしょを あまり しらない / しりません。 (5) おやといえども こどもの てがみを むだんでよむことは ゆるされない / ゆるされません。 (6) にほんでの せいかつが ながいといえども、ことばの もんだいには つねに そうぐうする / そうぐうします。 ローマ字 / Roman letters (1) Ashita wa ame to iedomo, shiai o suru/ shiai o shimasu. (2) Osanai kodomo to iedomo kare no na o shitte iru/ shitte imasu. (3) Ikani tabou to iedomo, kenkou kanri o okotatte wa naranai/ okotatte wa narimasen. (4) Nihonjin to iedomo, watashi wa Nihon no meisho o amari shiranai/ shirimasen. (5) Oya to iedomo kodomo no tegami o mudan de yomu koto wa yurusarenai/ yurusa remasen. (6) Nihon de no seikatsu ga nagai to iedomo, kotoba no mondai ni wa tsuneni souguu suru/ souguu shimasu.

といい~といい (to ii~to ii): and, or Meaning: and; or Formation: Noun 1 + といい + Noun 2 + といい

日本語 / にほんご / Japanese (1) スポーツといい勉強といい、私は何をやってもダメだ / ダメです。 (2) 内容といい話し方といい、見事なスピーチだった / スピーチでした。 (3) スピードといいパワーといい、今の彼に勝てる選手はいない / 選手はいません。 (4) 新しい課長は若いけれど、経験といい能力といい申し分ない / 申し分ありません。 (5) 色といいデザインといい、このスーツはあなたによく似合っている / 似合っています。 (6) この旅館は、窓からの眺めといい料理といい、申し分ない / 申し分ありません。 ことばと表現 / Words & Expressions 見事な【みごとな】 splendid 申し分ない【もうしぶんない】 be perfectly good 日本旅館【にほんりょかん】 Japanese inn

英語 / えいご / English (1) I’m not good at sports or study, or anything. (2) It was a splendid speech in terms of content as well as delivery. (3) No player can beat him now in terms of either speed or power. (4) The new Section Chief may be young, but there is nothing lacking in experience and ability. (5) From the perspective of the color as well as the design, this suit is a good match for you. (6) This Japanese inn is flawless. The view from the window and the food are both great.

ひらがな / Hiragana (1) すぽーつといい べんきょうといい、わたしは なにを やっても だめだ / だめです。 (2) ないようといい はなしかたといい、みごとなすぴーちだった / すぴーちでした。 (3) すぴーどといい ぱわーといい、いまの かれに かてる せんしゅはいない / せんしゅはいません。 (4) あたらしい かちょうは わかいけれど、けいけんといい のうりょくといい もうしぶん ない / もうしぶん ありません。 (5) いろといい でざいんといい、このすーつは あなたに よくにあっている / にあっています。 (6) このりょかんは、まどからの ながめといい りょうりといい、もうしぶんない / もうしぶんありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Supootsu to ii benkyou to ii, watashi wa nani o yatte mo dameda/ damedesu. (2) Naiyou to ii hanashi-kata to ii, migotona supiichi datta/ supiichi deshita. (3) Supiido to ii pawaa to ii, ima no kare ni kateru senshu wa inai/ senshu wa imasen. (4) Atarashii kachou wa wakaikeredo, keiken to ii nouryoku to ii moushibun’nai/ moushibun’arimasen. (5) Iro to ii dezain to ii, kono suutsu wa anata ni yoku niatte iru/ niatte imasu. (6) Kono ryokan wa, mado kara no nagame to ii ryouri to ii, moushibun’nai/ moushibun’arimasen.

といったらない (to ittara nai): very, extremely Meaning: very; extremely; nothing more … than this Formation: Verb-dictionary form + (とい)ったらない/(とい)ったらありはしない/(とい)ったらありゃしない Noun + (とい)ったらない/(とい)ったらありはしない/(とい)ったらありゃしない いadj + (とい)ったらない/(とい)ったらありはしない/(とい)ったらありゃしない なadj + (とい)ったらない/(とい)ったらありはしない/(とい)ったらありゃしない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 息子の部屋は汚いといったらない / 汚いといったらありません。 (2) 昨日見た映画は、つまらないといったらなかった / つまらないといったらありませんでした。 (3) このところ残業続きなので、私は疲れているといったらない / 疲れているといったらありません。 (4) みんなの前で転んだので、私は恥ずかしいといったらなかった / 恥ずかしいといったらありませんでした。 (5) 毎日、同じことの繰り返しなので、僕の仕事はつまらないといったらない / つまらないといったらありません。 (6) 成人の日に着物を着た彼女の美しさといったらなかった / 美しさといったらありませんでした。 ことばと表現 / Words & Expressions 成人の日【せいじんのひ】 Coming of Age Day

英語 / えいご / English (1) My son’s room is dreadfully dirty. (2) The movie I saw yesterday was so boring. (3) Since I’ve been working overtime lately, I’m extremely tired. (4) Since I fell in front of everyone, I was so embarrassed. (5) Since I repeat the same thing day after day, my job is extremely boring. (6) She looked so beautiful in her kimono on the Coming of Age Day.

ひらがな / Hiragana (1) むすこの へやは きたないといったら ない / きたないといったら ありません。 (2) きのう みた えいがは、つまらないといったら なかった / つまらないといったら ありませんでした。 (3) このところ ざんぎょうつづきなので、わたしは つかれているといったら ない / つかれているといったら ありません。 (4) みんなの まえで ころんだので、わたしは はずかしいといったら なかった / はずかしいといったら ありませんでした。 (5) まいにち、おなじことのくりかえしなので、ぼくの しごとは つまらないといったら ない / つまらないといったら ありませ ん。 (6) せいじんのひに きものを きた かのじょの うつくしさといったらなかった / うつくしさといったらありませんでした。 ローマ字 / Roman letters (1) Musuko no heya wa kitanai to ittara nai/ kitanai to ittara arimasen. (2) Kinou mita eiga wa, tsumaranai to ittara nakatta/ tsumaranai to ittara arimasendeshita. (3) Kono tokoro zangyou tsudzukinanode, watashi wa tsukarete iru to ittara nai/ tsukarete iru to ittara arimasen. (4) Min’na no mae de korondanode, watashi wa hazukashii to ittara nakatta/ hazukashii to ittara arimasendeshita. (5) Mainichi, onaji koto no kurikaeshinanode, boku no shigoto wa tsumaranai to ittara nai/ tsumaranai to ittara arimasen. (6) Seijin’nohi ni kimono o kita kanojo no utsukushi-sa to ittara nakatta/ utsukushi-sa to ittara arimasendeshita.

という (to iu): all, every Meaning: all; every Formation: Noun + という + (same) Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1) 観客席は人という人で満たされた / 満たされました。 (2) その日、道路という道路が車であふれていた / あふれていました。 (3) 秋になると、山という山は赤や黄色に染まる / 染まります。 (4) そこにいたペンギンというペンギンが突然、私にお辞儀した / お辞儀しました。 (5) 子供のいたずらで、壁という壁は落書きだらけだ / 落書きだらけです。 (6) ジョンは東京のラーメン屋というラーメン屋を三年かけて訪れた / 訪れました。 ことばと表現 / Words & Expressions お辞儀する【おじぎする】 to bow 落書き【らくがき】 graffiti

英語 / えいご / English (1) The spectators’ seat was filled with people. (2) All roads were packed with cars on that day. (3) All of the Mountains turns red or when autumn came. (4) All the penguins there suddenly bowed to me. (5) The walls are covered in graffiti because of the kids’prank. (6) John visited every ramen shop in Tokyo over three years.

ひらがな / Hiragana (1) かんきゃくせきは ひとというひとで みたされた / みたされました。 (2) そのひ、どうろというどうろが くるまで あふれていた / あふれていました。 (3) あきになると、やまというやまは あかや きいろに そまる / そまります。 (4) そこにいたぺんぎんというぺんぎんが とつぜん、わたしに おじぎした / おじぎしました。 (5) こどもの いたずらで、かべというかべは らくがきだらけだ / らくがきだらけです。 (6) じょんは とうきょうの らーめんやというらーめんやを さんねんかけて おとずれた / おとずれました。 ローマ字 / Roman letters (1) Kankyaku seki wa hito to iu hito de mitasa reta/ mitasa remashita. (2) Sonohi, douro to iu douro ga kuruma de afurete ita/ afurete imashita. (3) Aki ni naru to, yama to iu yama wa aka ya kiiro ni somaru/ somarimasu. (4) Soko ni ita pengin to iu pengin ga totsuzen, watashi ni ojigi shita/ ojigi shimashita. (5) Kodomo no itazura de, kabe to iu kabe wa rakugaki-darakeda/ rakugaki-darakedesu. (6) Jon wa Toukyou no raamen-ya to iu raamen-ya o san-nen kakete otozureta/ otozuremashita.

というか (to iu ka): or, or more precisely Meaning: or; or more precisely; or perhaps I should say ; or rather Formation: Noun + というか というか + Phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 猫が本当に好き、というか、いないと私は生きていけない / 生きていけません。 (2) 昨夜遅く、というか、今朝早く、私は奇妙な音を耳にした / 耳にしました。 (3) それは長い、というか、古い話になる / 古い話になります。 (4) 彼は早く目が覚めた、というか、寝床から引きずり出された / 引きずり出されました。 (5) このお弁当の量は私には少ない、というか、物足りない / 物足りないです。 (6) 彼らはみんな素晴らしいダンサーだ、というか、歌手だ / 歌手です。 ことばと表現 / Words & Expressions 寝床【ねどこ】 bed 物足りない【ものたりない】 not enough

英語 / えいご / English (1) I really like cats, or rather I should say I can’t live without them. (2) I heard a strange sound late last night, or rather early this morning. (3) It is a long story, or more precisely it is an old story. (4) He woke early, or more precisely, he was pulled out of bed. (5) The amount of this lunch box is small for me, or rather I should say it not enough. (6) They’re all good dancers or rather singers.

ひらがな / Hiragana (1) ねこが ほんとうに すき、というか、いないと わたしは いきていけない / いきていけません。 (2) さくや おそく、というか、けさはやく、わたしは きみょうな おとを みみにした / みみにしました。 (3) それは ながい、というか、ふるい はなしになる / ふるい はなしに なります。 (4) かれは はやく めがさめた、というか、ねどこから ひきずり だされた / ひきずり だされました。 (5) このおべんとうの りょうは わたしにはすくない、というか、ものたりない / ものたりないです。 (6) かれらは みんな すばらしいだんさーだ、というか、かしゅだ / かしゅです。

ローマ字 / Roman letters (1) Neko ga hontouni suki, to iu ka, inaito watashi wa ikite ikenai/ ikite ikemasen. (2) Sakuya osoku, to iu ka, kesa hayaku, watashi wa kimyouna oto o mimi ni shita/ mimi ni shimashita. (3) Sore wa nagai, to iu ka, furui hanashi ni naru/ furui hanashi ni narimasu. (4) Kare wa hayaku megasameta, to iu ka, nedoko kara hikizuridasa reta/ hikizuridasa remashita. (5) Kono o bentou no ryou wa watashi niwa sukunai, to iu ka, monotarinai/ monotarinai desu. (6) Karera wa min’na subarashii dansaada, to iu ka, kashuda/ kashudesu.

というところだ/といったところだ (to iu tokoro da/to itta tokoro da): approximately, about Meaning: approximately; about Formation: Noun + というところだ/といったところだ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 平均睡眠時間は7時間というところだ / ところです。 (2) 私が日本語を勉強するのは一日20分というところだ / ところです。 (3) 弟がジムに行くのは週2、3回というところだ / ところです。 (4) その仕事の時給は1,000円といったところだ / ところです。 (5) 彼女はざっと見て 30 歳といったところだった / ところでした。 (6) 私の家から最寄り駅まで歩いて15分といったところだ / ところです。 ことばと表現 / Words & Expressions 平均【へいきん】 average 睡眠時間【すいみんじかん】 sleeping hours 時給【じきゅう】 hourly salary

英語 / えいご / English (1) The average sleeping hours is about 7 hours. (2) I study Japanese for about 20 minutes a day. (3) My younger brother goes to the gym about 2 or 3 times a week. (4) The hourly salary of the job is about 1,000 yen. (5) She was, at a guess, thirty. (6) It is about 15 minutes on foot from my house to the nearest station.

ひらがな / Hiragana (1) へいきん すいみんじかんは ななじかん というところだ / ところです。 (2) わたしが にほんごを べんきょうするのは いちにち にじゅっぷん というところだ / ところです。 (3) おとうとが じむに いくのは しゅう に、さんかい というところだ / ところです。 (4) そのしごとの じきゅうは せんえん といったところだ / ところです。 (5) かのじょは ざっとみて さんじゅっさい といった ところだった / ところでした。 (6) わたしの いえから もよりえきまで あるいて じゅうごふん といったところだ / ところです。

ローマ字 / Roman letters (1) Heikin suimin jikan wa nana-jikan to iu tokoroda/ tokorodesu. (2) Watashi ga nihongo o benkyou suru no wa ichinichi nijuppun to iu tokoroda/ tokorodesu. (3) Otouto ga jimu ni iku no wa shuu ni, san-kai to iu tokoroda/ tokorodesu. (4) Sono shigoto no jikyuu wa sen-en to itta tokoroda/ tokorodesu. (5) Kanojo wa zatto mite sanjussai to itta tokorodatta/ tokorodeshita. (6) Watashino ie kara moyori eki made aruite juugo hun to itta tokoroda/ tokorodesu.

というか~というか (to iu ka~to iu ka): (I’m not sure if it’s) A or B Meaning: (I’m not sure if it’s) A or B Formation: Noun + というか + Noun + というか いadj + というか + いadj + というか

日本語 / にほんご / Japanese (1) 大学へ進学というか、就職というか、私はまだよくわからない / わかりません。 (2) 一人であんな危険な場所へ行くとは、無茶というか、無知というか、私は彼女を理解できない / 理解できません。 (3) そんなことを言ったなんて、無神経というか、馬鹿というか、私にはそれが今でも信じられない / 信じられません。 (4) 嬉しいというか、悲しいというか私は今よくわからない / 分かりません。 (5) そのパーティーが楽しいというか、つまらないというか、実際に自分で行ってみないとわからない / わかりません。 (6) それは、面白いというか、珍しいというか、とにかく奇妙なものだ / 奇妙なものです。 ことばと表現 / Words & Expressions 無神経【むしんけい】 insensitive 奇妙な【きみょうな】 strange

英語 / えいご / English (1) I am not sure yet if I will go to a university or get a job. (2) Going to such a dangerous place all by herself, I’m not sure if she’s stupid or what. I don’t understand her. (3) He said such a thing, I’m not sure he is insensitive or foolish, I still can’t believe that. (4) I’m not sure if I’m happy or sad now. (5) I do not know if the party is fun, or it’s boring unless I actually go there. (6) I’m not sure if that’s more interesting or rarer. In any case, it’s pretty strange.

ひらがな / Hiragana (1) だいがくへしんがくというか、しゅうしょくというか、わたしはまだよくわからない / わかりません。 (2) ひとりであんなきけんなばしょへいくとは、むちゃというか、むちというか、わたしはかのじょをりかいできない / りかいできま せん。 (3) そんなことをいったなんて、むしんけいというか、ばかというか、わたしにはそれがいまでもしんじられない / しんじられませ ん。 (4) うれしいというか、かなしいというかわたしはいまよくわからない / わかりません。 (5) そのぱーてぃーがたのしいというか、つまらないというか、じっさいにじぶんでいってみないとわからない / わかりません。 (6) それは、おもしろいというか、めずらしいというか、とにかくきみょうなものだ / きみょうなものです。

ローマ字 / Roman letters (1) Daigaku e shingaku toiuka, shuushoku toiuka, watashi wa mada yoku wakaranai/ wakarimasen. (2) Hitori de an’na kiken’na basho e ikutowa, mucha toiuka, muchi toiuka, watashi wa kanojo o rikai dekinai/ rikai dekimasen. (3) Son’na koto o itta nante, mushinkei toiuka, baka toiuka, watashi niwa sore ga ima demo shinjirarenai/ shinji raremasen. (4) Ureshii toiuka, kanashii toiuka watashi wa ima yoku wakaranai/ wakarimasen. (5) Sono paatii ga tanoshii toiuka, tsumaranai toiuka, jissai ni jibun de itte minaito wakaranai/ wakarimasen.

(6) Sore wa, omoshiroi toiuka, mezurashii toiuka, tonikaku kimyouna mono da/ kimyouna mono desu.

というもの (to iu mono): during a period of time Meaning: during/for/since/over a period of time Formation: Noun + というもの

日本語 / にほんご / Japanese (1) この1ヶ月というもの、息子は授業を休んでいる / 休んでいます。 (2) およそ3年というもの、彼女から連絡がない / 連絡がありません。 (3) およそ5年というもの、彼は日本に帰ってきていない / 帰ってきていません。 (4) 安部さんはこの10年というもの、コアラに関する研究に没頭してきた / 没頭してきました。 (5) その裁判官は15年というもの、スペイン語の勉強を継続してきた / 継続してきました。 (6) 父はこの30年というもの、建築家として何百軒の家を設計してきた / 設計してきました。 ことばと表現 / Words & Expressions 何百軒の家【なんびゃっけんのいえ】 hundreds of houses 設計する【せっけいする】 to design

英語 / えいご / English (1) My son has been skipping class for this past month. (2) I have not heard from her about three years. (3) He has not returned to Japan for about five years. (4) Mr. Abe has concentrated on the study of koala for the past ten years. (5) The judge has continued his Spanish study for the past fifteen years. (6) My father has been designing hundreds of houses as an architect for thirty years.

ひらがな / Hiragana (1) この いっかげつというもの、むすこは じゅぎょうを やすんでいる / やすんでいます。 (2) およそ さんねんというもの、かのじょから れんらくがない / れんらくがありません。 (3) およそ ごねんというもの、かれは にほんに かえってきていない / かえってきていません。 (4) あべさんは このじゅうねんというもの、こあらにかんする けんきゅうに ぼっとうしてきた / ぼっとうしてきました。 (5) そのさいばんかんは じゅうごねんというもの、すぺいんごの べんきょうを けいぞくしてきた / けいぞくしてきました。 (6) ちちは このさんじゅうねんというもの、けんちくかとして なんびゃっけんのいえを せっけいしてきた / せっけいしてきまし た。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono ikkagetsu to iu mono, musuko wa jugyou o yasunde iru/ yasunde imasu. (2) Oyoso san-nen to iu mono, kanojo kara renraku ga nai/ renraku ga arimasen. (3) Oyoso go-nen to iu mono, kare wa Nihon ni kaette kite inai/ kaette kite imasen. (4) Abe-san wa kono jyuu-nen to iu mono, koara ni kansuru kenkyuu ni bottou shite kita/ bottou shite kimashita. (5) Sono saibankan wa jyuugo-nen to iu mono, Supeingo no benkyou o keizoku shite kita/ keizoku shite kimashita. (6) Chichi wa kono sanjuu-nen to iu mono, kenchiku ka to shite nan byakken no ie o sekkei shite kita/ sekkei shite kimashita.

というわけだ (to iu wake da): this means Meaning: this means; this is why; it is the case that, in other words Formation: Phrase + というわけだ わけ(訳) is intended to mean “reason” or “result/conclusion.”

日本語 / にほんご / Japanese (1)つまり、今日は君は外出したくないというわけだ / 外出したくないというわけですね。 (2)つまり、彼女はあの男とダンスするというわけだ / ダンスするというわけです。 (3)時差は3時間です。私たちは日本時間のちょうど正午に到着するというわけだ / 到着するというわけです。 (4)あのフォワードは前の試合で、2点取っている。私たちはあの選手をマークする必要があるというわけだ / 必要があると いうわけです。 (5)もうJLPT N1の本を持っているんですね。N2の試験に合格したことを君は確信しているわけだ / 確信しているわけで すね。 ことばと表現 / Words & Expressions をマークする【—】 to keep an eye on

英語 / えいご / English (1) In other words, you do not want to go out today. (2) In other words, she is determined to dance with that man. (3) The time difference is three hours, so we’ll arrive right at noon Japan time. (4) That forward got two goals in the previous game. So, we need to keep an eye on the player. (5) Oh, You already have a JLPT N1 book. This means that you are convinced that you passed the N2 exam.

ひらがな / Hiragana (1)つまり、きょうはきみはがいしゅつしたくないというわけだ / がいしゅつしたくないというわけですね。 (2)つまり、かのじょはあのおとことだんすするというわけだ / だんすするというわけです。 (3)じさは3じかんです。わたしたちはにほんじかんのちょうどしょうごにとうちゃくするというわけだ / とうちゃくするというわけで す。 (4)あのふぉわーどはまえのしあいで、2てんとっている。わたしたちはあのせんしゅをまーくするひつようがあるというわけだ / ひ つようがあるというわけです。 (5)もうJLPT N1のほんをもっているんですね。N2のしけんにごうかくしたことをきみはかくしんしているわけだ / かくしんしてい るわけですね。

ローマ字 / Roman letters (1) Tsumari,kyou wa kimi wa gaishutsushitakunai toiuwakeda/ gaishutsu shitakunai to iu wakedesu ne. (2) Tsumari, kanojo wa ano otoko to dansu suru toiuwakeda/dansu suru to iu wakedesu. (3) Jisa wa san ji kan desu. Watashi-tachi wa nihon jikan no choudo shougo ni touchaku surutoiuwakeda/ touchaku suru toiuwakedesu. (4) Ano foowaado wa mae no shiai de, ni ten totte iru. Watashi-tachi wa ano sensyu wo maaku suru hitsu-you ga aru to iu wakeda/ hitsu-you ga aru to iu wakedesu. (5) Mou JLPT N 1 no hon o motte irundesu ne. N2 no shiken ni goukaku shita koto o kimi wa kakushin shite

iruwakeda/ kaku shin shite iruwakedesune.

というわけではない (to iu wake dewa nai): it’s not that, it doesn’t mean that Meaning: it’s not that; it doesn’t mean that Formation: Verb-casual + というわけでは(も)ない Noun + というわけでは(も)ない いadj + というわけでは(も)ない なadj + だというわけでは(も)ない

日本語 / にほんご / Japanese (1)生徒全員が鳥が好きというわけではない / 好きというわけではありません。 (2)私たちは完全に希望を失ったというわけではない / 失ったというわけではありません。 (3)日本人はみな相撲が好きだというわけではない / 好きだというわけではありません。 (4)社長は誰とでも会うというわけではない / 会うというわけではありません。 (6)人生において何もかもが楽しいというわけではない / 楽しいというわけではありません。 (5)どんな場合にもこの規則が適用できるというわけではない / 適用できるというわけではありません。 ことばと表現 / Words & Expressions 適用する【てきようする】 to apply

英語 / えいご / English (1) It’s not that every student likes birds. (2) It’s not that we’ve totally lost hope. (3) It does not mean that all Japaense people love Sumo. (4) The president doesn’t see anybody. (5) This rule does not apply to every case. (6) Not everything is pleasant in life.

ひらがな / Hiragana (1)せいと ぜんいんが とりが すき というわけではない / すき というわけではありません。 (2)わたしたちは かんぜんに きぼうを うしなった というわけではない / うしなった というわけではありません。 (3)にほんじんは みんな すもうが すきだ というわけではない / すきだ というわけではありません。 (4)しゃちょうは だれとでも あう というわけではない / あう というわけではありません。 (5)じんせいにおいて なにもかもが たのしい というわけではない / たのしい というわけではありません。 (6)どんなばあいにも このきそくが てきようできる というわけではない / てきようできる というわけではありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Seito zen’in ga tori ga suki toiu wakedewa nai/ suki toiu wakedewa arimasen. (2) Watashitachi wa kanzen ni kibou o ushinatta toiu wakedewa nai/ ushinatta toiu wakedewa arimasen. (3) Nihonjin wa min’na sumou ga sukida toiu wakedewa nai/ sukida toiu wakedewa arimasen. (4) Shachou wa dare to demo au toiu wakedewa nai/ au toiu wakedewa arimasen. (5) Jinsei ni oite nanimokamo ga tanoshii toiu wakedewa nai/ tanoshii toiu wakedewa arimasen. (6) Don’na baai ni mo kono kisoku ga tekiyou dekiru to iu wakedewa nai/ tekiyou dekiru to iu wakedewa arimasen.

ときたら (tokitara): when it comes to, concerning Meaning: when it comes to…; concerning… This expression is used when picking up one situation from various possibilities. Also, people tend to use this when they discuss something trivial in criticizing or dissatisfied manner. Formation: Noun + ときたら

日本語 / にほんご / Japanese (1)私ときたら 、ダンスはまったくできない / できません。 (2)彼女の犬ときたら、僕を見るといつも吠える / 吠えます。 (3)息子ときたら、勉強しないでいつもゲームをしている / ゲームをしています。 (4)あの課長ときたら、いつも会議に遅れてやってくる / やってきます。 (5)ミナミに謝ろうと電話したのに、彼女ときたら途中で電話を切ったんだ / 切ったんです。 (6)あの人ときたら、いつも中途半端な仕事をすることで、他の人に迷惑をかけている / 迷惑をかけています。 ことばと表現 / Words & Expressions 吠える【ほえる】 to bark 途中で電話を切る【とちゅうででんわをきる】 to hang up on に迷惑をかける【にめいわくをかける】 to cause one problem 中途半端な【ちゅうとはんぱな】 halfway 英語 / えいご / English (1) I really can’t dance at all. (2) Her dog always barks at me. (3) Speaking of my son, he is always playing games without studying. (4) Regarding that section chief, he always comes late for the meeting. (5) I called Minami to apologize to her, but she hung up on me. (6) Regarding the person, he always causes other person problems by doing a halfway job.

ひらがな / Hiragana (1)わたしときたら 、だんすはまったくできない / できません。 (2)かのじょの いぬときたら、ぼくを みると いつも ほえる / ほえます。 (3)むすこときたら、べんきょうしないで いつも げーむを している / げーむを しています。 (4)あの かちょうときたら、いつも かいぎに おくれて やってくる / やってきます。 (5)みなみに あやまろうと でんわしたのに、かのじょときたら とちゅうで でんわを きったんだ / きったんです。 (6)あのひとときたら、いつも ちゅうとはんぱな しごとを することで、ほかのひとにめいわくをかけている / めいわくをかけてい ます。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi to kitara, dansu wa mattaku dekinai/ dekimasen. (2) Kanojo no inu tokitara, boku o miru to itsumo hoeru/ hoemasu. (3) Musuko tokitara, benkyou shinaide itsumo geemu o shite iru/ geemu o shite imasu. (4) Ano kachou tokitara, itsumo kaigi ni okurete yatte kuru/ yattekimasu.

(5) Minami ni ayamarou to denwa shita no ni, kanojo to kitara tochū de denwa o kitta nda/ kitta ndesu. (6) Ano hito tokitara, itsumo chuutohanpana shigoto o suru koto de, hokanohito ni meiwaku o kakete iru/ meiwaku o kakete imasu.

といわず (to iwazu): not just, both Meaning: not just; both Formation: Noun + といわず + Noun + といわず

日本語 / にほんご / Japanese (1)建物といわず、道路といわず、雪に覆われている / 覆われています。 (2)子供といわず、大人といわず、日本人は漫画を読む傾向がある / 傾向があります。 (3)昼といわず、夜といわず、彼は妻を看病した / 看病しました。 (4)犬は手といわず足といわず、彼のあちこちにかみついた / かみつきました。 (5)僕は、鶏肉といわず、牛肉といわず、肉は食べない / 食べません。 (6)新聞記者の中野さんは国内といわず、海外といわず、飛びまわっている / 飛びまわっています。 ことばと表現 / Words & Expressions 覆う【おおう】 to cover ~する傾向がある【~するけいこうがある】 apt to 看病する【かんびょうする】 to nurse

英語 / えいご / English (1) Both buildings and roads are covered in snow. (2) Japanese kids and adults both apt to read comics. (3) He nursed his wife all day and all night. (4) The dog bit him in the hands, legs and everywhere. (5) I don’t eat meat of any kind, be it chicken, beef, or whatever. (6) Miss Nakano, a newspaper reporter, is always flying around domestically and abroad.

ひらがな / Hiragana (1)たてものといわず、どうろといわず、ゆきに おおわれている / おおわれています。 (2)こどもといわず、おとなといわず、にほんじんは まんがを よむ けいこうがある / けいこうがあります。 (3)ひるといわず、よるといわず、かれは つまを かんびょうした / かんびょうしました。 (4)いぬは てといわず あしといわず、かれの あちこちに かみついた / かみつきました。 (5)ぼくは、とりにくといわず、ぎゅうにくといわず、にくはたべない / たべません。 (6)しんぶんきしゃの なかのさんは こくないといわず、かいがいといわず、とびまわっている / とびまわっています。

ローマ字 / Roman letters (1) Tatemono to iwazu, douro to iwazu, yuki ni oowa rete iru/ oowa rete imasu. (2) Kodomo to iwazu, otona to iwazu, nihonjin wa manga o yomu keikou ga aru/ keikou ga arimasu. (3) Hiru to iwazu, yoru to iwazu, kare wa tsuma o kanbyou shita/ kanbyou shimashita. (4) Inu wa te to iwazu ashi to iwazu, kare no achikochi ni kamitsuita/ kamitsukimashita. (5) Boku wa, toriniku to iwazu, gyuuniku to iwazu, niku wa tabenai/ tabemasen. (6) Shinbun kisha no Nakano-san wa kokunai to iwazu, kaigai to iwazu, tobimawatte iru/ tobimawatte imasu.

ときている (to kite iru): because Meaning: because Formation: Verb-casual + ときている Noun + ときている いadj + ときている なadj + ときている

日本語 / にほんご / Japanese (1)このレストランは安くておいしいときているから、いつも客でいっぱいだ / いっぱいです。 (2)彼女は美人の上にお金持ちときているから、人々が彼女をうらやむのは当然だろう / 当然でしょう。 (3)弟は練習が嫌いでいつも怠けているときているから、ロシア語を話せるようにはならないだろう / ならないでしょう。 (4)ナオミさんは明るくて優秀ときているので、就職には困らないだろう / 困らないでしょう。 (5)リチャードさんは毎朝、日本語の新聞を読むときているので、彼は日本語の語彙を豊富に持っている / 持っています。 (6)今朝、私は発熱しているだけでなく、ひどい頭痛ときているので、今日は仕事を休む / 休みます。 ことばと表現 / Words & Expressions うらやむ【—】 to envy; to become jealous

英語 / えいご / English (1) This restaurant is always crowded because it is cheap and the food is delicious. (2) She’s beautiful and rich so it’s only natural that people envy her. (3) My younger brother hates to practice and is always idle, so he will not be able to speak Russian. (4) Naomi san is bright and cheerful so she won’t have trouble finding a job. (5) Every morning Richard san is reading Japanese newspapers, so he has abundant Japanese vocabularies. (6) This morning I have not only a fever but also a terrible headache, so I will get off work today.

ひらがな / Hiragana (1)このれすとらんは やすくて おいしい ときているから、いつも きゃくで いっぱいだ / いっぱいです。 (2)かのじょは びじんのうえに おかねもち ときているから、ひとびとが かのじょを うらやむのは とうぜんだろう / とうぜんでしょう。 (3)おとうとは れんしゅうが きらいで いつも なまけている ときているから、ろしあごを はなせるようには ならないだろう / ならない でしょう。 (4)なおみさんは あかるくて ゆうしゅう ときているので、しゅうしょくには こまらないだろう / こまらないでしょう。 (5)りちゃーどさんは まいあさ、にほんごの しんぶんを よむ ときているので、かれは にほんごのごいを ほうふに もっている / もっ ています。 (6)けさ、わたしは はつねつ しているだけでなく、ひどい ずつう ときているので、きょうは しごとをやすむ / やすみます。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono resutoran wa yasukute oishiito kite irukara, itsumo kyaku de ippaida/ ippaidesu. (2) Kanojo wa bijin no ue ni o kanemochito kiteirukara, hitobito ga kanojo o urayamu no wa touzendarou/ touzendeshou. (3) Otouto wa renshuu ga kiraide itsumo namakete iruto kiteirukara, Roshiago o hanaseru you ni wa naranaidarou/ naranaideshou. (4) Naomi-san wa akarukute yuushuuto kiteirunode, shuushoku ni wa komaranai darou/ komaranai deshou.

(5) Richaado-san wa maiasa, nihongo no shinbun o yomuto kiteirunode, kare wa nihongo no goi o houfu ni motte iru/ motte imasu. (6) Kesa, watashi wa hatsunetsu shite iru dakedenaku, hidoi zutsuuto kiteirunode, kyou wa shigoto o yasumu/ yasumimasu.

ところがある (tokoro ga aru): there is Meaning: there is ; to have Formation: Verb-casual + ところがある Noun + のところがある いadj + ところがある なadj + なところがある

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼らは似たところがある / ところがあります。 (2)あの研修生にはどこか不思議なところがある / ところがあります。 (3)この家には何か妙なところがある / ところがあります。 (4)彼のふるまいにはどこか奇妙なところがある / ところがあります。 (5)彼は緊張しやすいところがある / ところがあります。 (6)あなたが何を言いたいのか分からないところがある / ところがあります。 ことばと表現 / Words & Expressions 研修生【けんしゅうせい】 trainee 妙な【みょうな】 queer ふるまい【—】 behavior

英語 / えいご / English (1) They have something in common. (2) There’s something mysterious about that trainee. (3) There’s something queer about this house. (4) There is something strange about his behavior. (5) There are things that he gets easily nervous about. (6) There are things that I don’t understand about what you want to say.

ひらがな / Hiragana (1)かれらは にた ところがある / ところがあります。 (2)あの けんしゅうせいには どこか ふしぎな ところがある / ところがあります。 (3)このいえには なにか みょうな ところがある / ところがあります。 (4)かれの ふるまいには どこか きみょうな ところがある / ところがあります。 (5)かれは きんちょうしやすい ところがある / ところがあります。 (6)あなたが なにを いいたいのか わからない ところがある / ところがあります。

ローマ字 / Roman letters (1) Karera wa nita tokoro ga aru/ tokoro ga arimasu. (2) Ano kenshuusei ni wa doko ka fushigina tokoro ga aru/ tokoro ga arimasu. (3) Kono ie ni wa nani ka myouna tokoro ga aru/ tokoro ga arimasu. (4) Kare no furumai ni wa doko ka kimyouna tokoro ga aru/ tokoro ga arimasu. (5) Kare wa kinchou shi yasui tokoro ga aru/ tokoro ga arimasu. (6) Anata ga nani o iitai no ka wakaranai tokoro ga aru/ tokoro ga arimasu.

ところから (tokoro kara): from the fact that Meaning: because; from the fact that Formation: Phrase + ところから

日本語 / にほんご / Japanese (1)この魚は、蛇にそっくりなところから、海蛇と呼ばれている / 呼ばれています。 (2)富士山が見えるところから、この町は富士見町と名づけられた / 名づけられました。 (3)カボチャはカンボジアから来たと言われているところから、そう呼ばれるようになった / 呼ばれるようになりました。 (4)窓ガラスが割られていたところから、泥棒が家に入ったことがわかった / わかりました。 (5)彼女はアラビア語が話せるところから、オリンピックの通訳に推薦された / 推薦されました。 (6)この場所は桜で有名なところから、多くの人々が春にここを訪れる / 訪れます。 ことばと表現 / Words & Expressions 蛇【へび】 snake 名づける【なづける】 to name 推薦する【すいせんする】 to recommend

英語 / えいご / English (1) From the fact that this fish strikingly looks like a snake, it is called “sea snake”. (2) From the fact that you can see Mt. Fuji, this town was named “Fujimicho”. (3) From the fact that it is said that a pumpkin had come from Cambodia, it came to be called “kabocha”. (4) I found that a thief entered the house from the fact that the window glass was broken. (5) From the fact that she can speak Arabic, she was recommended for the Olympic interpreter. (6) Since this place is well-known for its cherry blossoms, many people visit here in spring.

ひらがな / Hiragana (1)この さかなは、へびに そっくりな ところから、うみへびと よばれている / よばれています。 (2)ふじさんが みえる ところから、このまちは ふじみちょうと なづけられた / なづけられました。 (3)かぼちゃは かんぼじあ からきた といわれている ところから、そう よばれるように なった / よばれるように なりまし た。 (4)まどがらすが わられていた ところから、どろぼうが いえに はいった ことがわかった / わかりました。 (5)かのじょは あらびあごが はなせる ところから、おりんぴっくの つうやくに すいせんされた / すいせんされました。 (6)このばしょは さくらで ゆうめいな ところから、おおくの ひとびとが はるに ここを おとずれる / おとずれます。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono sakana wa, hebi ni sokkurina tokoro kara, umihebi to yoba rete iru/ yoba rete imasu. (2) Fujisan ga mieru tokoro kara, kono machi wa fujimichou to nazuke rareta/ nazuke raremashita. (3) Kabocha wa Kanbojia kara kita to iwa rete iru tokoro kara, sou yoba reru you ni natta/ yoba reru you ni narimashita. (4) Mado garasu ga wara rete ita tokoro kara, dorobou ga ie ni haitta koto ga wakatta/ wakarimashita. (5) Kanojo wa Arabia-go ga hanaseru tokoro kara, orinpikku no tsuuyaku ni suisen sa reta/ suisen sa remashita. (6) Kono basho wa sakura de yuumeina tokoro kara, ooku no hitobito ga haru ni koko o otozureru/ otozuremasu.

とみられる (to mirareru): to be regarded as, to be expected to Meaning: to be regarded as; to be expected to; to be believed to Formation: Verb-dictionary form + と見られる Noun + と見られる いadj + と見られる なadj + と見られる

日本語 / にほんご / Japanese (1)昔、この地域には象が住んでいたと見られる / 見られます。 (2)その会社の再建は難しいと見られる / 見られます。 (3)その神社は1800年ごろに建設されたと見られる / 見られます。 (4)新しい税の導入は経済全体に影響を与えるものと見られる / 見られます。 (5)静岡県では、今後も大きい地震が来ると見られる / 見られます。 (6)データ活用が広告業界においても今後はますます重要になると見られる / 見られます。 ことばと表現 / Words & Expressions 再建【へび】 reconstruction ますます【–】 increasingly

英語 / えいご / English (1) It is regarded that elephants used to live in this area long ago. (2) That company’s reconstruction appears to be pretty difficult. (3) The shrine is regarded to be constructed in around 1800. (4) The introduction of the new tax is expected to affect the entire economy. (5) In Shizuoka Prefecture, a large earthquake is expected to come in the near future. (6) Data utilization is expected to become increasingly important in the advertising industry as well in the future.

ひらがな / Hiragana (1)むかし、このちいきには ぞうが すんでいた とみられる / みられます。 (2)その かいしゃの さいけんは むずかしい とみられる / みられます。 (3)その じんじゃは せんはっぴゃくねんごろに けんせつされた とみられる / みられます。 (4)あたらしい ぜいの どうにゅうは けいざい ぜんたいに えいきょうを あたえる もの とみられる / みられます。 (5)しずおかけんでは、こんごも おおきい じしんが くる とみられる / みられます。 (6)でーた かつようが こうこくぎょうかいにおいても こんごは ますます じゅうようになる とみられる / みられます。

ローマ字 / Roman letters (1) Mukashi, kono chiiki ni wa zou ga sunde ita to mi rareru/ mi raremasu. (2) Sono kaisha no saiken wa muzukashii to mi rareru/ mi raremasu. (3) Sono jinja wa sen happyaku-nen-goro ni kensetsu sa reta to mi rareru/ mi raremasu. (4) Atarashii zei no dounyuu wa keizai zentai ni eikyou o ataeru mono to mirareru/ mi raremasu. (5) Shizuoka ken dewa, kongo mo ookii jishin ga kuru to mi rareru/ mi raremasu. (6) Deeta katsuyou ga koukoku gyoukai ni oite mo kongo wa masumasu juuyou ni naru to mi rareru/ mi raremasu.

とみるや (to miru ya): at the sight of, upon seeing Meaning: at the sight of; upon seeing Formation: Verb-casual + とみるや

日本語 / にほんご / Japanese (1)ライオンとみるやシマウマは逃げ出した / 逃げ出しました。 (2)彼女はヘビとみるや気絶した / 気絶しました。 (3)私はプールとみるや泳ぎたくなった / 泳ぎたくなりました。 (4)窃盗犯は警官と見るや逃げた / 逃げました。 (5)彼女は熊と見るや、凍りついた / 凍りつきました。 (6)夫が逮捕されると見るや、彼女は現場を立ち去った / 立ち去りました。 ことばと表現 / Words & Expressions 気絶する【きぜつする】 to faint 窃盗犯【せっとうはん】 thief 凍りつく【こおりつく】 to freeze 英語 / えいご / English (1) At the sight of the lions, the zebras ran off. (2) She fainted at the sight of a snake. (3) I felt like swimming at the sight of the pool. (4) The thief ran away at the sight of the policeman. (5) She froze at the sight of the bear. (6) She fled the scene upon seeing her husband getting arrested.

ひらがな / Hiragana (1)らいおんとみるや しまうまは にげだした / にげだしました。 (2)かのじょは へびとみるや きぜつした / きぜつしました。 (3)わたしは ぷーるとみるや およぎたくなった / およぎたくなりました。 (4)せっとうはんは けいかんとみるや にげた / にげました。 (5)かのじょは くまとみるや、こおりついた / こおりつきました。 (6)おっとが たいほされるとみるや、かのじょは げんばを たちさった / たちさりました。

ローマ字 / Roman letters (1) Raion to miru ya shimauma wa nigedashi ta/ nigedashi mashita. (2) Kanojo wa hebi to miru ya kizetsu shita/ kizetsu shimashita. (3) Watashi wa pu’uru to miruya oyogitaku natta/ oyogitaku narimashita. (4) Settou-han wa keikan to miruya nigeta/ nigemashita. (5) Kanojo wa kuma to miruya, kooritsuita/ kooritsukimashita. (6) Otto ga taiho sa reru to miruya, kanojo wa genba o tachisatta/ tachisarimashita.

ともなく (tomonaku): to do something without thinking about it Meaning: to do something without thinking about it Formation: Verb-dictionary form + ともなく/ともなしに 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼はいつも考えるともなく行動する / 行動します。 (2)私は何を考えることなく、走ることが好きだ / 好きです。 (3)私はよく考えるともなく、その集団に加わった / 加わりました。 (4)その女性は予算を考えるともなしに買い物をする / 買い物します。 (5)祖母は何を見るともなしに窓の外を眺めている / 眺めています。 (6)何を買うともなしにデパートの中をブラブラしていたら、友人に会った / 会いました。 ことばと表現 / Words & Expressions に加わる【にくわわる】 to join

英語 / えいご / English (1) He always acts without thinking. (2) I like running without thinking about anything. (3) I joined the group without thinking seriously. (4) The lady shops without thinking about budgets. (5) My grandmother is looking out the window without seeing anything. (6) I ran into my friend while wandering around the supermarket with no particular plan to buy anything.

ひらがな / Hiragana (1)かれは いつも かんがえるともなく こうどうする / こうどうします。 (2)わたしは なにを かんがえることなく、はしることが すきだ / すきです。 (3)わたしは よくかんがえるともなく、そのしゅうだんに くわわった / くわわりました。 (4)そのじょせいは よさんを かんがえるともなしに かいものをする / かいものします。 (5)そぼは なにを みるともなしに まどのそとを ながめている / ながめています。 (6)なにを かうともなしに でぱーとのなかを ぶらぶらしていたら、ゆうじんにあった / あいました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa itsumo kangaerutomo naku koudou suru/ koudou shimasu. (2) Watashi wa nani o kangaeru koto naku, hashiru koto ga sukida/ sukidesu. (3) Watashi wa yoku kangaerutomo naku, sono shuudan ni kuwawatta/ kuwawarimashita. (4) Sono josei wa yosan o kangaerutomo nashi ni kaimono o suru/ kaimono shimasu. (5) Sobo wa nani o miru-tomo nashi ni mado no soto o nagamete iru/ nagamete imasu. (6) Nani o kautomo nashi ni depaato no naka o burabura shite itara, yuujin ni atta/ aimashita.

となると/となれば (tomo naru to/tomo nareba): when, once (something happens Meaning: when; once (something happens) Formation: Verb-dictionary form + と(も)なると/と(も)なれば Noun + と(も)なると/と(も)なれば 日本語 / にほんご / Japanese (1)卒業するとなると私は寂しくなるだろう / 寂しくなるでしょう。 (2)テニスをするとなると、彼はいつも私に勝つ / 勝ちます。 (3)桜の季節となると、この公園は花見客でにぎわう / にぎわいます。 (4)社会人となれば、あなたは服装や言葉遣いにも気をつけなければならない / 気をつけなければなりません。 (5)部長となれば、あなたは部下を育てることを考えなければならない / 考えなければなりません。 (6)銀行でお金を借りるとなれば、あなたは複雑な過程に対処しなければならない / なりません。 ことばと表現 / Words & Expressions でにぎわう【—–】 be crowded with 部下【ぶか】 subordinate 過程【かてい】 process 英語 / えいご / English (1) When I graduate, I will get lonely. (2) When it comes to playing tennis, he always beats me. (3) When it comes to the cherry blossom season, the park is packed with cherry blossom viewers (4) When you become a member of the society, you must pay attention to the way you dress or the language you use. (5) When you become the head of the department, you must think about how to train your subordinates. (6) Once you decided to borrow money from a bank, you have to deal with a complicated process.

ひらがな / Hiragana (1)そつぎょうするとなると わたしは さびしく なるだろう / さびしくなるでしょう。 (2)てにすをする となると、かれは いつも わたしに かつ / かちます。 (3)さくらの きせつとなると、このこうえんは はなみきゃくで にぎわう / にぎわいます。 (4)しゃかいじんとなれば、あなたは ふくそうや ことばづかいにも きをつけなければならない / きをつけなければなりませ ん。 (5)ぶちょうとなれば、あなたは ぶかを そだてることを かんがえなければならない / かんがえなければなりません。 (6)ぎんこうで おかねを かりるとなれば、あなたは ふくざつな かていに たいしょしなければならない / なりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sotsugyou suruto naru to watashi wa sabishiku narudarou/ sabishiku narudeshou. (2) Tenisu o suruto naru to, kare wa itsumo watashi ni katsu/ kachimasu. (3) Sakura no kisetsu to naru to, kono kouen wa hanami kyaku de nigiwau/ nigiwaimasu. (4) Shakai jin to nareba, anata wa fukusou ya kotobadzukai ni mo ki o tsukenakereba naranai/ ki o tsukenakereba narimasen.

(5) Buchou to nareba, anata wa buka o sodateru koto o kangae nakereba naranai/ kangae nakereba narimasen. (6) Ginkou de okane o kariru to nareba, anata wa fukuzatsuna katei ni taisho shinakereba naranai/ narimasen.

ともすれば (tomo sureba): apt to, prone to Meaning: apt to; prone to Formation: ともすれば + Noun/Adj 日本語 / にほんご / Japanese (1)私たちはともすれば最終目的を忘れる / 忘れます。 (2)息子はともすれば何でも知りたがる / 知りたがります。 (3)妻はともすれば衝動買いをする / 衝動買いをします。 (4)病人はともすれば悲観的になる / 悲観的になります。 (5)人々はともすれば他人を偏見で見る / 偏見で見ます。 (6)政府はともすればメディアを統制する / 統制します。 ことばと表現 / Words & Expressions 衝動買いをする【しょうどうがいをする】 to buy things impulsively 偏見【へんけん】 bias 統制する【とうせいする】 to control 英語 / えいご / English (1) We tend to forget our ultimate goal. (2) My son tends to want to know everything. (3) My wife tends to buy things impulsively. (4) Sick people tend to be pessimistic. (5) People tend to look at others with bias. (6) The government tends to control the media.

ひらがな / Hiragana (1)わたしたちは ともすれば さいしゅうもくてきを わすれる / わすれます。 (2)むすこは ともすれば なんでも しりたがる / しりたがります。 (3)つまは ともすれば しょうどうがいをする / しょうどうがいをします。 (4)びょうにんは ともすれば ひかんてきになる / ひかんてきになります。 (5)ひとびとは ともすれば たにんを へんけんで みる / へんけんで みます。 (6)せいふは ともすれば めでぃあを とうせいする / とうせいします。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashitachi wa tomosureba saishuu mokuteki o wasureru/ wasuremasu. (2) Musuko wa tomosureba nan demo shirita garu/ shirita garimasu. (3) Tsuma wa tomosureba shoudou-gai o suru/ shoudou-gai o shimasu. (4) Byounin wa tomosureba hikan-teki ni naru/ hikan-teki ni narimasu. (5) Hitobito wa tomosureba tanin o henken de miru/ henken de mimasu. (6) Seifu wa tomosureba media o tousei suru/ tousei shimasu.

と思いきや (to omoikiya) Meaning: I thought…; or so we thought Formation: Phrase 1 + と思いきや + Phrase 2 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は食料品をすべて買ったと思いきや卵を忘れた / 忘れました。 (2)宝くじに当たったかと思いきや、番号を見間違えていた / 見間違えていました。 (3)息子は静かに勉強しているかと思いきや、寝ているだけだった / 寝ているだけでした。 (4)このレストランは安いと思いきや、支払いは予想以上だった / 予想以上でした。 (5)その食堂はお昼時間で混んでいると思いきや、僕以外に客はいなかった / いませんでした。 (6)試験が終わってゆっくりできると思いきや、宿題をたくさん出された / 出されました。 ことばと表現 / Words & Expressions 食料品【しょくりょうひん】grocery 宝くじ【たからくじ】 lottery 番号【ばんごう】 number 英語 / えいご / English (1) I thought I had got all the groceries, but I forgot the egg. (2) I thought I won the lottery, but I had read the number wrong. (3) I thought that my son was studying quietly, but he was only sleeping. (4) I thought this restaurant would be cheap but surprisingly the bill was more than I thought! (5) I thought that the restaurant was crowded with people during lunch time, but there were no customers other than me. (6) I finished my exam and thought I could finally relax, but then got assigned a bunch of homework.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは しょくりょうひんを すべて かった とおもいきや たまごを わすれた / わすれました。 (2)たからくじに あたったかとおもいきや、ばんごうを みまちがえていた / みまちがえていました。 (3)むすこは しずかに べんきょうしているかとおもいきや、ねている だけ だった / ねている だけ でした。 (4)このれすとらんは やすいと おもいきや、しはらいは よそういじょう だった / よそういじょう でした。 (5)そのしょくどうは おひるじかんで こんでいるとおもいきや、ぼくいがいに きゃくは いなかった / いませんでした。 (6)しけんが おわって ゆっくりできるとおもいきや、しゅくだいを たくさんだされた / だされました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa shokuryouhin o subete katta to omoiki ya tamago o wasure ta/ wasure mashita. (2) Takarakuji ni atatta ka to omoiki ya, bangou o mi machigaete ita/ mi machigaete imashita. (3) Musuko wa shizuka ni benkyou shite iru ka to omoiki ya, nete iru dakedatta/ nete iru dakedeshita. (4) Kono resutoran wa yasui to omoiki ya, shiharai wa yosou ijou datta/ yosou ijou deshita. (5) Sono shokudou wa ohiru jikan de konde iru to omoiki ya, boku igai ni kyaku wa inakatta/ imasendeshita. (6) Shiken ga owatte yukkuri dekiru to omoiki ya, shukudai o takusan dasa reta/ dasa remashita.

とりわけ (toriwake): especially Meaning: especially Formation: とりわけ + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼はとりわけ歴史が好きだった / 好きでした。 (2)彼は野菜、とりわけキャベツが好きだ / 好きです。 (3)私はシェイクスピアの劇,とりわけ悲劇が好きだ / 好きです。 (4)彼女はヨーロッパの都市,とりわけパリとローマへ行きたがっている / 行きたがっています。 (5)渋谷はとりわけ若者をひきつける場所だ / 場所です。 (6)あなたは、とりわけこの点に注意しなければならない / 注意しなければなりません。 ことばと表現 / Words & Expressions 劇【げき】play 悲劇【ひげき】tragedy 英語 / えいご / English (1) He particularly liked history. (2) He is fond of vegetables, and cabbages in particular. (3) I like Shakespeare’s plays, especially tragedies. (4) She wants to visit European cities, specifically Paris and Rome. (5) Shibuya is a place which especially attracts the young. (6) You must be especially attentive to the point

ひらがな / Hiragana (1)かれは とりわけ れきしが すきだった / すきでした。 (2)かれは やさい、とりわけ きゃべつが すきだ / すきです。 (3)わたしは しぇいくすぴあの げき,とりわけ ひげきが すきだ / すきです。 (4)かのじょは よーろっぱの とし,とりわけ ぱりと ろーまへ いきたがっている / いきたがっています。 (5)しぶやは とりわけ わかものを ひきつける ばしょだ / ばしょです。 (6)あなたは、とりわけ このてんに ちゅうい しなければ ならない / ちゅうい しなければなりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa toriwake rekishi ga sukidatta/ sukideshita. (2) Kare wa yasai, toriwake kyabetsu ga sukida/ sukidesu. (3) Watashi wa Sheikusupia no geki, toriwake higeki ga sukida/ sukidesu. (4) Kanojo wa yo`oroppa no toshi, toriwake Pari to ro’oma e ikita gatte iru/ ikita gatte imasu. (5) Shibuya wa toriwake wakamono o hikitsukeru bashoda/ bashodesu. (6) Anata wa, toriwake kono ten ni chuui shinakereba naranai/ chuui shinakereba narimasen.

とされる (to sareru): is considered Meaning: is considered… Formation: Phrase + とされる Noun + とされる

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は優秀な検察官とされる / 検察官とされます。 (2)それは法律違反とされる / 法律違反とされます。 (3)過去へさかのぼることは不可能とされる / 不可能とされます。 (4)この物質は植物の成長を促進するとされる / 促進するとされます。 (5)彼は一般に無罪だったとされる / 無罪だったとされます。 (6)この新薬は、効果はあるが、副作用が強いとされる / 強いとされます。 ことばと表現 / Words & Expressions 検察官【けんさつかん】public prosecutor 法律違反【ほうりついはん】violation of the law 副作用【ふくさよう】side effect

英語 / えいご / English (1) She is considered to be an excellent public prosecutor. (2) That is considered to be a violation of the law. (3) It is considered impossible to travel back to the past. (4) This substance is believed to promote plant growth. (5) He is generally believed to have been innocent. (6) This new medicine works but it is believed to have strong side effects.

ひらがな / Hiragana (1)かのじょは ゆうしゅうな けんさつかん とされる / けんさつかん とされます。 (2)それは ほうりついはん とされる / ほうりついはん とされます。 (3)かこへ さかのぼることは ふかのう とされる / ふかのう とされます。 (4)この ぶっしつは しょくぶつの せいちょうを そくしんする とされる / そくしんする とされます。 (5)かれは いっぱんに むざいだった とされる / むざいだった とされます。 (6)この しんやくは、こうかは あるが、ふくさようが つよい とされる / つよい とされます。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa yuushuuna kensatsukan to sa reru/ kensatsukan to sa remasu. (2) Sore wa houritsu ihan to sa reru/ houritsu ihan to sa remasu. (3) Kako e sakanoboru koto wa fukanou to sa reru/ fukanō to sa remasu. (4) Kono busshitsu wa shokubutsu no seichou o sokushin suru to sa reru/ sokushin suru to sa remasu. (5) Kare wa ippan’ni muzaidatta to sa reru/ muzaidatta to sa remasu. (6) Kono shin’yaku wa, kouka wa aru ga, fukusayou ga tsuyoi to sa reru/ tsuyoi to sa remasu.

とっさに (tossa ni): at once, right away Meaning: at once; right away; promptly; on the spur of the moment Formation: とっさに + action

日本語 / にほんご / Japanese (1)ナオミは興奮してとっさに声を上げた / 声を上げました。 (2)とっさにその猫は飼い主の顔にパンチした / パンチしました。 (3)正しい言いまわしがとっさに出てこなかった / 出てきませんでした。 (4)妹はとっさに北海道へ行くことを決めた / 決めました。 (5)警備員は倒れないよう、とっさに手すりをつかんだ / つかみました。 (6)パン職人はとっさにハンドルを左に切って衝突を免れた / 免れました。 ことばと表現 / Words & Expressions 興奮して【こうふんして】 in excitement 言いまわし【いいまわし】 phrase 衝突【しょうとつ】crash

英語 / えいご / English (1) Naomi exclaimed in excitement automatically. (2) Suddenly, the cat punched the owner in the face. (3) The correct phrase didn’t come out promptly. (4) My younger sister decided to go to Hokkaido on the spur of the moment. (5) The guard quickly grasped a handrail to steady himself. (6) The baker wheeled the car to the left almost without thinking and avoided a crash.

ひらがな / Hiragana (1)なおみは こうふんして とっさに こえを あげた / こえを あげました。 (2)とっさに そのねこは かいぬしの かおに ぱんちした / ぱんちしました。 (3)ただしい いいまわしが とっさに でてこなかった / でてきませんでした。 (4)いもうとは とっさに ほっかいどうへ いくことを きめた / きめました。 (5)けいびいんは たおれないよう、とっさに てすりを つかんだ / つかみました。 (6)ぱんしょくにんは とっさに はんどるを ひだりに きって しょうとつを まぬがれた / まぬがれました。

ローマ字 / Roman letters (1) Naomi wa koufun shite tossa ni koe o age ta/ koe o age mashita. (2) Tossa ni sono neko wa kainushi no kao ni panchi shita/ panchi shimashita. (3) Tadashii ii mawashi ga tossa ni dete konakatta/ dete kimasen deshita. (4) Imouto wa tossa ni hokkaidou e iku koto o kimeta/ kimemashita. (5) Keibi’inn wa taorenai you, tossa ni tesuri o tsukanda/ tsukami mashita. (6) Pan shokunin wa tossa ni handoru o hidari ni kitte shoutotsu o manugare ta/ manugare mashita.

としたって/としたところで (to shitatte/to shita tokoro de): even if Meaning: even if Formation: Noun + としたって/としたところで Verb + としたって/としたところで いadj + としたって/としたところで なadj + としたって/としたところで

日本語 / にほんご / Japanese (1)全員が参加するとしたって、せいぜい10人くらいだ / 10人くらいです。 (2)彼女は負けるとしたって、さらに強くなる / 強くなります。 (3)自分だけ幸せになるとしたって、意味がない / 意味がありません。 (4)急ぐとしたところで私たちは間に合わないだろう / 間に合わないでしょう。 (5)明日、雨が降るとしたところで、私は旅行に行く / 行きます。 (6)彼がどんなにバスケットボールを得意としたところで、素人の域を出ない / 出ません。 ことばと表現 / Words & Expressions 素人の域【しろうとのいき】 realms of an amateur

英語 / えいご / English (1) Even if all the members participated, there’d still only be about 10 persons (2) Even if she loses, she becomes even stronger. (3) Even if only one’s self were to become happy, it would mean nothing. (4) Even if we rush, we likely won’t make it in time. (5) Even if it rains tomorrow, I am going on a trip. (6) However good his playing basketball is, the fact is he hasn’t left the realms of an amateur.

ひらがな / Hiragana (1)ぜんいんが さんかするとしたって、せいぜい じゅうにん くらいだ / じゅうにん くらいです。 (2)かのじょは まけるとしたって、さらに つよくなる / つよくなります。 (3)じぶんだけ しあわせになるとしたって、いみが ない / いみが ありません。 (4)いそぐとしたところで わたしたちは まにあわない だろう / まにあわない でしょう。 (5)あした、あめが ふるとしたところで、わたしは りょこうに いく / いきます。 (6)かれが どんなに ばすけっとぼーるを とくいとしたところで、しろうとの いきを でない / でません。

ローマ字 / Roman letters (1) Zen’in ga sanka suru to shitatte, seizei jyu’u nin kuraida/ jyu’u nin kuraidesu. (2) Kanojo wa makeru to shitatte, sarani tsuyoku naru/ tsuyoku narimasu. (3) Jibun dake shiawase ni naru to shitatte, imiganai/ imi ga arimasen. (4) Isogu to shita tokoro de watashitachi wa maniawanai darou/ maniawanai deshou. (5) Ashita, amegafuru to shita tokoro de, watashi wa ryokouni iku/ ikimasu. (6) Kare ga don’nani basukettobooru o tokui to shita tokoro de, shirouto no iki o denai/ demasen.

として~ない (toshite~nai): not even one Meaning: not even one Formation: として + Verb-ないform

日本語 / にほんご / Japanese (1)一人としてお酒を飲んでいない / 飲んでいません。 (2)私は青いバッグを一つとして持っていない / 持っていません。 (3)ペンギンは一匹としてそれに気づいていないようだ / 気づいていないようです。 (4)妹には一人として敵はいない / 敵はいません。 (5)地震による死者は一人としていなかった / いませんでした。 (6)残念なことに、この大学には日本人学生は一人として所属していない / 所属していません。 ことばと表現 / Words & Expressions に所属する【にしょぞくする】 to belong to

英語 / えいご / English (1) No one drinks alcohol. (2) I do not have even one blue bag. (3) No penguin seems to have noticed it. (4) My little sister doesn’t have an enemy in the world. (5) There was not even one death from the earthquake. (6) Unfortunately, there is not even one Japanese student who belongs to this university.

ひらがな / Hiragana (1)ひとりとして おさけを のんで いない / のんで いません。 (2)わたしは あおい ばっぐを ひとつとして もっていない / もっていません。 (3)ぺんぎんはいっぴきとして それに きづいて いない ようだ / きづいて いないようです。 (4)いもうとには ひとりとして てきは いない / てきは いません。 (5)じしんによる ししゃは ひとりとして いなかった / いませんでした。 (6)ざんねんなことに、このだいがくには にほんじんがくせいは ひとりとして しょぞくしていない / しょぞくしていません。

ローマ字 / Roman letters (1) Hitori to shite o sake o nonde inai/ nonde imasen. (2) Watashi wa aoi baggu o hitotsu to shite motteinai/ motte imasen. (3) Pengin wa ippiki to shite sore ni kidzuite inai youda/ kidzuite inai youdesu. (4) Imouto ni wa hitori to shite teki wa inai/ teki wa imasen. (5) Jishin ni yoru shisha wa hitori to shite inakatta/ imasendeshita. (6) Zan’nen’nakotoni, kono daigaku ni wa nihonjin gakusei wa hitori to shite shozoku shite inai/ shozoku shite imasen.

とて (tote): even if, even though Meaning: even Formation: Noun + とて

日本語 / にほんご / Japanese (1)私たちは今とて仲がいい / 仲がいいです。 (2)先週、私は一日とて休まなかった / 休みませんでした。 (3)母親とて、彼の本当の気持ちは理解できないだろう / 理解できないでしょう。 (4)作者とて主人公の未来は知らない / 知りません。 (5)新聞記事とて、決していつも正確ではない / 正確ではありません。 (6)常に冷静な彼とて、ときどき感情的になる / 感情的になります。 ことばと表現 / Words & Expressions 仲がいい【なかがいい】 to be close

英語 / えいご / English (1) We are still close even now. (2) I didn’t have even one day off last week. (3) Even his mother can’t understand his true feelings. (4) Even the author doesn’t know the main character’s future. (5) Even newspaper articles are not always true. (6) Even though he is usually calm, sometimes he can get emotional.

ひらがな / Hiragana (1)わたしたちは いま とて なかが いい / なかが いいです。 (2)せんしゅう、わたしは いちにち とて やすまなかった / やすみませんでした。 (3)ははおや とて、かれの ほんとうの きもちは りかいできないだろう / りかいできないでしょう。 (4)さくしゃ とて しゅじんこうの みらいは しらない / しりません。 (5)しんぶんきじとて、けっして いつも せいかくではない / せいかくではありません。 (6)つねに れいせいな かれ とて、ときどき かんじょうてきに なる / かんじょうてきに なります。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashitachi wa ima tote nakagaii/ nakagaiidesu. (2) Senshuu, watashi wa ichi’nichi tote yasumanakatta/ yasumimasendeshita. (3) Hahaoya tote, kare no hontou no kimochi wa rikai dekinaidarou/ rikai dekinaideshou. (4) Sakusha tote shujinkou no mirai wa shiranai/ shirimasen. (5) Shinbun kiji tote, kesshite itsumo seikakude wanai/ seikakude wa arimasen. (6) Tsuneni reiseina kare tote, tokidoki kanjou-teki ni naru/ kanjou-teki ni narimasu.

とても~ない (totemo~nai): cannot possibly Meaning: cannot possibly; there is no way Formation: とても + Verb-ないform

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼はとても昇進できない / 昇進できません、。 (2)私はとても宇宙飛行士になれない / なれません。 (3)それはとても直せないと整備士は言っている / 言っています。 (4)彼女の言ったことに私はとても同意できない / 同意できません。 (5)明日までにその仕事を私はとても終えられない / 終えられません。 (6)夜間にこれらの標識を私たちはとても読めない / 読めません。 ことばと表現 / Words & Expressions 標識【ひょうしき】 sign

英語 / えいご / English (1) There is no way he can advance. (2) There is no way I can become an astronaut. (3) The mechanic says there is no way of mending it. (4) I cannot possibly agree to what she said. (5) I cannot possibly finish the work by tomorrow. (6) We cannot possibly read these signs at night.

ひらがな / Hiragana (1)かれは とても しょうしん できない / しょうしん できません、。 (2)わたしは とても うちゅうひこうしに なれない / なれません。 (3)それは とても なおせない と せいびしは いっている / いっています。 (4)かのじょの いったことに わたしは とても どうい できない / どうい できません。 (5)あしたまでに そのしごとを わたしは とても おえられない / おえられません。 (6)やかんに これらの ひょうしきを わたしたちは とても よめない / よめません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa totemo shoushin dekinai/ shoushin dekimasen,. (2) Watashi wa totemo uchu’u hikou-shi ni narenai/ naremasen. (3) Sore wa totemo naosenai to seibi shi wa itte iru/ itte imasu. (4) Kanojo no itta koto ni watashi wa totemo doui dekinai/ doui dekimasen. (5) Ashita made ni sono shigoto o watashi wa totemo oe rarenai/ oe raremasen. (6) Yakan ni korera no hyoushiki o watashitachi wa totemo yomenai/ yomemasen.

とは (towa): [indicates word or phrase being defined] Meaning: indicates word or phrase being defined with emphasis/surprise Formation: Verb-casual + とは Noun + (だ/だった)とは いadj + とは なadj + (だ/だった)とは

日本語 / にほんご / Japanese (1)本当の友人とは、あなたが自分の心をさらけ出せる人だ / さらけ出せる人です。 (2)リーダーとは未来像を持ち、それを他人と共有する人のことだ / 人のことです。 (3)ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応のことだ / 反応のことです。 (4)あの誠実な人が私たちを裏切ったとは驚きだ / 驚きです。 (5)彼女のような才能ある芸術家が急に亡くなるとは、とても残念だ / 残念です。 (6)シリコンバレーは家賃が高いと聞いていたが、こんなに高いとは想像していなかった / 想像していませんでした。 ことばと表現 / Words & Expressions さらけ出す【さらけだす】 to expose 未来像【みらいぞう】 vision

英語 / えいご / English (1) A true friend is someone to whom you can expose your heart. (2) A leader is a person who has a vision and shares it with others. (3) “Pet loss” refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets. (4) It’s a surprise that that sincere person betrayed us. (5) It’s such a shame that such a talented artist like her has suddenly died. (6) Though I heard that rent was expensive in Silicon Valley, I never imagined it would be this high.

ひらがな / Hiragana (1)ほんとうの ゆうじんとは、あなたが じぶんの こころを さらけだせる ひとだ / さらけだせる ひとです。 (2)りーだーとは みらいぞうを もち、それを たにんと きょうゆうする ひとのことだ / ひとのことです。 (3)ぺっとろすとは、ぺっとを うしなった かいぬしに おきる しょっくや いかりなどの はんのうのことだ / はんのうのことで す。 (4)あのせいじつな ひとが わたしたちを うらぎったとは おどろきだ / おどろきです。 (5)かのじょのような さいのうある げいじゅつかが きゅうに なくなるとは、とても ざんねんだ / ざんねんです。 (6)しりこんばれーは やちんが たかいと きいていたが、こんなに たかいとは そうぞうしていなかった / そうぞうしていませ んでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Hontou no yuujin to wa, anata ga jibun no kokoro o sarakedaseru hitoda/ sarakedaseru hitodesu. (2) Riidaa to wa mirai-zou o mochi, sore o tanin to kyouyuu suru hito no kotoda/ hito no kotodesu. (3) Petto Rosu to wa, petto o ushinatta kainushi ni okiru shokku ya ikari nado no han’nou no kotoda/ han’nou no kotodesu. (4) Ano seijitsuna hito ga watashitachi o uragitta to wa odorokida/ odorokidesu.

(5) Kanojo no youna sainou aru geijutsuka ga kyuu ni nakunaru to wa, totemo zan’nenda/ zan’nendesu. (6) Shirikonbaree wa yachin ga takai to kiite itaga, kon’na ni takai to wa souzou shite inakatta/ souzou shite imasendeshita.

とはいえ (towaie): nonetheless, although Meaning: nonetheless; though; although; be that as it may Formation: Verb-casual + とはいえ Noun + とはいえ いadj + とはいえ なadj + とはいえ とはいえ + Phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1)春とはいえ, まだだいぶ寒い / 寒いです。 (2)栄養があるとはいえ、食べ過ぎると体に悪い / 悪いです。 (3)彼女は専門家とはいえ、時々失敗することもある / こともあります。 (4)大手新聞に書いてあるとはいえ、本当かどうかはわからない / わかりません。 (5)わざとではなかったとはいえ、迷惑をかけたのだから謝るべきだ / 謝るべきです。 (6)まだ締め切りまで時間があるとはいえ、早めに完成したほうがいい / 完成したほうがいいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 大手新聞【おおてしんぶん】 major newspaper わざと【—】 on purpose

英語 / えいご / English (1) Though it is spring, it is still pretty cold. (2) Although it is nutritious, eating too much is bad for your health. (3) Although she is an expert, sometimes she fails. (4) Although it is written in a major newspaper, I do not know whether it is true or not. (5) Although you didn’t mean it, you caused trouble so you should apologize. (6) Even though there’s plenty of time before the deadline, it’s better to finish early.

ひらがな / Hiragana (1)はるとはいえ, まだ だいぶ さむい / さむいです。 (2)えいようが ある とはいえ、たべすぎると からだに わるい / わるいです。 (3)かのじょは せんもんか とはいえ、ときどき しっぱいする こともある / こともあります。 (4)おおて しんぶんに かいてある とはいえ、ほんとうか どうかは わからない / わかりません。 (5)わざと ではなかった とはいえ、めいわくを かけたの だから あやまるべきだ / あやまるべきです。 (6)まだ しめきりまで じかんがある とはいえ、はやめに かんせいした ほうがいい / かんせいしたほうがいいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Haru to wa ie, mada daibu samui/ samuidesu. (2) Eiyou ga aru to wa ie, tabe sugiru to karadaniwarui/ waruidesu. (3) Kanojo wa senmonka to wa ie, tokidoki shippai suru koto mo aru/ koto mo arimasu. (4) Oote shinbun ni kaitearu to wa ie, hontou ka dou ka wa wakaranai/ wakarimasen. (5) Wazatode wa nakatta to wa ie, meiwaku o kaketa nodakara ayamarubeki da/ ayamarubeki desu. (6) Mada shimekiri made jikan ga aru to wa ie, hayame ni kansei shita hou ga ii/ kansei shita hou ga iidesu.

とはいうものの (towa iu mono no): having said that, be that as it may Meaning: having said that; be that as it may Formation: Phrase 1 + とはいうものの + phrase 2

日本語 / にほんご / Japanese (1)日本人であるとはいうものの、私は着物をめったに着ない / 着ません。 (2)名前が似ているとはいうものの、彼らは決して同じではない / 同じではありません。 (3)あの歯医者は腕はいいとはいうものの、順番を長い間待つ必要がある / 必要があります。 (4)保育士は女装していたが, その太い声でばれてしまった / ばれてしまいました。 (5)子どもは適応力が高いとはいうものの、最初は新しい環境に慣れるまで疲れるはずだ / 疲れるはずです。 (6)その計画がすばらしいとは思わない,とはいうものの、それより良いものは思いつかない / 思いつきません。 ことばと表現 / Words & Expressions 女装する【じょそうする】 to disguise oneself as a woman ばれる【—】 to come to light 適応力が高い【てきおうりょくがたかい】 highly adaptable

英語 / えいご / English (1) Although I am Japanese, I rarely wear kimono. (2) Although the names are similar, they are far from being the same. (3) Although that dentist is skillful, we have to wait too long for our turn. (4) Although a childcare worker disguised himself as a woman, his deep voice betrayed him. (5) Although children are highly adaptable, initially they should be tired until they get used to the new environment. (6) I don’t think the plan is great, but having said that, I can’t think of anything better.

ひらがな / Hiragana (1)にほんじんである とはいうものの、わたしは きものを めったに きない / きません。 (2)なまえが にている とはいうものの、かれらは けっして おなじでは ない / おなじでは ありません。 (3)あの はいしゃは うではいい とはいうものの、じゅんばんを ながいあいだ まつ ひつようが ある / ひつようが あります。 (4)ほいくしは じょそうしていたが, その ふとい こえで ばれてしまった / ばれてしまいました。 (5)こどもは てきおうりょくが たかい とはいうものの、さいしょは あたらしい かんきょうに なれるまで つかれるはずだ / つかれるは ずです。 (6)そのけいかくが すばらしいとは おもわない,とはいうものの、それより よいものは おもいつかない / おもいつきません。

ローマ字 / Roman letters (1) Nihon jin dearu to wa iu mono no, watashi wa kimono o mettani kinai/ kimasen. (2) Namae ga nite iru to wa iu mono no, karera wa kesshite onajide wanai/ onajide wa arimasen. (3) Ano haisha wa ude wa ii to wa iu mono no, junban o nagaiaida matsu hitsuyou ga aru/ hitsuyou ga arimasu. (4) Hoiku-shi wa josou shite itaga, sono futoi koe de barete shimatta/ barete shimaimashita. (5) Kodomo wa tekiou-ryoku ga takai to wa iu mono no, saisho wa atarashii kankyou ni nareru made tsukareru hazuda/ tsukareru hazudesu.

(6) Sono keikaku ga subarashii to wa omowanai, to wa iu mono no, sore yori yoi mono wa omoitsukanai/ omoitsukimasen.

つ~つ (tsu~tsu): [indicates two contrasting actions] Meaning: indicates two contrasting actions Formation: Verb-ますstem + つ + Verb-ますstem + つ

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼は花束を持って、彼女の家の前を行きつ戻りつした / 行きつ戻りつしました。 (2)新聞記者が通りを行きつ戻りつしているのを私は見た / 見ました。 (3)飲み会で私たちは差しつ差されつして、仲良くなる / 仲良くなります。 (4)ラッシュアワーの電車内で乗客は押しつ押されつしている / 押しつ押されつしています。 (5)昨日のマラソンでは、2人の選手が最後まで抜きつ抜かれつトップ争いをしていた / トップ争いをしていました。 (6)世の中はみな、もちつもたれつ、困った時はお互い様だ / お互い様です。 ことばと表現 / Words & Expressions 花束【はなたば】 bouquet 飲み会【のみかい】 drinking party

英語 / えいご / English (1) He walked back and forth in front of her house carrying a bouquet. (2) I saw a journalist walking up and down the street. (3) At the drinking party, we pour each other drinks and get along well. (4) In a rush-hour train, the passengers push and are pushed. (5) Two runners were competing for the first position throughout yesterday’s marathon. (6) The whole world is give and take when someone is in trouble we are all of the equal status in this regard.

ひらがな / Hiragana (1)かれは はなたばを もって、かのじょの いえの まえを ゆきつ もどりつした / ゆきつ もどりつ しました。 (2)しんぶんきしゃが とおりを ゆきつ もどりつ しているのを わたしは みた / みました。 (3)のみかいで わたしたちは さしつ さされつして、なかよくなる / なかよくなります。 (4)らっしゅあわーの でんしゃないで じょうきゃくは おしつ おされつ している / おしつ おされつ しています。 (5)きのうの まらそんでは、ふたりの せんしゅが さいごまで ぬきつ ぬかれつ とっぷ あらそいを していた / とっぷあらそいをしていま した。 (6)よのなかは みな、もちつ もたれつ、こまったときは おたがいさま だ / おたがいさま です。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa hanataba o motte, kanojo no ie no mae o yukitsu modoritsu shita/ yukitsu modoritsu shimashita. (2) Shinbun kisha ga toori o yukitsu modoritsu shite iru no o watashi wa mita/ mimashita. (3) Nomikai de watashitachi wa sashitsu sasaretsu shite, nakayoku naru/ nakayoku narimasu. (4) Rasshuawaa no densha-nai de joukyaku wa oshitsu osaretsu shite iru/ oshitsu osaretsu shite imasu. (5) Kinou no marasonde wa, futari no senshu ga saigomade nukitsu nukaretsu toppu arasoi o shite ita/ toppu arasoi o shite imashita. (6) Yononaka wa mina, mochitsu motaretsu, komatta toki wa otagaisama da/ otagaisama desu.

はおろか (wa oroka): let alone, not to mention Meaning: let alone; not to mention; needless to say Formation: Noun + はおろか

日本語 / にほんご / Japanese (1)私の義理の兄はイタリア語を書くのはおろか読めもしない / 読めもしません。 (2)その整備士は敬語はおろか、簡単な日本語さえできない / 日本語さえできません。 (3)私は海外旅行はおろか国内も旅行していない / 旅行していません。 (4)伯父は自分の会社はおろか家まで失った / 失いました。 (5)漁師たちは入浴はおろか,衣服を洗濯さえできなかった / できませんでした。 (6)祖父は腰を痛めてしまい、歩くことはおろか立つことも難しい / 難しいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 敬語【けいご】 polite expression を痛める【をいためる】 to hurt

英語 / えいご / English (1) My brother-in-law can’t even read Italian, let alone write it. (2) The mechanic can’t use polite expressions, much less the simple Japanese. (3) I’ve never traveled in my own country, let alone abroad. (4) Not only did my uncle lose his company, he even lost his home. (5) The fishermen couldn’t shower or bathe, not to mention wash our clothes. (6) My grandfather hurt my back so it’s hard to stand up, let alone walk.

ひらがな / Hiragana (1)わたしの ぎりの あには いたりあごを かくのはおろか よめもしない / よめもしません。 (2)そのせいびしは けいごはおろか、かんたんな にほんごさえ できない / にほんごさえ できません。 (3)わたしは かいがいりょこうはおろか こくないも りょこうしていない / りょこうしていません。 (4)おじは じぶんの かいしゃはおろか いえまで うしなった / うしないました。 (5)りょうしたちは にゅうよくはおろか,いふくを せんたくさえ できなかった / できませんでした。 (6)そふは こしを いためてしまい、あるくことはおろか たつことも むずかしい / むずかしいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi no giri no ani wa Itaria-go o kaku no wa oroka yome mo shinai/ yome mo shimasen. (2) Sono seibi-shi wa keigo wa oroka, kantan’na nihongo sae dekinai/ nihongo sae dekimasen. (3) Watashi wa kaigairyokou wa oroka kokunai mo ryokou shite inai/ ryokou shite imasen. (4) Oji wa jibun no kaisha wa oroka ie made ushinatta/ ushinaimashita. (5) Ryoushi-tachi wa nyuuyoku wa oroka, ifuku o sentaku sae dekinakatta/ dekimasendeshita. (6) Sofu wa koshi o itamete shimai, aruku koto wa oroka tatsu koto mo muzukashii/ muzukashii desu.

はさておき (wa sateoki): setting aside Meaning: setting aside Formation: Noun + はさておき

日本語 / にほんご / Japanese (1)結果はさておき、あなたの意図はよかった / よかったです。 (2)失敗はさておき、あなたが全力を尽くしたことは大事だ /  大事です。 (3)冗談はさておき、この件についての解決方法を話し合おう / 話し合いましょう。 (4)両親はさておき、誰もその容疑者を弁護しないだろう / 弁護しないでしょう。 (5)スコアはさておき、ゴルフを一日楽しもう / 楽しみましょう。 (6)仕事の話はさておき、今日は心ゆくまで楽しもう /  楽しみましょう。 ことばと表現 / Words & Expressions 意図【いと】 intention 容疑者【ようぎしゃ】 suspect 弁護する【べんごする】to defend 心ゆくまで【べんごする】to one’s heart’s content 英語 / えいご / English (1) Apart from the result, your intention was good. (2) Apart from the failure, what you have done my best is important. (3) Joking aside, let’s discuss solutions to this problem. (4) Apart from his parents, nobody would defend the suspect. (5) Let’s enjoy the day of golf despite one’s score. (6) Leaving aside topics about work, let’s us enjoy to our hearts’ content today.

ひらがな / Hiragana (1)けっかはさておき、あなたの いとは よかった / よかったです。 (2)しっぱいはさておき、あなたが ぜんりょくを つくしたことは だいじだ /  だいじです。 (3)じょうだんはさておき、このけんについての かいけつほうほうを はなしあおう / はなしあいましょう。 (4)りょうしんはさておき、だれも そのようぎしゃを べんごしないだろう / べんごしないでしょう。 (5)すこあはさておき、ごるふを いちにち たのしもう / たのしみましょう。 (6)しごとの はなしはさておき、きょうは こころゆくまで たのしもう /  たのしみましょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Kekka wa sateoki, anata no ito wa yokatta/ yokattadesu. (2) Shippai wa sateoki, anata ga zenryoku o tsukushita koto wa daijida/ daijidesu. (3) Joudan wa sateoki, kono-ken ni tsuite no kaiketsu houhou o hanashiaou/ hanashiaimashou. (4) Ryoushin wa sateoki, dare mo sono yougi-sha o bengo shinai darou/ bengo shinai deshou. (5) Sukoa wa sateoki, gorufu o ichi nichi tanoshimou / tanoshimimashou. (6) Shigoto no hanashi wa sateoki, kyou wa kokoroyukumade tanoshimou / tanoshimimashou.

や否や (ya ina ya): the moment that, as soon as Meaning: the moment that; no sooner than; as soon as The full version is や否や(やいなや) (ya ina ya) The shorter version is simply や (ya) Formation: Verb-dictionary form + や/や否や

日本語 / にほんご / Japanese (1)税理士は警察官を見るや逃げた / 逃げました。 (2)私が帰宅するや雨が降り出した / 降り出しました。 (3)不動産屋が到着するやバスは出発した / 出発しました。 (4)ドアを開けるや否やアライグマは飛び出していった / 飛び出していきました。 (5)選挙戦が動き出すや否や、奇妙なことが起きはじめた / 起きはじめました。 (6)秘密がばれるや否や政治家は辞任を発表した / 発表しました。 ことばと表現 / Words & Expressions 税理士【ぜいりし】 tax accountant 不動産屋【ふどうさんや】 real estate agent アライグマ【あらいぐま】raccoon 英語 / えいご / English (1) As soon as he caught sight of a policeman, the tax accountant ran away. (2) As soon as I got home it started to rain. (3) No sooner had a real estate agent arrived than the bus departed. (4) As soon as he opened the door, the raccoon ran out. (5) As the campaign got rolling, odd things began to happen. (6) As soon as the secret was found out, the politician announced his retirement.

ひらがな / Hiragana (1)ぜいりしは けいさつかんを みるや にげた / にげました。 (2)わたしが きたくするや あめが ふりだした / ふりだしました。 (3)ふどうさんやが とうちゃくするや ばすは しゅっぱつした / しゅっぱつしました。 (4)どあを あけるやいなや あらいぐまは とびだしていった / とびだしていきました。 (5)せんきょせんが うごきだすやいなや、きみょうなことが おきはじめた / おきはじめました。 (6)ひみつが ばれるやいなや せいじかは じにんを はっぴょうした / はっぴょうしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Zeirishi wa keisatsukan o miruya nigeta / nigemashita. (2) Watashi ga kitaku suru ya ame ga furidashi ta / furidashi mashita. (3) Fudousan-ya ga touchaku suru ya basu wa shuppatsu shita / shuppatsu shimashita. (4) Doa o akeruya inaya araiguma wa tobidashite itta / tobidashite ikimashita. (5) Senkyo-sen ga ugokidasu ya inaya, kimyouna koto ga oki hajimeta / oki hajimemashita. (6) Himitsu ga bareruya inaya seijika wa jinin o happyou shita/ happyou shimashita.

やしない (yashinai): not (emphatic negative) Meaning: not (emphatic negative) Formation: Verb-ますstem + やしない

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はこんな甘いものを飲めやしない / 飲めやしません。 (2)僕はまるで眠れやしない / 眠れやしません。 (3)月曜日まで、私たちはなにもできやしない / できやしません。 (4)話したところで彼女は僕を信じやしないだろう / 信じやしません。 (5)弟は英語できちんとした手紙を書けやしない / 書けやしません。 (6)この謎はそう簡単に解けやしない / 解けやしません。 ことばと表現 / Words & Expressions まるで…ない【—】 not… at all きちんとした【—】 decent

英語 / えいご / English (1) I can’t drink such sweet stuff. (2) I can’t sleep at all! (3) We can do nothing before Monday. (4) If I tell her she will not believe me. (5) My younger brother can’t write a decent letter in English. (6) This mystery isn’t going to get solved that easily.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは こんな あまいものを のめやしない / のめやしません。 (2)ぼくは まるで ねむれやしない / ねむれやしません。 (3)げつようびまで、わたしたちは なにも できやしない / できやしません。 (4)はなしたところで かのじょは ぼくを しんじやしないだろう / しんじやしません。 (5)おとうとは えいごで きちんとした てがみを かけやしない / かけやしません。 (6)このなぞは そう かんたんに とけやしない / とけやしません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kon’na amai mono o nomeyashinai/ nomeyashimasen. (2) Boku wa marude nemureyashinai/ nemureyashimasen. (3) Getsuyoubi made, watashitachi wa nani mo dekiyashinai/ dekiyashimasen. (4) Hanashita tokoro de kanojo wa boku o shinjiyashinaidarou/ shinjiyashimasen. (5) Otouto wa eigo de kichinto shita tegami o kakeyashinai/ kakeyashimasen. (6) Kono nazo wa sou kantan ni tokeyashinai/ tokeyashimasen.

(よ)うが/(よ)うと (you ga/you to): no matter how/what Meaning: even if; no matter how/what Formation: Verb-volitional + が/と Noun + だろう/であろう + が/と いadj (-い) + かろう + が/と なadj + だろう/であろう + が/と

日本語 / にほんご / Japanese (1)人々が何と言おうが、わたしの決意は変わらない / 変わりません。 (2)勝とうが負けようが、最善を尽くそう / 尽くしましょう。 (3)どんなに辛かろうが、彼女はそれを諦めなかった / 諦めませんでした。 (4)報酬が多かろうと少なかろうと私はするべきことをするだけだ / するだけです。 (5)どんなに物理が得意だろうと、試験のときは油断してはならない / 油断してはなりません。 (6)台所がどんなに静かだろうと、私には冷蔵庫の音が聞こえる / 聞こえます。 ことばと表現 / Words & Expressions 報酬【ほうしゅう】 compensation 油断した【ゆだんした】 careless 冷蔵庫【れいぞうこ】 refrigerator 英語 / えいご / English (1) No matter what people say,I won’t change my mind. (2) Let’s do our best whether we win or lose. (3) No matter how tough it was, she didn’t give up on that. (4) Whether the compensation is high or low, I’ll just do what I have to do. (5) No matter how confident you are at Physics, you shouldn’t be careless during a test. (6) No matter how quiet the kitchen is, I hear the sound of a refrigerator.

ひらがな / Hiragana (1)ひとびとが なんと いおうが、わたしの けついは かわらない / かわりません。 (2)かとうが まけようが、さいぜんを つくそう / つくしましょう。 (3)どんなに つらかろうが、かのじょは それを あきらめなかった / あきらめませんでした。 (4)ほうしゅうが おおかろうと すくなかろうと わたしは するべきことを するだけだ / するだけです。 (5)どんなに ぶつりが とくいだろうと、しけんのときは ゆだんしては ならない / ゆだんしては なりません。 (6)だいどころが どんなに しずかだろうと、わたしには れいぞうこの おとが きこえる / きこえます。

ローマ字 / Roman letters (1) Hitobito ga nanto iouga, watashi no ketsui wa kawaranai/ kawarimasen. (2) Katouga make-you ga, saizen o tsukusou/ tsukushimashou. (3) Don’nani tsurakarouga, kanojo wa sore o akiramenakatta/ akiramemasendeshita. (4) Houshuu ga ookarouto sukunakarou to watashi wa surubeki koto o suru dakeda/ suru dakedesu. (5) Don’nani butsuri ga tokuidarou to, shiken no toki wa yudan shite wa naranai/ yudan shite wa narimasen. (6) Daidokoro ga don’nani shizukadarou to, watashiniha reizouko no oto ga kikoeru/ kikoemasu.

(よ)うが~まいが/(よ)うと~まいと (you ga~mai ga/you to~mai to): whether or not Meaning: whether or not Formation: Verb-volitional + うが + Verb-dictionary form + まいが Verb-volitional + うと + Verb-dictionary form + まいと Exceptions: する -> しまい; くる -> こまい

日本語 / にほんご / Japanese (1)雨が降ろうが降るまいが、わたしは出かける / 出かけます。 (2)彼が来ようが来まいが結果は同じだろう / 同じでしょう。 (3)あなたが賛成しようがしまいが変わりはない / 変わりはありません。 (4)電車が遅れようと遅れまいと問題ではない / 問題ではありません。 (5)パーティに参加しようとしまいと会費は払わなければならない / 払わなければなりません。 (6)あの教授は学生が理解しようと理解しまいとかまわず講義を続ける / 続けます。 ことばと表現 / Words & Expressions 出かける【でかける】 to go out 会費【かいひ】 membership fee 講義【こうぎ】 lecture 英語 / えいご / English (1) I’m going out whether it’s raining or not. (2) Whether he comes or not, the result will be the same. (3) It makes no difference whether you agree or not. (4) It makes no difference whether the train delayed or not. (5) Regardless of whether or not you go to the parties, you must pay the membership fees. (6) That professor keeps lecturing, regardless of whether his students understand it or not.

ひらがな / Hiragana (1)あめが ふろうが ふるまいが、わたしは でかける / でかけます。 (2)かれが こようが こまいが けっかは おなじだろう / おなじでしょう。 (3)あなたが さんせいしようが しまいが かわりはない / かわりはありません。 (4)でんしゃがおくれようと おくれまいと もんだいではない / もんだいではありません。 (5)ぱーてぃにさんかしようと しまいと かいひは はらわなければ ならない / はらわなければ なりません。 (6)あのきょうじゅは がくせいが りかいしようと りかいしまいと かまわず こうぎをつづける / つづけます。

ローマ字 / Roman letters (1) Ame ga furouga furumaiga, watashi wa dekakeru/ dekakemasu. (2) Kare ga koyouga komaiga kekka wa onajidarou/ onajideshou. (3) Anata ga sansei shiyouga shimai ga kawari wanai/ kawari wa arimasen. (4) Densha ga okureyouto okuremaito mondaidewa nai/ mondaidewa arimasen. (5) Paati ni sanka shiyou to shimai to kaihi wa harawanakereba naranai/ harawanakereba narimasen.

(6) Ano kyouju wa gakusei ga rikai shiyou to rikai shimai to kamawazu kougi o tsuzukeru/ tsuzukemasu.

(よ)うか~まいか (you ka~mai ka): whether or not Meaning: whether or not Formation: Verb-volitional form + か + Verb-dictionary form + まいか

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はその会社を買うか買うまいか検討する / 検討します。 (2)私たちは明日あそこへ行こうか行くまいか決めなければいけない / 決めなければいけません。 (3)明日の朝、私は走ろうか走るまいかまだ考えている / 考えています。 (4)その精神科医は仕事を続けようか続けまいか迷っている / 迷っています。 (5)彼女と結婚しようかするまいか悩んでいる / 悩んでいます。 (6)それを信じようか信じまいかはあなた次第だ / 次第です。 ことばと表現 / Words & Expressions 精神科医【せいしんかい】 psychiatrist

英語 / えいご / English (1) I am considering whether to buy the company or not. (2) We have to decide whether to go there tomorrow or not. (3) I am still thinking whether I will run or not, tomorrow morning. (4) The psychiatrist is wondering about whether to continue working or not. (5) I’m having a hard time deciding whether to marry her or not. (6) It’s up to you whether you believe that or not.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは そのかいしゃを かうか かいうまいか けんとうする / けんとうします。 (2)わたしたちは あした あそこへ いこうか いくまいか きめなければいけない / きめなければいけません。 (3)あしたのあさ、わたしは はしろうか はしるまいか まだ かんがえている / かんがえています。 (4)そのせいしんかいは しごとを つづけようか つづけまいか まよっている / まよっています。 (5)かのじょと けっこんしようか するまいか なやんでいる / なやんでいます。 (6)それを しんじようか しんじまいかは あなたしだいだ / しだいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sono kaisha o kau ka kaumai ka kentou suru/ kentou shimasu. (2) Watashitachi wa ashita asoko e ikou ka ikumai ka kimenakereba ikenai/ kimenakereba ikemasen. (3) Ashita no asa, watashi wa hashirou ka hashirumai ka mada kangaete iru/ kangaete imasu. (4) Sono seishinkai wa shigoto o tsuzukeyou ka tsuzukemai ka mayotte iru/ mayotte imasu. (5) Kanojo to kekkon shiyou ka surumai ka nayande iru/ nayande imasu. (6) Sore o shinjiyou ka shinjimai ka wa anata shidai da/ shidai desu.

(よ)うものなら (you mono nara): if one chooses to Meaning: if one chooses to; if one happens to Formation: Verb-volitional form + ものなら https://appear.in/noboru

日本語 / にほんご / Japanese (1)夜遅く帰ろうものなら、厳しい父は私を家に入れないだろう / 入れないでしょう。 (2)彼女がマイクを握ろうものなら、何時間も歌い続けるだろう / 歌い続けるでしょう。 (3)彼女に秘密を教えようものなら、皆がそれをすぐに知るだろう / 知るでしょう。 (4)あなたが会社の方針に反対しようものなら、解雇されるかもしれない / 解雇されるかもしれません。 (5)君が少しでもおしゃべりしようものなら、図書館員が君をにらむだろう / にらむでしょう。 (6)あの学芸員はこの展示で失敗しようものなら、二度と立ち直れないだろう / 立ち直れないでしょう。 ことばと表現 / Words & Expressions 厳しい【きびしい】 strict 図書館員【としょかんいん】 librarian 学芸員【がくげいいん】 curator

英語 / えいご / English (1) If I happen to come home late, my strict father won’t let me in. (2) If she happens to grab a microphone, she would continue singing for hours. (3) If you happen to tell her a secret, everyone will know your secret in no time. (4) If you happen to oppose the company’s policy, you might get fired. (5) If you happen to chat a bit, a librarian would look sharply at you. (6) If that curator happens to fail at this exhibition, she won’t make a recovery again.

ひらがな / Hiragana (1)よるおそく かえろうものなら、きびしい ちちは わたしを いえに いれないだろう / いれないでしょう。 (2)かのじょが まいくを にぎろうものなら、なんじかんも うたい つづけるだろう / うたい つづけるでしょう。 (3)かのじょに ひみつを おしえようものなら、みんなが それを すぐに しるだろう / しるでしょう。 (4)あなたが かいしゃの ほうしんに はんたいしようものなら、かいこされるかもしれない / かいこされるかもしれません。 (5)きみが すこしでも おしゃべりしようものなら、としょかんいんが きみを にらむだろう / にらむでしょう。 (6)あのがくげいいんは このてんじで しっぱいしようものなら、にどと たちなおれないだろう / たちなおれないでしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Yoru osoku kaerou mononara, kibishii chichi wa watashi o ie ni irenai darou/ irenai deshou. (2) Kanojo ga maiku o nigirou mononara, nanjikan mo utai tsuzukeru darou/ utai tsuzukeru deshou. (3) Kanojo ni himitsu o oshieyou mononara, min’na ga sore o sugu ni shiru darou/ shiru deshou. (4) Anata ga kaisha no houshin ni hantai shiyou mononara, kaiko sa reru kamo shirenai/ kaiko sa reru kamo shiremasen. (5) Kimi ga sukoshidemo oshaberi shiyou mononara, toshokan-in ga kimi o niramu darou/ niramu deshou. (6) Ano gakugei-in wa kono tenji de shippai shiyou mononara, nidoto tachinaorenai darou/ tachinaorenai deshou.

(よ)うにも~ない (you nimo~nai): even if one tries to do something, it can’t be done Meaning: even if one tries to do something, it can’t be done Formation: Verb-volitional + にも + Verb-negative potential form / Verb-ないform

日本語 / にほんご / Japanese (1)寿司を作ろうにも材料が手に入らない / 入りません。 (2)警備員を呼ぼうにも声が出なかった / 出ませんでした。 (3)会社を辞めようにも、次の仕事が見つからない / 見つかりません。 (4)ひどい頭痛のため、起きようにも起きられなかった / 起きられませんでした。 (5)風邪のため喉が痛くて、声を出そうにも出せない / 出せません。 (6)電車が運休しているので、職場に行こうにも行けない / 行けません。 ことばと表現 / Words & Expressions 警備員【けいびいん】 guard 運休【うんきゅう】 suspension

英語 / えいご / English (1) Even though I want to make sushi, I cannot get the ingredients. (2) I tried to call a guard, but my voice was gone. (3) Even though I think of quitting the company, I can’t find another job so I can’t. (4) Because of a terrible headache, I could not get up even though I want to. (5) Because of a cold, I have a sore throat, I can not utter a voice (6) I want to go to the office but I can’t because the trains are not running.

ひらがな / Hiragana (1)すしを つくろうにも ざいりょうが てにはいらない / はいりません。 (2)けいびいんを よぼうにも こえが でなかった / でませんでした。 (3)かいしゃを やめようにも、つぎの しごとが みつからない / みつかりません。 (4)ひどい ずつうのため、おきようにも おきられなかった / おきられませんでした。 (5)かぜのため のどが いたくて、こえを だそうにもだせない / だせません。 (6)でんしゃが うんきゅうしているので、しょくばに いこうにも いけない / いけません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sushi o tsukurounimo zairyou ga teni hairanai/ hairimasen. (2) keibi’in o yobounimo koe ga denakatta/ demasendeshita. (3) Kaisha o yameyou ni mo,tsugi no shigoto ga mitsukaranai/ mitsukarimasen. (4) Hidoi zutsuu no tame, okiyounimo okirarenakatta/ okiraremasendeshita. (5) Kaze no tame nodo ga itakute,koe o dasounimo dasenai/ dasemasen. (6) Densha ga unkyuu shite irunode, shokuba ni ikounimo ikenai/ ikemasen.

ようによっては (you ni yotte wa): depending on Meaning: depending on Formation: Verb-ますstem + ようによっては

日本語 / にほんご / Japanese (1)考えようによっては、あなたの挫折は将来のためのいい経験だ / いい経験です。 (2)見ようによっては彼の人生も幸せだったと言えるかもしれない / 言えるかもしれません。 (3)働きようによっては、あなたは正社員になれる / なれます。 (4)道の混みようによっては、ここから目的地まで1時間かかるかもしれない / かかるかもしれません。 (5)使いようによってはゴミも新しい価値を持ちえる / 持ちえます。 (6)使いようによっては道具は便利にも危険にもなる / なります。

ことばと表現 / Words & Expressions 挫折【ざせつ】 setback 正社員【せいしゃいん】 full-time employee

英語 / えいご / English (1) Depending on how you think, your setback is a good experience for your future. (2) Depending on how you look at it, his life might have been a happy one. (3) Depending on your performance you can become a full-time employee. (4) Depending on how the road is crowded, it may take an hour from here to our destination. (5) Trash can have new value depending on how you use it. (6) Tools can be useful or dangerous depending on how you use them.

ひらがな / Hiragana (1)かんがえようによっては、あなたの ざせつは しょうらいのための いい けいけんだ / いい けいけんです。 (2)みようによっては かれの じんせいも しあわせだったといえる かもしれない / いえる かもしれません。 (3)はたらきようによっては、あなたは せいしゃいんに なれる / なれます。 (4)みちの こみようによっては、ここから もくてきちまで いちじかん かかるかもしれない / かかるかもしれません。 (5)つかいようによっては ごみも あたらしい かちを もちえる / もちえます。 (6)つかいようによっては どうぐは べんりにも きけんにも なる / なります。

ローマ字 / Roman letters (1) Kangae you ni yotte wa, anata no zasetsu wa shourai no tame no ii keikenda/ ii keikendesu. (2) Mi-you ni yotte wa kare no jinsei mo shiawase datta to ieru kamo shirenai/ ieru kamo shiremasen. (3) Hataraki you ni yotte wa, anata wa seishain ni nareru/ naremasu. (4) Michi no komi you ni yotte wa, koko kara mokutekichi made ichi-jikan kakaru kamo shirenai/ kakaru kamo shiremasen. (5) Tsukai you ni yotte wa gomi mo atarashii kachi o mochi eru/ mochi emasu. (6) Tsukai you ni yotte wa dougu wa benri ni mo kiken ni mo naru/ narimasu.

ゆえに (yue ni): therefore, consequently Meaning: because, due to, therefore Formation: Verb-casual + (が)ゆえ(に)/(が)ゆえの Noun + (である) + (が)ゆえ(に)/(が)ゆえの なadj + (である) + (が)ゆえ(に)/(が)ゆえの いadj + (が)ゆえ(に)/(が)ゆえの

日本語 / にほんご / Japanese (1)ユーモアがあるゆえに私はさらにいっそう彼女を好きだ / 好きです。 (2)天気が悪かったゆえに、お祭りは中止された / 中止されました。 (3)動かぬ証拠があるゆえに、その子猫の罪が証明された / 証明されました。 (4)彼の新作はその斬新さがゆえに批判されている / 批判されています。 (5)記者は一番初めに来たがゆえに良い席を確保した / 確保しました。 (6)その小説は大当たりだったがゆえに、翌年、続編が出版された / 出版されました。

ことばと表現 / Words & Expressions さらに一層【さらにいっそう】 even more 証明する【しょうめいする】 to prove 斬新さ【ざんしんさ】 novelty 席を確保する【せきをかくほする】grab a seat 続編【ぞくへん】 sequel 英語 / えいご / English (1) Because of her humor, I like her even more. (2) Because of bad weather, the festival was canceled. (3) Because of the rock-solid evidence, the guilt of the kitten was proven. (4) His new work of art is being criticized by reason of its novelty. (5) The reporter came first. Therefore he grabbed a good seat. (6) The novel was a great hit, therefore sequels were published the following year.

ひらがな / Hiragana (1)ゆーもあがあるゆえに わたしは  さらにいっそう かのじょを すきだ / すきです。 (2)てんきが わるかったゆえに、おまつりは ちゅうしされた / ちゅうしされました。 (3)うごかぬ しょうこが あるゆえに、そのこねこの つみが しょうめいされた / しょうめいされました。 (4)かれの しんさくは その ざんしんさがゆえに ひはんされている / ひはんされています。 (5)きしゃは いちばん はじめに きたがゆえに よいせきを かくほした / かくほしました。 (6)その しょうせつは おおあたりだったがゆえに、よくねん、ぞくへんがしゅっぱんされた / しゅっぱんされました。

ローマ字 / Roman letters (1) Yuumoa ga aru yue ni watashi wa sarani issou kanojo o suki da/ suki desu. (2) Tenki ga warukatta yue ni, omatsuri wa chuushi sareta/ chuushi sa emashita. (3) Ugokanu shouko ga aru yue ni, sono koneko no tsumi ga shoumei sareta/ shoumei saremashita.

(4) Kare no shinsaku wa sono zanshin-sa ga yueni hihan sareteiru/ hihan sareteimasu. (5) Kisha wa ichiban hajime ni kitaga yue ni yoi seki o kakuho shita/ kakuho shimashita. (6) Sono shousetsu wa oo atari dattaga yue ni, yokunen, zokuhen ga shuppan sareta/ shuppan saremashita.

ざる (zaru): not, -un Meaning: not; unFormation: Verb-ないform (-ない) + ざる Exception: する => せざる

日本語 / にほんご / Japanese (1)重要な会議で、彼は自分の意見を言わざる人だ / 言わざる人です。 (2)昨晩、絶えざる不安に私は眠れなかった / 眠れませんでした。 (3)望むと望まざるとにかかわらず彼は沖縄に転勤することになる / 転勤することになります。 (4)私はまるで招かれざる客のような気がした / 気がしました。 (5)政治の世界には、知られざる真実がたくさんある / たくさんあります。 (6)今から検察官が知られざることをすべて公開する / 公開します。

ことばと表現 / Words & Expressions 転勤する【転勤する】 to transfer 検察官【けんさつかん】 public prosecutor 英語 / えいご / English (1) In the important meeting, he is the one that doesn’t say his opinion. (2) I was unable to sleep last night with persistent uneasiness. (3) He’s about to transfer to Okinawa whether he wants to or not. (4) I felt as if I were an uninvited guest. (5) In the world of politics, there are many unknown truths. (6) From now on, a public prosecutor will public all the thing that are previously not known.

ひらがな / Hiragana (1)じゅうような かいぎで、かれは じぶんの いけんを いわざる ひとだ / いわざる ひとです。 (2)さくばん、たえざる ふあんに わたしは ねむれなかった / ねむれませんでした。 (3)のぞむと のぞまざるとにかかわらず かれは おきなわに てんきんすることになる / てんきんすることになります。 (4)わたしはまるで まねかれざる きゃくのような きがした / きがしました。 (5)せいじの せかいには、しられざる しんじつが たくさんある / たくさんあります。 (6)いまから けんさつかんが しられざる ことを すべて こうかいする / こうかいします。

ローマ字 / Roman letters (1) Juuyouna kaigi de, kare wa jibun no iken o iwazaru hito da/ iwazaru hito desu. (2) Sakuban, taezaru fuan ni watashi wa nemure nakatta/ nemure masendeshita. (3) Nozomu to nozomazaru to ni kakawarazu kare wa Okinawa ni tenkin suru koto ni naru/ tenkin suru koto ni narimasu. (4) Watashi wa marude manekarezaru kyaku no youna ki ga shita/ ki ga shimashita. (5) Seiji no sekai ni wa, shira rezaru shinjitsu ga takusan aru/ takusan arimasu. (6) Ima kara kensatsukan ga shirarezaru koto o subete koukai suru/ koukai shimasu.

ずじまい (zu jimai): never Meaning: never; did not (have the chance to);ended up not Formation: Verb-ないform (-ない) + ずじまい

日本語 / にほんご / Japanese (1)2年間、日本に住んでいたのに、京都に行かずじまいだった / 行かずじまいでした。 (2)イギリスの友達が日本を数日間訪れたが、会えずじまいだった / 会えずじまいでした。 (3)結局、伝説のムササビは見つからずじまいだった / 見つからずじまいでした。 (4)委員会は何も決めずじまいだった / 決めずじまいでした。 (5)彼女は本を私に何冊か薦めたが、結局、私は読まずじまいだった / 読まずじまいでした。 (6)10着も試着したが、ヒロミは買わずじまいで店を出た / 出ました。

ことばと表現 / Words & Expressions 伝説の【でんせつの】legendary ムササビ【—】 flying squirrel 試着する【しちゃくする】 to try on 英語 / えいご / English (1) Even though I lived in Japan for two years, I never went to Kyoto. (2) A friend in England visited Japan for several days, but I ended, up not seeing her. (3) In the end, we never found the legendary flying squirrels. (4) The committee ended up deciding nothing. (5) Though she recommended a few books for me, I ended up not reading the books. (6) Hiromi came out of the shop without buying anything, even though she tried on ten different dresses.

ひらがな / Hiragana (1)にねんかん、にほんに すんでいたのに、きょうとに いかずじまいだった / いかずじまいでした。 (2)いぎりすの ともだちが にほんを すうじつかん おとずれたが、あえずじまいだった / あえずじまいでした。 (3)けっきょく、でんせつの むささびは みつからずじまいだった / みつからずじまいでした。 (4)いいんかいは なにも きめずじまいだった / きめずじまいでした。 (5)かのじょは ほんを わたしに なんさつか すすめたが、けっきょく、わたしは よまずじまいだった / よまずじまいでした。 (6)じゅっちゃくも しちゃくしたが、ひろみは かわずじまいで みせをでた / でました。

ローマ字 / Roman letters (1) Ni-nenkan, Nihon ni sunde ita no ni, Kyouto ni ikazu jimaidatta/ ikazu jimaideshita. (2) Igirisu no tomodachi ga Nihon o suujitsukan otozuretaga, aezu jimaidatta/ aezu jimaideshita. (3) Kekkyoku, densetsu no musasabi wa mitsukarazu jimaidatta/ mitsukarazu jimaideshita. (4) Iinkai wa nani mo kimezu jimaidatta/ kimezu jimaideshita. (5) Kanojo wa hon o watashi ni nan-satsu ka susumetaga, kekkyoku, watashi wa yomazu jimaidatta/ yomazu jimaideshita. (6) Jucchaku mo shichaku shitaga, Hiromi wa kawazu jimaide mise o deta/ demashita.

ずくめ (zukume): entirely, completely Meaning: entirely; completely Formation: Noun + ずくめ

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼は黒ずくめの服装をしていた / 服装をしていました。 (2)原宿でピンクずくめの女の子を見つけるのは簡単だ / 簡単です。 (3)その作文は間違いずくめだ / 間違いずくめです。 (4)その学校は規則ずくめだ / 規則ずくめです。 (5)この一年間は良いことずくめだった / 良いことずくめでした。 (6)人生は楽しいことずくめではない / 楽しいことずくめではありません。

英語 / えいご / English (1) He was dressed in black. (2) It is easy for us to find girls who dressed all in pink in Harajuku. (3) The composition is full of mistakes. (4) That school is full of rules. (5) This year was full of so many good things. (6) Hiromi came out of the shop without buying anything, even though she tried on ten different dresses.

ひらがな / Hiragana (1)かれは くろずくめの ふくそうを していた / ふくそうをしていました。 (2)はらじゅくで ぴんくずくめの おんなのこを みつけるのは かんたんだ / かんたんです。 (3)そのさくぶんは まちがいずくめだ / まちがいずくめです。 (4)そのがっこうは きそくずくめだ / きそくずくめです。 (5)この いちねんかんは よいことずくめだった / よいことずくめでした。 (6)じんせいは たのしいことずくめ ではない / たのしいことずくめ ではありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa kuro-zukume no fukusou o shite ita/ fukusou o shite imashita. (2) Harajuku de pinku-zukume no on’nanoko o mitsukeru no wa kantanda/ kantandesu. (3) Sono sakubun wa machigai-zukumeda/ machigai-zukumedesu. (4) Sono gakkou wa kisoku-zukumeda/ kisoku-zukumedesu. (5) Kono ichi-nenkan wa yoikoto-zukume datta/ yoikoto-zukume deshita. (6) Jinsei wa tanoshiikoto-zukume dewa nai/ tanoshiikoto-zukume dewa arimasen.

ずとも (zu tomo): even without doing Meaning: even without doing Formation: Verb-ないform (-ない) + ずとも

日本語 / にほんご / Japanese (1)説明せずとも、彼女はその手順を理解している / 理解しています。 (2)現金を使わずとも、クレジットカードで決済できる / 決済できます。 (3)彼は目が見えずともすばらしい演奏をした / 演奏をしました。 (4)気づかずとも私たちはメディアによる影響を受けている / 受けています。 (5)感染しているメールを開かずともウイルスに感染することがある / あります。 (6)ガンジーは暴力に訴えずともインドが独立を勝ち取れると信じていた / 信じていました。

ことばと表現 / Words & Expressions 感染する【かんせんする】 to infect 独立【どくりつ】 independence 英語 / えいご / English (1) Even Without explaining, she understands the procedure. (2) You can pay with credit card without using cash. (3) He had a great performance even though he wasn’t able to see. (4) We are being affected by media without even realizing it. (5) You can be infected with a virus without even opening the infected message. (6) Gandhi believed that India could win independence without resorting to violence.

ひらがな / Hiragana (1)せつめいせずとも、かのじょは そのてじゅんを りかいしている / りかいしています。 (2)げんきんを つかわずとも、くれじっとかーどで けっさいできる / けっさいできます。 (3)かれは めが みえずとも すばらしい えんそうをした / えんそうをしました。 (4)きづかずとも わたしたちは めでぃあによる えいきょうを うけている / うけています。 (5)かんせんしている めーるを ひらかずとも ういるすに かんせんすることがある / あります。 (6)がんじーは ぼうりょくに うったえずとも いんどが どくりつを かちとれると しんじていた / しんじていました。

ローマ字 / Roman letters (1) Setsumei sezutomo, kanojo wa sono tejun o rikai shite iru/ rikai shite imasu. (2) Genkin o tsukawazutomo, kurejittokaado de kessai dekiru/ kessai dekimasu. (3) Kare wa me ga miezutomo subarashī ensou o shita/ ensou o shimashita. (4) Kizukazutomo watashitachi wa media ni yoru eikyou o ukete iru/ ukete imasu. (5) Kansen shite iru meeru o hirakazutomo uirusu ni kansen suru koto ga aru/ arimasu. (6) Ganjii wa bouryoku ni uttaezutomo Indo ga dokuritsu o kachitoreru to shinjite ita/ shinjite imashita.

■A simple way to build vocabulary in a foreign language through the Read-Aloud Method What can you do to build your vocabulary in your target foreign language? I would like to introduce one of my methods to build vocabulary effectively.

Some people use word books, flash cards, and smartphone applications to build vocabulary. I have tried such methods during junior high school days. However, I concluded that those methods were inefficient, and I have stopped using them. I am always interested in how words and expressions that I try to remember are used in a specific context. If I remember words and expressions without context, I will not be able to use the words and expressions with confidence in communicating with others (not only speaking but also writing). That’s why I do not like to remember words and expressions without context. For example, I heard the word “to boost” for the first time in my workplace. My coworker said that we needed strategies to boost our app downloads. Since I worked for a company that provided apps for consumers at that time, it was not difficult for me to imagine that to boost something means “to increase” or “to improve” something.

After that, I began to wonder if I could use this expression with language skills and memorization techniques. After checking several articles related to language skills, I found many writers used “to boost” with language skills or memorizing. Since then I have been using the expression in actual conversation including in my Japanese lessons. For instance, “You can boost your Japanese communications skills with this method!”

Memorizing Words and Expressions in Context

I always try to remember new words and expressions by reading short articles and stories. This helps me remember not only new words and expressions but also how to make sure they are used in a specific context and fit together with other words and expressions. As a result of this method, you can confidently use words and expressions you acquired without hesitation in real situations. This is a very important point, especially when speaking a foreign language. If you try to figure out whether words and expressions are suitable or not while speaking, it will be difficult for you to continue a conversation smoothly.

There are multiple advantages to remembering new words and expressions through articles and stories. Unlike computers, human beings are not good at memorizing things just through mechanical input without any ingenuity. On the other hand, we are good at memorizing information linked to a specific context. Context shapes the meaning in all communication. Content is a narrative. Most of our ways of understanding the world are narratives of one form or another. They help us remember new words and expressions we're trying to learn. Because understanding and memory are intertwined we shouldn't be surprised that they are also very powerful mnemonic devices.

Learning method

My learning method is not complicated at all. You just need to read out loud (not silently!) articles or short stories that contain the words and expressions you want to acquire while thinking of the meaning of the words, sentences, and paragraphs. When reading out loud, we form auditory links in our memory pathways. We remember ourselves saying it out loud, and so we not only form visuals, but we also form auditory links. Reading out loud causes us to remember better.

Time your reading and record the date and time

Time your reading with a stopwatch or a clock. Read each sentence out loud while trying to understand it. Record the date you read the text, and time how long it took you to finish reading the material from beginning to end. When you start working on new content, you will notice that the time required to finish reading gets shorter and shorter each time you read it aloud. It means you have become faster at reading. Reading aloud over time will speed up your brain’s ability to recognize and understand expressions, sentences, and the whole content. With this method, you can see the growth quantitatively and objectively. This will give you motivation to keep up your studies. Though it might feel tedious to do this over and over, timing your reading makes you notice even small changes in your growth. For example, you may feel that you are able to read some content very quickly. The reason why I always record the date is so that I can see how long ago I read that piece. For example, when I pick a piece to read, and I can see the date I last read it, I might think, "Oh, I haven't read this content in a few months. Let's refresh my memory which I might have lost..." The date tells you the timing when you need to refresh the memory.

How to pick content (articles or stories)

Regarding content, I consider it best to choose pieces that you can finish reading within 5 minutes or less. In my case, I find it a bit difficult to concentrate over 8 minutes. However, what should we do with long content that takes more than 5 minutes to read? If you finish reading the content within 7 minutes on the first round, you could shorten the time within 5 minutes after reading it out loud several times. On the other hand, if it took more than 8 minutes, it seems difficult to shorten it within 5 minutes. In that case, please divide the text into two, the first half and the second half. For example, there are long articles that take about more than 20 minutes to finish reading in total; I divide them into four parts.

Increasing the number of pieces to read aloud

When you read one piece 15 times or more, you will be able to understand not only its surface meaning but also its themes and deeper meanings as well as visualize it more specifically. Of course, I’m sure that you will remember the words and expressions used in it during the entire reading process. Once you feel you fully understood the piece and remembered the words and expressions, it is time for you to add new content to increase your vocabulary.

After reading aloud the new content many times, please go back to previous content and read that aloud again to refresh your memory of words and expressions that you might have forgotten. If you repeat this process, you can keep words and expressions in a fresh state, and they become committed to long-term memory. As a result, you will be able to use them whenever you need them.

■Online Course Learning the Japanese Language Effectively

In this online course, you will find not only effective ways to learn Japanese, but also my experiences to find a way to this unique way of learning the language, as well as more specific learning methods that are not covered in the book series. I recommend this online course to anyone who wants to get the most out of the Japanese Sentence Pattern Training Books Series.

■On line Japanese Lesson You can experience the Sentence Pattern and Read-aloud Method through my lessons.

If you are interested in my Japanese lessons, you can book them in the following URL: https://www.italki.com/teacher/2757272

■Send Us Your Feedback Your feedback is highly appreciated and will help us to improve our books.

Please send your opinions and feedback to the following address.

[email protected]

Japanese Sentence Patterns Training Book for JLPT N2

Noboru Akuzawa

Table of Contents ■Preface ■Learning Methods / how to tap into this book あるいは (aruiwa) "or; possibly" ばかり (bakari) : about, approximately  ぶりに (buri ni)"for the first time in (period of time)" ちっとも~ない (chitto mo~nai)"(not) at all" だけあって (dake atte) "being the case, precisely because " だけでなく (dake de naku) "not only… but also" だけましだ (dake mashi da): "one should feel grateful for" だけに (dake ni)"…being the case, precisely because" だけのことはある (dake no koto wa aru): no wonder, it’s not surprising that だけは (dake wa): to do all that one can だって (datte): because, but ではないか (dewa nai ka): let’s do something, why don’t we  でしかない (de shika nai): merely, nothing but, no more than どころではない (dokoro dewa nai): this is not the time for…  どうせ (douse): anyway, anyhow どうやら (dou yara): it seems like, it appears that  える / うる (eru/uru): can, is possible えない (enai): unable to, cannot ふたたび (futatabi): again, once more ふうに (fuu ni): in a way (this way/that way/what way)  げ (ge): [shows signs of (for inner feelings)] ごとに (goto ni): each, every, at intervals of 逆に (gyaku ni): on the contrary 以外 (igai): excepting, with the exception of いよいよ (iyoiyo): at last, finally  反面 (hanmen): on the other hand  果たして (hatashite): sure enough, really  以上 (ijou): because, now that 以上に (ijou ni): more than, no less than いきなり (ikinari): suddenly, all of a sudden いわゆる (iwayuru): so-called, so to speak  上 (jou): from the standpoint of か~ないかのうちに (ka~nai ka no uchi ni): right after, as soon as かえって (kaette): on the contrary, rather, surprisingly  かいがある(kai ga aru): it’s worth one’s effort to do something  か何か (ka nanika): or something かねない (kanenai): might happen, might do something  かねる (kaneru): unable to do something かのようだ (ka no you da): as if, just like からこそ (kara koso): precisely because から見ると (kara miru to): from the point of view of, by the look of からには (kara niwa): now that, since, so long as からして (kara shite): judging from, based on からすると / からすれば (kara suru to/kara sureba): judging from, considering  からといって (kara to itte): just because かと思ったら / かと思うと (ka to omottara/ka to omou to): then again, just when, no sooner than  限り (kagiri): as long as, while… is the case 気 (ki): feel like っこない (kkonai): no chance of, … is definitely not possible  ことだから (koto dakara): it is exactly because ことなく (koto naku): without doing something even once  ことになっている (koto ni natte iru): to be expected to, to be scheduled to ことにはならない (koto niwa naranai): just because… doesn’t mean… 

~ことは~が、(koto wa~ga) although; but まい (mai): won’t, intend not to まったく~ない (mattaku~nai): not~at all も~ば~も (mo~ba~mo): …and… もかまわず (mo kamawazu): without worrying about  ものだから (mono dakara): because, the reason is ものではない (mono dewa nai): shouldn’t do something, it’s impossible to do something ものがある (mono ga aru): [sentence-ending expression of strong judgement] ものか (mono ka): absolutely not...  ものなら (mono nara): if one can do something ものの (mono no): but, although もっとも (motto mo): but then, although もう少しで (mou sukoshi de): almost, nearly むしろ (mushiro): rather, instead 中を (naka o): in, on ないではいられない (nai dewa irarenai): can’t help but feel, can’t help but do  なお (nao): [used to add more information to the sentence] ないことには~ない (nai koto niwa~nai): unless you do something  なくはない (naku wa nai): it’s not that…, can, may be  なにも~ない (nani mo~nai): no need to  ねばならない (neba naranai): have to, must にあたり (ni atari): at the time, on the occasion of  に反して (ni han shite): against, contrary to にほかならない (ni hoka naranai): nothing but, none other than  に限って (ni kagitte): only, particularly when に限らず (ni kagirazu): not just, not only… but also  に限る (ni kagiru): nothing better than, there’s nothing like  にかかわる (ni kakawaru): to relate to, to have to do with  にかかわらず (ni kakawarazu): regardless of に決まっている (ni kimatte iru): I’m sure that… に越したことはない (ni koshita koto wa nai): it’s best that, there’s nothing better than  に応えて (ni kotaete): in response to に加えて (ni kuwaete): in addition to  に基づいて (ni motozuite): based on にもかかわらず (nimo kakawarazu): despite, in spite of, although  に向かって (ni mukatte): towards, to face, to head to  に応じて (ni oujite): depending on, in accordance with  に際して (ni sai shite): on the occasion of, at the time of  に先立ち (ni sakidachi): before, prior to にしろ / にせよ (ni shiro/ni seyo): though, even if, whether… or  にしろ~にしろ (ni shiro~ni shiro): whether… or に従って (ni shitagatte): as, therefore にしたら (ni shitara): from the point of view of  にしても~にしても (ni shite mo~ni shite mo): regardless of whether に相違ない (ni soui nai): without a doubt, certain, sure  に沿って (ni sotte): along with, in accordance with  に過ぎない (ni suginai): no more than, just, merely  にて (nite): in, at に伴って (ni tomonatte): as, due to  につけ (ni tsuke): both… and…, every time something happens  につき (ni tsuki): due to, because, per, each にわたって (ni watatte): throughout, over (a period of time)  には (niwa): in order to, for のももっともだ (no mo mottomo da): no wonder, … is only natural のも当然だ (no mo touzen da): it’s only natural that, no wonder  のもとで (no moto de): under

のみならず (nominarazu): not only, besides, as well 抜きで/抜きにして (nuki de/nuki ni shite): leaving out, cutting out 抜く (nuku): to do something to the end お~願う (o~negau): could you please を中心に (o chuushin ni): focused on, centered on  を~として (o~to shite): as をこめて (o komete): filled with をきっかけに (o kikkake ni): with… as a start, as a result of  を契機に (o keiki ni): as a good opportunity to, as a result of をめぐって (o megutte): concerning, in regard to をもとに (o moto ni): based on, from を除いて (o nozoite): except, with the exception of を問わず (o towazu): regardless of を通じて/ を通して (o tsuujite/o tooshite): via, through  おまけに (omake ni): to make matter worse  おそらく (osoraku): perhaps, likely, probably 恐れがある (osore ga aru): there are fears that ろくに~ない (roku ni~nai): not doing something properly 際に (sai ni): at the time, in case of 幸い (saiwai): luckily, fortunately さらに (sara ni): furthermore, again, more and more  せいぜい (seizei): at the most, at best せめて (semete): at least, at most 次第だ/ 次第で (shidai da/shidai de): depending on, so  しかも (shikamo): moreover, furthermore したがって (shitagatte): therefore, accordingly その上 (sono ue): besides, in addition, furthermore それなのに (sore na noni): and yet, despite this それなら (sore nara): then, if that’s the case それにしても (sore ni shite mo): nevertheless, even so それとも (sore tomo): or, or else そういえば (sou ieba): come to think of it  そうにない (sou ni nai): extremely unlikely to, showing no signs of  そうすると (sou suru to): having done that 少しも~ない (sukoshi mo~nai): not one bit, not even a little すなわち (sunawachi): in other words たあげく (ta ageku): to end up, finally 直ちに (tadachi ni): at once, immediately た結果 / の結果 (ta kekka/no kekka): as a result of たまえ (tamae): [order somebody to do something] た末 / の末 (ta sue/no sue): as a conclusion of 確かに (tashika ni): surely, certainly たって (tatte): even if, even though, no matter how  たとえば (tatoeba): for example たところで (ta tokoro de): even if one does something  てばかりはいられない (te bakari wa irarenai): can’t keep doing something てでも (te demo): even if I have to, by all means て以来 (te irai): since ていては (te ite wa): if one keeps doing something てこそ (te koso): now that, since,only after てからでないと (te kara denai to): unless, until 手前 (temae): before, in front of, from one’s standpoint てならない (te naranai): very; extremely てしょうがない (te shou ga nai): very, extremely てたまらない (te tamaranai): very, extremely, can’t help but do  て当然だ (te touzen da): natural, as a matter of course

ては (tewa): if, since, one after another てはいられない (tewa irarenai): can’t afford to, unable to てはならない (tewa naranai): must not, cannot, should not  途中に/途中で (tochuu ni/tochuu de): on the way, in the middle of と同時に (to douji ni): at the same time as  というふうに (to iu fuu ni): in such a way that  ということは (to iu koto wa): that is to say というものだ (to iu mono da): something like…, something called…  というものでもない (to iu mono demo nai): there is no guarantee that…, not necessarily  といった (to itta): such… as ところだった (tokoro datta): was just about to do something  ~とか(toka) I heard that.... と考えられる (to kangaerareru): one can think that…  ところに/ところへ (tokoro ni/tokoro e): at the time  ところを見ると (tokoro o miru to): judging from, seeing that  とっくに (tokku ni): already, long ago  とも (tomo): even if, no matter としても (to shite mo): assuming, even if としては (toshite wa): as for つもりで (tsumori de): with the intention of doing  つつある (tsutsu aru): to be doing つつ (tsutsu): while, although 上に (ue ni): as well, besides, in addition to 上は (ue wa): now that, since は別として (wa betsu to shite): aside from  はもとより (wa moto yori): also, let alone はともかく (wa tomokaku): whether or not わずかに (wazuka ni): slightly やがて (yagate): soon, before long, eventually やら~やら (yara~yara): such things as よりほかない (yori hoka nai): to have no choice but  ようでは (you dewa): if ようがない/ようもない (you ga nai/you mo nai): there’s no way to, it’s impossible to 要するに (you suru ni): the point is ざるを得ない (zaru o enai): can’t help doing, have no choice but ずに済む (zu ni sumu): get by without doing something  ■A simple way to build vocabulary in a foreign language through the Read-Aloud Method ■On line Japanese Lesson ■Send Us Your Feedback

■Preface Learning a language is a long journey. Are you heading ahead on the right path? If you take the wrong way, you will not achieve your goal and your time and effort spent on will be in vain. In myself, I had a hard time to communicate in a foreign language at the beginning. I felt frustrated and helpless. However, I finally discovered a quite effective learning approach. Thanks to making efforts through this approach, now I can write, listen, speak, and enjoy communication in a foreign language. By my experience of practicing this approach for more than ten years, I am convinced that this is one of the most effective learning approaches for any language learners. I share my learning methods with you as much as I can. One of the most important methods I will share is Sentence Pattern Method (SPM). Sentence Pattern Method is the sentence template that contains constants and variables. This is similar to the mathematical formula. Also, I will tell you how to utilize “Read-aloud Method” to print sentence patterns in your memory and to open the door to boost your Japanese communications skills.

■Learning Methods / how to tap into this book I have 2 learning methods which I recommend to you. ①Sentence Pattern Method (to install grammar rules in your brain) ②Read-aloud Method (to strengthen your memory)

1.Sentence Pattern Method If you have Genki or any textbook, you will eventually come to the conclusion that while they get you started, you are still lacking skills in that language. So what can you do? Let’s try the Sentence Pattern approach! When you find some Japanese expressions which you want to acquire, I recommend you to collect several Japanese sentences (around 5 to 7) which have the common structure. Additionally, if you prepare an English(or your mother tongue) translation of the sentences, that would be great. It is good for you to understand simple formulas for sentences. After understanding and practicing these patterns and you can stick words in... and create your own sentences!You can see an example of the following: 日本語 / にほんご / Japanese (1)地下鉄はどこにありますか? (2)トイレはどこにありますか。 (3)博物館はどこにありますか。

(4)渋谷駅はどこにありますか。 (5)郵便局はどこにありますか。   英語 / えいご / English (1)Where can I find the subway? (2)Where can I find the bathroom? (3)Where can I find the museum? (4)Where can I find the Shibuya station? (5)Where can I find the post office? ひらがな/ Hiragana (1)ちかてつはどこにありますか? (2)といれはどこにありますか。 (3)はくぶつかんはどこにありますか。 (4)しぶやえきはどこにありますか。 (5)ゆうびんきょくはどこにありますか。 ローマ字 / Roman letters (1)chikatetsu wa dokoniari masuka? (2)toire wa dokoni ari masuka? (3)hakubutsukan wa dokoni ari masuka?] (4)shibuya eki wa dokoni ari masuka? (5)yuubinkyoku wa dokoni ari masuka? After checking them out, it would not difficult for you to find a common pattern among them. Now you can make your own sentence by switching the first noun in the sentence. That’s quite simple, isn’t it? After learning sentence patterns, you can create a variety of sentences and not to be limited to one or two patterns each time you speak or write. Also, you can more easily correct sentences because you’ll know how sentences are built. You’ll understand the parts of a clause and how they fit together. However, I have to admit that knowing sentence patterns is not enough. We need to practice to help set them more firmly in our memory. So, I am going to tell you another method.

2.Read-aloud Method To tattoo these expressions in your brain, I recommend you to read a group of sentences out loud 60 times in total( I do it at least 80 times).To begin with, you can focus on reading only Japanese sentences out loud to remember them 4 times. Also, don’t forget to take a note about how many times you read. This is very important!

After reading Japanese sentences out loud twice, please take a look at English sentences and check whether you can translate them into Japanese correctly or you can’t. This is not only a self-checking process but also an important process that helps you clarify the meaning of Japanese words, expressions, and sentence patterns in your brain. If you can’t do it well, please don’t worry about it. Let’s read the Japanese sentences out loud twice again.

This is a basic routine of the Read-Aloud Method. I recommend you to practice this basic routine three times a day. At the second time of the routine, you will check whether you can translate the English sentences into Japanese sentences again. I’m sure you can do better than you did last time. At the third time, you would be more accurate than before. So, you read a group of sentences out loud 15 times a day. This is the basic routine I have practiced once a day ( though English and Japanese are opposite in my case…) It takes only 5 or 10 minutes a day. I recommend you to read a group of Japanese sentences with common structure out loud 60 times in total. So, you will basically master one sentence pattern in 4 days.

After that, you would feel that it is difficult for you to forget the sentence pattern you read out loud. In addition, when you speak to Japanese speakers, your brain would try to get opportunities to use it in actual conversations. Please let your brain allow to make conversation with the sentence pattern you mastered! I believe this method helps you boost your communication skills in Japanese!

あるいは (aruiwa) "or; possibly" Meaning: or; possibly Formation: あるいは + Noun あるいは + phrase

日本語 / Japanese (1)あなたか、あるいは私が間違っている / 間違っています。 (2)今日中にファックス、あるいはメールで送って / 送ってください。 (3)妻は来週あるいは再来週に出張する予定だ / 予定です。 (4)彼はあるいはすぐに回復するかもしれない / 回復するかもしれません。 (5)明日あるいは晴れるかもしれない / 晴れるかもしれません。 (6)あるいは飛行機が遅れているかもしれない / 遅れているかもしれません。

英語 / えいご / English (1)Either you or I am wrong. (2)Please send via fax or mail within today. (3)My wife is planning to go on a business trip next week or the week after next. (4)He may possibly recover soon. (5)It may possibly be fine tomorrow. (6)Possibly the flight has been delayed.

ひらがな / Hiragana (1)あなたか あるいは わたしが まちがっている / まちがっています。 (2)きょうじゅうに ふぁっくす、あるいは、めーるで おくって/おくって ください。 (3)つまは らいしゅう あるいは さらいしゅうに しゅっちょうする よていだ / よていです。 (4)かれは あるいは すぐに かいふくする かもしれない / かいふくする かもしれません。 (5)あす あるいは はれるかも しれない / はれるかも しれません。 (6)あるいは ひこうきが おくれている かもしれない / おくれている かもしれません。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata ka, aruiwa watashi ga machigatte iru/ machigatte imasu. (2) Kyojū ni fakkusu, aruiwa mēru de okutte / okutte kudasai. (3) Tsuma wa raisyū aruiwa saraisyū ni syuttyō suru yotei da/ yotei desu. (4) Kare wa aruiwa sugu ni kaifuku suru kamo shirenai/ kaifuku suru kamo shiremasen. (5) Ashita aruiwa hareru kamo shirenai/ hareru kamo shiremasen. (6) Aruiwa hikōki ga okurete iru kamo shirenai/ okurete iru kamo shiremasen.

ばかり (bakari) : about, approximately  Meaning: about, approximately Formation: Noun (indicates time or distance) + ばかり

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は100冊ばかり本を持っている / 持っています。 (2)私は3週間ばかりここにいる / ここにいます。 (3)私はそこで3時間ばかり並んだ / 並びました。 (4)私たちは2時間ばかり後にそちらへ到着する予定だ / 予定です。 (5)この街は500年ばかりの歴史を持つと言われている / 言われています。 (6)私たちの職場には社員が80名ばかりいる / います。

ことばと表現 / Words & Expressions 街【まち】town 職場【しょくば】workplace

英語 / えいご / English (1) I have about 100 books. (2) I have been here for about three weeks. (3) I lined up there for about three hours. (4) We plan on arriving there in about two hours. (5) This town is said to have roughly 500 years of history. (6) There are around 80 employees in our workplace.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは ひゃくさつばかり ほんを もっている / もっています。 (2)わたしは さんしゅうかんばかり ここに いる / ここにいます。 (3)わたしは そこで さんじかんばかり ならんだ / ならびました。 (4)わたしたちは にじかんばかり あとに そちらへ とうちゃくする よていだ / よていです。 (5)このまちは ごひゃくねんばかりの れきしを もつといわれている / いわれています。 (6)わたしたちの しょくばには しゃいんが はちじゅううめいばかり いる / います。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa hyaku satsu bakari hon o motte iru/ motte imasu. (2) Watashi wa san shyûkan bakari koko ni iru/ koko ni imasu. (3) Watashi wa soko de sanji kan bakari naranda/ narabimashita.

(4) Watashi-tachi wa niji kan bakari ato ni sochira e toutyaku suru yotei da/ yotei desu. (5) Kono machi wa gohyaku nen bakari no rekishi o motsu to iwa rete iru/ iwa rete imasu. (6) Watashi-tachi no shyokuba niwa shainga hachijyû mei bakari iru/ imasu.

ぶりに (buri ni)"for the first time in (period of time)" Meaning: for the first time in (period of time) Formation: Noun (measurement of time) + ぶり(に)

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼に会うのは10年ぶりだ/10年ぶりです。 (2)一週間ぶりに晴れの日になった/晴れの日になりました。 (3)昨日、3ヶ月ぶりにまた九州へ撮影に行ってきた/行ってきました。 (4)彼は三日ぶりに意識を回復した/回復しました。 (5)昨日、20年ぶりに高校時代の友達に会った/会いました。 (6)彼は数年ぶりに日本へ帰る/帰ります。

英語 / えいご / English (1)I haven’t seen him in 10 years. (2)It's sunny for the first time in a week. (3)Yesterday, we went to Kyushu to film for the first time in 3 months. (4)He regained consciousness after three days. (5)Yesterday, I met my friend from high school for the first time in 20 years. (6)He's going back to Japan for the first time in a few years.

ひらがな / Hiragana (1)かれにあうのはじゅうねんぶりだ/じゅうねんぶりです。 (2)いっしゅうかんぶりにはれのひになった/はれのひになりました。 (3)きのう、さんかげつぶりにまたきゅうしゅうにさつえいにいってきた/いってきました。 (4)かれはみっかぶりにいしきをかいふくした/かいふくしました。 (5)きのう、にじゅうねんぶりにこうこうじだいのともだちにあった/あいました。 (6)かれはすうねんぶりににほんへかえる/かえります。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare ni au no wa jyû-nen-buri da/ jyû-nen-buri desu. (2) Isshûkan-buri ni hare no hi ni natta/ hare no hi ni narimashita. (3) Kinou ,san kagetsu-buri ni mata Kyûshû e satsuei ni ittekita/ ittekimashita. (4) Kare wa mikka-buri ni ishiki o kaifuku shita/ kaifuku shimashita. (5) Kinô, nijyuu-nen-buri ni kôkô jidai no tomodachi ni atta/ aimashita. (6) Kare wa sunen-buri ni Nihon e kaeru/ kaerimasu.

ちっとも~ない (chitto mo~nai)"(not) at all" Meaning: (not) at all; (not) in the least Formation: ちっとも + Verb-ないform

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は僕の気持ちなんかちっともわかっていない/わかっていません。 (2)あなたは私のことをちっとも聞いてくれない/聞いてくれません。 (3)これらのデータはちっとも正確ではない/正確ではありませんでした。 (4)そのパーティーはちっとも楽しくなかった/楽しくありませんでした。 (5)彼の議論はちっとも合理的ではなかった/合理的ではありませんでした。 (6)仕事はちっともはかどらなかった/はかどりませんでした。

英語 / えいご / English (1)She knows nothing about my feelings. (2)You never listen to me. (3)This data is anything but accurate. (4)I didn't enjoy the party at all. (5)His argument was far from rational. (6)The work didn't advance at all.

ひらがな / Hiragana (1)かのじょは ぼくの きもち なんか ちっとも わかっていない / わかっていません。 (2)あなたは わたしの ことを ちっとも きいてくれない / きいてくれません。 (3)これらの でーたは ちっとも せいかく ではない / せいかく では ありませんでした。 (4)そのぱーてぃーは ちっとも たのしく なかった / たのしく ありませんでした。 (5)かれの ぎろんは ちっとも ごうりてきでは なかった / ごうりてきでは ありませんでした。 (6)しごとは ちっとも はかどらなかった / はかどりませんでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa boku no kimochi nanka chittomo wakatte inai/ waka tte imasen. (2) Anata wa watashi no koto o chittomo kiite kurenai/ kiite kuremasen. (3) Korera no dēta wa chittomo seikaku dewanai/ seikakude wa arimasendeshita. (4) Sono pātī wa chittomo tanoshiku nakatta/ tanoshiku arimasen deshita. (5) Kare no giron wa chittomo gōri-teki dewa nakatta/ gōri-teki dewa arimasen deshita. (6) Shigoto wa chittomo hakadora nakatta/ hakadorimasen deshita.

だけあって (dake atte) "being the case, precisely because " Meaning: …being the case; (precisely) because; as might be expected from Formation: Verb-casual + だけあって Noun + だけあって いadj + だけあって なadj + なだけあって

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼はスポーツの選手だけあって、筋肉質だ/筋肉質です。 (2)さすがに偉大な学者だけあって、彼はその問いに簡単に答えた/答えました。 (3)彼女は、美術学校を出ただけあって、絵が上手だ/上手です。 (4)彼は以前オーストラリアに住んでいただけあって、さすがにこの国のことをよく知っている/知っています。 (5)さすが評判のレストランだけあって料理もサービスも素晴らしかった/素晴らしかったです。

英語 / えいご / English (1)Since he’s a sport athlete, he’s muscular. (2)Since he is the great scholar, he answered the question easily. (3)As expected of a woman who went to art school, she draws well. (4)He used to live in Australia so he knows a lot about this country. (5)That restaurant has a good reputation, and as expected the food and service was great.

ひらがな / Hiragana (1)かれはすぽーつのせんしゅだけあって、きんにくしつだ/きんにくしつです。 (2)さすがにいだいながくしゃだけあって、かれはそのといにかんたんにこたえた/こたえました。 (3)かのじょは、びじゅつがっこうをでただけあって、えがじょうずだ/じょうずです。 (4)かれはいぜん おーすとらりあにすんでいただけあって、さすがにこのくにのことをよくしっている/しっています。 (5)さすがひょうばんのれすとらんだけあってりょうりもさーびすもすばらしかった/すばらしかったです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa su po ̄tsu no senshyu dakeatte, kin ni kushitsuda/ kin ni kushitsudesu. (2) Sasuga ni idai nagaku shya dakeatte, kare wa sono toi ni kanta n ni kotaeta/ kotaemashita. (3) Kanojyo wa, bijiyutsu gakkou o deta dake atte, e ga jōzu da/ jōzu desu. (4) Kare wa izen o ̄ su torari ani sunde ita dake atte, sasuga ni kono kuni no koto o yoku shitte iru/ shitte imasu. (5) Sasuga hyouban'no resutoran dakeatte ryouri mo sa ̄ bisu mo subarashi katta/ subarashi kattadesu.

だけでなく (dake de naku) "not only… but also" Meaning: not only… but also Formation: Verb-dictionary form + だけでなく Noun + だけでなく なadj + なだけでなく

日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたのお父さんだけでなく私もあなたの計画に反対だ/反対です。 (2)鈴木さんは字がきれいなだけでなく文章も上手だ/上手です。 (3)この本はおもしろいだけでなく、ためにもなる/ためにもなります。 (4)彼女は親切なだけでなく正直でもある/正直でもあります。 (5)彼はバイクだけでなく車も持っている/持っています。 (6)そのレストランは美味しいだけでなく雰囲気も良い/雰囲気もいいです。

英語 / えいご / English (1) Not only your father but also I am against your plan. (2) Suzuki not only has good handwriting but also can write great sentences. (3) This book is not only interesting but also instructive. (4) She is not only kind but also honest. (5) He's got not only a motorbike but also a car (6) Not only does that restaurant have nice food, but the atmosphere's good too.

ひらがな / Hiragana (1)あなたのおとうさんだけでなくわたしもあなたのけいかくにはんたいだ/はんたいです。 (2)すずきさんはじがきれいなだけでなくぶんしょうもじょうずだ/じょうずです。 (3)このほんはおもしろいだけでなく、ためにもなる/ためにもなります。 (4)かのじょはしんせつなだけでなくしょうじきでもある/しょうじきでもあります。 (5)かれはばいくだけでなくくるまももっている/もっています。 (6)そのれすとらんはおいしいだけでなくふんいきもいい/ふんいきもいいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata no otōsan dakedenaku watashi mo anata no keikaku ni hantaida/ hantaidesu. (2) Suzuki-san wa ji ga kireina dakedenaku bunshō mo jōzuda/ jōzudesu. (3) Kono Moto wa omoshiroi dakedenaku, tame ni mo naru/ tame ni mo narimasu. (4) Kanojo wa shinsetsuna dakedenaku shōjikide mo aru/ shōjikide mo arimasu. (5) Kare wa baiku dakedenaku kuruma mo motte iru/ motte imasu. (6 ) Sono resutoran wa oishī dakedenaku fun'iki mo yoi/ fun'iki mo īdesu.

だけましだ (dake mashi da): "one should feel grateful for" Meaning: it’s better than…; one should feel grateful for Formation: Verb-casual + だけましだ いadj + だけましだ なadj + なだけましだ The patterns are below: Negative statement + BVerb: Casual Negative statement + Bい-adjective Negative statement + Bな-adjective + な Although A, B is (still) true (and is good) Follows a negative/restrictive statement A, and draws a contrast to it by adding the positive B

日本語 / にほんご / Japanese (1)今日は寒いが、雪が降らないだけましだ/ましです。 (2)給料が減りましたが、首にならないだけましだ/ましです。 (3)私は教科書を持ってくるのを忘れましたが、今日の単語と文法をまだ覚えられるだけましだ/ましです。 (4)このアルバイトの時給は安いですが、交通費が出るだけましだ/ましです。 (5)このレストランは少し騒がしいですが、少なくともあのレストランよりはましだ/ましです。 (6)この自転車は古いですが、ないよりましだ/ましです。

英語 / えいご / English (1)Although it's cold today, I feel grateful it’s not snowing. (2)Although my salary has gone down, I’m grateful they didn’t fire me. (3)Although I forgot to bring my textbook, I feel grateful that I can still remember today’s vocabulary and grammar. (4)Although hourly wages are cheap at this part-time job, I'm grateful they pay for my traveling expenses. (5)Although this restaurant is noisy, at least it's better than that restaurant. (6)Although this bicycle is old, it's better than nothing.

ひらがな / Hiragana (1)きょうはさむいが、ゆきがふらないだけましだ/ましです。 (2)きゅうりょうがへりましたが、くびにならないだけましだ/ましです。 (3)わたしはきょうかしょをもってくるのをわすれましたが、きょうのたんごとぶんぽをまだおぼえられるだけましだ/ましです。 (4)このあるばいとのじきゅうはやすいですが、こうつうひがでるだけましだ/ましです。 (5)このレストランはすこしさわがしいですが、すくなくともあのレストランよりはましだ/ましです。 (6)このじてんしゃはふるいですが、ないよりましだ/ましです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kyō wa samuiga, yuki ga furanai dake mashida/ mashidesu. (2) Kyūryō ga herimashita ga, kubi ni naranai dake mashi da/ mashi desu. (3) Watashi wa kyōkasho o motte kuru no o wasuremashitaga, kyō no tango to bunpō o mada oboe rareru dake mashida/ mashidesu. (4) Kono arubaito no jikyū wa yasuidesuga, kōtsū-hi ga deru dake mashida/ mashidesu. (5) Kono resutoran wa sukoshi sawagashīdesuga, sukunakutomo ano resutoran yori wa mashida/ mashidesu. (6) Kono jitensha wa furuidesuga, nai yori mashida/ mashidesu.

だけに (dake ni)"…being the case, precisely because" Meaning: being the case; precisely because Formation: Verb-casual + だけに Noun + (である)だけに いadj + だけに なadj + だけに

日本語 / にほんご / Japanese (1)やっぱり東京だけに世界各地の食べ物が揃っている / 揃っています。 (2)この品物は品質がよいだけに値段も高い / 高いです。 (3)イギリスで勉強しただけに、彼女の英語は発音がきれいだ / きれいです。 (4)一生懸命働いただけに、彼はほどなく昇進した / 昇進しました。 (5)アンディーは長い間日本に住んでいただけに日本のことをよく知っている / 知っています。 (6)昨年はみかんが不作で、値段が高かっただけに今年の豊作がうれしい / うれしいです。

英語 / えいご / English (1)As might be expected of a city like Tokyo, the world-wide cuisine is available there. (2)This product's quality is good so it’s expensive. (3)As expected of someone who studied in the UK, her pronunciation of English is lovely. (4)As expected he performed well and got the promotion in little time. (5)Andy lived a long time in Japan, so naturally he is very familiar with things related to Japan. (6)Last year the oranges were scanty harvest, the price was high, I am happy this year's good harvest.

ひらがな / Hiragana (1)やっぱり とうきょうだけに せかい かくちの たべものが そろっている/ そろっています。 (2)この しなものは ひんしつが よいだけに ねだんもたかい / たかいです。 (3)いぎりすで べんんきょうしただけに、かのじょは えいごの はつおんが きれいだ / きれいです。 (4)いっしょうけんめい はたらいただけに、かれは ほどなく しょうしんしました / しょうしんしました。 (5)あんでぃーは ながい あいだ にほんに すんでいただけに にほんのことを よくしっている / よくしっています。 (6)さくねんは みかんが ふさくで、ねだんが たかかっただけに ことしのほうさくが うれしい / うれしいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Yappari Tōkyō dake ni sekai kakuchi no tabemono ga sorotte iru/ sorotte imasu. (2) Kono shinamono wa hinshitsu ga yoi dake ni nedan mo takai/ takaidesu. (3) Igirisu de benkyō shita dake ni, kanojo no eigo wa hatsuon ga kireida/ kireidesu. (4) Isshōkenmei hataraita dake ni, kare wa hodonaku shōshin shita/ shōshin shimashita. (5) Andī wa nagaiai Nihon ni sunde itadake ni Nihon no koto o yoku shitte iru/ shitte imasu. (6) Sakunen wa mikan ga fusaku de, nedan ga takakatta dake ni kotoshi no hōsaku ga ureshī/ ureshīdesu.

だけのことはある (dake no koto wa aru): no wonder, it’s not surprising that Meaning: no wonder; it’s not surprising that Formation: Verb-casual + だけのことはある Noun + だけのことはある いadj + だけのことはある なadj + な/だった + だけのことはある

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼は異文化をよく理解している。留学しただけのことはある。 (2)私の友達は彼女の学校のテストに全部合格した。毎晩勉強しただけのことはある。 (3)この靴ははき心地がいい。名作と呼ばれるだけのことはある。 (4)あなたの会社はこの不況にびくともしない。さすが大企業だけのことはある。 (5)その映画は面白かった。スティーヴン・スピルバーグが作っただけのことはある。

ことばと表現 / Words & Expressions 異文化【いぶんか】different cultures 留学【りゅうがく】to study abroad 全部【ぜんぶ】all 毎晩【まいばん】every night 不況【ふきょう】recession びくともしない to feel no fear, unmoved

英語 / えいご / English (1) He has a good understanding of different cultures. He hasn't studied abroad for nothing. (2) My friend passed all her school exams. It's not for nothing she studies every night! (3) These shoes are comfortable to wear. It’s not surprising that they are called a masterpiece. (4) The recession does not truly bother your company. There has not been a big company for nothing. (5) That movie was really interesting. That's what I expect of a Steven Spielberg film.

ひらがな / Hiragana (1)かれは いぶんかを よく りかいしている。りゅうがくしただけのことはある。 (2)わたしの ともだちは かのじょの がっこうの テストに ぜんぶ ごうかくした。まいばん べんきょうしただけのことはある。 (3)このくつは はきごこちが いい。めいさくと よばれるだけのことはある。 (4)あなたのかいしゃは このふきょうに びくともしない。さすが だいきぎょうだけのことはある。 (5)その えいがは おもしろかった。スティーヴン・スピルバーグが つくっただけのことはある。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa i bunka o yoku rikai shite iru. Ryūgaku shita dake no koto wa aru. (2) Watashinotomodachi wa kanojo no gakkō no tesuto ni zenbu gōkaku shita. Maiban benkyō shita dake no koto wa aru. (3) Kono kutsu wa haki-gokochi ga ī. Meisaku to yoba reru dake no koto wa aru. (4) Anata no kaisha wa kono fukyō ni bikutomo shinai. Sasuga dai kigyō dake no koto wa aru. (5) Sono eiga wa omoshirokatta. Sutīvun supirubāgu ga tsukutta dake no koto wa aru.

だけは (dake wa): to do all that one can Meaning: to do all that one can Formation: Verb-dictionary form + だけは + (same) Verb-casual, past

日本語 / にほんご / Japanese (1)わたしはあなたを手伝えるだけは手伝った / 手伝いました。 (2)弁護士に私の問題について話すだけは話した / 話しました。 (3)マラソン大会に参加するだけは参加したが、ゴールまで走り切れなかった / 走り切れませんでした。 (4)会社の状況を説明するだけは説明したが、社員が本当に理解したかどうかはわからない / わかりません。 (5)私は効果的な学習方法を共有するだけは共有したので、それを実践するかどうかはあなた次第だ / あなた次第です。

ことばと表現 / Words & Expressions 共有する【きょうゆうする】to share 実践する【じっせんする】to put something into practice

英語 / えいご / English (1) I did all I could to help you. (2) I told a lawyer everything I could about my problem. (3) Though I participated a marathon, I could not finish it. (4) Though I explained the situation of the company and did all that I could, I do not know whether the employee really understood it or not. (5) Since I shared an effective learning method and did all that I could, it's up to you whether you will put it into practice or not.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは あなたを てつだえるだけは てつだった / てつだいました。 (2)べんごしに わたしの もんだいについて はなすだけは はなした / はなしました。 (3)マラソンたいかいに さんかするだけはさんかしたが、ゴールまで はしりきれなかった / はしりきれませんでした。 (4)かいしゃの じょうきょうを せつめいするだけはせつめいしたが、しゃいんがほんとうにりかいしたかどうかはわからない / わか りません。 (5)わたしはこうかてきながくしゅうほうほうをきょうゆうするだけはきょうゆうしたので、それをじっせんするかどうかはあなたしだい だ / あなたしだいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa anata o tetsudaeru dake wa tetsudatta/ tetsudaimashita. (2) Bengoshi ni watashi no mondai ni tsuite hanasu dake wa hanashita/ hanashimashita.

(3) Marason taikai ni sanka suru dake wa sanka shitaga, gōru made hashiri kirenakatta/ hashiri kiremasendeshita. (4) Kaisha no jōkyō o setsumei suru dake wa setsumei shitaga, shain ga hontōni rikai shita ka dō ka wa wakaranai/ wakarimasen. (5) Watashi wa kōkatekina gakushū hōhō o kyōyū suru dake wa kyōyū shitanode, sore o jissen suru ka dō ka wa anata shidaida/ anata shidaidesu.

だって (datte): because, but Meaning: because; but; after all; even; too Formation: だって + phrase: because, but Noun + だって: even, too

日本語 / にほんご / Japanese (1)「外に食べに行きたくないの?」 「だって疲れているんだもの」 (2)「もう寝る時間ですよ。」 「だって眠くないんだもの」 (3) また、フクロウ・カフェに行ったの?だって、かわいいんだもの。 (4) 私の弟だってピアノを弾ける。 (5) 金持ちだって不幸な時もある。 (6) だって、私はあなたの妻よ!

英語 / えいご / English (1) "You don't want to eat out ?" "Because I'm tired." (2) "It's time you went to bed." "But I'm not sleepy." (3) "Did you go to the owl cafe again?" "Because they are cute." (4) Even my younger brother can play the piano. (5) Even rich people are unhappy sometimes. (6) I mean, I am your wife!

ひらがな / Hiragana (1)「そとに たべに いきたくないの?」 「だって つかれているんだもの」 (2)「もう ねる じかんですよ。」 「だって ねむくないんだもの」 (3) また、フクロウ・カフェに いったの?だって、かわいいんだもの。 (4) わたしの おとうとだって ピアノをひける。 (5) かねもちだって ふこうな とき もある。 (6) だって、わたしは あなたの つまよ!

ローマ字 / Roman letters (1) `Soto ni tabe ni ikitakunai no?' `Datte tsukarete iru nda mono' (2) `mōneru jikandesuyo.' `Datte nemukunai nda mono' (3) mata, fukurō kafe ni itta no? Datte, kawaī nda mono. (4) Watashi no otōto datte piano o hikeru. (5) Kanemochi datte fukōna toki mo aru. (6) Datte, watashi wa anata no tsuma yo!

ではないか (dewa nai ka): let’s do something, why don’t we  Meaning: let’s do (something); why don’t we Formation: Verb-volitional + ではないか/じゃないか

日本語 / にほんご / Japanese (1) タクシーに乗ろうではないか / 乗ろうではありませんか。 (2) この論議はやめようではないか / やめようではありませんか。 (3) 映画でも見に行こうじゃないか / 行こうではありませんか。 (4) みんなで遠足に行こうじゃないか / 行こうではありませんか。 (5) お互いを理解し合おうではないか / 理解し合おうではありませんか。 (6) 労働問題について、真剣に考えようではないか / 考えようではありませんか。

ことばと表現 / Words & Expressions 遠足【えんそく】 excursion 労働問題【ろうどうもんだい】labor problem

英語 / えいご / English (1) Why don't we take a taxi? (2) Let's put a stop to this discussion. (3) Let’s go watch a movie or something. (4) Everyone, let’s go on an excursion. (5) Let's try to understand one another. (6) Why don’t we think carefully about labor problems?

ひらがな / Hiragana (1) タクシーに のろう ではないか / のろう ではありませんか。 (2) このろんぎは やめよう ではないか / やめよう ではありませんか。 (3) えいがでも みにいこう じゃないか / いこう ではありませんか。 (4) みんなで えんそくに いこう じゃないか / いこう ではありませんか。 (5) おたがいを りかい しあおう ではないか / りかい しあおう ではありませんか。 (6) ろうどう もんだい について、しんけんに かんがえよう ではないか / かんがえよう ではありませんか。

ローマ字 / Roman letters (1 ) Takushī ni noroude wanai ka/ noroude wa arimasen ka. (2 ) Kono rongi wa yameyoude wanai ka/ yameyoude wa arimasen ka. (3 ) Eiga demo mi ni ikou janai ka/ yukōde wa arimasen ka.

(4 ) Min'na de ensoku ni ikou janai ka/ yukōde wa arimasen ka. (5 ) Otagai o rikaishiaoude wanai ka/ rikaishiaoude wa arimasen ka. (6 ) Rōdōmondai ni tsuite, shinken ni kangaeyoude wanai ka/ kangaeyoude wa arimasen ka.

でしかない (de shika nai): merely, nothing but, no more than Meaning: merely; nothing but; no more than Formation: Noun + でしかない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 兄は単なる愚か者でしかない / 愚か者でしかありません。 (2) 妹は子供でしかない / 子供でしかありません。 (3) 海まで、たった1マイルでしかない / 1マイルでしかありません。 (4) これらの考えは推測でしかない / 推測でしかありません。 (5) この取り決めは一時的なものでしかない / 一時的なものでしかありません。 (6) 彼は気分が悪いと言っているが、それは口実でしかない / 口実でしかありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 愚か者【おろかもの】 fool 推測【すいそく】estimate 取り決め【とりきめ】arrangement 一時的なもの【いちじてきなもの】temporary 口実【こうじつ】excuse

英語 / えいご / English (1) My older brother is nothing but a fool. (2) My younger sister is no more than a child. (3) It is no more than a mile to the sea. (4) This idea is just an estimate. (5) This arrangement is only temporary. (6) Though he said that he’s not feeling well, it is nothing but an excuse.

ひらがな / Hiragana (1) あには たんなる おろかもの でしかない / おろかもの でしかありません。 (2) いもうとは こども でしかない / こども でしかありません。 (3) うみまで、たった いちマイル でしかない / いちマイル でしかありません。 (4) これらの かんがえは すいそく でしかない / すいそく でしかありません。 (5) この とりきめは いちじてきなもの でしかない / いちじてきなもの でしかありません。 (6) かれは きぶんが わるいといっているが、それは こうじつ でしかない / こうじつ でしかありません。

ローマ字 / Roman letters

(1) Ani wa tan'naru orokamono deshika nai/ orokamono deshika arimasen. (2) Imōto wa kodomo deshika nai/ kodomo deshika arimasen. (3) Umi made, tatta ichi-mairu deshika nai/ ichi-mairu deshika arimasen. (4) Korera no kangae wa suisoku deshika nai/ suisoku deshika arimasen. (5) Kono torikime wa ichiji-tekina mono deshika nai/ ichiji-tekina mono deshika arimasen. (6) Kare wa kibungawarui to itte iruga, soreha kōjitsu deshika nai/ kōjitsu deshika arimasen.

どころではない (dokoro dewa nai): this is not the time for…  Meaning: this is not the time/occasion for; …is out of the question Formation: Verb-casual + どころではない/どころじゃない Noun + どころではない/どころじゃない いadj + どころではない/どころじゃない なadj + どころではない/どころじゃない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は忙しくてそれどころではない / それどころではありません。 (2) 風邪がひどくて、私はカラオケに行くどころではない / 行くどころではありません。 (3) お金がなくて、買い物どころではない / 買い物どころではありません。 (4) 引っ越しをしたばかりなので、旅行どころじゃない / 旅行どころではありません。 (5) 私を外しておいてください。疲れてテニスどころじゃない / テニスどころではありません。 (6) 私はあなたの仕事を手伝うどころではない。自分の仕事をする時間さえない。

ことばと表現 / Words & Expressions 外す【はずす】 to count out 引っ越す【ひっこす】to move

英語 / えいご / English (1) I've got no time for that now. (2) I have a bad cold so I can’t think about going to karaoke. (3) I have no money, so there's no way I can go shopping... (4) Having just moved, I simply cannot be interested in taking a pleasure trip. (5) Please count me out; I'm too tired to play tennis. (6) I can’t help anyone with your jobs. I don’t even have time to do mine.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは いそがしくて それどころではない / それどころではありません。 (2) かぜがひどくて、わたしは カラオケに いくどころではない / 行くどころではありません。 (3) おかねがなくて、かいものどころではない / かいものどころではありません。 (4) ひっこしを した ばかりなので、りょこう どころじゃない / りょこう どころではありません。 (5) わたしを はずして おいてください。つかれて テニス どころじゃない / テニスどころではありません。 (6) わたしは あなたの しごとを てつだう どころではない。じぶんの しごとを するじかんさえない。

ローマ字 / Roman letters

(1) Watashi wa isogashikute soredokorode wanai/ soredokorode wa arimasen. (2) Kaze ga hidokute, watashi wa karaoke ni iku dokorode wanai/ iku dokorode wa arimasen. (3) Okane ga nakute, kaimono dokorode wanai/ kaimono dokorode wa arimasen. (4) Hikkoshi o shita bakarinanode, ryokō dokoro janai/ ryokō dokorode wa arimasen. (5) Watashi o hazushite oite kudasai. Tsukarete tenisu dokoro janai/ tenisu dokorode wa arimasen. (6) Watashi wa anata no shigoto o tetsudau dokorode wanai. Jibun no shigoto o suru jikan sae nai.

どうせ (douse): anyway, anyhow Meaning: anyway; anyhow; in any case; after all Formation: どうせ + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 今から行っても私はどうせ遅刻するだろう / 遅刻するでしょう。 (2) あなたがどうせ私を信じないことははっきりわかっている / わかっています。 (3) どうせ英語を習得するのなら、徹底的に学びなさい / 学んでください。 (4) どうせ行かなければならないのなら早いほうがいい / 早いほうがいいです。 (5) どうせ海外へ旅行をするなら、若いうちにした方がいい / 若いうちにした方がいいです。 (6) どうせ郵便局へ行くのなら、私のために切手を買ってくださいませんか?

ことばと表現 / Words & Expressions 習得する【しゅうとくする】 to learn 徹底的に【てっていてきに】thoroughly 海外へ【かいがいへ】abroad

英語 / えいご / English (1) Even if I go now I will be late anyway. (2) I know perfectly well that you won’t believe me anyway. (3) At any rate, if you learn English, study it thoroughly. (4) If you have to go anyway, then you might as well do it quickly. (5) If you make a trip abroad at all, it's better to do it when you are young. (6) Since you're going to the post-office anyway won't you please buy some stamps for me?

ひらがな / Hiragana (1) いまから いっても わたしは どうせ ちこくする だろう / ちこくする でしょう。 (2) あなたが どうせ わたしを しんじないことは はっきり わかっている / わかっています。 (3) どうせえいごをしゅうとくするのなら、てっていてきにまなびなさい / まなんでください。 (4) どうせいかなければならないのならはやいほうがいい / はやいほうがいいです。 (5) どうせ かいがいへ りょこうするなら、わかいうちに したほうがいい / わかいうちに したほうがいいです。 (6) どうせ ゆうびんきょくへ いくのなら、わたしの ために きってを かってくださいませんか?

ローマ字 / Roman letters (1) Ima kara okonatte mo watashi wa dōse chikoku surudarou/ chikoku surudeshou. (2) Anata ga dōse watashi o shinjinai koto wa hakkiri wakatte iru/ waka tte imasu.

(3) Dōse eigo o shūtoku suru nonara, tetteiteki ni manabi nasai/ manande kudasai. (4) Dōse ikanakereba naranai nonara hayai hō ga ī/ hayai hō ga īdesu. (5) Dōse kaigai e ryokō o surunara, wakai uchi ni shitahōgaī/ wakai uchi ni shitahōgaīdesu. (6) Dōse yūbinkyoku e iku nonara, watashi no tame ni kitte o katte kudasaimasen ka?

どうやら (dou yara): it seems like, it appears that  Meaning: it seems like; it appears that; seemingly Formation: どうやら + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) どうやら私は風邪を引いたらしい / 風邪をひいたらしいです。 (2) どうやら彼は知らないらしい / 知らないらしいです。 (3) どうやら兄は辞職するらしい / 辞職するらしいです。 (4) どうやら私は傘を置いてきてしまったらしい / 置いてきてしまったらしいです。 (5) どうやら妹は昇給するらしい / 昇給するらしいです。 (6) どうやら私たちの間には誤解があるようだ / 誤解があるようです。

ことばと表現 / Words & Expressions 辞職する【じしょくする】 to resign 昇給する【しょうきゅうする】to get a raise in salary

英語 / えいご / English (1) I seem to have caught a cold. (2) It seems he doesn't know. (3) It seems probable that my older brother will resign. (4) I seem to have left my umbrella behind. (5) It seems like my younger sister is going to get a raise in salary. (6) There appears to be a misunderstanding between us.

ひらがな / Hiragana (1) どうやら わたしは かぜを ひいたらしい / かぜを ひいたらしいです。 (2) どうやら かれは しらないらしい / しらないらしいです。 (3) どうやら あには じしょくするらしい / じしょくするらしいです。 (4) どうやら わたしは かさを おいてきて しまったらしい / おいてきて しまったらしいです。 (5) どうやら いもうとは しょうきゅうするらしい / しょうきゅうするらしいです。 (6) どうやら わたしたちの あいだには ごかいが あるようだ / ごかいがあるようです。

ローマ字 / Roman letters (1) Dōyara watashi wa kaze o hiitarashī/ kaze o hītarashīdesu. (2) Dōyara kare wa shiranairashī/ shiranairashīdesu. (3) Dōyara ani wa jishoku sururashī/ jishoku sururashīdesu.

(4) Dōyara watashi wa kasa o oite kite shimattarashī/ oite kite shimattarashīdesu. (5) Dōyara imōto wa shōkyū sururashī/ shōkyū sururashīdesu. (6) Dōyara watashitachi no ma ni wa gokai ga aru yōda/ gokai ga aru yōdesu.

える / うる (eru/uru): can, is possible Meaning: can; is possible Formation: Verb-ますstem + 得る (える/うる)

日本語 / にほんご / Japanese (1) そういった事故は時折起こり得る /起こりえます。 (2) 彼女はオリンピックでメダルを獲得しうる / 獲得しえます。 (3) 夢の世界ではどんなことでも起こりうる / 起こりえます。 (4) これがわたしの知りうるすべての情報だ / 情報です。 (5) あなたは考え得る最善を尽くした / 尽くしました。 (6) 不純な飲料水は病気の媒体となりうる / 媒体となりえます。

ことばと表現 / Words & Expressions 時折【ときおり】 from time to time 獲得する【かくとくする】 to win 最善を尽くす【さいぜんをつくす】 to do the best 飲料水【いんりょうすい】 drinking water 病気【びょうき】 disease

英語 / えいご / English (1) Such accidents can happen from time to time. (2) She can win a medal in the Olympics. (3) Anything can happen in the world of dreams. (4) This is all the information I could get. (5) You did the best that could be expected. (6) Impure drinking water can be a carrier of diseases.

ひらがな / Hiragana (1) そういった じこは ときおり おこりえる /おこりえます。 (2) かのじょは オリンピックで メダルを かくとくしうる / かくとくしえます。 (3) ゆめの せかいでは どんなことでも おこりうる / おこりえます。 (4) これが わたしの しりうる すべての じょうほうだ / じょうほうです。 (5) あなたは かんがえうる さいぜんを つくした / つくしました。 (6) ふじゅんな いんりょうすいは びょうきの ばいたいと なりうる / ばいたいと なりえます。

ローマ字 / Roman letters

(1) Sōitta jiko wa tokiori okori eru/ okori emasu. (2) Kanojo wa orinpikku de medaru o kakutoku shi uru/ kakutoku shi emasu. (3) Yume no sekaide wa don'na kotode mo okori uru/ okori emasu. (4) Kore ga watashi no shiri uru subete no jōhōda/ jōhōdesu. (5) Anata wa kangaeuru saizen o tsukushita/ tsukushimashita. (6) Fujun'na inryōsui wa byōki no baitai to nari uru/ baitai to nari emasu.

えない (enai): unable to, cannot Meaning: unable to; cannot Formation: Verb-ますstem + 得ない

日本語 / にほんご / Japanese (1) それはまずあり得ない / あり得ません。 (2) その数字は統計的にあり得ない / あり得ません。 (3) この場合、紛争は起こり得ない /  起こり得ません。 (4) 人工知能なしに、この分野に関して研究し得ない / 研究し得ません。 (5) 得点しない限り、この試合に私たちは勝ちえない / 勝ち得ません。 (6) きちんとした計画なしに、あなたはこの目標を達成し得ない / 達成しえません。

ことばと表現 / Words & Expressions 数字【すうじ】 figure 統計的に【とうけいてきに】 statistically 紛争【ふんそう】 conflict 人工知能【じんこうちのう】 artificial intelligence 得点する【とくてんする】 score

英語 / えいご / English (1) That is most unlikely (to happen). (2) The figures are statistically impossible. (3) In that case, there is no possible conflict. (4) We can’t do research about this field without an artificial intelligence. (5) We can not win this game unless we score. (6) You won’t be able to achieve this goal without a decent plan,

ひらがな / Hiragana (1) それは まず ありえない / ありえません。 (2) そのすうじは とうけいてきに ありえない / ありえません。 (3) このばあい、ふんそうは おこりえない / おこりえません。 (4) じんこうちのう なしに、この ぶんやにかんして けんきゅうしえない / けんきゅうしえません。 (5) とくてん しない かぎり、このしあいに わたしたちは かちえない / かちえません。 (6) きちんとした けいかくなしに、あなたは このもくひょうを たっせいしえない / たっせいしえません。

ローマ字 / Roman letters

(1) Sore wa mazu ari enai/ ari emasen. (2) Sono sūji wa tōkei-teki ni ari enai/ ari emasen. (3) Ko no baai, funsō wa okori enai/ okori emasen. (4) Jinkō chinō nashi ni, kono bun'ya ni kanshite kenkyū shi enai/ kenkyū shi emasen. (5) Tokuten shinai kagiri, kono shiai ni watashitachiha kachi enai/ kachiemasen. (6) Kichinto shita keikaku nashi ni, anata wa kono mokuhyō o tassei shi enai/ tassei shi emasen.

ふたたび (futatabi): again, once more Meaning: again; once more Formation: 再び(ふたたび) + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は再びここへ戻る / 戻ります。 (2) ドルは再び安くなった / 安くなりました。 (3) 火山が再び活動を始めた / 始めました。 (4) 再び料理が私の趣味となった / 趣味となりました。 (5) 祖父は再び両親と会うことはなかった / 会うことありませんでした。 (6) しばらくして妹は再びピアノを弾き始めた / 弾き始めました。

ことばと表現 / Words & Expressions 火山【かざん】 volcano 両親【りょうしん】 parents

英語 / えいご / English (1) I will return here again. (2) The dollar depreciated again (3) The volcano has become active again. (4) Cooking became my hobby again. (5) My grandfather was never to see his parents again. (6) After a while, my little sister began to play the piano again.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは ふたたび ここへ もどる / もどります。 (2) ドルは ふたたび やすくなった / やすくなりました。 (3) かざんが ふたたび かつどうを はじめた / はじめました。 (4) ふたたび りょうりが わたしの しゅみとなった / しゅみとなりました。 (5) そふは ふたたび りょうしんと あうことは なかった / あうことありませんでした。 (6) しばらくして いもうとは ふたたび ピアノを ひきはじめた / ひきはじめました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa futatabi koko e modoru/ modorimasu. (2) Doru wa futatabi yasuku natta/ yasuku narimashita. (3) Kazan ga futatabi katsudō o hajimeta/ hajimemashita.

(4) Futatabi ryōri ga watashi no shumi to natta/ shumi to narimashita. (5) Sofu wa futatabi ryōshin to au koto wa nakatta/ au koto arimasendeshita. (6) Shibaraku shite imōto wa futatabi piano o hiki hajimeta/ hiki hajimemashita.

ふうに (fuu ni): in a way (this way/that way/what way)  Meaning: this way/that way; in what way/how Formation: どんな/あんな/こんな + ふうに(風に) + Verb Verb-casual + ふうに(風に) + Verb

日本語 / にほんご / Japanese (1) どんなふうにあなたは彼女を好きになったのか / 好きになったのですか。 (2) どんなふうにそこに行くか説明して / 説明してください。 (3) 動物をあんなふうに扱うなんてひどい / ひどいです。 (4) こんな風に私たちは結論に達した / 結論に達しました。 (5) 年月は人をいろんな風に変えていく / 変えていきます。 (6) こんな風に、私たちは多くの時間を無駄にする / 無駄にします。

ことばと表現 / Words & Expressions 結論に達する【けつろんにたっする】 to reach a conclusion 年月【ねんげつ】 years

英語 / えいご / English (1) How did you come to love her? (2) Please explain how to get there. (3) It's a shame to treat animals like that. (4) This is how we reached the conclusion. (5) The years change people in many ways. (6) In this way, we waste a lot of time.

ひらがな / Hiragana (1) どんなふうに あなたは かのじょを すきになったのか / すきになったのですか。 (2) どんなふうに そこに いくか せつめいして / せつめいしてください。 (3) どうぶつを あんなふうに あつかうなんて ひどい / ひどいです。 (4) こんなふうに わたしたちは けつろんに たっした / けつろんに たっしました。 (5) ねんげつは ひとを いろんなふうに かえていく / かえていきます。 (6) こんなふうに、わたしたちはおおくの じかんを むだにする / むだにします。

ローマ字 / Roman letters (1) Don'na fū ni anata wa kanojo o suki ni natta no ka/ suki ni natta nodesu ka. (2) Don'na fū ni soko ni iku ka setsumei shite/ setsumei shite kudasai.

(3) Dōbutsu o an'nafūni atsukau nante hidoi/ hidoidesu. (4) Kon'nafūni watashitachiha ketsuron ni tasshita/ ketsuron ni tasshimashita. (5) Nengetsu wa hito o iron'na fū ni kaete iku/ kaete ikimasu. (6) Kon'nafūni, watashitachi wa ōku no jikan o mudanisuru/ muda ni shimasu.

げ (ge): [shows signs of (for inner feelings)] Meaning: seeming; giving the appearance of: seems;looks; shows signs of (for inner feelings) Formation: Noun + げ いadj (-い) + げ(に) なadj + げ(な)

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼女は疑わしげに私の顔を見つめた / 見つめました。 (2) 叔父は忙しげにオフィスに向かっていた / 向かっていました。 (3) 母親たちは楽しげにおしゃべりしていた / おしゃべりをしていました。 (4) 彼女は眠たげな子猫のようにあくびをした / あくびをしました。 (5) その生徒は不安げに試験場を見回した / 見回しました。 (6) その悲しいニュースを聞いたとき、彼は苦しげな表情を見せた / 表情を見せた。

ことばと表現 / Words & Expressions 試験場【しけんじょう】 examination room

英語 / えいご / English (1) She looked doubtfully on my face. (2) My uncle was hastily heading for the office. (3) The mothers chatted away cheerfully. (4) She yawned, looking like a sleepy kitten. (5) The student looked around the examination room with apprehension. (6) When he heard the sad news, he showed a painful expression.

ひらがな / Hiragana (1) かのじょは うたがわしげに わたしの かおを みつめた / みつめました。 (2) おじは いそがしげに おふぃすに むかっていた / むかっていました。 (3) ははおやたちは たのしげに おしゃべりしていた / おしゃべりをしていました。 (4) かのじょは ねむたげな こねこのように あくびをした / あくびをしました。 (5) そのせいとは ふあんげに しけんじょうを みまわした / みまわしました。 (6) その かなしいニュースを きいたとき、かれは くるしげな ひょうじょうを みせた / ひょうじょうを みせました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa utagawa shige ni watashinokao o mitsumeta/ mitsumemashita. (2) Oji wa isogashi-ge ni ofisu ni mukatte ita/ mukatte imashita.

(3) Hahaoya-tachi wa tanoshi-ge ni oshaberi shite ita/ oshaberi o shite imashita. (4) Kanojo wa nemu tagena koneko no yō ni akubi o shita/ akubi o shimashita. (5) Sono seito wa fuan-ge ni shikenjō o mimawashita/ mimawashimashita. (6) Sono kanashī nyūsu o kiita toki, kare wa kurushi-gena hyōjō o miseta/ hyōjō o miseta.

ごとに (goto ni): each, every, at intervals of Meaning: each; every; at intervals of Formation: Verb-dictionary form + ごとに Noun + ごとに

日本語 / にほんご / Japanese (1) 東京は日ごとに寒くなった / 寒くなりました。 (2) あの国の経済状態は日ごとに変化する / 変化します。 (3) 彼は3日ごとにここへ来る / 来ます。 (4) オリンピック大会は4年ごとに開催されている / 開催されています。 (5) 一歩進むごとに水が深くなる / 深くなります。 (6) ザックは地下への階段を一段降りるごとに心拍が速まるのを感じた / 感じました。

ことばと表現 / Words & Expressions 経済状態【けいざいじょうたい】 economic situation オリンピック大会【おりんぴっくたいかい】 Olympic Games 開催する【かいさいする】 to hold 地下【ちか】 basement 階段【かいだん】 stairs 心拍【しんぱく】 heart rate

英語 / えいご / English (1) It got colder day by day in Tokyo. (2) That country's economic situation changes from day to day. (3) He comes here every three days. (4) The Olympic Games are held every 4 years. (5) The water grows deeper at every step. (6) Zac felt his heart rate increasing with each downward step into the basement.

ひらがな / Hiragana (1) とうきょうは ひごとに さむくなった / さむくなりました。 (2) あのくにの けいざいじょうたいは ひごとに へんかする / へんかします。 (3) かれは みっかごとに ここへ くる / きます。 (4) おりんぴっくたいかいは よねんごとに かいさいされている / かいさいされています。 (5) いっぽ すすむごとに みずが ふかくなる / ふかくなります。 (6) ザックはちかへの かいだんを いちだんを おりるごとに しんぱくが はやまるのを かんじた / かんじました。

ローマ字 / Roman letters (1) Tōkyō wa higoto ni samuku natta/ samuku narimashita. (2) Ano kuni no keizai jōtai wa hi-goto ni henka suru/ henka shimasu. (3) Kare wa mikka-goto ni koko e kuru/ kimasu. (4) Orinpikku taikai wa yo-nen-goto ni kaisai sa rete iru/ kaisai sa rete imasu. (5) Ippo susumu-goto ni mizu ga fukaku naru/ fukaku narimasu. (6) Zakku wa chika e no kaidan o ichidan oriru goto ni shinpaku ga hayamaru no o kanjita/ kanjimashita.

逆に (gyaku ni): on the contrary Meaning: on the contrary Formation: 逆に + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 天気予報と逆に、雨が降り続いている / 降り続いています。 (2) 私たちの期待とは逆に、今年の売り上げは増えなかった / 増えませんでした。 (3) 娘は飛行機が好きだが、逆に息子は飛行機が嫌いだ / 嫌いです。 (4) 大阪の夏はひどく湿気が多い。逆に冬は乾燥する。 (5) 幸せだから笑うのではない。逆に、笑うから幸せなのです。 (6) ストレスがたまると私は食欲がなくなるのではなく、逆に食欲が増す / 増します。

ことばと表現 / Words & Expressions 湿気が多い【しっけがおおい】 to get very humid 乾燥する【かんそうする】 to get dry 食欲【しょくよく】 appetite ストレスがたまる【すとれすがたまる】 to get stressed

英語 / えいご / English (1) It’s been raining nonstop in contrast to the weather forecast. (2) Contrary to our expectations, Sales didn’t go up this year. (3) My daughter likes airplanes, while my son dislikes airplanes. (4) It gets very humid in Osaka in summer. On the other hand, it gets very dry there in winter. (5) You're not happy because you laugh a lot, it's because you laugh a lot that you're happy. (6) I don’t lose my appetite when I get stressed, rather I have an increased appetite.

ひらがな / Hiragana (1) てんきよほうと ぎゃくに、あめが ふりつづいている / ふりつづいています。 (2) わたしたちの きたいとは ぎゃくに、ことしの うりあげは ふえなかった / ふえませんでした。 (3) むすめは ひこうきが すきだが、ぎゃくに むすこは ひこうきが きらいだ / きらいです。 (4) おおさかの なつは ひどく しっけが おおい。ぎゃくに ふゆは かんそうする。 (5) しあわせだから わらうのではない。ぎゃくに、わらうから しあわせなのです。 (6) ストレスが たまると わたしは しょくよくが なくなるのではなく、ぎゃくに しょくよくが ます / まします。

ローマ字 / Roman letters (1) Tenkiyohō to gyaku ni, ame ga furitsudzuite iru/ furitsudzuite imasu.

(2) Watashitachi no kitai to wa gyaku ni, kotoshi no uriage wa fuenakatta/ fuemasendeshita. (3) Musume wa hikōki ga sukida ga, gyaku ni musuko wa hikōki ga kiraida/ kiraidesu. (4) Ōsaka no natsu wa hidoku shikke ga ōi. Gyaku ni fuyu wa kansō suru. (5) Shiawasedakara warau node wanai. Gyaku ni, waraukara shiawasena nodesu. (6) Sutoresu ga tamaru to watashi wa shokuyoku ga nakunaru node wa naku, gyaku ni shokuyoku ga masu/ mashimasu.

以外 (igai): excepting, with the exception of Meaning: with the exception of; excepting Formation: Noun + 以外

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私以外みんな忙しい / 忙しいです。 (2) アキラとナオミ以外誰もパーティーに来なかった / 来ませんでした。 (3) ヒロシ以外全員が来た / 来ました。 (4) 叔母は日本語以外喋れない / 喋れません。 (5) 兄は仕事以外に興味がない / 興味がありません。 (6) 私はその音以外何も聞こえなかった / 聞こえませんでした。

英語 / えいご / English (1) Everybody is busy except me. (2) No one came to the party except Akira and Naomi. (3) All but Hiroshi came. (4) My aunt cannot speak a language other than Japanese. (5) My older brother has no interests, apart from his work. (6) I couldn't hear anything other than that sound.

ひらがな / Hiragana (1) わたし いがい みんな いそがしい / いそがしいです。 (2) アキラとナオミ いがい だれも パーティーに こなかった / きませんでした。 (3) ヒロシ いがい ぜんいんが きた / きました。 (4) おばは にほんご いがい しゃべれない / しゃべれません。 (5) あには しごと いがいに きょうみがない / きょうみがありません。 (6) わたしは そのおと いがい なにも きこえなかった / きこえませんでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi igai min'na isogashī/ isogashīdesu. (2) Akira to Naomi igai dare mo pātī ni konakatta/ kimasendeshita. (3) Hiroshi igai zen'in ga kita/ kimashita. (4) Oba wa nihongo igai shaberenai/ shaberemasen. (5) Ani wa shigotoigai ni kyōmi ga nai/ kyōmi ga arimasen. (6) Watashi wa sono Oto igai nani mo kikoenakatta/ kikoemasendeshita.

いよいよ (iyoiyo): at last, finally  Meaning: at last; finally Formation: いよいよ + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) いよいよその祭りが始まる / 始まります。 (2) いよいよ来週、講演会が開催される / 開催されます。 (3) いよいよ彼女の番になった / 番になりました。 (4) いよいよ今日で3月が終わりだ / 終わりです。 (5) 私は探していたものをいよいよ見つけた / 見つけました。 (6) 私たちのベトナム旅行はいよいよ明日だ / 明日です。

ことばと表現 / Words & Expressions 祭り【まつり】 festival

英語 / えいご / English (1) That festival is going to start at last. (2) Next week, the lecture will be held at last. (3) It was her turn at last. (4) Today's finally the end of March. (5) I finally found what I’ve been looking for. (6) Our Vietnam trip is going to start tomorrow at last.

ひらがな / Hiragana (1) いよいよ そのまつりが はじまる / はじまります。 (2) いよいよ らいしゅう、こうえんかいが かいさいされる / かいさいされます。 (3) いよいよ かのじょの ばんに なった / ばんに なりました。 (4) いよいよ きょうで さんがつが おわりだ / おわりです。 (5) わたしは さがしていたものを いよいよ みつけた / みつけました。 (6) わたしたちの ベトナム りょこうは いよいよ あしただ / あしたです。

ローマ字 / Roman letters (1) Iyoiyo sono matsuri ga hajimaru/ hajimarimasu. (2) Iyoiyo raishū, kōen-kai ga kaisai sa reru/ kaisai sa remasu. (3) Iyoiyo kanojo no ban ni natta/ ban ni narimashita. (4) Iyoiyo kyō de 3 tsuki ga owarida/ owaridesu.

(5) Watashi wa sagashite ita mono o iyoiyo mitsuketa/ mitsukemashita. (6) Watashitachi no Betonamu ryokō wa iyoiyo ashitada/ ashitadesu.

反面 (hanmen): on the other hand  Meaning: on the other hand Formation: Verb-casual + 反面 Noun + である反面 いadj + 反面 なadj + な/である反面 Phrase 1 + その反面 + Phrase 2

日本語 / にほんご / Japanese (1) この薬はよく効く反面、副作用がある / 副作用があります。 (2) 彼の顔は怖そうに見える反面、彼の声は優しくおだやかだった / おだやかでした。 (3) この布は水に強い反面、熱には弱い / 弱いです。 (4) 彼はスポーツが上手な反面、勉強はまったくだめだ / まったくだめです。 (5) フェースブックは便利な反面、トラブルも多い / 多いです。 (6) 彼女のお兄さんは紳士である反面、子供っぽいところがある / 子供っぽいところがあります。

ことばと表現 / Words & Expressions 副作用【ふくさよう】 side effect おだやかな【---】 calm 熱【ねつ】 heat 紳士【しんし】 gentleman 子供っぽい【こどもっぽい】 childish

英語 / えいご / English (1) This medicine works well, but on the other hand, it has a side effect. (2) In contrast to his frightening looks, his voice was kind and calm. (3) This cloth is strong in water on the other hand, is vulnerable to heat. (4) He’s good at sports, but on the other hand, he’s hopeless at studying. (5) Facebook can be useful, but on the other hand, it also causes many troubles. (6) Her older brother is a gentleman, but on the other hand, he’s also childish.

ひらがな / Hiragana (1) このくすりは よく きく はんめん、ふくさようがある / ふくさようがあります。 (2) かれの かおは こわそうに みえる はんめん、かれの こえは やさしく おだやかだった / おだやかでした。 (3) このぬのはみずにつよいはんめん、ねつにはよわい / よわいです。 (4) かれはスポーツが じょうずな はんめん、べんきょうは まったく だめだ / まったくだめです。 (5) フェースブックは べんりな はんめん、トラブルも おおい / おおいです。 (6) かのじょの おにいさんは しんしである はんめん、こどもっぽいところがある / こどもっぽいところがあります。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono kusuri wa yoku kiku hanmen, fukusayō ga aru/ fukusayō ga arimasu. (2) Kare no kao wa kowa-sō ni mieru hanmen, kare no koe wa yasashiku odayakadatta/ odayakadeshita. (3) Kono nuno wa mizu ni tsuyoi hanmen, netsu ni wa yowai/ yowaidesu. (4) Kare wa supōtsu ga jōzuna hanmen, benkyō wa mattaku dameda/ mattaku damedesu. (5) Fēsubukku wa benrina hanmen, toraburu mo ōi/ ōidesu. (6) Kanojo no onīsan wa shinshidearu hanmen, kodomo ppoi tokoro ga aru/ kodomo ppoi tokoro ga arimasu.

果たして (hatashite): sure enough, really  Meaning: sure enough; really Formation: 果たして + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 果たして、それは本当だろうか / 本当でしょうか。 (2) 果たして、この認識は正しいのだろうか / 正しいのでしょうか。 (3) 果たして私たちはまた会うことができるだろうか / できるでしょうか。 (4) あなたの言う事が果たして事実なのか調べてみる / 調べてみます。 (5) 経営陣は果たして本気で私たちのボーナスについて考えようとしているのだろうか / 考えようとしているのでしょうか。 (6) 果たして正しいことをしたのかどうか、私はいまだに確信がない / 確信がありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 認識【にんしき】 perception 事実【じじつ】 truth 調べる【しらべる】 to check 経営陣【けいえいじん】 management 確信がない【かくしんがない】 not sure

英語 / えいご / English (1) Is it really true? (2) Is this perception correct? (3) Would we ever meet again? (4) We will check to see if what you have said is really the truth. (5) Is management really going to consider our bonus? (6) I’m not sure, even now, if I’ve done the right thing.

ひらがな / Hiragana (1) はたして、それは ほんとう だろうか / ほんとう でしょうか。 (2) はたして、この にんしきは ただしいのだろうか / ただしいのでしょうか。 (3) はたして わたしたちは また あうことが できるだろうか / できるでしょうか。 (4) あなたの いうことが はたして じじつなのか しらべてみる / しらべてみます。 (5) けいえいじんは はたして ほんきで わたしたちの ボーナスについて かんがえようとしているのだろうか / かんがえようとしてい るのでしょうか。 (6) はたして ただしいことを したのかどうか、わたしは いまだに かくしんがない / かくしんがありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Hatashite, soreha hontōdarou ka/ hontōdeshou ka. (2) Hatashite, kono ninshiki wa tadashī nodarou ka/ tadashī nodeshou ka. (3) Hatashite watashitachiha mata au koto ga dekirudarou ka/ dekirudeshou ka. (4) Anata no iu koto ga hatashite jijitsuna no ka shirabete miru/ shirabete mimasu. (5) Keiei-jin wa hatashite honki de watashitachi no bōnasu ni tsuite kangaeyou to shite iru nodarou ka/ kangaeyou to shite iru nodeshou ka. (6) Hatashite tadashī koto o shita no ka dō ka, watashi wa imadani kakushin ga nai/ kakushin ga arimasen.

以上 (ijou): because, now that Meaning: because; now that; since; once; as long as Formation: Verb-dictionary form + 以上(は) Verb-casual, past + 以上(は) Noun + である以上(は) なadj + である以上(は)

日本語 / にほんご / Japanese (1) 学生である以上は勉強すべきだ / 勉強すべきです。 (2) 試験を受ける以上、私は何とかして合格したい / 合格したいです。 (3) 真相を知った以上、私は何かしなければならない / 何かしなければなりません。 (4) 彼がマレーシア国民である以上、私には彼を助ける義務がある / 義務があります。 (5) 彼女を信頼できない以上、あなたは彼女を雇うべきではない / 雇うべきではありません。 (6) 契約書に書かれている以上、私たちは期日までにこの仕事を完成させなければならない / 完成させなければなりませ ん。

ことばと表現 / Words & Expressions 何とかして【なんとかして】 in one way or another 真相【しんそう】 truth 義務【ぎむ】 obligation 契約書【けいやくしょ】 contract 期日【きじつ】 appointed date

英語 / えいご / English (1) So long as you are a student, you should study. (2) Now that I’m taking the test, I want to pass it in one way or another. (3) Now that I’ve known the truth, I have to do something. (4) Because he’s a Malaysian citizen, I have an obligation to help him. (5) Since you don`t trust her, you should not employ her. (6) As is written in the contract, we must complete this job by the appointed date.

ひらがな / Hiragana (1) がくせい である いじょうは べんきょう すべきだ / べんきょう すべきです。 (2) しけんを うける いじょう、わたしは なんとかして ごうかく したい / ごうかく したいです。 (3) しんそうを しった いじょう、わたしは なにか しなければならない / なにか しなければなりません。 (4) かれが マレーシア こくみんである いじょう、わたしには かれを たすける ぎむが ある / ぎむが あります。 (5) かのじょを しんらいできない いじょう、あなたは かのじょを やとう べきではない / やとう べきではありません。 (6) けいやくしょに かかれている いじょう、わたしたちは きじつまでに このしごとを かんせい させなければならない / かんせい さ せなければなりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Gakusei dearu ijō wa benkyō subekida/ benkyō subekidesu. (2) Shiken o ukeru ijō, watashi wa nantoka shite gōkaku shitai/ gōkaku shitaidesu. (3) Shinsō o shitta ijō, watashi wa nani ka shinakereba naranai/ nanika shinakereba narimasen. (4) Kare ga marēshia kokumindearu ijō, watashini wa kare o tasukeru gimu ga aru/ gimu ga arimasu. (5) Kanojo o shinrai dekinai ijō, anata wa kanojo o yatoubekide wanai/ yatoubekide wa arimasen. (6) Keiyakusho ni kaka rete iru ijō, watashitachiha kijitsu made ni kono shigoto o kansei sa senakereba naranai/ kansei sa senakereba narimasen.

以上に (ijou ni): more than, no less than Meaning: more than; not less than Formation: Verb-casual + 以上に 以上の + Noun Noun + 以上に なadj + 以上に

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼は予想以上に有能な弁護士だ / 弁護士です。 (2) 予想以上に悪い天候だ / 天候です。 (3) 私は必要以上にたくさんのお金を使いたくない / 使いたくありません。 (4) 姪は想像した以上に多くの秘密を抱えている / 抱えています。 (5) 予想した以上に、弟はトルコ語を流暢に話せる / 話せます。 (6) 企画が採用されたことが判明したとき、想像した以上に同僚は喜んだ / 喜びました。

ことばと表現 / Words & Expressions 秘密を抱える【ひみつをかかえる】to keep secret トルコ語【とるこご】 Turkish 採用する【さいようする】 to adopt 判明する【はんめいする】 to turn out

英語 / えいご / English (1) He is an abler lawyer than I expected. (2) This bad weather is more than I bargained for. (3) I don't want to use more money than I need. (4) My niece keeps more secrets than I imagined. (5) My brother can speak Turkish more fluently than I expected. (6) When it turned out that the project was adopted, my colleagues were more pleased than I had imagined.

ひらがな / Hiragana (1) かれは よそう いじょうに ゆうのうな べんごしだ / べんごしです。 (2) よそう いじょうに わるい てんこうだ / てんこうです。 (3) わたしは ひつよういじょうに たくさんの おかねを つかいたくない / つかいたくありません。 (4) めいは そうぞうした いじょうに おおくの ひみつを かかえている / かかえています。 (5) よそうした いじょうに、おとうとは トルコごを りゅうちょうに はなせる / はなせます。 (6) きかくが さいようされたことが はんめいしたとき、そうぞうした いじょうに どうりょうは よろこんだ / よろこびました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa yosōijō ni yūnōna bengoshida/ bengoshidesu. (2) Yosōijō ni warui tenkōda/ tenkōdesu. (3) Watashi wa hitsuyōijō ni takusan no okane o tsukaitakunai/ tsukaitaku arimasen. (4) Mei wa sōzō shita ijō ni ōku no himitsu o kakaete iru/ kakaete imasu. (5) Yosō shita ijō ni, otōto wa Toruko-go o ryūchō ni hanaseru/ hanasemasu. (6) Kikaku ga saiyō sa reta koto ga hanmei shita toki, sōzō shita ijō ni dōryō wa yorokonda/ yorokobimashita.

いきなり (ikinari): suddenly, all of a sudden Meaning: suddenly; all of a sudden Formation: いきなり + action

日本語 / にほんご / Japanese (1) 午後、電話がいきなり鳴った / 鳴りました。 (2) 「会社に来なさい」と社長は私に電話でいきなり言った / 言いました。 (3) 私の前でタクシーがいきなり止まった / 止まりました。 (4) そのタクシーはいきなり右に曲がった / 曲がりました。 (5) 会社に着くと、社長がいきなり現れた / 現われました。 (6) 私はいきなり解雇された / 解雇されました。 (7) 社長はいきなり笑い出した / 笑い出しました。

ことばと表現 / Words & Expressions 解雇する【かいこする】to discharge

英語 / えいご / English (1) In the afternoon, my phone suddenly rang. (2) "Come to the office", the president suddenly said to me on the phone. (3) The taxi suddenly stopped in front of me. (4) The taxi abruptly turned right. (5) When I got to the office, the president suddenly appeared. (6) I was discharged without notice. (7) The president burst into laughter.

ひらがな / Hiragana (1) ごご、でんわが いきなり なった / なりました。 (2) 「かいしゃに きなさい」と しゃちょうは わたしに でんわで いきなり いった / いいました。 (3) わたしのまえで タクシーが いきなり とまった / とまりました。 (4) そのタクシーはいきなりみぎにまがった / みぎがりました。 (5) かいしゃにつくと、しゃちょうがいきなりあらわれた / あらわれました。 (6) わたしは いきなり かいこ された / かいこ されました。 (7) しゃちょうは いきなり わらいだした / わらいだしました。

ローマ字 / Roman letters (1 ) Gogo, denwa ga ikinari natta/ narimashita.

(2 ) `Kaisha ni ki nasai' to shachō wa watashi ni denwa de ikinari itta/ iimashita. (3 ) Watashi no mae de takushī ga ikinari tomatta/ tomarimashita. (4 ) Sono takushī wa ikinari migi ni magatta/ magarimashita. (5 ) Kaisha ni tsuku to, shachō ga ikinari arawareta/ arawaremashita. (6 ) Watashi wa ikinari kaiko sa reta/ kaiko sa remashita. (7 ) Shachō wa ikinari warai dashita/ warai dashimashita.

いわゆる (iwayuru): so-called, so to speak  Meaning: so-called, so to speak Formation: いわゆる + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1) ザックさんはいわゆる紳士だ / 紳士です。 (2) 彼はいわゆる語学の天才だ / 天才です。 (3) その経営コンサルタントはいわゆる国際人だ / 国際人です。 (4) これがいわゆる「天ぷら」というものだ / 「天ぷら」というものです。 (5) これはいわゆる斬新なアイデアだ / アイデアです。 (6) これはある国ではいわゆる「贈り物」で、他の国では「贈賄」だ / 「贈賄」です。

ことばと表現 / Words & Expressions 紳士【しんし】gentleman 経営コンサルタント【けいえいこんさるたんと】management consultant 国際人【こくさいじん】cosmopolitan 斬新な【ざんしんな】brand-new 贈賄【ぞうわい】bribery

英語 / えいご / English (1) Zac is what is called a gentleman. (2) He is what is called a genius in language. (3) The management consultant is what you call a cosmopolitan. (4) This is what we call "tempura". (5) This is what we call a 'brand-new idea.' (6) This is what is called a 'present' in some countries and 'bribery' in others.

ひらがな / Hiragana (1) ザックさんは いわゆる しんしだ / しんしです。 (2) かれは いわゆる ごがくの てんさいだ / てんさいです。 (3) その けいえいコンサルタントは いわゆる こくさいじんだ / こくさいじんです。 (4) これが いわゆる「てんぷら」というものだ / 「てんぷら」というものです。 (5) これは いわゆる ざんしんな アイデアだ / アイデアです。 (6) これは あるくにでは いわゆる「おくりもの」で、ほかのくにでは「ぞうわい」だ / 「ぞうわい」です。

ローマ字 / Roman letters

(1) Zakku-san wa iwayuru shinshida/ shinshidesu. (2) Kare wa iwayuru gogaku no tensaida/ tensaidesu. (3) Sono keiei konsarutanto wa iwayuru kokusai hitoda/ kokusai hitodesu. (4) Kore ga iwayuru `tenpura' to iu monoda/ `tenpura' to iu monodesu. (5) Kore wa iwayuru zanshin'na aideada/ aideadesu. (6) Kore wa aru kunide wa iwayuru `okurimono' de, hoka no kunide wa `zōwai'da/ `zōwai'desu.

上 (jou): from the standpoint of Meaning: from the standpoint of; as a matter of; in terms of Formation: Noun + 上(は)/上の

日本語 / にほんご / Japanese (1) 先週、彼は健康上の理由で仕事を辞めた / 仕事を辞めました。 (2) 妹はその運動の事実上の指導者だった / 指導者でした。 (3) 彼らは政治上の問題について議論するのが好きだった / 好きでした。 (4) あなたの好きな歴史上の人物は誰ですか? (5) この本は教育上、あまりよくない本だ / 本です。 (6) 他人の住所を承諾なしに公表することは、法律上、認められていない / 認められていません。

ことばと表現 / Words & Expressions 健康【けんこう】health 承諾【しょうだく】approval 公表する【こうひょうする】to announce something publicly

英語 / えいご / English (1) He quit his job for health concerns last week. (2) My little sister was the virtual leader of the movement. (3) They liked to argue about political issues. (4) Who is your favorite historical figure? (5) This book is not a good book educationally. (6) Announcing other people’s addresses publicly without approval is not acceptable from a legal point of view.

ひらがな / Hiragana (1) せんしゅう、かれは けんこうじょうの りゆうで しごとを やめた / しごとを やめました。 (2) いもうとは そのうんどうの じじつじょうの しどうしゃ だった / しどうしゃ でした。 (3) かれらは せいじじょうの もんだいについて ぎろんするのが すきだった / すきでした。 (4) あなたの すきな れきしじょうの じんぶつは だれですか? (5) このほんは きょういくじょう、あまり よくない ほんだ / ほんです。 (6) たにんの じゅうしょを しょうだくなしに こうひょうすることは、ほうりつじょう、みとめられていない / みとめられていませ ん。

ローマ字 / Roman letters (1) Senshū, kare wa kenkōjō no riyū de shigoto o yameta/ shigoto o yamemashita.

(2) Imōto wa sono undō no jijitsujō no shidō-shadatta/ shidō-shadeshita. (3) Karera wa seiji-jō no mondai ni tsuite giron suru no ga sukidatta/ sukideshita. (4) Anata no sukina rekishijōnojinbutsu wa daredesu ka? (5) Kono Moto wa kyōiku-jō, amari yokunai honda/ hondesu. (6) Tanin no jūsho o shōdaku nashi ni kōhyō suru koto wa, hōritsu-jō, mitome rarete inai/ mitome rarete imasen.

か~ないかのうちに (ka~nai ka no uchi ni): right after, as soon as Meaning: right after; as soon as,at the point between; just barely...when; just before …;no sooner had;hardly had Formation: Verb-dictionary form + か + Verb-ないform + うちに/かのうちに Verb-casual, past + か + Verb-ないform + うちに/かのうちに

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼らが出発するか、しないかのうちに、雨が降り出した / 雨が降りだしました。 (2) 私が講堂に入るか入らないかのうちに式が始まった / 式が始まりました。 (3) 電車のドアが開くか開かないかのうちに乗客が飛び出して来る / 飛び出して来ます。 (4) 今朝まだ目が覚めるか覚めないかのうちに、友達が迎えに来た / 迎えに来ました。 (5) 私が寝入るか寝入らないかのうちに、電話が鳴った / 電話が鳴りました。 (6) 彼らが向きを変えるか変えないうちに、部長は会議室を退室した / 退出しました。

ことばと表現 / Words & Expressions 講堂【こうどう】hall 乗客【じょうきゃく】passenger 寝入る【ねいる】to fall asleep

英語 / えいご / English (1) They had hardly departed when it began to rain. (2) No sooner had I entered the hall than the ceremony began. (3) Just at the moment when the train doors are opening, the passengers fly out. (4) My friend came to pick me up right after I woke up this morning. (5) I had hardly fallen asleep when the telephone rang. (6) They had barely turned around when a department director left the meeting room.

ひらがな / Hiragana (1) かれらが しゅっぱつするか、しないかのうちに、あめが ふりだした / あめが ふりだしました。 (2) わたしが こうどうに はいるか はいらないかのうちに しきが はじまった / しきが はじまりました。 (3) でんしゃの ドアが ひらくか ひらかないかのうちに じょうきゃくが とびだしてくる / とびだしてきます。 (4) けさ まだ めがさめるか さめないかのうちに、ともだちが むかえに きた / むかえに きました。 (5) わたしが ねいるか ねいらないかのうちに、でんわが なった / でんわが なりました。 (6) かれらが むきを かえるか かえないうちに、ぶちょうは かいぎしつを たいしゅつした / たいしゅつしました。

ローマ字 / Roman letters

(1) Karera ga shuppatsu suru ka, shinai ka no uchi ni, ame ga furidashita/ ame ga ori dashimashita. (2) Watashi ga kōdō ni hairu ka hairanai ka no uchi ni shiki ga hajimatta/ shiki ga hajimarimashita. (3) Densha no doa ga hiraku ka akanai ka no uchi ni jōkyaku ga tobidashite kuru/ tobidashite kimasu. (4) Kesa mada megasameru ka samenai ka no uchi ni, tomodachi ga mukae ni kita/ mukae ni kimashita. (5) Watashi ga neiru ka neiranai ka no uchi ni, denwa ga natta/ denwa ga narimashita. (6) Karera ga mukiwokaeru ka kaenai uchi ni, buchō wa kaigijitsu o taishitsu shita/ taishutsu shimashita.

かえって (kaette): on the contrary, rather, surprisingly  Meaning: on the contrary; rather; all the more; surprisingly Formation: Phrase 1 + かえって + phrase 2

日本語 / にほんご / Japanese (1) 欠点があるからかえって彼女が好きだ / 好きです。 (2) 完全を求めるとかえって失敗する / 失敗する。 (3) 安いと思って買ったのに、腐っていたのでかえって損をした / 損をしました。 (4) 休養するどころか娘はかえっていつもより仕事に励んだ / 励みました。 (5) 私たちがその制度を撤廃すれば、かえって悪影響が出てくる可能性がある / 可能性があります。 (6) 誰かがそんな美辞麗句を並べると、かえって嘘を言っているように聞こえる / 聞こえます。

ことばと表現 / Words & Expressions 欠点【けってん】fault 完全【かんぜん】perfection 撤廃する【てっぱいする】to abolish 美辞麗句を並べる【びじれいくをならべる】to speak with rhetorical flourish

英語 / えいご / English (1) I like her all the better for her faults. (2) If you ask for perfection you will rather fail. / The best is often the enemy of the good. (3) I bought it thinking it cheap, but it was rotten so I ended up losing out. (4) Instead of taking a rest, my daughter worked much harder than usual. (5) If we abolish that system, there might be a negative effect. (6) When someone speaks with such rhetorical flourish it starts to sound like they're lying.

ひらがな / Hiragana (1) けってんが あるから かえって かのじょ がすきだ / すきです。 (2) かんぜんを もとめると かえって しっぱいする / しっぱいする。 (3) やすいと おもって かったのに、くさっていたので かえって そんをした / そんをしました。 (4) きゅうよう する どころか むすめは かえって いつもより しごとに はげんだ / はげみました。 (5) わたしたちが そのせいどを てっぱいすれば、かえって あくえいきょうが でてくる かのうせいが ある / かのうせいが あります。 (6) だれかが そんな びじれいくをならべると、かえって うそを いっている ように きこえる / きこえます。

ローマ字 / Roman letters (1) Ketten ga arukara kaette kanojo ga sukida/ sukidesu.

(2) Kanzen o motomeruto kaette shippai suru/ shippai suru. (3) Yasui to omotte katta no ni, kusatte itanode kaette son o shita/ son o shimashita. (4) Kyūyō surudokoroka musume wa kaette itsumo yori shigoto ni hagenda/ hagemimashita. (5) Watashitachi ga sono seido o teppai sureba, kaette akueikyō ga detekuru kanōsei ga aru/ kanōsei ga arimasu. (6) Darekaga son'na bijireiku o naraberu to, kaette uso o itte iru yō ni kikoeru/ kikoemasu.

かいがある(kai ga aru): it’s worth one’s effort to do something  Meaning: it’s worth one’s efforts to do something Formation: Verb-casual, past + 甲斐がある (kai ga aru) 甲斐のある + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1) この本は読む甲斐がある / 甲斐があります。 (2) よいことは待つ甲斐がある / 甲斐があります。 (3) わざわざインドまで来た甲斐があった / 甲斐がありました。 (4) 毎日ダイエットをした甲斐があって、5キロ痩せることができた / 痩せることができました。 (5) こんなにおいしい寿司が食べられたので、1時間も列に並んだ甲斐があった / 甲斐がありました。 (6) 私は現在、責任のある仕事を任されている。転職した甲斐があった / 甲斐がありました。

ことばと表現 / Words & Expressions ダイエットをする【だいえっとをする】to be on a diet 列に並ぶ【れつにならぶ】to stand in line 責任のある仕事【せきにんのあるしごと】a job with a lot of responsibility

英語 / えいご / English (1) It is worthwhile to read the book. (2) Good things are worth waiting for. (3) It was worth coming all the way to India. (4) It was worth being on a diet every day, I was able to lose 5 kg. (5) Since I could eat such a delicious sushi, it was worth standing in line for an hour. (6) I'm in charge of a job with a lot of responsibility now. It was worth moving to a new job.

ひらがな / Hiragana (1) この ほんは よむ かいがある / かいがあります。 (2) よいことは まつ かいがある / かいがあります。 (3) わざわざ インドまで きた かいがあった / かいがありました。 (4) まいにちダイエットを した かいがあって、ごキロ やせることができた / やせることができました。 (5) こんなに おいしい すしが たべられたので、いちじかんも れつに ならんだ かいがあった / かいがありました。 (6) わたしは げんざい、せきにんのある しごとを まかされている。てんしょくした かいがあった / かいがありました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono hon wa yomu kai gāru/ Kai ga arimasu.

(2) Yoikoto wa matsu kai gāru/ Kai ga arimasu. (3) Wazawaza Indo made kita kai ga atta/ Kai ga arimashita. (4) Mainichi daietto o shita kai ga atte, 5-kiro yaseru koto ga dekita/ yaseru koto ga dekimashita. (5) Kon'nani oishī sushi ga tabe raretanode, 1-jikan mo retsu ni naranda kai ga atta/ Kai ga arimashita. (6) Watashi wa genzai, sekinin no aru shigoto o makase rarete iru. Tenshoku shita kai ga atta/ Kai ga arimashita.

か何か (ka nanika): or something Meaning: or something, or something like that Formation: Noun + か何か

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はコーヒーか何か飲みたい / 飲みたいです。 (2) 私はテニスか何かしたい / 何かしたいです。 (3) そこには猿か何かいる / 何かいます。 (4) メモ用紙か何か貸して / 貸してください。 (5) お急ぎでなかったら、お茶か何かどう / お茶か何かいかがですか。 (6) 風で紙が飛んでしまうので、本か何か重いものを載せておこう / 載せておきましょう。

ことばと表現 / Words & Expressions メモ用紙【めもようし】memo pad 載せる【のせる】to place on

英語 / えいご / English (1) I want to drink coffee or something. (2) I want to play tennis or something. (3) There are monkeys or something there. (4) Lend me a memo pad or something. (5) How about a cup of tea or something, if you aren't in a hurry? (6) Since the papers are flying because of the wind, let’s use something heavy like a book to place on them.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは コーヒーかなにか のみたい / のみたいです。 (2) わたしは テニスかなにか したい / なにかしたいです。 (3) そこには さるかなにか いる / なにかいます。 (4) メモようしかなにか かして / かしてください。 (5) おいそぎで なかったら、おちゃかなにか どう / おちゃかなにか いかがですか。 (6) かぜで かみが とんでしまうので、ほんかなにか おもいものを のせておこう / のせておきましょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kôhî ka nani ka nomitai/ nomitaidesu. (2) Watashi wa tenisu ka nanika shitai/ nanika shitaidesu. (3) Soko ni wa saru ka nani ka iru/ nanika imasu.

(4) Memoyōshi ka nanika kashite/ kashite kudasai. (5) O isogidenakattara, ocha ka nani ka dō/ ocha ka nani ka ikagadesu ka. (6) Kaze de kami ga tonde shimaunode, hon ka nani ka omoi mono o nosete okou/ nosete okimashou.

かねない (kanenai): might happen, might do something  Meaning: (someone) might do something, might happen Formation: Verb-ますstem + かねない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 姉ならそれくらいのことは言いかねない / 言いかねません。 (2) その少年は人殺しもしかねない / しかねません。 (3) 娘はどんなことにも腹を立てかねない / 腹を立てかねません。 (4) 私はとってもおなかがすいてカバだって食べかねない / 食べかねません。 (5) より多くの資源なしには、努力が失敗に終わりかねない / 終わりかねません。 (6) 冬に暖かい服装をしていないと、ひどい風邪をひきかねない / ひきかねません。

ことばと表現 / Words & Expressions 腹をたてる【はらをたてる】get mad 人殺し【ひとごろし】murder 服装【ふくそう】clothes

英語 / えいご / English (1) My elder sister can say such things. (2) The boy is quite capable of murder. (3) My daughter could get mad about anything. (4) I’m so hungry that I would eat a hippopotamus. (5) Without more resources, the effort will likely result in failure. (6) If you don't wear warm clothes in winter, you might catch a bad cold.

ひらがな / Hiragana (1) あねなら それくらいのことは いいかねない / いいかねません。 (2) そのしょうねんは ひとごろしも しかねない / しかねません。 (3) むすめは どんなことにも はらを たてかねない / はらを たてかねません。 (4) わたしは とっても おなかが すいて カバだって たべかねない / たべかねません。 (5) よりおおくの しげんなしには、どりょくが しっぱいに おわりかねない / おわりかねません。 (6) ふゆに あたたかい ふくそうを していないと、ひどい かぜを ひきかねない / ひきかねません。

ローマ字 / Roman letters (1) Ane nara sore kurai no koto wa ii kanenai/ ii kanemasen. (2) Sono shōnen wa hitogoroshi mo shi kanenai/ shi kanemasen.

(3) Musume wa don'na kotoni mo hara o tate kanenai/ hara o tate kanemasen. (4) Watashi wa tottemo onaka ga suite kaba datte tabe kanenai/ tabe kanemasen. (5) Yori ōku no shigen nashi ni wa, doryoku ga shippai ni owari kanenai/ owari kanemasen. (6) Fuyu ni attakai fukusō o shite inai to, hidoi kaze o hiki kanenai/ hiki kanemasen.

かねる (kaneru): unable to do something Meaning: unable to do something; can’t do something Formation: Verb-ますstem + かねる

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はこの件に関して即答しかねる / 即答しかねます。 (2) 私はその質問の意図を測りかねた / 測りかねました。 (3) 私たちはあなたの要望に応じかねる / 応じかねます。 (4) 残念ながら、私たちはあなたの提案には賛成しかねる / 賛成しかねます。 (5) 申し訳ありませんが、お考えがわかりかねます。わたしに何をお望みですか? (6) 労働条件の変更について会社から説明を受けた。しかし、私はどうも納得しかねる / 納得しかねます。

ことばと表現 / Words & Expressions 即答する【そくとうする】to answer immediately 測る【はかる】to understand 残念ながら【ざんねんながら】I’m afraid 労働条件【ろうどうじょうけん】working conditions 納得する【なっとくする】to understand, to fully understand

英語 / えいご / English (1) I can’t answer right now about this matter. (2) I didn’t understand the meaning of that question. (3) We’re unable to fulfill your request. (4) I’m afraid we can’t agree with your proposal. (5) I’m sorry, but I can’t read your mind. What do you want from me? (6) I was explained by the company about the changes in working conditions, but I can’t understand at all.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは このけんにかんして そくとうしかねる / そくとうしかねます。 (2) わたしは そのしつもんの いとを はかりかねた / はかりかねました。 (3) わたしたちは あなたの ようぼうに おうじかねる / おうじかねます。 (4) ざんねんながら、わたしたちは あなたの ていあんには さんせいしかねる / さんせいしかねます。 (5) もうしわけありませんが、おかんがえが わかりかねます。わたしに なにを おのぞみですか? (6) ろうどうじょうけんの へんこうについて かいしゃから せつめいをうけた。しかし、わたしは どうも なっとくしかねる / なっとくしか ねます。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kono-ken ni kanshite sokutō shi kaneru/ sokutō shi kanemasu. (2) Watashi wa sono shitsumon no ito o hakari kaneta/ hakari kanemashita. (3) Watashitachi wa anata no yōbō ni ōji kaneru/ ōji kanemasu. (4) Zan'nen'nagara, watashitachi wa anata no teian ni wa sansei shi kaneru/ sansei shi kanemasu. (5) mōshiwakearimasenga, o kangae ga wakari kanemasu. Watashi ni nani o o nozomidesu ka? (6) Rōdō jōken no henkō ni tsuite kaisha kara setsumei o uketa. Shikashi, watashi wa dōmo nattoku shi kaneru/ nattoku shi kanemasu.

かのようだ (ka no you da): as if, just like Meaning: as if; just like Formation: Verb-casual + かのようだ Verb-casual + かのように + Verb Verb-casual + かのような + Noun Noun + であるかのようだ なadj + であるかのようだ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼女はおばけでも見たかのように感じた / 感じました。 (2) 彼女の猫は、まるで侮辱されたかのような目で私を見た / 見ました。 (3) 彼女はまるで徹夜をしたかのような顔をしていた / 顔をしていました。 (4) 彼は誰かに追われているかのように走っていた / 走っていました。 (5) その瞬間、私は時が止まったかのように感じた / 感じました。 (6) その小説の主人公はまるで父親に会ったことがないかのようだ / ないかのようです。

ことばと表現 / Words & Expressions おばけ【おばけ】ghost 侮辱する【ぶじょくする】to insult 徹夜をする【てつやをする】to spend the whole night awake 主人公【しゅじんこう】main character

英語 / えいご / English (1) She felt as if she had seen a ghost. (2) Her cat looked at me as if I’d insulted him. (3) Her face looks as if she spent the whole night awake. (4) He was running as though he was being chased by someone. (5) For an instant, I felt as if time had stopped. (6) It seems like the main character of the novel has never met his father before.

ひらがな / Hiragana (1) かのじょは おばけでも みたかのように かんじた / かんじました。 (2) かのじょの ねこは、まるで ぶじょくされたかのような めで わたしを みた / みました。 (3) かのじょは まるで てつやをしたかのような かおを していた / かおを していました。 (4) かれは だれかに おわれているかのように はしっていた / はしっていました。 (5) そのしゅんかん、わたしは ときが とまったかのように かんじた / かんじました。 (6) そのしょうせつの しゅじんこうは まるで ちちおやに あったことがないかのようだ / ないかのようです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa obake demo mita ka no yō ni kanjita/ kanjimashita. (2) Kanojo no neko wa, marude bujoku sa reta ka no yōna me de watashi o mita/ mimashita. (3) Kanojo wa marude tetsuya o shita ka no yōna kao o shite ita/ kao o shite imashita. (4) Kare wa dareka ni owa rete iru ka no yō ni hashitte ita/ hashitte imashita. (5) Sono shunkan, watashi wa toki ga tomatta ka no yō ni kanjita/ kanjimashita. (6) Sono shōsetsu no shujinkō wa marude chichioya ni atta koto ga nai ka no yōda/ nai ka no yōdesu.

からこそ (kara koso): precisely because Meaning: precisely because Formation: Verb-casual + からこそ Noun + だからこそ だからこそ + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 早く起きたからこそ私は始発電車に間に合った / 間に合いました。 (2) 大切に思うからこそ、私は子供たちをしかる/ しかります。 (3) あなたが手伝ってくれたからこそ、私はこの仕事を早く終えられた / 終えられました。 (4) 失敗を経験しているからこそ私は他人の気持ちがわかる / わかります。 (5) 不況だからこそ、私たちは積極的に販路を開拓すべきだ / 開拓すべきです。 (6) この商品は、単純だからこそ、高齢者に支持されている / 支持されています。

ことばと表現 / Words & Expressions 始発電車【しはつでんしゃ】first train 積極的に【せっきょくてきに】proactively 不況【ふきょう】recession 高齢者【こうれいしゃ】elderly people

英語 / えいご / English (1) I was able to catch the first train because I woke up early. (2) I scold my children because I care so much about them. (3) I was able to finish this work quickly, (especially) because of all your help. (4) I understand other people's feelings precisely because I do experience failure. (5) Since it is a recession, we must proactively develop sales channels. (6) This product is supported by elderly people because it is simple.

ひらがな / Hiragana (1) はやく おきた からこそ わたしは しはつでんしゃに まにあった / まにあいました。 (2) たいせつに おもう からこそ、わたしは こどもたちを しかる/ しかります。 (3) あなたが てつだってくれた からこそ、わたしは このしごとを はやく おえられた / おえられました。 (4) しっぱいを けいけんしているからこそ わたしは たにんの きもちが わかる / わかります。 (5) ふきょうだからこそ、わたしたちは せっきょくてきに はんろを かいたく すべきだ / かいたく すべきです。 (6) このしょうひんは、たんじゅん だからこそ、こうれいしゃに しじされている / しじされています。

ローマ字 / Roman letters (1) Hayaku okitakara koso watashi wa shihatsu densha ni maniatta/ maniaimashita. (2) Taisetsu ni omoukara koso, watashi wa kodomo-tachi o shikaru/ shikarimasu. (3) Anata ga tetsudatte kuretakara koso, watashi wa kono shigoto o hayaku oe rareta/ oe raremashita. (4) Shippai o keiken shite irukara koso watashi wa tanin no kimochi ga wakaru/ wakarimasu. (5) Fukyōdakara koso, watashitachiha sekkyokutekini hanro o kaitaku subekida/ kaitaku subekidesu. (6) Kono shōhin wa, tanjundakara koso, kōrei-sha ni shiji sa rete iru/ shiji sa rete imasu.

から見ると (kara miru to): from the point of view of, by the look of Meaning: from the point of view of; by the look of; judging from Formation: Noun + から見ると/から見れば/から見て

日本語 / にほんご / Japanese (1) レオナルドから見ると、彼は働き過ぎだ / 働きすぎです。 (2) 遠くから見ると、それは人の顔のように見えた / 見えます。 (3) 宇宙船から見ると、地球は青く見える / 見えます。 (4) 小屋の様子から見ると、そこには誰も住んでいない / 住んでいません。 (5) 現在の空模様から見ると、いつ土砂降りになるかわからない / わかりません。 (6) 栄養面から見て彼らの食事はかなりひどかった / ひどかったです。

ことばと表現 / Words & Expressions 宇宙船【うちゅうせん】spaceship 小屋【こや】cabin 土砂降り【どしゃぶり】downpour 栄養【えいよう】nutrition

英語 / えいご / English (1) From Leonard's point of view, he works too much. (2) Seen from a distance, it looked like a human face. (3) Seen from a spaceship, the earth looks blue. (4) From the look of the cabin, no one lives in it. (5) Judging from the present look of the sky, we may have a downpour any moment. (6) Their dishes were considerably poor from the viewpoint of nutrition.

ひらがな / Hiragana (1) レオナルドから みると、かれは はたらき すぎだ / はたらき すぎです。 (2) とおく からみると、それは ひとの かおのように みえた / みえます。 (3) うちゅうせん から みると、ちきゅうは あおく みえる / みえます。 (4) こやの ようすからみると、そこには だれも すんでいない / すんでいません。 (5) げんざいの そらもよう からみると、いつ どしゃぶりになるか わからない / わかりません。 (6) えいようめんからみて かれらの しょくじは かなり ひどかった / ひどかったです。

ローマ字 / Roman letters (1) Reonarudo karamiruto, kare wa hataraki sugida/ hataraki sugidesu. (2) Tōku karamiruto, soreha hito no kao no yō ni mieta/ miemasu. (3) Uchūsen karamiruto, chikyū wa aoku mieru/ miemasu. (4) Koya no yōsu karamiruto, soko ni wa dare mo sunde inai/ sunde imasen. (5) Genzai no soramoyō karamiruto, itsu doshaburi ni naru ka wakaranai/ wakarimasen. (6) Eiyō-men kara mite karera no shokuji wa kanari hidokatta/ hidokattadesu.

からには (kara niwa): now that, since, so long as Meaning: now that; since; so long as; because Formation: Verb-dictionary form + からには Verb-casual, past + からには

日本語 / にほんご / Japanese (1) 試合に出るからには、私は勝ちたい / 勝ちたいです。 (2) 約束したからにはあなたは約束を守らなければならない /守らなければなりません。 (3) ニューヨークに来たからには、私は自由の女神に登りたい / 登りたいです。 (4) 宿題が終わったからには、自由に外に出て遊んでいい / 遊んでいいです。 (5) 20歳になったからには、そのようなことはすべきではない / すべきではありません。 (6) 成人したからには、あなたは自分の行動に責任を持たねばならない / 持たねばなりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 自由の女神【じゆうのめがみ】the statue of liberty 成人する【せいじんする】come of age

英語 / えいご / English (1) Since I’ll be in the games, I wanna win. (2) Since you’ve made a promise, you must keep it. (3) Since I came to New York, I want to go up to the statue of liberty. (4) Now that you have finished your homework, you are free to go and play outside. (5) Now that you are 20 years old, you should not do such a thing. (6) Now that you have come of age, you should be responsible for what you do.

ひらがな / Hiragana (1) しあいに でる からには、わたしは かちたい / かちたいです。 (2) やくそく したからには あなたは やくそくを まもらなければならない /まもらなければなりません。 (3) ニューヨークに きた からには、わたしは じゆうの めがみに のぼりたい / のぼりたいです。 (4) しゅくだいが おわった からには、じゆうに そとに でてあそんでいい / あそんでいいです。 (5) にじゅっさい(はたち)に なったからには、そのようなことは すべきではない / すべきではありません。 (6) せいじんしたからには、あなたは じぶんの こうどうに せきにんを もたねばならない / もたねばなりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Shiai ni derukaraniwa, watashi wa kachitai/ kachitaidesu.

(2) Yakusoku shitakaraniwa anata wa yakusoku o mamoranakereba naranai/ mamoranakereba narimasen. (3) Nyūyōku ni kitakaraniwa, watashi wa jiyūnomegami ni noboritai/ noboritaidesu. (4) Shukudai ga owattakaraniwa, jiyū ni soto ni dete asonde ī/ asonde īdesu. (5) Nijyussai (hatachi) ni nattakaraniwa, sono yōna koto wa subekide wanai/ subekide wa arimasen. (6) Seijin shitakaraniwa, anata wa jibun no kōdō ni sekinin o motaneba naranai/ motaneba narimasen.

からして (kara shite): judging from, based on Meaning: judging from; based on; since; from; even Formation: Noun + からして

日本語 / にほんご / Japanese (1) タイトルからして、この映画は面白そうだ / 面白そうです。 (2) 彼らの顔つきからして、失敗したのだろう / 失敗したのでしょう。 (3) 雰囲気からしてこのレストランは高そうだ / 高そうです。 (4) 彼の健康状態からしてテニスをするのは賢明でない / 賢明でありません。 (5) この手紙は筆跡からして弟が書いたものに違いない / 違いありません。 (6) この証拠からして母は無実ということになる / 無実ということになります。

ことばと表現 / Words & Expressions 雰囲気【ふんいき】atmosphere 賢明でない【けんめいでない】unwise 筆跡【ひっせき】handwriting 無実【むじつ】innocent

英語 / えいご / English (1) Judging from the title, this movie looks interesting. (2) From the way they look, I would say that they failed. (3) Judging from the atmosphere, this restaurant looks expensive. (4) Judging from his physical condition, playing tennis would be unwise. (5) Judging from the handwriting, my young brother must be the one who wrote this letter. (6) It follows from this evidence that my mother is innocent.

ひらがな / Hiragana (1) タイトルからして、このえいがは おもしろそうだ / おもしろそうです。 (2) かれらの かおつき からして、しっぱいした のだろう / しっぱいしたのでしょう。 (3) ふんいき からして このレストランは たかそうだ / たかそうです。 (4) かれの けんこうじょうからして テニスを するのは けんめいでない / けんめいでありません。 (5) このてがみは ひっせきからして おとうとが かいたものに ちがいない / ちがいありません。 (6) このしょうこ からして ははは むじつ ということになる / むじつ ということになります。

ローマ字 / Roman letters

(1) Taitoru kara shite, kono eiga wa omoshiro-sōda/ omoshiro-sōdesu. (2) Karera no kaotsuki kara shite, shippai shita nodarou/ shippai shita nodeshou. (3) Fun'iki kara shite kono resutoran wa taka-sōda/ taka-sōdesu. (4) Kare no kenkō jōtai kara shite tenisu o suru no wa kenmeidenai/ kenmeidearimasen. (5) Kono tegami wa hisseki kara shite otōto ga kaita mono ni chigainai/ chigai arimasen. (6) Kono shōko kara shite haha wa mujitsu to iu koto ni naru/ mujitsu to iu koto ni narimasu

からすると / からすれば (kara suru to/kara sureba): judging from, considering  Meaning: judging from; considering; by the look of Formation: Noun + からすると/からすれば/からいって

日本語 / にほんご / Japanese (1) この空模様からすると、雨になりそうだ / 雨になりそうです。 (2) 私の視点からすると、彼の案は素晴らしい / 素晴らしいです。 (3) 実践的見地からすれば彼女の計画は実行しにくい / 実行しにくいです。 (4) 私が聞いた話からすれば、彼が自分でこれを発明したらしい / 発明したらしいです。 (5) 彼女の能力からいって、ハーバード大学に十分合格できるだろう / 合格できるでしょう。 (6) 工場での噂からいって、工場長は自宅でカンガルーを飼っているらしい / 飼っているらしいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 空模様【そらもよう】 look of the sky 実行する【じっこうする】 to carry out 実践的【じっせんてき】practical 自宅で【じたくで】at home

英語 / えいご / English (1) Judging from the look of the sky, it is likely to rain. (2) His plan is great from my point of view. (3) From the practical point of view, her plan is not easy to carry out. (4) From what I’ve heard, it seems that he invented this himself. (5) Judging from her ability, she’ll surely be able to get into the Harvard University. (6) Judging from the rumors going around the factory, the factory manager seems to have a kangaroo at home.

ひらがな / Hiragana (1) この そらもよう からすると、あめに なりそうだ / あめに なりそうです。 (2) わたしの してん からすると、かれの あんは すばらしい / すばらしいです。 (3) じっせんてき けんち からすれば かのじょの けいかくは じっこうしにくい / じっこうしにくいです。 (4) わたしが きいた はなしからすれば、かれが じぶんで これを はつめいした らしい / はつめいした らしいです。 (5) かのじょの のうりょく からいって、ハーバードだいがくに じゅうぶん ごうかくできる だろう / ごうかくできる でしょう。 (6) こうじょうでの うわさ からいって、こうじょうちょうは じたくで カンガルーを かっているらしい / かっているらしいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono soramoyō kara suru to, ame ni nari-sōda/ ame ni nari-sōdesu. (2) Watashi no shiten kara suru to, kare no an wa subarashī/ subarashīdesu. (3) Jissen-teki kenchi kara sureba kanojo no keikaku wa jikkō shi nikui/ jikkō shi nikuidesu. (4) Watashi ga kiita hanashi kara sureba, kare ga jibun de kore o hatsumei shitarashī/ hatsumei shitarashīdesu. (5) Kanojo no nōryoku kara itte, hābādo daigaku ni jūbun gōkaku dekirudarou/ gōkaku dekirudeshou. (6) Kōjō de no uwasa kara itte, kōbachō wa jitaku de kangarū o katte irurashī/ katte irurashīdesu.

からといって (kara to itte): just because Meaning: just because Formation: Verb-casual + からといって Noun + だからといって いadj + からといって なadj + だからといって

日本語 / にほんご / Japanese (1) ベトナムに住んでいるからといってベトナム語が話せるとは限らない / 限りません。 (2) 説明を聞いたからといって、あなたがそれをすぐにできるとは限らない / 限りません。 (3) 誰かが間違いをしたからといって、それを笑うのは無作法だ / 不作法です。 (4) 彼は貧しいからといって不幸だということにはならない / 不幸だということにはなりません。 (5) 私は彼女が金持ちだからといって結婚したのではない / 結婚したのではありません。 (6) その人が完璧だからといって恋に落ちるわけではない / 恋に落ちるわけではありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 限らない【かぎらない】 don't mean, doesn’t mean 無作法【ぶさほう】 not good manners 不幸【ふこう】unhappy 恋に落ちる【こいにおちる】to fall in love

英語 / えいご / English (1) Just because you live in Vietnam doesn’t mean you can speak Vietnamese. (2) Just because you’ve listened to the instructions doesn’t mean you can do it right away. (3) It is not good manners to laugh at someone when he makes mistakes. (4) Just because he's poor, it doesn't follow that he's unhappy. (5) I didn't marry her just because she is rich. (6) You don't fall in love with somebody just because he's perfect.

ひらがな / Hiragana (1) ベトナムに すんでいる からといってベトナムごが はなせるとは かぎらない / かぎりません。 (2) せつめいを きいた からといって、あなたが それを すぐに できるとは かぎらない / かぎりません。 (3) だれかが まちがいをした からといって、それを わらうのは ぶさほうだ / ぶさほうです。 (4) かれは まずしいからといって ふこうだ ということには ならない / ふこうだ ということに はなりません。 (5) わたしは かのじょが かねもち だからといって けっこんした のではない / けっこんした のではありません。 (6) そのひとが かんぺき だからといって こいに おちる わけではない / こいに おちる わけではありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Betonamu ni sunde irukara to itte Betonamu-go ga hanaseru to wa kagiranai/ kagirimasen. (2) Setsumei o kiitakara to itte, anata ga sore o sugu ni dekiru to wa kagiranai/ kagirimasen. (3) Darekaga machigai o shitakara to itte, sore o warau no wa busahōda/ busahōdesu. (4) Kare wa mazushīkara to itte fukōda to iu koto ni wa naranai/ fukōda to iu koto ni wa narimasen. (5) Watashi wa kanojo ga kanemochi dakaratoitte kekkon shita node wanai/ kekkon shita node wa arimasen. (6) Sono hito ga kanpeki dakaratoitte koi ni ochiru wakede wanai/ koi ni ochiru wakede wa arimasen.

かと思ったら / かと思うと (ka to omottara/ka to omou to): then again, just when, no sooner than  Meaning: just when; no sooner than Formation: Verb-casual, past + かと思ったら/かと思うと/かと思えば

日本語 / にほんご / Japanese (1) 空が暗くなったかと思ったら、激しく雨が降り始めた / 降り始めました。 (2) 台風が一つ通り過ぎたかと思ったら、すぐに次の台風が接近する / 接近しています。 (3) 私がその本を読み始めたかと思ったら誰かがドアをノックした / ノックしました。 (4) 私が部屋のドアを閉めたかと思うと、太った猫がドアを開けた / 開けました。 (5) 姉は出かけたかと思うと、すぐ忘れ物を取りに帰ってきた / 帰ってきました。 (6) その音は近所の公園から聞こえているのかと思うと、それはテレビの音だった / 音でした。

ことばと表現 / Words & Expressions 台風【たいふう】 typhoon 接近する【せっきんする】to approach 近所【きんじょ】neighborhood

英語 / えいご / English (1) As soon as the sky turned black, it started raining heavily. (2) No sooner has one typhoon passed than the next one approaches. (3) I had hardly begun to read the book before someone knocked at the door. (4) As soon as I shut the door of the room, a fat cat opened the door. (5) As soon as my big sister left, she came back to get something she forgot. (6) Just when I thought I could hear a sound from the neighborhood park, it was the sound of the TV.

ひらがな / Hiragana (1) そらが くらくなった かとおもったら、はげしく あめが ふりはじめた / ふりはじめました。 (2) たいふうが ひとつ とおりすぎた かとおもったら、すぐに つぎの たいふうが せっきんする / せっきんしています。 (3) わたしが そのほんを よみはじめた かとおもったら だれかが ドアをノックした / ノックしました。 (4) わたしが へやの ドアを しめた かとおもうと、ふとった ねこが ドアをあけた / あけました。 (5) あねは でかけた かとおもうと、すぐ わすれものを とりに かえってきた / かえってきました。 (6) そのおとは きんじょの こうえんから きこえているの かとおもうと、それは テレビの おとだった / おとでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Sora ga kuraku natta ka to omottara, hageshiku ame ga furi hajimeta/ furi hajimemashita. (2) Taifū ga hitotsu tōrisugita ka to omottara, sugu ni tsugi no taifū ga sekkin suru/ sekkin shite imasu. (3) Watashi ga sono-hon o yomi hajimeta ka to omottara darekaga doa o nokku shita/ nokku shimashita. (4) Watashi ga heya no doa o shimeta ka to omou to, futotta neko ga doa o aketa/ akemashita. (5) Ane wa dekaketa ka to omou to, sugu wasuremono o tori ni kaettekita/ kaette kimashita. (6) Sono Oto wa kinjo no kōen kara kikoete iru no ka to omou to, sore wa terebi no otodatta/ otodeshita.

限り (kagiri): as long as, while… is the case Meaning: as long as; while… is the case; as far as; while; to the extent; unless Formation: Verb-casual, non-past + 限り Noun + である限り

日本語 / にほんご / Japanese (1) その噂は私の知る限り本当ではない / 本当ではありません。 (2) あなたは可能な限り早く、課長に電話をするべきだ / 電話をするべきです。 (3) すべての言語は話されている限り変化する / 変化します。 (4) 目がとどく限り、砂以外の何もなかった / 何もありませんでした。 (5) 夜遅く一人で歩かない限り、この場所はかなり安全だ / 安全です。 (6) 社会人である限り、自分の行動に責任を持つべきだ / 持つべきです。

ことばと表現 / Words & Expressions 責任を持つ【せきにんをもつ】 to take responsibility

英語 / えいご / English (1) The rumor is not true as far as I know. (2) You should call our section chief as soon as possible. (3) Every language continues to change as long as it is spoken. (4) As far as the eye could see, there was nothing but sand. (5) As long as you don’t walk alone at night, this place is pretty safe. (6) As long as you’re a member of the society, you must take responsibility for your actions.

ひらがな / Hiragana (1) そのうわさは わたしの しるかぎり ほんとうではない / ほんとうではありません。 (2) あなたは かのうな かぎり はやく、かちょうに でんわを するべきだ / でんわを するべきです。 (3) すべての げんごは はなされている かぎり へんかする / へんかします。 (4) めが とどく かぎり、すないがいの なにも なかった / なにも ありませんでした。 (5) よる おそく ひとりで あるかないかぎり、このばしょは かなり あんぜんだ / あんぜんです。 (6) しゃかいじんである かぎり、じぶんの こうどうに せきにんを もつ べきだ / もつ べきです。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono uwasa wa watashi no shiru kagiri hontōde wanai/ hontōde wa arimasen. (2) Anata wa kanōna kagiri hayaku, kachō ni denwa o surubekida/ denwa o surubekidesu. (3) Subete no gengo wa hanasa rete iru kagiri henka suru/ henka shimasu.

(4) Me ga todoku kagiri, suna igai no nani mo nakatta/ nani mo arimasendeshita. (5) Yoru osoku hitori de arukanai kagiri, kono basho wa kanari anzenda/ anzendesu. (6) Shakai jin dearu kagiri, jibun no kōdō ni sekinin o motsubekida/ motsubekidesu.

気 (ki): feel like Meaning: feel like Formation: Verb-dictionary form + 気

日本語 / にほんご / Japanese (1) たまに野良猫と目が合う気がする / 気がします。 (2) 最近、 外出をする気がしない / 気がしません。 (3) 今晩、私は料理をする気がしない / 気がしません。 (4) 今日、私はあまり食べる気がしない / 食べる気がしません。 (5) 姉は私の企画に協力する気がなかった / 協力する気がありませんでした。 (6) 私は決まり文句を繰り返す気はなかった / 繰り返す気はありませんでした。

ことばと表現 / Words & Expressions 野良猫【のらねこ】 stray cat 目が合う【めがあう】 to make eye contact 決まり文句【きまりもんく】 platitude, cliché

英語 / えいご / English (1) I have the feeling that I sometimes make eye contact with a stray cat. (2) These days I don't feel like going out. (3) I don't feel like cooking tonight. (4) Today, I do not feel like eating much. (5) My older sister did not want to cooperate with my project. (6) I didn’t want to repeat the standard bromides.

ひらがな / Hiragana (1) たまに のらねこと めが あう きがする / きがします。 (2) さいきん、 がいしゅつをする きがしない / きがしません。 (3) こんばん、わたしは りょうりを する きがしない / きがしません。 (4) きょう、わたしは あまり たべるきがしない / たべるきがしません。 (5) あねは わたしの きかくに きょうりょくする きがなかった / きょうりょくする きがありませんでした。 (6) わたしは きまりもんくを くりかえす きはなかった / くりかえす きはありませんでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Tamani noraneko to me ga au ki ga suru/ ki ga shimasu. (2) Saikin, gaishutsu o suru ki ga shinai/ ki ga shimasen.

(3) Konban, watashi wa ryōri o suru ki ga shinai/ ki ga shimasen. (4) Kyō, watashi wa amari taberu ki ga shinai/ taberu ki ga shimasen. (5) Ane wa watashi no kikaku ni kyōryoku suru ki ga nakatta/ kyōryoku suru ki ga arimasendeshita. (6) Watashi wa kimari monku o kurikaesu ki wa nakatta/ kurikaesu ki wa arimasendeshita.

っこない (kkonai): no chance of, … is definitely not possible  Meaning: no chance of; …is definitely not possible Formation: Verb-ますstem + っこない Verb-potential stem + っこない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はキリンとなんて踊れっこない / 踊れっこありません。 (2) その点は間違いっこない / 間違いっこありません。 (3) わたしはノーベル賞なんてもらえっこない / もらえっこありません。 (4) あのキリンがあなたを傷つけるなんてできっこない / できっこありません。 (5) 私がどんな体験をしたかなんて、あなたにわかりっこない / わかりっこありません。 (6) 将来、何が起こるかなんて、誰にもわかりっこない / わかりっこありません。

ことばと表現 / Words & Expressions キリン【きりん】 giraffe ノーベル賞【のーべるしょう】 Nobel prize 体験をする【たいけんをする】 to go through

英語 / えいご / English (1) I can never dance with a giraffe. (2) There's no mistaking about that. (3) I can't possibly get a Nobel prize. (4) There’s no way that that giraffe would dare to try to hurt you. (5) You will never realize what I went through. (6) What will happen in the future there is no way anyone could tell.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは キリンとなんて おどれっこない / おどれっこありません。 (2) そのてんは まちがいっこない / まちがいっこありません。 (3) わたしは ノーベルしょうなんて もらえっこない / もらえっこありません。 (4) あのキリンが あなたを きずつけるなんて できっこない / できっこありません。 (5) わたしが どんな たいけんを したかなんて、あなたに わかりっこない / わかりっこありません。 (6) しょうらい、なにが おこるかなんて、だれにも わかりっこない / わかりっこありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa Kirin to nante odore kkonai/ odore kko arimasen.

(2) Sono ten wa machigai kkonai/ machigai kko arimasen. (3) Watashi wa nōberu-shō nante morae kkonai/ morae kko arimasen. (4) Ano Kirin ga anata o kizutsukeru nante de kikkonai/ de kikko arimasen. (5) Watashi ga don'na taiken o shita ka nante, anata ni wakari kkonai/ wakari kko arimasen. (6) Shōrai, nani ga okoru ka nante, darenimo wakari kkonai/ wakari kko arimasen.

ことだから (koto dakara): it is exactly because Meaning: it is exactly because… You usually use ことだから to talk about the typical characteristic of someone. Formation: Noun + ことだから

日本語 / にほんご / Japanese (1) 真面目なあの人のことだから、時間どおりにくるに違いない / 違いありません。 (2) 有能な加藤さんのことだから、きっといい仕事をするだろう / いい仕事をするでしょう。 (3) のんきなミナミのことだから、何も心配していないだろう / 心配していないでしょう。 (4) コアラ好きのヨシコのことだから、次の休暇はまたオーストラリアに行くだろう / 行くでしょう。 (5) けちなあの人のことだから、こんな高い会費を払うわけない / 払うわけありません。 (6) あなたのことだからきっと日本語がペラペラに話せるようになると思う / なると思います。

ことばと表現 / Words & Expressions 時間どおりに【じかんどおりに】 on time 会費【かいひ】 membership fee ペラペラに【ぺらぺらに】 fluently

英語 / えいご / English (1) Because this guy is serious, no doubt that he will come just on time. (2) Since Kato is a man of ability, he’ll find a good job for sure. (3) As easy-going as ever, Minami's probably not at all worried about anything. (4) Yoshiko, who loves Koala, will also go to Australia again on her next vacation. (5) Since that person’s stingy, he won’t pay such a high membership fee. (6) Since it’s you, I think you’ll surely be able to speak Japanese fluently.

ひらがな / Hiragana (1) まじめな あのひとの ことだから、じかんどおりに くるに ちがいない / ちがいありません。 (2) ゆうのうな かとうさんの ことだから、きっと いいしごとを するだろう / いいしごとを するでしょう。 (3) のんきな ミナミの ことだから、なにも しんぱいして いないだろう / しんぱいして いないでしょう。 (4) コアラずきの ヨシコの ことだから、つぎの きゅうかは またオーストラリアに いくだろう / いくでしょう。 (5) けちな あのひとの ことだから、こんな たかい かいひを はらうわけない / はらうわけありません。 (6) あなたの ことだから きっと にほんごが ペラペラに はなせるように なるとおもう / なると おもいます。

ローマ字 / Roman letters

(1) Majimena ano hito no kotodakara, jikandōrini kuru ni chigainai/ chigai arimasen. (2) Yūnōna Katō-san no kotodakara, kitto ī shigoto o surudarou/ ī shigoto o surudeshou. (3) Nonkina Minami no kotodakara, nani mo shinpai shite inaidarou/ shinpai shite inaideshou. (4) Koara-suki no Yoshiko no kotodakara,-ji no kyūka wa mata ōsutoraria ni ikudarou/ ikudeshou. (5) Kechina ano hito no kotodakara, kon'na takai kaihi o harau wake nai/ harau wake arimasen. (6) Anata no kotodakara kitto nihongo ga perapera ni hanaseru yō ni naru to omou/ naru to omoimasu.

ことなく (koto naku): without doing something even once  Meaning: without doing something even once Formation: Verb-dictionary form + ことなく

日本語 / にほんご / Japanese (1) その医者は不満を言うことなく働いた / 働きました。 (2) 私は気づかれることなく彼の後ろを通り過ぎた / 通り過ぎました。 (3) こんどは躊躇することなく、私は彼女のあとを追った / 追いました。 (4) 彼女は何度失敗してもあきらめることなく、研究を続けた / 研究をつづけました。 (5) 彼女は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した / 決心しました。 (6) 人々が休む時でさえ、工場の機械は365日休むことなく働いている / 働いています。

ことばと表現 / Words & Expressions 不満を言う【ふまんをいう】 to complain 躊躇【ちゅうちょ】 hesitation 年金【ねんきん】 pension

英語 / えいご / English (1) The doctor worked without complaining. (2) I passed behind him without being noticed. (3) This time I followed her without hesitation. (4) No matter how many times she failed, she never gave up and continued her research. (5) Instead of relying on a pension, she resolved to apply for the job. (6) Even when people rest, factory machines work 365 days a year without resting.

ひらがな / Hiragana (1) そのいしゃは ふまんを いうことなく はたらいた / はたらきました。 (2) わたしは きづかれることなく かれの うしろを とおりすぎた / とおりりすぎました。 (3) こんどは ちゅうちょすることなく、わたしは かのじょの あとをおった / おいました。 (4) かのじょは なんど しっぱいしても あきらめることなく、けんきゅうを つづけた / けんきゅうを つづけました。 (5) かのじょは ねんきんに たよることなく、そのしごとに おうぼすることを けっしんした / けっしんしました。 (6) ひとびとが やすむときでさえ、こうじょうの きかいは さんびゃくろくじゅうごにち やすむことなく はたらいている / はたらいていま す。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono isha wa fuman o iu koto naku hataraita/ hatarakimashita.

(2) Watashi wa kidzuka reru koto naku kare no ushiro o tōrisugita/ tōrisugimashita. (3) Kondo wa chūcho suru koto naku, watashi wa kanojo no ato o otta/ oimashita. (4) Kanojo wa nando shippai shite mo akirameru koto naku, kenkyū o tsudzuketa/ kenkyū o tsudzukemashita. (5) Kanojo wa nenkin ni tayoru koto naku, sono shigoto ni ōbo suru koto o kesshin shita/ kesshin shimashita. (6) Hitobito ga yasumu tokide sae, kōjō no kikai wa san byaku roku ju go nichi yasumu koto naku hataraite iru/ hataraite imasu.

ことになっている (koto ni natte iru): to be expected to, to be scheduled to Meaning: to be expected to; to be scheduled to Formation: Verb-dictionary form + ことになっている Verb-ないform + ことになっている Noun + ことになっている いadj + ことになっている

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼は明日、旅行から帰って来ることになっている / 帰ってくることになっています。 (2) この宿題は月曜日に提出することになっている / 提出することになっています。 (3) 彼女のお母さんは来週大きな手術を受けることになっている / 受けることになっています。 (4) 60点以上が合格ということになっている / 合格ということになっています。 (5) 日本では目上の人には敬語を使うことになっている / 使うことになっています。 (6) この劇場では酒は飲めないことになっている / 飲めないことになっています。

ことばと表現 / Words & Expressions 手術【しゅじゅつ】 operation 目上の人【めうえのひと】 seniors 敬語【けいご】 honorific language 劇場【げきじょう】 theater

英語 / えいご / English (1) He is scheduled to come back from his trip tomorrow. (2) This assignment is to be handed in on Monday. (3) Her mother is going to undergo a major operation next week. (4) A passing grade has been decided to be above 60 points. (5) In Japan, you are expected to use honorific language with your seniors. (6) We are not supposed to drink in this theater.

ひらがな / Hiragana (1) かれはあした、りょこうから かえってくる ことになっている / かえってくる ことになっています。 (2) この しゅくだいは げつようびに ていしゅつする ことになっている / ていしゅつする ことになっています。 (3) かのじょの おかあさんは らいしゅう おおき なしゅじゅつを うけることになっている / うけることになっています。 (4) ろくじゅってんいじょうが ごうかく ということになっている / ごうかくということになっています。 (5) にほんでは めうえのひとには けいごを つかう ことになっている / つかう ことになっています。 (6) このげきじょうでは おさけは のめない ことになっている / のめない ことになっています。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa ashita ryokō kara kaette kuru koto ni natte iru/ kaette kuru koto ni natte imasu. (2) Kono shukudai wa getsuyōbi ni teishutsu suru koto ni natte iru/ teishutsu suru koto ni natte imasu. (3) Kanojo no okāsan wa raishū ōkina shujutsu o ukeru koto ni natte iru/ ukeru koto ni natte imasu. (4) rokujyutten ijō ga gōkaku to iu koto ni natte iru/ gōkaku to iu koto ni natte imasu. (5) Nihonde wa meue no hito ni wa keigo o tsukau koto ni natte iru/ tsukau koto ni natte imasu. (6) Kono gekijōde wa sake wa nomenai koto ni natte iru/ nomenai koto ni natte imasu.

ことにはならない (koto niwa naranai): just because… doesn’t mean…  Meaning: just because… doesn’t mean… Formation: Phrase + ことにはならない

日本語 / にほんご / Japanese (1) パンダが大好きだからといって、私が中国に行きたいことにはならない / 行きたいことにはなりません。 (2) 彼女は貧しいからといって不幸なことにはならない / 不幸なことにはなりません。 (3) 彼が絵が好きだからといって絵がうまいことにはならない / うまいことにはなりません。 (4) 会話上手であることは日本語がうまいことにはならない / うまいことにはなりません。 (5) 本やインターネットの資料を写しただけではレポートを書いたことにはならない / 書いたことにはなりません。 (6) 一度嫌なことがあったからといって、あきらめなければならないことにはならない / あきらめなければならないことにはなりま せん。

ことばと表現 / Words & Expressions 写す【うつす】 to copy

英語 / えいご / English (1) Just because I love pandas, it doesn't mean that I want to go to China. (2) Just because she's poor, it doesn't follow that she's unhappy. (3) Because he likes painting, it does not follow that he paints well. (4) Being a good conversationalist does not just mean being a good speaker of Japanese. (5) Just because you copied text from the internet or books doesn’t mean that you’ve written a report. (6) Just because you've had one bad experience doesn't mean that you have to give up.

ひらがな / Hiragana (1) パンダが だいすき だからといって、わたしが ちゅうごくに いきたい ことにはならない / いきたいことにはなりません。 (2) かのじょは まずしいからといって ふこうな ことにはならない / ふこうな ことにはなりません。 (3) かれが えが すきだからといって えが うまい ことにはならない / うまいことにはなりません。 (4) かいわじょうずであることは にほんごが うまいとことにはならない / うまいことにはなりません。 (5) ほんや インターネットの しりょうを うつしただけでは レポートを かいた ことにはならない / かいたことにはなりません。 (6) いちど いやなことが あったからといって、あきらめなければならない ことにはならない / あきらめなかればならないことにはな りません。

ローマ字 / Roman letters (1) Panda ga daisuki dakaratoitte, watashi ga Chūgoku ni ikitai koto ni wa naranai/ ikitai kotoni wa narimasen. (2) Kanojo wa mazushīkara to itte fukōna koto ni wa naranai/ kotoni wa narimasen. (3) Kare ga e ga suki dakaratoitte e ga umai koto ni wa naranai/ kotoni wa narimasen. (4) Kaiwa jōzudearu koto wa nihongo ga umai koto ni wa naranai/ umai kotoni wa narimasen. (5) Hon ya intānetto no shiryō o utsushita dakede wa repōto o kaita koto ni wa naranai/ kotoni wa narimasen. (6) Ichido iyana koto ga attakara to itte, akiramenakereba naranai koto ni wa naranai/ kotoni wa narimasen.

~ことは~が、(koto wa~ga) although; but Meaning: although; but Formation: Verb-casual + ことは + Verb-casual + が いadj + ことは + (same) いadj + が なadj + ことは + (same) なadj + が

日本語 / にほんご / Japanese (1)このレストランの食事はおいしいことはおいしいが、値段が高すぎる。 (2)家賃が安いことは安いが、交通の便がよくない。 (3)この薬は効くことは効くが、飲むと眠くなってしまう。 (4)彼女のことは好きなことは好きだが、結婚したいほどではない。 (5)レポートは最後まで書いたことは書いたが、まだ足りない部分がある。

英語 / えいご / English (1)Although the food in this restaurant is delicious, the prices are too high. (2)Although the rent is cheap, it’s not easily accessible by public transportation. (3)Although this medicine works, I feel sleepy when I take it. (4)Although I love her, it’s not like I want to marry her. (5)Although I wrote my report to the end, there are still parts that need to be edited.

ひらがな / Hiragana (1)このれすとらんの しょくじは おいしいことは おいしいが、ねだんが たかすぎる。 (2)やちんが やすいことは やすいが、こうつうの べんが よくない。 (3)このくすりは きくことは きくが、のむと ねむく なってしまう。 (4)かのじょのことは すきなことは すきだが、けっこん したいほど ではない。 (5)れぽーとは さいどまで かいたことは かいたが、まだ たりない ぶぶんが ある。

ローマ字 / Roman letters (1)kono resutoran no syokuji wa oishii koto wa oishii ga, nedan ga takasugiru. (2)yachin ga yasui koto wa yasui ga, koutsuu no ben ga yokunai. (3)kono kusuri wa kiku koto wa kiku ga, nomu to nemuku natte shimau. (4)kanojo no koto wa suki na koto wa suki da ga, kekkon shitai hodo dewanai. (5)repôto wa saigo made kaita koto wa kaita ga, mada tarinai bubun ga aru.

まい (mai): won’t, intend not to Meaning: will not; will probably not; intend not to; must not Formation: Verb-dictionary form + まい Verb-ますform + まい Verb-ますstem + まい Exception: する => すまい

日本語 / にほんご / Japanese (1) 弟にわたしの気持ちはわかるまい。 (2) 新しい駅を建設するのに反対する人はあるまい。 (3) 社長は何も言うまいと決心しているようだ。 (4) あの重要な交渉での私のミスを部長は決して許すまい。 (5) この事件は複雑だから、そう簡単にあなたは解決できまい。 (6) 自動運転技術の普及により、ほとんどの人が車の運転の仕方を学ばなくなる日も遠くあるまい。

ことばと表現 / Words & Expressions 自動運転技術【じどううんてんぎじゅつ】 automatic driving technology

英語 / えいご / English (1) My younger brother won’t understand my feelings. (2) Perhaps no one’s against the decision to build a new station. (3) It seems that the president has determined not to say anything. (4) The department director never forgives my mistakes in that important negotiation. (5) This incident is very complicated so, you probably won't be able to solve it that easily (6) Because of the spread of automatic driving technology, it will not be long before most people don't learn how to drive a car.

ひらがな / Hiragana (1) おとうとに わたしの きもちは わかるまい。 (2) あたらしい えきを けんせつするのに はんたいする ひとは あるまい。 (3) しゃちょうは なにも いうまい とけっしんしている ようだ。 (4) あの じゅうような こうしょうでの わたしの ミスを ぶちょうは けっして ゆるすまい。 (5) この じけんは ふくざつだから、そう かんたんに あなたは かいけつできまい。 (6) じどううんてんぎじゅつの ふきゅうにより、ほとんどの ひとが くるまの うんてんの しかたを まなばなくなる ひも とおく あるま い。

ローマ字 / Roman letters (1) Otōto ni watashi no kimochi wa wakarumai. (2) Atarashī eki o kensetsu suru no ni hantai suru hito waarumai. (3) Shachō wa nani mo iumai to kesshin shite iru yōda. (4) Ano jūyōna kōshō de no watashi no misu o buchō wa kesshite yurusumai. (5) Kono jiken wa fukuzatsudakara, sō kantan ni anata wa kaiketsu dekimai. (6) Jidō unten gijutsu no fukyū ni yori, hotondo no hito ga kuruma no unten no shikata o manabanaku naru hi mo tōku arumai.

まったく~ない (mattaku~nai): not~at all Meaning: not… at all Formation: まったく + Verb-ないform まったく + Noun + ではない/がない まったく + いadj (-い) + くない まったく + なadj + ではない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 祖父はお酒をまったく飲めない / まったく飲めません。 (2) 祖母は日本語での会話はまったくできない / まったくできません。 (3) 私はその結論にまったく不満はない / まったく不満はありません。 (4) その薬はまったく効かなかった / まったく効きませんでした。 (5) あなたには罰則がまったく効いていないようだ / 効いていないようです。 (6) 問題は私たちが自分たちの周りで何が起こっているかをまったく知らないことだ / まったく知らないことです。

ことばと表現 / Words & Expressions 罰則【ばっそく】 punishment

英語 / えいご / English (1) My grandfather can't drink alcohol at all. (2) My grandmother can't handle conversation in Japanese at all (3) I have nothing to complain of the conclusion. (4) The medicine had no effect. (5) Punishments do not appear to have any effect on you whatsoever. (6) The point is that we don't know what is happening around us.

ひらがな / Hiragana (1) そふは おさけを まったく のめない / まったく のめません。 (2) そぼは にほんごでの かいわは まったく できない / まったく できません。 (3) わたしは そのけつろんに まったく ふまんはない / まったく ふまんはありません。 (4) そのくすりは まったく きかなかった / まったく ききませんでした。 (5) あなたには ばっそくが まったく きいていない ようだ / きいていない ようです。 (6) もんだいは わたしたちが じぶんたちのまわりで なにが おこっているかを まったく しらない ことだ / まったく しらない ことです。

ローマ字 / Roman letters

(1) Sofu wa o sake o mattaku nomenai/ mattaku nomemasen. (2) Sobo wa nihongode no kaiwa wa mattaku dekinai/ mattaku dekimasen. (3) Watashi wa sono ketsuron ni mattaku fuman wanai/ mattaku fuman wa arimasen. (4) Sono kusuri wa mattaku kikanakatta/ mattaku kikimasendeshita. (5) Anata ni wa bassoku ga mattaku kiite inai yōda/ kiite inai yōdesu. (6) Mondai wa watashitachi ga jibun-tachi no mawari de nani ga okotte iru ka o mattaku shiranai kotoda/ mattaku shiranai kotodesu.

も~ば~も (mo~ba~mo): …and… Meaning: …and… Formation: Noun1 + も + Verb-ば + Noun2 + も + Verb Noun1 + も + Nounなら + Noun2 + も + Noun + だ Noun1 + も + いadj-ければ + Noun2 + も + いadj Noun1 + も + なadj-なら + Noun2 + も + なadj + だ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 料理学校の授業では、レシピも学べば料理もする / 料理もします。 (2) あのメキシコ料理屋の食べ物は、値段も安ければ味もいい / 味もいいです。 (3) 姉は歌も上手なら踊りもうまい / 踊りもうまいです。 (4) この革靴は値段も手頃ならデザインも洗練されている / 洗練されています。 (5) あのゴールキーパーは反応も早ければ背もかなり高い / 高いです。 (6) 叔母は空腹も感じなければ、疲れも感じなかった / 感じませんでした。

ことばと表現 / Words & Expressions 革【かわ】 leather 洗練されている【せんれんされている】 sophisticated

英語 / えいご / English (1) You can learn the recipe and cook during class at cooking schools. (2) The food in that Mexican restaurant is cheap and delicious. (3) My elder sister is good at singing and dancing. (4) These leather shoes have reasonable price and sophisticated in design. (5) That goalkeeper is swift to respond and quite tall (6) My aunt did not feel either hungry or tired.

ひらがな / Hiragana (1) りょうり がっこうの じゅぎょうでは、レシピも まなべば りょうりもする / りょうりもします。 (2) あのメキシコりょうりやの たべものは、ねだんも やすければ あじも いい / あじも いいです。 (3) あねは うたも じょうずなら おどりもうまい / おどりも うまいです。 (4) このかわぐつは ねだんもてごろなら デザインも せんれんされている / せんれんされています。 (5) あのゴールキーパーは はんのうもはやければ せも かなり たかい / たかいです。 (6) おばは くうふくも かんじなければ、つかれも かんじなかった / かんじませんでした。

ローマ字 / Roman letters

(1) Ryōri gakkō no jugyōde wa, reshipi mo manabeba ryōri mo suru/ ryōri mo shimasu. (2) Ano Mekishiko ryōri-ya no tabemono wa, nedan mo yasukereba aji mo ī/ aji mo īdesu. (3) Ane wa uta mo jōzunara odori mo umai/ odori mo umaidesu. (4) Kono kawagutsu wa nedan mo tegoronara dezain mo senren sa rete iru/ senren sa rete imasu. (5) Ano gōrukīpā wa han'nō mo hayakereba se mo kanari takai/ takaidesu. (6) Oba wa kūfuku mo kanjinakereba, tsukare mo kanjinakatta/ kanjimasendeshita.

もかまわず (mo kamawazu): without worrying about  Meaning: without caring; without worrying about Formation: Verb-casual + もかまわず Noun + もかまわず

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼は雨にぬれるのもかまわず歩き続けた / 歩き続けました。 (2) 彼女は親の心配もかまわず、遅く帰宅した / 帰宅しました。 (3) 従姉は値段もかまわず、好きな料理をたくさん注文した / 注文しました。 (4) 従姉は他人の感情もかまわず思っていることを口に出す / 口に出します。 (5) 男は警官の注意もかまわず、赤信号で道を横断した / 横断しました。 (6) 彼女は自分の命もかまわず子供を救うため、火の中に飛び込んだ / 飛び込みました。

ことばと表現 / Words & Expressions 従姉【いとこ】 cousin (older female) 注意【ちゅうい】warning 横断する【おうだんする】to cross の中に飛び込む【のなかにとびこむ】 to plunge into

英語 / えいご / English (1) He continued walking in the rain without worrying about getting wet. (2) She went home late without caring of her parent's concern. (3) My cousin (female) ordered a lot of his favorite dishes without caring of the prices. (4) My cousin says what's on her mind without regard for other people's feelings. (5) A man crossed the road with a red light without caring of the police officer's warning. (6) She plunged into the fire to save her child without worrying about her own life.

ひらがな / Hiragana (1) かれは あめに ぬれるのもかまわず あるき つづけた / あるき つづけました。 (2) かのじょは おやの しんぱいもかまわず、おそく きたくした / きたくしました。 (3) いとこは ねだんもかまわず、すきな りょうりを たくさん ちゅうもんした / ちゅうもんしました。 (4) いとこは たにんの かんじょうもかまわず おもっていることを くちに だす / くちに だします。 (5) おとこは けいかんの ちゅういも かまわず、あかしんごうで みちを おうだんした / おうだんしました。 (6) かのじょは じぶんの いのちも かまわず こどもを すくうため、ひの なかに とびこんだ / とびこみました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa ame ni nureru no mo kamawazu aruki tsudzuketa/ aruki tsudzukemashita. (2) Kanojo wa oya no shinpai mo kamawazu, osoku kitaku shita/ kitaku shimashita. (3) Itoko wa nedan mo kamawazu, sukina ryōri o takusan chūmon shita/ chūmon shimashita. (4) Itoko wa tanin no kanjō mo kamawazu omotte iru koto o kuchinidasu/ kuchi ni dashimasu. (5) Otoko wa keikan no chūi mo kamawazu, akashingō de michi o ōdan shita/ ōdan shimashita. (6) Kanojo wa jibun no inochi mo kamawazu kodomo o sukuu tame, hi no naka ni tobikonda/ tobikomimashita.

ものだから (mono dakara): because, the reason is Meaning: because; the reason is Formation: Verb-casual + ものだから Noun + なものだから いadj + ものだから なadj + なものだから

日本語 / にほんご / Japanese (1) その鞄がかなり安かったものだから、私はそれを購入した / 購入しました。 (2) 梅雨が近いものだから、私はデパートで傘を買った / 買いました。 (3) メガネを持ってないものだから、全然見えない / 見えません。 (4) あなたが知っていると思ったものだから、私はあなたにそれを知らせなかった / 知らせませんでした。 (5) 私の部下は英語が上手なものだから、他の部署から通訳の仕事を頼まれた / 頼まれました。 (6) 私は日本語能力試験N4を受けるものだから、一生懸命に勉強しなきゃならない / 勉強しなければなりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 梅雨【つゆ】 rainy season 部署【ぶしょ】 department

英語 / えいご / English (1) Since the bag was pretty cheap, I bought it. (2) Because the rainy season is coming soon, I bought an umbrella at the department store. (3) I don't have my glasses. So, I can't see anything. (4) I thought you had known, so I didn't let you know it. (5) Because my assistant is good at English, he was asked for an interpreter job by another department. (6) Because I am taking the JLPT N4, I must study hard.

ひらがな / Hiragana (1) そのかばんが かなり やすかった ものだから、わたしは それを こうにゅうした / こうにゅうしました。 (2) つゆが ちかい ものだから、わたしは デパートで かさを かった / かいました。 (3) メガネを もってない ものだから、ぜんぜん みえない / みえません。 (4) あなたが しっていると おもった ものだから、わたしは あなたに それを しらせなかった / しらせませんでした。 (5) わたしの ぶかは えいごが じょうずなものだから、ほかの ぶしょから つうやくの しごとを たのまれた / たのまれました。 (6) わたしはに ほんご のうりょく しけん エヌ フォーを うける ものだから、いっしょうけんめいに べんきょう しなきゃならない / べん きょうしなければなりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono kaban ga kanari yasukatta monodakara, watashi wa sore o kōnyū shita/ kōnyū shimashita. (2) Tsuyu ga chikai monodakara, watashi wa depāto de kasa o katta/ kaimashita. (3) Megane o mottenai monodakara, zenzen mienai/ miemasen. (4) Anata ga shitte iru to omotta monodakara, watashi wa anata ni sore o shirasenakatta/ shirasemasendeshita. (5) Watashi no buka wa eigo ga jōzuna monodakara, hoka no busho kara tsūyaku no shigoto o tanomareta/ tanoma remashita. (6) Watashi wa Nihon gonōryokushiken N 4 o ukeru monodakara, isshōkenmei ni benkyō shinakya naranai/ benkyō shinakereba narimasen.

ものではない (mono dewa nai): shouldn’t do something, it’s impossible to do something Meaning: shouldn’t do something; it’s impossible to do something Formation: Verb-dictionary form + ものではない Verb-casual, past + ものではない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼の説明は、決して満足のいくものではない / 満足のいくものではありません。 (2) 戦争は軽々しくするものではない / するものではありません。 (3) 私たちは消費者を騙すようなことをするものではない / だますようなことをするものではありません。 (4) 外国語は数か月で身につけるものではない / 身につけるものではありません。 (5) 民主主義は食料とかセメントのようには輸出できるものではない / 輸出できるものではありません。 (6) 彼の著書で示されているデータは科学的な観察に基づいたものではない / 基づいたものではありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 戦争【せんそう】 war 騙す【だます】 to deceive 民主主義【みんしゅしゅぎ】 democracy 輸出する【ゆしゅつする】 export 身につける【みにつける】 to master 著書【ちょしょ】 book 観察【かんさつ】 observation

英語 / えいご / English (1) His explanation is far from satisfactory. (2) War isn't something to be done lightly (3) We shouldn’t deceive the consumers. (4) It’s impossible to master a foreign language in a few months. (5) Democracy is not exportable like food or cement. (6) The data presented in his book are not based on scientific observations.

ひらがな / Hiragana (1) かれの せつめいは、けっして まんぞくのいく ものではない / まんぞくのいく ものではありません。 (2) せんそうは かるがるしくする ものではない / する ものではありません。 (3) わたしたちは しょうひしゃを だますようなことをする ものではない / だますようなことをする ものではありません。 (4) がいこくごは すうかげつで みにつける ものではない / みにつける ものではありません。 (5) みんしゅしゅぎは しょくりょうとか せめんとのようには ゆしゅつできる ものではない / ゆしゅつできる ものではありません。 (6) かれの ちょしょで しめされているデータは かがくてきな なかんさつに もとづいたものではない / もとづいた ものではありませ

ん。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare no setsumei wa, kesshite manzoku no iku monode wanai/ manzoku no iku monode wa arimasen. (2) Sensō wa karugarushiku suru monode wanai/ suru monode wa arimasen. (3) Watashi tachi wa shōhisha o damasu yōna koto o suru monode wanai/ damasu yōna koto o suru monode wa arimasen. (4) Gaikoku-go wa sū-kagetsu de mi ni tsukeru monode wanai/ mi ni tsukeru monode wa arimasen. (5) Minshu shugi wa shokuryō toka semento no yō ni wa yushutsu dekiru monode wanai/ yushutsu dekiru monode wa arimasen. (6) Kare no chosho de shimesa rete iru dēta wa kagakutekina kansatsu ni motodzuita monode wanai/ motodzuita monode wa arimasen.

ものがある (mono ga aru): [sentence-ending expression of strong judgement] Meaning: sentence-ending expression of strong judgment,there is such a thing (essence), feels like Formation: Verb-dictionary form + ものがある Adj + ものがある

日本語 / にほんご / Japanese (1) 後輩の歌には、人の心を動かすものがある / 人の心を動かすものがあります。 (2) 王女には何か磁力のようなものがある / 磁石のようなものがあります。 (3) 物事をするには適切な順序というものがある / 順序というものがあります。 (4) 最近、カンボジアの経済発展には目覚しいものがある / 目覚ましいものがあります。 (5) 抽象的な芸術には理解しにくいものがある / 理解しにくいものがあります。 (6) 私の人生には何か欠けているものがあるような気がする。……猫かな?

ことばと表現 / Words & Expressions 後輩【こうはい】 junior (at work or school) 王女【おうじょ】princess 順序【じゅんじょ】 order 目覚ましい【めざましい】 remarkable 抽象的な【ちゅうしょうてきな】 abstract

英語 / えいご / English (1) The junior (at work or school) has the power to move people with her songs. (2) The princess has something of a magnetic force. (3) There is a proper order for doing things (4) Cambodia’s economy has been growing at a remarkable rate lately. (5) Some abstract art is difficult to understand. (6) I have a feeling that something is lacking in my life.....maybe a cat?

ひらがな / Hiragana (1) こうはいの うたには、ひとの こころを うごかす ものがある / ひとの こころを うごかす ものがあります。 (2) おうじょには なにか じりょくのような ものがある / じりょくのような ものがあります。 (3) ものごとを するには てきせつな じゅんじょという ものがある / じゅんじょという ものがあります。 (4) さいきん、カンボジアの けいざい はってんには めざましい ものがある / めざましい ものがあります。 (5) ちゅうしょうてきな げいじゅつには りかい しにくい ものがある / りかい しにくい ものがあります。 (6) わたしの じんせいには なにか かけているものがある ようなきがする。……ねこかな?

ローマ字 / Roman letters (1) Kōhai no uta ni wa, hito no kokoro o ugokasu mono ga aru/ hito no kokoro o ugokasu mono ga arimasu. (2) Ōjo ni wa nani ka jiryoku no yōna mono ga aru/ jishaku no yōna mono ga arimasu. (3) Monogoto o suru ni wa tekisetsuna junjo to iu mono ga aru/ junjo to iu mono ga arimasu. (4) Saikin, Kanbojia no keizai hatten ni wa mezamashī mono ga aru/ mezamashī mono ga arimasu. (5) Chūshōtekina geijutsu ni wa rikai shi nikui mono ga aru/ rikai shi nikui mono ga arimasu. (6) Watashi no jinsei ni wa nani ka kakete iru mono ga aru yōna ki ga suru.…… Neko ka na?

ものか (mono ka): absolutely not...  Meaning: absolutely not... You use ものか to emphasize strong denial or rejection. Formation: Verb-dictionary form + ものか/もんか

日本語 / にほんご / Japanese (1) かまうものか。 (2) 彼女がいつ結婚しようと誰がかまうものか。 (3) 私は二度と恋なんかするもんか。 (4) 私は二度とあの店に行くもんか。あの店のサービスはひどい。 (5) うれしいものか。困っているんだ。 (6) あきらめるものか。私は最後までやり抜きます。

ことばと表現 / Words & Expressions やり抜く【やりぬく】 to persevere

英語 / えいご / English (1) I don’t care. (2) Who cares when she will marry? (3) I will never fall in love again. (4) I will not go to that store again.Its service is horrible. (5) I'm not at all pleased. I am not in a good situation. (6) I am absolutely not going to give up. I will persevere to the end.

ひらがな / Hiragana (1) かまうものか。 (2) かのじょが いつ けっこんしようと だれが かまう ものか。 (3) わたしは にどと こいなんか する もんか。 (4) わたしは にどと あの みせに いく もんか。あのみせの サービスは ひどい。 (5) うれしい ものか。こまっているんだ。 (6) あきらめる ものか。わたしは さいごまで やりぬきます。

ローマ字 / Roman letters (1) Kamau mono ka. (2) Kanojo ga itsu kekkon shiyou to dare ga kamau mono ka.

(3) Watashi wa nidoto koi nanka suru mon ka. (4) Watashi wa nidoto ano mise ni iku mon ka. Ano mise no sābisu wa hidoi. (5) Ureshī mono ka. Komatte iru nda. (6) Akirameru mono ka. Watashi wa saigomade yari nukimasu.

ものなら (mono nara): if one can do something Meaning: if one can do something Formation: Verb-potential + ものなら

日本語 / にほんご / Japanese (1) 行けるものなら、私は来週ベルギーに行ってみたい / 行ってみたいです。 (2) 戻れるものなら、私は少年時代に戻ってみたい / 戻ってみたいです。 (3) できるものなら、わたしはベトナム語を現地で習得したい / 習得したいです。 (4) できるものなら、私はあのレストランで最高のメキシコ料理を食べてみたい / 食べてみたいです。 (5) 消せるものなら、私はあの日の記憶を消してしまいたい / 消してしまいたいです。 (6) 姪に秘密を教えようものなら、皆がその秘密をすぐに知ってしまうだろう / 知ってしまうでしょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 姪【めい】 niece 現地で【げんち・で】 locally 最高の【さいこう・の】 the best

英語 / えいご / English (1) If I can go, I'd like to go to Belgium next week. (2) I want to return to my childhood if I can. (3) If I can, I would like to learn Vietnamese locally. (4) If I can, I would like to eat the best Mexican food at that restaurant. (5) If I could, I would erase the memory of that day. (6) If you happen to tell your niece a secret, everyone will know your secret in no time.

ひらがな / Hiragana (1) いけるものなら、わたしは らいしゅう ベルギーに いってみたい / いってみたいです。 (2) もどれるものなら、わたしは しょうねんじだいに もどってみたい / もどってみたいです。 (3) できるものなら、わたしは ベトナムごを げんちで しゅうとくしたい / しゅうとくしたいです。 (4) できるものなら、わたしは あのレストランで さいこうの メキシコりょうりを たべてみたい / たべてみたいです。 (5) けせるものなら、わたしは あのひの きおくを けしてしまいたい / けしてしまいたいです。 (6) めいに ひみつを おしえようものなら、みんなが そのひみつを すぐに しってしまうだろう / しってしまうでしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Ikeru mononara, watashi wa raishū berugī ni ittemitai/ ittemitaidesu.

(2) Modoreru mononara, watashi wa shōnen jidai ni modotte mitai/ modotte mitaidesu. (3) Dekiru mononara, watashi wa Betonamu-go o genchi de shūtoku shitai/ shūtoku shitaidesu. (4) Dekiru mononara, watashi wa ano resutoran de saikō no Mekishiko ryōri o tabete mitai/ tabete mitaidesu. (5) Keseru mononara, watashi wa ano hi no kioku o keshite shimaitai/ keshite shimaitaidesu. (6) Mei ni himitsu o oshieyou mononara, minna ga sono himitsu o sugu ni shitte shimaudarou/ shitte shimaudeshou.

ものの (mono no): but, although Meaning: but; although; even though Formation: Verb-casual + ものの Noun + であるものの いadj + ものの なadj + なものの

日本語 / にほんご / Japanese (1) 電子レンジを買ったものの、私は使い方がぜんぜんわからない / わかりません。 (2) 彼は真実を述べたものの、誰もそれを信じなかった / 信じませんでした。 (3) あの夫婦は不似合いに見えるものの、実に仲がいい / 仲がいいです。 (4) 料理教室に入会したものの、私は仕事が忙しくてなかなか行けない / 行けません。 (5) ケーキ作りは大丈夫だと言ったものの、私は実は自信がない / 自信がありません。 (6) 高価なアボカドを買ったものの、私が切ってみるとその内側は腐っていることに気づいた / 気づきました。

ことばと表現 / Words & Expressions 電子レンジ【でんし・れんじ】 microwave 夫婦【ふうふ】 couple 不似合いな【ふにあいな】 ill‐matched 高価な【こうか・な】 expensive

英語 / えいご / English (1) I bought a microwave, but I have no idea how to use it. (2) Although he told the truth, no one believed it. (3) Although they look an ill‐matched couple, they actually hit it off very well. (4) Although I joined a cooking class, I’m too busy with my job to go. (5) Although I said that baking cakes is okay, to tell you the truth I don’t have much confidence. (6) Although I bought an expensive avocado, I noticed that the inside was rotten as I cut it.

ひらがな / Hiragana (1) でんしレンジを かった ものの、わたしは つかいかたが ぜんぜん わからない / わかりません。 (2) かれは しんじつを のべた ものの、だれも それを しんじなかった / しんじませんでした。 (3) あの ふうふは ふにあいに みえる ものの、じつに なかがいい / なかがいいです。 (4) りょうりきょうしつに にゅうかいした ものの、わたしは しごとが いそがしくて なかなか いけない / いけません。 (5) ケーキづくりは だいじょうぶだと いった ものの、わたしは じつは じしんがない / じしんがありません。 (6) こうかな アボカドを かった ものの、わたしが きってみると そのうちがわは くさっている ことに きづいた / きづきました。

ローマ字 / Roman letters (1) Denjirenji o katta mono no, watashi wa tsukaikata ga zenzen wakaranai/ wakarimasen. (2) Kare wa shinjitsu o nobeta mono no, dare mo sore o shinjinakatta/ shinjimasendeshita. (3) Ano fūfu wa fu niai ni mieru mono no, jitsuni nakagaī/ nakagaīdesu. (4) Ryōri kyōshitsu ni nyūkai shita mono no, watashi wa shigoto ga isogashikute nakanaka ikenai/ ikemasen. (5) Kēki-zukuri wa daijōbuda to itta mono no, watashi wa jitsuwa jishin ga nai/ jishin ga arimasen. (6) Kōkana abokado o katta mono no, watashi ga kitte miruto sono uchigawa wa kusatte iru koto ni kidzuita/ kidzukimashita.

もっとも (motto mo): but then, although Meaning: but then; although; though Formation: もっとも + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は最善を尽くします。もっとも、かなり難しい仕事ですが。 (2) 来年こそ香港へ行きたい。もっとも休みが取れたらの話ですが。 (3) 社長は回復するだろう。もっとも私たちが願っているほどすぐではありませんが。 (4) 僕はフクロウたちが大好きだ。もっとも彼らは僕を好きではないかもしれないが。 (5) あなたは必ず日本語を話すことが上手になるだろう。もっとも時間はかかるかもしれませんが。 (6) 私はあなたの本を出版するために努力しています。もっとも、いつそれが実現するかを私は保証できませんが。

ことばと表現 / Words & Expressions 出版する【しゅっぱんする】 to publish

英語 / えいご / English (1) I will do my best, although it is a quite difficult task. (2) I want to go to Hong Kong next year, although that depends on if I can take some days off or not. (3) The president will recover, though not as soon as we might hope. (4) I love the owls, although they may not like me. (5) You will definitely be a good Japanese speaker, though it may take a long time. (6) I have been making efforts to publish your book, although I can not guarantee when it will come true.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは さいぜんを つくします。もっとも、 かなり むずかしい しごとですが。 (2) らいねんこそ ほんこんへ いきたい。もっとも やすみが とれたらの はなし ですが。 (3) しゃちょうは かいふく するだろう。もっとも わたしたちが ねがっている ほど すぐでは ありませんが。 (4) ぼくは フクロウたちが だいすきだ。もっとも かれらは ぼくを すきではない かもしれないが。 (5) あなたは かならず にほんごを はなすことが じょうずに なるだろう。もっとも じかんは かかるかも しれませんが。 (6) わたしは あなたの ほんを しゅっぱん するために どりょく しています。もっとも、いつ それが じつげんするかを わた しは ほしょう できませんが。

ローマ字 / Roman letters (1 ) Watashi wa saizen o tsukushimasu. Mottomo kanari muzukashī shigotodesuga. (2 ) Rainen koso Honkon e ikitai. Mottomo yasumi ga toretara no hanashidesuga.

(3 ) Shachō wa kaifuku surudarou. Mottomo watashitachi ga negatte iru hodo sugude wa arimasenga. (4 ) Boku wa fukurō-tachi ga daisukida. Mottomo karera wa boku o sukide wanai kamo shirenaiga. (5 ) Anata wa kanarazu nihongo o hanasu koto ga jōzu ni narudarou. Mottomo jikan wa kakaru kamo shiremasenga. (6 ) Watashi wa anata no hon o shuppan suru tame ni doryoku shite imasu. Mottomo, itsu sore ga jitsugen suru ka o watashi wa hoshō dekimasenga.

もう少しで (mou sukoshi de): almost, nearly Meaning: almost; nearly, close to Formation: もう少しで + Verb-stem + そうだった/そうになった もう少しで + Verb-dictionary form + ところだった

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はもう少しで騙されそうだった / 騙されそうでした。 (2) その小学生はもう少しでおぼれそうだった / おぼれそうでした。 (3) 後輩はもう少しで傘を忘れそうになった / 忘れそうになりました。 (4) その女の人はもう少しで笑い出しそうになった / 笑い出しそうになりました。 (5) その老婦人はもう少しでひかれるところだった / ひかれるところでした。 (6) その少年はもう少しで川に落ちるところだった / 川に落ちるところでした。

ことばと表現 / Words & Expressions 女の人【おんなのひと】 woman

英語 / えいご / English (1) I was just about to be fooled. (2) The elementary school student was nearly drowned. (3) The junior (at work or school) almost forgot my umbrella. (4) The woman almost burst out laughing. (5) The old woman was nearly run over. (6) The boy almost fell into the river.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは もうすこしで だまされ そうだった / だまされ そうでした。 (2) その しょうがくせいは もうすこしで おぼれ そうだった / おぼれ そうでした。 (3) こうはいは もうすこしで かさを わすれ そうになった / わすれ そうになりました。 (4) その おんなのひとは もうすこしで わらいだし そうになった / わらいだし そうになりました。 (5) その ろうふじんは もうすこしで ひかれる ところだった / ひかれる ところでした。 (6) その しょうねんは もうすこしで かわに おちる ところだった / かわに おちる ところでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa mōsukoshi de damasa re-sōdatta/ damasa re-sōdeshita. (2) Sono shōgakusei wa mōsukoshi de obore-sōdatta/ obore-sōdeshita.

(3) Kōhai wa mōsukoshi de kasa o wasure-sō ni natta/ wasure-sō ni narimashita. (4) Sono on'anohito wa mōsukoshi de warai dashi-sō ni natta/ warai dashi-sō ni narimashita. (5) Sono rō fujin wa mōsukoshi de hikareru tokorodatta/ hika reru tokorodeshita. (6) Sono shōnen wa mōsukoshi de kawa ni ochiru tokorodatta/ kawa ni ochiru tokorodeshita.

むしろ (mushiro): rather, instead Meaning: rather; instead; better Formation: むしろ + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はバスを待つより、むしろ歩きたい / 歩きたいです。 (2) 私は明日より、むしろ今日動物園へ行きたい / 行きたいです。 (3) 私は騙すより、むしろ騙されたい / 騙されたいです。 (4) 私はリベラルより、むしろ保守派だ / 保守派です。 (5) 彼が欲しかったのはお金より、むしろ名声だ / 名声です。 (6) あなたはおじいさんではなく、むしろお父さんに見える / 見えます。

ことばと表現 / Words & Expressions 保守【ほしゅ】 conservative 派【は】 group, party, faction 名声【めいせい】 fame

英語 / えいご / English (1) I would rather walk than wait for a bus. (2) I would rather go to the zoo today than tomorrow. (3) I would rather be deceived than to deceive. (4) I am not a liberal, but rather I am a conservative. (5) It is not so much money as fame that he wanted. (6) You don't look like a grandpa, you rather look like a dad.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは バスを まつ より、むしろ あるきたい / あるきたいです。 (2) わたしは あしたより、むしろ きょう どうぶつえんへ いきたい / いきたいです。 (3) わたしは だますより、むしろ だまされたい / だまされたいです。 (4) わたしは リベラルより、むしろ ほしゅはだ / ほしゅはです。 (5) かれが ほしかったのは おかねより、むしろ めいせいだ / めいせいです。 (6) あなたは おじいさん ではなく、むしろ おとうさんに みえる / みえます。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa basu o matsu yori, mushiro arukitai/ arukitaidesu.

(2) Watashi wa dōbu~tsuen e ashita yori, mushiro kyō ikitai/ ikitaidesu. (3) Watashi wa damasu yori, mushiro damasa retai/ damasa retaidesu. (4) Watashi wa riberaru yori, mushiro hoshuhada/ hoshuhadesu. (5) Kare ga hoshikatta no wa okane yori, mushiro meiseida/ meiseidesu. (6) Anata wa ojīsande wa naku, mushiro otōsan ni mieru/ miemasu.

中を (naka o): in, on Meaning: in; on; in the midst of; when; while Formation: Verb-dictionary form + 中を/中では Verb-casual, past + 中を/中では Noun + の中を/の中では Adj + 中を/中では

日本語 / にほんご / Japanese (1) その小学生は雨の中を1時間も歩いた / 歩きました。 (2) 友達に鞄を売る前に、私はその中を空にする必要がある / 必要があります。 (3) 部屋の中を見たうえでアパートを借りるかどうか決めたい / 決めたいです。 (4) 本日はお忙しい中をお出でいただき、本当にありがとうございます。 (5) 森の中ではあまり鹿を見かけなかった / 見かけませんでした。 (6) 日本の家の中では靴を脱ぐのが普通の習慣だ / 習慣です。

ことばと表現 / Words & Expressions 出でる【いでる】 to appear, to come, 見かける【みかける】 to see 普通【ふつう】 standard

英語 / えいご / English (1) The elementary school student walked in the rain for an hour. (2) I need to empty the bag of its contents before I sell it to my friend. (3) I would like to decide whether or not I rent the apartment after I have had a look inside the rooms. (4) Thank you so much for coming on such a busy day. (5) We didn't see many deer in the forest. (6) It is standard practice to take off your shoes in Japanese houses.

ひらがな / Hiragana (1) その しょうがくせいは あめの なかを いちじかんも あるいた / あるきました。 (2) ともだちに かばんを うる まえに、わたしは そのなかを からにする ひつようがある / ひつようがあります。 (3) へやの なかを みた うえで アパートを かりるか どうか きめたい / きめたいです。 (4) ほんじつは おいそがしいなかを おいで いただき、ほんとうに ありがとうございます。 (5) もりの なかでは あまり しかを みかけなかった / みかけませんでした。 (6) にほんの いえの なかでは くつを ぬぐのが ふつうの しゅうかんだ / しゅうかんです。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono shōgakusei wa ame no naka o ichi-jikan mo aruita/ arukimashita. (2) Tomodachi ni kaban o uru mae ni, watashi wa sono naka o kara ni suruhitsuyōgāru/ hitsuyō ga arimasu. (3) Heya no naka o mita ue de apāto o kariru ka dō ka kimetai/ kimetaidesu. (4) Honjitsu wa o isogashī naka o oide itadaki, hontōni arigatōgozaimasu. (5) Mori no nakade wa amari shika o mikakenakatta/ mikakemasendeshita. (6) Nihon no ie no naka dewa kutsu o nugu no ga futsū no shūkanda/ shūkandesu.

ないではいられない (nai dewa irarenai): can’t help but feel, can’t help but do  Meaning: can’t help but feel; can’t help but do Formation: Verb-ないform + ではいられない

日本語 / にほんご / Japanese (1) その小説の次の巻を読まないではいられない / 読まないでいられません。 (2) 私は息子の食欲に感心しないではいられない / 感心しないではいられません。 (3) 試験の前だから、勉強しないではいられません / 勉強しないではいられません。 (4) その面白い話を聞いて、笑わないではいられない / 笑わないではいられません。 (5) ダイエットをしているのに、食後には甘いものを食べないではいられない / 食べないではいられません。 (6) 教師たちはその光景に感動しないではいられなかった / 感動しないではいられませんでした。

ことばと表現 / Words & Expressions 巻【かん】 volume 感心する【かんしんする】 to admire 食後【しょくご】 after a meal 光景【こうけい】 sight 感動する【かんどうする】 to be touched

英語 / えいご / English (1) I can't help but read the next volume of the novel. (2) I cannot help admiring my son's appetite. (3) The test’s coming, so I’ve got to study. (4) I can’t help but laugh after hearing such a funny story. (5) Even though I'm dieting, I can't help but eat something sweet after a meal. (6) The teachers could not help being touched by the sight.

ひらがな / Hiragana (1) その しょうせつの つぎの かんを よまない ではいられない / よまない ではいられません。 (2) わたしは むすこの しょくよくに かんしんしない ではいられない / かんしんしない ではいられません。 (3) しけんの まえだから、べんきょうしない ではいられません / べんきょうしない ではいられません。 (4) その おもしろい はなしを きいて、わらわない ではいられない / わらわない ではいられません。 (5) ダイエットを しているのに、しょくごには あまいものを たべない ではいられない / たべない ではいられません。 (6) きょうしたちは そのこうけいに かんどうしない ではいられなかった / かんどうしない ではいられませんでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono shōsetsu no tsugi no maki o yomanaide wa i rarenai/ yomanai de i raremasen. (2) Watashi wa musuko no shokuyoku ni kanshinshinaide wa i rarenai/ kanshinshinai de haira remasen. (3) Shiken no maedakara, benkyō shinaide haira remasen/ benkyō shinaide haira remasen. (4) Sono omoshiroi hanashi o kiite, warawanaide wa i rarenai/ warawanai de wa ira remasen. (5) Daietto o shite iru no ni, shokugo ni wa amaimono o tabenaide wa i rarenai/ tabenai de wa ira remasen. (6) Kyōshi-tachi wa sono kōkei ni kandō shinaide wa i rarenakatta/ kandō shinaide wa ira remasendeshita.

なお (nao): [used to add more information to the sentence] Meaning: furthermore; in addition You use なお to add more information to the sentence. Formation: なお + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 今度の講演は土曜日です。なお、時間は後ほどお伝えします。 (2) 講演者は小説家の村上春樹氏です。なお、彼は優れた翻訳家でもあります。 (3) 講演時間は90分です。なお、講演の後に質疑応答の時間が15分あります。 (4) この件の説明は以上です。なお、詳細についてはプリントをご覧ください。 (5) 講演チケットをご希望の方はお申し込みください。なお、希望者多数の場合は先着順とさせていただきます。

ことばと表現 / Words & Expressions 優れた【すぐれた】 excellent 翻訳家【ほんやくか】 translator 詳細【しょうさい】 detail プリント【ぷりんと】 handout 先着順【せんちゃくじゅん】 on a first come, first served basis

英語 / えいご / English (1) The lecture next time will be on Saturday. I’ll let you know about the exact time later. (2) The speaker will be a novelist, Mr. Haruki Murakami. In addition, he is also an excellent translator. (3) The lecture time will be 90 minutes.In addition, we are going to have questions and answers time for 15 minutes after the lecture. (4) I’m finished explaining this matter. Please look at the handout for details. (5) Please apply if you want lecture tickets. In case there are too many applicants, the tickets will be given out on a first come, first served basis.

ひらがな / Hiragana (1) こんどの こうえんは どようび です。なお、じかんは のちほど おつたえします。 (2) こうえんしゃは しょうせつかの むらかみ はるき し です。なお、かれは すぐれた ほんやくか でも あります。 (3) こうえん じかんは きゅうじゅっぷんです。なお、こうえんの あとに しつぎ おうとうの じかんが じゅうごふん あります。 (4) このけんの せつめいは いじょうです。なお、しょうさいについては プリントを ごらんください。 (5) こうえんチケットを ごきぼうの かたは おもうしこみください。なお、きぼうしゃ たすうの ばあいは せんちゃくじゅんと させて い ただきます。

ローマ字 / Roman letters (1) Kondo no kōen wa doyōbidesu. Nao, jikan wa nochihodo otsutae shimasu. (2) Kōen-sha wa shōsetsuka no murakami haruki-shidesu. Nao, kare wa sugureta hon'yaku-kade mo arimasu. (3) Kōen jikan wa kyuu juppun desu. Nao, kōen no ato ni shitsugi ōtō no jikan ga ju go fun arimasu. (4) Kono-ken no setsumei wa ijōdesu. Nao, shōsai ni tsuite wa purinto o goran kudasai. (5) Kōen chiketto o go kibō no kata wa o mōshikomi kudasai. Nao, kibō-sha tasū no baai wa senchaku-jun to sa sete itadakimasu.

ないことには~ない something 

(nai

koto

niwa~nai):

unless

you

Meaning: unless you do something Formation: Verb-ないform + ことには + Verb-ないform Noun + でないことには + Verb-ないform いadj (-い) + くないことには + Verb-ないform なadj + でないことには + Verb-ないform

日本語 / にほんご / Japanese (1) 事実を確認しないことには私は何も言えない / 言えません。 (2) 辛抱しないことには、あなたは何事も成功できない / 成功できません。 (3) 20歳にならないことには日本でお酒は飲めない / 飲めません。 (4) 実際に見ないことには、あなたはこの映画のおもしろさを理解できないだろう / 理解できないでしょう。 (5) もっと早く歩かないことにはあなたは電車に間に合わないだろう / 間に合わないでしょう。 (6) 病院へ見舞いに行かないことには、私は彼の病状は分からない / 病状は分かりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 辛抱する【しんぼうする】 to persevere 病院へ見舞いに行く【びょういんへみまいにいく】 to go to the hospital to visit someone 病状【びょうじょう】 medical condition

英語 / えいご / English (1) Unless I confirm the facts, I can’t say anything. (2) You cannot succeed in anything unless you persevere. (3) You cannot drink alcohol in Japan unless you're 20 years old. (4) You won’t understand why this movie is interesting unless you actually watch it. (5) You'll miss the bus unless you walk more quickly. (6) I won’t know his medical condition unless I go to the hospital to visit him.

ひらがな / Hiragana (1) じじつを かくにんしないことには わたしは なにも いえない / いえません。 (2) しんぼうしないことには、あなたは なにごとも せいこうできない / せいこうできません。 (3) はたちに ならないことには にほんで おさけは のめない / のめません。 (4) じっさいに みないことには、あなたは このえいがの おもしろさを りかいできないだろう / りかいできないでしょう。 (5) もっと はやく あるかないことには あなたは でんしゃに まにあわない だろう / まにあわない でしょう。 (6) びょういんへ みまいに いかないことには、わたしは かれの びょうじょうは わからない / びょうじょうはわかりません。

do

ローマ字 / Roman letters (1) Jijitsu o kakunin shinai koto ni wa watashi wa nani mo ienai/ iemasen. (2) Shinbō shinai koto ni wa, anata wa nanigoto mo seikō dekinai/ seikō dekimasen. (3) Hatachi ni naranai koto ni wa Nihon de o sake wa nomenai/ nomemasen. (4) Jissai ni minai koto ni wa, anata wa kono eiga no omoshiro-sa o rikai dekinaidarou/ rikai dekinaideshou. (5) Motto hayaku arukanai koto ni wa anata wa densha ni maniawanaidarou/ maniawanaideshou. (6) Byōin e mimai ni ikanai koto ni wa, watashi wa kare no byōjō wa wakaranai/ byōjō wa wakarimasen.

なくはない (naku wa nai): it’s not that…, can, may be  Meaning: it’s not that…; can; may be Formation: Verb-ないform (-い) + くわない/くもない Noun + がなくはない/がなくもない いadj (-い) + くなくはない/くなくもない なadj + じゃなくはない/じゃなくもない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 自信がなくはないが、今、私はただちょっと緊張している / 緊張しています。 (2) 食欲がなくはないが、もう少し後で私は食事をしたい / 食事をしたいです。 (3) あの人の性格を考えると、理解できなくはない / 理解できなくはありません。 (4) 息子は野菜を食べなくはないが、あまり好きではない / 好きではありません。 (5) あなたの気持ちは分からなくはないが、ただその行為には賛成できない / 賛成できません。 (6) バレーボールをできなくはないが、私がその試合でチームの勝利に貢献するのは難しいだろう / 難しいでしょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 行為【こうい】 action 勝利【しょうり】 victory

英語 / えいご / English (1) It’s not that I have no confidence, I’m just a little nervous now. (2) It’s not that I do not have an appetite, I would like to have a meal a little later. (3) Judging from that person’s personality, I can somehow understand. (4) It’s not that my son doesn't eat vegetables, he just doesn't like it very much. (5) It’s not that I don’t understand how you feel, I just can’t agree with that kind of action. (6) It’s not that I cannot play volleyball, it would be difficult for me to contribute to the victory of the team in that game.

ひらがな / Hiragana (1) じしんが なくはないが、いま、わたしは ただ ちょっと きんちょうしている / きんちょうしています。 (2) しょくよくが なくはないが、もうすこし あとで わたしは しょくじを したい / しょくじを したいです。 (3) あのひとの せいかくを かんがえると、りかいできなくはない / りかいできなくはありません。 (4) むすこは やさいを たべなくはないが、あまり すきではない / すきではありません。 (5) あなたの きもちは わからなくはないが、ただ そのこういには さんせいできない / さんせいできません。 (6) バレーボールを できなくはないが、わたしが そのしあいで チームの しょうりに こうけんするのは むずかしいだろう / むずかし いでしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Jishin ga naku wa naiga, ima, watashi wa tada chotto kinchō shite iru/ kinchō shite imasu. (2) Shokuyoku ga naku wa naiga, mōsukoshi atode watashi wa shokuji o shitai/ shokuji o shitaidesu. (3) Ano hito no seikaku o kangaeru to, rikai dekinaku wanai/ rikai dekinaku wa arimasen. (4) Musuko wa yasai o tabenaku wa naiga, amari sukide wanai/ sukide wa arimasen. (5) Anata no kimochi wa wakaranaku wa naiga, tada sono kōi ni wa sansei dekinai/ sansei dekimasen. (6) Barēbōru o dekinaku wa naiga, watashi ga sono shiai de chīmu no shōri ni kōken suru no wa muzukashīdarou/ muzukashīdeshou.

なにも~ない (nani mo~nai): no need to  Meaning: no need to Formation: なにも + negative form of Verb/Adj/Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1) なにも、あなたが恥ずかしがることはない / 恥ずかしがることはありません。 (2) なにも、あなたが彼女に謝ることはない / 謝ることはありません。 (3) なにも、私たちが急いで結論を出すことはない / 結論を出すことはありません。 (4) もし約束があるなら、なにも君がここにとどまっていることはない / とどまっていることはありません。 (5) 友達と一緒に行くのだから、なにも君がそんなに心配することはない / 心配することはりません。 (6) 彼はほんの冗談を言ったのだから、なにも君がそんなに怒ることはない / 怒ることはありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 急いで結論を出す【いそいで けつろんを だす】 to draw a hasty conclusion

英語 / えいご / English (1) You have no need to be ashamed. (2) You have no need to apologize to her. (3) We have no need to draw a hasty conclusion. (4) If you have an appointment, there is no need for you to stay here. (5) Since you'll go there with your friends, you have no need to worry. (6) Since he was just joking, you have no need to get so angry.

ひらがな / Hiragana (1) なにも、あなたが はずかしがる ことはない / はずかしがる ことはありません。 (2) なにも、あなたが かのじょに あやまる ことはない / あやまる ことはありません。 (3) なにも、わたしたちが いそいで けつろんを だす ことはない / けつろんを だす ことはありません。 (4) もし やくそくが あるなら、なにも きみが ここに とどまっていることはない / とどまっていることはありません。 (5) ともだちと いっしょに いくのだから、なにも きみが そんなに しんぱいする ことはない / しんぱいする ことはりませ ん。 (6) かれは ほんの じょうだんを いったのだから、なにも きみが そんなに おこることはない / おこることはありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Nani mo, anata ga hazukashi garu koto wanai/ hazukashi garu koto wa arimasen. (2) Nani mo, anata ga kanojo ni ayamaru koto wanai/ ayamaru koto wa arimasen.

(3) Nani mo, watashitachi ga isoide ketsuron o dasu koto wanai/ ketsuron o dasu koto wa arimasen. (4) Moshi yakusoku ga arunara, nani mo kimi ga koko ni todomatte iru koto wanai/ todomatte iru koto wa arimasen. (5) Tomodachi to issho ni iku nodakara, nani mo kimi ga son'nani shinpai suru koto wanai/ shinpai suru koto warimasen. (6) Kare wa hon'no jōdan o itta nodakara, nani mo kimi ga son'nani okoru koto wanai/ okoru koto wa arimasen.

ねばならない (neba naranai): have to, must Meaning: have to do; must; should Formation: Verb-ないform + ねばならない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 今日、私たちはこの情報戦に勝たねばならない / 勝たねばなりません。 (2) 明日、あなたは本部へ行かねばならない / 行かねばなりません。 (3) 私は彼女を非難する前に事実を確かめねばならない / 確かめねばなりません。 (4) あなたはもっと敵についての情報を集めねばならない / 集めねばなりません。 (5) その諜報員は一週間でこの仕事を終えねばならない / 終えねばなりません。 (6) 一つの国を知りたければ.その国の歴史を学ばねばならない / 学ばねばなりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 情報戦【じょうほうせん】information warfare 非難する【ひなんする】to blame 敵【てき】enemy 諜報員【ちょうほういん】spy

英語 / えいご / English (1) We must win today in this information warfare. (2) You will have to go to the headquarters tomorrow. (3) I must make sure of the fact before I blame her. (4) You must gather further information about an enemy. (5) The spy must finish this work in a week. (6) If you want to know a nation, you must learn its history.

ひらがな / Hiragana (1) きょう、わたしたちはこのじょうほうせんにかたねばならない / かたねばなりません。 (2) あした、あなたはほんぶへいかねばならない / いかねばなりません。 (3) わたしはかのじょをひなんするまえにじじつをたしかめねばならない / たしかめねばなりません。 (4) あなたはもっとてきについてのじょうほうをあつめねばならない / あつめねばなりません。 (5) そのちょうほういんはいっしゅうかんでこのしごとをおえねばならない / おえねばなりません。 (6) ひとつのくにをしりたければ.そのくにのれきしをまなばねばならない / まなばねばなりません。

ローマ字 / Roman letters

(1) Kyō, watashi-tachi wa kono jyouhousen ni kataneba naranai/ kataneba narimasen. (2) Ashita, anata wa honbu e ikaneba naranai/ ikaneba narimasen. (3) Watashi wa kanojyo wo hinan surumaeni jijitsu o tashikame nebanaranai/ tashikame neba narimasen. (4) Anata wa motto teki ni tsuite nojyouhou wo atsume nebanaranai/ atsume neba narimasen. (5) Sono chō hō in wa isshyuukan de kono shigoto o oe nebanaranai/ oe neba narimasen. (6) Hitotsu no kuni o shiritakereba. Sono kuni no rekishi o manabaneba naranai/ manabaneba narimasen.

にあたり (ni atari): at the time, on the occasion of  Meaning: at the time; on the occasion of Formation: Verb-dictionary form + にあたって(は)/にあたり Noun + にあたって(は)/にあたり

日本語 / にほんご / Japanese (1) 友人を選ぶにあたって、いくら注意してもしすぎることはない / しすぎることはありません。 (2) 私たちは決定にあたって、偏見に左右されるべきではない / 左右されるべきではありません。 (3) 先輩は面接にあたって注意すべきことを教えてくれた / 教えてくれました。 (4) アルバイトをするにあたっては、学業や健康に支障をきたさないようにすること / 支障をきたさないようにしなさい。 (5) 私の留学にあたり、父は自分の経験を話してくれた / 話してくれました。 (6) 弁当を作るにあたり、最も重要な点は、食中毒を避けることだ / 避けることです。

ことばと表現 / Words & Expressions 偏見【へんけん】prejudice 左右される【さゆうされる】to be influenced 学業【がくぎょう】study 支障をきたす【ししょうをきたす】to interfere with 弁当【べんとう】lunch box 食中毒【しょくちゅうどく】food poisoning 避ける【さける】to prevent

英語 / えいご / English (1) You cannot be too careful in choosing your friends. (2) We should not be influenced in our decisions by our prejudices. (3) My senior taught me what I should pay attention to during an interview. (4) If you are going to work part-time, make sure that it does not interfere with your studies or health. (5) On the occasion of my study abroad, my father told me about his own experience (6) When you prepare a lunch box, the most important thing is to prevent food poisoning.

ひらがな / Hiragana (1) ゆうじんを えらぶにあたって、いくら ちゅういしても しすぎることはない / しすぎることは ありません。 (2) わたしたちは けっていにあたって、へんけんに さゆうされる べきではない / さゆうされる べきではありません。 (3) せんぱいは めんせつにあたって ちゅういすべきことを おしえてくれた / おしえてくれました。 (4) アルバイトをするにあたっては、がくぎょうや けんこうに ししょうを きたさないようにすること / ししょうをきたさないようにしなさ い。 (5) わたしの りゅうがくにあたり、ちちは じぶんの けいけんを はなしてくれた / はなしてくれました。 (6) べんとうを つくるにあたり、もっとも じゅうような てんは、しょくちゅうどくを さけることだ / さけることです。

ローマ字 / Roman letters (1) Yûjin o erabu ni atatte, ikura chûi shite mo shi sugiru koto wanai/ shi sugiru koto wa arimasen. (2) Watashi tachi wa kettei ni atatte, henken ni sayû sa rerubekide wanai/ sayû sa rerubekide wa arimasen. (3) Senpai wa mensetsu ni atatte chūi subeki koto o oshiete kureta/ oshiete kuremashita. (4) Arubaito o suru ni atatte wa, gakugyô ya kenkô ni shishô o kitasanai yô ni suru koto/ shishô o kitasanai yô ni shi nasai. (5) Watashi no ryûgaku ni atari, chichi wa jibun no keiken o hanashite kureta/ hanashite kuremashita. (6) Bentô o tsukuru ni atari, mottomo jûyôna ten wa, shokuchūdoku o sakeru kotoda/ sakeru kotodesu.

に反して (ni han shite): against, contrary to Meaning: against; contrary to; in contrast to Formation: Noun + に反して/に反する

日本語 / にほんご / Japanese (1) 天気予報に反して雨が降り続いている / 降り続いています。 (2) 予想に反して試験はとてもやさしかった / やさしかったです。 (3) 息子は、自分の意志に反して契約書に署名させられた / 署名させられました。 (4) 彼の返事は私達の期待に反するものだった / 反するものでした。 (5) 規則に反する行為は重く罰せられる / 罰せられます。 (6) 姉は手先が器用だ。それに反して、私はとても不器用だ。 (7) アリシアは料理が全然できない。それに反して、彼女は掃除が得意だ。

ことばと表現 / Words & Expressions 重く【おもく】heavily 器用な【きような】be clever with one's hands 不器用な【ぶきような】be clumsy with one's hands

英語 / えいご / English (1) It’s been raining nonstop in contrast to the weather forecast. (2) Contrary to my expectations, the test was very easy. (3) My son was made to sign the contract against his will. (4) His response was contrary to our expectations. (5) Conduct which is against the regulations shall be heavily punished. (6) My older sister is very clever with her hands.On the other hand, I am clumsy with my hands. (7)Alicia can not cook at all. On the contrary, she is good at cleaning.

ひらがな / Hiragana (1) てんきよほう にはんして あめが ふり つづいている / ふり つづいています。 (2) よそうに はんして しけんは とても やさしかった / やさしかったです。 (3) むすこは、じぶんの いし にはんして けいやくしょに しょめい させられた / しょめい させられました。 (4) かれの へんじは わたしたちの きたいに はんするものだった / はんするものでした。 (5) きそく にはんする こういは おもく ばっせられる / ばっせられます。 (6) あねは てさきが きようだ。それ にはんして、わたしは とても ぶきようだ。 (7) アリシアは りょうりが ぜんぜん できない。それ にはんして、かのじょは そうじが とくいだ。

ローマ字 / Roman letters (1) Tenkeyohō ni hanshite ame ga furitsudzuite iru/ furitsudzuite imasu. (2) Yosō ni hanshite shiken wa totemo yasashikatta/ yasashikattadesu. (3) Musuko wa, jibun no ishi ni hanshite keiyakusho ni shomei sa se rareta/ shomei sa se raremashita. (4) Kare no henji wa watashitachi no kitai ni hansuru monodatta/ hansuru monodeshita. (5) Kisoku ni hansuru kōi wa omoku basse rareru/ basse raremasu. (6) Ane wa tesaki ga kiyōda. Sore ni hanshite, watashi wa totemo bukiyōda. (7) Arishia wa ryōri ga zenzen dekinai. Sore ni hanshite, kanojo wa sōji ga tokuida.

にほかならない (ni hoka naranai): nothing but, none other than  Meaning: nothing but; none other than (This is an expression of a strong conclusion or decision. It can only be used with nouns.)

Formation: Noun + にほかならない

日本語 / にほんご / Japanese (1) それは誤解にほかならない / ほかなりません。 (2) 私たちが今回失敗したのは、準備不足にほかならない / ほかなりません。 (3) 事故が発生した原因は、運転手の前方不注意にほかならない / ほかなりません。 (4) ここでやめるのは敗北を認めることにほかならない / ほかなりません。 (5) これこそ私が読みたいと思っていた小説にほかならない / ほかなりません。 (6) この仕事が成功したのは皆さんのご協力の結果にほかならない / ほかなりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 前方不注意【ぜんぽうふちゅうい】not paying attention ahead 敗北【はいぼく】defeat

英語 / えいご / English (1) That’s none other than a misunderstanding. (2) We failed this time precisely because of the lack of preparation. (3) The only reason why the accident occurred is precisely because the driver did not paying attention ahead. (4) To quit now only means that we have conceded defeat. (5) This is the very novel that I have been longing to read. (6) Success in this job is the result of everybody's cooperation.

ひらがな / Hiragana (1) それは ごかい にほかならない / ほかなりません。 (2) わたしたちが こんかい しっぱいしたのは、じゅんびぶそく にほかならない / ほかなりません。 (3) じこが はっせいした げんいんは、うんてんしゅの ぜんぽうふちゅうい にほかならない / ほかなりません。 (4) ここで やめるのは はいぼくを みとめる ことにほかならない / ほかなりません。 (5) これこそ わたしが よみたいと おもっていた しょうせつにほかならない / ほかなりません。 (6) この しごとが せいこうしたのは みなさんの ごきょうりょくの けっかにほかならない / ほかなりません。

ローマ字 / Roman letters

(1) Sore wa gokai ni hokanaranai/ hokanarimasen. (2) Watashitachi ga konkai shippai shita no wa, junbi fusoku ni hokanaranai/ hokanarimasen. (3) Jiko ga hassei shita gen'in wa, untenshu no zenpō fuchūi ni hokanaranai/ hokanarimasen. (4) Koko de yameru no wa haiboku o shitatameru koto ni hokanaranai/ hokanarimasen. (5) Kore koso watashi ga yomitai to omotte ita shōsetsu ni hokanaranai/ hokanarimasen. (6) Kono shigoto ga seikō shita no wa minasan no go kyōryoku no kekka ni hokanaranai/ hokanarimasen.

に限って (ni kagitte): only, particularly when Meaning: (particularly) when…; only Formation: Noun + に限って

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼に限って、けっして嘘はつかない / 嘘はつきません。 (2) その問題に限って、私は分からない / 分かりません。 (3) その日に限って彼は欠席だった / 欠席でした。 (4) その日に限って子供たちは城に入ることを許される / 許されます。 (5) 急いでいる時に限ってバスが遅れる / 遅れます。 (6) 毎週水曜日に限って、映画のチケットが半額になる / 半額になります。

ことばと表現 / Words & Expressions 城【しろ】castle 半額【はんがく】half price

英語 / えいご / English (1) He’s the only one who never tells lies. (2) That’s the only question I don’t understand. (3) He was absent on that particular day. (4) The castle allows children in only on that day. (5) Our bus comes late particularly when we are in a hurry. (6) We offer half-price movie tickets on Wednesday only.

ひらがな / Hiragana (1) かれにかぎって、けっして うそは つかない / うそは つきません。 (2) その もんだいにかぎって、わたしは わからない / わかりません。 (3) その ひにかぎって かれは けっせきだった / けっせきでした。 (4) その ひにかぎって こどもたちは しろに はいることを ゆるされる / ゆるされます。 (5) いそいでいる ときにかぎって バスが おくれる / おくれます。 (6) まいしゅう すいようびにかぎって、えいがのチケットが はんがくになる / はんがくになります。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare ni kagitte, kesshite uso wa tsukanai/ uso wa tsukimasen. (2) Sono mondai ni kagitte, watashi wa wakaranai/ wakarimasen.

(3) Sonohi ni kagitte kare wa kessekidatta/ kessekideshita. (4) Sonohi ni kagitte kodomo-tachi wa shiro ni hairu koto o yurusareru/ yurusa remasu. (5) Isoide iru toki ni kagitte basu ga okureru/ okuremasu. (6) Maishū suiyōbi ni kagitte, eiga no chiketto ga hangaku ni naru/ hangaku ni narimasu.

に限らず (ni kagirazu): not just, not only… but also  Meaning: not just; not only… but also Formation: Noun + に限らず

日本語 / にほんご / Japanese (1) あなたは彼に限らず誰に対しても親切だ / 親切です。 (2) 来年、私は仕事に限らず、日本語の勉強もがんばる / がんばります。 (3) フクロウは男性に限らず女性にも人気がある / 人気があります。 (4) ディズニーランドは子供に限らず大人にも人気がある / 人気があります。 (5) この大学は日本に限らず、世界各国からの学生を受け入れている / 受け入れています。 (6) 購入料金については、現金に限らず、クレジットカードでの購入を受け付ける / 受け付けます。

ことばと表現 / Words & Expressions 現金【げんきん】cash 購入料金【こうにゅうりょうきん】purchase charge

英語 / えいご / English (1) You are kind not only to him but to everyone. (2) I'll do my best not only at work but also with Japanese study next year. (3) Owls are not only popular among men but also among women. (4) Disneyland is popular not only with children but also with adults. (5) This university accepts students from all over the world, not just Japan. (6) For the purchase charge, purchase not only by cash but also by a credit card is received.

ひらがな / Hiragana (1) あなたは かれにかぎらず だれにたいしても しんせつだ / しんせつです。 (2) らいねん、わたしは しごとにかぎらず、にほんごの べんきょうも がんばる / がんばります。 (3) フクロウは だんせいにかぎらず じょせいにも にんきがある / にんきがあります。 (4) ディズニーランドは こどもにかぎらず おとなにも にんきがある / にんきがあります。 (5) このだいがくは にほんにかぎらず、せかいかっこくからの がくせいを うけいれている / うけいれています。 (6) こうにゅう りょうきんについては、げんきんにかぎらず、クレジットカードでの こうにゅうを うけつける / うけつけます。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa kare ni kagirazu dare ni taishite mo shinsetsuda/ shinsetsudesu. (2) Rainen, watashi wa shigoto ni kagirazu, nihongo no benkyō mo ganbaru/ ganbarimasu. (3) Fukurō wa dansei ni kagirazu josei ni mo ninki ga aru/ ninki ga arimasu.

(4) Dizunīrando wa kodomo ni kagirazu otona ni mo ninki ga aru/ ninki ga arimasu. (5) Kono daigaku wa Nihon ni kagirazu, sekaikakukoku kara no gakusei o ukeirete iru/ ukeirete imasu. (6) Kōnyū ryōkin ni tsuite wa, genkin ni kagirazu, kurejittokādo de no kōnyū o uketsukeru/ uketsukemasu.

に限る (ni kagiru): nothing better than, there’s nothing like  Meaning: nothing better than; there’s nothing like Formation: Verb-dictionary form + に限る Verb-ないform + に限る Noun + に限る

日本語 / にほんご / Japanese (1) 夏の暑い日は冷たいビールに限る / ビールに限ります。 (2) 疲れたときはお風呂に入るに限る / お風呂に入るに限ります。 (3) 風邪には寝ているに限る / 寝ているに限ります。 (4) 調子が悪いときは、ゆっくり休むに限ります / ゆっくり休むに限ります。 (5) あのような人は敬遠するに限る / 敬遠するに限ります。 (6) 日本語の作文に上達するには日本語で日記をつけるに限る / 日記をつけるに限ります。

ことばと表現 / Words & Expressions ~を敬遠する【をけいえんする】to keep someone at a distance 上達する【じょうたつする】to master

英語 / えいご / English (1) There's nothing like a glass of cold beer on a hot summer's day. (2) When you’re tired, the best thing to do is take a bath. (3) Staying in bed is the best remedy for a cold (4) When you don’t feel well, having some rest is the best option. (5) It is best to keep such men at a distance. (6) The best way to master Japanese composition is to keep a diary in Japanese.

ひらがな / Hiragana (1) なつの あついひは つめたい ビールにかぎる / ビールにかぎります。 (2) つかれた ときは おふろに はいるにかぎる / おふろに はいるにかぎります。 (3) かぜには ねているにかぎる / ねているにかぎります。 (4) ちょうしが わるい ときは、ゆっくり やすむにかぎります / ゆっくり やすむにかぎります。 (5) あのような ひとは けいえんするにかぎる / けいえんするにかぎります。 (6) にほんごの さくぶんに じょうたつするには にほんごで にっきをつけるにかぎる / にっきを つけるにかぎります。

ローマ字 / Roman letters

(1) Natsu no atsui hi wa tsumetai bīru ni kagiru/ bīru ni kagirimasu. (2) Tsukareta toki wa ofuronihairu ni kagiru/ ofuronihairu ni kagirimasu. (3) Kaze ni wa nete iru ni kagiru/ nete iru ni kagirimasu. (4) Chōshi ga warui toki wa, yukkuri yasumu ni kagirimasu/ yukkuri yasumu ni kagirimasu. (5) A no yōna hito wa keien suru ni kagiru/ keien suru ni kagirimasu. (6) Nihongo no sakubun ni jōtatsu suru ni wa nihongo de nikkiwotsukeru ni kagiru/ nikkiwotsukeru ni kagirimasu.

にかかわる (ni kakawaru): to relate to, to have to do with  Meaning: to relate to; to have to do with Formation: Noun + にかかわる/にかかわって/にかかわり

日本語 / にほんご / Japanese (1) ああいう行動はあなたの名誉にかかわる / 名誉にかかわります。 (2) それは生死にかかわる問題だ / 生死にかかわる問題です。 (3) これは国家の安全保障にかかわる問題だ / 安全保障にかかかわる問題です。 (4) これは国民の生活にかかわる大切な問題だ / 大切な問題です。 (5) 生死にかかわるような病気ではない / 病気ではありません。 (6) 「イクメン」とは育児に積極的にかかわる父親のことだ / 父親のことです。

ことばと表現 / Words & Expressions 名誉【めいよ】honour 生死【せいし】life and death 安全保障【あんぜんほしょう】security 育児【いくじ】child rearing

英語 / えいご / English (1) That kind of behavior affects your honor. (2) It is a matter of life and death. (3) This is an issue of national security. (4) This is an important problem that involves people’s lives (5) The illness is not a matter of life or death. (6) "Ikumen" are fathers who play an active role in child rearing.

ひらがな / Hiragana (1) ああいう こうどうは あなたの めいよにかかわる / めいよにかかわります。 (2) それは せいしにかかわる もんだいだ / せいしにかかわる もんだいです。 (3) これは こっかの あんぜんほしょうにかかわる もんだいだ / あんぜんほしょうにかかかわる もんだいです。 (4) これは こくみんの せいかつにかかわる たいせつな もんだいだ / たいせつな もんだいです。 (5) せいしにかかわる ような びょうき ではない / びょうき ではありません。 (6) 「イクメン」とは いくじに せっきょくてきにかかわる ちちおやの ことだ / ちちおやのことです。

ローマ字 / Roman letters

(1) Ā iu kōdō wa anata no meiyo ni kakawaru/ meiyo ni kakawarimasu. (2) Sore wa seishinikakawarumondaida/ seishinikakawarumondaidesu. (3) Kore wa kokka no anzen hoshō ni kakawaru mondaida/ anzen hoshō ni ka kakawaru mondaidesu. (4) Kore wa kokumin no seikatsu ni kakawaru taisetsuna mondaida/ taisetsuna mondaidesu. (5) Seishi ni kakawaru yōna byōkide wanai/ byōkide wa arimasen. (6) `Ikumen' to wa ikuji ni sekkyokutekini kakawaru chichioya no kotoda/ chichioya no kotodesu.

にかかわらず (ni kakawarazu): regardless of Meaning: regardless of Formation: Verb-dictionary form + にかかわらず Noun + にかかわらず Adj + にかかわらず

日本語 / にほんご / Japanese (1) 明日、私は天候にかかわらず、そこに行く / そこに行きます。 (2) 兄は病気にかかわらず会議に出席した / 出席しました。 (3) 審査の結果にかかわらず結果を連絡する / 結果を連絡します。 (4) 忙しいにかかわらずメールをありがとう / ありがとうございます。 (5) 交通渋滞にかかわらず妹は定刻にここに着いた / 着きました。 (6) 言葉の壁にかかわらず、私たちはすぐに友達になった / 友達になりました。

ことばと表現 / Words & Expressions 天候【てんこう】weather 審査【しんさ】evaluation 定刻に【ていこくに】on time 言葉の壁【ことばのかべ】language difficulty(language wall)

英語 / えいご / English (1) I will go there tomorrow regardless of the weather. (2) My older brother attended the meeting in spite of illness. (3) We will inform you the evaluation result, whatever it turns out to be. (4) Thank you for sending me the email despite you being busy. (5) Despite the traffic jam, my younger sister arrived here on time. (6) In spite of the language difficulty, we soon become friends.

ひらがな / Hiragana (1) あした、わたしは てんこうにかかわらず、そこに いく / そこに いきます。 (2) あには びょうきにかかわらず かいぎに しゅっせきした / しゅっせきしました。 (3) しんさの けっかにかかわらず けっかを れんらくする / けっかを れんらくします。 (4) いそがしいにかかわらず メールを ありがとう / ありがとうございます。 (5) こうつう じゅうたいにかかわらず いもうとは ていこくに ここについた / つきました。 (6) ことばの かべにかかわらず、わたしたちは すぐに ともだちになった / ともだちに なりました。

ローマ字 / Roman letters (1) Ashita, watashi wa tenkō ni kakawarazu, soko ni iku/ soko ni ikimasu. (2) Ani wa byōki ni kakawarazu kaigi ni shusseki shita/ shusseki shimashita. (3) Shinsa no kekka ni kakawarazu kekka o renraku suru/ kekka o renraku shimasu. (4) Isogashī ni kakawarazu mēru o arigatō/ arigatōgozaimasu. (5) Kōtsū jūtai ni kakawarazu imōto wa teikoku ni koko ni tsuita/ tsukimashita. (6) Kotoba no kabe ni kakawarazu, watashitachi wa sugu ni tomodachi ni natta/ tomodachi ni narimashita.

に決まっている (ni kimatte iru): I’m sure that… Meaning: surely, must be, I’m sure/certain that; …must be the case; Formation: Verb-casual + に決まっている Noun + に決まっている いadj + に決まっている なadj + に決まっている

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私たちは勝つに決まっている / 決まっています。 (2) 弟はノーと言うに決まっている / 決まっています。 (3) あの女性は成功するに決まっている / 決まっています。 (4) そんな計画は失敗するに決まっている / 決まっています。 (5) 同じ値段なら、質がいい製品がたくさん売れるに決まっている / 決まっています。 (6) 奨学金で留学することにあなたの両親は賛成するに決まっている / 決まっています。

ことばと表現 / Words & Expressions 奨学金【しょうがくきん】scholarship 賛成する【さんせいする】to agree

英語 / えいご / English (1) We ought to win. (2) My younger brother is certain to say no. (3) That lady is sure to succeed. (4) Such a plan is bound to fail. (5) If the price is the same, the product with better quality will sell more for sure. (6) I’m certain your parents will agree that you study abroad with a scholarship.

ひらがな / Hiragana (1) わたしたちは かつにきまっている / きまっています。 (2) おとうとは ノーと いうにきまっている / きまっています。 (3) あの じょせいは せいこうするにきまっている / きまっています。 (4) そんな けいかくは しっぱいするにきまっている / きまっています。 (5) おなじ ねだんなら、しつがいい せいひんが たくさん うれるにきまっている / きまっています。 (6) しょうがくきんで りゅうがくすることに あなたの りょうしんは さんせいするにきまっている / きまっています。

ローマ字 / Roman letters

(1) Watashitachi wa katsu ni kimatte iru/ kimatte imasu. (2) Otōto wa nō to iu ni kimatte iru/ kimatte imasu. (3) Ano josei wa seikō suru ni kimatte iru/ kimatte imasu. (4) Son'na keikaku wa shippai suru ni kimatte iru/ kimatte imasu. (5) Onaji nedan'nara,-shitsu ga ī seihin ga takusan ureru ni kimatte iru/ kimatte imasu. (6) Shōgakkin de ryūgaku suru koto ni anata no ryōshin wa sansei suru ni kimatte iru/ kimatte imasu.

に越したことはない (ni koshita koto wa nai): it’s best that, there’s nothing better than  Meaning: it’s best that, there’s nothing better than Formation: Verb-casual, non-past + に越したことはない いadjective + に越したことはない Noun + に越したことはない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 旅行当日、注意するに越したことはない / 注意するに越したことはありません。 (2) 試験当日、試験会場に早く到着するに越したことはない / 到着するに越したことはありません。 (3) 祭りの当日、電車に早く乗るに越したことはない / 乗るに越したことはありません。 (4) 留学するなら、奨学金を取得できるに越したことはない / 取得できるに越したことはありません。 (5) 健康のため運動するに越したことはないが、習慣化するのが難しい / 難しいです。 (6) 申請書を早く提出するに越したことはないけれど、金曜日までに提出しなければならない / 提出しなければなりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 旅行当日【りょこう・とうじつ】on the day of the trip 習慣化する【しゅうかんか・する】to make a habit

英語 / えいご / English (1) You can't be too careful on the day of the trip. (2) It’s best to arrive at the examination site as early as possible on the day of the exam. (3) It’s best to get on the train early on the day of the festival. (4) If you study abroad, it is best to get a scholarship. (5) Though there is nothing better to exercise for health, it is difficult to make a habit of that. (6) There is nothing better to submit an application form earlier, but you must submit it by Friday.

ひらがな / Hiragana (1) りょこう とうじつ、ちゅうい するにこしたことはない / ちゅういするにこしたことはありません。 (2) しけん とうじつ、しけん かいじょうに はやく とうちゃくするにこしたことはない / とうちゃくするにこしたことはありません。 (3) まつりの とうじつ、でんしゃに はやく のるにこしたことはない / のるにこしたことはありません。 (4) りゅうがく するなら、しょうがくきんを しゅとくできるにこしたことはない / しゅとくできるにこしたことはありません。 (5) けんこうのため うんどうするにこしたことはないが、しゅうかんか するのが むずかしい / むずかしいです。 (6) しんせいしょを はやく ていしゅつするにこしたことはない けれど、きんようびまでに ていしゅつ しなければならない / ていしゅ つ しなければなりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Ryokō tōjitsu, chūi suru nikoshitakotohanai/ chūi suru ni koshita koto wa arimasen. (2) Shiken tōjitsu, shiken kaijō ni hayaku tōchaku suru nikoshitakotohanai/ tōchaku suru ni koshita koto wa arimasen. (3) Matsuri no tōjitsu, densha ni hayaku noru nikoshitakotohanai/ noru ni koshita koto wa arimasen. (4) Ryūgaku surunara, shōgakkin o shutoku dekiru nikoshitakotohanai/ shutoku dekiru ni koshita koto wa arimasen. (5) Kenkō no tame undō suru nikoshitakotohanai ga, shūkan-ka suru no ga muzukashī/ muzukashīdesu. (6) Shinsei-sho o hayaku teishutsu suru nikoshitakotohanai keredo, kin'yōbi made ni teishutsu shinakereba naranai/ teishutsu shinakereba narimasen.

に応えて (ni kotaete): in response to Meaning: in response to Formation: Noun + に応えて/に応える/に応え

日本語 / にほんご / Japanese (1) 両親の期待に応えて、わたしはフランスに留学した / 留学しました。 (2) 私の要望に応えて、父はお昼ご飯にラーメンを作った / 作りました。 (3) 学生の要望 に応えて、来月から図書館は夜10時まで開けられる / 開けられます。 (4) 先生の期待に応えて、必死でピアノの練習をしている / 練習をしています。 (5) 市民の希望に応えて、来年、あそこに病院が作られる / 病院が作られます。 (6) 消費者のニーズに応えて、わが社は新製品を開発した / 開発しました。

ことばと表現 / Words & Expressions 必死で【ひっしで】really hard わが社【わがしゃ】our company 新製品【しんせいひん】new product

英語 / えいご / English (1) In response to my parents’ expectation, I went to France to study. (2) In response to my request, my father made ramen for lunch. (3) In response to students wishes, the library will be opened at until night 10 o clock from next month. (4) In response to my teacher’s expectation, I’ve been practicing piano really hard. (5) In response to the public’s wish, a hospital will be built there next year. (6) In response to consumer demand, our company has developed a new product.

ひらがな / Hiragana (1) りょうしんの きたいにこたえて、わたしは フランスに りゅうがくした / りゅうがくしました。 (2) わたしの ようぼうにこたえて、ちちは おひるごはんに ラーメンを つくった / つくりました。 (3) がくせいの ようぼうにこたえて、らいげつから としょかんは よるじゅうじまで あけられる / あけられます。 (4) せんせいの きたいにこたえて、ひっしで ピアノの れんしゅうを している / れんしゅうを しています。 (5) しみんの きぼうに こたえて、らいねん、あそこに びょういんが つくられる / びょういんが つくられます。 (6) しょうひしゃの ニーズにこたえて、わがしゃは しんせいひんを かいはつした / かいはつしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Ryōshin no kitai ni kotaete, watashi wa Furansu ni ryūgaku shita/ ryūgaku shimashita. (2) Watashi no yōbō ni kotaete, chichi wa ohiru gohan ni rāmen o tsukutta/ tsukurimashita.

(3) Gakusei no yōbō ni kotaete, raigetsu kara toshokan wa yoru 10-ji made hirake rareru/ hirake raremasu. (4) Sensei no kitai ni kotaete, hisshide piano no renshū o shite iru/ renshū o shite imasu. (5) Shimin no kibō ni kotaete, rainen, asoko ni byōin ga tsukurareru/ byōin ga tsukura remasu. (6) Shōhisha no nīzu ni kotaete, waga sha wa shinseihin o kaihatsu shita/ kaihatsu shimashita.

に加えて (ni kuwaete): in addition to  Meaning: in addition to Formation: Noun + に加えて

日本語 / にほんご / Japanese (1) 会員たちは雨に加えて激しい風を経験した / 経験しました。 (2) 私の家のメイドさんは小説や詩に加えてエッセイを書く / エッセイも書きます。 (3) 彼女は知性に加えて根気もある / 根気もあります。 (4) のどの痛みに加えて、熱もあるので会社を休むしかない / 休むしかありません。 (5) 急行に乗るには、普通乗車券に加えて急行券を買う必要がある / 必要があります。 (6) 私は大学で日本語に加えてアニメーションも学ぶつもりだ / 学ぶつもりです。

ことばと表現 / Words & Expressions 激しい風【はげしいかぜ】heavy winds 知性【ちせい】intelligence 根気【こんき】perseverance 普通乗車券【ふつうじょうしゃけん】ordinary ticket 急行券【きゅうこうけん】express ticket

英語 / えいご / English (1) Besides the rain, members experienced heavy winds. (2) The maid of my house writes essays in addition to novels and poetry. (3) She has intelligence plus perseverance. (4) In addition to a soaring throat, I also have a fever so I have no choice but to take a day off work. (5) To take an express train, we have to get an express ticket in addition to an ordinary ticket. (6) I plan to study animation in addition to Japanese at a university.

ひらがな / Hiragana (1) かいいんたちは あめに くわえて はげしい かぜを けいけんした / けいけんしました。 (2) わたしの いえの めいどさんは しょうせつや しに くわえて えっせいをかく / えっせいもかきます。 (3) かのじょは ちせいにくわえて こんきもある / こんきもあります。 (4) のどの いたみにくわえて、ねつも あるので かいしゃを やすむしかない / やすむしかありません。 (5) きゅうこうに のるには、ふつう じょうしゃけんにくわえて きゅうこうけんを かう ひつようがある / ひつようがあります。 (6) わたしは だいがくで にほんごにくわえて あにめーしょんも まなぶつもりだ / まなぶつもりです。

ローマ字 / Roman letters

(1) Kaiin-tachi wa ame ni kuwaete hageshī kaze o keiken shita /  keiken shimashita. (2) Watashi no ie no meido san wa shōsetsu ya shi ni kuwaete essei o kaku / essei mo kakimasu. (3) Kanojo wa chisei ni kuwaete konki mo aru/ konki mo arimasu. (4) Nodo no itami ni kuwaete, netsu mo aru node kaisha o yasumu shika nai / yasumu shika arimasen. (5) Kyūkō ni noru ni wa, futsū jōsha-ken ni kuwaete kyūkō-ken o kau hitsuyō ga aru / hitsuyō ga arimasu. (6) Watashi wa daigaku de nihongo ni kuwaete animēshon mo manabu tsumorida / manabu tsumoridesu.

に基づいて (ni motozuite): based on Meaning: based on; on the basis of Formation: Noun + に基づいて/に基づき

日本語 / にほんご / Japanese (1) この映画は実話に基づいている / 基づいています。 (2) ひらがな、かたかなの形は漢字に基づいている / 基づいています。 (3) 科学は非常に綿密な観察に基づいている / 基づいています。 (4) 彼の議論は誤った前提に基づいている / 基づいています。 (5) 彼は経験に基づいて雇われた / 雇われました。 (6) うわさだけに基づいて人の評価をしてはならない / 評価をしてはなりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 実話【じつわ】true story 形【かたち】shape 綿密な【めんみつな】very careful 誤った【あやまった】false 前提【ぜんてい】premise

英語 / えいご / English (1) This movie is based on a true story. (2) Hiragana and katakana shapes are based on kanji. (3) Science is based on very careful observations. (4) His argument is based on false premises. (5) He was hired on the basis of his experience. (6) You must not evaluate a person based solely on rumor alone.

ひらがな / Hiragana (1) この えいがは じつわにもとづいて いる / もとづいています。 (2) ひらがな、かたかなの かたちは かんじにもとづいている / もとづいています。 (3) かがくは ひじょうに めんみつな かんさつにもとづいている / もとづいています。 (4) かれの ぎろんは あやまった ぜんてい にもとづいている / もとづいています。 (5) かれは けいけんにもとづいて やとわれたわれた / やとわれました。 (6) うわさ だけにもとづいて ひとの ひょうかを してはならない / ひょうかを してはなりません。

ローマ字 / Roman letters

(1) Kono eiga wa jitsuwa ni motodzuite iru/ bēsu dzukete imasu. (2) Hira gana,-kata ka na katachi wa kanji ni motodzuite iru/ motodzuite imasu. (3) Kagaku wa hijō ni menmitsuna kansatsu ni motodzuite iru/ motodzuite imasu. (4) Kare no giron wa ayamatta zentei ni motodzuite iru/ motodzuite imasu. (5) Kare wa keiken ni motodzuite yatowa reta/ yatowa remashita. (6) Uwasa dake nimotozuite hito no hyōka o shite wa naranai/ hyōka o shite wa narimasen.

にもかかわらず although 

(nimo

kakawarazu):

despite,

in

spite

of,

Meaning: despite; in spite of; nevertheless; although Formation: Verb-casual + にもかかわらず Noun + (である)にもかかわらず いadj + にもかかわらず なadj + (である)にもかかわらず

日本語 / にほんご / Japanese (1) 少女は病気にもかかわらず、学校へいった / 学校へ行きました。 (2) 雨にもかかわらず大勢の人が集まっている / 集まっています。 (3) 裕福であるにもかかわらず、彼は幸福ではない / 幸福ではありません。 (4) ひどい渋滞にもかかわらず、私は定刻に間に合った / 間に合いました。 (5) 資金が十分なかったにもかかわらず、私たちはプロジェクトを進めた / 進めました。 (6) 資源が乏しいにもかかわらず、国際貿易のおかげで日本は経済大国になった / 経済大国になりました。

ことばと表現 / Words & Expressions 大勢の人【おおぜいのひと】many people 裕福【ゆうふく】wealthy 渋滞【じゅうたい】traffic jam 国際貿易【こくさいぼうえき】international trade おかげで【--】thanks to 大国【たいこく】superpower

英語 / えいご / English (1) The girl went to school in spite of her illness. (2) Despite the rain, many people gather together. (3) Though he is wealthy he is not happy. (4) In spite of the terrible traffic jam, I was in time for the appointed time. (5) We went ahead with the project even though we didn’t have enough money. (6) Though it is poor in natural resources, Japan has become an economic superpower thanks to international trade.

ひらがな / Hiragana (1) しょうじょは びょうき にもかかわらず、がっこうへ いった / がっこうへ いきました。 (2) あめ にもかかわらず おおぜいの ひとが あつまっている / あつまっています。 (3) ゆうふくである にもかかわらず、かれは こうふく ではない / こうふく ではありません。 (4) ひどい じゅうたい にもかかわらず、わたしは ていこくに まにあった / まにあいました。 (5) しきんが じゅうぶんなかった にもかかわらず、わたしたちは プロジェクトを すすめた / すすめました。

(6) しげんが とぼしい にもかかわらず、こくさい ぼうえきの おかげで にほんは けいざい たいこく になった / けいざいたいこくにな りました。

ローマ字 / Roman letters (1) Shōjo wa byōki nimokakawarazu, gakkō e itta/ gakkō e ikimashita. (2) Ame nimokakawarazu taisei no hito ga atsumatte iru/ atsumatte imasu. (3) Yūfukudearu nimokakawarazu, kare wa kōfukude wanai/ kōfukude wa arimasen. (4) Hidoi jūtai nimokakawarazu, watashi wa teikoku ni maniatta/ maniaimashita. (5) Shikin ga jūbun nakatta nimokakawarazu, watashitachiha purojekuto o susumeta/ susumemashita. (6) Shigen ga toboshī nimokakawarazu, kokusai bōeki no okage de Nihon wa keizai taikoku ni natta/ keizai taikoku ni narimashita.

Oに向かって (ni mukatte): towards, to face, to head to  Meaning: to face; to go towards; to head to Formation: Noun + に向かって/に向けて

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は今、仕事に向かっている / 向かっています。 (2) 飛行機は東に向かって飛んだ / 飛びました。 (3) 両者は解決に向けて一歩踏み出した / 踏み出しました。 (4) 選手たちはゴールに向けて全速力で走っている / 走っています。 (5) 兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ / 進みました。 (6) そのオオカミは絶滅に向かっている / 向かっています。

ことばと表現 / Words & Expressions 一歩踏み出す【いっぽ・ふみだす】to take a step 全速力で【ぜんそくりょく・で】at full speed 国境【こっきょう】the frontier,border 絶滅【ぜつめつ】extinction

英語 / えいご / English (1) I am heading to work now. (2) The plane flew east. (3) Both parties took a step towards a solution. (4) The players are running toward the goal at full speed. (5) The soldiers headed for the frontier with caution. (6) The wolves are heading toward extinction.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは いま、しごとにむかって いる / むかって います。 (2) ひこうきは ひがしにむかって とんだ / とびました。 (3) りょうしゃは かいけつにむけて いっぽ ふみだした / ふみだしました。 (4) せんしゅたちは ゴールにむけて ぜんそくりょくで はしっている / はしっています。 (5) へいしたちは けいかいしながら こっきょうに むかって すすんだ / すすみました。 (6) そのオオカミは ぜつめつにむかっている / むかっています。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa ima, shigoto ni mukatte iru/ mukatte imasu. (2) Hikōki wa higashi ni mukatte tonda/ tobimashita.

(3) Ryōsha wa kaiketsu ni mukete ippo fumidashita/ fumidashimashita. (4) Senshu-tachi wa gōru ni mukete zensokuryoku de hashitte iru/ hashitte imasu. (5) Heishi-tachi wa keikai shinagara kokkyō ni mukatte susunda/ susumimashita. (6) Sono ōkami wa zetsumetsu ni mukatte iru/ mukatte imasu.

に応じて (ni oujite): depending on, in accordance with  Meaning: depending on; in accordance with Formation: Noun + に応じて/に応じた

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私たちは予算に応じてコース料理を計画する / 計画します。 (2) 彼の会社は必要に応じて通訳を依頼している / 依頼しています。 (3) 給料は年齢と経験に応じて決まっている / 決まっています。 (4) あなたは状況に応じて物事に対処すべきだ / 対処すべきです。 (5) 経済活動の大きさに応じてマネーサプライは伸び縮みする / 伸び縮みします。 (6) 総理大臣の求めに応じて彼は首相官邸の料理人になった / 料理人になりました。

ことばと表現 / Words & Expressions 通訳【つうやく】interpreter 年齢【ねんれい】age 対処する【たいしょする】deal with 総理大臣【そうりだいじん】the Prime Minister; 首相官邸【しゅしょう・かんてい】Prime Minister's Office 料理人【りょうりにん】chef

英語 / えいご / English (1) We’ll plan a set meal according to our funds. (2) His company requests interpreters when needed. (3) The salary is fixed according to age and experience. (4) You should deal with matters according to the situation. (5) Money supply will grow and shrink depending on the size of economic activity. (6) He became the Prime Minister's Office’s chef at the Prime minister’s request.

ひらがな / Hiragana (1) わたしたちは よさんにおうじて コースりょうりを けいかくする / けいかくします。 (2) かれの かいしゃは ひつようにおうじて つうやくを いらいしている / いらいしています。 (3) きゅうりょうは ねんれいと けいけんにおうじて きまっている / きまっています。 (4) あなたは じょうきょうにおうじて ものごとに たいしょすべきだ / たいしょすべきです。 (5) けいざいかつどうの おおきさにおうじて マネーサプライは のびちぢみする / のびちぢみします。 (6) そうりだいじんの もとめにおうじて かれは しゅしょうかんていの りょうりにんになった / りょうりにんになりました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashitachi wa yosan ni ōjite kōsu ryōri o keikaku suru/ keikaku shimasu. (2) Kare no kaisha wa hitsuyōniōjite tsūyaku o irai shite iru/ irai shite imasu. (3) Kyūryō wa nenrei to keiken ni ōjite kimatte iru/ kimatte imasu. (4) Anata wa jōkyō ni ōjite monogoto ni taisho subekida/ taisho subekidesu. (5) Keizai katsudō no ōki-sa ni ōjite manēsapurai wa nobichidjimi suru/ nobichidjimi shimasu. (6) Sōri daijin no motome ni ōjite kare wa shusōkantei no ryouri nin ni natta/ ryouri nin ni narimashita.

に際して (ni sai shite): on the occasion of, at the time of  Meaning: on the occasion of; at the time of Formation: Verb-dictionary form + に際して(は) Noun + に際して(は)

日本語 / にほんご / Japanese (1) 仕事選びに際して、福利厚生は重要だ / 重要です。 (2) 彼の結婚に際して、披露宴が開かれた / 開かれました。 (3) 試験に際しては、携帯電話の電源を切ってください。 (4) 図書館のご利用に際しては、以下の規則に従ってください。 (5) 卒業に際して、私たちは感謝の印として彼に置き時計を贈った / 贈りました。 (6) 大規模な組織変更に際して、その企業では変革への抵抗があった / 抵抗がありました。

ことばと表現 / Words & Expressions 福利厚生【ふくりこうせい】Benefits 披露宴【ひろうえん】wedding party 従う【したがう】to follow 感謝の印【かんしゃのしるし】a token of our thanks 置き時計【おきどけい】table clock 組織変更【そしきへんこう】reorganization 抵抗【ていこう】resistance

英語 / えいご / English (1) Benefits are important when choosing a job. (2) A wedding party was given on the occasion of his marriage. (3) Please turn your cellphones off during the test. (4) Please follow the rules below when you use the library. (5) On leaving school, we presented him with a table clock as a token of our thanks. (6) In that company, there was resistance to change during the large-scale reorganization.

ひらがな / Hiragana (1) しごとえらびにさいして、ふくりこうせいは じゅうようだ / じゅうようです。 (2) かれの けっこんにさいして、ひろうえんが ひらかれた / ひらかれました。 (3) しけんにさいしては、けいたいでんわの でんげんを きってください。 (4) としょかんの ごりように さいしては、いかの ルールに したがってください。 (5) そつぎょうにさいして、わたしたちは かんしゃの しるしとして かれに おきどけいを おくった / おくりました。 (6) だいきぼな そしきへんこうにさいして、その きぎょうでは へんかくへの ていこうがあった / ていこうがありました。

ローマ字 / Roman letters (1) Shigoto erabi ni saishite, fukuri kōsei wa jūyōda/ jūyōdesu. (2) Kare no kekkon ni saishite, hirōen ga aka reta/ aka remashita. (3) Shiken ni saishite wa, geitaidenwa no dengen o kitte kudasai. (4) Toshokan no go riyō ni saishite wa, ika no kisoku ni shitagatte kudasai. (5) Sotsugyō ni saishite, watashitachiha kanshanoshirushitoshite kare ni okidokei o okutta/ okurimashita. (6) Daikibona soshiki henkō ni saishite, sono kigyōde wa henkaku e no teikō ga atta/ teikō ga arimashita.

に先立ち (ni sakidachi): before, prior to Meaning: before; prior to Formation: Verb-dictionary form + に先立ち/に先立って/に先立つ Noun + に先立ち/に先立って/に先立つ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 会議に先立ち彼らは夕食をとった / 夕食をとりました。 (2) 会議の開始に先立ち、新しいメンバーが紹介された / 紹介されました。 (3) 新製品の発売に先立ち、展示会が開かれた / 開かれました。 (4) 私は転職に先立ち、あの会社の年収査定を受けた / 受けました。 (5) 投票に先立って,各候補者がプレゼンテーションを行った / 行いました。 (6) 来店に先立って、事前に予約すると、当日の案内がスムーズになる / スムーズになります。

ことばと表現 / Words & Expressions 展示会【てんじかい】exhibition 転職【てんしょく】job change 年収査定【ねんしゅう・さてい】annual income assessment 候補者【こうほしゃ】candidate

英語 / えいご / English (1) Prior to the meeting, they had dinner. (2) Before the meeting began, new members were introduced. (3) Before the new product goes on sale, an exhibition will be opened. (4) I took an annual income assessment of that firm in preparation a job change. (5) Before the voting, each candidate made a presentation. (6) By making a reservation before visiting the store, the service procedures on the day that you visit will be smoother.

ひらがな / Hiragana (1) かいぎ にさきだち かれらは ゆうしょくを とった / ゆうしょくをとりました。 (2) かいぎの かいし にさきだち、あたらしい メンバーが しょうかいされた / しょうかいされました。 (3) しんせいひんの はつばい にさきだち、てんじかいが ひらかれた / ひらかれました。 (4) わたしは てんしょく にさきだち、あの かいしゃの ねんしゅう さていを うけた / うけました。 (5) とうひょう にさきだって,かくこうほしゃが プレゼンテーションを おこなった / おこないました。 (6) らいてん にさきだって、じぜんに よやくすると、とうじつの あんないがスムーズになる / スムーズになります。

ローマ字 / Roman letters (1) Kaigi ni sakidachi kare wa yūshoku o totta/ yūshoku o shimashita. (2) Kaigi no kaishi ni sakidachi, atarashī kaiin ga shōkai sa reta/ shōkai sa remashita. (3) Shinseihin no hatsubai ni sakidachi, tenjikai ga hirakareta/ hirakaremaita. (4) Watashi wa tenshoku ni sakidachi, ano kaisha no nenshuu satei o uketa/ ukemashita. (5) Tōhyō ni sakidatte, kaku kōho-sha ga purezentēshon o okonatta/ ikimashita. (6) Raiten ni sakidatte, jizen ni yoyaku suru to, tōjitsu no an'nai ga sumūzu ni naru/ sumūzu ni narimasu.

にしろ / にせよ (ni shiro/ni seyo): though, even if, whether… or  Meaning: even though; even if; whether… or Formation: Verb-casual + にしろ/にせよ Noun + (である)にしろ/にせよ いadj + にしろ/にせよ なadj + (である)にしろ/にせよ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 研修に参加しないにせよ、私たちに連絡して / 連絡してください。 (2) たった三日の旅行にせよ、私たちは準備が必要だ / 必要です。 (3) いくら忙しいにせよ、食事をしないのはよくない / よくないです。 (4) 熱が下がったにしろ、しばらく安静が必要だ / 必要です。 (5) どういう結果になるにしろ、あなたは試すべきだ / 試すべきです。 (6) たとえ社長になったにしろ質素な生活を送る方がいい / 送る方がいいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 研修【けんしゅう】training 安静にする【あんせい・にする】to rest quietly in bed 質素な生活を送る【しっそなせいかつをおくる】to lead a simple life

英語 / えいご / English (1) Even if you’re not participating in training, please contact us. (2) Even though it’s only a three-day trip, we still need to prepare. (3) How so ever busy you may be, skipping the meals is not good. (4) Even though your temperature has come down, you still need to rest quietly in bed. (5) No matter the outcome, you at least should try. (6) Even if you become company President, it's better to lead a simple life.

ひらがな / Hiragana (1) けんしゅうに さんかしない にせよ わたしたちに れんらくして / れんらくしてください。 (2) たった みっかの りょこう にせよ、わたしたちは じゅんびが ひつようだ / ひつようです。 (3) いくら いそがしい にせよ しょくじを しないのは よくない / よくないです。 (4) ねつが さがったにしろ、しばらく あんせいが ひつようだ / ひつようです。 (5) どういう けっかになるにしろ、あなたはためすべきだ / ためすべきです。 (6) たとえ しゃちょうに なったにしろ しっそな せいかつを おくるほうがいい / おくるほうがいいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kenshū ni sanka shinai ni seyo, watashitachi ni renraku shite/ renraku shite kudasai. (2) Tatta mikka no ryokō ni seyo, watashitachi wa junbi ga hitsuyōda/ hitsuyōdesu. (3) Ikura isogashī ni seyo, syokuji o shinai no wa yokunai/ yokunaidesu. (4) Netsu ga sagatta ni shiro, shibaraku ansei ga hitsuyōda/ hitsuyōdesu. (5) Dōiu kekka ni narunishiro, anata wa tamesubeki da/ tamesubeki desu. (6) Tatoe shachō ni nattanishiro shissona seikatsu o okuru hô ga î/ okuru hô ga îdesu.

にしろ~にしろ (ni shiro~ni shiro): whether… or Meaning: whether… or… Formation: Verb-dictionary form + にしろ/にせよ + Verb-ないform + にしろ/にせよ Noun + にしろ/にせよ + Noun + にしろ/にせよ いadj + にしろ/にせよ + いadj + にしろ/にせよ なadj + にしろ/にせよ + なadj + にしろ/にせよ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼に同意するにせよしないにせよ、私は彼を支持する / 支持します。 (2) 旅行に行くにせよ、行かないにせよ、早く決めたほうがいい / 決めた方がいいです。 (3) その仕事を引き受けるにせよ引き受けないにせよ、なるべく早く決めたほうがいい / 決めた方がいいです。 (4) 就職するにしろ進学するにしろ、あなた自身でよく考えるべきだ / 考えるべきです。 (5) 勝つにしろ負けるにしろ、私たちは全力を尽くして戦いたい / 戦いたいです。 (6) 少年にしろ、成人にしろ、悪いことをしたら、厳しい罰を受けるべきだ / 受けるべきです。

ことばと表現 / Words & Expressions 仕事を引き受ける【しごとをひきうける】accepting the job 全力を尽くして戦う【ぜんりょくをつくしてたたかう】to fight to the last breath

英語 / えいご / English (1) Whether you agree with him or not, I support him. (2) You should decide soon whether or not you're going to take a trip. (3) Whether you’re accepting the job or not, you should decide quickly. (4) Whether you’ll work or study higher, you should think carefully by yourself. (5) Whether we’re gonna win or lose, we want to fight to the last breath. (6) Whether a juvenile or an adult, if someone does something bad, he/she should receive strict punishment.

ひらがな / Hiragana (1) かれに どういする にせよ しないにせよ、わたしは かれを しじする / しじします。 (2) りょこうに いく にせよ、いかない にせよ、はやく きめた ほうがいい / はやく きめた方がいいです。 (3) そのしごとを ひきうけるにせよ ひきうけない にせよ、なるべく はやく きめたほうがいい / きめたほうがいいです。 (4) しゅうしょくするにしろ しんがくするにしろ、あなた じしんで よく かんがえるべきだ / かんがえるべきです。 (5) かつにしろ まけるにしろ、わたしたちは ぜんりょくを つくして たたかいたい / たたかいたいです。 (6) しょうねんにしろ、せいじんにしろ、わるいことをしたら、きびしい ばつをうけるべきだ / うけるべきです。

ローマ字 / Roman letters

(1) Kare ni dōi suru ni seyo shinaini seyo, watashi wa kare o shiji suru/ shiji shimasu. (2) Ryokō ni ikuni seyo, ikanaini seyo, hayaku kime ta hou ga ii/ kimeta hou ga iidesu. (3) Sono shigoto o hikiukeru ni seyo hikiukenai yō ni, narubeku hayaku kimeta hou ga ii/ kimeta hou ga iidesu. (4) Shūshoku suru ni shiro shingaku suru ni shiro, anata jishin de yoku kangaerubekida/ kangaerubeki desu. (5) Katsu ni shiro makeru ni shiro, watashitachi wa zenryoku o tsukushite tatakaitai/ tatakaitaidesu. (6) Shōnen ni shiro, seijin ni shiro, waruikoto o shitara, kibishī batsu o ukerubekida/ ukerubekidesu.

に従って (ni shitagatte): as, therefore Meaning: as; therefore; in accordance with; according to; consequently Formation: Verb-dictionary form + に従って/に従い Noun + に従って/に従い

日本語 / にほんご / Japanese (1) これから私はこのアジェンダに従って説明していく / 説明していきます。 (2) 私はあなたのコメントに従って、文章を修正する / 修正します。 (3) 一般的に言って、収入が増えるに従って、支出も増える / 増えます。 (4) ご要望に従って私の写真を同封する / 同封します。 (5) あなたは自分の良心に従い行動すべきだ / 行動すべきです。 (6) こうした2国間の紛争は、国際法に従い解決されるべきだ / 解決されるべきです。

ことばと表現 / Words & Expressions 修正する【しゅうせいする】to revise 支出【ししゅつ】expenditure 同封する【どうふう・する】to enclose 紛争【ふんそう】dispute 国際法【こくさいほう】international law

英語 / えいご / English (1) From now on I will explain following this agenda. (2) I revised the sentences according to your comments. (3) Generally speaking, as our income increases, our expenditure increases accordingly. (4) In accordance with your request, I enclose a picture of myself. (5) You should act according to your conscience. (6) These disputes between the two nations should be solved in accordance with international law.

ひらがな / Hiragana (1) これから わたしは このアジェンダにしたがって せつめいしていく / せつめいしていきます。 (2) わたしは あなたの コメントにしたがって、ぶんしょうを しゅうせいする / しゅうせいします。 (3) いっぱんてきに いって、しゅうにゅうが ふえるにしたがって、ししゅつも ふえる / ふえます。 (4) ごようぼうにしたがって わたしの しゃしんを どうふうする / どうふうします。 (5) あなたは じぶんの りょうしんにしたがい こうどう すべきだ / こうどう すべきです。 (6) こうした にこくかんの ふんそうは、こくさいほうにしたがい かいけつされる べきだ / かいけつされる べきです。

ローマ字 / Roman letters (1) Korekara watashi wa kono ajenda ni shitagatte setsumei shite iku/ setsumei shite ikimasu. (2) Watashi wa anata no komento ni shitagatte, bunshō o shūsei suru/ shūsei shimasu. (3) Ippantekini itte, shūnyū ga fueru ni shitagatte, shishutsu mo fueru/ fuemasu. (4) Go yōbō ni shitagatte watashi no shashin o dōfū suru/ dōfū shimasu. (5) Anata wa jibun no ryōshin ni shitagai kōdō subekida/ kōdō subekidesu. (6) Kōshita ni koku-kan no funsō wa, kokusai-hō ni shitagai kaiketsu sa rerubekida/ kaiketsu sa rerubekidesu.

にしたら (ni shitara): from the point of view of  Meaning: from one’s perspective; from the point of view of Formation: Noun + にしたら/にすれば

日本語 / にほんご / Japanese (1) 猫にしたら、今日の夕飯は不満かもしれない / 不満かもしれません。 (2) 子供にしたら、歴史博物館めぐりはつまらないだろう / つまらないでしょう。 (3) 彼女にしたら、わたしたちの親切はかえって迷惑かもしれない / 迷惑かもしれません。 (4) 消費者にしたら、牛肉の値段は十分下がっていない / 下がっていません。 (5) 買い手にすれば、これらの食洗機の値段は高すぎる / 高すぎます。 (6) 経営者にすればボーナスは低いほうがいいが、社員にすれば10ドルでも高いほうがいい / 高い方がいいです。

ことばと表現 / Words & Expressions めぐり【---】tour 消費者【しょうひしゃ】consumer 食洗機【しょくせんき】dishwasher

英語 / えいご / English (1) From my cat's point of view, he may be dissatisfied with dinner of the day. (2) From a child's perspective, the tour of the history museums will be boring. (3) From her point of view, our kindness might be a nuisance instead. (4) From the consumer's point of view, beef prices have not gone down enough. (5) From the buyer's point of view, the prices of these Dishwashers are too high. (6) From the manager's point of view, a smaller bonus would be better, but from the employee's point of view, even 10 more dollars would be better.

ひらがな / Hiragana (1) ねこにしたら、きょうの ゆうはんは ふまん かもしれない / ふまん かもしれません。 (2) こどもにしたら、れきし はくぶつかん めぐりは つまらないだろう / つまらないでしょう。 (3) かのじょにしたら、わたしたちの しんせつは かえって めいわくかもしれない / めいわくかもしれません。 (4) しょうひしゃにしたら、ぎゅうにくの ねだんは じゅうぶん さがっていない / さがっていません。 (5) かいてにすれば、これらの しょくせんきの ねだんは たかすぎる / たかすぎます。 (6) けいえいしゃにすれば ボーナスは ひくい ほうがいいが、しゃいんにすれば じゅうドルでも たかい ほうがいい / たか いほうがいいです。

ローマ字 / Roman letters

(1) Neko ni shitara, kyou no yuuhan wa fuman kamo shirenai/ fuman kamo shiremasen. (2) Kodomo ni shitara, rekishi hakubutsukan meguri wa tsumaranaidarou/ tsumaranaideshou. (3) Kanojo ni shitara, watashi-tachi no shinsetsu wa kaette meiwaku kamo shirenai/ meiwaku kamo shiremasen. (4) Shōhisha ni shitara, gyuuniku no nedan wa jūbun sagatte inai/ sagatte imasen. (5) Kaite ni sureba, korera no shokusenki no nedan wa taka sugiru/ taka sugimasu. (6) Keiei-sha ni sureba bōnasu wa hikui hō ga īga, shain ni sureba jyuu-doru demo takai hō ga ī/ takai hou ga īdesu.

にしても~にしても (ni shite mo~ni shite mo): regardless of whether Meaning: regardless of whether Formation: Verb-casual 1 + にしても + Verb-casual 2 + にしても Noun 1 + にしても + Noun 2 + にしても いadj 1 + にしても + いadj 2 + にしても なadj 1 + にしても + なadj 2 + にしても

日本語 / にほんご / Japanese (1) 借りるにしても買うにしても、この部屋は十分大きい / 大きいです。 (2) 疲れているにしても疲れていないにしても、彼は作業を続けた / 続けました。 (3) タイに行くにしても行かないにしても、早く決断しなさい / 決断してください。 (4) 資格を持っているにしても持っていないにしても、あなたはこの仕事に従事できる / 従事できます。 (5) フクロウにしてもハリネズミにしても、私は彼らをペットとして歓迎する / 歓迎します。 (6) 高いにしても安いにしても、必要なものは買わなければならない / 買わなければなりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 決断する【けつだん・する】to make up one's mind 従事する【じゅうじ・する】to practice, to engage ハリネズミ【はりねずみ】hedgehog

英語 / えいご / English (1) This room is big enough for rent or purchase. (2) He carried on working, regardless of whether he was tired or not. (3) Whether you’re going to Thailand or not, please make up your mind quickly. (4) You can do this job regardless of whether you have qualifications or not. (5) Regardless of whether they are owls or hedgehogs, I welcome them as pets. (6) You must buy what you need whether it’s expensive or not.

ひらがな / Hiragana (1) かりるにしても かうにしても、このへやは じゅうぶん おおきい / おおきいです。 (2) つかれているにしても つかれていないにしても、かれは さぎょうを つづけた / つづけました。 (3) たいに いくにしても いかないにしても、はやく けつだんしなさい / けつだんしてください。 (4) しかくを もっているにしても もっていないにしても、あなたは このしごとに じゅうじできる / じゅうじできます。 (5) ふくろうにしても はりねずみにしても、わたしは かれらを ぺっととして かんげいする / かんげいします。 (6) たかいにしても やすいにしても、ひつようなものは かわなければならない / かわなければなりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kariru nishitemo kau ni shitemo, kono heya wa jūbun ōkī/ ōkīdesu. (2) Tsukarete iru ni shitemo tsukarete inai ni shitemo, kare wa sagyō o tsuzuketa/ tsuzuke mashita. (3) Tai ni ikuni shitemo ikanai ni shitemo, hayaku ketsudan shinasai/ ketsudan shite kudasai. (4) Shikaku o motte iru ni shitemo motteinai ni shitemo, anata wa kono shigoto ni jūji dekiru/ jūji dekimasu. (5) Fukurō ni shite mo harinezumi ni shite mo, watashi wa karera o petto to shite kangei suru/ kangei shimasu. (6) Takai ni shite mo yasui ni shite mo, hitsuyōnamono wa kawanakereba naranai/ kawanakereba nari masen.

に相違ない (ni soui nai): without a doubt, certain, sure  Meaning: without a doubt; certain; sure Formation: Verb-casual + に相違ない Noun + (である)に相違ない いadj + に相違ない なadj + (である)に相違ない

日本語 / にほんご / Japanese (1) この計画を実行するのは困難に相違ない / 相違ありません。 (2) 姉はこの選挙で選出されるに相違ない / 相違ありません。 (3) その情報を漏らしたのは弟に相違ない / 相違ありません。 (4) 音から判断すると爆発があったに相違ない / 相違ありません。 (5) この紛争の背後にはだれか扇動者がいるに相違ない / 相違ありません。 (6) 私の猫はこの惑星で一番かわいい猫であるに相違ない / 相違ありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 選挙【せんきょ】election 漏らす【も・らす】to leak 爆発【ばくはつ】explosion 紛争【ふんそう】disturbance 背後【はいご】behind 扇動者【せんどうしゃ】agitator 惑星【わくせい】planet

英語 / えいご / English (1) This plan will definitely be difficult to put into action. (2) My elder sister will definitely be elected this election. (3) The one who leaked that information must be my younger brother. (4) Judging by the noise, there has to have been an explosion. (5) Someone must be behind this disturbance. (6) Without a doubt, my cat is the cutest cat on this planet.

ひらがな / Hiragana (1) このけいかくを じっこうするのは こんなんに そういない / そういありません。 (2) あねは このせんきょで せんしゅつされるに そういない / そういありません。 (3) そのじょうほうを もらしたのは おとうとに そういない / そういありません。 (4) おとから はんだんすると ばくはつがあったに そういない / そういありません。 (5) このふんそうの はいごには だれか せんどうしゃが いるに そういない / そういありません。 (6) わたしの ねこは このわくせいで いちばん かわいい ねこであるに そういない / そういありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono keikaku o jikkō suru no wa kon'nan ni sōinai/ sōi arimasen. (2) Ane wa kono senkyo de senshutsu sa reru ni sōinai/ sōi arimasen. (3) Sono jōhō o morashita no wa otōto ni sōinai/ sōi arimasen. (4) Oto kara handan suru to bakuhatsu ga atta ni sōinai/ sōi arimasen. (5) Kono funsō no haigo ni wa dare ka sendō-sha ga iru ni sōinai/ sōi arimasen. (6) Watashi no neko wa kono wakusei de ichiban kawaī nekodearu ni sōinai/ sōi arimasen.

に沿って (ni sotte): along with, in accordance with  Meaning: along with; in accordance with Formation: Noun + に沿って/に沿い/に沿う/に沿った

日本語 / にほんご / Japanese (1) ゲイリーは川に沿って散歩した / 散歩しました。 (2) 私たちは海岸に沿って歩いた / 歩きました。 (3) 通りに沿って桜が植えられている / 植えられています。 (4) 通りに沿って私たちはパレードが進んでいくのを見た / 見ました。 (5) 私たちは彼の計画に沿って物事を進めた / 進めました。 (6) 会社の経営方針に沿って、来年度の計画が立てられた / 立てられました。

ことばと表現 / Words & Expressions 物事を進める【ものごと を すすめる】to go 経営方針【けいえいほうしん】managerial policy

英語 / えいご / English (1) Gary took a walk along the river. (2) We walked along the beach. (3) Cherry trees are planted along the street. (4) We saw the parade move down the street. (5) We went along with his plans (6) In line with the company's managerial policy, the plans for the next fiscal year were made.

ひらがな / Hiragana (1) げいりーは かわ にそって さんぽした / さんぽしました。 (2) わたしたちは かいがん にそって あるいた / あるきました。 (3) とおり にそって さくらが うえられている / うえられています。 (4) とおり にそって わたしたちは ぱれーどが すすんでいくのを みた / みました。 (5) わたしたちは かれの けいかく にそって ものごとを すすめた / すすめました。 (6) かいしゃの けいえいほうしん にそって、らいねんどの けいかくが たてられた / たてられました。

ローマ字 / Roman letters (1) Geirii wa kawa ni sotte sanpo shita/ sanpo shimashita. (2) Watashitachi wa kaigan ni sotte aruita/ arukimashita. (3) Touri ni sotte sakura ga ue rarete iru/ ue rarete imasu.

(4) Touri ni sotte watashitachiha parēdo ga susunde iku no o mita/ mimashita. (5) Watashitachi wa kare no keikaku ni sotte monogoto o susumeta/ susumemashita. (6) Kaisha no keiei houshin ni sotte, rainendo no keikaku ga tate rareta/ tate raremashita.

に過ぎない (ni suginai): no more than, just, merely  Meaning: no more than; just; merely; only Please note that に過ぎない is not usually used with adjectives.

Formation: Verb-casual + (だけ)に過ぎない Noun + に過ぎない いadj + だけに過ぎない なadj + なだけに過ぎない

日本語 / にほんご / Japanese (1) それらは序章に過ぎない / 序章に過ぎません。 (2) あれは混乱期の始まりに過ぎない / 始まりに過ぎません。 (3) 私にとってそれは単なる通過点に過ぎない / 通過点に過ぎません。 (4) 市長の計画は空想に過ぎない / 空想に過ぎません。 (5) 日本にまだ忍者がいるというのは、誤解に過ぎない / 誤解に過ぎません。 (6) 日本語が話せると私は言ったけれど、簡単な表現を使えるに過ぎません / 使えるに過ぎません。

ことばと表現 / Words & Expressions 序章【じょしょう】preface 混乱期【こんらんき】period of confusion 通過点【つううかてん】check point 空想【くうそう】fantasy

英語 / えいご / English (1) Those are nothing more than a preface. (2) That was nothing more than the start of a period of confusion. (3) That is nothing but a simple checkpoint for me. (4) The mayor's plan is sheer fantasy. (5) It is merely misunderstanding that there is still the ninja in Japan. (6) I can only use simple expressions in Japanese.

ひらがな / Hiragana (1) それらは じょしょう にすぎない / じょしょう にすぎません。 (2) あれは こんらんきの はじまり にすぎない / はじまり にすぎません。 (3) わたしにとって それは たんなる つうかてん にすぎない / つうかてん にすぎません。 (4) しちょうの けいかくは くうそう にすぎない / くうそう にすぎません。

(5) にほんに まだ にんじゃがいる というのは、ごかい にすぎない / ごかい にすぎません。 (6) にほんごが はなせると わたしは いったけれど、かんたんな ひょうげんを つかえる にすぎない / つかえる にすぎません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sorera wa joshō nisuginai/ joshō ni sugimasen. (2) Are wa konran-ki no hajimari nisuginai/ hajimari ni sugimasen. (3) Watashi ni totte sore wa tan'naru tsūka-ten nisuginai/ tsūka-ten ni sugimasen. (4) Shichō no keikaku wa kūsō nisuginai/ kūsō ni sugimasen. (5) Nihon ni mada ninja ga iru to iu no wa, gokai nisuginai/ gokai ni sugimasen. (6) Nihongo ga hanaseru to watashi wa ittakeredo, kantan'na hyōgen o tsukaeru ni sugimasen/ tsukaeru ni sugimasen.

にて (nite): in, at Meaning: in; at にて is used in announcements and correspondence. Formation: Noun + にて

日本語 / にほんご / Japanese (1) 空港にて、あなたのホストファミリーはあなたを待っている / 待っています。 (2) 奈良公園にてシカたちはあなたを待っている / 待っています。 (3) 明日にて国会は解散する / 解散します。 (4) 5月にて、あの人気グループは解散する / 解散します。 (5) 招待客の前にて、その政治家は彼を侮辱した / 侮辱しました。 (6) メールにて、今月末までにあなたに連絡する / 連絡します。

ことばと表現 / Words & Expressions 国会【こっかい】The Diet 招待客【しょうたいきゃく】guest 侮辱する【ぶじょくする】to humiliate

英語 / えいご / English (1) Your host family is waiting for you at the airport. (2) Deer are waiting for you at Nara Park. (3) The Diet will soon be dissolved tomorrow. (4) That popular group will be disbanded in May. (5) The politician humiliated him in front of guests. (6) I will contact you by email by the end of this month.

ひらがな / Hiragana (1) くうこうにて、あなたのホストファミリーは あなたを まっている / まっています。 (2) ならこうえんにて シカたちは あなたを まっている / まっています。 (3) あすにて こっかいは かいさんする / かいさんします。 (4) ごがつにて、あのにんきグループは かいさんする / かいさんします。 (5) しょうたいきゃくの まえにて、そのせいじかは かれを ぶじょくした / ぶじょくしました。 (6) メールにて、こんげつまつまでに あなたに れんらくする / れんらくします。

ローマ字 / Roman letters

(1) Kūkō nite, anata no hosutofamirī wa anata o matte iru/ matteimasu. (2) Narakōen nite shika-tachi wa anata o matte iru/ matteimasu. (3) Ashita nite kokkai wa kaisan suru/ kaisan shimasu. (4) 5 Tsuki nite, ano ninki gurūpu wa kaisan suru/ kaisan shimasu. (5) Shōtaikyaku no mae nite, sono seijika wa kare o bujoku shita/ bujoku shimashita. (6) Mēru nite, kongetsusue made ni anata ni renraku suru/ renraku shimasu.

に伴って (ni tomonatte): as, due to  Meaning: as; due to; with; along with; following Formation: Verb-dictionary form + に伴って/に伴い/に伴う Noun + に伴って/に伴い/に伴う

日本語 / にほんご / Japanese (1) 猫が成長するに伴って、餌の量も増える / 増えます。 (2) 経済が発展するに伴って環境破壊が問題になっている / 問題になっています。 (3) 歌の人気が高まるに伴って、その町は知られることを期待している / 期待しています。 (4) 少子化に伴い高齢者が高齢者を介護するようになる / 介護するようになります。 (5) 部長のスケジュールに伴い私たちはタイムスケジュールを調整する必要がある / 必要があります。 (6) 新しいオフィスへの引っ越しに伴い昼食を食べる場所の選択肢の数が増えた / 増えました。

ことばと表現 / Words & Expressions 餌【えさ】food for animals 環境破壊【かんきょうはかい】environmental destruction 高齢者【こうれいしゃ】the elderly 選択肢【せんたくし】option

英語 / えいご / English (1) As my cat grows, the amount of food also increases. (2) As the economy develops, environmental destruction is becoming a problem. (3) As the song becomes more popular, the town hopes to become better known. (4) Along with the declining birth rate, the elderly will begin to care for the elderly. (5) Along with the manager 's schedule, we need to modify the time schedule. (6) Along with the move into the new office, the number of options for the place to eat lunch has increased.

ひらがな / Hiragana (1) ねこが せいちょうする にともなって、えさの りょうも ふえる / ふえます。 (2) けいざいが はってんする にともなって かんきょうはかいが もんだいに なっている / もんだいになっています。 (3) うたの にんきが たかまる にともなって、そのまちは しられることを きたいしている / きたいしています。 (4) しょうしか にともない こうれいしゃが こうれいしゃを かいごするようになる / かいごするようになります。 (5) ぶちょうのスケジュール にともない わたしたちは タイムスケジュールを ちょうせいする ひつようがある / ひつようがありま す。 (6) あたらしいオフィスへのひっこし にともない ちゅうしょくを たべるばしょの せんたくしの かずがふえた / ふえました。 ローマ字 / Roman letters (1) Neko ga seichō suru nitomonatte, esa no ryō mo fueru/ fuemasu. (2) Keizai ga hatten suru nitomonatte kankyō hakai ga mondai ni natte iru/ mondai ni natte imasu. (3) Uta no ninki

ga takamaru nitomonatte, sono machi wa shira reru koto o kitai shite iru/ kitai shite imasu. (4) Shōshika ni tomonai kōrei-sha ga kōrei-sha o kaigo suru yō ni naru/ kaigo suru yō ni narimasu. (5) Buchō no sukejūru ni tomonai watashitachiha taimusukejūru o chōsei suruhitsuyōgāru/ hitsuyō ga arimasu. (6) Atarashī ofisu e no hikkoshi ni tomonai chūshoku o taberu basho no sentakushi no kazu ga fueta/ fuemashita.

につけ (ni tsuke): both… and…, every time something happens  Meaning: both… and …; every time something happens Formation: Verb-dictionary form + につけ ( + Verb-dictionary form + につけ) Noun + につけ ( + Noun + につけ) いadj + につけ + ( いadj + につけ)

日本語 / にほんご / Japanese (1) その写真を見るにつけ、小学校のころを思い出す / 思い出します。 (2) その音楽を聴くにつけ、昔の彼氏のことを思い出す / 思い出します。 (3) 試験での失敗を思い出すにつけ、悔しさがよみがえる / よみがえります。 (4) 雨につけ雪につけ、妹は毎日一時間散歩をする / 散歩をします。 (5) いいにつけ悪いにつけ、あなたは現状を報告しなければならない / 報告しなければなりません。 (6) 私が料理をすると、味が濃いにつけ薄いにつけ、家族は不平を言う / 不平を言います。

ことばと表現 / Words & Expressions 昔の彼氏【むかしのかれし】ex-boyfriend 現状【げんじょう】the current condition 不平を言う【ふへいをいう】to complain

英語 / えいご / English (1) Whenever I see that photo, I think back to my elementary school days. (2) Whenever I listen to the music, I remember my ex-boyfriend. (3) Whenever I remember the exam that I failed, my regrets come back. (4) Whether it rains or snows, my younger sister always takes a walk for one hour every day. (5) You must report the current condition whether it’s bad or not. (6) Each time I cook, either way, if the flavor is strong or weak, my family complain.

ひらがな / Hiragana (1) そのしゃしんを みるにつけ、しょうがっこうの ころを おもいだす / おもいだします。 (2) そのおんがくを きくにつけ、むかしの かれしのことを おもいだす / おもいだします。 (3) しけんでの しっぱいを おもいだすにつけ、くやしさが よみがえる / よみがえります。 (4) あめにつけ ゆきにつけ、いもうとは まいにち いちじかん さんぽをする / さんぽをします。 (5) いいにつけ わるいにつけ、あなたは げんじょうを ほうこくしなければならない / ほうこくしなければなりません。 (6) わたしが りょうりをすると、あじが こいにつけ うすいにつけ、かぞくは ふへいをいう / ふへいをいいます。

ローマ字 / Roman letters

(1) Sono shashin o miru ni tsuke, shōgakkō no koro o omoidasu/ omoidashimasu. (2) Sono ongaku o kiku ni tsuke, mukashi no kareshi no koto o omoidasu/ omoidashimasu. (3) Shiken de no shippai o omoidasu ni tsuke, kuyashi-sa ga yomigaeru/ yomigaerimasu. (4) Ame ni tsuke yuki ni tsuke, imōto wa mainichi ichijikan sanpo o suru/ sanpo o shimasu. (5) Ī nitsuke warui ni tsuke, anata wa genjō o hōkoku shinakereba naranai/ hōkoku shinakereba narimasen. (6) Watashi ga ryōri o suru to, aji ga koi ni tsuke usui ni tsuke, kazoku wa fuheiwoiu/ fuhei o iimasu.

につき (ni tsuki): due to, because, per, each Meaning: due to; because of; per; each Formation: Noun + につき

日本語 / にほんご / Japanese (1) 会議中につき、私たちは中に入れない / 入れません。 (2) 祭日につき、私たちは休業する / 休業します。 (3) 彼女は1日につき30ドル稼ぐ / 稼ぎます。 (4) 水道代は一ヶ月につき3000円かかる / かかります。 (5) その村には医師1人につき患者が50人いた / 50人いました。 (6) 1日につき少なくとも7時間私たちは眠らなければならない / 眠らなければなりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 祭日【さいじつ】holiday 休業する【きゅうぎょうする】to be closed 水道代【すいどうだい】the water expenses

英語 / えいご / English (1) Since they’re having a meeting, we can’t come in. (2) Due to the holiday, we’re closed today. (3) She earns 30 dollars a day. (4)The water expenses takes 3000 yens a month. (5) There were 50 patients per doctor in the village. (6) We must sleep at least seven hours a day.

ひらがな / Hiragana (1) かいぎちゅう につき、わたしたちは なかに はいれない / はいれません。 (2) さいじつ につき、わたしたちは きゅうぎょうする / きゅうぎょうします。 (3) かのじょは いちにち につき さんじゅう どる かせぐ / かせぎます。 (4) すいどうだいは いっかげつ につき さんぜんえん かかる / かかります。 (5) そのむらには いしひとりにつき かんじゃが ごじゅうにん いた / ごじゅうにん いました。 (6) いちにち につき すくなくとも しちじかん わたしたちは ねむらなければ ならない / ねむらなければ なりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kaigi-chū ni tsuki, watashitachi wa naka ni hairenai/ hairemasen. (2) Saijitsu ni tsuki, watashitachiha kyūgyō suru/ kyūgyō shimasu.

(3) Kanojo wa ichi-nichi ni tsuki san jyu doru kasegu/ kasegimasu. (4) Suidō-dai wa ichi-kagetsu ni tsuki san zen-en kakaru/ kakarimasu. (5) Sono mura ni wa ishi hitori ni tsuki kanja ga go jyu nin ita/ go jyu nin imashita. (6) ichi-nichi ni tsuki sukunakutomo siti-jikan watashitachi wa nemuranakereba naranai/ nemuranakereba narimasen.

にわたって (ni watatte): throughout, over (a period of time)  Meaning: throughout; over a period of This expression can be used to describe time, distance, or extent/scope. Formation: Noun + にわたって/にわたり/にわたる/にわたった

日本語 / にほんご / Japanese (1) 広い地域にわたって大雪が降った / 降りました。 (2) 東京から千葉にわたって地震があった / 地震がありました。 (3) その男は4年にわたってその国を支配した / 支配しました。 (4) インドは長年にわたって英国に統治されていた / 統治されていました。 (5) 彼の研究は広範囲にわたっている / わたっています。 (6) 私の日記は10年にわたっている / わたっています。

ことばと表現 / Words & Expressions 支配する【しはいする】to control 統治する【とうちする】to govern

英語 / えいご / English (1) There was heavy snow over a large area. (2) There was an earthquake which extended from Tokyo to Chiba. (3) The man controlled the country for 4 years. (4) India was governed by Great Britain for many years. (5) His study covers a wide area. (6) My diaries cover ten years.

ひらがな / Hiragana (1) ひろい ちいき にわたって おおゆきが ふった / ふりました。 (2) とうきょうから ちば にわたって じしんが あった / じしんが ありました。 (3) その おとこは よねん にわたって そのくにを しはいした / しはいしました。 (4) インドは ながねん にわたって えいこくに とうち されていた / とうち されていました。 (5) かれの けんきゅうは こうはんいに わたっている / わたっています。 (6) わたしの にっきは じゅうねんに わたっている / わたっています。

ローマ字 / Roman letters (1) Hiroi chiiki ni watatte taisetsu ga futta/ orimashita.

(2) Tōkyō kara Chiba ni watatte jishin ga atta/ jishin ga arimashita. (3) Sono otoko wa yo-nen ni watatte sono kuni o shihai shita/ shihai shimashita. (4) Indo wa naganen ni watatte Igirisu ni tōchi sa rete ita/ tōchi sa rete imashita. (5) Kare no kenkyū wa kōhan'i ni watatte iru/ watatte imasu. (6) Watashinonikki wa jyuu-nen ni watatte iru/ watatte imasu.

には (niwa): in order to, for Meaning: in order to; for Formation: Verb-dictionary form + には Noun + には

日本語 / にほんご / Japanese (1) 動物園に行くには、上野駅で電車を降りるべきだ / 降りるべきです。 (2) 待つには3年は長い時間だ / 長い時間です。 (3) その国に行くには、あなたはビザを取得する必要がある / 必要があります。 (4) 外国語を話すには、センテンス・パターンを音読することが効果的だ / 効果的です。 (5) 健康な生活を送るには、あまり食べ過ぎないようにすることが大切だ / 大切です。 (6) 失敗から学ぶには、まず行動することが必要だ / 必要です。

ことばと表現 / Words & Expressions 音読する【おんどくする】to read aloud

英語 / えいご / English (1) You should get off the train at Ueno Station to go to the zoo. (2) Three years is a long time to wait. (3) In order to go to that country, you need to get a visa. (4) In order to speak a foreign language, it is effective to read sentence patterns aloud. (5) To live a healthy life, it is important not to eat too much. (6) To learn from your failures, it is necessary to act first.

ひらがな / Hiragana (1) どうぶつえんにいくには、うえのえきででんしゃをおりるべきだ / おりるべきです。 (2) まつにはさんねんはながいじかんだ / ながいじかんです。 (3) そのくににいくには、あなたはビザをしゅとくするひつようがある / ひつようがあります。 (4) がいこくごをはなすには、センテンス・パターンをおんどくすることがこうかてきだ / こうかてきです。 (5) けんこうなせいかつをおくるには、あまりたべすぎないようにすることがたいせつだ / たいせつです。 (6) しっぱいからまなぶには、まずこうどうすることがひつようだ / ひつようです。

ローマ字 / Roman letters (1) Dōbu~tsuen ni iku ni wa, Ueno-eki de densha o orirubekida/ orirubekidesu. (2) Matsu ni wa san-nen wa nagai jikanda/ nagai jikandesu. (3) Sono kuni ni iku ni wa, anata wa biza o shutoku suruhitsuyōgāru/ hitsuyō ga arimasu.

(4) Gaikoku-go o hanasu ni wa, sentensu patān o ondoku suru koto ga kōka-tekida/ kōka-tekidesu. (5) Kenkōna seikatsu o okuru ni wa, amari tabe suginai yō ni suru koto ga taisetsuda/ taisetsudesu. (6) Shippai kara manabu ni wa, mazu kōdō suru koto ga hitsuyōda/ hitsuyōdesu.

のももっともだ (no mo mottomo da): no wonder, … is only natural Meaning: no wonder; …is only natural Formation: Verb-dictionary form + のも(は)もっともだ いajd + のも(は)もっともだ なadj + なのも(は)もっともだ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼が落ち込むのももっともだ / もっともです。 (2) あなたがそう言うのももっともだ / もっともです。 (3) 彼が自分の給料について不平を言うのももっともだ / もっともです。 (4) 彼がその計画に反対するのももっともだ / もっともです。 (5) 彼女がその成功を喜ぶのももっともだ / もっともです。 (6) 彼が私たちの要求を拒絶したのももっともだ / もっともです。

ことばと表現 / Words & Expressions 反対する【はんたいする】be against 拒絶する【きょぜつする】to refuse

英語 / えいご / English (1) It’s only natural that he’s upset. (2) You’re quite right in saying so. (3) Your decision makes sense. (4) He has good reason to be against the plan. (5) She may well be pleased with the success. (6) It's natural that he should have refused our request.

ひらがな / Hiragana (1) かれが おちこむ のももっとも だ / もっともです。 (2) あなたが そういう のももっとも だ / もっともです。 (3) かれが じぶんの きゅうりょうについて ふへいを いう のももっともだ / もっともです。 (4) かれが そのけいかくに はんたいする のももっともだ / もっともです。 (5) かのじょが そのせいこうを よろこぶ のももっともだ / もっともです。 (6) かれが わたしたちの ようきゅうを きょぜつした のももっともだ / もっともです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare ga ochikomu no mo mottomoda/ mottomodesu.

(2) Anata ga sō iu no mo mottomoda/ mottomodesu. (3) Kare ga jibun no kyūryō ni tsuite fuheiwoiu no mo mottomoda/ mottomodesu. (4) Kare ga sono keikaku ni hantai suru no mo mottomoda/ mottomodesu. (5) Kanojo ga sono seikō o yorokobu no mo mottomoda/ mottomodesu. (6) Kare ga watashitachi no yōkyū o kyozetsu shita no mo mottomoda/ mottomodesu.

のも当然だ (no mo touzen da): it’s only natural that, no wonder  Meaning: it’s only natural; no wonder; might as well Formation: Verb-casual + のも当然だ

日本語 / にほんご / Japanese (1) あなたのお母さんが怒るのも当然だ / 当然です。 (2) 彼が父親を誇りに思うのも当然だ / 当然です。 (3) 弟が罰せられるのも当然だ / 当然です。 (4) 彼が人気があるのも当然だ / 当然です。 (5) あの女の子が君のことをよく思わないのも当然だ / 当然です。 (6) あの怠け者が試験に落第するのも当然だ / 当然です。

ことばと表現 / Words & Expressions を誇りに思う【をほこりにおもう】be proud of 試験に落第する【しけんに・らくだいする】to fail in one's examination 怠け者【なまけもの】idle fellow

英語 / えいご / English (1) It is quite natural for your mother to get angry. (2) He may well be proud of his father. (3) It natural that my younger brother should be punished. (4) He is deservedly popular. (5) The girl may well think ill you. (6) It is natural that such an idle fellow should fail in his examination.

ひらがな / Hiragana (1) あなたの おかあさんが おこる のもとうぜんだ / とうぜんです。 (2) かれが ちちおやを ほこりに おもう のもとうぜんだ / とうぜんです。 (3) おとうとが ばっせられる のもとうぜんだ / とうぜんです。 (4) かれが にんきがある のもとうぜんだ / とうぜんです。 (5) あの おんなのこが きみのことを よくおもわない のもとうぜんだ / とうぜんです。 (6) あの なまけものが しけんに らくだいする のもとうぜんだ / とうぜんです。

ローマ字 / Roman letters

(1) Anata no okāsan ga okoru no mo tōzenda/ tōzendesu. (2) Kare ga chichioya o hokori ni omou no mo tōzenda/ tōzendesu. (3) Otōto ga basse rareru no mo tōzenda/ tōzendesu. (4) Kare ga ninki ga aru no mo tōzenda/ tōzendesu. (5) Ano on'nanoko ga kimi no koto o yoku omowanai no mo tōzenda/ tōzendesu. (6) Ano namakemono ga shiken ni rakudai suru no mo tōzenda/ tōzendesu.

のもとで (no moto de): under Meaning: under Formation: Noun + のもとで/のもとに

日本語 / にほんご / Japanese (1) 弟は困難な状況のもとで働いた / 働きました。 (2) 山田先生のもとで私は数学を学んだ / 学びました。 (3) 法のもとで、すべての人は平等だ / 平等です。 (4) 新経営陣のもとで、姉は昇進した / 昇進しました。 (5) その医師の指導のもとで、救援活動が続いた / 続きました。 (6) トランプ政権のもとでアメリカの政局が麻痺状態になっている / 麻痺状態になっています。

ことばと表現 / Words & Expressions 平等な【びょうどうな】equal 政局【せいきょく】political situation 麻痺状態にする【まひじょうたいにする】to paralyze

英語 / えいご / English (1) My younger brother worked under difficult conditions. (2) I studied mathematics under Teacher Yamada. (3) All men are equal under the law. (4) My elder sister was promoted under the new management team. (5) The rescue operation continued under the guidance of the doctor. (6) America’s political situation has become paralyzed under Trump administration.

ひらがな / Hiragana (1) おとうとは こんなんな じょうきょう のもとで はたらいた / はたらきました。 (2) やまだせんせい のもとで わたしは すうがくを まなんだ / まなびました。 (3) ほうのもとで、すべてのひとは びょうどうだ / びょうどうです。 (4) しんけいえいじん のもとで、あねは しょうしんした / しょうしんしました。 (5) そのいしの しどう のもとで きゅうえんかつどうが つづいた / つづきました。 (6) トランプせいけん のもとでアメリカの せいきょくが まひじょうたいになっている / まひじょうたいになっています。

ローマ字 / Roman letters (1) Otōto wa kon'nan'na jōkyō no moto de hataraita/ hatarakimashita. (2) Yamada sensei no moto de watashi wa sūgaku o mananda/ manabimashita.

(3) Hou no moto de, subete no hito wa byōdōda/ byōdōdesu. (4) Shin keiei-jin no moto de, ane wa shōshin shita/ shōshin shimashita. (5) Sono ishi no shidō no moto de, kyūen katsudō ga tsudzuita/ tsudzukimashita. (6) Toranpu seiken no moto de Amerika no seikyoku ga mahi jōtai ni natte iru/ mahi jōtai ni natte imasu.

のみならず (nominarazu): not only, besides, as well Meaning: not only; besides; as well Formation: Verb-dictionary form + のみならず Noun + のみならず いadj + のみならず なadj + であるのみならず

日本語 / にほんご / Japanese (1) 妹は英語のみならずスペイン語も話すことができる / 話すことができます。 (2) 妹のみならず彼女の娘たちも幸せだった / 幸せでした。 (3) 彼は日本のみならず、世界においても有名なフクロウ研究者だ / フクロウ研究者です。 (4) 私たちは国内のみならず海外市場の拡大も目指している / 目指しています。 (5) 彼は探検家であるのみならず、政治家でもある / 政治家でもあります。 (6) そのレストランの料理はおいしいのみならず値段も安い / 安いです。

ことばと表現 / Words & Expressions 探検家【たんけんか】explorer

英語 / えいご / English (1) My younger sister can speak not only English but also Spanish. (2) My younger sister's daughters, as well as she, were happy. (3) He is a famous owl researcher not only in Japan but in the world. (4) We are aiming to expand not only its domestic market but its overseas markets as well. (5) He is not only an explorer but also a politician. (6) The restaurant's cuisine is not only delicious but also cheap.

ひらがな / Hiragana (1) いもうとは えいご のみならず スペインごも はなすことができる / はなすことができます。 (2) いもうと のみならず かのじょの むすめたちも しあわせだった / しあわせでした。 (3) かれは にほん のみならず、せかいにおいても ゆうめいなフクロウ けんきゅうしゃだ / フクロウけんきゅうしゃです。 (4) わたしたちは こくない のみならず かいがいしじょうの かくだいも めざしている / めざしています。 (5) かれは たんけんかである のみならず、せいじかでもある / せいじかでもあります。 (6) そのレストランの りょうりは おいしいのみならず ねだんも やすい / やすいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Imōto wa eigo nomi narazu Supeingo mo hanasu koto ga dekiru/ hanasu koto ga dekimasu.

(2) Imōto nomi narazu kanojo no musume-tachi mo shiawasedatta/ shiawasedeshita. (3) Kare wa Nihon nomi narazu, sekai ni oite mo yūmeina fukurō kenkyūshada/ fukurō kenkyūshadesu. (4) Watashitachiha kokunai nomi narazu kaigai ichiba no kakudai mo mezashite iru/ mezashite imasu. (5) Kare wa tanken-kadearu nomi narazu, seijikade mo aru/ seijika demo arimasu. (6) Sono resutoran no ryōri wa oishī nomi narazu nedan mo yasui/ yasuidesu.

抜きで/抜きにして (nuki de/nuki ni shite): leaving out, cutting out Meaning: without; leaving out; cutting out; dispensing with Formation: Noun + 抜きにして(は)/抜きで(は)/抜きに(は)

日本語 / にほんご / Japanese (1) 朝食抜きで働くのは苦痛だった / 苦痛でした。 (2) お世辞抜きで、あなたの日本語はかなり上手だ / 上手です。 (3) 税抜きで今期の利益を計算してください。 (4) 社長抜きで私たちはそんな重要な決定はできない / できません。 (5) 彼抜きにして、この計画を進められない / 進められません。 (6) 詳細抜きにして、私はすぐ結論に入る / 入ります。

ことばと表現 / Words & Expressions 苦痛【くつう】hard お世辞【おせじ】flattery 詳細【しょうさい】details

英語 / えいご / English (1) It was hard to work without breakfast. (2) Without flattery, your Japanese is pretty good. (3) Please calculate the profit for this term without tax. (4) We can’t make such an important decision without the president. (5) We can't progress this plan without him. (6) I will omit the details and come to the conclusion at once.

ひらがな / Hiragana (1) ちょうしょく ぬきで はたらくのは くつうだった / くつうでした。 (2) おせじ ぬきで、あなたの にほんごは かなり じょうずだ / じょうずです。 (3) ぜいぬきで こんきの りえきを けいさんしてください。 (4) しゃちょうぬきで わたしたちは そんな じゅうような けっていは できない / できません。 (5) かれぬきにして この けいかくを すすめられない / すすめられません。 (6) しょうさい ぬきにして わたしは すぐ けつろんに はいる / はいります。

ローマ字 / Roman letters (1) Chōshoku nuki de hataraku no wa kutsūdatta/ kutsūdeshita. (2) Oseji nuki de, anata no nihongo wa kanari jōzuda/ jōzudesu.

(3) Zei nuki de konki no rieki o keisan shite kudasai. (4) Shachō nuki de watashitachi wa son'na jūyōna kettei wa dekinai/ dekimasen. (5) Kare nuki ni shite, kono keikaku o susume rarenai/ susume raremasen. (6) Shōsai nuki ni shite, watashi wa sugu ketsuron ni hairu/ hairimasu.

抜く (nuku): to do something to the end Meaning: to do something to the end; completely, extremely Formation: Verb-ますstem + 抜く

日本語 / にほんご / Japanese (1) あなたはその仕事を最後までやり抜くべきだ / やり抜くべきです。 (2) あなたはその歴史小説を最後まで読み抜くべきだ / 読みぬくべきです。 (3) 私たちはお互いを知り抜いている / 知り抜いています。 (4) 妻はその山を最後まで登り抜いた / 登り抜きました。 (5) そのピッチャーは決勝戦で最後まで投げ抜いた / 投げ抜きました。 (6) ゴールキーパーとして、息子はその試合で相手チームを無得点に抑え抜いた / 抑え抜きました。

ことばと表現 / Words & Expressions お互い【おたがい】each other 決勝戦【けっしょうせん】final match 相手チームを無得点に抑える【あいてちーむを・むとくてんに・おさえる】to shut out the opposing team

英語 / えいご / English (1) You should carry the task through to the end. (2) You should read through the history novel till the end. (3) We know each other very well. (4) My wife climbed the mountain all the way. (5) That pitcher threw to the end in the final match. (6) As a goalkeeper, my son shut out the opposing team until the end in the match.

ひらがな / Hiragana (1) あなたは そのしごとを さいごまで やりぬくべきだ / やりぬくべきです。 (2) あなたは そのれきししょうせつを さいごまで よみぬくべきだ / よみぬくべきです。 (3) わたしたちは おたがいを しりぬいている / しりぬいています。 (4) つまは そのやまを さいごまで のぼりぬいた / のぼりぬきました。 (5) そのピッチャーは けっしょうせんで さいごまで なげぬいた / なげぬきました。 (6) ゴールキーパーとして、むすこは そのしあいで あいてチームを むとくてんに おさえぬいた / おさえぬきました。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa sono shigoto o saigomade yari nukubekida/ yari nukubekidesu. (2) Anata wa sono rekishi shōsetsu o saigomade yomi nukubekida/ yomi nukubekidesu.

(3) Watashitachiha otagai o shirinuite iru/ shirinuite imasu. (4) Tsuma wa sono yama o saigomade nobori nuita/ nobori nukimashita. (5) Sono pitchā wa kesshōsen de saigomade nage nuita/ nage nukimashita. (6) Gōrukīpā to shite, musuko wa sono shiai de aite chīmu o mutokuten ni osae nuita/ osae nukimashita.

お~願う (o~negau): could you please Meaning: please do; could you please…; I ask of you to Formation: お/ご + Verb-stem + 願います/願えますか

日本語 / にほんご / Japanese (1) しばらくお待ち願います。 (2) 念のため、お調べ願います。 (3) ご都合をお聞かせ願います。 (4) こちらでのタバコはおやめ願います。 (5) 図書館では小さな声でお話し願います。 (6) ご自分のシートベルトが安全にかかっているかお確かめ願います。

ことばと表現 / Words & Expressions 念のため【ねんのため】to be sure 安全に【あんぜんに】securely

英語 / えいご / English (1) Please wait a moment. (2) Please check it just to be sure. (3) Please let me know if this is convenient for you. (4) Please stop smoking here. (5) Please speak in a small voice in the library. (6) Please make sure that your seatbelt is securely fastened.

ひらがな / Hiragana (1) しばらく おまち ねがいます。 (2) ねんのため、おしらべ ねがいます。 (3) ごつごうを おきかせ ねがいます。 (4) こちらでの タバコは おやめ ねがいます。 (5) としょかんでは ちいさなこえで おはなし ねがいます。 (6) ごじぶんの シートベルトが あんぜんに かかっているか おたしかめ ねがいます。

ローマ字 / Roman letters (1 ) Shibaraku omachi negaimasu. (2 ) Nen'notame, o shirabe negaimasu. (3 ) Gotsugō o o kikase negaimasu.

(4 ) Kochira de no tabako wa o yame negaimasu. (5 ) Toshokande wa chīsana koe de ohanashi negaimasu. (6 ) Go jibun no shītoberuto ga anzen ni kakatte iru kao tashikame negaimasu.

を中心に (o chuushin ni): focused on, centered on  Meaning: focused on; centered on Formation: Noun + を中心に/を中心として/を中心とした

日本語 / にほんご / Japanese (1) 駅を中心にたくさんの商店がある / 商店があります。 (2) 私たちは次のレッスンで会話を中心に勉強する / 勉強します。 (3) 私たちの会社は東京を中心に事業を展開している / 展開しています。 (4) この作家の小説は若い女性を中心に読まれている / 読まれています。 (5) その物語は不思議な冒険を中心としている / 中心としています。 (6) この店はサッカー用品を中心としたスポーツ専門店だ / スポーツ専門店です。

ことばと表現 / Words & Expressions 商店【しょうてん】store 不思議な【ふしぎな】mysterious 用品【ようひん】equipment

英語 / えいご / English (1) Centered around the station there are many stores. (2) We’ll focus on learning speaking skills in the next lesson. (3) Our company is expanding its business in Tokyo. (4) This author ’s novels are mostly read by young women. (5) The story centers around a mysterious adventure. (6) This sport store specializes in soccer equipment.

ひらがな / Hiragana (1) えき をちゅうしんに たくさんの しょうてんがある / しょうてんがあります。 (2) わたしたちは つぎの レッスンで かいわ をちゅうしんに べんきょうする / べんきょうします。 (3) わたしたちの かいしゃは とうきょう をちゅうしんに じぎょうを てんかいしている / てんかいしています。 (4) このさっかの しょうせつは わかい じょせい をちゅうしんに よまれている / よまれています。 (5) そのものがたりは ふしぎな ぼうけん をちゅうしんとして いる / ちゅうしんとしています。 (6) このみせは サッカーようひん をちゅうしんとした スポーツせんもんてんだ / スポーツせんもんてんです。

ローマ字 / Roman letters (1) Eki o chūshin ni takusan no shōten ga aru/ shōten ga arimasu. (2) Watashitachi wa tsugi no ressun de kaiwa o chūshin ni benkyō suru/ benkyō shimasu.

(3) Watashitachi no kaisha wa Tōkyō o chūshin ni jigyō o tenkai shite iru/ tenkai shite imasu. (4) Kono sakka no shōsetsu wa wakai josei o chūshin ni yoma rete iru/ yoma rete imasu. (5) Sono monogatari wa fushigina bōken o chūshin to shite iru/ chūshin to shite imasu. (6) Kono mise wa sakkā yōhin o chūshin to shita supōtsu senmon-tenda/ supōtsu senmon-tendesu.

を~として (o~to shite): as Meaning: as Formation: Noun + を + Noun + とする/として

日本語 / にほんご / Japanese (1) 古い神社を背景とする写真を私たちは撮った / 撮りました。 (2) 投票の結果、安倍氏を総理大臣とすることに決定した / 決定しました。 (3) 私はニンジンを新しい料理のための食材として試した / 試しました。 (4) 新しい広報担当者として私たちはノボルを推薦する / 推薦します。 (5) その製薬会社は新しい営業部長として弟を任命した / 任命しました。 (6) エバンさんを先生として、私たちは英語の勉強会を開いた / 開きました。

ことばと表現 / Words & Expressions 総理大臣【そうりだいじん】the Prime Minister 推薦する【すいせんする】to recommend 広報担当者【こうほうたんとうしゃ】spokesperson 製薬会社【せいやくがいしゃ】 pharmaceutical company

英語 / えいご / English (1) We took photos with an old shrine as background. (2) Following the voting results, Mr.Abe has been chosen as the Prime Minister (3) I tried a carrot as an ingredient for a new cuisine. (4) We recommend Noboru as a new spokesperson. (5) The pharmaceutical company appointed my younger brother as a new sales manager. (6) We opened an English study group with Evan as the teacher.

ひらがな / Hiragana (1) ふるい じんじゃを はいけい とする しゃしんを わたしたちは とった / とりました。 (2) とうひょうの けっか、あべしを そうりだいじん とする ことに けっていした / けっていしました。 (3) わたしは ニンジンを あたらしい りょうりのための しょくざいとして ためした / ためしました。 (4) あたらしい こうほう たんとうしゃ として わたしたちは ノボルをす いせんする / すいせんします。 (5) その せいやくがいしゃは あたらしい えいぎょう ぶちょうとして おとうとを にんめいした / にんめいしました。 (6) エバンさんを せんせいとして、わたしたちは えいごの べんきょうかいを ひらいた / ひらきました。

ローマ字 / Roman letters (1) Furui jinja o haikei to suru shashin o watashitachiha totta/ torimashita.

(2) Tōhyō no kekka, Abe-shi o sōri daijin to suru koto ni kettei shita/ kettei shimashita. (3) Watashi wa ninjin o atarashī ryōri no tame no shokuzai to shite tameshita/ tameshimashita. (4) Atarashī kōhō tantōsha to shite watashitachi wa Noboru o suisen suru/ suisen shimasu. (5) Sono seiyaku gaisha wa atarashī eigyō buchō to shite otōto o ninmei shita/ ninmei shimashita. (6 Eban-san o sensei to shite, watashitachi wa eigo no benkyō-kai o hiraita/ hirakimashita.

をこめて (o komete): filled with Meaning: filled with Formation: Noun + を込めて

日本語 / にほんご / Japanese (1) 心を込めて私はこれらを作った / 作りました。 (2) 愛をこめて彼女はセーターを編んだ / 編みました。 (3) 憎しみをこめて彼女は彼を見た / 見ました。 (4) 決意をこめて私はその事実を告白した / 告白しました。 (5) 皮肉を込めて夫はそれを私に言った / 言いました。 (6) 明日、心からの感謝を込めて私はこれらの花を母に送る / 送ります。

ことばと表現 / Words & Expressions 編む【あむ】to knit 告白する【こくはくする】to confess 皮肉を込めて【ひにくをこめて】sarcastically

英語 / えいご / English (1) I made these wholeheartedly. (2) She knitted that sweater with all her love. (3) She looked at him with hatred. (4) I confessed the fact with decision. (5) My husband said that sarcastically to me. (6) I will send my mother these flowers with my hearty thanks tomorrow.

ひらがな / Hiragana (1) こころ をこめて わたしは これらを つくった / つくりました。 (2) あい をこめて かのじょは セーターを あんだ / あみました。 (3) にくしみ をこめて かのじょは かれを みた / みました。 (4) けつい をこめて わたしは そのじじつを こくはくした / こくはくしました。 (5) ひにく をこめて おっとは それを わたしに いった / いいました。 (6) あした、こころからの かんしゃ をこめて わたしは これらの はなを ははに おくる / おくります。

ローマ字 / Roman letters (1) Kokoro wo komete watashi wa korera o tsukutta/ tsukuri mashita. (2) Ai o komete kanojo wa sētā o anda/ amimashita.

(3 Nikushimi o komete kanojo wa kare o mita/ mimashita. (4) Ketsui o komete watashi wa sono jijitsu o kokuhaku shita/ kokuhaku shimashita. (5) Hiniku o komete otto wa sore o watashi ni itta/ iimashita. (6) Ashita, kokoro kara no kansha o komete watashi wa korera no hana o haha ni okuru/ okurimasu.

をきっかけに (o kikkake ni): with… as a start, as a result of  Meaning: with… as a start; as a result of; taking advantage of Formation: Verb-casual, past + のをきっかけに Noun + をきっかけに/をきっかけとして/がきっかけで

日本語 / にほんご / Japanese (1) 病気をきっかけに、彼女の夫は酒をやめた / やめました。 (2) 子供が生まれたのをきっかけに彼女の夫はタバコをやめた / やめました。 (3) 彼の発言をきっかけに事件の真相が明らかになった / 明らかになりました。 (4) このホームステイをきっかけに私は日本語に興味を持った / 持ちました。 (5) 留学をきっかけとして自分の国について、よく考えるようになった / 考えるようになりました。 (6) この出来事をきっかけとして彼女は会社を起こす決心をした / 決心をしました。

ことばと表現 / Words & Expressions 発言【はつげん】statement よく考える【よくかんがえる】to think over 会社を起こす【かいしゃをおこす】to set up a company

英語 / えいご / English (1) As a result of an illness, her husband quit drinking. (2) As a result of my child’s birth, her husband quit smoking. (3) As a result of his statement, the truth about the case became clear. (4) This homestay caused me to have an interest in Japanese. (5) Studying abroad was a good opportunity for me to think over my own country. (6) This event prompted her to decide to set up a company.

ひらがな / Hiragana (1) びょうき をきっかけに、かのじょの おっとは さけをやめた / やめました。 (2) こどもが うまれたの をきっかけに かのじょの おっとは タバコを やめた / やめました。 (3) かれの はつげん をきっかけに じけんの しんそうが あきらかになった / あきらかになりました。 (4) このホームステイ をきっかけに わたしは にほんごに きょうみを もった / もちました。 (5) りゅうがく をきっかけとして じぶんの くにについて、よく かんがえるようになった / よくかんがえるようになりました。 (6) このできごと をきっかけとして かのじょは かいしゃを おこす けっしんをした / けっしんをしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Byōki o kikkake ni, kanojo no otto wa sake o yameta/ yamemashita.

(2) Kodomo ga umareta no o kikkake ni kanojo no otto wa tabakowoyameta/ yamemashita. (3) Kare no hatsugen o kikkake ni jiken no shinsō ga akiraka ni natta/ akiraka ni narimashita. (4) Kono hōmusutei o kikkake ni watashi wa nihongo ni kyōmi o motta/ mochimashita. (5) Ryūgaku o kikkake to shite jibun no kuni ni tsuite, yoku kangaeru yō ni natta/ kangaeru yō ni narimashita. (6) Kono dekigoto o kikkake to shite kanojo wa kaisha o okosu kesshin o shita/ kesshin o shimashita.

を契機に (o keiki ni): as a good opportunity to, as a result of Meaning: as a good opportunity to; as a result of Formation: Noun + を契機に/を契機として/が契機になって/が契機で

日本語 / にほんご / Japanese (1) 退職を契機に、妹は茶道を始めた / 始めました。 (2) 大学への入学を契機に、私は一人暮らしを始めた / 始めました。 (3) 出張を契機に、私は部長と親しくなった / 親しくなりました。 (4) 両親の離婚を契機に、子供たちは転校した / 転校しました。 (5) リーマンショックを契機として多くの企業が倒産した / 倒産しました。 (6) アメリカの参戦を契機としてヨーロッパの状況は変わった / 変わりました。

ことばと表現 / Words & Expressions 退職【たいしょく】retirement 一人暮らし【ひとりぐらし】living alone 転校する【てんこうする】to go to another school

英語 / えいご / English (1) My younger sister took the opportunity of retirement to begin studying tea ceremony. (2) Since I entered University, I started living alone. (3) As a result of the business trip, I became acquainted with the director. (4) As a result of their parents' divorce, the children went to another school. (5) As a result of the Lehman collapse, many companies went bankrupt. (6) As a result of America’s involvement in the war, the situation in Europe has changed.

ひらがな / Hiragana (1) たいしょく をけいきに、いもうとは さどうを はじめた / はじめました。 (2) だいがくへの にゅうがくを けいきに、わたしは ひとりぐらしを はじめた / はじめました。 (3) しゅっちょう をけいきに、 わたしは ぶちょうと したしくなった / したしくなりました。 (4) りょうしんの りこん をけいきに、こどもたちは てんこうした / てんこうしました。 (5) リーマンショック をけいきとして おおくの きぎょうが とうさんした / とうさんしました。 (6) アメリカのさんせん をけいきとして ヨーロッパの じょうきょうは かわった / かわりました。

ローマ字 / Roman letters (1) Taishoku o keiki ni, imōto wa sadō o hajimeta/ hajimemashita. (2) Daigaku e no nyūgaku o keiki ni, watashi wa hitorigurashi o hajimeta/ hajimemashita.

(3) Shutchō o keiki ni watashi wa buchō to shitashiku natta/ shitashiku narimashita. (4) Ryōshin no rikon o keiki ni, kodomo-tachi wa tenkō shita/ tenkō shimashita. (5) Rīmanshokku o keiki to shite ōku no kigyō ga tōsan shita/ tōsan shimashita. (6) Amerika no sansen o keiki to shite yōroppa no jōkyō wa kawatta/ kawarimashita.

をめぐって (o megutte): concerning, in regard to Meaning: concerning; in regard to Formation: Noun + をめぐって/をめぐる

日本語 / にほんご / Japanese (1) 新しい文化政策をめぐって私たちは衝突した / 衝突しました。 (2) 町の再開発をめぐって住民が争った / 争いました。 (3) その事件をめぐって、うわさが広まっている / 広まっています。 (4) 不当解雇をめぐって裁判が行われた / 行われました。 (5) 来年の経済政策をめぐって会議が開かれた / 開かれました。 (6) 欧州連合からの離脱をめぐってイギリスで国民投票が行われた / 行われました。

ことばと表現 / Words & Expressions 不当解雇【ふとうかいこ】unfair dismissal 欧州連合【おうしゅうれんごう】the European Union. 国民投票【こくみんとうひょう】national referendum

英語 / えいご / English (1) We clashed over the new culture policies. (2) The residents were quarreling over the redevelopment of the town. (3) A rumor is being spread about that case. (4) A trial was held over unfair dismissal. (5) A meeting was held over next year's economic policy. (6) A national referendum took place in the UK over leaving the European Union.

ひらがな / Hiragana (1) あたらしい ぶんかせいさく をめぐって わたしたちは しょうとつした / しょうとつしました。 (2) まちの さいかいはつ をめぐって じゅうみんが あらそった / あらそいました。 (3) そのじけん をめぐって、うわさが ひろまっている / ひろまっています。 (4) ふとうかいこ をめぐって さいばんが おこなわれた / おこなわれました。 (5) らいねんの けいざいせいさく をめぐって かいぎが ひらかれた / ひらかれました。 (6) おうしゅうれんごうからの りだつ をめぐって イギリスで こくみんとうひょうが おこなわれた / おこなわれました。

ローマ字 / Roman letters (1) Atarashii bunka seisaku o megutte watashitachi wa shoutotsu shita/ shōtotsu shimashita. (2) Machi no sai kaihatsu o megutte jūmin ga arasotta/ arasoimashita.

(3) Sono jiken o megutte, uwasa ga hiromatte iru/ hiromatte imasu. (4) Futō kaiko o megutte saiban ga okonawa reta/ okonawa remashita. (5) Rainen no keizai seisaku o megutte kaigi ga aka reta/ aka remashita. (6) Ōshūrengō kara no ridatsu o megutte Igirisu de kokumin tōhyō ga okonawa reta/ okonawa remashita.

をもとに (o moto ni): based on, from Meaning: based on; from Formation: Noun + をもとに/をもとにして

日本語 / にほんご / Japanese (1) 統計情報をもとに、私はこれから話をする / 話をします。 (2) 試験の結果をもとに、私たちはクラス分けを行う / 行います。 (3) そのできごとをもとに、作家は物語を作った / 作りました。 (4) 科学は観察をもとにしている / もとにしています。 (5) この映画は小説をもとにしている / もとにしています。 (6) ユーザーの声をもとにして、私たちは新しいアプリを開発中だ / 開発中です。

ことばと表現 / Words & Expressions 統計情報【とうけいじょうほう】statistical informationクラス分けを行う【クラスわけをおこなう】divide the class 観察【かんさつ】observation

英語 / えいご / English (1) I will talk from now on the basis of statistical information. (2) We’ll divide the class based on the test results. (3) The writer wove a story out of the event. (4) Science rests upon observation. (5) This film is an adaptation of a novel. (6) Based on the voice of the user, we are developing a new application.

ひらがな / Hiragana (1) とうけいじょうほう をもとに、わたしは これから はなしをする / はなしをします。 (2) しけんのけっか をもとに、わたしたちはクラスわけをおこなう / おこないます。 (3) そのできごと をもとに、さっかは ものがたりを つくった / つくりました。 (4) かがくは かんさつ をもとにしている / もとにしています。 (5) このえいがは しょうせつ をもとにしている / もとにしています。 (6) ユーザーのこえ をもとにして、わたしたちは あたらしいしいアプリを かいはつちゅうだ / かいはつちゅうです。

ローマ字 / Roman letters (1) Tōkei jōhō o moto ni, watashi wa korekara hanashi o suru/ hanashi o shimasu. (2) Shiken no kekka o moto ni, watashitachiha kurasu-wake o okonau/ okonaimasu. (3) Sono deki-goto o moto ni, sakka wa monogatari o tsukutta/ tsukurimashita.

(4) Kagaku wa kansatsu o moto ni shite iru/ moto ni shite imasu. (5) Kono eiga wa shōsetsu o moto ni shite iru/ moto ni shite imasu. (6) Yūzā no koe o moto ni shite, watashitachiha atarashī apuri o kaihatsu-chūda/ kaihatsu-chūdesu.

を除いて (o nozoite): except, with the exception of Meaning: except; with the exception of; excluding Formation: Noun + を除いて(は)/を除けば

日本語 / にほんご / Japanese (1) 日曜を除いてジョージは毎日働く / 働きます。 (2) 彼を除いて全員パーティーに来た / 来ました。 (3) 一人を除いて全員が彼の計画に賛成した / 賛成しました。 (4) 営業部長を除いて全員会議に出た / 出ました。 (5) 営業部長を除けば、だれも急いでいなかった / 急いでいませんでした。 (6) 少しの綴り間違いを除けば、はそれはよい論文だ / よい論文です。

ことばと表現 / Words & Expressions 営業【えいぎょう】sales 綴り【つづり】spelling

英語 / えいご / English (1) George works every day but Sunday. (2) Everybody except George came to the party. (3) All except one agreed to his plan. (4) Everyone except the sales manager went to the meeting. (5) None of us was in a hurry, except for the sales manager. (6) It's a good paper, apart from a few spelling mistakes.

ひらがな / Hiragana (1) にちよう をのぞいて じょーじは まいにち はたらく / はたらきます。 (2) かれ をのぞいて ぜんいん ぱーてぃーにきた / きました。 (3) ひとり をのぞいて ぜんいんが かれの けいかくに さんせいした / さんせいしました。 (4) えいぎょうぶちょう をのぞいて ぜんいん かいぎにでた / でました。 (5) えいぎょうぶちょう をのぞけば、だれも いそいでいなかった / いそいでいませんでした。 (6) すこしの つづり まちがい をのぞけば、それは よい ろんぶんだ / よい ろんぶんです。

ローマ字 / Roman letters (1) Nichiyō o nozoite jōji wa mainichi hataraku/ hatarakimasu. (2) Kare o nozoite zen'in pātī ni kita/ kimashita. (3) Hitori o nozoite zen'in ga kare no keikaku ni sansei shita/ sansei shimashita.

(4) Eigyō buchō o nozoite zen'in kaigi ni deta/ demashita. (5) Eigyō buchō o nozokeba, dare mo isoide inakatta/ isoide imasendeshita. (6) Sukoshi no tsudzuri machigai o nozokeba, wa sore wa yoi ronbunda/ yoi ronbundesu.

を問わず (o towazu): regardless of Meaning: regardless of Formation: Noun + を問わず

日本語 / にほんご / Japanese (1) 年齢を問わず人々はこの歌が好きだ / 好きです。 (2) 経験を問わず、私たちは募集している / 募集しています。 (3) 季節を問わず、この公園では、美しい花を見ることができる / 見ることができます。 (4) 昼夜を問わず猫は寝ている / 寝ています。 (5) 影響力のある人は、年齢を問わず幅広い人脈を持つ / 持っています。 (6) 生活環境を問わず、私たちは誰でも簡単にインターネットを利用できるようにしたい / 利用できるようにしたいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 昼夜【ちゅうや】night and day 人脈【じんみゃく】range of contacts 生活環境【せいかつかんきょう】living environment

英語 / えいご / English (1) People of all ages like this song. (2) We’re recruiting regardless of experience. (3) We can see beautiful flowers in this park all seasons. (4) My cat is sleeping night and day. (5) People with influence have a wide range of contacts regardless of age. (6) Regardless of the living environment, we want to make it easy for anyone to use the Internet.

ひらがな / Hiragana (1) ねんれい をとわず ひとびとは このうたが すきだ / すきです。 (2) けいけん をとわず、わたしたちは ぼしゅうしている / ぼしゅうしています。 (3) きせつ をとわず、この こうえんでは、うつくしい はなを みることができる / みることができます。 (4) ちゅうや をとわず ねこはねている / ねています。 (5) えいきょうりょくのある ひとは、ねんれい をとわず はばひろい じんみゃくを もつ / もっています。 (6) せいかつかんきょう をとわず、わたしたちは だれでも かんたんにインターネットを りようできるようにしたい / りようできるよう にしたいです。

ローマ字 / Roman letters (1)Nenrei o towazu hitobito wa kono uta ga sukida/ sukidesu.

(2)Keiken o towazu, watashitachiha boshū shite iru/ boshū shite imasu. (3)Kisetsu o towazu, kono kōende wa, utsukushī hana o miru koto ga dekiru/ miru koto ga dekimasu. (4 )Chūya o towazu neko wa nete iru/ nete imasu. (5)Eikyō-ryoku no aru hito wa, nenrei o towazu habahiroi jinmyaku o motsu/ motte imasu. (6)Seikatsu kankyō o towazu, watashitachi wa dare demo kantan ni intānetto o riyō dekiru yō ni shitai/ riyō dekiru yō ni shitaidesu.

を通じて/ を通して (o tsuujite/o tooshite): via, through  Meaning: through; via; throughout Formation: Noun + を通じて/を通して

日本語 / にほんご / Japanese (1) 仕事を通じて私たちは知り合った / 知り合いました。 (2) 友人を通じて弟は彼の奥さんと知り合った / 知り合いました。 (3) 読書を通じて私たちは多くの言葉を習得する / 習得します。 (4) 一年を通してこの地域は暖かい / 暖かいです。 (5) インターネットを通して本を注文した / 注文しました。 (6) テレビのニュースを通して夫はその事件を知った / 知りました。 ことばと表現 / Words & Expressions 習得する【しゅうとくする】to acquire

英語 / えいご / English (1) We met through work. (2) My younger brother met his wife through a friend. (3) We acquire many words through reading. (4) It’s warm in this area throughout the year. (5) I ordered a book through the Internet. (6) My husband knew the incident through the news on TV.

ひらがな / Hiragana (1) しごと をつうじて わたしたちは しりあった / しりあいました。 (2) ゆうじん をつうじて おとうとは かれの おくさんと しりあった / しりあいました。 (3) どくしょ をつうじて わたしたちは おおくの ことばを しゅうとくする / しゅうとくします。 (4) いちねん をとおして このちいきは あたたかい / あたたかいです。 (5) インターネット をとおして ほんを ちゅうもんした / ちゅうもんしました。 (6) テレビのニュース をとおして おっとは そのじけんを しった / しりました。

ローマ字 / Roman letters (1) Shigoto o tsūjite watashitachiha shiriatta/ shiriaimashita. (2) Yūjin o tsūjite otōto wa kare no okusan to shiriatta/ shiriaimashita. (3) Dokusho o tsūjite watashitachi wa ōku no kotoba o shūtoku suru/ shūtoku shimasu. (4) Ichinen o tōshite kono chiiki wa attakai/ attakaidesu. (5) Intānetto o tōshite hon o chūmon shita/ chūmon shimashita. (6) Terebi no nyūsu o tōshite otto wa sono jiken o shitta/ shirimashita.

おまけに (omake ni): to make matter worse  Meaning: to make matters worse; besides; in addition Formation: Phrase + おまけに

日本語 / にほんご / Japanese (1) 昨日は寒かった。おまけに風も強かった。 (2) 私は疲れていた。おまけに眠かった。 (3) この部屋は私には大きすぎる。おまけに家賃が高すぎる。 (4) この服は縮んで、おまけに色褪せてしまった (5) その試合は展開が遅くて、おまけに退屈だった。 (6) 兄は事業に失敗しただけでなくて、おまけに病気になった。

ことばと表現 / Words & Expressions 縮む【ちぢむ】to shrink 色褪せる【いろあせる】to fade

英語 / えいご / English (1) It was cold yesterday, and, in addition, it was windy. (2) I was tired and, what is worse, I was sleepy. (3) This room is too big for me, and what is more, the rent is too expensive. (4) This dress shrank, and what's more it faded. (5) The game was slow, and it was also boring. (6) My older brother not only failed in business, but also fell ill.

ひらがな / Hiragana (1) きのうは さむかった。おまけに かぜも つよかった。 (2) わたしは つかれていた。おまけに ねむかった。 (3) この へやは わたしには おおきすぎる。おまけに やちんが たかすぎる。 (4) この ふくは ちぢんで、おまけに いろあせてしまった (5) その しあいは てんかいが おそくて、おまけに たいくつだった。 (6) あには じぎょうに しっぱいしただけでなくて、おまけに びょうきになった。

ローマ字 / Roman letters (1) Kinō wa samukatta. Omake ni kaze mo tsuyokatta. (2) Watashi wa tsukarete ita. Omake ni nemukatta. (3) Kono heya wa watashiniha ōki sugiru. Omake ni yachin ga taka sugiru.

(4) Kono fuku wa chidjinde, omake ni iroasete shimatta (5) sono shiai wa tenkai ga osokute, omake ni taikutsudatta. (6) Ani wa jigyō ni shippaishita dakedenakute, omake ni byōki ni natta.

おそらく (osoraku): perhaps, likely, probably Meaning: perhaps; likely; probably; I dare say Formation: おそらく + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 明日はおそらく天気になるだろう / 天気になるでしょう。 (2) 明後日はおそらく雨になるだろう / 雨になるでしょう。 (3) 社長はおそらく辞任するだろう / 辞任するでしょう。 (4) 妻はおそらく混乱するだろう / 混乱するでしょう。 (5) 大人たちはおそらく私たちの計画に賛成するだろう / 賛成するでしょう。 (6) 子供たちはおそらく私たちの計画に反対するだろう / 反対するでしょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 辞任する【じにんする】to resign

英語 / えいご / English (1) It is likely to be fine tomorrow. (2) It will probably rain the day after tomorrow. (3) The president is likely to resign. (4) My wife will probably get confused. (5) The adults are likely to agree to our plan. (6) The children probably oppose our plan.

ひらがな / Hiragana (1) あしたは おそらく てんきに なるだろう / てんきに なるでしょう。 (2) あさっては おそらく あめに なるだろう / あめに なるでしょう。 (3) しゃちょうは おそらく じにんするだろう / じにんするでしょう。 (4) つまは おそらく こんらんするだろう / こんらんするでしょう。 (5) おとなたちは おそらく わたしたちの けいかくに さんせいするだろう / さんせいするでしょう。 (6) こどもたちは おそらく わたしたちの けいかくに はんたいするだろう / はんたいするでしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Ashita wa osoraku tenki ni narudarou/ tenki ni narudeshou. (2) Asatte wa osoraku ame ni narudarou/ ame ni narudeshou. (3) Shachō wa osoraku jinin surudarou/ jinin surudeshou. (4) Tsuma wa osoraku konran surudarou/ konran surudeshou.

(5) Otona-tachi wa osoraku watashitachi no keikaku ni sansei surudarou/ sansei surudeshou. (6) Kodomo-tachi wa osoraku watashitachi no keikaku ni hantai surudarou/ hantai surudeshou.

恐れがある (osore ga aru): there are fears that Meaning: it is feared that; to be in danger of; to be liable to Formation: Verb-casual + 恐れがある Noun + の/である恐れがある なadj + な/である恐れがある いadj + 恐れがある

日本語 / にほんご / Japanese (1) 暴風雨になる恐れがある / 恐れがあります。 (2) 台風が来る恐れがある / 恐れがあります。 (3) この販売方法は法律に触れる恐れがある / 恐れがあります。 (4) この販売方法は他社に真似される恐れがある / 恐れがあります。 (5) 早く手術しないと、手遅れになる恐れがある / 恐れがあります。 (6) 大雨が降ると、あの橋は壊れる恐れがある / 恐れがあります。

ことばと表現 / Words & Expressions 暴風雨【ぼうふうう】stormy weather 台風【たいふう】typhoon 法律に触れる【ほうりつに・ふれる】to violate the law 真似される【まねされる】to be imitated 他社【たしゃ】other company

英語 / えいご / English (1) It is likely that we will have stormy weather. (2) It is likely that a typhoon will come. (3) This method of sale has the likelihood of violating the law. (4) There is a fear that this sales method can be imitated by other companies (5) If you don’t have the surgery quickly, it might be too late. (6) If it rains heavily, there are fears that that bridge will be damaged.

ひらがな / Hiragana (1) ぼうふううに なる おそれがある / おそれがあります。 (2) たいふうが くる おそれがある / おそれがあります。 (3) このはんばいほうほうは ほうりつに ふれる おそれがある / おそれがあります。 (4) このはんばいほうほうは たしゃに まねされる おそれがある / おそれがあります。 (5) はやく しゅじゅつしないと、おくれになる おそれがある / おそれがあります。 (6) おおあめが ふると、あのはしは こわれる おそれがある / おそれがあります。

ローマ字 / Roman letters (1) Bōfūu ni naru osoregāru/ osore ga arimasu. (2) Taifū ga kuru osoregāru/ osore ga arimasu. (3) Kono hanbai hōhō wa hōritsu ni fureru osoregāru/ osore ga arimasu. (4) Kono hanbai hōhō wa tasha ni mane sa reru osoregāru/ osore ga arimasu. (5) Hayaku shujutsu shinai to, teokure ni naru osoregāru/ osore ga arimasu. (6) Dai amegafuru to, ano hashi wa kowareru osoregāru/ osore ga arimasu.

ろくに~ない (roku ni~nai): not doing something properly Meaning: not doing something properly Formation: ろくに + Verb-ないform

日本語 / にほんご / Japanese (1) 妹はろくに英語を話せない / 話せません。 (2) 妹はろくに文法を知らない / 知りません。 (3) 昨晩、私はろくに寝なかった / 寝ませんでした。 (4) 兄はろくに朝ご飯を食べなかった / 食べませんでした。 (5) 私はろくに彼女と話をする暇もない / 暇もありません。 (6) 兄はこの国の文化をまだろくに知らない / 知りません。

ことばと表現 / Words & Expressions 文法【ぶんぽう】grammar

英語 / えいご / English (1) My younger sister can't speak English very well. (2) My younger sister does not know grammar well. (3) I did not sleep well last night. (4) My elder brother could hardly eat breakfast. (5) I have hardly enough time to talk with her. (6) My elder brother has hardly known the culture of this country yet.

ひらがな / Hiragana (1) いもうとは ろくに えいごを はなせない / はなせません。 (2) いもうとは ろくに ぶんぽうを しらない / しりません。 (3) さくばん、わたしは ろくに ねなかった / ねませんでした。 (4) あには ろくに あさごはんを たべなかった / たべませんでした。 (5) わたしは ろくに かのじょと はなしをする ひまもない / ひまもありません。 (6) あには このくにの ぶんかを まだ ろくに しらない / しりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Imōto wa rokuni eigo o hanasenai/ hanasemasen. (2) Imōto wa rokuni bunpō o shiranai/ shirimasen. (3) Sakuban, watashi wa rokuni nenakatta/ nemasendeshita. (4) Ani wa rokuni asa gohan o tabenakatta/ tabemasendeshita.

(5) Watashi wa rokuni kanojo to hanashi o suru hima mo nai/ hima mo arimasen. (6) Ani wa kono kuni no bunka o mada rokuni shiranai/ shirimasen.

際に (sai ni): at the time, in case of Meaning: at the time; in case of Formation: Verb-dictionary form + 際に/際は/際には Verb-casual, past + 際に/際は/際には Noun + の + 際に/際は/際には

日本語 / にほんご / Japanese (1) 車を運転する際に免許証が必要だ / 必要です。 (2) 入院した際に、いろいろお世話になりました。 (3) お帰りの際に忘れ物のないようにしてください。 (4) 入会を申しこむ際に必要な書類を教えてください。 (5) パスポートを申請する際に必要な書類を教えてください。 (6) こちらにおいでの際には、ぜひお立ち寄りください。

ことばと表現 / Words & Expressions 免許証【ぶんぽう】license 申請する、申し込む【しんせいする、もうしこむ】to apply for 入会【にゅうかい】admission

英語 / えいご / English (1) You need a driver license when you drive a car. (2) Thank you very much for everything when I was in a hospital. (3) Please don’t leave anything behind when you go home. (4) Please tell me what documents are necessary when applying for admission. (5) Please tell me what documents are necessary when I apply for a passport. (6) Be sure to drop in on us when you come this way.

ひらがな / Hiragana (1) くるまを うんてんする さいに めんきょしょうが ひつようだ / ひつようです。 (2) にゅういんした さいに、いろいろ おせわになりました。 (3) おかえりの さいに わすれもののないようにしてください。 (4) にゅうかいを もうしこむ さいに ひつような しょるいを おしえてください。 (5) パスポートをしんせいする さいに ひつような しょるいを おしえてください。 (6) こちらに おいでの さいには、ぜひ おたちよりください。

ローマ字 / Roman letters

(1) Kuruma o unten suru sai ni menkyoshō ga hitsuyōda/ hitsuyōdesu. (2) Nyūin shita sai ni, iroirōsewaninarimashita. (3) O kaeri no sai ni wasuremono no nai yō ni shite kudasai. (4) Nyūkai o mōshi komu sai ni hitsuyōna shorui o oshietekudasai. (5) Pasupōto o shinsei suru sai ni hitsuyōna shorui o oshietekudasai. (6) Kochira ni oide no sai ni wa, zehi o tachiyori kudasai.

幸い (saiwai): luckily, fortunately Meaning: luckily; fortunately Formation: 幸い/幸いなことに + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 幸いその傷みは軽かった / 軽かったです。 (2) 幸い私は締切に間に合った / 間に合いました。 (3) 幸い死傷者は一人もなかった / 一人もいませんでした。 (4) 幸いなことに姉は奨学金を獲得した / 獲得しました。 (5) 幸いなことに私たちは事故を避けることができた / できました。 (6) 幸いなことに姉は友人からの推薦で就職が決まった / 決まりました。

ことばと表現 / Words & Expressions 傷み【いたみ】pain 死傷者【ししょうしゃ】casualty 推薦【すいせん】recommendation

英語 / えいご / English (1) Fortunately, the pain was mild. (2) Fortunately I was able to meet the deadline. (3) Fortunately there were no casualties. (4) Luckily my elder sister won a scholarship. (5) Fortunately, we were able to avoid an accident. (6) Fortunately, my elder sister has gotten a job by a recommendation from her friend.

ひらがな / Hiragana (1) さいわい その いたみは かるかった / かるかったです。 (2) さいわい わたしは しめきりに まにあった / まにあいました。 (3) さいわいししょうしゃはひとりもなかった / ひとりもいませんでした。 (4) さいわいなことに あねは しょうがくきんを かくとくした / かくとくしました。 (5) さいわいなことに わたしたちは じこを さけることができた / できました。 (6) さいわいなことに あねは ゆうじんからの すいせんで しゅうしょくが きまった / きまりました。

ローマ字 / Roman letters (1) Saiwai sono itami wa karukatta/ karukattadesu. (2) Saiwai watashi wa shimekiri ni maniatta/ maniaimashita.

(3) Saiwai shishō-sha wa hitori mo nakatta/ hitori mo imasendeshita. (4) Saiwaina koto ni ane wa shōgakkin o kakutoku shita/ kakutoku shimashita. (5) Saiwaina koto ni watashitachiha jiko o yokeru koto ga dekita/ dekimashita. (6) Saiwaina koto ni ane wa yūjin kara no suisen de shūshoku ga kimatta/ kimarimashita.

さらに (sara ni): furthermore, again, more and more  Meaning: furthermore; again; more and more Formation: さらに + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はその問題をさらに調査する / 調査します。 (2) 私たちはさらに交渉が必要だ / 必要です。 (3) 誤解はさらに誤解を導いた / 導きました。 (4) 悪天候はさらに1週間続いた / 続きました。 (5) さらに議論することはやめよう / やめましょう。 (6) 寿司にわさびをつけると、さらに美味しくなる / 美味しくなります。

ことばと表現 / Words & Expressions 悪天候【あくてんこう】bad weather 導く【みちびく】to lead わさび【----】wasabi, green horseradish paste

英語 / えいご / English (1) I'll check further into the matter. (2) We need more negotiation. (3) Misunderstandings led to more misunderstandings. (4) The bad weather continued for another week (5) Let's not discuss it further. (6) If you put wasabi on sushi it will be more delicious.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは そのもんだいを さらに ちょうさする / ちょうさします。 (2) わたしたちは さらに こうしょうが ひつようだ / ひつようです。 (3) ごかいは さらに ごかいを みちびいた / みちびきました。 (4) あくてんこうは さらに いっしゅうかん つづいた / つづきました。 (5) さらに ぎろんすることは やめよう / やめましょう。 (6) すしに わさびを つけると、さらに おいしくなる / おいしくなります。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sono mondai o sarani chōsa suru/ chōsa shimasu. (2) Watashitachi wa sarani kōshō ga hitsuyōda/ hitsuyōdesu.

(3) Gokai wa sarani gokai o michibiita/ michibikimashita. (4) Akutenkō wa sarani isshūkan tsudzuita/ tsudzukimashita. (5) Sarani giron suru koto wa yameyou/ yamemashou. (6) Sushi ni wasabi o tsukeru to, sarani oishiku naru/ oishiku narimasu.

せいぜい (seizei): at the most, at best Meaning: at the most; at best; to the utmost

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼女はせいぜい18歳だ / 18歳です。 (2) 彼女はせいぜい二流の歌手だ / 歌手です。 (3) それはせいぜい二流のホテルだ / ホテルです。 (4) 旅費はせいぜい八百ドルだろう / 八百ドルでしょう。 (5) 妹ははせいぜい一週間しか休暇をとれない / 休暇をとれません。 (6) 妹はせいぜい平均点しか取れないだろう /  取れないでしょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 二流の【にりゅうの】second-rate 平均点【へいきんてん】average mark

英語 / えいご / English (1) She is eighteen at most. (2) She is a second-rate singer at best. (3) It is a second-rate hotel at best. (4) The trip will cost $800 at the outside. (5) My younger sister can only take one week off work. (6) My younger sister will get an average mark at best.

ひらがな / Hiragana (1) かのじょは せいぜい じゅうはっさいだ / じゅうはっさいです。 (2) かのじょは せいぜい にりゅうの かしゅだ / かしゅです。 (3) それは せいぜい にりゅうの ホテルだ / ホテルです。 (4) りょひは せいぜい はっぴゃくドルだろう / はっぴゃくドルでしょう。 (5) いもうとはは せいぜい いっしゅうかん しか きゅうかを とれない / きゅうかをとれません。 (6) いもうとは せいぜい へいきんてんしか とれないだろう /  とれないでしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa seizei jyu hassaida/ jyu hassai desu. (2) Kanojo wa seizei niryū no kashuda/ kashudesu. (3) Sore wa seizei niryū no hoteruda/ hoterudesu. (4) Ryohi wa seizei hachi hyaku-dorudarou/ hachi hyaku-dorudeshou. (5) Imōto wa wa seizei isshūkan shika kyūka o torenai/ kyūka o toremasen. (6) Imōto wa seizei heikinten shika torenaidarou/ torenaideshou.

せめて (semete): at least, at most Meaning: at least; at most Formation: せめて + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 毎晩、私はせめて6時間は眠りたい / 眠りたいです。 (2) 次の試験で、せめて90点は取りたい / 取りたいです。 (3) せめてゲームの中では楽しく生きたい / 生きたいです。 (4) せめて日常会話が日本語でできるくらいになりたい / なりたいです。 (5) せめて僕の名前くらいは彼女に覚えてほしい / 覚えてほしいです。 (6) せめて私にテーブルの準備をさせて / 準備をさせてください。

ことばと表現 / Words & Expressions 日常会話【にちじょうかいわ】everyday conversations

英語 / えいご / English (1) Every night I want to sleep for at least 6 hours. (2) I want to at least get 90 points in the next exam. (3) At the very least I want to live happily in the game. (4) At the very least, I'd like to be able to have everyday conversations in Japanese. (5) I want her to remember at least my name. (6) At least let me set up the table.

ひらがな / Hiragana (1) まいばん、わたしは せめて ろくじかんは ねむりたい / ねむりたいです。 (2) つぎのしけんで、せめて きゅうじゅってんは とりたい / とりたいです。 (3) せめて ゲームのなかでは たのしく いきたい / いきたいです。 (4) せめて にちじょう かいわが にほんごで できる くらいに なりたい / なりたいです。 (5) せめて ぼくの なまえくらいは かのじょに おぼえてほしい / おぼえてほしいです。 (6) せめて わたしに テーブルの じゅんびを させて / じゅんびを させてください。

ローマ字 / Roman letters (1) Maiban, watashi wa semete roku-jikan wa nemuritai/ nemuritaidesu. (2) Tsugi no shiken de, semete kyuujutten wa toritai/ toritaidesu. (3) Semete gēmu no nakade wa tanoshiku ikitai/ ikitaidesu. (4) Semete nichijō kaiwa ga nihongode dekiru kurai ni naritai/ naritaidesu.

(5) Semete boku no namae kurai wa kanojo ni oboete hoshī/ oboete hoshīdesu. (6) Semete watashi ni tēburu no junbi o sa sete/ junbi o sa sete kudasai.

次第だ/ 次第で (shidai da/shidai de): depending on, so  Meaning: depending on; so Formation: Noun + 次第だ/次第で/次第では

日本語 / にほんご / Japanese (1) 成功は君の努力次第だ / 次第です。 (2) 昇進は成果次第だ / 次第です。 (3) 私たちが旅行に行くかどうかは天候次第だ / 次第です。 (4) 天気次第で行くかどうか決める / 決めます。 (5) 旅行の目的次第で、私たちは目的地を変える必要がある / 必要があります。 (6) 選択次第であなたの人生は意外な方向に進むかもしれない / 進むかもしれません。

ことばと表現 / Words & Expressions 昇進【しょうしん】promotion 目的地【もくてきち】destination 意外な【いがいな】unexpected

英語 / えいご / English (1) Your success depends on your efforts. (2) Promotion is dependent on achievement. (3) Whether we will go on the trip depends on the weather. (4) Depending on the weather, I will decide whether to go or not. (5) Depending on the purpose of the trip, we need to change our destination. (6) Depending on your choice, your life may proceed in an unexpected direction.

ひらがな / Hiragana (1) せいこうは きみの どりょく しだいだ / しだいです。 (2) しょうしんは せいか しだいだ / しだいです。 (3) わたしたちが りょこうに いくかどうかは てんこう しだいだ / しだいです。 (4) てんき しだいで いくかどうか きめる / きめます。 (5) りょこうの もくてき しだいで、わたしたちは もくてきちを かえる ひつようがある / ひつようがあります。 (6) せんたく しだいで あなたの じんせいは いがいな ほうこうに すすむ かもしれない / すすむ かもしれません。

ローマ字 / Roman letters (1) Seikō wa kimi no doryoku shidaida/ shidaidesu. (2) Shōshin wa seika shidaida/ shidaidesu.

(3) Watashitachi ga ryokōniiku ka dō ka wa tenkō shidaida/ shidaidesu. (4) Tenki shidai de iku ka dō ka kimeru/ kimemasu. (5) Ryokō no mokuteki shidai de, watashitachiha mokutekichi o kaeru hitsuyō ga aru/ hitsuyō ga arimasu. (6) Sentaku shidai de anata no jinsei wa igaina hōkō ni susumu kamo shirenai/ susumu kamo shiremasen.

しかも (shikamo): moreover, furthermore Meaning: moreover; furthermore; and yet; what’s more Formation: Phrase 1 + しかも + Phrase 2

日本語 / にほんご / Japanese (1) アリシアは明るくて元気で、しかも賢い / 賢いです。 (2) このバッグはしゃれていて、しかも高くない / 高くありません。 (3) この教科書の説明はわかりやすく、しかも詳しい / 詳しいです。 (4) 私の上司の返事は短く、しかも的を射ていた / 得ています。 (5) その予算は不正確で、しかも非現実的に思える / 思えます。 (6) 私たちは決心しなければならない、しかも、すぐに!

ことばと表現 / Words & Expressions 詳しい【くわしい】detailed 的を射た【まとをいた】 to the point 上司【じょうし】boss

英語 / えいご / English (1) Alicia is bright and cheerful and on top of that smart. (2) This bag is both spiffy-looking and inexpensive. (3) This textbook's explanations are easy to understand and what’s more, they’re very detailed. (4) My boss's reply was short and to the point. (5) The budget appears to be inaccurate and unrealistic. (6) We must make up our minds, and soon!

ひらがな / Hiragana (1) アリシアは あかるくて げんきで、しかも かしこい / かしこいです。 (2) このバッグは しゃれていて、しかも たかくない / たかく ありません。 (3) この きょうかしょの せつめいは わかりやすく、しかも くわしい / くわしいです。 (4) わたしの じょうしの へんじは みじかく、しかも まとをえていた / えています。 (5) そのよさんは ふせいかくで、しかも ひげんじつてきに おもえる / おもえます。 (6) わたしたちは けっしんしなければならない、しかも、すぐに!

ローマ字 / Roman letters (1) Alicia wa akarukute genkide, shikamo kashikoi/ kashikoidesu. (2) Kono baggu wa sharete ite, shikamo takakunai/ takaku arimasen.

(3) Kono kyōkasho no setsumei wa wakari yasuku, shikamo kuwashī/ kuwashīdesu. (4) Watashi no jōshi no henji wa mijikaku, shikamo-teki o ite ita/ ete imasu. (5) Sono yosan wa fuseikaku de, shikamo higenjitsuteki ni omoeru/ omoemasu. (6) Watashitachiha kesshin shinakereba naranai, shikamo, sugu ni!

したがって (shitagatte): therefore, accordingly Meaning: therefore; consequently; accordingly Formation: したがって + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 雨が激しく降った。したがって野球の試合は中止になった。 (2) 生活費は高い、したがって私たちは節約しなければならない。 (3) 予算が不十分だ。したがって、この計画は実行できない。 (4) 仕事で大きな成果を出した。したがって私は昇給を求める。 (5) フリーランサーとして独立することに決めた。したがって近いうちに退職する。

ことばと表現 / Words & Expressions 節約する【せつやくする】to economize 予算【よさん】 budget 昇給を求める【しょうきゅうをもとめる】to ask for a raise.

英語 / えいご / English (1) It rained heavily, and consequently, the baseball game was called off. (2) Living expense is expensive, accordingly, we have to economize. (3) The budget is insufficient. Accordingly, this plan cannot be implemented. (4) I got some great accomplishments at work. Therefore, I will ask for a raise. (5) I decided to get established as a freelancer. Therefore, I will leave the company in the near future.

ひらがな / Hiragana (1) あめが はげしく ふった。したがって やきゅうの しあいは ちゅうしになった。 (2) せいかつひが たかい、したがって わたしたちは せつやくしなければならない。 (3) よさんがふじゅうぶんだ。したがって、このけいかくは じっこうできない。 (4) しごとで おおきな せいかを だした。したがって わたしは しょうきゅうを もとめる。 (5) フリーランサーとして どくりつすることに きめた。したがって ちかいうちに たいしょくする。

ローマ字 / Roman letters (1) Ame ga hageshiku futta. Shitagatte yakyū no shiai wa chūshi ni natta. (2) Seikatsu-hi wa takai, shitagatte watashitachiha setsuyaku shinakereba naranai. (3) Yosan ga fujūbunda. Shitagatte, kono keikaku wa jikkō dekinai. (4) Shigoto de ōkina seika o dashita. Shitagatte watashi wa shōkyū o motomeru. (5) Furīransā to shite dokuritsu suru koto ni kimeta. Shitagatte chikaiuchini taishoku suru

その上 (sono ue): besides, in addition, furthermore Meaning: besides; in addition; furthermore Formation: その上 + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) この料理はおいしい。その上、安い。 (2) 私は熱がある。その上、吐き気もある。 (3) 氷がない、その上、今日はアイスティーを飲むには寒すぎる。 (4) 彼はウェブサイトをデザインできる。その上、それをプログラムできる。 (5) 彼には幅広い知識がある。その上、十分な経験もある。 (6) 仕事はおもしろい。その上、私は十分な給料をもらっている。

ことばと表現 / Words & Expressions 吐き気【はきけ】nausea 幅広い【はばひろい】 wide 給料【きゅうりょう】salary

英語 / えいご / English (1) This dish is delicious. In addition, it is cheap. (2) I have a fever. Moreover, I have nausea too. (3) There's no ice, and in any case, it's too cold today for iced tea. (4) He can design of Website. In addition, he can program it. (5) He has a wide knowledge. Besides, he has enough experience. (6) The job is interesting. In addition, I get enough salary.

ひらがな / Hiragana (1) このりょうりは おいしい。そのうえ、やすい。 (2) わたしは ねつが ある。そのうえ、はきけも ある。 (3) こおりが ない、そのうえ、きょうは アイスティーを のむには さむすぎる。 (4) かれは ウェブサイトを デザインできる。そのうえ、それを プログラムできる。 (5) かれには はばひろい ちしきが ある。そのうえ、じゅうぶんな けいけんもある。 (6) しごとは おもしろい。そのうえ、わたしは じゅうぶんな きゅうりょうを もらっている。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono ryōri wa oishī. Sono Ue, yasui. (2) Watashi wa netsu ga aru. Sono Ue, hakike mo aru.

(3) Kōri ga nai, sono Ue, kyō wa aisutī o nomu ni wa samu sugiru. (4) Kare wa u~ebusaito o dezain dekiru. Sono Ue, sore o puroguramu dekiru. (5) Kare ni wa habahiroi chishiki ga aru. Sono Ue, jūbun'na keiken mo aru. (6) Shigoto wa omoshiroi. Sono Ue, watashi wa jūbun'na kyūryō o moratte iru.

それなのに (sore na noni): and yet, despite this Meaning: and yet; despite this; but even so Formation: それなのに + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼女は犬が好きだ。それなのに、大きい犬を怖がる。 (2) 弟は10歳だ。それなのに、いつも落ち着いている。 (3) 兄は45歳だ。それなのに、よく慌てる。 (4) 彼は帰ってくると約束した。それなのに帰ってこなかった。 (5) 兄はまったく不器用だ。それなのに、彼は優秀な外科医だ。 (6) 僕は彼女に何度も謝った。それなのに彼女は僕を許さなかった。

ことばと表現 / Words & Expressions 慌てる【あわてる】to panic 外科医【げかい】 surgeon 何度も【なんども】again and again

英語 / えいご / English (1) She likes dogs. Even so, she is afraid of big dogs. (2) My young brother is 10 years old. But he is always calm. (3) My older brother is 45 years old. But he often panics. (4) He promised to return and yet he didn't. (5) My older brother is all thumbs, but he is a skillful surgeon. (6) I apologized to her again and again but she didn't forgive me.

ひらがな / Hiragana (1) かのじょは いぬが すきだ。それなのに、おおきい いぬを こわがる。 (2) おとうとは じゅっさい だ。それなのに、いつも おちついている。 (3) あには よんじゅう ごさい だ。それなのに、よく あわてる。 (4) かれは かえってくると やくそくした。それなのに かえって こなかった。 (5) あには まったく ぶきようだ。それなのに、かれは ゆうしゅうな げかいだ。 (6) ぼくは かのじょに なんども あやまった。それなのに かのじょは ぼくを ゆるさなかった。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa inu ga sukida. Sorenanoni, ōkī inu o kowagaru. (2) Otōto wa jyussaida. Sorenanoni, itsumo ochitsuite iru.

(3) Ani wa yonjuugo saida. Sorenanoni, yoku awateru. (4) Kare wa kaette kuru to yakusoku shita. Sorenanoni kaette konakatta. (5) Ani wa mattaku bukiyōda. Sorenanoni, kare wa yūshūna gekaida. (6) Boku wa kanojo ni nando mo ayamatta. Sorenanoni kanojo wa boku o yurusanakatta.

それなら (sore nara): then, if that’s the case Meaning: if that’s the case; if so Formation: それなら + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) それなら待とう / 待ちましょう。 (2) それなら急ごう / 急ぎましょう。 (3) それなら私がやってみよう / やってみましょう。 (4) それなら話は別だ / 別です。 (5) それなら、すべてを話そう / 話しましょう。 (6) それなら、喜んであなたにお金を貸そう / 貸しましょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 話は別だ【はなしはべつだ】I'll change my mind. 喜んで【よろこんで】 be happy to 貸す【かす】to loan

英語 / えいご / English (1) If that is the case, I shall wait. (2) If that is the case, let's hurry. (3) If that is the case, I will try it. (4) Then, I'll change my mind. (5) Then, I'm going to tell you everything. (6) Then, I'll be happy to loan you the money.

ひらがな / Hiragana (1) それならまとう / まちましょう。 (2) それならいそごう / いそぎましょう。 (3) それならわたしがやってみよう / やってみましょう。 (4) それならはなしはべつだ / べつです。 (5) それなら、すべてをはなそう / はなしましょう。 (6) それなら、よろこんであなたにおかねをかそう / かしましょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Sorenara matou/ machimashou. (2) Sorenara isogou/ isogimashou.

(3) Sorenara watashi ga yatte miyou/ yatte mimashou. (4) Sorenara hanashi wa betsuda/ betsudesu. (5) Sorenara, subete o hanasou/ hanashimashou. (6) Sorenara, yorokonde anata ni okane o kasou/ kashimashou.

それにしても (sore ni shite mo): nevertheless, even so Meaning: nevertheless; at any rate; even so; be that as it may Formation: Phrase 1 + それにしても + phrase 2

日本語 / にほんご / Japanese (1) それにしても彼女が描く猫たちは本当にかわいい / かわいいです。 (2) それにしても私はあなたが優秀だと思う / 思います。 (3) それにしても今日は何て良い天気なんだろう / 天気なんでしょう。 (4) いずれ地震が起こると予測していた。それにしても、あまりに早すぎた。 (5) いずれ彼がここに来ると予期していた。それにしても彼の到着はあまりに遅すぎた。。 (6) 私は息子がそれを解決するのを手伝っているが、それにしても難問だ。

ことばと表現 / Words & Expressions 地震【じしん】 earthquake 予測する【よそくする】to predict 難問【なんもん】hard problem

英語 / えいご / English (1) At any rate, the cats she draws are very cute. (2) At any rate, I think you are excellent. (3) Even with that, how nice the weather is today. (4) We predicted that there will be an earthquake sooner or later. Nevertheless,it was too soon even so. (5) We expected he would come here sooner or later. Nevertheless, he was too late to arrive here (6) I am helping my son to solve it, but, all the same, it is a hard problem.

ひらがな / Hiragana (1) それにしても かのじょが かく ねこたちは ほんとうに かわいい / かわいいです。 (2) それにしても わたしは あなたが ゆうしゅうだとおもう / おもいます。 (3) それにしても きょうは なんて いいてんき なんだろう / てんきなんでしょう。 (4) いずれ じしんが おこると よそくしていた。それにしても、あまりにも はやすぎた。 (5) いずれ かれが ここに くると よきしていた。それにしても かれの とうちゃくは あまりにも おそすぎた。 (6) わたしは むすこが それを かいけつするのを てつだっているが、それにしても なんもんだ。

ローマ字 / Roman letters (1) Sorenishitemo kanojo ga kaku neko-tachi wa hontōni kawaī/ kawaīdesu. (2) Sorenishitemo watashi wa anata ga yūshūda to omou/ omoimasu.

(3) Sorenishitemo kyō wa nanite yoi tenkina ndarou/ tenkina ndeshou. (4) Izure jishin ga okoru to yosoku shite ita. Sorenishitemo, amarini mo haya sugita. (5) Izure kare ga koko ni kuru to yoki shite ita. Sorenishitemo kare no tōchaku wa amarini mo oso sugita. (6) Watashi wa musuko ga sore o kaiketsu suru no o tetsudatte iruga, sorenishitemo nanmonda.

それとも (sore tomo): or, or else Meaning: or; or else Formation: それとも + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) あれはバスですか、それとも車ですか。 (2) あなたはここの先生ですか、それとも学生ですか。 (3) お茶はいかがですか、それともコーヒーにしますか。 (4) 彼の考えに賛成ですかそれとも反対ですか。 (5) 先月、あなたは暇でしたか、それとも忙しかったですか。 (6) 科学の進歩は人類に幸福をもたらすのか、それとも不幸をもたらすのか?

ことばと表現 / Words & Expressions 進歩【しんぽ】 progress 幸福【こうふく】happiness 不幸【ふこう】unhappiness

英語 / えいご / English (1) Is that a bus or car? (2) Are you a teacher here or a student? (3) Would you like tea or coffee? (4) Are you for or against his idea? (5) Did you have free time last month, or were you busy? (6) Does scientific progress bring happiness to mankind, or brings unhappiness?

ひらがな / Hiragana (1) あれは バスですか、それとも くるま ですか。 (2) あなたは ここの せんせいですか、それとも がくせいですか。 (3) おちゃは いかがですか、それとも コーヒーに しますか。 (4) かれの かんがえに さんせいですか それとも はんたいですか。 (5) せんげつ、あなたは ひまでしたか、それとも いそがしかったですか。 (6) かがくの しんぽは じんるいに こうふくを もたらすのか、それとも ふこうを もたらすのか?

ローマ字 / Roman letters (1) Are wa basudesu ka, soretomo kurumadesu ka. (2) Anata wa koko no senseidesu ka, soretomo gakuseidesu ka.

(3) Ocha wa ikagadesu ka, soretomo kōhī ni shimasu ka. (4) Kare no kangae ni sanseidesu ka soretomo hantaidesu ka. (5) Sengetsu, anata wa himadeshita ka, soretomo isogashikattadesu ka. (6) Kagaku no shinpo wa jinrui ni kōfuku o motarasu no ka, soretomo fukō o motarasu no ka?

そういえば (sou ieba): come to think of it  Meaning: come to think of it…; now that you mention it… Formation: そういえば + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) そう言えば、私は確かにナオミを見かけた / 見かけました。 (2) そう言えば、私は彼女がどこに住んでいるのか聞いたことがない / 聞いたことがありません。 (3) そう言えば、私は彼女と5時に会う約束があった / 約束がありました。 (4) そう言えば、彼女はまだ何も食べていなかった / 食べていませんでした。 (5) そう言えば、あなたの誕生日はいつか / いつですか。 (6) いい家ですね。そう言えば、あなたのお兄さんは建築士ですか。

ことばと表現 / Words & Expressions 建築士【けんちくし】 architect

英語 / えいご / English (1) Now that you mention it, I did see Naomi. (2) Now that you mention it, I’ve never asked where she lives. (3) Now that you mention it, I promised to see her at five. (4) Come to think of it, she hasn't eaten anything yet. (5) Come to think of it, when is your birthday? (6) It’s a very nice house. Come to think of it, isn’t your big brother an architect?

ひらがな / Hiragana (1) そういえば、わたしは たしかに ナオミを みかけた / みかけました。 (2) そういえば、わたしは かのじょが どこに すんでいるか きいたことが ない / きいたことが ありません。 (3) そういえば、わたしは かのじょと ごじに あう やくそくが あった / やくそくが ありました。 (4) そういえば、かのじょは まだ なにも たべていなかった / たべていませんでした。 (5) そういえば、あなたの たんじょうびは いつか / いつですか。 (6) いい いえ ですね。そういえば、あなたの おにいさんは けんちくですか。

ローマ字 / Roman letters (1) Sō ieba, watashi wa tashika ni Naomi o mikaketa/ mikakemashita. (2) Sō ieba, watashi wa kanojo ga doko ni sunde iru no ka kiita koto ga nai/ kiita koto ga arimasen. (3) Sō ieba, watashi wa kanojo to go-ji ni auyakusoku ga atta/ yakusoku ga arimashita. (4) Sō ieba, kanojo wa mada nani mo tabete inakatta/ tabete imasen deshita.

(5) Sō ieba, anata no tanjōbi wa itsu ka/ itsudesu ka. (6) Īi ie desu ne. Sō ieba, anata no onīsan wa kenchikushi desu ka.

そうにない (sou ni nai): extremely unlikely to, showing no signs of  Meaning: extremely unlikely to Formation: Verb-stem + そうにない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 今日、雨は降りそうにない / 降りそうにありません。 (2) 彼女は重病で回復しそうにない / 回復しそうにありません。 (3) 私はひどく疲れてもう歩けそうにない / 歩けそうにありません。 (4) その問題はかなり複雑で解決しそうにない / 解決しそうにありません。 (5) 彼はビジネスで決して成功しそうにない人物だ / 人物です。 (6) その友達は他人の悪口を決して言いそうにない人物だ / 人物です。

ことばと表現 / Words & Expressions 重病【けんちくし】 seriously ill 回復する【こうふく】to recover 悪口を言う【わるぐちをいう】to speak ill of

英語 / えいご / English (1) There is no chance of rain today. (2) She is seriously ill and unlikely to recover. (3) I am so tired that I can hardly walk. (4) The problem is quite complicated and is unlikely to be solved. (5) He is the last person to succeed in business. (6) The friend is the last person to speak ill of others.

ひらがな / Hiragana (1) きょう、あめは ふり そうにない / ふり そうにありません。 (2) かのじょは じゅうびょうで かいふくし そうにない / かいふくし そうにありません。 (3) わたしは ひどくつかれて もう あるけ そうにない / あるけ そうにありません。 (4) そのもんだいは かなり ふくざつで かいけつ しそうにない / かいけつし そうにありません。 (5) かれは ビジネスで けっして せいこうし そうにない じんぶつだ / じんぶつです。 (6) そのともだちは たにんの わるぐちを けっして いい そうにない じんぶつだ / じんぶつです。

ローマ字 / Roman letters

(1) Kyō, ame wa ori-sō ninai/ ori-sō ni arimasen. (2) Kanojo wa jūbyō de kaifuku shi-sō ninai/ kaifuku shi-sō ni arimasen. (3) Watashi wa hidoku tsukarete mō aruke-sō ninai/ aruke-sō ni arimasen. (4) Sono mondai wa kanari fukuzatsude kaiketsu shi-sō ninai/ kaiketsu shi-sō ni arimasen. (5) Kare wa bijinesu de kesshite seikō shi-sō ninai jinbutsuda/ jinbutsudesu. (6) Sono tomodachi wa tanin no waruguchi o kesshite ii-sō ninai jinbutsuda/ jinbutsudesu.

そうすると (sou suru to): having done that Meaning: having done that; if that is done; if it is done in that way Formation: Phrase 1 + そうすると + phrase 2

日本語 / にほんご / Japanese (1) そうすると事がめんどうになる / めんどうになります。 (2) そうすると事がたやすくなる / たやすくなります。 (3) そうすると私は立場がなくなる / 立場がなくなります。 (4) そうすると私の顔が立つ / 立ちます。 (5) そうすると彼女の負担が軽くなるだろう / 軽くなるでしょう。 (6) そうするとドアの向こうにいる人の姿が見えるようになる / 見えるようになります。

ことばと表現 / Words & Expressions めんどうになる【めんんどうになる】to complicate たやすくなる【たやすくなる】to simplify 顔を立てる【かおをたてる】to save one's face 負担【ふたん】burden

英語 / えいご / English (1) That will complicate matters. (2) That will simplify matters. (3) That will lose my footing. (4) That would save my face. (5) If that is done, her burden will lighten. (6) if that is done, you will become able to see the person behind the door.

ひらがな / Hiragana (1) そうすると ことが めんどうに なる / めんどうに なります。 (2) そうすると ことが たやすくなる / たやすくなります。 (3) そうすると わたしは たちばが なくなる / たちばがなくなります。 (4) そうすると わたしの かおが たつ / たちます。 (5) そうすると かのじょの ふたんが かるく なるだろう / かるく なるでしょう。 (6) そうすると ドアの むこうに いる ひとの すがたが みえる ように なる / みえる ように なります。

ローマ字 / Roman letters (1) Sōsuruto koto ga mendō ni naru/ mendō ni narimasu.

(2) Sōsuruto koto ga tayasuku naru/ tayasuku narimasu. (3) Sōsuruto watashi wa tachiba ga nakunaru/ tachiba ga nakunarimasu. (4) Sōsuruto watashi no kao ga tatsu/ tachimasu. (5) Sōsuruto kanojo no futan ga karuku narudarou/ karuku narudeshou. (6) Sōsuruto doa no mukō ni iru hito no sugata ga mieru yō ni naru/ mieru yō ni narimasu.

少しも~ない (sukoshi mo~nai): not one bit, not even a little Meaning: not one bit; not even a little Formation: 少しも + Verb-ないform 少しも + Noun + がない 少しも + いadj (-い) +くない 少しも + なadj + ではない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は少しも眠くない / 眠くありません。 (2) 私は少しも楽しめなかった / 楽しめませんでした。 (3) わたしはあなたを少しも責めていない / 責めていません。 (4) この町は少しも変わっていない / 変わっていません。 (5) グラスの中に少しも牛乳がなかった / 牛乳がありませんでした。 (6) この事業には少しも危険がない / 危険がありません。 (7) このソファーは少しも座り心地がよくない / よくありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 責める【せめる】to blame 事業【じぎょう】enterprise 座り心地がいい【すわりごここちがいい】comfortable to sit in

英語 / えいご / English (1) I'm not a bit sleepy. (2) I couldn’t enjoy myself not one bit. (3) I don’t blame you in the slightest. (4) This town has hardly changed at all. (5) There isn't any milk in the glass. (6) There is no risk in this enterprise. (7) This sofa is in no way comfortable to sit in.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは すこしも ねむく ない / ねむく ありません。 (2) わたしは すこしも たのしめ なかった / たのしめ ませんでした。 (3) わたしは あなたを すこしも せめて いない / せめて いません。 (4) このまちは すこしも かわって いない / かわって いません。 (5) グラスの なかに すこしも ぎゅうにゅうが なかった / ぎゅうにゅうが ありませんでした。 (6) このじぎょうには すこしも きけんが ない / きけんが ありません。 (7) このソファーは すこしも すわりごこちが よくない / よくありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sukoshi mo nemukunai/ nemuku arimasen. (2) Watashi wa sukoshi mo tanoshimenakatta/ tanoshimemasendeshita. (3) Watashi wa anata o sukoshi mo semete inai/ semete imasen. (4) Kono machi wa sukoshi mo kawatte inai/ kawatte imasen. (5) Gurasu no naka ni sukoshi mo gyūnyū ga nakatta/ gyūnyū ga arimasendeshita. (6) Kono jigyō ni wa sukoshi mo kiken ga nai/ kiken ga arimasen. (7) Kono sofā wa sukoshi mo suwari-gokochi ga yokunai/ yoku arimasen.

すなわち (sunawachi): in other words Meaning: in other words; namely Formation: すなわち + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 歓迎会は来週の土曜日、すなわち4月15日に行われる / 行われます。 (2) 私は15年前、すなわち、19歳の時に東京へ来た / 来ました。 (3) 私は6年間、すなわち、36歳になるまで、大学で働いた / 働きました。 (4) 母の兄、すなわち、ぼくの伯父は病院で働いている / 働いています。 (5) 母の妹、すなわち、私の叔母はフクロウをペットとして飼っている / 飼っています。 (6) 叔母は天文学、すなわち星の科学を研究している / 研究をしています。

ことばと表現 / Words & Expressions 歓迎会【かんげいかい】welcome party 天文学【てんもんがく】astronomy 科学【かがく】science

英語 / えいご / English (1) A welcome party will be held next Saturday, that is to say, on April 15th. (2) He came to Tokyo fifteen years ago, that is to say, when he was nineteen years old. (3) I worked at the university for 6 years, that is, until I was 36 years old. (4) My mom’s elder brother, in other words my uncle, is working at a hospital. (5) My mother's younger sister, in other words my aunt, has an owl for a pet. (6) My aunt studies astronomy, or the science of stars.

ひらがな / Hiragana (1) かんげいかいは らいしゅうの どようび、すなわち しがつ じゅうごにちに おこなわれる / おこなわれます。 (2) わたしは じゅうごねん まえ、すなわち、じゅうきゅう さいの ときに とうきょうへ きた / きました。 (3) わたしは ろくねんかん、すなわち、さんじゅうろくさいに なるまで、だいがくで はたらいた / はたらきました。 (4) ははの あに、すなわち、ぼくの おじは びょういんで はたらいている / はたらいています。 (5) ははの いもうと、すなわち、わたしの おばは フクロウを ペットとして かっている / かっています。 (6) おばは てんもんがく、すなわち ほしの かがくを けんきゅうを している / けんきゅうを しています。

ローマ字 / Roman letters (1) Kangei-kai wa raishū no doyōbi, sunawachi shi gatsu juugo-nichi ni okonawa reru/ okonawa remasu. (2) Watashi wa jyuugo-nen mae, sunawachi, jyuukyu-sai no toki ni Tōkyō e kita/ kimashita.

(3) Watashi wa roku-nenkan, sunawachi, sannjyu oku-sai ni naru made, daigaku de hataraita/ hatarakimashita. (4) Haha no ani, sunawachi, boku no oji wa byōin de hataraite iru/ hataraite imasu. (5) Haha no imōto, sunawachi, watashi no oba wa fukurō o petto to shite katte iru/ katte imasu. (6) Oba wa tenmongaku, sunawachi hoshi no kagaku o kenkyū shite iru/ kenkyū o shite imasu.

たあげく (ta ageku): to end up, finally Meaning: to end up; in the end; finally; after all Formation: Verb-casual, past + あげく(に) Noun + のあげく(に)

日本語 / にほんご / Japanese (1) 5カ月近くかかったあげく、私はその絵をついに見つけた / 見つけました。 (2) 3時間列に並んだあげく、伯母はやっとチケットを手にいれた / 手に入れました。 (3) さんざん迷ったあげく卒業後は帰国することにした / 帰国することにしました。 (4) 何度も手術したあげく、治らないと言われた / 言われました。 (5) 両親と話し合ったあげく、私はキリンをペットとして飼うことにした / 飼うことにしました。 (6) さまざまな方法を試したあげく、私は効果的に外国語を学ぶ方法を見つけた / 見つけました。

ことばと表現 / Words & Expressions 列に並ぶ【れつにならぶ】to line 手術【しゅじゅつ】surgery 効果的に【こうかてきに】effectively

英語 / えいご / English (1) After it took me 5 months or so, I finally found the picture. (2) After lining for 3 hours, my aunt finally got this ticket. (3) After a lot of hesitation, I decided to return to my country after I graduate. (4) After I had surgery many times, I was told I couldn’t be cured. (5) After consulting with my parents, I decided to have a giraffe as a pet. (6) After I tried various methods, I found a way to learn a foreign language effectively.

ひらがな / Hiragana (1) ごかげつ ちかく かかったあげく、わたしは そのえを ついに みつけた / みつけました。 (2) さんじかん れつに ならんだあげく、おばは やっと チケットを てに いれた / てに いれました。 (3) さんざん まよったあげく そつぎょうごは きこくすることにした / きこくすることにしました。 (4) なんども しゅじゅつ したあげく、なおらない と いわれた / いわれました。 (5) りょうしんと はなしあったあげく、わたしは キリンを ペットとして かうことにした / かうことにしました。 (6) さまざまな ほうほうを ためしたあげく、わたしは こうかてきに がいこくごを まなぶ ほうほうを みつけた / みつけまし た。

ローマ字 / Roman letters

(1) Go-Kagetsu chikaku kakatta ageku, watashi wa sono e o tsuini mitsuketa/ mitsukemashita. (2) san-Jikan retsu ni naranda ageku, oba wa yatto chiketto o te ni ireta/ te ni iremashita. (3) Sanzan mayotta ageku sotsugyō-go wa kikoku suru koto ni shita/ kikoku suru koto ni shimashita. (4) Nando mo shujutsu shita ageku, naoranai to iwa reta/ iwa remashita. (5) Ryōshin to hanashiatta ageku, watashi wa kirin o petto to shite kau koto ni shita/ kau koto ni shimashita. (6) Samazamana hōhō o tameshita ageku, watashi wa kōka-teki ni gaikoku-go o manabu hōhō o mitsuketa/ mitsukemashita.

直ちに (tadachi ni): at once, immediately Meaning: at once; immediately Formation: 直ちに + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は直ちに東京に向かいます / 向かいます。 (2) 私は直ちにこの仕事をしなければならない / しなければなりません。 (3) 私たちはを直ちにそれをあなたへ知らせる / 知らせます。 (4) 上司は直ちに彼が解雇されるよう要求した / 要求しました。 (5) 上司は直ちに彼女が採用されるよう要求した / 要求しました。 (6) あなたは直ちにその件について調査すべきだ / 調査すべきです。

ことばと表現 / Words & Expressions 解雇する【かいこする】to fire 採用する【さいようする】to hire 要求する【ようきゅうする】to demand

英語 / えいご / English (1) I will head to Tokyo at once. (2) I must do this work immediately. (3) We will inform you of that immediately. (4) The boss demanded that he be fired immediately (5) The boss demanded that she be hired immediately. (6) You should look into the matter at once.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは ただちに とうきょうに むかいます / むかいます。 (2) わたしは ただちに このしごとを しなければならない / しなければなりません。 (3) わたしたちはを ただちに それを あなたへ しらせる / しらせます。 (4) じょうしは ただちに かれが かいこされるよう ようきゅうした / ようきゅうしました。 (5) じょうしは ただちに かのじょが さいようされるよう ようきゅうした / ようきゅうしました。 (6) あなたは ただちに そのけんについて ちょうさ すべきだ / ちょうさ すべきです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa tadachini Tōkyō ni mukaimasu/ mukaimasu. (2) Watashi wa tadachini kono shigoto o shinakereba naranai/ shinakereba narimasen.

(3) Watashitachiha o tadachini sore o anata e shiraseru/ shirasemasu. (4) Jōshi wa tadachini kare ga kaiko sa reru yō yōkyū shita/ yōkyū shimashita. (5) Jōshi wa tadachini kanojo ga saiyō sa reru yō yōkyū shita/ yōkyū shimashita. (6) Anata wa tadachini sono-ken ni tsuite chōsa subekida/ chōsa subekidesu.

た結果 / の結果 (ta kekka/no kekka): as a result of Meaning: as a result of; after Formation: Verb-casual, past + 結果 Noun + の結果

日本語 / にほんご / Japanese (1) 取材した結果、記者は新しい事実を発見した / 発見しました。 (2) 妻と相談した結果、スウェーデンへの移住を決めた / 決めました。 (3) 長く話し合った結果、私たちは離婚することにした / 離婚することにしました。 (4) 一生懸命に勉強した結果、クラスで一番になった / 一番になりました。 (5) 実験の結果は予想とは違った / 違いました。 (6) この政策の結果、物価が大幅に上昇した / 上昇しました。

ことばと表現 / Words & Expressions 取材する【しゅざいする】to collect information 大幅に【おおはばに】drastically

英語 / えいご / English (1) After collecting information, the reporter found new facts. (2) As a result of consulting with my wife, I decided to move to Sweden. (3) After a long discussion, we’ve decided to get a divorce. (4) I worked hard and consequently gained the top-seat in the class. (5) The result of the experiment was different from the expectation. (6) A price rose drastically as a result of this policy.

ひらがな / Hiragana (1) しゅざいした けっか、きしゃは あたらしい じじつを はっけん した / はっけん しました。 (2) つまと そうだんした けっか、スウェーデンへの いじゅうを きめた / きめました。 (3) ながく はなしあった けっか、わたしたちは りこんする ことにした / りこんする ことにしました。 (4) いっしょうけんめいに べんきょうした けっか、クラスで いちばんに なった / いちばんに なりました。 (5) じっけんの けっかは よそうとは ちがった / ちがいました。 (6) このせいさくの けっか、ぶっかが おおはばに じょうしょう した / じょうしょう しました。

ローマ字 / Roman letters (1) Shuzai shita kekka, kisha wa atarashī jijitsu o hakken shita/ hakken shimashita. (2) Tsuma to sōdan shita kekka, suu~ēden e no ijū o kimeta/ kimemashita.

(3) Nagaku hanashiatta kekka, watashitachiha rikon suru koto ni shita/ rikon suru koto ni shimashita. (4) Isshōkenmei ni benkyō shita kekka, kurasu de ichiban ni natta/ ichiban ni narimashita. (5) Jikken no kekka wa yosō to wa chigatta/ chigaimashita. (6) Kono seisaku no kekka, bukka ga ōhaba ni jōshō shita/ jōshō shimashita.

たまえ (tamae): [order somebody to do something] Meaning: do (order somebody to do something) You used たまえ to order somebody to do something (imperative form) Formation: Verb-ますstem + たまえ

日本語 / にほんご / Japanese (1) この問題に集中したまえ。 (2) ときどき私に連絡したまえ。 (3) 君の作文を手本と比べたまえ。 (4) もし町にくることがあれば、私に会いに来たまえ。 (5) 困ったら私のわたしところへきたまえ。 (6) 一本の木が枯れたら、その場所に、もう1本植えたまえ。

ことばと表現 / Words & Expressions 集中する【しゅうちゅうする】to concentrate 手本【てほん】example 枯れる【かれる】to die down

英語 / えいご / English (1) Concentrate your attention on this problem. (2) Keep in touch with me sometimes (3) Compare your composition with the example. (4) If you ever come to town, come to see me. (5) Come to me if you are in difficulties. (6) If a tree dies down, plant another in its place.

ひらがな / Hiragana (1) このもんだいに しゅうちゅう したまえ。 (2) ときどき わたしに れんらくしたまえ。 (3) きみの さくぶんを てほんと くらべたまえ。 (4) もしまちにくることがあれば、わたしにあいにきたまえ。 (5) こまったら わたしの ところへ きたまえ。 (6) いっぽんの きが かれたら、その ばしょに、もう いっぽん うえたまえ。

ローマ字 / Roman letters

(1) Kono mondai ni shūchū shita mae. (2) Tokidoki watashi ni renraku shita mae. (3) Kun no sakubun o tehon to kurabe tamae. (4) Moshi machi ni kuru koto ga areba, watashi ni ai ni ki tamae. (5) Komattara watashi no watashi tokoro e ki Tamae. (6) Ippon no ki ga karetara, sono basho ni, mō ippon ue tamae.

た末 / の末 (ta sue/no sue): as a conclusion of Meaning: as a conclusion of Formation: Verb-casual, past + 末(に) Noun + の末(に)

日本語 / にほんご / Japanese (1) いろいろ考えた末に、私は会社を辞めることにした / 辞めることにしました。 (2) いろいろ検討した末、私たちは凶暴なコアラを檻の中に入れた / 入れました。 (3) さまざまな外国語学習方法を試した末、私は音読することが効果的だと理解した / 理解しました。 (4) 長期間にわたる交渉の末、彼は同意した / 同意しました。 (5) 激しい議論の末、私たちはようやく結論にたどり着いた / たどり着きました。 (6) 試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた / 思いつきました。

ことばと表現 / Words & Expressions 檻【おり】cage 凶暴な【きょうぼうな】ferocious たどり着く【たどりつく】to reach 試行錯誤【しこうさくご】trial and error

英語 / えいご / English (1) As a conclusion of thinking about various things for a long time, I decided to leave the company. (2) As a conclusion of considering various things, we put a ferocious koala in the cage. (3) After trying various learning methods of foreign languages, I understood that reading aloud is effective. (4) As a conclusion of a long-running negotiation, he agreed. (5) As a conclusion of an intense debate, we finally reached a conclusion. (6) Through trial and error, he found the right answer by chance.

ひらがな / Hiragana (1) いろいろ かんがえた すえに、わたしは かいしゃを やめる ことに した / やめる ことに しました。 (2) いろいろ けんとう したすえ、わたしたちは きょうぼうな コアラを おりのなかに 入れた / いれました。 (3) さまざまな がいこくご がくしゅう ほうほうを ためした すえ、わたしは おんどくすることが こうかてき だと りかいした / りかい し ました。 (4) ちょうきかんに わたる こうしょうの すえ、かれは どういした / どういしました。 (5) はげしい ぎろんの すえ、わたしたちは ようやく けつろんに たどりついた / たどりつきました。 (6) しこうさくごの すえ、かれは ふと ただしい こたえを おもいついた / おもいつきました。

ローマ字 / Roman letters (1) Iroiro kangaeta sue ni, watashi wa kaisha o yameru koto ni shita/ yameru koto ni shimashita. (2) Iroiro kentō shita sue, watashitachiha kyōbōna koara o ori no naka ni ireta/ iremashita. (3) Samazamana gaikoku-go gakushū hōhō o tameshita sue, watashi wa ondoku suru koto ga kōka-tekida to rikai shita/ rikai shimashita. (4) Chōkikan ni wataru kōshō no sue, kare wa dōi shita/ dōi shimashita. (5) Hageshī giron no sue, watashitachi wa yōyaku ketsuron ni tadoritsuita/ tadoritsukimashita. (6) Shikōsakugo no sue, kare wa futo tadashī kotae o omoitsuita/ omoitsukimashita.

確かに (tashika ni): surely, certainly Meaning: surely; certainly Formation: 確かに + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私たちは確かに彼を信頼できる / 信頼できます。 (2) 彼女は確かに働き者だ / 働き者です。 (3) 私は確かにそれを予約した / 予約しました。 (4) 祖父は確かにこれを箱に詰めた / 詰めました。 (5) あなたのご主人は確かに手紙を受け取った / 受け取りました。 (6) それらは確かに出荷された / 出荷されました。

ことばと表現 / Words & Expressions 信頼する【しんらいする】to rely on 働き者【はたらきもの】hard worker 出荷する【しゅっかする】to ship out

英語 / えいご / English (1) We can certainly rely on him. (2) She certainly is a hard worker. (3) I certainly reserved that. (4) My grandfather certainly packed this into the box. (5) Your husband has certainly received the letter. (6) Those were certainly shipped out.

ひらがな / Hiragana (1) わたしたちは たしかに かれを しんらい できる / しんらいできます。 (2) かのじょは たしかに はたらきもの だ / はたらきもの です。 (3) わたしは たしかに それを よやくした / よやくしました。 (4) そふは たしかに これを はこに つめた / つめました。 (5) あなたの ごしゅじんは たしかに てがみを うけとった / うけとりました。 (6) それらは たしかに しゅっか された / しゅっか されました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi tachi wa tashika ni kare o shinraidekiru/ shinrai dekimasu. (2) Kanojo wa tashika ni hataraki mono da/ hatarakimonodesu.

(3) Watashi wa tashika ni sore o yoyaku shita/ yoyaku shimashita. (4) Sofu wa tashika ni kore o hako ni tsumeta/ tsumemashita. (5) Anata no goshujin wa tashika ni tegami o uketotta/ uketorimashita. (6) Sorera wa tashika ni shukka sa reta/ shukka sa remashita.

たって (tatte): even if, even though, no matter how  Meaning: even if; even though; no matter how Formation: Verb-casual, past + って Noun + だって いadj (-い)く + (っ)たって なadj + だって

日本語 / にほんご / Japanese (1) 先生だって間違いをする / 間違いをします。 (2) 猫だって時々ラーメンを食べる / 食べます。 (3) 妻に話したって、彼女はそれを理解しないだろう / 理解しないでしょう。 (4) そんなこと言ったって、私はもう歩けない / 歩けません。 (5) どんなに古くたって、その鞄は僕の宝物だ / 宝物です。 (6) どんなに忙しくたって、彼は定時に退社する / 退社します。

ことばと表現 / Words & Expressions 定時に【ていじに】on time 退社する【たいしゃする】to go off work

英語 / えいご / English (1) Even teachers make mistakes sometimes. (2) Even cats sometimes eat ramen. (3) Even if I tell my wife, she won't understand it (4) Even if you said such a thing, I can not walk anymore. (5) No matter how the bag is, that is my treasure. (6) No matter busy he is, he goes off work on time.

ひらがな / Hiragana (1) せんせい だって まちがいを する / まちがいを します。 (2) ねこだって ときどき ラーメンを たべる / たべます。 (3) つまに はなし たって、かのじょは それを りかい しない だろう / りかい しない でしょう。。 (4) そんなこと いったって、わたしは もう あるけない / あるけません。 (5) どんなに ふるく たって、そのかばんは ぼくの たからもの だ / たからもの です。 (6) どんなに いそがしく たって、かれは ていじに たいしゃ する / たいしゃ します。

ローマ字 / Roman letters

(1) Sensei datte machigai o suru/ machigai o shimasu. (2) Neko datte tokidoki rāmen o taberu/ tabemasu. (3) Tsuma ni hanashitatte, kanojo wa sore o rikai shinaidarou/ rikai shinaideshou. (4) Son'na ko to ittatte, watashi wa mō arukenai/ arukemasen. (5) Don'nani furuku tatte, sono kaban wa boku no takaramonoda/ takaramonodesu. (6) Don'nani isogashikutatte, kare wa teiji ni taisha suru/ taisha shimasu.

たとえば (tatoeba): for example Meaning: for example Formation: たとえば + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は花が好きで、たとえばバラが好きだ / 好きです。 (2) 私は動物が好きで、たとえば、フクロウやペンギンが好きだ / 好きです。 (3) この店は、食料品、たとえばバター、チーズ、砂糖などを売っている / 売っています。 (4) 日本には美しい都市が多い。たとえば、京都、奈良だ / 奈良です。 (5) ジャズで有名なアメリカの都市は、たとえば、ニューオーリンズ、ニューヨークなどがある / ニューヨークなどがあります。 (6) 彼女のおばあさんは、たとえば、日本語、英語、中国語を話す / 話します。

ことばと表現 / Words & Expressions 食料品【しょくりょうひん】foodstuff 砂糖【さとう】sugar

英語 / えいご / English (1) I like flowers, for example, roses. (2) I like animals, for example, owls and penguins. (3) The store sells foodstuffs, such as butter, cheese, and sugar. (4) Japan is full of beautiful cities. Kyoto and Nara, for instance. (5) There are American cities famous for jazz, for example, New Orleans, New York etc. (6) For example, her grandmother speaks Japanese, English, and Chinese.

ひらがな / Hiragana (1) わたしははながすきで、たとえばバラがすきだ / すきです。 (2) わたしはどうぶつがすきで、たとえば、フクロウやペンギンがすきだ / すきです。 (3) このみせは、しょくりょうひん、たとえば、バター、チーズ、さとうなどをうっている / うっています。 (4) にほんにはうつくしいとしがおおい。たとえば、きょうと、ならだ / ならです。 (5) ジャズでゆうめいなアメリカのとしは、たとえば、ニューオーリンズ、ニューヨークなどがある / ニューヨークなどがあります。 (6) かのじょのおばあさんは、たとえば、にほんご、えいご、ちゅうごくごをはなす / はなします。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa hana ga sukide, tatoeba bara ga sukida/ sukidesu. (2) Watashi wa dōbutsu ga sukide, tatoeba, fukurō ya pengin ga sukida/ sukidesu. (3) Kono mise wa, shokuryōhin, tatoeba batā, chīzu, satō nado o utte iru/ utte imasu.

(4) Nihon ni wa utsukushī toshi ga ōi. Tatoeba, Kyōto, Narada/ Naradesu. (5) Jazu de yūmeina Amerika no toshi wa, tatoeba, nyūōrinzu, nyūyōku nado ga aru/ nyūyōku nado ga arimasu. (6) Kanojo no obāsan wa, tatoeba, nihongo, eigo, chūgokugo o hanasu/ hanashimasu.

たところで (ta tokoro de): even if one does something  Meaning: even if one does something Formation: Verb-casual, past + ところで

日本語 / にほんご / Japanese (1) タクシーで行ったところで、私は会議に間に合わない / 間に合わないです。 (2) 今さら空港に着いたところで、私は飛行機に間に合わない / 間に合わないです。 (3) 全員が参加したところで、せいぜい10人くらいだ / 10人くらいです。 (4) 今から勉強したところで、私が明日の試験に合格することは難しい / 難しいです。 (5) 何度話し合ったところで、私たちはこの問題を解決できない / できません。 (6) 後悔したところで、あなたは無駄にした時間は取り戻せない / 戻せません。

ことばと表現 / Words & Expressions 全員【ぜんいん】all the members 無駄にする【むだにする】to waste

英語 / えいご / English (1) Even if I take a taxi, I won't make the meeting. (2) Even if I arrived at the airport soon, I would not be in time for the plane. (3) Even if all the members participate there will be around 10 people at best. (4) Even if I studying from now on, it will be difficult for me to pass the exam for tomorrow. (5) Despite having discussed it many times, we cannot solve this problem. (6) Even if you regret, you can not regain the wasted time.

ひらがな / Hiragana (1) タクシーでいったところで、わたしはかいぎにまにあわない / まにあわないです。 (2) いまさらくうこうについたところで、わたしはひこうきにまにあわない / まにあわないです。 (3) ぜんいんがさんかしたところで、せいぜいじゅうにんくらいだ / じゅうにんくらいです。 (4) いまからべんきょうしたところで、わたしがあしたのしけんにごうかくすることはむずかしい / むずかしいです。 (5) なんどはなしあったところで、わたちはこのもんだいをかいけつできない / できません。 (6) こうかいしたところで、あなたはむだにしたじかんはとりもどせない / もどせません。

ローマ字 / Roman letters (1) Takushī de okonatta tokoro de, watashi wa kaigi ni maniawanai/ maniawanaidesu. (2) Imasara kūkō ni tsuita tokoro de, watashi wa hikōki ni maniawanai/ maniawanaidesu. (3) Zen'in ga sanka shita tokoro de, seizei jyuu nin kuraida/ jyuu nin kuraidesu.

(4) Ima kara benkyō shita tokoro de, watashi ga ashita no shiken ni gōkaku suru koto wa muzukashī/ muzukashīdesu. (5) Nando hanashiatta tokoro de, watashitachiha kono mondai o kaiketsu dekinai/ dekimasen. (6) Kōkai shita tokoro de, anata wa muda ni shita jikan wa torimodosenai/ modosemasen.

てばかりはいられない (te bakari wa irarenai): can’t keep doing something Meaning: can’t keep doing something Formation: Verb-てform + ばかりはいられない/ばかりもいられない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 卒業するためには、授業を欠席してばかりはいられない / 欠席してばかりいられません。 (2) 30歳なので、あなたは両親に頼ってばかりいられない / 頼ってばかりいられません。 (3) 来月、試験があるので、私たちはゲームしてばかりはいられない / ゲームしてばかりいられません。 (4) お金がないから、食べ物を無駄にしてばかりもいられない / 無駄にしてばかりもいられません。 (5) もうすぐ試験なので、遊びまわってばかりもいられない / 遊びまわってばかりもいられません。 (6) 今日の試合に勝ったからといって喜んでばかりもいられない / 喜んでばかりもいられません。

ことばと表現 / Words & Expressions 遊びまわる【あそびまわる】to fool around

英語 / えいご / English (1) In order to graduate, I can't afford to be absent from class. (2) Since you're 30-years-old, you can't keep relying on your parents! (3) Since we have an exam next month, we can not keep playing games. (4) Because I am out of money, I can't afford to waste food. (5) Because an exam is just around the corner, I can't afford to be fooling around. (6) Just because we won a match today, we can’t be happy forever.

ひらがな / Hiragana (1) そつぎょう する ためには、じゅぎょうを けっせきし てばかりはいられない / けっせきし てばかりいられません。 (2) さんじゅっさい なので、あなたは りょうしんに たよっ てばかりいられない / たよっ てばかりいられません。 (3) らいげつ、しけんが あるので、わたしたちは ゲームし てばかりはいられない / ゲームし てばかりいられません。 (4) おかねが ないから、たべものを むだにし てばかりもいられない / むだにし てばかりもいられません。 (5) もうすぐ しけん なので、あそびまわっ てばかりもいられない / あそびまわっ てばかりもいられません。 (6) きょうの しあいに かった からといって よろこん でばかりもいられない / よろこん でばかりもいられません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sotsugyō suru tame ni wa, jugyō o kesseki shite bakari wa i rarenai/ kesseki shite bakari i raremasen. (2) sanjyussai nanode, anata wa ryōshin ni tayotte bakari i rarenai/ tayotte bakari i raremasen.

(3) Raigetsu, shiken ga aru node, watashitachiha gēmu shite bakari wa i rarenai/ gēmu shite bakari i raremasen. (4) Okaneganai kara, tabemono o muda ni shite bakari mo i rarenai/ muda ni shite bakari mo i raremasen. (5) Mōsugu shiken'nanode, asobi mawatte bakari mo i rarenai/ asobi mawatte bakari mo i raremasen. (6) Kyō no shiai ni kattakara to itte yorokonde bakari mo i rarenai/ yorokonde bakari mo i raremasen.

てでも (te demo): even if I have to, by all means Meaning: even if I have to; by all means Formation: Verb-てform + でも

日本語 / にほんご / Japanese (1) たとえ借金をしてでも、私は日本に留学したい / 留学したいです。 (2) たとえ借金をしてでも、あなたは利益の出る投資をすべきだ / 投資をすべきです。 (3) たとえ駆け落ちしてでも、私は彼女と結婚する / 結婚します。 (4) たとえ残業してでも、私はこの仕事を今日中に終わらせたい / 終わらせたいです。 (5) たとえ行列してでも、私はそのレストランの特別メニューを食べたい / 食べたいです。 (6) どんなに遠出してでも、あのレストランの有名なパフェを食べたい / 食べたいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 借金をする【しゃっきんをする】to run into debt 駆け落ちする【かけおちする】to elope 行列する【ぎょうれつする】to line up

英語 / えいご / English (1) Even if I run into debt, I want to study abroad in Japan. (2) Even if I run into debt, you should invest in a profitable investment. (3) Even if I have to elope, I'm going to marry her. (4) Even though I work overtime, I want to finish this task today. (5) Even though I line up, I want to eat the special menu of that restaurant. (6) No matter how far I go out, I want to eat the famous parfait at that restaurant.

ひらがな / Hiragana (1) たとえ しゃっきんを してでも、わたしは にほんに りゅうがく したい / りゅうがく したいです。 (2) たとえ しゃっきんを してでも、あなたは りえきのでる とうしを すべきだ / とうしを すべきです。 (3) たとえ かけおち してでも、わたしは かのじょと けっこんする / けっこんします。 (4) たとえ ざんぎょう してでも、わたしは このしごとを きょうじゅうに おわらせたい / おわらせたいです。 (5) たとえ ぎょうれつ してでも、わたしは そのレストランの とくべつメニューを たべたい / たべたいです。 (6) どんなに とおで してでも、あのレストランの ゆうめいな パフェを たべたい / たべたいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Tatoe shakkin o shite demo, watashi wa Nihon ni ryūgaku shitai/ ryūgaku shitaidesu. (2) Tatoe shakkin o shite demo, anata wa rieki no deru tōshi o subekida/ tōshi o subekidesu.

(3) Tatoe kakeochi shite demo, watashi wa kanojo to kekkon suru/ kekkon shimasu. (4) Tatoe zangyō shite demo, watashi wa kono shigoto o kon'nichijūni owara setai/ owara setaidesu. (5) Tatoe gyōretsu shite demo, watashi wa sono resutoran no tokubetsu menyū o tabetai/ tabetaidesu. (6) Don'nani tōde shite demo, ano resutoran no yūmeina pafe o tabetai/ tabetaidesu.

て以来 (te irai): since Meaning: since Formation: Verb-てform + 以来 Noun + 以来

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私と別れて以来、彼はずっと海外にいる / 海外にいます。 (2) 入社して以来、友達はこの会社に貢献している / 貢献しています。 (3) 日本に来て以来、日本に対する自分の考え方が少しずつ変わってきた / 変わってきました。 (4) 大学生の時以来、私は車の運転をしていない / 運転をしていません。 (5) 設立以来、わが社の売上は右肩上がりだ / 右肩上がりです。 (6) あの事件以来、大統領の人気が落ちた / 人気が落ちました。

ことばと表現 / Words & Expressions 海外にいる【かいがいにいる】to be abroad 設立する【せつりつする】to establish 右肩上がり【みぎかたあがり】to be growing

英語 / えいご / English (1) Since he parted from me, he has been abroad (ever). (2) My friend contributes to this company since he joined. (3) Since I came to Japan, my way of thinking about Japan has changed bit by bit. (4) Since I was a university student, I haven't driven a car. (5) Since our company was established, our sales have been growing. (6) Since that incident, the President's popularity has dropped.

ひらがな / Hiragana (1) わたしと わかれて いらい、かれは ずっと かいがいに いる / かいがいに います。 (2) にゅうしゃ して いらい、ともだちは このかいしゃに こうけん している / こうけん しています。 (3) にほんに きて いらい、にほんに たいする じぶんの かんがえかたが すこしずつ かわってきた / かわってきました。 (4) だいがくせいのとき いらい、わたしは くるまの うんてんを していない / うんてんを していません。 (5) せつりつ いらい、わがしゃの うりあげは みぎかたあがり だ / みぎかたあがり です。 (6) あのじけん いらい、だいとうりょうの にんきが おちた / にんきが おちました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi to wakarete irai, kare wa zutto kaigai ni iru/ kaigai ni imasu.

(2) Nyūsha shite irai, tomodachi wa kono kaisha ni kōken shite iru/ kōken shite imasu. (3) Nihon ni kite irai, Nihon ni taisuru jibun no kangaekata ga sukoshi zutsu kawatte kita/ kawatte kimashita. (4) Daigakusei no toki irai, watashi wa kuruma no unten o shite inai/ unten o shite imasen. (5) Setsuritsu irai, waga sha no uriage wa migikata agarida/ migikata agaridesu. (6) Ano jiken irai, daitōryō no ninki ga ochita/ ninki ga ochimashita.

ていては (te ite wa): if one keeps doing something Meaning: if one keeps doing something Formation: Verb-てform + いては

日本語 / にほんご / Japanese\ (1) そんなに毎日、甘いものを食べていては、あなたは虫歯になる / 虫歯になります。 (2) 今そんなに怠けていては、あなたは将来きっと後悔する / 後悔します。 (3) 夜遅くまで起きていては、明日の朝、あなたはいつもの時間に起きられないだろう / 起きられないでしょう。 (4) こんなに物価が上昇していては、生活が苦しくなるばかりだ / ばかりです。 (5) 毎日残業をしていては、あなたはプライベートな生活を楽しむことができない / できません。 (6) 何かが起こるのを待っていては、あなたは大きなチャンスをつかめないだろう / つかめないでしょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 虫歯になる【むしばになる】to decay teeth 後悔する【こうかいする】to regret

英語 / えいご / English (1) If you keep eating sweet stuff every day like that, you’ll have decayed teeth. (2) If you are so lazy now, you are bound to regret it in future. (3) If you keep staying up late at night, you will not get up at the usual time tomorrow morning. (4) If prices keep going up like this, our lives will only become harder. (5) If you keep working overtime every day, you can not enjoy private life. (6) If you keep waiting for something to happen, you would not seize a great chance.

ひらがな / Hiragana (1) そんなに まいにち、あまいものを たべて いては、あなたは むしばになる / むしばに なります。 (2) いま そんなに なまけて いては、あなたは しょうらい きっと こうかいする / こうかいします。 (3) よる おそくまで おきて いては、あしたのあさ、あなたは いつものじかんに おきられないだろう / おきられないでしょう。 (4) こんなに ぶっかが じょうしょうして いては、せいかつが くるしく なる ばかりだ / ばかりです。 (5) まいにち ざんぎょうを していては、あなたは プライベートな せいかつを たのしむことが できない / できません。 (6) なにかが おこるのを まっていては、あなたは おおきな チャンスを つかめないだろう / つかめないでしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Son'nani Mainichi, amaimono o tabete ite wa, anata wa mushiba ni naru/ mushiba ni narimasu. (2) Ima son'nani namakete ite wa, anata wa shōrai kitto kōkai suru/ kōkai shimasu. (3) Yoru osokumade okite ite wa, asunoasa, anata wa itsumo no jikan ni oki rarenaidarou/ oki rarenaideshou.

(4) Kon'nani bukka ga jōshō shite ite wa, seikatsu ga kurushiku naru bakarida/ bakaridesu. (5) Mainichi zangyō o shite ite wa, anata wa puraibētona seikatsu o tanoshimu koto ga dekinai/ dekimasen. (6) Nanika ga okoru no o matte ite wa, anata wa ōkina chansu o tsukamenaidarou/ tsukamenaideshou.

てこそ (te koso): now that, since,only after Meaning: now that/since (something has happened)/only after Formation: Verb-てform + こそ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 親になってこそ、私は親の苦労がわかる / わかります。 (2) 教師になってこそ、私たちは教育者の視点がわかる / わかります。 (3) スポーツは自分でやってこそ、おもしろさがわかるだろう / わかるでしょう。 (4) 日本へ行ってこそ、あなたは日本の習慣を理解できるだろう / 理解できるでしょう。 (5) お互いに率直に話し合ってこそ、私たちは相互理解に到達するだろう / 到達するでしょう。 (6) 長年の厳しい修業を経験してこそ、あなたはその技術を習得するだろう / 習得するでしょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 教育者【きょういくしゃ】educator 相互理解【そうごりかい】mutual understanding 到達する【とうたつする】to reach

英語 / えいご / English (1) Now that I am a parent, I realise the difficulties of being one. (2) Now realize have become a teacher, we realise perspecctives of educators. (3) You'll understand the fun of a sport only after playing it. (4) You'll understand Japanese customs only after you visit Japan. (5) We will reach mutual understanding only after we talk openly with each other. (6) You will aquire the skill only after undergoing intensive training for many years.

ひらがな / Hiragana (1) おやになってこそ、わたしは おやの くろうが わかる / わかります。 (2) きょうしになってこそ、わたしたちは きょういくしゃの してんが わかる / わかります。 (3) スポーツは じぶんで やってこそ、おもしろさが わかるだろう / わかるでしょう。 (4) にほんへ いってこそ、あなたは にほんの しゅうかんを りかいできる だろう / りかいできる でしょう。 (5) おたがいに そっちょくに はなしあってこそ、わたしたちは そうごりかいに とうたつ するだろう / とうたつ するでしょう。 (6) ながねんの きびしい しゅぎょうを けいけんしてこそ、あなたは そのぎじゅつを しゅうとく するだろう / しゅうとく するでしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Oya ni natte koso, watashi wa oya no kurō ga wakaru/ wakarimasu. (2) Kyōshi ni natte koso, watashitachiha kyōiku-sha no shiten ga wakaru/ wakarimasu. (3) Supōtsu wa jibun de yatte koso, omoshiro-sa ga wakarudarou/ wakarudeshou.

(4) Nihon e itte koso, anata wa Nihon no shūkan o rikai dekirudarou/ rikai dekirudeshou. (5) Otagai ni sotchoku ni hanashiatte koso, watashitachiha sōgo rikai ni tōtatsu surudarou/ tōtatsu surudeshou. (6) Naganen no kibishī shūgyō o keiken shite koso, anata wa sono gijutsu o shūtoku surudarou/ shūtoku surudeshou.

てからでないと (te kara denai to): unless, until Meaning: unless something is done, something else can’t occur Formation: Verb-てform + からでないと/からでなければ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 今日の宿題が終わってからでないと、外出できない / 外出できません。 (2) ビザが取れてからでないと、旅行の予定は立てられない / 立てられません。 (3) 上司にまず相談してからでないとお返事できない / お返事できません。 (4) しっかり考えてからでなければ、私はお答えできない / お答えできません。 (5) 三鷹駅に行ってからでなければジブリ美術館行きのバスに乗れない / 乗れません。 (6) もう少し具体的な説明を聞いてからでなければ、その計画には賛成できない / 賛成できません。

ことばと表現 / Words & Expressions しっかり考える【しっかりかんがえる】to think about something in depth 具体的な【ぐたいてきな】concrete

英語 / えいご / English (1) Until I have finished today's homework,I can't go out (2) Until I get my visa, I can't plan a trip. (3) Until I consult my boss first, I cannot give a reply. (4) Until I think about it in depth, I cannot find the answer. (5) Until we go to Mitaka Station, we can not take the bus bound for Ghibli Museum. (6) Until I hear a more concrete explanation,I can’t agree on that plan.

ひらがな / Hiragana (1) きょうの しゅくだいが おわって からでないと、がいしゅつ できない / がいしゅつ できません。 (2) ビザが とれて からでないと、りょこうの よていは たてられない / たてられません。 (3) じょうしに まず そうだんして からでないと おへんじ できない / おへんじ できません。 (4) しっかり かんがえて からでなければ、わたしは おこたえ できない / おこたえ できません。 (5) みたえきに いって からでなければ ジブリびじゅつかん ゆきの バスに のれない / のれません。 (6) もう すこし ぐたいてきな せつめいを きいて からでなければ、そのけいかくには さんせい できない / さんせい できません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kyō no shukudai ga owatte karadenai to, gaishutsu dekinai/ gaishutsu dekimasen. (2) Biza ga torete karadenai to, ryokō no yotei wa tate rarenai/ tate raremasen. (3) Jōshi ni mazu sōdan shite kara denai to o henji dekinai/ o henji dekimasen.

(4) Shikkari kangaete karadenakereba, watashi wa okotae dekinai/ okotae dekimasen. (5) Mitaka-eki ni itte karadenakereba jiburi bijutsukan-iki no basu ni norenai/ noremasen. (6) Mōsukoshi gutaitekina setsumei o kiite karadenakereba, sono keikaku ni wa sansei dekinai/ sansei dekimasen.

手前 (temae): before, in front of, from one’s standpoint Meaning: before; in front of; one’s standpoint Formation: Verb-casual + 手前 Noun + の手前

日本語 / にほんご / Japanese (1) 伯母はバス停の手前で止まった / 止まりました。 (2) 私たちは原宿駅の手前で待ち合わせた / 待ち合わせました。 (3) 次の信号の手前で左に曲がろう / 曲がりましょう。 (4) 行くと言った手前、私は行かなければならない / 行かなければなりません。 (5) 約束した手前、たとえ雨が降っても、私は行かなければならない / 行かなければなりません。 (6) 専門家である手前、私はその問題を解決しなければならない / 解決しなければなりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 待ち合わせする【まちあわせする】to have a rendezvous 専門家【せんもんか】expert

英語 / えいご / English (1) My aunt stopped short of the bus stop. (2) We have a rendezvous in front of Harajuku station. (3) Let's turn left in front of the next traffic signal. (4) Since I said I would go, I have to go. (5) Since I’ve made a promise, I have to go even if it snows. (6) Since I am an expert, I have to solve the problem.

ひらがな / Hiragana (1) おばは バスていの てまえで とまった / とまりました。 (2) わたしたちは はらじゅくえきの てまえで まちあわせた / まちあわせました。 (3) つぎの しんごうの てまえで ひだりに まがろう / まがりましょう。 (4) いく といった てまえ、わたしは いかなければ ならない / いかなければ なりません。 (5) やくそくした てまえ、たとえ あめが ふっても わたしは いかなければ ならない / いかなければ なりません。 (6) せんもんかである てまえ、わたしは そのもんだいを かいけつ しなければならない / かいけつ しなければなりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Oba wa basutei no temae de tomatta/ tomarimashita. (2) Watashitachiha Harajuku-eki no temae de machiawaseta/ machiawasemashita.

(3) Tsugi no shingō no temae de hidari ni magarou/ magarimashou. (4) Iku to itta temae, watashi wa ikanakereba naranai/ ikanakereba narimasen. (5) Yakusoku shita temae, tatoe ame ga futte mo, watashi wa ikanakereba naranai/ ikanakereba narimasen. (6) Senmonkadearu temae, watashi wa sono mondai o kaiketsu shinakereba naranai/ kaiketsu shinakereba narimasen.

てならない (te naranai): very; extremely Meaning: very; extremely Formation: Verb-てform + ならない いadj (-い) + くてならない なadj + でならない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 昨晩、徹夜したので、私は眠くてならない / 眠くてなりません。 (2) なぜ彼がインドに滞在しているのか、私は知りたくてならない / 知りたくてなりません、。 (3) 面接に失敗したことを、私は悔やんでならない / 悔やんでなりません。 (4) 日本語能力検定試験2級に合格して、私は嬉しくてならない / 嬉しくてなりません。 (5) 朝ご飯を食べないでここに来たので、私は空腹でならない / 空腹でなりません。 (6) 妻の病気が私は心配でならない / 心配でなりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 滞在する【たいざいする】to stay 空腹な【くうふくな】hungry

英語 / えいご / English (1) SinceI stayed up all night last night, I'm extremely sleepy. (2) I really want to know why he is staying in India. (3) I am very regretful that I failed the interview. (4) I’m extremely glad that I passed JLPT N2. (5) Since I came here without eating my breakfast, so I am awfully hungry. (6) I’m so worried about my wife's illness.

ひらがな / Hiragana (1) さくばん、てつや したので、わたしは ねむくて ならない / ねむくて なりません。 (2) なぜ かれが インドに たいざいして いるのか、わたしは しりたくて ならない / しりたくて なりません、。 (3) めんせつに しっぱいした ことを わたしは くやんで ならない / くやんで なりません。 (4) にほんごのうりょくしけん にきゅうに ごうかくして、わたしは うれしくて ならない / うれしくて なりません。 (5) あさごはんを たべないで ここに きたので、わたしは くうふくで ならない / くうふくで なりません。 (6) つまの びょうきが わたしは しんぱいで ならない / しんぱいで なりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sakuban, tetsuya shitanode, watashi wa nemukute naranai/ nemukute narimasen.

(2) Naze kare ga Indo ni taizai shite iru no ka, watashi wa shiritakute naranai/ shiritakute narimasen,. (3) Mensetsu ni shippai shita koto o, watashi wa kuyande naranai/ kuyande narimasen. (4) Nihongo nōryoku kentei shiken ni-kyū ni gōkaku shite, watashi wa ureshikute naranai/ ureshikute narimasen. (5) Asa gohan o tabenaide koko ni kitanode, watashi wa kūfuku de naranai/ kūfuku de narimasen. (6) Tsuma no byōki ga watashi wa shinpai de naranai/ shinpai de narimasen.

てしょうがない (te shou ga nai): very, extremely Meaning: very; extremely; can’t be helped Formation: Verb-てform + しょうがない/しかたがない いadj(-い)くて + しょうがない/しかたがない なadj + でしょうがない/しかたがない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は弟に腹が立ってしょうがない / 腹が立ってしょうがありません。 (2) 私はそれが心配でしょうがない / 心配でしょうがありません。 (3) 今日は寒くてしかたがない / 寒くてしかたがありません。 (4) 今年の夏は暑くてしかたがない / 暑くてしかたがありません。 (5) 睡眠不足のせいで私は眠くてしかたがない / 眠くてしかたがありません。 (6) 今日は何もすることがなくて、私は暇でしかたがない / 暇でしかたがありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 腹が立つ【はらがたつ】be angry 睡眠不足【すいみんぶそく】 lack of sleep

英語 / えいご / English (1) I can't help being angry with my younger brother. (2) I can't help worrying about that. (3) It's simply too cold today. (4) It is unbearably hot this summer. (5) Because of a lack of sleep, I am so sleepy. (6) I have nothing to do today. I’m so bored.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは おとうとに はらがたって しょうがない / はらが たって しょうがありません。 (2) わたしは それが しんぱいで しょうがない / しんぱいで しょうがありません。 (3) きょうはさむくてしかたがない / さむくてしかたがありません。 (4) ことしの なつは あつくて しかたがない / あつくて しかたがありません。 (5) すいみんぶそくの せいで わたしは ねむくて しかたがない / ねむくて しかたがありません。 (6) きょうは なにも することが なくて、わたしは ひまで しかたがない / ひまで しかたがありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa otōto ni hara ga tatte shōganai/ hara ga tatte shōga arimasen.

(2) Watashi wa sore ga shinpai de shōganai/ shinpai de shōga arimasen. (3) Kyō wa samukute shikata ga nai/ samukute shikata ga arimasen. (4) Kotoshi no natsu wa atsukute shikata ga nai/ atsukute shikata ga arimasen. (5) Suimin fusoku no sei de watashi wa nemukute shikata ga nai/ nemukute shikata ga arimasen. (6) Kyō wa nani mo suru koto ga nakute, watashi wa himade shikata ga nai/ hima de shikata ga arimasen.

てたまらない (te tamaranai): very, extremely, can’t help but do  Meaning: very; extremely; can’t help but do Formation: Verb-てform + たまらない いadj (-い) + くてたまらない なadj + でたまらない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はあの家が欲しくてたまらない / 欲しくてたまりません。 (2) 私はオーストラリアへ行きたくてたまらない / 行きたくてたまりません。 (3) 私はどちらのチームが勝ったか聞きたくてたまらない / 聞きたくてたまりません。 (4) 私はこの素晴らしい知らせを父に知らせたくてたまらない / 知らせたくてたまりません。 (5) 私は将来のことが心配でたまらない / 心配でたまりません。 (6) 私はリチャードさんのことが心配でたまらない / 心配でたまりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 素晴らしい【すばらしい】fantastic

英語 / えいご / English (1) I'm dying for that house. (2) I'm dying to go to Australia. (3) I am dying to hear which team won. (4) I'm aching to tell this fantastic news to my father. (5) I am full of anxiety about the future. (6) I’m extremely concerned about Richard-san.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは あの いえが ほしくて たまらない / ほしくてたまりません。 (2) わたしは オーストラリアへ いきたくて たまらない / いきたくて たまりません。 (3) わたしは どちらのチームが かったか ききたくて たまらない / ききたくて たまりません。 (4) わたしは このすばらしい しらせを ちちに しらせたくて たまらない / しらせたくて たまりません。 (5) わたしは しょうらいのことが しんぱいで たまらない / しんぱいで たまりません。 (6) わたしは リチャードさんのことが しんぱいで たまらない / しんぱいで たまりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa ano ie ga hoshikute tamaranai/ hoshikute tamarimasen. (2) Watashi wa ōsutoraria e ikitakute tamaranai/ ikitakute tamarimasen.

(3) Watashi wa dochira no chīmu ga katta ka kikitakute tamaranai/ kikitakute tamarimasen. (4) Watashi wa kono subarashī shirase o chichi ni shirasetakute tamaranai/ shirasetakute tamarimasen. (5) Watashi wa shōrai no koto ga shinpai de tamaranai/ shinpai de tamarimasen. (6) Watashi wa richādo-san no koto ga shinpai de tamaranai/ shinpai de tamarimasen.

て当然だ (te touzen da): natural, as a matter of course Meaning: natural; as a matter of course Formation: Verb-てform + 当然だ/当たり前だ いadj (-い) + くて当然だ/て当たり前だ なadj + で当然だ/で当たり前だ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼は罰せられて当然だ / 当然です。 (2) 彼女は批判されて当然だ / 当然です。 (3) 勤勉な働き手は報われて当然だ / 当然です。 (4) 昨晩、徹夜したので、あなたは眠くて当然だ / 当然です。 (5) 相手のチームは弱いので、勝って当たり前だ / 当たり前です。 (6) 不祥事を起こした会社は、しかるべき再発防止策をとって当たり前だ / 当たり前です。

ことばと表現 / Words & Expressions 勤勉な【きんべんな】Industrious 働き手【はたらきて】workers 不祥事【ふしょうじ】scandal しかるべき【しかるべき】appropriate 再発防止策【さいはつぼうしさく】recurrence prevention measure

英語 / えいご / English (1) He deserves to be punished. (2) She is reasonable to be criticized. (3) Industrious workers should be rewarded. (4) Since last night you stayed up all night, it is natural that you are sleepy. (5) Since the other team is weak, we’re gonna win for sure. (6) The company that caused the scandal is natural to take the appropriate recurrence prevention measure.

ひらがな / Hiragana (1) かれは ばっせられて とうぜんだ / とうぜんです。 (2) かのじょは ひはんされて とうぜんだ / とうぜんです。 (3) きんべんな はたらきては むくわれて とうぜんだ / とうぜんです。 (4) さくばん、てつやしたので、あなたは ねむくて とうぜんだ / とうぜんです。 (5) あいての チームは よわいので、かって あたりまえだ / あたりまえです。 (6) ふしょうじを おこした かいしゃは、しかるべき さいはつぼうしさくを とって あたりまえだ / あたりまえです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa basse rarete tōzenda/ tōzendesu. (2) Kanojo wa hihan sa rete tōzenda/ tōzendesu. (3) Kinben'na hatarakite wa mukuwa rete tōzenda/ tōzendesu. (4) Sakuban, tetsuya shitanode, anata wa nemukute tōzenda/ tōzendesu. (5) Aite no chīmu wa yowainode, katte atarimaeda/ atarimaedesu. (6) Fushōji o okoshita kaisha wa, shikarubeki saihatsu bōshi-saku o totte atarimaeda/ atarimaedesu.

ては (tewa): if, since, one after another Meaning: if, when Formation: Verb-てform + は Noun + では いadj (-い) + くては なadj + では

日本語 / にほんご / Japanese (1) 暗い場所では、私たちは足元に注意して歩く必要がある / 必要があります。 (2) 明るい場所では、モグラたちは生きられない / 生きられません。 (3) 約束を忘れては、あなたは友達の信頼を失う / 失います。 (4) こんなにひどい雨が降っていては、私たちが外出するのは難しい / 難しいです。 (5) もし努力するのをここでやめては、あなたの今までの努力が無駄になる / 無駄になります。 (6) 映画館で上映中に席から立ち上がっては、後ろの人の迷惑になる / 迷惑になります。

ことばと表現 / Words & Expressions モグラ【もぐら】mole 無駄になる【むだになる】be in vain 上映中に【じょうえいちゅうに】during a movie

英語 / えいご / English (1) We need to walk carefully at your feet in a dark pcannot2) In bright places, moles can not live. (3) If you forget your promise, you will lose the trust of your friends. (4) When it rains so heavy, it is difficult for us to go out. (5) If you stop making efforts here, your efforts so far will be in vain. (6) If you stand up from the seat during a movie at the movie theater, it will be a trouble for the person behind you.

ひらがな / Hiragana (1) くらい ばしょでは、わたしたちは あしもとに ちゅういして あるく ひつようがある / ひつようがあります。 (2) あかるい ばしょでは、モグラたちは いきられない / いきられません。 (3) やくそくを わすれては、あなたは ともだちの しんらいを うしなう / うしないます。 (4) こんなに ひどいあめが ふっていては、わたしたちが がいしゅつするのは むずかしい / むずかしいです。 (5) もし どりょくするのを ここで やめては、あなたの いままでの どりょくが むだになる / むだになります。 (6) えいがかんで じょうえいちゅうに せきから たちあがっては、うしろの ひとの めいわくになる / めいわくになります。

ローマ字 / Roman letters

(1) Kurai bashode wa, watashitachiha ashimoto ni chūi shite aruku hitsuyō ga aru/ hitsuyō ga arimasu. (2) Akarui bashode wa, mogura-tachi wa iki rarenai/ iki raremasen. (3) Yakusoku o wasurete wa, anata wa tomodachi no shinrai o ushinau/ ushinaimasu. (4) Kon'nani hidoi ame ga futte ite wa, watashitachi ga gaishutsu suru no wa muzukashī/ muzukashīdesu. (5) Moshi doryoku suru no o koko de yamete wa, anata no ima made no doryoku ga muda ni naru/ muda ni narimasu. (6) Eigakan de jōei-chū ni seki kara tachiagatte wa, ushiro no hito no meiwaku ni naru/ meiwaku ni narimasu.

てはいられない (tewa irarenai): can’t afford to, unable to Meaning: can’t afford to; unable to Formation: Verb-てform + はいられない Verb-ないform + ではいられない Noun + ではいられない なadj + ではいられない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 兄は、政治に関する自分の意見を黙ってはいられない / 黙ってはいられません。 (2) 真相を知ったからには、もう黙ってはいられない / 黙ってはいられません。 (3) 彼女が自分自身を責めるのをこれ以上見てはいられない / 見てはいられません。 (4) 私はその老人に同情しないではいられない / 同情しないではいられません。 (5) その看板を見つけたら、その店に入らないではいられない / 入らないではいられません。 (6) 好きなマンガの新刊が出たら、買わないではいられない / 買わないではいられません。

ことばと表現 / Words & Expressions 黙る【だまる】to keep quiet, to keep silence 真相【しんそう】truth 看板【かんばん】sign 新刊【しんかん】new volume

英語 / えいご / English (1) My older brother can't keep quiet about his political opinions. (2) Now that I know the truth, I can’t keep quiet any longer. (3) I can't stand to see her blaming herself anymore. (4) I cannot but feel sorry for the old man. (5) When I found that sign, I had to go in that store. (6) If a new volume of my favorite manga is published, I can not stop buying.

ひらがな / Hiragana (1) あには、せいじにかんする じぶんの いけんを だまってはいられない / だまってはいられません。 (2) しんそうを しったからには、もう だまってはいられない / だまってはいられません。 (3) かのじょが じぶんじしんを せめるのを これいじょう みてはいられない / みてはいられません。 (4) わたしは そのろうじんに どうじょう しないではいられない / どうじょう しないではいられません。 (5) そのかんばんを みつけたら、そのみせに はいらないではいられない / はいらないではいられません。 (6) すきなマンガの しんかんが でたら、かわないではいられない / かわないではいられません。

ローマ字 / Roman letters (1) Ani wa, seiji ni kansuru jibun no iken o damatte wa i rarenai/ damatte haira remasen. (2) Shinsō o shittakaraniwa, mō damatte wa i rarenai/ damatte haira remasen. (3) Kanojo ga jibun jishin o semeru no o koreijō mite wa i rarenai/ mite haira remasen. (4) Watashi wa sono rōjin ni dōjō shinaide wa i rarenai/ dōjō shinaide haira remasen. (5) Sono kanban o mitsuketara, sono mise ni hairanaide wa i rarenai/ hairanai de haira remasen. (6) Sukina manga no shinkan ga detara, kawanaide wa i rarenai/ kawanai de haira remasen.

てはならない (tewa naranai): must not, cannot, should not  Meaning: must not; cannot; should not Formation: Verb-てfrom + はならない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私たちは外見で人を判断してはならない / 判断してはなりません。 (2) 私たちは同じ間違いを繰り返してはならない / 繰り返してはなりません。 (3) 私たちは私有地に侵入してはならない / 侵入してはなりません。 (4) あなたは夜遅くまで起きていてはならない / 起きていてはなりません。 (5) 私たちは届け出なしに路上に出店してはならない / 出店してはなりません。 (6) 報道の自由は阻害されてはならない / 阻害されてはなりません。

ことばと表現 / Words & Expressions 外見【がいけん】appearance 私有地【しゆうち】private property 侵入する【しんにゅうする】to trespass 報道の自由【ほうどうのじゆう】The freedom of the press

英語 / えいご / English (1) We must not judge a person by his appearance. (2) We must not repeat the same mistake. (3) We must not trespass upon private property. (4) You must not sit up late. (5) We must not set up a roadside stall without prior notice. (6) The freedom of the press should not be interfered with.

ひらがな / Hiragana (1) わたしたちは がいけんで ひとを はんだんしてはならない / はんだんしてはなりません。 (2) わたしたちは おなじ まちがいを くりかえしてはならない / くりかえしてはなりません。 (3) わたしたちは しゆうちに しんにゅうしてはならない / しんにゅうしてはなりません。 (4) あなたは よるおそくまで おきていてはならない / おきていてはなりません。 (5) わたしたちは とどけでなしに ろじょうに しゅってんしてはならない / しゅってんしてはなりません。 (6) ほうどうの じゆうは そがいされてはならない / そがいされてはなりません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashitachiha gaiken de hito o handan shite wa naranai/ handan shite wa narimasen.

(2) Watashitachi wa onaji machigai o sōrihenshite wa naranai/ sōrihenshite wa narimasen. (3) Watashitachiha shiyūchi ni shin'nyū shite wa naranai/ shin'nyū shite wa narimasen. (4) Anata wa yoru osokumade okite ite wa naranai/ okite ite wa narimasen. (5) Watashitachiha todokede nashi ni rojō ni shutten shite wa naranai/ shutten shite wa narimasen. (6) Hōdōnojiyū wa sogai sa rete wa naranai/ sogai sa rete wa narimasen.

途中に/途中で (tochuu ni/tochuu de): on the way, in the middle of Meaning: on the way; en route; in the middle of; midway Formation: Verb-dictionary form + 途中で/途中に Noun + の途中で/の途中に

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は家に帰る途中に花屋に立ち寄った / 立ち寄りました。 (2) 私は家に帰る途中にお腹が空いた / お腹が空きました。 (3) ノボルは会議の途中で、この部屋を出なければならない / 出なければなりません。 (4) 彼は駅へ行く途中で市役所の前を通った / 通りました。 (5) 彼は顧客のオフィスに行く途中でチャーリーと会った / 会いました。 (6) 彼は公園に行く途中で事故に遭ったかもしれない / 遭ったかもしれません。

ことばと表現 / Words & Expressions 事故に遭う【じこにあう】to meet with an accident

英語 / えいご / English (1) I stopped by the florist on my way home. (2) I got hungry on the way back home. (3) Noboru has to leave this room in the middle of the meeting. (4) He passed the city hall on his way to the station. (5) He met Charlie on his way to his client's office. (6) He may have met with an accident on the way to the park.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは いえに かえる とちゅうに はなやに たちよった / たちよりました。 (2) わたしは いえに かえる とちゅうに おなかが すいた / おなかがすきました。 (3) のぼるは かいぎの とちゅうで、このへやを でなければならない / でなければなりません。 (4) かれは えきへ いく とちゅうで しやくしょのまえを とおった / とおりました。 (5) かれは こきゃくの おふぃすに いく とちゅうで ちゃーりーとあった / あいました。 (6) かれは こうえんに いく とちゅうで じこに あったかもしれない / あったかもしれません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa ieni kaeru tochū ni hanaya ni tachiyotta/ tachiyori mashita.

(2) Watashi wa ienikaeru tochū ni onakagasuita/ onaka ga akimashita. (3) Noboru wa kaigi no tochū de, kono heya o denakereba naranai/ denakereba narimasen. (4) Kare wa eki e iku tochū de shiyakusho no mae o kayotta/ tōrimashita. (5) Kare wa kokyaku no ofisu ni iku tochū de chārī to atta/ aimashita. (6) Kare wa kōen ni iku tochū de jiko ni atta kamo shirenai/ atta kamo shiremasen.

と同時に (to douji ni): at the same time as  Meaning: at the same time as; while Formation: Verb-casual, non-past + と同時に Noun + と同時に なadj + であると同時に

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は大学入学と同時に大阪に引っ越した / 引っ越しました。 (2) 目覚めると同時に彼女はコーヒーマシーンのスイッチをつけた / スイッチをつけました。 (3) 東京駅に着くと同時に伯母は食事のできる場所を探し始めた / 探し始めました。 (4) 伯母は映画、テレビドラマの監督を手掛けたと同時に脚本も書いた / 書きました。 (5) ノボルは企業で広報を担当していると同時に週末に日本語を教えている / 教えています。 (6) 彼は真面目であると同時にユーモアのセンスを持っている / 持っています。

ことばと表現 / Words & Expressions 食事のできる場所【しょくじのできるばしょ】a place to eat 監督を手掛ける【かんとくをてがける】to direct 広報【こうほう】public relations

英語 / えいご / English (1) I moved to Osaka at the same time that I entered university. (2) At the same time she woke up she switched on the coffee machine. (3) The moment my aunt arrived at Tokyo Station, she began to look for a place to eat. (4) My aunt directed many movies and television dramas and also wrote many scripts. (5) Noboru is in charge of public relations at the company and also teaches Japanese at the weekend. (6) He is serious and has a good sense of humor.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは だいがく にゅうがくとどうじに おおさかに ひっこした / ひっこしました。 (2) めざめるとどうじに かのじょは こーひーましんの すいっちをつけた / すいっちをつけました。 (3) とうきょうえきに つくとどうじに おばは しょくじの できる ばしょを さがしはじめた / さがしはじめました。 (4) おばは えいが、てれびどらまの かんとくを てがけたとどうじに きゃくほんも かいた / かきました。 (5) のぼるは きぎょうで こうほうを たんとうしているとどうじに しゅうまつに にほんごを おしえている / おしえています。 (6) かれは まじめであるとどうじに ゆーもあの せんすを もっている / もっています。

ローマ字 / Roman letters

(1) Watashi wa daigaku nyūgaku to dōji ni Ōsaka ni hikkoshita/ hikkoshimashita. (2) Mezameru to dōji ni kanojo wa kōhīmashīn no suitchi o tsuketa/ suitchi o tsukemashita. (3) Tōkyō Eki ni tsuku to dōji ni oba wa shokuji no dekiru basho o sagashi hajimeta/ sagashi hajimemashita. (4) Oba wa eiga, terebi dorama no kantoku o tegaketa to dōji ni kyakuhon mo kaita/ kakimashita. (5) Noboru wa kigyō de kōhō o tantō shite iruto dōji ni shūmatsu ni nihongo o oshiete iru/ oshiete imasu. (6) Kare wa majimedearu to dōji ni yūmoa no sensu o motte iru/ motte imasu.

というふうに (to iu fuu ni): in such a way that  Meaning: in such a way that; as if to show; as if to say; to suggest; to show; as if to say Formation: Phrase + というふうに

日本語 / にほんご / Japanese (1) 叔母はすべてわかっているという風にうなずいた / うなずきました。 (2) 妹はその事実が信じられないという風に首を振った / 首を振りました。 (3) 弟はどうしようもないという風に首を振った / 首を振りました。 (4) 個人的に、私はその案は検討に値するという風に考えている / 考えています。 (5) 多くの人々はデイヴィッドのことを優秀なプログラマーだという風に認識している / 認識しています。 (6) 多くの人々は文法ルールを理解しさえすれば、外国語を話すことができるという風に誤解している / 誤解しています。

ことばと表現 / Words & Expressions うなずく【--】to nod どうしようもない【--】there is no other way

英語 / えいご / English (1) My aunt nodded in such a way that she knew everything. (2) My younger sister shook her head as if she could not believe the fact. (3) My little brother shook his head in such a way as if to say there was no other way. (4) Personally, I think that the idea is worth considering. (5) Many people recognize David as an excellent programmer. (6) Many people misunderstand that they can speak a foreign language as long as they understand grammar rules.

ひらがな / Hiragana (1) おばは すべて わかっている というふうに うなずいた / うなずきました。 (2) いもうとは そのじじつが しんじられない というふうに くびを ふった / くびを ふりました。 (3) おとうとは どうしようもない というふうに くびを ふった / くびを ふりました。 (4) こじんてきに、わたしは そのあんは けんとうに あたいする というふうに かんがえている / かんがえています。 (5) おおくのひとびとは デイヴィッドのことを ゆうしゅうな プログラマーだ というふうに にんしきしている / にんしきしています。 (6) おおくのひとびとは ぶんぽうルールを りかいしさえすれば、がいこくごを はなすことが できると いうふうに ごかいしている / ご かいしています。

ローマ字 / Roman letters (1) Oba wa subete wakatte iru to iu fûni unazuita/ unazukimashita. (2) Imōto wa sono jijitsu ga shinji rarenai to iu fûni kubi o futta/ kubi o furimashita.

(3) Otōto wa dō shiyō mo nai to iu fûni kubi o futta/ kubi o furimashita. (4) Kojin-teki ni, watashi wa sono an wa kentō ni ataisuru to iu fûni kangaete iru/ kangaete imasu. (5) Ōku no hitobito wa deividdo no koto o yūshūna puroguramāda to iu fûni ninshiki shite iru/ ninshiki shite imasu. (6) Ōku no hitobito wa bunpō rūru o rikai shi sae sureba, gaikoku-go o hanasu koto ga dekiru to iu iu fûni gokai shite iru/ gokai shite imasu.

ということは (to iu koto wa): that is to say Meaning: that is to say; so that means Formation: Clause 1 + ということは + clause 2

日本語 / にほんご / Japanese (1) 物価が上昇した。ということは、やりくりが難しくなる / 難しくなります。 (2) 夫がこっそりとタバコをまた吸っていた。ということは、彼は私に嘘をついたことになる / 嘘をついたことになります。 (3) 夫が3位に入賞した。ということは、彼は来年のレースでシード権を獲得したことを意味する / 意味します。 (4) 例外があるということは規則があるということだ / 規則があるということです。 (5) 企業が社会に貢献するということは、それを構成する社員全員が社会に貢献していることと同じだ / 同じです。 (6) ある人が私と同じ通りに住んでいるということは、その人が私の友人だということではない / 友人だということではありませ ん。

ことばと表現 / Words & Expressions こっそりと【--】secretly シード権を獲得する【しーどけんをかくとくする】to be seeded

英語 / えいご / English (1) Prices rose. So that means, it is getting harder to get by. (2) My husband secretly smoked again. That means he lied to me. (3) My husband won the 3 rd place. So that means, he will be seeded in next year's race. (4) The exception proves the rule. (5) A company making contributions to society means that all employees, who are members of the company, are making contributions to society. (6) The fact that a man lives on the same street with me does not mean he is my friend.

ひらがな / Hiragana (1) ぶっかが じょうしょうした。ということは、やりくりが むずかしくなる / むずかしくなります。 (2) おっとが こっそりと タバコを また すっていた。ということは、かれは わたしに うそを ついたことになる / うそを ついたことになり ます。 (3) おっとが さんいに にゅうしょうした。ということは、かれは らいねんの レースで シードけんを かくとくした ことを いみする / いみ します。 (4) れいがいが ある ということは きそくが ある ということだ / きそくが ある ということです。 (5) きぎょうが しゃかいに こうけんする ということは、それを こうせいする しゃいんぜんいんが しゃかいに こうけんしていることと おなじだ / おなじです。 (6) あるひとが わたしと おなじ とおりに すんでいる ということは、そのひとが わたしの ゆうじん だということ ではない / ゆうじんだ ということではありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Bukka ga jōshō shita. To iu koto wa, yarikuri ga muzukashiku naru/ muzukashiku narimasu. (2) Otto ga kossori to tabako o mata sutte ita. To iu koto wa, kare wa watashi ni uso o tsuita koto ni naru/ uso o tsuita koto ni narimasu. (3) Otto ga 3-i ni nyūshō shita. To iu koto wa, kare wa rainen no rēsu de shīdo-ken o kakutoku shita koto o imi suru/ imi shimasu. (4) Reigai ga aru to iu koto wa kisoku ga aru to iu kotoda/ kisoku ga aru to iu kotodesu. (5) Kigyō ga shakai ni kōken suru to iu koto wa, sore o kōsei suru shain zen'in ga shakai ni kōken shite iru koto to onajida/ onajidesu. (6) Aru hito ga watashi to onaji tōri ni sunde iru to iu koto wa, sono hito ga watashi no yūjinda to iu kotode wanai/ yūjinda to iu kotode wa arimasen.

というものだ (to iu mono da): something like…, something called…  Meaning: something like…; something called… Formation: Verb-dictionary form + というものだ Noun + というものだ いadj + というものだ なadj + というものだ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 玄関で靴を脱ぐことは、伝統的な日本の習慣というものだ / 習慣というものです。 (2) 能力と適正に応じて社員に役割を与える、それが適材適所というものだ / 適材適所というものです。 (3) 良質なお手本をまねること、それが学習の第一歩というものだ / 第一歩というものです。 (4) あなたが毎日していること、それが習慣というものだ / 習慣というものです。 (5) 無断で他人の日記を読むこと、それはプライバシーの侵害というものだ / 侵害というものです。 (6) 相手の立場に立って考えることのできる人、それが大人というものだ / 大人というものです。

ことばと表現 / Words & Expressions 第一歩【だいいっぽ】the first step 無断で【むだんで】without one's permission 相手の立場に立って考える【あいての たちばに なって かんがえる】to put yourself in other people’s shoes

英語 / えいご / English (1) Taking off your shoes at the entrance is a traditional Japanese custom. (2) Giving a role to employees according to abilities and aptitudes is something called right person for the right job. (3) Imitating a good example model is something called the first step of learning. (4) What you do everyday is something like an habitual practice. (5) Reading other people’s diaries without their permission is something called invasion of privacy. (6) A person who can put yourself in other people’s shoes is someone called an adult.

ひらがな / Hiragana (1) げんかんで くつを ぬぐことは、でんとうてきな にほんの しゅうかん というものだ / しゅうかん というものです。 (2) のうりょくと てきせいに おうじて しゃいんに にやくわりを あたえる、それが てきざいてきしょ というものだ / てきざいてきしょと いうものです。 (3) りょうしつな おてほんを まねること、それが がくしゅうの だいいっぽと いうものだ / だいいっぽと いうものです。 (4) あなたが まいにち していること、それが しゅうかん というものだ / しゅうかん というものです。 (5) むだんで たにんの にっきを よむこと、それは プライバシーの しんがい というものだ / しんがい というものです。 (6) あいての たちばに たって かんがえる ことのできる ひと、それが おとな というものだ / おとな というものです。

ローマ字 / Roman letters (1) Genkan de kutsu o nugu koto wa, dentō-tekina Nihon no shūkan to iu monoda/ shūkan to iu monodesu. (2) Nōryoku to tekisei ni ōjite shain ni yakuwari o ataeru, sore ga tekizai tekisho to iu monoda/ tekizai tekisho to iu monodesu. (3) Ryōshitsuna otehon o maneru koto, sore ga gakushū no daiippo to iu monoda/ daiippo to iu monodesu. (4) Anata ga mainichi shite iru koto, sore ga shūkan to iu monoda/ shūkan to iu monodesu. (5) Mudan de tanin no nikki o yomu koto, soreha puraibashī no shingai to iu monoda/ shingai to iu monodesu. (6) Aite no tachiba ni tatte kangaeru koto no dekiru hito, sore ga otona to iu monoda/ otona to iu monodesu.

というものでもない (to iu mono demo nai): there is no guarantee that…, not necessarily  Meaning: there is no guarantee that…; not necessarily; Doesn't mean that; It's not (true) that; Formation: Verb-casual + というものでもない/というものではない Noun + というものでもない/というものではない いadj + というものでもない/というものではない なadj + というものでもない/というものではない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 偉大な学者が良い先生というものでもない / よい先生というものでもありません。 (2) 円高が日本経済に有利というものでもない / 有利というものでもありません。 (3) 大きな家が住み心地がよいというものでもない / 住み心地がよいというものでもありません。 (4) 高価な商品が質がよいというものではない / 質がよいというものではありません。 (5) お金があれば幸せになれるというものではない / 幸せになれるというものではありません。 (6) おいしい料理が栄養を豊富に含んでいるというものではない / 含んでいるというものではありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 住み心地がよい【すみごこちがよい】comfortable to live in 豊富【ほうふ】abundant 円高【えんだか】strong yen

英語 / えいご / English (1) A great scholar is not necessarily a good teacher. (2) The strong yen is not necessarily good for Japan's economy. (3) Large houses are not necessarily comfortable to live in. (4) Expensive products are not necessarily good. (5) There’s no guarantee that you’ll be happy when you’re rich. (6) Delicious cooking does not necessarily contain abundant nutrition.

ひらがな / Hiragana (1) いだいな がくしゃが よい せんせい というものでもない / よい せんせい というものでもありません。 (2) えんだかが にほんけいざいに ゆうり というものでもない / ゆうり というものでもありません。 (3) おおきな いえが すみごこちが よい というものでもない / すみごこちが よい というものでもありません。 (4) こうかな しょうひんが しつが よい というものではない / しつが よい というものではありません。 (5) おかねが あれば しあわせに なれる というものではない / しあわせに なれる というものではありません。 (6) おいしい りょうりが えいようを ほうふに ふくんでいる というものではない / ふくんでいる というものではありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Idaina gakusha ga yoi sensei to iu monode mo nai/ yoi sensei to iu monode mo arimasen. (2) Endaka ga nipponkeizai ni yūri to iu monode mo nai/ yūri to iu monode mo arimasen. (3) Ōkina ie ga sumigokochi ga yoi to iu monode mo nai/ sumigokochi ga yoi to iu monode mo arimasen. (4) Kōkana shōhin ga shitsu ga yoi to iu monode wanai/ shitsu ga yoi to iu monode wa arimasen. (5) Okane ga areba shiawase ni nareru to iu monode wanai/ shiawase ni nareru to iu monode wa arimasen. (6) Oishī ryōri ga eiyō o hōfu ni fukunde iru to iu monode wanai/ fukunde iru to iu monode wa arimasen.

といった (to itta): such… as Meaning: such… as Formation: Noun + といった

日本語 / にほんご / Japanese (1) ノボルはファヒータやエンチラーダといったテクス・メクス料理が大好きだ / 大好きです。 (2) 彼はスペイン語の「こんにちは」「ようこそ」といった簡単な言葉を覚えている / 覚えています。 (3) 多くの人々が人工知能や仮想現実といった新しい技術に注目している / 注目しています。 (4) 私たちは外出の際、携帯電話や財布といったものを持てば、あまり困らない / 困りません。 (5) 日本の小中高生は、筆箱や消しゴムといった文房具で時々個性を表現しようとする / 表現しようとします。 (6) インドネシアやベトナムといった国々は、アジアにおいて経済的重要性を増しつつある / 増しつつあります。

ことばと表現 / Words & Expressions 人工知能【じんこうちのう】artificial intelligence 仮想現実【かそうげんじつ】virtual reality 筆箱【ふでばこ】pencil case

英語 / えいご / English (1) Noboru loves Tex-Mex dishes such as fajitas and enchiladas. (2) He remembers simple phrases such as “hello” or “welcome” in Spanish. (3) Many people are paying attention to new technologies such as artificial intelligence and virtual reality. (4) When going out, if we bring something like a cell phone or wallet, we are not too bothered. (5) Elementary, junior, and high school students in Japan sometimes try to express personality with stationery such as pencil case and eraser. (6) Countries such as Indonesia and Vietnam are growing in economic importance in Asia.

ひらがな / Hiragana (1) ノボルは ファヒータや エンチラーダ といった テクス・メクスりょうりが だいすきだ / だいすきです。 (2) かれは スペインごの「こんにちは」「ようこそ」といった かんたんな ことばを おぼえている / おぼえています。 (3) おおくの ひとびとが じんこうちのうや かそうげんじつ といった あたらしい ぎじゅつに ちゅうもくしている / ちゅうもくしています。 (4) わたしたちは がいしゅつの さい、けいたいでんわ や さいふ といった ものを もてば、あまり こまらない / こまりません。 (5) にほんの しょうちゅうこうせいは、ふでばこや けしゴム といった ぶんぼうぐで ときどき こせいを ひょうげんしようとする / ひょう げんしようとします。 (6) インドネシアやベトナム といった くにぐには、アジアにおいて けいざいてき じゅうようせいを ましつつある / ましつつあります。

ローマ字 / Roman letters

(1) Noboru wa fahīta ya enchirāda to itta tekusu mekusu ryōri ga daisuki da/ daisuki desu. (2) Kare wa Supeingo no `kon'nichiwa'`yōkoso' to itta kantan'na kotoba o oboete iru/ oboete imasu. (3) Ōku no hitobito ga jinkō chinō ya kasō genjitsu to itta atarashī gijutsu ni chūmoku shite iru/ chūmoku shite imasu. (4) Watashitachiha gaishutsu no sai, geitaidenwa ya saifu to itta mono o moteba, amari komaranai/ komarimasen. (5) Nihon no ko chūkōsei wa, fudebako ya keshigomu to itta bunbōgu de tokidoki kosei o hyōgen shiyou to suru/ hyōgen shiyou to shimasu. (6) Indoneshia ya Betonamu to itta kuniguni wa, Ajia ni oite keizai-teki jūyō-sei o mashitsutsu aru/ mashitsutsu arimasu.

ところだった (tokoro datta): was just about to do something  Meaning: was just about to do something, something almost happened Formation: Verb-dictionary form + ところだった

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はもう少しで宿題を忘れるところだった / 忘れるところでした。 (2) 私はもう少しで電車に傘を忘れるところだった / 忘れるところでした。 (3) 昨夜、私はもう少しであの交差点で猫をひくところだった / ひくところでした。 (4) 太陽がまさに沈むところだった / 沈むところでした。 (5) 彼はもう少しで車にひかれるところだった / ひかれるところでした。 (6) 私はもう少しで逮補されるところだった / 逮捕されるところでした。

ことばと表現 / Words & Expressions 交差点【こうさてん】 road junction 轢く【ひく】to run over 沈む【しずむ】to set

英語 / えいご / English (1) I almost forgot my homework. (2) I almost left my umbrella in the train. (3) I almost ran over a cat at that road junction last night. (4) The sun was about to set. (5) He came near being hit by a car. (6) I came within an inch of being arrested.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは もうすこしで しゅくだいを わすれる ところだった / わすれる ところでした。 (2) わたしは もうすこしで でんしゃに かさを わすれる ところだった / わすれる ところでした。 (3) さくや、わたしは もうすこしで あの こうさてんで ねこを ひく ところだった / ひく ところでした。 (4) たいようが まさに しずむ ところだった / しずむ ところでした。 (5) かれは もうすこしで くるまに ひかれる ところだった / ひかれる ところでした。 (6) わたしは もうすこしで たいほされる ところだった / たいほされる ところでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa mō sukoshi de shukudai o wasureru tokoro datta/ wasureru tokoro deshita. (2) Watashi wa mō sukoshi de densha ni kasa o wasureru tokoro datta/ wasureru tokoro deshita.

(3) Sakuya, watashi wa mō sukoshi de ano kōsaten de neko o hiku tokoro datta/ hiku tokoro deshita. (4) Taiyō ga masani shizumu tokoro datta/ shizumu tokoro deshita. (5) Kare wa mō sukoshide densha ni hika reru tokorodatta/ hika reru tokoro deshita. (6) Watashi wa mō sukoshi de taiho sa reru tokoro datta/ taiho sa reru tokoro deshita.

~とか(toka) I heard that.... Meaning: I heard that , It seems that Formation: Verb-casual + とか Noun + とか いadj + とか なadj + とか

日本語 / にほんご / Japanese (1)来月また出張だとか。今度はどちらに行かれるんですか? (2)お宅ではいろいろな動物を飼っているとか。にぎやかでしょうね。 (3)あの店のパンはとてもおいしいとか。今日、帰りに買って帰ります。 (4)先生は来週、お忙しいとか。 (5)今夜の花火大会は、雨で中止だとか。

英語 / えいご / English (1)I heard that you are going to travel on business next month. Where are you going to? (2)I heard that you have various animals in your house. I imagine your place is full of life. (3)I heard that bread at the bakery is quite delicious. I will buy it on my way home. (4)I heard that the teacher will be busy next week (5)I heard that the fireworks tonight have been canceled because of the rain.

ひらがな / Hiragana (1)らいげつ また しゅっちょう だとか。こんどは どちらに いかれるんですか? (2)おたくでは いろいろな どうぶつを かっているとか。にぎやか でしょうね。 (3)あの みせの ぱんは とても おいしいとか。きょう、かえりに かって かえります。 (4)せんせいは らいしゅう、おいそがしいとか。 (5)こんやの はなびたいかいは、あめで ちゅうしだとか。

ローマ字 / Roman letters (1)raigetsu mata syucchou da toka. konngo wa dochi ra ni ika rerunn desuka? (2)otaku dewa iroiro na doubutsu o katte iru toka. nigiyaka desyou ne. (3)ano mise no pan wa totemo oishii toka. kyou kaeri ni katte kaeri masu. (4)sennsei wa raisyuu oiogashii toka. (5)konya no hanabi taikai wa ame de chuushi da toka.

と考えられる (to kangaerareru): one can think that…  Meaning: one can think that…; it is conceivable that… Formation: Phrase + と考えられる

日本語 / にほんご / Japanese (1) このデータは今後の研究に役立つと考えられる / 考えられます。 (2) 私たちはその製造コストを削減することが可能だと考えられる / 考えられます。 (3) その影響は小さいと考えられる / 考えられます。 (4) 彼が死んだ原因は事故だと考えられる / 考えられます。 (5) これは欧州経済の回復の遅れを反映していると考えられる / 考えられます。 (6) 共同体は家族の延長だと考えられる / 考えられます。

ことばと表現 / Words & Expressions 今後【こんご】future 削減する【さくげんする】to cut back 遅れ【おくれ】delay 共同体【きょうどうたい】community

英語 / えいご / English (1) I believe that this data will be helpful for future research. (2) We believe it's possible to cut back those manufacturing costs. (3) It is thought that the influence is small. (4) It is thought that the cause of his death is the accident. (5) This is thought to reflect a delayed economic recovery in Europe. (6) A community is considered to be an extension of a family.

ひらがな / Hiragana (1) このデータは こんごの けんきゅうに やくだつ とかんがえられる / かんがえられます。 (2) わたしたちは そのせいぞうコストを さくげんすることが かのうだ とかんがえられる / かんがえられます。 (3) そのえいきょうは ちいさい とかんがえられる / かんがえられます。 (4) かれが しんだ げんいんは じこだ とかんがえられる / かんがえられます。 (5) これは おうしゅうけいざいの かいふくの おくれを はんえいしている とかんがえられる / かんがえられます。 (6) きょうどうたいは かぞくの えんちょう だとかんがえられる / かんがえられます。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono dēta wa kongo no kenkyū ni yakudatsu to kangae rareru/ kangae raremasu.

(2) Watashitachi wa sono seizō kosuto o sakugen suru koto ga kanōda to kangae rareru/ kangae raremasu. (3) Sono eikyō wa chīsai to kangae rareru/ kangae raremasu. (4) Kare ga shinda gen'in wa jikoda to kangae rareru/ kangae raremasu. (5) Kore wa Ōshū keizai no kaifuku no okure o han'ei shite iru to kangae rareru/ kangae raremasu. (6) Kyōdōtai wa kazoku no enchōda to kangae rareru/ kangae raremasu.

ところに/ところへ (tokoro ni/tokoro e): at the time  Meaning: at the time Formation: Verb-てform + いる + ところに/ところへ/ところを Verb-てform + いた + ところに/ところへ/ところを Noun + の + ところに/ところへ/ところを いadj + ところに/ところへ/ところを

日本語 / にほんご / Japanese (1) 寝ようとしたところに友達が訪ねてきた / 訪ねてきました。 (2) 出かけようとしたところに友達が訪ねてきた / 訪ねてきました。 (3) 彼に電話しようとしたところに、彼から電話がかかってきた / かかってきました。 (4) 道に迷って困っていたところに警察が通りかかった / 通りかかりました。 (5) お忙しいところをすみません / 申し訳ありません。 (6) あなたがイルカたちと一緒に海を泳いでいるところを想像してみて / 想像してみてください。

ことばと表現 / Words & Expressions 通りかかる【とおりかかる】 to pass by イルカ【いるか】dolphin

英語 / えいご / English (1) When I was about to go to bed, my friend came over. (2) When I was about to go out, my friend came over. (3) Just when I was about to call him, he called me. (4) When I was getting lost, a policeman happened to pass by. (5) I’m sorry for bothering you at this busy time. (6) Now imagine the time when you are swimming the sea with dolphins.

ひらがな / Hiragana (1) ねようとした ところに ともだちが たずねてきた / たずねてきました。 (2) でかけようとした ところに ともだちが たずねてきた / たずねてきました。 (3) かれに でんわしようとした ところに、かれから でんわが かかってきた / かかってきました。 (4) みちに まよって こまっていたところに けいさつが とおりかかった / とおりかかりました。 (5) おいそがしい ところを すみません / もうしわけありません。 (6) あなたが イルカたちと いっしょに うみを およいでいる ところを そうぞうしてみて / そうぞうしてみてください。

ローマ字 / Roman letters

(1) Neyou to shita tokoro ni tomodachi ga tazunete kita/ tazunete kimashita. (2) Dekakeyou to shita tokoro ni tomodachi ga tazunete kita/ tazunete kimashita. (3) Kare ni denwa shiyou to shita tokoro ni, kare kara denwa ga kakatte kita/ kakatte kimashita. (4) Michi ni mayotte komatte ita tokoro ni keisatsu ga tōrikakatta/ tōrikakarimashita. (5) O isogashī tokoro o sumimasen/ mōshiwakearimasen. (6) Anata ga iruka-tachi to issho ni umi o oyoide iru tokoro o sōzō shite mite/ sōzō shite mite kudasai.

ところを見ると (tokoro o miru to): judging from, seeing that  Meaning: judging from; seeing that Formation: Verb-casual + ところを見ると

日本語 / にほんご / Japanese (1) 日本語を流暢に話すところを見ると、ジェイクは日本で勉強したかもしれない / 勉強したかもしれません。 (2) 電灯が消えているところを見ると、子供たちはもう寝たようだ / 寝たようです。 (3) お互いに遠慮しあっているところを見ると、彼らはあまり仲が良くないようだ / 仲が良くないようです。 (4) 母がその知らせに驚かないところを見ると、その事実を知っていたにちがいない / ちがいありません。 (5) 店の前に長い行列ができているところを見ると、大変人気のレストランにちがいない / ちがいありません。 (6) 兄がぜんぜん準備をしていないところをみると、試験を受けるつもりはないようだ / 受けるつもりはないようです。

ことばと表現 / Words & Expressions 遠慮する【えんりょする】 to behave with modesty 準備をする【じゅんびする】to prepare

英語 / えいご / English (1) Seeing as Jake can speak Japanese fluently, he may have studied in Japan. (2) Seeing that the lights are off, children must have gone to bed already. (3) Seeing at behaving with modesty each other, it seems that they are not getting along much. (4) Seeing that my mother was not surprised at the news, she must have known the fact. (5) Judging from the long lines of people in front of the store, it must be a very popular restaurant. (6) Judging that my older brother is not preparing at all, it seems that he's not planning to take the exam.

ひらがな / Hiragana (1) にほんごを りゅうちょうに はなす ところをみると、ジェイクは にほんで べんきょうした かもしれない / べんきょうした かもしれ ません。 (2) でんとうが きえている ところをみると、こどもたちは もう ねた ようだ / ねた ようです。 (3) おたがいに えんりょしあっている ところをみると、かれらは あまり なかが よくない ようだ / なかが よくない ようです。 (4) ははが そのしらせに おどろかない ところをみると、そのじじつを しっていたに ちがいない / ちがいありません。 (5) みせの まえに ながい ぎょうれつが できているところを みると、たいへん にんきの レストランに ちがいない / ちがいありませ ん。 (6) あにが ぜんぜん じゅんびをしていない ところをみると、しけんを うける つもりはないようだ / うけるつもりはないようです。

ローマ字 / Roman letters (1) Nihongo o ryūchō ni hanasu tokoro o miru to, jeiku wa Nihon de benkyō shita kamo shirenai/ benkyō shita kamo

shiremasen. (2) Dentō ga kiete iru tokoro o miru to, kodomo-tachi wa mō neta yōda/ neta yōdesu. (3) Otagai ni enryo shi atte iru tokoro o miru to, karera wa amari naka ga yokunai yōda/ naka ga yokunai yōdesu. (4) Haha ga sono shirase ni odorokanai tokoro o miru to, sono jijitsu o shitteita ni chigainai/ chigai arimasen. (5) Mise no mae ni nagai gyōretsu ga dekite iru tokoro o miru to, taihen ninki no resutoran ni chigainai/ chigai arimasen. (6) Ani ga zenzen junbi o shite inai tokoro o miru to, shiken o ukeru tsumori wa nai yōda/ ukeru tsumori wa nai yōdesu.

とっくに (tokku ni): already, long ago  Meaning: already; long ago Formation: とっくに + Verb-casual

日本語 / にほんご / Japanese (1) 犬はとっくに寝ている / 寝ています。 (2) 息子はとっくにそれに気づいていた / 気づいていました。 (3) 息子はとっくに帰った / 帰りました。 (4) 息子はとっくに大学を卒業した / 卒業しました。 (5) 兄はタバコをとっくにやめた / やめました。 (6) そのお菓子はとっくに賞味期限を過ぎている / 過ぎています。

ことばと表現 / Words & Expressions 賞味期限【しょうみきげん】best before date

英語 / えいご / English (1) Already the dog is asleep. (2) Already my son was aware of it. (3) My son came home a long while ago. (4) My son graduated from college long ago (5) My older brother quit smoking a long time ago. (6) Those sweets are long past their best before date.

ひらがな / Hiragana (1) いぬは とっくに ねている / ねています。 (2) むすこは とっくに それに きづいていた / きづいていました。 (3) むすこは とっくに かえった / かえりました。 (4) むすこは とっくに だいがくを そつぎょうした / そつぎょうしました。 (5) あには タバコを とっくに やめた / やめました。 (6) そのおかしは とっくに しょうみきげんを すぎている / すぎています。

ローマ字 / Roman letters (1) Inu wa tokkuni nete iru/ nete imasu. (2) Musuko wa tokkuni sore ni kidzuite ita/ kidzuite imashita. (3) Musuko wa tokkuni kaetta/ kaerimashita. (4) Musuko wa tokkuni daigaku o sotsugyō shita/ sotsugyō shimashita.

(5) Ani wa tabako o tokkuni yameta/ yamemashita. (6) Sono okashi wa tokkuni shōmi kigen o sugite iru/ sugite imasu.

とも (tomo): even if, no matter Meaning: even if; no matter Formation: いadj (-い) + くとも Verb-ないform (-い) + くとも Phrase + とも

日本語 / にほんご / Japanese (1) どんなに安くとも1000円かかる / かかります。 (2) このカレーがどんなに辛くとも、私は食べ切る / 食べ切ります。 (3) 時間がどんなに長くかかろうとも、将来、私は日本語を流暢に話せるようになる / 話せるようになります。 (4) あなたが何を言おうとも、私は自分が正しいと確信している / 確信しています。 (5) あなたが健康であろうとも、一年に一回健康診断を受けるべきだ / 受けるべきです。 (6) そんなに急いで走らなくとも、私たちは会議に間に合うだろう / 間に合うでしょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 食べ切る【りゅうちょう】to finish, to eat all food 流暢に【りゅうちょう】fluently 健康診断【けんこうしんだん】health check 確信して【かくしんして】be convinced

英語 / えいご / English (1) No matter how cheap, it costs 1000 yen. (2) No matter how hot this curry is, I will eat all. (3) No matter how long it will take, I will be able to speak Japanese fluently in the future. (4) No matter what you say, I am convinced that I am right. (5) Even if you are healthy, you should have a health check once a year. (6) Even if we do not run in such a hurry, we will make the meeting.

ひらがな / Hiragana (1) どんなに やすく とも せんえん かかる / かかります。 (2) このカレーが どんなに からく とも、わたしは たべきる / たべきります。 (3) じかんが どんなに ながく かかろう とも、しょうらい、わたしは にほんごを りゅうちょうに はなせるようになる / はなせるように なります。 (4) あなたが なにをいおう とも、わたしは じぶんが ただしいと かくしんしている / かくしんしています。 (5) あなたが けんこうであろう とも、いちねんに いっかい けんこうしんだんを うけるべきだ / うけるべきです。 (6) そんなに いそいで はしらなく とも、わたしたちは かいぎに まにあうだろう / まにあうでしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Don'nani yasuku tomo sen-en kakaru/ kakarimasu. (2) Kono karē ga don'nani tsuraku tomo, watashi wa tabe kiru/ tabe kirimasu. (3) Jikan ga don'nani nagaku kakaroutomo, shōrai, watashi wa nihongo o ryūchō ni hanaseru yō ni naru/ hanaseru yō ni narimasu. (4) Anata ga nani o ioutomo, watashi wa jibun ga tadashī to kakushin shite iru/ kakushin shite imasu. (5) Anata ga kenkōdearoutomo, ichinen ni ikkai kenkōshinda o ukerubekida/ ukerubekidesu. (6) Son'nani isoide hashiranakutomo, watashitachiha kaigi ni maniaudarou/ maniaudeshou.

としても (to shite mo): assuming, even if Meaning: assuming; even if Formation: Verb-casual + としても Noun + だとしても いadj + としても なadj + だとしても

日本語 / にほんご / Japanese (1) それを認めるとしても、私はあなたに同意できない / 同意できません。 (2) 明日、その会議に出席するとしても、開始時間には間に合わない / 間に合いません。 (3) たくさん間違えるとしても、日本語であなたが彼女と話してみることは大切だ / 大切です。 (4) 手がかりを持っていたとしても、甥はあなたにそれを教えないだろう / 教えないでしょう。 (5) 彼はとてもいい人だとしても、私は彼を本当は信頼していない / 信頼していません。 (6) 甥が彼の役割をまだ把握していないとしても、すぐに理解するだろう / 理解するでしょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 甥【おい】nephew 手がかり【てがかり】clue 把握する【はあくする】to grasp

英語 / えいご / English (1) Even if I admit that, I cannot agree with you. (2) Even if I attend the meeting tomorrow, I can not make it in time. (3) Even if you make a lot of mistakes, it is important for you to try to talk to her in Japanese. (4) Even if my nephew has a clue, he won't let you know it. (5) Even if he's very nice, I don't really trust him. (6) Even If my nephew has not yet grasped his role, soon he will understand it.

ひらがな / Hiragana (1) それを みとめるとしても、わたしは あなたに どういできない / どういできません。 (2) あした、そのかいぎに しゅっせきするとしても、かいしじかんには まにあわない / まにあいません。 (3) たくさん まちがえるとしても、にほんごで あなたが かのじょと はなしてみることは たいせつだ / たいせつです。 (4) てがかりを もっていた としても、おいは あなたに それを おしえないだろう / おしえないでしょう。 (5) かれは とても いいひとだとしても、わたしは かれを ほんとうは しんらいしていない / しんらいしていません。 (6) おいが かれの やくわりを まだ はあくしていないとしても、すぐに りかいするだろう / りかいするでしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Sore o shitatameru to shite mo, watashi wa anata ni dōi dekinai/ dōi dekimasen. (2) Ashita, sono kaigi ni shusseki suru to shite mo, kaishi jikan ni wa maniawanai/ maniaimasen. (3) Takusan machigaeru to shite mo, nihongo de anata ga kanojo to hanashite miru koto wa taisetsuda/ taisetsudesu. (4) Tegakari o motte ita to shite mo, oi wa anata ni sore o oshienaidarou/ oshienaideshou. (5) Kare wa totemo ī-jinda to shite mo, watashi wa kare o hontōha shinrai shite inai/ shinrai shite imasen. (6) Oi ga kare no yakuwari o mada haaku shite inai to shite mo, sugu ni rikai surudarou/ rikai surudeshou.

としては (toshite wa): as for Meaning: as for Formation: Noun + としては

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私としては田舎に住みたい / 住みたいです。 (2) 私自身としては薬を飲みたくない / 飲みたくないです。 (3) 夕食としては、私は前もって寿司料理屋を予約した / 予約しました。 (4) 価格としては、その中古バイクは高すぎる / 高すぎます。 (5) 全体としては、私はこの計画に満足している / 満足しています。 (6) 日本語コースの一年生としてはリチャードさんは日本語が上手だ / 上手です。

ことばと表現 / Words & Expressions 田舎【いなか】countryside 寿司料理屋【すし・りょうりや】sushi restaurant 前もって【まえもって】in advance 中古【ちゅうこ】second hand

英語 / えいご / English (1) As for me, I want to live in the countryside. (2) As for myself, I don't want to take medicine. (3) As for dinner, I reserved a sushi restaurant in advance. (4) As for price, the second-hand bike is too expensive. (5) On the whole, I am satisfied with this plan. (6) For a first-year student of Japanese course, Richard is good in Japanese.

ひらがな / Hiragana (1) わたしとしては いなかに すみたい / すみたいです。 (2) わたしじしんとしては くすりを のみたくない / のみたくないです。 (3) ゆうしょくとしては、わたしは まえもって すしりょうりやを よやくした / よやくしました。 (4) かかくとしては、その ちゅうこバイクは たかすぎる / たかすぎます。 (5) ぜんたいとしては、わたしは このけいかくに まんぞくしている / まんぞくしています。 (6) にほんごコースの いちねんせいとしては リチャードさんは にほんごが じょうずだ / じょうずです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi to shite wa inaka ni sumitai/ sumitaidesu.

(2) Watakushi jishin to shite wa kusuri o nomitakunai/ nomitakunai desu. (3) Yūshoku to shite wa, watashi wa maemotte sushi ryôri-ya o yoyaku shita / yoyaku shimashita. (4) Kakaku to shite wa, sono chūko baiku wa taka sugiru / taka sugimasu. (5) Zentai to shite wa, watashi wa kono keikaku ni manzoku shite iru/ manzoku shite imasu. (6) Nihongo kôsu no ichinensei to shite wa richādo-san wa nihongo ga jôzuda/ jôzudesu.

つもりで (tsumori de): with the intention of doing  Meaning: with the intention of doing Formation: Verb-casual, past + つもりで Verb-dictionary form + つもりで なadjective + なつもりで Noun + つもりで

日本語 / にほんご / Japanese (1) 姪は一日で読み切るつもりでその本を読み始めた / 読み始めました。 (2) 姪は、試験に合格するつもりで一生懸命勉強した / 勉強しました。 (3) 私はあなたにさよならを言うつもりでここに来た / 来ました。 (4) 甥は英語を勉強するつもりでサンフランシスコに三か月間滞在した / 滞在しました。 (5) 私は会社を辞めるつもりで、汚職の真実をメディアに訴えた / 訴えました。 (6) 日本人しかいない会社で働くつもりで、私はこれから日本語を勉強する / 勉強します。

ことばと表現 / Words & Expressions 姪【めい】niece 汚職【おしょく】corruption 訴える【うったえる】to appeal

英語 / えいご / English (1) My niece sets out to read the book through in a day. (2) My niece studied hard with the intention of passing the examination. (3) I came here with the intention of saying goodbye to you. (4) My nephew stayed in San Francisco for three months with the intention of studying English. (5) I appealed the truth of corruption to the media with the intention of quitting the company. (6) I will study Japanese from now on with the intention of working in a company where there are only Japanese people.

ひらがな / Hiragana (1) めいは いちにちで よみきる つもりで そのほんを よみはじめた / よみはじめました。 (2) めいは、しけんに ごうかくする つもりで いっしょうけんめい べんきょうした / べんきょうしました。 (3) わたしは あなたに さよならをいう つもりで ここに きた / きました。 (4) おいは えいごを べんきょうする つもりで サンフランシスコに さんかげつかん たいざいした / たいざいしました。 (5) わたしは かいしゃを やめる つもりで、おしょくの しんじつを メディアに うったえた / うったえました。 (6) にほんじん しか いない かいしゃで はたらく つもりで、わたしは これから にほんごを べんきょうする / べんきょうし ます。

ローマ字 / Roman letters (1) Mei wa ichinichi de yomikiru tsumori de sono-pon o yomi hajimeta/ yomi hajimemashita. (2) Mei wa, shiken ni gôkaku suru tsumori de isshōkenmei benkyō shita/ benkyô shimashita. (3) Watashi wa anata ni sayonara o iu tsumori de koko ni kita/ kimashita. (4) Oi wa eigo o benkyô suru tsumori de Sanfuranshisuko ni san-kagetsu-kan taizai shita/ taizai shimashita. (5) Watashi wa kaisha o yameru tsumori de, oshoku no shinjitsu o media ni uttaeta/ uttaemashita. (6) Nihonjin shika inai kaisha de hataraku tsumori de, watashi wa korekara nihongo o benkyô suru/ benkyô shimasu.

つつある (tsutsu aru): to be doing Meaning: to be doing; to be in the process of doing Formation: Verb-ますstem + つつある

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼女の夢は実現しつつある / 実現しつつあります。 (2) 私たちの計画は具体化しつつある / 具体化しつつあります。 (3) 日本の人口は減りつつある / 減りつつあります。 (4) 私は日本語を流暢に話せるようになりつつある / なりつつあります。 (5) 最近は日本でも転職する人が増加しつつある / 増加しつつあります。 (6) 最近のある調査によると喫煙者の数は減少しつつある / 減少しつつあります。

ことばと表現 / Words & Expressions 実現する【じつげんする】to come true 具体化する【ぐたいかする】to take shape 転職する【てんしょくする】to change jobs

英語 / えいご / English (1) Her dream is coming true. (2) Our plan is taking shape. (3) The population of Japan is decreasing in Japan. (4) I am becoming able to speak Japanese fluently. (5) The number of people who change jobs has been increasing in Japan too recently. (6) A recent survey shows that the number of smokers is decreasing.

ひらがな / Hiragana (1) かのじょの ゆめは じつげんしつつある / じつげんしつつあります。 (2) わたしたちの けいかくは ぐたいかしつつある / ぐたいかしつつあります。 (3) にほんの じんこうは へりつつある / へりつつあります。 (4) わたしは にほんごを りゅうちょうに はなせるように なりつつある / なりつつあります。 (5) さいきんは にほんでも てんしょくする ひとが ぞうかしつつある / ぞうかしつつあります。 (6) さいきんの あるちょうさによると きつえんしゃの かずは げんしょうしつつある / げんしょうしつつあります。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo no yume wa jitsugen shitsutsu aru/ jitsugen shitsutsu arimasu. (2) Watashi tachi no keikaku wa gutai-ka shitsutsu aru/ gutai-ka shitsutsu arimasu.

(3) Nihon'nojinkô wa heritsutsu aru/ heritsutsu arimasu. (4) Watashi wa nihongo o ryūchō ni hanaseru yô ni naritsutsu aru/ naritsutsu arimasu. (5) Saikin wa Nihon demo tenshoku suru hito ga zôka shitsutsu aru/ zôka shitsutsu arimasu. (6) Saikin no aru chōsa ni yoru to kitsuen-sha no kazu wa genshō shitsutsu aru/ genshō shitsutsu arimasu.

つつ (tsutsu): while, although Meaning: while; although Formation: Verb-ますstem + つつ (も)

日本語 / にほんご / Japanese (1) よくないと知りつつ、私はうそをついた / つきました。 (2) 車を運転しつつ、彼は時々ラジオを聴く / 聴きます。 (3) 平日は毎日、電車に乗りつつ、私は歴史小説を読む / 読みます。 (4) 運動不足は体に悪いと知りつつ、私は運動をしていない / 運動をしていません。 (5) 夕食後、漢字を勉強しようと思いつつ、テレビゲームをしてしまった / テレビゲームをしてしまいました。 (6) コンサルティングの仕事をしつつ、週末スペイン語を教えた / 教えました。

ことばと表現 / Words & Expressions 運動不足【うんどうぶそく】lack of physical activity

英語 / えいご / English (1) Although I knew that it was not good, I told a lie. (2) He sometimes listens to the radio while driving. (3) Everyday on weekdays I read a historical novel while taking a train. (4) Even while knowing that a lack of physical activity is bad for my body, I don't exercise. (5) Thinking I'd study kanji after dinner, I ended up playing video games. (6) While continuing with the consulting work, I also taught Spanish on weekends.

ひらがな / Hiragana (1) よくないと しりつつ、わたしは うそを ついた / つきました。 (2) くるまを うんてん しつつ、かれは ときどき ラジオを きく / ききます。 (3) へいじつは まいにち、でんしゃに のりつつ、わたしは れきししょうせつを よむ / よみます。 (4) うんどうぶそくは からだに わるいと しりつつ、わたしは うんどうを していない / うんどうを していません。 (5) ゆうしょくご、かんじを べんきょうしようと おもい つつ、テレビゲームを してしまった / テレビゲームを してしまいました (6) コンサルティングの しごとを しつつ、しゅうまつ スペインごを おしえた / おしえました。

ローマ字 / Roman letters (1) Yokunai to shiritsutsu, watashi wa uso o tsuita/ tsukimashita. (2) Kuruma o unten shitsutsu, kare wa tokidoki rajio o kiku/ kikimasu. (3) Heijitsu wa mainichi, densha ni noritsutsu, watashi wa rekishi shōsetsu o yomu/ yomimasu. (4) Undō fusoku wa karadaniwarui to shiritsutsu, watashi wa undō o shite inai/ undō o shite imasen.

(5) Yūshoku-go, kanji o benkyō shiyou to omoitsutsu, terebigēmu o shite shimatta/ terebigēmu o shite shimaimashita. (6) Konsarutingu no shigoto o shitsutsu, shūmatsu Supeingo o oshieta/ oshiemashita.

上に (ue ni): as well, besides, in addition to Meaning: as well; besides; in addition to; not only… but also Formation: Verb-casual + 上(に) Noun + の + 上(に) いadj + 上(に) なadj + な + 上(に)

日本語 / にほんご / Japanese (1) 今日、私は疲れている上に、とても眠い / 眠いです。 (2) 昨日、寒かった上に、風が強かった / 強かったです。 (3) 遅刻した上に教科書まで持ってくるのを忘れた / 忘れました。 (4) 道に迷った上に、私たちは終電も逃した / 逃しました。 (5) 彼は誠実な上に、ユーモアのセンスもある / あります。 (6) この戦略を適用すれば、売り上げが伸ばせる上に費用も削減できる / 削減できます。

ことばと表現 / Words & Expressions 誠実な【せいじつな】sincere 戦略【せんりゃく】strategy 削減する【さくげんする】to reduce

英語 / えいご / English (1) Today I am not only tired but also very sleepy. (2) Yesterday it was not only cold but also windy. (3) Besides being late, I forgot to bring textbooks. (4) We lost our way, and what was worse, we missed the last train. (5) He is sincere and has a good sense of humor. (6) If we apply this strategy, we can not only increase sales but also reduce costs.

ひらがな / Hiragana (1) きょう、わたしは つかれている うえに、とても ねむい / ねむいです。 (2) きのう、さむかった うえに、かぜが つよかった / つよかったです。 (3) ちこくした うえに きょうかしょまで もってくるのを わすれた / わすれました。 (4) みちに まよった うえに、わたしたちは しゅうでんも のがした / のがしました。 (5) かれは せいじつな うえに、ユーモアの センスもある / あります。 (6) このせんりゃくを てきようすれば、うりりあげが のばせる うえに ひようも さくげんできる / さくげんできます。

ローマ字 / Roman letters (1) Kyō, watashi wa tsukarete iru ue ni, totemo nemui/ nemuidesu. (2) Kinō, samukatta ue ni,-fū ga tsuyokatta/ tsuyokattadesu. (3) Chikoku shita ue ni kyōkasho made motte kuru no o wasureta/ wasuremashita. (4) Michinimayotta-jō ni, watashitachiha shūden mo nogashita/ nogashimashita. (5) Kare wa seijitsuna ue ni, yūmoa no sensu mo aru/ arimasu. (6) Kono senryaku o tekiyō sureba, uriage ga nobaseru ue ni hiyō mo sakugen dekiru/ sakugen dekimasu.

上は (ue wa): now that, since Meaning: now that; since Formation: Verb-dictionary form + 上は Verb-casual, past + 上は

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼女がいなくなった上は、私が恐れる人は誰もいない / 誰もいません。 (2) 仕事を引き受けた上は私は全力を尽くす / 尽くします。 (3) スウェーデンに来た上はスウェーデン語を習得したい / 習得したいです。 (4) 初稿を書き終えた上は、編集を開始してください。 (5) 今日の仕事を終えた上は、あなたは自由に家へ帰れる / 帰れます。 (6) この本をここまで読んだ上は、私は最後まで読み終えたい / 読み終えたいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 引き受ける【ひきうける】to undertake 初稿【しょこう】first draft 編集する【へんしゅうする】to edit

英語 / えいご / English (1) Now that she is gone, I have no one to fear. (2) Now that I have undertake the work, I will do my best. (3) Now that I’ve come to Sweden, I want to master Swedish. (4) Now that you have written the first draft, please start editing it. (5) Now that you have finished your work for today, you are free to go home. (6) Now that I have read this book far, I want to finish reading through to the end.

ひらがな / Hiragana (1) かのじょが いなくなった うえは、わたしが おそれる ひとは だれも いない / だれも いません。 (2) しごとを ひきうけた うえは わたしは ぜんりょくを つくす / つくします。 (3) スウェーデンに きた うえは スウェーデンごを しゅうとくしたい / しゅうとくしたいです。 (4) しょこうを かきおえた うえは、へんしゅうを かいししてください。 (5) きょうの しごとを おえた うえは、あなたは じゆうに いえへ かえれる / かえれます。 (6) このほんを ここまで よんだ うえは、わたしは さいごまで よみおえたい / よみおえたいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo ga inaku natta ue wa, watashi ga osoreru hito wa daremoinai/ dare mo imasen.

(2) Shigoto o hikiuketa ue wa watashi wa zenryokuwotsukusu/ tsukushimasu. (3) Suu~ēden ni kita ue wa suu~ēden-go o shūtoku shitai/ shūtoku shitaidesu. (4) Shokō o kaki oeta ue wa, henshū o kaishi shite kudasai. (5) Kyō no shigoto o oeta ue wa, anata wa jiyū ni ie e kaereru/ kaeremasu. (6) Kono-pon o kokomadeyonda-jō wa, watashi wa saigomade yomi oetai/ yomi oetaidesu.

は別として (wa betsu to shite): aside from  Meaning: aside from; apart from; except for; whether or not Formation: Noun + は別として

日本語 / にほんご / Japanese (1) 天気は別として、それは素晴らしいコンサートだった / コンサートでした。 (2) サーフィンは別として、私はすべてのスポーツが好きだ / 好きです。 (3) 筋書きは別として、その本は私をひきつけた / ひきつけました。 (4) 妹は別として、私の家族はあまりテレビを見ない / 見ません。 (5) 時々出張することは別として、伯母はあまり旅をしない / 旅をしません。 (6) 少しのつづり間違いは別として、それは説得力のある作文だ / 作文です。

ことばと表現 / Words & Expressions 筋書き【すじがき】plot 出張【しゅっちょう】business trip 説得力のある【せっとくりょくのある】persuasive

英語 / えいご / English (1) Apart from the weather, it was a wonderful concert. (2) Aside from surfing, I like all sports. (4) Apart from the plot, the book interested me. (3) Apart from my sister, my family doesn't watch TV much. (5) Apart from occasional business trips, my aunt doesn't travel much. (6) Apart from a few spelling mistakes, it is a persuasive composition.

ひらがな / Hiragana (1) てんき はべつとして、それは すばらしいコンサートだった / コンサートでした。 (2) サーフィン はべつとして、わたしは すべての スポーツが すきだ / すきです。 (3) すじがき はべつとして、そのほんは わたしを ひきつけた / ひきつけました。 (4) いもうと はべつとして、わたしの かぞくは あまりテレビをみない / みません。 (5) ときどき しゅっちょうすること はべつとして、おばは あまり たびを しない / たびを しません。 (6) すこしの つづりまちがい はべつとして、それは せっとくりょくのある さくぶんだ / さくぶんです。

ローマ字 / Roman letters (1) Tenki wa betsu to shite, sore wa subarashī konsātodatta/ konsāto deshita. (2) Sāfin wa betsu to shite, watashi wa subete no supōtsu ga sukida/ sukidesu.

(3) Sujigaki wa betsu to shite, sono hon wa watashi o hikitsuketa/ hikitsukemashita. (4) Imōto wa betsu to shite, watashi no kazoku wa amari terebi o minai/ mimasen. (5) Tokidoki shutchō suru koto wa betsu to shite, oba wa amari tabi o shinai/ tabi o shimasen. (6) Sukoshi no tsudzuri machigai wa betsu to shite, soreha settoku-ryoku no aru sakubun da/ sakubun desu.

はもとより (wa moto yori): also, let alone Meaning: also; let alone Formation: Noun + はもとより/はもちろん + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1) 弟は自転車はもとより車も持っていない / 持っていません。 (2) 弟は自転車はもとより馬も乗れない / 乗れません。 (3) 妹は英語はもとより中国語も話せる / 話せます。 (4) 叔父はウイスキーはもちろんビールも飲まない / 飲みません。 (5) いくつかの会社は土曜日はもちろん金曜日も休日にしている / 休日にしています。 (6) この製品は国内はもちろん海外でも高い評価を受けている / 受けています。

ことばと表現 / Words & Expressions 評価【ひょうか】review

英語 / えいご / English (1) My younger brother doesn't have a bicycle, let alone a car. (2) My younger brother can't ride a bicycle, let alone a horse. (3) My younger sister can speak Chinese, let alone English. (4) My uncle does not drink beer, let alone whiskey. (5) Some companies even give Fridays off, let alone Saturdays. (6) This product receives positive domestic and international reviews.

ひらがな / Hiragana (1) おとうとは じてんしゃ はもとより くるまも もっていない / もっていません。 (2) おとうとは じてんしゃ はもとより うまも のれない / のれません。 (3) いもうとは えいご はもとより ちゅうごくごも はなせる / はなせます。 (4) おじは ういすきーはもちろん びーるも のまない / のみません。 (5) いくつかの かいしゃは どようび はもちろん きんようびも きゅうじつに している / きゅうじつに しています。 (6) このせいひんは こくないは もちろん かいがいでも たかい ひょうかを うけている / うけています。

ローマ字 / Roman letters (1) Otōto wa jitensha wa motoyori kuruma mo motteinai/ motte imasen. (2) Otōto wa jitensha wa motoyori uma mo norenai/ noremasen. (3) Imōto wa eigo wa motoyori chūgokugo mo hanaseru/ hanasemasu. (4) Oji wa uisukī wa mochiron bīru mo nomanai/ nomimasen.

(5) Ikutsu ka no kaisha wa doyōbi wa mochiron kin'yōbi mo kyūjitsu ni shite iru/ kyūjitsu ni shite imasu. (6) Kono seihin wa kokunai wa mochiron kaigai demo takai hyōka o ukete iru/ ukete imasu.

はともかく (wa tomokaku): whether or not Meaning: whether or not; nevermind; regardless of; not to mention Formation: Noun + はともかく/はともかくとして

日本語 / にほんご / Japanese (1) 値段はともかく、デザインのいい鞄を買うことができた / 買うことができました。 (2) リスニングはともかく、テスト結果は悪くなかった / 悪くありませんでした。 (3) 説得はともかく、もう少し彼と話し合ってみることにした / ことにしました。 (4) 挨拶はともかくとして、さっそく会議の本題に入ろう / 入りましょう。 (5) 書くことはともかくとして、わたしは日本語を話すことが苦手だ / 苦手です。 (6) 将来日本で働くかどうかはともかくとして、まずは短期間、私は日本に住んでみたい / 住んでみたいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 本題【ほんだい】main subject

英語 / えいご / English (1) Regardless of the price, I was able to buy a well-designed bag. (2) Setting listening part aside, the results of the tests were not so bad. (3) Aside from persuading, I decided to talk with him for a while. (4) Never mind the greetings, let’s go straight to the meeting’s main subject. (5) Regardless of writing Japanese, I am not good at speaking. (6) Regardless of whether I will work in Japan in the future, first of all, I would like to stay in Japan for a short time.

ひらがな / Hiragana (1) ねだんはともかく、デザインのいい かばんを かうことが できた / かうことが できました。 (2) リスニングはともかく、テストけっかは わるく なかった / わるく ありませんでした。 (3) せっとくはともかく、もうすこし かれと はなしあってみる ことにした / ことにしました。 (4) あいさつは ともかくとして、さっそく かいぎの ほんだいに はいろう / はいりましょう。 (5) かくことは ともかくとして、わたしは にほんごを はなすことが にがてだ / にがてです。 (6) しょうらい にほんで はたらくかどうかは ともかくとして、まずは たんきかん、わたしは にほんに すんでみたい / すん でみたいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Nedan wa tomokaku, dezain no ī kaban o kau koto ga dekita/ kau koto ga dekimashita. (2) Risuningu wa tomokaku, tesuto kekka wa warukunakatta/ waruku arimasendeshita. (3) Settoku wa tomokaku, mōsukoshi kare to hanashiatte miru koto ni shita/ kotoni shimashita.

(4) Aisatsu wa tomokaku to shite, sassoku kaigi no hondai ni hairō/ hairimashou. (5) Kaku koto wa tomokaku to shite, watashi wa nihongo o hanasu koto ga nigateda/ nigatedesu. (6) Shōrai Nihon de hataraku ka dō ka wa tomokaku to shite, mazuwa tankikan, watashi wa Nihon ni sunde mitai/ sunde mitaidesu.

わずかに (wazuka ni): slightly Meaning: slightly Formation: わずかに + Phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) バスがわずかに遅れている / 遅れています。 (2) 道はここでわずかに右に曲がっている / 曲がっています。 (3) サッカーボールはわずかにカーブして、ゴールネットを揺らした / 揺らしました。 (4) このスープは、わずかに塩味が足りない / 足りません。 (5) 私の体重は先月と比べると、わずかに増えた / 増えました。 (6) 私の会社の社員の数は3年前と比べると、わずかに減った / 減りました。

ことばと表現 / Words & Expressions 揺らす【ゆらす】to shake

英語 / えいご / English (1) The bus is running slightly late. (2) The road bends slightly to the right here. (3) The soccer ball curved slightly and shook the goal net. (4) This soup is slightly short of salty. (5) My weight slightly increased compared to that of last month. (6) The number of employees in my company has decreased slightly compared to that of three years ago.

ひらがな / Hiragana (1) バスが わずかに おくれている / おくれています。 (2) みちは ここで わずかに みぎに まがっている / まがっています。 (3) サッカーボールは わずかに カーブして、ゴールネットを ゆらした / ゆらしました。 (4) このスープは、わずかに しおあじが たりない / たりません。 (5) わたしの たいじゅうは せんげつと くらべると、わずかに ふえた / ふえました。 (6) わたしの かいしゃの しゃいんの かずは さんねんまえと くらべると、わずかにへった / へりました。

ローマ字 / Roman letters (1) Basu ga wazuka ni okurete iru/ okurete imasu. (2) Michi wa koko de wazuka ni migi ni magatte iru/ magatte imasu. (3) Sakkābōru wa wazuka ni kābu shite, gōrunetto o yurashita/ yurashimashita. (4) Kono sūpu wa, wazuka ni shiomi ga tarinai/ tarimasen.

(5) Watashi no taijū wa sengetsu to kuraberu to, wazuka ni fueta/ fuemashita. (6) Watashi no kaisha no shain no kazu wa 3-nen mae to kuraberu to, wazuka ni hetta/ herimashita.

やがて (yagate): soon, before long, eventually Meaning: before long; soon; almost; eventually Formation: やがて + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) やがて晴れるだろう / 晴れるでしょう。 (2) 肉の値段はやがて下がるだろう / 下がるでしょう。 (3) 姉はやがてその事実を知るだろう / 知るでしょう。 (4) 姉はやがて落ち着きを取り戻すだろう / 取り戻すでしょう。 (5) 彼女はやがて日本を離れ、アメリカへ戻るだろう / 戻るでしょう。 (6) 姉と姪はやがて独自のやり方で事業を始めた / 始めました。

ことばと表現 / Words & Expressions 落ち着きを取り戻す【おちつきをとりもどす】to recover one's composure. 独自のやり方で【どくじのやりかたで】in a fashion unique to oneself

英語 / えいご / English (1) It will soon clear up. (2) The price of meat will soon come down. (3) My elder sister will soon learn the facts. (4) My elder sister will soon recover her composure. (5) Before long, she will leave Japan and return to America. (6) Before long, my older sister and niece started the business in a fashion unique to themselves.

ひらがな / Hiragana (1) やがて はれる だろう / はれるでしょう。 (2) にくの ねだんは やがて さがるだろう / さがるでしょう。 (3) あねは やがて そのじじつを しるだろう / しるでしょう。 (4) あねは やがて おちつきを とりもどすだろう / とりもどすでしょう。 (5) かのじょは やがて にほんを はなれ、アメリカへ もどるだろう / もどるでしょう。 (6) あねと めいは やがて どくじの やりかたで じぎょうを はじめた / はじめました。

ローマ字 / Roman letters (1) Yagate hareru darou/ hareru deshou. (2) Niku no nedan wa yagate sagaru darou/ sagaru deshou. (3) Ane wa yagate sono jijitsu o shiru darou/ shiru deshou.

(4) Ane wa yagate ochitsuki o torimodosu darou/ torimodosu deshou. (5) Kanojo wa yagate Nihon o hanare, Amerika e modoru darou/ modoru deshou. (6) Ane to mei wa yagate dokuji no yarikata de jigyō o hajimeta/ hajimemashita.

やら~やら (yara~yara): such things as Meaning: such things as; and… and so on Formation: Verb-dictionary form + やら + Verb-dictionary form + やら Noun + やら + Noun いadj + やら + いadj

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼が来るやら来ないやら予想できない / 予想できません。 (2) 財布をなくすやら携帯電話を忘れるやら、今日は散々な一日だった / 一日でした。 (3) 風やら雨やらで私たちのローマへの旅行は台無しになった / 台無しになりました。 (4) 働きすぎやら睡眠不足やらで、甥は病気になった / 病気になりました。 (5) 新鮮な空気やら適度の運動やらで、甥はすぐに病気から回復した / 回復しました。 (6) 昨日、料理やら洗濯やら掃除で彼はとても忙しかった / 忙しかったです。

ことばと表現 / Words & Expressions 予想する【よそうする】to anticipate 散々な一日【さんざんな・いちにち】one hell of a day 適度な【てきとうな】proper

英語 / えいご / English (1) I can't anticipate whether he will come or not. (2) I lost my wallet and left my mobile phone behind. I had one hell of a day today. (3) What with the wind and the rain, our trip to Rome was spoiled. (4) What with overwork and little sleep at night, my nephew fell ill. (5) What with fresh air and proper exercise, my nephew recovered from his illness quickly. (6) Between cooking, washing, and cleaning, he was very busy yesterday.

ひらがな / Hiragana (1) かれが くるやら こないやら よそう できない / よそう できません。 (2) さいふを なくすやら けいたいでんわを わすれるやら、きょうは さんざんな いちにち だった / いちにち でした。 (3) かぜやら あめやらで わたしたちの ローマへの りょこうは だいなしになった / だいなしになりました。 (4) はたらきすぎやら すいみんぶそくやら で、おいは びょうきに なった / びょうきに なりました。 (5) しんせんな くうきやら てきどの うんどうやら で、おいは すぐに びょうきから かいふくした / かいふくしました。 (6) きのう、りょうりやら せんたくやら そうじで かれは とても いそがしかった / いそがしかったです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare ga kuru yara konai yara yosō dekinai/ yosō dekimasen. (2) Saifu o nakusu yara geitaidenwa o wasureru yara, kyō wa sanzan'na tsuitachidatta/ tsuitachideshita. (3) Kaze yara ame yara de watashitachi no rōma e no ryokō wa dainashi ni natta/ dainashi ni narimashita. (4) Hataraki-sugi yara suimin fusoku yara de, oi wa byōki ni natta/ byōki ni narimashita. (5) Shinsen'na kūki yara tekido no undō yara de, oi wa sugu ni byōki kara kaifuku shita/ kaifuku shimashita. (6) Kinō, ryōri yara sentaku yara sōji de kare wa totemo isogashikatta/ isogashikattadesu.

よりほかない (yori hoka nai): to have no choice but  Meaning: to have no choice but Formation: Verb-casual + (より)ほか(は)ない/(より)ほかしかたがない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は待つよりほかない / 待つよりほかありません。 (2) 彼女に私の秘密を話すよりほかない / 話すよりほかありません。 (3) 私たちはだんだん漢字を学ぶよりほかない / 学ぶよりほかありません。 (4) 彼らは計画全体をあきらめるよりほかない / あきらめるよりほかありません。 (5) 風邪をひいたので、暖かくして寝るほかない / 寝るほかありません。 (6) 雨が降っているので、今日、私たちは運動会を延期するほかない / 延期するほかありません。

ことばと表現 / Words & Expressions だんだん【---】little by little 運動会【うんどうかい】athletic festival

英語 / えいご / English (1) I have no choice but to wait. (2) I have no choice to tell her my secret. (3) We have no choice to learn kanji little by little. (4) They have no choice but to give up the whole plan. (5) I have a cold, so I have no choice but to stay warm and sleep. (6) It’s raining so we have no choice but to postpone our athletic festival today.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは まつより ほかない / まつより ほかありません。 (2) かのじょに わたしの ひみつを はなすより ほかない / はなすより ほかありません。 (3) わたしたちは だんだん かんじを まなぶより ほかはない / まなぶより ほかはありません。 (4) かれらは けいかくぜんたいを あきらめるより ほかない / あきらめるより ほかありません。 (5) かぜをひいたので、あたたかくして ねるほかない / ねるほか ありません。 (6) あめが ふっているので、きょう、わたしたちは うんどうかいを えんきするほかない / えんきするほかありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa matsu yori hoka nai/ matsu yori hoka arimasen. (2) Kanojo ni watashi no himitsu o hanasu yori hoka nai/ hanasu yori hoka arimasen. (3) Watashi tachi wa dandan kanji o manabu yori hoka nai/ manabu yori hoka arimasen.

(4) Karera wa keikaku zentai o akirameru yori hoka nai/ akirameru yori hoka arimasen. (5) Kaze o hīta node, atatakaku shite neru hoka nai/ neru hoka arimasen. (6) Ame ga futte irunode, kyō, watashi tachi wa undōkai o enki suru hoka nai/ enki suru hoka arimasen.

ようでは (you dewa): if Meaning: if Formation: Verb-casual + ようでは + [bad result]

日本語 / にほんご / Japanese (1) 雪が降り続くようでは、明日は外出できないだろう / 外出できないでしょう。 (2) 自分で料理や洗濯ができないようでは、一人暮らしはできない / できません。 (4) 勉強するだけで満足するようでは、外国語は話せるようにならない / なりません。 (3) 反復練習を嫌うようでは、外国語での会話力を向上させるのは難しい / 難しいです。 (5) こんな単純な問題が解決できないようでは、大変なことになる / 大変なことになります。 (6) 読者が物語の進展を簡単に予想できるようでは、その話は面白くないだろう / 面白くないでしょう。

ことばと表現 / Words & Expressions 反復練習【はんぷくれんしゅう】repetitious practice 進展【しんてん】development

英語 / えいご / English (1) If the snow keeps falling, I will not able to go out tomorrow. (2) If you can't cook and do the laundry by yourself, you can not live alone. (3) If you are satisfied just by studying, you will not be able to speak a foreign language. (4) if you dislike repetitious practice, it is difficult for you to inhance speaking ability in a language. (5) If we can’t solve such a simple problem,we’ll be in big trouble (6) If readers can easily predict the development of the story,the story wound not be interesting.

ひらがな / Hiragana (1) ゆきが ふりつづく ようでは、あしたは がいしゅつできないだろう / がいしゅつできないでしょう。 (2) じぶんで りょうりや せんたくが できないようでは、ひとりぐらしは できない / できません。 (3) べんきょうする だけで まんぞくする ようでは、がいこくごは はなせるように ならない / なりません。 (4) はんぷくれんしゅうを きらうようでは、がいこくごでの かいわりょくを こうじょうさせるのは むずかしい / むずかしいです。 (5) こんな たんじゅんな もんだいが かいけつできない ようでは、たいへんな ことになる / たいへんな ことになります。 (6) どくしゃが ものがたりの しんてんを かんたんに よそうできる ようでは、そのはなしは おもしろく ないだろう / おも しろく ないでしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Yuki ga furi tsuzuku yô de wa, ashita wa gaisyutsu dekinai darô / gaishutsu dekinai desyô.

(2) Jibun de ryôri ya sentaku ga dekinai yô de wa, hitorigurashi wa dekinai / dekimasen. (3) Benkyô suru dake de manzoku suru yô de wa, gaikoku-go wa hanaseru yô ni naranai / narimasen. (4) Hanpuku renshū o kirau yô de wa, gaikoku-go de no kaiwa ryoku o kôjô sa seru no wa muzukashî / muzukashî desu. (5) Kon'na kantan'na mondai ga kaiketsu dekinai yô de wa, taihen'na koto ni naru/ taihen'na koto ni narimasu. (6) Dokusha ga monogatari no shinten o kantan ni yosou dekiru yô de wa, sono-hanashi wa omoshirokunai darô/ omoshirokunai desyô.

ようがない/ようもない (you ga nai/you mo nai): there’s no way to, it’s impossible to Meaning: there is no way to; it’s impossible to Formation: Verb-masu-stem + ようがない/ようもない

日本語 / にほんご / Japanese (1) このカメラは修理しようがない / 修理しようがありません。 (2) それは否定しようがない / 否定しようがありません。 (3) お湯なしではカップラーメンを食べようがない / 食べようがありません。 (4) この複雑な気持ちは言い表しようもない / 言い表しようもありません。 (5) この大きなケーキ全部を私が一人で食べようもない / 食べようもありません。 (6) 彼はとても愚かで、救いようもない / 救いようもありません。

ことばと表現 / Words & Expressions 言い表す【いいあらわす】to express

英語 / えいご / English (1) There is no way of fixing this camera. (2) There is no way to deny that. (3) There is no way to eat cup noodles without hot water. (4) There’s no way to express this complicated feeling. (5) There’s no way I can finish this big cake all by myself. (6) He is so stupid that there is no way to help.

ひらがな / Hiragana (1) このカメラは しゅうりし ようがない / しゅうりし ようがありません。 (2) それは ひていし ようがない / ひていし ようがありません。 (3) おゆなしでは カップラーメンをたべ ようがない / たべようがありません。 (4) このふくざつな きもちは いいあらわし ようもない / いいあらわし ようもありません。 (5) このおおきな ケーキぜんぶを わたしが ひとりで たべようもない / たべようもありません。 (6) かれは とても おろかで、すくい ようもない / すくい ようもありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono kamera wa syûri shiyô ganai/ syûri shiyôga arimasen. (2) Sore wa hitei shiyô ganai/ hitei shiyô ga arimasen.

(3) Oyu nashide wa kappurâmen o tabeyô ganai/ tabe-yô ga arimasen. (4) Kono fukuzatsuna kimochi wa iiarawashi-yô mo nai/ iiarawashi-yô mo arimasen. (5) Kono ôkina kēki zenbu o watashi ga hitori de tabe-yô mo nai/ tabe-yô mo arimasen. (6) Kare wa totemo orokade, sukui-yō mo nai/ sukui-yô mo arimasen.

要するに (you suru ni): the point is Meaning: the point is…; in short…; to put it simply Formation: 要するに + phrase

日本語 / にほんご / Japanese (1) 要するに、私たちは資金が不足している / 不足しています。 (2) 要するに、彼らは若すぎる / 若すぎます。 (3) 要するに、甥が不注意だった / 不注意でした。 (4) 要するに、僕は彼のことを信用していない / 信用していません。 (5) 要するに、私たちの顧客はその結果に満足した / 満足しました。 (6) 要するに、私は世界と日本の架け橋になりたい / 架け橋になりたいです。

ことばと表現 / Words & Expressions ……が不足している【がふそくしている】 be short of…… 架け橋【かけはし】bridge

英語 / えいご / English (1) The point is that we are short of funds. (2) The point is they are too young. (3) In short, my nephew was careless. (4) In short, I don't trust him. (5) In short, our client was happy with that result. (6) In short, I want to become a bridge between Japan and the rest of the world.

ひらがな / Hiragana (1) ようするに、わたしたちは しきんが ふそくしている / ふそくしています。 (2) ようするに、かれらは わかすぎる / わかすぎます。 (3) ようするに、おいが ふちゅうい だった / ふちゅうい でした。 (4) ようするに、ぼくは かれのことを しんようしていない / しんようしていません。 (5) ようするに、わたしたちの こきゃくは そのけっかに まんぞくした / まんぞくしました。 (6) ようするに、わたしは せかいと にほんの かけはしに なりたい / かけはしに なりたいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Yōsuruni, watashitachi wa shikin ga fusoku shite iru/ fusoku shite imasu. (2) Yōsuruni, karera wa waka sugiru/ waka sugimasu. (3) Yōsuruni, oi ga fuchūi datta/ fuchūi deshita.

(4) Yōsuruni, boku wa kare no koto o shin'yō shite inai/ shin'yō shite imasen. (5) Yōsuruni, watashitachi no kokyaku wa sono kekka ni manzoku shita/ manzoku shimashita. (6) Yōsuruni, watashi wa sekai to Nihon no kakehashi ni naritai/ kakehashi ni naritaidesu.

ざるを得ない (zaru o enai): can’t help doing, have no choice but Meaning: cannot help (doing); have no choice but to Formation: Verb-ないform (-ない) + ざるを得ない Exception: する => せざるを得ない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 上司の命令なので、私は行かざるを得ない / 行かざるを得ません。 (2) 日本に住むならば私は漢字を覚えざるを得ない / 覚えざるを得ません。 (3) 彼女らはその知らせに驚かざるを得なかった / 驚かざるを得ませんでした。 (4) 彼女は健康が大切だと思わざるを得なかった / 思わざるを得ませんでした。 (5) 私は予定を変更せざるを得ない / 変更せざるを得ませんでした。 (6) 今日、私は残業せざるを得ない / 残業せざるを得ません。

ことばと表現 / Words & Expressions 変更する【へんこうする】 to change

英語 / えいご / English (1) Since it's the boss's order, I have no choice but to go. (2) If I live in Japan,I have no choice but to remember the Kanji. (3) They couldn't help being surprised at the news. (4) She could not help thinking that health is important. (5) I have no choice but to change the schedule. (6) I have no choice but to work overtime today.

ひらがな / Hiragana (1) じょうしの めいれい なので、わたしは いかざるをえない / いかざるをえません。 (2) にほんに すむならば わたしは かんじを おぼえざるをえない / おぼえざるをえません。 (3) かのじょらは そのしらせに おどろかざるを えなかった / おどろかざるをえませんでした。 (4) かのじょは けんこうが たいせつだと おもわざるをえなかった / おもわざるをえませんでした。 (5) わたしは よていを へんこうせざるをえない / へんこう せざるをえませんでした。 (6) きょう、わたしは ざんぎょう せざるをえない / ぜんぎょう せざるをえません。

ローマ字 / Roman letters (1) Jōshi no meireinanode, watashi wa ikazaru o enai/ ikazaru o emasen. (2) Nihon ni sumunaraba watashi wa kanji o oboe zaruwoenai/ oboezaru o emasen. (3) Kanojora wa sono shirase ni odorokazaru o enakatta/ odorokazaru o emasendeshita.

(4) Kanojo wa kenkō ga taisetsuda to omowazaru o enakatta/ omowazaru o emasendeshita. (5) Watashi wa yotei o henkō sezaruwoenai/ henkō sezaru o emasendeshita. (6) Kyō, watashi wa zangyō sezaruwoenai/ zangyō sezaru o emasen.

ずに済む (zu ni sumu): get by without doing something  Meaning: get by without doing… Formation: Verb-ないform (ーない) + ずに済む/ないで済む/なくて済む (zu ni sumu/naide sumu/nakute sumu) Exception: する => せずにすむ

日本語 / にほんご / Japanese (1) 毎日たゆまず努力すれば、私たちは後で後悔せずに済む / 後悔せずに済みます。 (2) オンライン決済サービスを使えば、高い手数料を銀行に支払わずに済む / 支払わずに済みます。 (3) ICカードを使えば、電車に乗る前にあなたは券売機の前で並ばずに済む / 並ばずに済みます。 (4) 事実を正直に彼と共有したため、私は信頼関係を失わずに済んだ / 失わずに済みました。 (5) 弟が両親と一緒に住み始めたので、両親に毎日連絡を取らないで済む / 取らないで済みます。 (6) 環境負荷の少ない暮らしをすれば、私たちは次世代に負担をかけないで済む / 負担をかけないで済みます。

ことばと表現 / Words & Expressions たゆまず努力する【たゆまずどりょくする】 to make a persistent effort 手数料【てすうりょう】 service charge 券売機【けんばいき】 ticket vending machine 環境負荷【かんきょうふか】 environmental impact

英語 / えいご / English (1) If we make a persistent effort every day, we will get by without feeling regret later. (2) If we use online payment service, we get by without paying expensive service charge to banks. (3) If you use an IC card, you can get by without lining up in front of the ticket vending machine before you get on the train. (4) Since I shared the the fact with him honestly, I got by without losing trusting relationship. (5) Since my young brother began to live with our parents, I get by without contact parents everyday. (6) If we live with less environmental impact, we can get by without burdening the next generation.

ひらがな / Hiragana (1) まいにち たゆまず どりょくすれば、わたしたちは あとで こうかいせずに すむ / こうかい せずにすみます。 (2) オンラインけっさい サービスを つかえば、たかい てすうりょうを ぎんこうに しはらわずにすむ / しはらわずにすみます。 (3) あいしーカードをつかえば、でんしゃに のるまえに あなたは けんばいきの まえで ならばずにすむ / ならばずにすみます。 (4) じじつを しょうじきに かれと きょうゆうしたため、わたしは しんらいかんけいを うしなわずに すんだ / うしなわずにすみまし た。 (5) おとうとが りょうしんと いっしょに すみはじめたので、りょうしんに まいにち れんらくを とらないですむ / とらないですみます。 (6) かんきょうふかの すくない くらしをすれば、わたしたちは じせだいに ふたんを かけないで すむ / ふたんを かけないですみま す。

ローマ字 / Roman letters (1) Mainichi tayumazu doryoku sureba, watashitachiha-go de kōkai sezu ni sumu/ kōkai sezu ni sumimasu. (2) Onrain kessai sābisu o tsukaeba, takai tesūryō o ginkō ni shiharawazu ni sumu/ shiharawazu ni sumimasu. (3) IC kādo o tsukaeba, denshaninoru mae ni anata wa kenbaiki no mae de narabazu ni sumu/ narabazu ni sumimasu. (4) Jijitsu o shōjiki ni kare to kyōyū shita tame, watashi wa shinrai kankei o ushinawazu ni sunda/ ushinawazu ni sumimashita. (5) Otōto ga ryōshin to issho ni sumi hajimetanode, ryōshin ni mainichi renraku o toranaide sumu/ toranai de sumimasu. (6) Kankyō fuka no sukunai kurashi o sureba, watashitachiha jisedai ni futan o kakenaide sumu/ futan o kakenaide sumimasu.

■A simple way to build vocabulary in a foreign language through the Read-Aloud Method

What can you do to build your vocabulary in your target foreign language? I would like to introduce one of my methods to build vocabulary effectively.

Some people use word books, flash cards, and smartphone applications to build vocabulary. I have tried such methods during junior high school days. However, I concluded that those methods were inefficient, and I have stopped using them. I am always interested in how words and expressions that I try to remember are used in a specific context. If I remember words and expressions without context, I will not be able to use the words and expressions with confidence in communicating with others (not only speaking but also writing). That’s why I do not like to remember words and expressions without context. For example, I heard the word “to boost” for the first time in my workplace. My coworker said that we needed strategies to boost our app downloads. Since I worked for a company that provided apps for consumers at that time, it was not difficult for me to imagine that to boost something means “to increase” or “to improve” something.

After that, I began to wonder if I could use this expression with language skills and memorization techniques. After checking several articles related to language skills, I found many writers used “to boost” with language skills or memorizing. Since then I have been using the expression in actual conversation including in my Japanese lessons. For instance, “You can boost your Japanese communications skills with this method!”

Memorizing Words and Expressions in Context

I always try to remember new words and expressions by reading short articles and stories. This helps me remember not only new words and expressions but also how to make sure they are used in a specific context and fit together with other words and expressions. As a result of this method, you can confidently use words and expressions you acquired without hesitation in real situations. This is a very important point, especially when speaking a foreign language. If you try to figure out whether words and expressions are suitable or not while speaking, it will be difficult for you to continue a conversation smoothly.

There are multiple advantages to remembering new words and expressions through articles and stories. Unlike computers, human beings are not good at memorizing things just through mechanical input without any ingenuity. On the other hand, we are good at memorizing information linked to a specific context. Context shapes the meaning in all communication. Content is a narrative. Most of our ways of understanding the world are narratives of one form or another. They help us remember new words and expressions we're trying to learn. Because understanding and memory are intertwined we shouldn't be surprised that they are also very powerful mnemonic devices.

Learning method

My learning method is not complicated at all. You just need to read out loud (not silently!) articles or short stories that contain the words and expressions you want to acquire while thinking of the meaning of the words, sentences, and paragraphs. When reading out loud, we form auditory links in our memory pathways. We remember ourselves saying it out loud, and so we not only form visuals, but we also form auditory links. Reading out loud causes us to remember better.

Time your reading and record the date and time

Time your reading with a stopwatch or a clock. Read each sentence out loud while trying to understand it. Record the date you read the text, and time how long it took you to finish reading the material from beginning to end. When you start working on new content, you will notice that the time required to finish reading gets shorter and shorter each time you read it aloud. It means you have become faster at reading. Reading aloud over time will speed up your brain’s ability to recognize and understand expressions, sentences, and the whole content. With this method, you can see the growth quantitatively and objectively. This will give you motivation to keep up your studies. Though it might feel tedious to do this over and over, timing your reading makes you notice even small changes in your growth. For example, you may feel that you are able to read some content very quickly. The reason why I always record the date is so that I can see how long ago I read that piece. For example, when I pick a piece to read, and I can see the date I last read it, I might think, "Oh, I haven't read this content in a few months. Let's refresh my memory which I might have lost..." The date tells you the timing when you need to refresh the memory.

How to pick content (articles or stories)

Regarding content, I consider it best to choose pieces that you can finish reading within 5 minutes or less. In my case, I find it a bit difficult to concentrate over 8 minutes. However, what should we do with long content that takes more than 5 minutes to read? If you finish reading the content within 7 minutes on the first round, you could shorten the time within 5 minutes after reading it out loud several times. On the other hand, if it took more than 8 minutes, it seems difficult to shorten it within 5 minutes. In that case, please divide the text into two, the first half and the second half. For example, there are long articles that take about more than 20 minutes to finish reading in total; I divide them into four parts.

Increasing the number of pieces to read aloud

When you read one piece 15 times or more, you will be able to understand not only its surface meaning but also its themes and deeper meanings as well as visualize it more specifically. Of course, I’m sure that you will remember the words and expressions used in it during the entire reading process. Once you feel you fully understood the piece and remembered the words and expressions, it is time for you to add new content to increase your vocabulary.

After reading aloud the new content many times, please go back to previous content and read that aloud again to refresh your memory of words and expressions that you might have forgotten. If you repeat this process, you can keep words and expressions in a fresh state, and they become committed to long-term memory. As a result, you will be able to use them whenever you need them.

■On line Japanese Lesson You can experience the Sentence Pattern and Read-aloud Method through my lessons. If you are interested in my Japanese lessons, you can book them at the following URL: https://www.italki.com/teacher/2757272

■Udemy Course Learning Japanese Language in an Effective way http://bit.ly/39Xlrdk

■Send Us Your Feedback Your feedback is highly appreciated and will help us to improve our books. Please send your opinions and feedback to the following address. [email protected]

Japanese Sentence Patterns Training Book Series Paperback Japanese Sentence Patterns for JLPT N5 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N4 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N3 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N2 : Training Book Vol.1 Japanese Sentence Patterns for JLPT N2 : Training Book Vol.2 Japanese Sentence Patterns for JLPT N1 : Training Book Vol.1 Japanese Sentence Patterns for JLPT N1 : Training Book Vol.2

ebook Japanese Sentence Patterns for JLPT N5 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N4 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N3 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N2 : Training Book

Japanese Sentence Patterns for JLPT N1 : Training Book

Japanese Sentence Patterns Training Book for JLPT N3

Noboru Akuzawa

Table of Contents ■Preface ■Learning Methods / how to tap into this book あまり (amari)" so... that" あまりに (amari ni): so much… that, too…  ば~ほど (ba~hodo) ”the more… the more…” ばいい (ba ii): should, can, it’d be good if ばかり(bakari) : only, nothing but ばかりだ(bakari da) "just continue to" ばかりでなく (bakari denaku): not only… but also, as well as  ばかりに (bakari ni): because, on account of ばよかった (bayokatta)"should have" べき/べきだ (beki/bekida) "must do, should do" べきではない (bekidewanai)"must not do, should not do" べつに...ない betsu ni – nai "not particularly" 中 (chuu/juu) "during, throughout" だけ (dake) : as much as  だらけ (darake) " full of" どころか (dokoroka) "far from A" どんなに~ても (donna ni~temo) "no matter how" ふりをする (furi o suru) "to pretend, to act as if" がち (gachi) : apt to do, tend to do がたい (gatai) "hard to, difficult to" 気味 (gimi) : -like, -looking ほど (hodo) " the more, to the extent that, so much… that" ほど~ない (hodo ~ nai) :is not as… as いくら~ても (ikura ~ temo): no matter how 一方だ (ippou da) :more and more, continue to 一方で (ippou de) :but also ~at the same time, while かけ (kake) :half-, not yet finished から言うと (kara iu to) :in terms of, from the point of view of 代わりに (kawari ni):instead of, in exchange for っけ (kke): what is… again? 決して~ない (kesshite ~ nai): never, by no means 切る (kiru): to do something completely to the end 切れない (kirenai) :being too much to finish or complete】  きり (kiri): only, just  こそ (koso):for sure (emphasize preceding word) こと (koto): must  ことだ (koto da): should ことがある (koto ga aru): there are times when ことか (koto ka): how…! what…! ことから (koto kara): from the fact that  ことに (koto ni): unusually, especially ことになる (koto ni naru): it has been decided that ことにする (koto ni suru): to decide on ことはない (koto wa nai): there is no need to, never happens  くらい (kurai): to the extent that, so… that くせに (kuse ni): even though, and yet, despite まま (mama): as it is まるで (maru de): as if, as though  めったに~ない (metta ni ~ nai): hardly, rarely, seldom  もの (mono): because (indicate reason or excuse) ものだ (mono da): used to do something, should do something  もしかしたら (moshikashitara): perhaps, maybe  向き (muki): suitable for 

向け(muke): intended for, aimed at ながらも (nagara mo): but, although, despite ないことはない (nai koto wa nai) :can, is not impossible なんか / なんて (nanka / nante): such as, things like  なぜなら (nazenara): because, the reason is  んだって (ndatte): I heard that に違いない(ni chigai nai): I’m sure, no doubt that  にかけて (ni kakete): over (a period), through, concerning  に関する / に関して (ni kansu ru / ni kanshite): related to, about  にかわって (ni kawatte): in stead of, on behalf of に比べて (ni kurabete): compared to において/ における (ni oite / ni okeru): in, on, at, as for, regarding にしては (ni shite wa): for, considering it’s (something or someone)  にしても (ni shite mo): even if に対して (ni taishite): in contrast to, while, in regard to  にとって (ni totte): to, for, concerning について (ni tsuite): concerning, regarding  につれて (ni tsurete): as… then によると / によれば (ni yoru to / ni yoreba): according to  によって / による (ni yotte / ni yoru): by means of, due to  の間に (no aida ni): while, during  をはじめ (o hajime): for example, starting with おかげで (okage de): thanks to, because of  っぱなし (ppanashi): leaving something on, leaving something still in use  っぽい (ppoi): -ish, -like さえ (sae): even; only; just さえ ~ ば (sae ~ ba) 最中に (saichuu ni): in the middle of せいで (sei de): because of 次第 (shidai): as soon as, dependent upon その結果 (sono kekka): as a result しかない (shika nai): have no choice but そうもない (sou mo nai): very unlikely to たびに (tabi ni): each time, everytime, whenever ために (tame ni) 1: for, for the sake of, in order to ために (tame ni) 2: because of, as a result of たらいい/といい (tara ii / to ii): it would be nice if, should, I hope たとえ~ても (tatoe ~ temo): even if… is the case てごらん (te goran): (please) try to, (please) look たとたん (ta totan): just (now, at the moment), as soon as  てはじめて (te hajimete): not until, only after… did I てもかまわない (temo kamawanai): it doesn’t matter if  といっても (to itte mo): although I say, although one might say  という (to iu): called, named, as much as ということだ (to iu koto da): I’ve heard that, rumour has it that というのは (to iu nowa): means, is, because というと (to iu to): speaking of, if it were the case that というより (to iu yori): rather than ところで (tokoro de): by the way ところが (tokoro ga): even so, however, even though  とおり (toori): in the way, the same as としたら / とすれば (to shitara / to sureba): if it were the case that, if we assume  として (to shite): as (i.e. in the role of) ~とは限らない (towa kagiranai):not always, not necessarily ついでに (tsuide ni): while you are at it, on the occasion つまり (tsumari): in other words; that is to say

と共に (to tomo ni): together with  うちに (uchi ni): while, before, doing 上で (ue de): after わけではない (wake dewa nai): it doesn’t mean that, it is not the case わけだ (wake da): for that reason, no wonder, as you’d expect  わけがない (wake ga nai): there is no way that わけにはいかない (wake niwa ikanai): must not, can’t afford to わりに (wari ni): although, rather, unexpectedly  ような気がする (you na ki ga suru) "have a feeling that, think that" ように (you ni): in order to, so that ようとする (you to suru) : try to, be about to ようとしない (you to shinai): not try to, not make an effort to  ずにはいられない (zu niwa irarenai): can’t help but feel, can’t help but do  ずに (zuni): without doing それは…という意味です:It means… ~ことは~が、(koto wa~ga) passive voice  Vれる・Vられる hearsay statement ~とか(toka) I heard that.... Subordinate Clauses  S1+が+V1...ことを S2はV2。 passive voice of inconvenience ■A simple way to build vocabulary in a foreign language through the Read-Aloud Method ■On line Japanese Lesson ■Send Us Your Feedback

■Preface Learning a language is a long journey. Are you heading ahead on the right path? If you take the wrong way, you will not achieve your goal and your time and effort spent on will be in vain. In myself, I had a hard time to communicate in a foreign language at the beginning. I felt frustrated and helpless. However, I finally discovered a quite effective learning approach. Thanks to making efforts through this approach, now I can write, listen, speak, and enjoy communication in a foreign language. By my experience of practicing this approach for more than ten years, I am convinced that this is one of the most effective learning approaches for any language learners. I share my learning methods and study materials in this book. One of the most important methods I will share is Sentence Pattern Method (SPM). Sentence Pattern Method is the sentence template that contains constants and variables. This is similar to the mathematical formula. Also, I will tell you how to utilize “Read-aloud Method” to print sentence patterns in your memory and to open the door to boost your Japanese communications skills.

■Learning Methods / how to tap into this book I have 2 learning methods which I recommend to you. ①Sentence Pattern Method (to install grammar rules in your brain) ②Read-aloud Method (to strengthen your memory)

1.Sentence Pattern Method If you have Genki or any textbook, you will eventually come to the conclusion that while they get you started, you are still lacking skills in that language. So what can you do? Let’s try the Sentence Pattern approach! When you find some Japanese expressions which you want to acquire, I recommend you to collect several Japanese sentences (around 5 to 7) which have the common structure. Additionally, if you prepare an English(or your mother tongue) translation of the sentences, that would be great. It is good for you to understand simple formulas for sentences. After understanding and practicing these patterns and you can stick words in... and create your own sentences!You can see an example of the following: 日本語 / にほんご / Japanese (1)地下鉄はどこですか。 (2)トイレはどこですか。 (3)博物館はどこですか。 (4)渋谷駅はどこですか。 (5)郵便局はどこですか。   英語 / えいご / English (1)Where is the subway? (2)Where is the bathroom? (3)Where is the museum? (4)Where is the Shibuya station? (5)Where is the post office? ひらがな/ Hiragana (1)ちかてつはどこですか。 (2)といれはどこですか。 (3)はくぶつかんはどこですか。 (4)しぶやえきはどこですか。 (5)ゆうびんきょくはどこですか。 ローマ字 / Roman letters (1)Chikatetsu wa doko desuka. (2)Toire wa doko desuka. (3)Hakubutsukan wa doko desuka. (4)Shibuya eki wa doko desuka. (5)Yûbinkyoku wa doko desuka. After checking them out, it would not difficult for you to find a common pattern among them. Now you can make your own sentence by switching the first noun in the sentence. That’s quite simple, isn’t it? After learning sentence patterns, you can create a variety of sentences and not to be limited to one or two

patterns each time you speak or write. Also, you can more easily correct sentences because you’ll know how sentences are built. You’ll understand the parts of a clause and how they fit together. However, I have to admit that knowing sentence patterns is not enough. We need to practice to help set them more firmly in our memory. So, I am going to tell you another method. 2.Read-aloud Method To tattoo these expressions in your brain, I recommend you to read a group of sentences out loud 60 times in total( I do it at least 80 times).To begin with, you can focus on reading only Japanese sentences out loud to remember them 4 times. Also, don’t forget to take a note about how many times you read. This is very important!

After reading Japanese sentences out loud twice, please take a look at English sentences and check whether you can translate them into Japanese correctly or you can’t. This is not only a self-checking process but also an important process that helps you clarify the meaning of Japanese words, expressions, and sentence patterns in your brain. If you can’t do it well, please don’t worry about it. Let’s read the Japanese sentences out loud twice again. This is a basic routine of the Read-Aloud Method. I recommend you to practice this basic routine three times a day. At the second time of the routine, you will check whether you can translate the English sentences into Japanese sentences again. I’m sure you can do better than you did last time. At the third time, you would be more accurate than before. So, you read a group of sentences out loud 15 times a day. This is the basic routine I have practiced once a day ( though English and Japanese are opposite in my case…) It takes only 5 or 10 minutes a day. I recommend you to read a group of Japanese sentences with common structure out loud 60 times in total. So, you will basically master one sentence pattern in 4 days.

After that, you would feel that it is difficult for you to forget the sentence pattern you read out loud. In addition, when you speak to Japanese speakers, your brain would try to get opportunities to use it in actual conversations. Please let your brain allow to make conversation with the sentence pattern you mastered! I believe this method helps you boost your communication skills in Japanese!

あまり (amari)" so... that" Meaning: too much, Due to a condition/state being in excess, a result occurs. Formation: Verb-dictionary form + あまり Verb-casual, past + あまり いadj-さform + のあまり なadj + あまり 日本語 / にほんご / Japanese (1)嬉しさのあまり、彼は泣いた / 泣きました。 (2)驚きのあまり、私は声が出なかった / 出ませんでした。 (3)怒りのあまり、彼女は言葉も出なかった / 出ませんでした。 (4)激痛のあまり、私は思わず叫び声をあげた / 叫び声をあげました。 (5)美味しさのあまり、つい食べ過ぎた / 食べ過ぎました。 (6)彼女は夢中だったあまり、周囲のことなど念頭になかった / ありませんでした。 ことばと表現 / Words & Expressions 激痛【げきつう】intense pain 食べ過ぎる【たべすぎる】to overeat 周囲【しゅうい】surrounding 英語 / えいご / English (1)He was so happy that he cried. (2)I was so surprised that I couldn’t speak. (3)She was so angry that she was at a loss for a word. (4)Due to the intense pain, I (instinctively) yelled. (5)Due to its deliciousness, I (inadvertently) ended up overeating (the food). (6)She was so preoccupied that she was oblivious of her surroundings. ひらがな / Hiragana (1)うれしさのあまり、かれは ないた / なきました。 (2)おどろきのあまり わたしは こえが でなかった / でませんでした。 (3)いかりのあまり、かのじょはことばもでなかった / でませんでした。 (4)げきつうのあまり、わたしは おもわず さけびごえを あげた / さけびごえをあげました。 (5)おいしさのあまり、ついたべすぎた / たべすぎました。 (6)かのじょは むちゅうだった あまり、しゅういのことなど ねんとうに なかった / ありませんでした。 ローマ字 / Roman letters (1) Ureshi-sa no amari, kare wa naita/ nakimashita. (2) Odoroki no amari, watashi wa koe ga denakatta / demasen deshita. (3) Ikari no amari, kanojo wa kotoba mo denakatta / demasendeshita. (4) Gekitsū no amari, watashi wa omowazu sakebigoe o ageta / sakebigoe o agemashita. (5) Oishi-sa no amari, tsui tabe sugita / tabe sugimashita. (6) Kanojo wa muchū datta amari, shūi no koto nado nentō ni nakatta / arimasen deshita.

あまりに (amari ni): so much… that, too… Meaning: too…; so much… that; too much; excessively あまりに and あまり both mean “so much… that”, however the placement is totally different. あまりに is placed before verbs, adjectives and Nouns, not after.

Formation: あまり/あまりに/あまりにも + Verb あまり/あまりに/あまりにも + Adverb あまり/あまりに/あまりにも + Adjective あまりの + Noun 日本語 / にほんご / Japanese (1)最近あまりに暑すぎる / 暑すぎます。 (2)あなたは起きるのがあまりに遅すぎる / 遅すぎます。 (3)彼の演説はあまりにも短すぎた / 短すぎました。 (4)私はあまりにも忙しくてその本を読めない / 本を読めません。 (5)あまりに疲れていたので、早く寝た / 早く寝ました。 (6)あなたの仕事があまりに速いので、私は驚いている / 驚いています。 英語 / えいご / English (1) It is too hot recently. (2) You wake up too late. (3) His speech was too short. (4) I am so busy that I cannot read that book. (5) Since I was so tired, I went to bed early. (6) I am surprised because your work is so fast. ひらがな / Hiragana (1)さいきん あまりに あつすぎる / あつすぎます。 (2)あなたは おきるのが あまりに おそすぎる / おそすぎます。 (3)かれの えんぜつは あまりにも みじかすぎた / みじかすぎました。 (4)わたしは あまりにも いそがしくて そのほんを よめない / ほんをよめません。 (5)あまりに つかれていたので、はやくねた / はやくねました。 (6)あなたの しごとが あまりに はやいので、わたしは おどろいている / おどろいています。 ローマ字 / Roman letters (1) Saikin amari ni atsu sugiru/ atsu sugimasu. (2) Anata wa okiru no ga amari ni oso sugiru/ oso sugimasu. (3) Kare no enzetsu wa amari ni mo mijika sugita/ mijika sugimashita. (4) Watashi wa amari ni mo isogashikute sono-hon o yomenai/ hon o yomemasen. (5) Amari ni tsukarete itanode, hayaku neta/ hayaku nemashita. (6) Anata no shigoto ga amari ni hayai node, watashi wa odoroite iru/ odoroite imasu.

ば~ほど (ba~hodo) ”the more… the more…” Meaning: the more… the more Formation: Verb-ばconditional + (same) Verb + ほど いadj-ばconditional + (same) いadj + ほど なadj + ならば + なadj + なほど Noun + であれば + Noun + あるほど 日本語 / にほんご / Japanese (1)この本は読めば読むほど面白くなる / 面白くなります。 (2)甘いものを食べれば食べるほど太っていく / 太っていきます。 (3)たくさん持てば持つほど、それだけいっそう多く欲しくなる / 欲しくなります。 (4)学べば学ぶほどますます学びたくなる  /  学びたくなります。 (5)そこに居れば居るほどその土地が好きになる  /  好きになります。 (6)わたしたちが他人を疑えば疑うほど、他人もわたしたちを疑うだろう  /  疑うでしょう。

英語 / えいご / English (1)The more I read this book, the more interesting it gets. (2)The more sweet stuff I eat the fatter I become. (3)The more you have, the more you want. (4)The more you learn, the more you want to. (5)The longer I stayed there, the more I like the place. (6)The more we doubt others, the more they will doubt us. ひらがな / Hiragana (1)このほんは よめば よむほど おもしろくなる  /  おもしろくなります。 (2)あまいものを たべれば たべるほど ふとっていく  /  ふとっていきます。 (3)たくさん もてば もつほど、それだけ いっそう おおく ほしくなる  /  ほしくなります。 (4)まなべば まなぶほど ますます まなびたくなる  /  まなびたくなります。 (5)そこに いれば いるほど そのとちが すきになる  /  すきになります。 (6)わたしたちが たにんを うたがえば うたがうほど、たにんも わたしたちを うたがうだろう  /  うたがうでしょう。 ローマ字 / Roman letters (1) Kono hon wa yomeba yomu hodo omoshiroku naru/ omoshiroku narimasu. (2) Amaimono o tabereba taberu hodo futotte iku/ futo tte ikimasu. (3) Takusan moteba motsu hodo, soredake issō ōku hoshikunaru/ hoshiku narimasu. (4) Manabeba manabu hodo masumasu manabitaku naru/ manabitaku narimasu. (5) Soko ni ireba iru hodo sono tochi ga sukininaru/ suki ni narimasu. (6)Watashi-tachi ga tanin o utagaeba utagau hodo, tanin mo watashi-tachi o utagau darô/ utagau deshô.

ばいい (ba ii): should, can, it’d be good if Meaning: should, can, it’d be good if Formation: Verb-ばconditional form + いい Conjugation Rules for 「ば」 For verbs: Change the last /u/ vowel sound to the equivalent /e/ vowel sound and attach 「ば」 Examples 食べる → 食べれ → 食べれば 待つ → 待て → 待てば 日本語 / にほんご / Japanese (1)もっと時間があればいい / あればいいです。 (2)もう少し長く雨が降ればいい / 降ればいいです。 (3)あなたは後で説明すればいい / 説明すればいいです。 (4)あなたの好きなように時間を使えばいい / 使えばいいです。 (5)あなたは単純に私に電話すればいい / 電話すればいいです。 (6)明日の9時にここに来ればいい / 来ればいいです。

英語 / えいご / English (1) It would be great if I had more time. (2) It would be great if it rained a little longer. (3) You can explain later. (4) You can spend your time in any way you want. (5) You should simply give me a call. (6) You should come here at 9 o’clock tomorrow.

ひらがな / Hiragana (1)もっと じかんが あればいい / あればいいです。 (2)もう すこし ながく あめが ふればいい / ふればいいです。 (3)あなたは あとで せつめいすればいい / せつめいすればいいです。 (4)あなたの すきなように じかんを つかえばいい / つかえばいいです。 (5)あなたは たんじゅんに わたしに でんわすればいい / でんわすればいいです。 (6)あしたの くじに ここに くればいい / くればいいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Motto jikan ga areba ī/ areba īdesu. (2) Mōsukoshi nagaku ame ga fureba ī/ fureba īdesu. (3) Anata wa atode setsumei sureba ī/ setsumei sureba īdesu. (4) Anata no sukina yō ni jikan o tsukaeba ī/ tsukaeba īdesu. (5) Anata wa tanjun ni watashi ni denwa sureba ī/ denwa sureba īdesu. (6) Ashita no kuji ni koko ni kureba ī/ kureba īdesu.

ばかり(bakari) : only, nothing but Meaning: only, nothing but Formation: Verb-てform + ばかり Noun + ばかり 日本語 / にほんご / Japanese (1)子供たちはテレビを見てばかりいる / 見てばかりいます。 (2)ルームメートは漫画を読んでばかりいる / 読んでばかりいます。 (3)猫は一日中、ソファーの上で寝てばかりいる。 / 寝てばかりいます。 (4)息子は新しいカメラで写真を撮ってばかりいる / 撮ってばかりいます。 (5)泉さんはパーティーでビールを飲んでばかりいた / 飲んでばかりいました。 (6)彼女は映画を見てばかりいた / 見てばかりいました。 英語 / えいご / English (1)The kids are doing nothing but watching TV. (2)My roommate is doing nothing but reading manga. (3)The cat is doing nothing but sleeping on the sofa all day long. (4)My son is doing nothing but taking pictures with his new camera. (5)Mr.Izumi was doing nothing but drinking beer at the party. (6)She was doing nothing but watching movies. ひらがな / Hiragana (1)こどもたちは てれびを みてばかりいる  /  みてばかりいます。 (2)るーむめいとは まんがを よんでばかりいる / よんでばかりいます。 (3)ねこは いちにちじゅう そふぁーの うえで ねてばかりいる / ねてばかりいます。 (4)むすこは あたらしい かめらで しゃしんを とってばかりいる / とってばかりいます。 (5)いずみさんは ぱーてぃーで びーるを のんでばかりいた  /  のんでばかりいました。 (6)かのじょは えいがを みてばかりいた  /  みてばかりいました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kodomo-tachi wa terebi o mite bakari iru/ mite bakari imasu. (2) Rūmu mēto wa manga o yonde bakari iru/ yonde bakari imasu. (3) Neko wa ichinichi jū, sofā no ue de nete bakari iru. / nete bakari imasu. (4) Musuko wa atarashī kamera de shashin o totte bakari iru/ totte bakari imasu. (5) Izumi-san wa pātī de bīru o nonde bakari ita/ nonde bakari imashita. (6) Kanojo wa eiga o mite bakari ita/ mite bakari imashita.

ばかりだ(bakari da) "just continue to" Meaning: just continue to Context: Some change continues in a bad direction.

Formation: Verb-dictionary form + ばかりだ 日本語 / にほんご / Japanese (1)私の体重は増えるばかりだ /増えるばかりです。 (2)彼女の会社の売り上げは落ちるばかりだ /落ちるばかりです。 (3)地球の温暖化は進むばかりだ /進むばかりです。 (4)あの二人の関係は悪くなるばかりだ / 悪くなるばかりです。 (5)運動をしていないので、体力は落ちるばかりだ / 落ちるばかりです。 (6)私たちは外国語を普段から使っていないと、忘れていくばかりだ / 忘れていくばかりです。

ことばと表現 / Words & Expressions 売り上げ 【うりあげ】 sales 地球(の)温暖化 【ちゅきゅう(の)おんだんか】 Global warming

英語 / えいご / English (1) My weight increases steadily. (2) The sales of her company are just falling. (3) Global warming is just going forward. (4) Their relationship is just getting worse. (5) Because I am not exercising, my physical strength is just falling. (6) If we do not use foreign languages regularly, we will just forget them.

ひらがな / Hiragana (1)わたしの たいじゅうは ふえるばかりだ /ふえるばかりです。 (2)かのじょの かいしゃの うりあげは おちるばかりだ / おちるばかりです。 (3)ちきゅうの おんだんかは すすむばかりだ / すすむばかりです。 (4)あのふたりの かんけいは わるくなるばかりだ / わるくなるばかりです。 (5)うんどうを していないので、たいりょくは おちるばかりだ / おちるばかりです。 (6)わたしたちは がいこくごを ふだんから つかっていないと、わすれていくばかりだ / わすれていくばかりです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi no taijū wa fueru bakarida/ fueru bakaridesu. (2) Kanojo no kaisha no uriage wa ochiru bakarida/ ochiru bakaridesu. (3) Chikyū no ondan-ka wa susumu bakarida/ susumu bakaridesu. (4) Ano futari no kankei wa waruku naru bakarida/ warukunaru bakaridesu. (5) Undō o shite inainode, tairyoku wa ochiru bakarida/ ochiru bakaridesu. (6) Watashi tachi wa gaikoku-go o fudan kara tsukatte inai to, wasurete iku bakarida/ wasurete iku bakaridesu.

ばかりでなく (bakari denaku): not only… but also, as well as  Meaning: not only… but also, as well as Formation: Verb-casual + ばかりか/ばかりでなく Noun + ばかりか/ばかりでなく いadj + ばかりか/ばかりでなく なadj + なばかりか/ばかりでなく

日本語 / にほんご / Japanese (1)あの女性はピアノばかりかギターも弾ける / 弾けます。 (2)今日は気温が高いばかりか湿度も高い / 高いです。 (3)鈴木さんはジムに通っているばかりか毎日ジョギングもしている / ジョギングもしています。 (4)この報告書は字が汚いばかりか間違いがたくさんある / たくさんあります (5)アナはスペイン語ばかりでなくフランス語も話せる / 話せます。 (6)このレストランは、味が悪いばかりでなく、店員の態度もひどい / ひどいです。 (7)ベトナムは物価が安いばかりでなく、食べ物も美味しい / 美味しいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 味 【あじ】 flavor 店員 【てんいん】 employee 態度 【たいど】 behavior

英語 / えいご / English (1) That woman can not only play the piano but also the guitar. (2) It is not only high temperature but also high humidity today. (3) Mr. Suzuki goes not only to the gym but also jogs everyday. (4) This report is not only dirty but also has a lot of mistakes (5) Ana can speak not only Spanish but also French. (6) Not only is this restaurant’s food bad, but the service is also horrible. (7) Vietnam is not only cheap in prices, food is also delicious.

ひらがな / Hiragana (1)あの じょせいは ぴあのばかりか ぎたーも ひける / ひけます。 (2)きょうは きおんが たかいばかりか しつども たかい / たかいです。 (3)すずきさんは じむに かよっているばかりか まいにち じょぎんぐもしている / じょぎんぐもしています。 (4)この ほうこくしょは じがきたないばかりか まちがいが たくさんある / たくさんあります (5)あなは すぺいんごばかりでなく ふらんすごも はなせる / はなせます。 (6)このれすとらんは、あじが わるいばかりでなく、てんいんの たいどもひどい / ひどいです。 (7)べとなむは ぶっかが やすいばかりでなく、たべものも おいしい / おいしいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Ano josei wa piano bakari ka gitā mo hjikeru/ hjikemasu. (2) Kyō wa kion ga takai bakari ka shitsudo mo takai/ takaidesu. (3) Suzuki-san wa jimu ni kayotte iru bakari ka mainichi jogingu mo shite iru/ jogingu mo shite imasu. (4) Kono hōkoku-sho wa ji ga kitanai bakari ka machigai ga takusan aru/ takusan arimasu (5) ana wa Supeingo bakaridenaku furansugo mo hanaseru/ hanasemasu.

(6) Kono resutoran wa, aji ga warui bakaridenaku, ten’in no taido mo hidoi/ hidoidesu. (7)Betonamu wa bukka ga yasui bakaridenaku, tabemono mo oishī/ oishīdesu.

ばかりに (bakari ni): because, on account of Meaning: because, on account of => negative result Formation: Verb-casual, past + ばかりに いadjective + ばかりに なadjective + な/である + ばかりに Noun + ばかりに 日本語 / にほんご / Japanese (1)寝過ごしたばかりに私は学校に遅刻した / 遅刻しました。 (2)嘘をついた ばかりに私は彼に嫌われた / 嫌われました。 (3)仕事の経験が少ないばかりに、私は就職口がなかなか見つからない / 見つかりません。 (4)あの日、たまたま休んでいたばかりに、私は大事な連絡を聞きそびれた / 聞きそびれました。 (5)私が彼女に自分の秘密を話したばかりに、クラス中にその秘密が知られた / 知られました。 (6)スペイン語の試験に落ちたばかりに、私は来月に卒業できない / 卒業できません。 ことばと表現 / Words & Expressions 寝過ごす【ねすごす】 to oversleep 嘘をつく【うそをつく】 to tell a lie 落ちる【おちる】 to fail

英語 / えいご / English (1) I was late for school just because I had overslept. (2) He hates me simply because I told a lie. (3) I can’t find a job opportunity because of my lack of experience. (4) I missed a really important announcement just because I happened to be absent that day. (5) As I talked to her about my secret, the secret was known in the class. (6) Just because I failed my Spanish language exam, I cannot graduate next month.

ひらがな / Hiragana (1)ねすごしたばかりにわたしはがっこうにちこくした / ちこくしました。 (2)うそをついた ばかりにわたしはかれにきらわれた / きらわれました。 (3)しごとのけいけんがすくないばかりに、わたしはしゅうしょくぐちがなかなかみつからない / みつかりません。 (4)あのひ、たまたまやすんでいたばかりに、わたしはだいじなれんらくをきそびれた / ききそびれました。 (5)わたしがかのじょにじぶんのひみつをはなしたばかりに、クラスじゅうにそのひみつがしられた / しられました。 (6)スペインごのしけんにおちたばかりに、わたしはらいげつにそつぎょうできない / そつぎょうできません。 ローマ字 / Roman letters (1) Nesugoshita bakari ni watashi wa gakkō ni chikoku shita/ chikoku shimashita. (2) Uso o tsuita bakari ni watashi wa kare ni kirawa reta/ kirawa remashita. (3) Shigoto no keiken ga sukunai bakari ni, watashi wa shūshoku-guchi ga nakanaka mitsukaranai/ mitsukarimasen. (4) Ano hi tamatama yasunde ita bakari ni, watashi wa daijina renraku o kiki sobireta/ kiki sobiremashita. (5) Watashi ga kanojo ni jibun no himitsu o hanashita bakari ni, kurasu-jū ni sono himitsu ga shira reta/ shira remashita. (6) Supeingo no shiken ni ochita bakari ni, watashi wa raigetsu ni sotsugyō dekinai/ sotsugyō dekimasen.

ばよかった (bayokatta)"should have" Meaning: should have, it would have been better if… Formation: Verb-ば conditional + よかった(のに) 日本語 / Japanese (1)それでもやはり私は彼女の忠告を聞けばよかった。 (2)ともかく私は買い物に行っておけばよかった。 (3)あなたは外出する前に、火を消しておけばよかった。 (4)あなたは彼女のところに立ち寄ればよかった(のに)。 (5)彼ははじめからそのことを調べればよかった(のに)。 (6)彼女はその会議を欠席する理由を説明すればよかった(のに)。

ことばと表現 / Words & Expressions それでもやはり all the same …しに行く go ~ing とにかく、少なくとも at any rate を消す put out (光・火など) ~を調べる look into はじめから all along ~を説明するaccount for 英語 / えいご / English (1)I should have taken her advice all the same. (2)I should have gone shopping at any rate. (3)You should have put out the fire before you leave. (4)You should have dropped in on her apart. (5)He should have looked into the matter all along. (6)She should have accounted for her absence from the meeting.

ひらがな / Hiragana (1)それでもやはりわたしはかのじょのちゅうこくをきけばよかった。 (2)ともかく、わたしはかいものにいっておけばよかった。 (3)あなたはがいしゅつするまえに、ひをけしておけばよかった。 (4)あなたはかのじょのところにたちよればよかった(のに)。 (5)かれははじめからそのことをしらべればよかった(のに)。 (6)かのじょはそのかいぎをけっせきするりゆうをせつめいすればよかった(のに)。

ローマ字 / Roman letters (1) Soredemo yahari watashi wa kanojo no chūkoku o kikeba yokatta. (2) Tomokaku watashi wa kaimono ni itte okeba yokatta. (3) Anata wa gaishutsu suru mae ni, hi o keshite okeba yokatta. (4) Anata wa kanojo no tokoro ni tachiyoreba yokatta (no ni). (5) Kare wa hajime kara sono koto o shirabereba yokatta (no ni). (6) Kanojo wa sono kaigi o kesseki suru riyū o setsumei sureba yokatta (no ni).

べき/べきだ (beki/bekida) "must do, should do" Meaning: must do, should do Formation: Verb-dictionary form + べき/べきだ 日本語 / にほんご / Japanese (1)約束は守るべきだ / 守るべきです。 (2)この映画は絶対に観るべきだ / 観るべきです。 (3)おもちゃは、まず安全であるべきだ  /安全であるべきです。 (4)彼女にあやまるべきだ / あやまるべきです。 (5)今しかできないことをやるべきだ / やるべきです。 (6)結論を急ぐべきではない / 急ぐべきではありません。

英語 / えいご / English (1)You should keep your promises. (2)You really should see this movie. (3)Safety comes first for toys. (4)You ought to apologize to her. (5)You should do the things that you can only do now. (6)We shouldn’t jump the conclusion.

ひらがな / Hiragana (1)やくそくはまもるべきだ / まもるべきです。 (2)このえいがはぜったいにみるべきだ / みるべきです。 (3)おもちゃは、まずあんぜんであるべきだ / あんぜんであるべきです。 (4)かのじょににあやまるべきだ / あやまるべきです。 (5)いましかできないことをやるべきだ / やるべきです。 (6)けつろんをいそぐべきではない / いそぐべきではありません。

ローマ字 / Roman letters (1)Yakusoku wa mamorubekida /  mamorubekidesu. (2)Kono eiga wa zettai ni mirubekida /  mirubekidesu. (3)Omocha wa, mazu anzendearubekida /  anzendearubekidesu. (4) Kanojo ni ayamarubekida / ayamarubekidesu. (5)Ima shika dekinai koto o yarubekida / yarubekidesu. (6)Ketsuron o isogubekide wanai / isogubekide wa arimasen.

べきではない (bekidewanai)"must not do, should not do" Meaning: must not do, should not do Formation: Verb-dictionary form + べきではない 日本語 / にほんご / Japanese (1)人の迷惑になることをすべきではない/ありません。 (2)そんなことをすべきではない/ありません。 (3)過去を忘れるべきではない/ありません。 (4)彼女を軽視すべきではない/ありません。 (5)暴力行為はどんな理由があっても絶対に許すべきではない/ありません。 英語 / えいご / English (1)People should not become bothersome or cause trouble. (2)You shouldn’t do such a thing. (3)You shouldn’t forget about your past. (4)You should not think lightly of her. (5)Acts of violence must not be forgiven for whatever reasons. ひらがな / Hiragana (1)ひとのめいわくになることをすべきではない/ありません (2)そんなことをすべきではない/ありません。 (3)かこをわすれるべきではない/ありません。 (4)かのじょをけいしすべきではない/ありません。 (5)ぼうりょくこういはどんなりゆうがあってもぜったいにゆるすべきではない/ありません。 ローマ字 / Roman letters (1)Hito no meiwaku ni naru koto o subekide wa nai/ arimasen. (2) Son’na koto o subekide wa nai/ arimasen. (3)Kako o wasurerubekide wa nai/ arimasen. (4) Kanojo o keishi subekide wa nai/ arimasen. (5) Bōryoku kōi wa don’na riyū ga atte mo zettai ni yurusubekide wa nai/ arimasen.

べつに...ない betsu ni – nai "not particularly" Meaning: not particularly You can use べつに…ない when you want to say “not particularly.. …”.

日本語 / にほんご / Japanese (1)別に大したことはない /ありません。 (2)別にかまわない/かまいません。 (3)別にそれほど疲れていない/疲れていません。 (4)別に彼のために作ったわけではない/作ったわけではありません。 (5)別にアメリカに行きたくない/行きたくありません。 (6)その絵は別に貴重なものでもなんでもない/ありません。

英語 / えいご / English (1)It’s not a big deal at all. (2)I don’t really care. (3)I’m not really that tired. (4)It’s not like I made this for him. (5)I don’t particularly want to go to USA. (6)That painting is not really valuable.

ひらがな / Hiragana (1)べつにたいしたことはない /ありません (2)べつにかまわない/かまいません (3)べつにそれほどつかれていない/つかれていません (4)べつにかれのためにつくったわけではない/つくったわけではありません (5)べつにあめりかにいきたくない/いきたくありません。 (6)そのえはべつにきちょうなものでもなんでもない/ありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Betsuni taishita koto wa nai/ arimasen. (2) Betsuni kama wa nai/ kamaimasen. (3) Betsuni sorehodo tsukarete inai/ tsukarete imasen. (4) Betsuni kare no tame ni tsukutta wakede wa nai/ tsukutta wakede wa arimasen. (5) Betsuni Amerika ni ikitakunai/ ikitaku arimasen. (6) Sono e wa betsuni kichōna monode mo nan demonai/ arimasen.

中 (chuu/juu) "during, throughout" Meaning: during, throughout Formation: Noun + 中 When 中 is attached to some Nouns it’s pronounced as “chû” while to others it’s pronounced as “jû.” There’s no specific rule so you’ll need to learn by heart. When attached to some certain Nouns, 中 can be pronounced as both chû and jû. For example: 授業中 (jugyôchû/jugyôjû): druing the class 年中 (nenchû/nenjû): whole year, all year round

日本語 / にほんご / Japanese (1)仕事中、私は携帯に出られない / 出られません。 (2)夏休み中、彼女のお父さんはドイツに行くつもりだ / 行くつもりです。 (3)2,3日中に、そのプロジェクトは終了するだろう / 終了するでしょう。 (4)今週中に、あなたがたは宿題を提出する必要がある / 必要があります。 (5)面接中、彼は落ち着きがなかった / ありませんでした。 (6)留守中、郵便物が一つも届いていなかった / 届いていませんでした。 (7)世界中に友達を作りたい / 作りたいです。 (8)彼女の部屋中が猫だらけだった / 猫だらけでした。

英語 / えいご / English (1) During work, I can not ansewer the cell phone (2) During summer vacation, her father intends to go to Germany. (3) The project will be over in a couple of days. (4) You need to hand in your homework this week. (5) During the interview, he was impatient. (6) During my absence, none of the mails arrived. (7) I want to make friends all over the world. (8) There were lots of cats in her room.

ひらがな / Hiragana (1)しごとちゅう、わたしは けいたいに でられない / でられません。 (2)なつやすみちゅう、かのじょの おとうさんは どいつに いくつもりだ / いくつもりです。 (3)にさんにちちゅうに、そのぷろじぇくとは しゅうりょう するだろう / しゅうりょう するでしょう。 (4)こんしゅうちゅうに、あなたがたは しゅくだいを ていしゅつする ひつようがある / ひつようがあります。 (5)めんせつちゅう、かれは おちつちつきが なかった / ありませんでした。 (6)るすちゅう、ゆうびんぶつが ひとつも とどいていなかった / とどいていませんでした。 (7)せかいじゅうに ともだちを つくりたい / つくりたいです。 (8)かのじょの へやじゅうが ねこだらけだった / ねこだらけでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Shigoto-chū, watashi wa keitai ni de rarenai/ de raremasen. (2) Natsuyasumi-chū, kanojo no otōsan wa Doitsu ni iku tsumorida/ iku tsumoridesu. (3)Ni san nichi chū ni, sono purojekuto wa shūryō surudarō/ shūryō surudeshō. (4) Konshūjū ni, anata gata wa shukudai o teishutsu suru hitsuyō ga aru / hitsuyō ga arimasu.

(5) Mensetsu-chū, kare wa ochi tsuki ga nakatta/ arimasendeshita. (6) Rusu-chū, yūbinbutsu ga hitotsu mo todoite inakatta/ todoite imasendeshita. (7) Sekaijū ni tomodachi o tsukuritai / tsukuritai desu. (8) Kanojo no heya-jū ga neko-darake datta/ neko-darake deshita.

だけ (dake) : as much as  Meaning: as much as Formation: Verb-dictionary form + だけ なadjective + なだけ いadjective + だけ Noun + だけ 日本語 / にほんご / Japanese (1)できるだけ、頑張ろう / 頑張りましょう。 (2)水をできるだけ節約しよう / 節約しましょう。 (3)できるだけ早く、またあなたに会いに来る / 来ます。 (4)私はできるだけ今のうちに仕事を片づけたい / 片づけたいです。 (5)明日、あなたは寝たいだけ寝ていい / 寝ていいです。 (6)ケーキやチョコレートもあなたは好きなだけ食べていい / 食べていいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 頑張る【がんばる】to try hard 節約する【せつやくする】to save 仕事を片付ける【しごとをかたづける】to get work done

英語 / えいご / English (1) Let’s try hard as much as we can. (2) Let’s try to save as much water as we can. (3) I’ll come and see you again as soon as I can. (4) I want to get as much work done as I can now. (5) You may sleep as long as you want to sleep tomorrow. (6) You may eat as much cake and chocolate as you like.

ひらがな / Hiragana (1)できるだけ、がんばろう / がんばりましょう。 (2)みずを できるだけ せつやくしよう / せつやくしましょう。 (3)できるだけ はやく、また あなたに あいにくる / きます。 (4)わたしは できるだけ いまのうちに しごとを かたづけたい / かたづけたいです。 (5)あした、あなたは ねたいだけ ねていい / ねていいです。 (6)けーきやちょこれーとも あなたは すきなだけ たべていい / たべていいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Dekirudake, ganbarō/ ganbarimashō. (2) Mizu o dekirudake setsuyaku shiyō/ setsuyaku shimashō. (3) Dekiru dake hayaku, mata anata ni ai ni kuru/ kimasu. (4) Watashi wa dekirudake imanōchini shigoto o katadzuketai/ katazuke tai desu. (5) Ashita, anata wa netai dake nete ī/ nete īdesu. (6) Kēki ya chokorēto mo anata wa sukinadake tabeteī/ tabeteīdesu.

だらけ (darake) " full of" Meaning: covered all over in, full of (often has negative connotations.) Formation: Noun + だらけ 日本語 / にほんご / Japanese (1)私の服は泥だらけだ/です。 (2)彼の部屋はゴミだらけだ/です。 (3)うちの庭は雑草だらけだ/です (4)部屋の中はおもちゃだらけだ/です。 (5)この文書は間違いだらけだ/です。 (6)彼女の生涯は悲しいことだらけだった/でした。

英語 / えいご / English (1)My clothes are covered with mud. (2)His room is filled with trash. (3)Our garden is full of weeds. (4)The room is so full of toys. (5)This document is full of mistakes. (6)Her life was full of tragedy.

ひらがな / Hiragana (1)わたしのふくはどろだらけだ/です。 (2)かれのへやはごみだらけだ/です (3)うちのにわはざっそうだらけだ/です。 (4)へやのなかはおもちゃだらけだ/です (5)このぶんしょはまちがいだらけだ/です。 (6)かのじょのしょうがいはかなしいことだらけだった/でした。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi no fuku wa doro darake da / desu. (2) Kare no heya wa gomi darake da / desu. (3) Uchi no niwa wa zassō darake da / desu (4) Heya no naka wa omocha darake da / desu. (5) Kono bunshō wa machigai darake da / desu. (6) Kanojo no shōgai wa kanashī kotodara kedatta / deshita.

どころか (dokoroka) "far from A" Meaning: far from A, in fact B; not just; even Formation: Verb-dictionary form + どころか いadjective + どころか なadjective + などころか Noun + どころか In 「S1 どころか S2」, S1 indicates that someone or something is very far from an expected state. In S2 appears a situation quite different from the situation expressed in S1.

日本語 / にほんご / Japanese (1)雨はやむどころか、いよいよひどくなった/なりました。 (2)彼は笑うどころか、怒った/怒りました。 (3) その手紙を読むどころか、彼は封も切らなかった/切らなかったです。 (4)彼女の成績は上がるどころか、下がる一方だ/です。 (5)ちゅうちょするどころか彼は喜んで私を援助してくれると言った/言いました。 (6)私たちの交渉は失敗どころか、大成功だった/でした。

英語 / えいご / English (1)Instead of stopping, the rain increased. (2)Far from laughing, he got totally angry. (3) Far from reading the letter, he did not even open it. (4)Not only did her results not improve, it keeps going down. (5)Far from hesitating, he willingly offered to help me. (6)Far from being a failure, our negotiation was a great success.

ひらがな / Hiragana (1)あめはやむどころか、いよいよひどくなった/なりました。 (2)かれはわらうどころか、おこった/おこりました。 (3) そのてがみをよむどころか、かれはふうもきらなかった/きらなかったです。 (4)かのじょのせいせきはあがるどころか、さがるいっぽうだ/です。 (5)ちゅうちょするどころか かれはよろこんでわたしをえんじょしてくれるといった/いいました。 (6)わたしたちのこうしょうはしっぱいどころか、だいせいこうだった/でした。

ローマ字 / Roman letters (1) Ame wa yamudokoroka, iyoiyo hidoku natta/ narimashita. (2) Kare wa warau dokoro ka, okotta/ okorimashita. (3) Sono tegami o yomudokoroka, kare wa fū mo kiranakatta/ kiranakattadesu. (4) Kanojo no seiseki wa agaru dokoroka, sagaru ippōda/desu. (5) Chūcho suru dokoroka kare wa yorokonde watashi o enjo shite kureru to itta/ iimashita. (6) Watashi tachi no kōshō wa shippai dokoroka, taiseikōdatta / deshita.

どんなに~ても (donna ni~temo) "no matter how" Meaning: no matter how Formation: どんなに + Verb-てform + も どんなに + Noun + でも どんなに + いadj + (-い)くても どんなに + なadj + でも 日本語 / にほんご / Japanese (1)どんなに急いでも、あなたは汽車には間に合わない/間に合いません。 (2)どんなに眠くても、私はクラスへ行く/行きます。 (3)どんなに頑張っても彼は英語が上手にならない/上手になりません。 (4)練習がどんなに厳しくても、彼女は決して泣かなかった/泣きませんでした。 (5)どんなにお酒を飲んでも私は顔が赤くならない/赤くなりません。 (6)どんなに難しくても、日本語が上手になりたい/なりたいです。

英語 / えいご / English (1)No matter how much you hurry, you will not make it in time for the train. (2)No matter how sleepy I am, I go to class. (3)No matter how hard he tries he is not getting good at English. (4)However hard the training was, she never cried. (5)My face doesn’t turn red no matter how much I drink. (6)No matter how difficult, I want to become good at Japanese.

ひらがな / Hiragana (1)どんなにいそいでも、あなたはきしゃにはまにあわない/まにあいません。 (2)どんなにねむくても、わたしはくらへいく/いきます。 (3)どんなにがんばってもかれはえいごがじょうずにならない/じょうずになりません。 (4)れんしゅうがどんなにきびしくても、かのじょはけっしてなかなかった/なきませんでした。 (5)どんなにおさけをのんでもわたしはかおがあかくならない/あかくなりません。 (6)どんなにむずかしくても、にほんごがじょうずになりたい/なりたいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Don’nani isoi demo, anata wa kisha ni wa maniawanai/ maniaimasen. (2) Don’nani nemukute mo, watashi wa kurasu e iku/ ikimasu. (3) Don’nani ganbattemo kare wa eigo ga jōzu ni naranai/ jōzu ni narimasen. (4) Renshū ga don’nani kibishikute mo, kanojo wa kesshite nakanakatta/ nakimasendeshita. (5) Don’nani o sake o non demo watashi wa kao ga akaku naranai/ akaku narimasen. (6) Don’nani muzukashikute mo, nihongo ga jōzu ni naritai/ naritaidesu.

ふりをする (furi o suru) "to pretend, to act as if" Meaning: to pretend, to act as if Formation: Verb-casual + ふりをする Noun + のふりをする いadj + ふりをする なadj + なふりをする

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は寝たふりをする / ふりをします。 (2)私は知らないふりをした / ふりをしました。 (3)彼女はその答えがわからないふりをした / ふりをしました。 (4)彼は医者のふりをした / ふりをしました。 (5)ルークは日本人のふりをした / ふりをしました。 (6)彼らはお互い騙されたふりをした / ふりをしました。

英語 / えいご / English (1)I pretend to sleep. (2)I pretended not to know. (3)She pretended not to know the answer. (4)He pretended that he was a doctor. (5)Luke pretended to be a Japanese (6)They pretended to be deceived by each other.

ひらがな / Hiragana (1)わたしはねたふりをする/ふりをしました。 (2)わたしはしらないふりをした/ふりをしました。 (3)かのじょはそのこたえがわからないふりをした/ふりをしました。 (4)かれはいしゃのふりをした/ふりをしました。 (5)るーくはにほんじんのふりをした/ふりをしました。 (6)かれらはおたがいだまされたふりをした/ふりをしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa neta furi o suru/ furi o shimashita. (2) Watashi wa shiranai furi o shita/ furi o shimashita. (3) Kanojo wa sono kotae ga wakaranai furi o shita/ furi o shimashita. (4) Kare wa isha no furi o shita/ furi o shimashita. (5) Rūku wa Nihonjin no furi o shita/ furi o shimashita. (6) Karera wa otagai damasa reta furi o shita/ furi o shimashita.

がち (gachi) : apt to do, tend to do Meaning: apt to do, tend to do Formation: Verb-stem + がちだ Noun + がちだ

日本語 / にほんご / Japanese (1)果物はすぐに腐りがちだ/腐りがちです。 (2)君はものを忘れがちだ/忘れがちです。 (3)私の上司は、短気で怒りがちだ/怒りがちです。 (4)私たちは時間を浪費しがちだ/浪費しがちです。 (5)私は子供の頃、病気がちだった/病気がちでした。 (6)運動が健康の鍵であることを私たちは、とかく忘れがちだ/忘れがちです。 (7)桜の花の盛りのころには、風の強い日になりがちだ/風の強い日になりがちです。

英語 / えいご / English (1)Fruits tend to decay soon. (2)You are apt to be forgetful. (3)My boss is short-tempered and tends to get angry easily. (4)We are apt to waste time. (5)I tended to get sick when I was a child. (6)We tend to forget that exercise is a key to good health. (7)It is apt to get windy when the cherry blossoms are in full bloom.

ひらがな / Hiragana (1)くだものは すぐに くさりがちだ / くさりがちです。 (2)きみは ものを わすれがちだ / わすれがちです。 (3)わたしの じょうしは、たんきで おこりがちだ / おこりがちです。 (4)わたしたちは じかんを ろうひしがちだ / ろうひしがちです。 (5)わたしは こどものころ、びょうきがちだった / びょうきがちでした。 (6)うんどうが けんこうの かぎで あることを わたしたちは、とかく わすれがちだ / わすれがちです。 (7)さくらの はなの さかりの ころには、かぜの つよいひになりがちだ / かぜの つよいひになりがちです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kudamono wa sugu ni kusari-gachida/ kusari-gachidesu. (2) Kimi wa mono o wasure-gachida/ wasure-gachidesu. (3) Watashi no jōshi wa, tanki de okori-gachida/ ikari-gachidesu. (4) Watashi tachi wa jikan o rōhi shi-gachida / rōhi shi-gachidesu. (5) Watashi wa kodomo no koro, byōki-gachidatta / byōki-gachideshita. (6) Undō ga kenkō no kagidearu koto o watashi tachi wa, tokaku wasure-gachida / wasure-gachidesu. (7) Sakura no hana no mori no koro ni wa,-fū no tsuyoi hi ni nari-gachida / kaze no tsuyoi hi ni nari-gachidesu.

がたい (gatai) "hard to, difficult to" Meaning: hard to, difficult to (Implies that something is so difficult that it can’t be done.)

Formation: Verb-masu stem + がたい 日本語 / にほんご / Japanese (1)寿司も天ぷらも捨てがたい / 捨てがたいです。 (2)その計画は成功したとは言いがたい / 言いがたいです。 (3)彼の話は信じがたい内容だった / 内容でした。 (4)人が人の命をうばうなんて、許しがたい / 許しがたいです。 (5)彼との忘れがたい思い出を大切にしている / 大切にしています。

英語 / えいご / English (1)I can’t choose sushi or tempura. (2)It’s hard to say that the plan was a success. (3)His story was unbelievable. (4)It is hard to accept that people steal others’ lives. (5)I cherish unforgettable memories with him. ひらがな / Hiragana (1)すしも てんぷらも すてがたい / すてがたいです。 (2)その けいかくは せいこうした とはいいがたい / いいがたいです。 (3)かれの はなしは しんじがたい ないようだった / ないようでした。 (4)ひとが ひとの いのちを うばうなんて、ゆるしがたい / ゆるしがたいです。 (5)かれとの わすれがたい おもいでを たいせつに している / たいせつにしています。

ローマ字 / Roman letters (1) Sushi mo tenpura mo sute gatai/ sute gataidesu. (2) Sono keikaku wa seikō shita to wa ii gatai/ ii gataidesu. (3) Kare no hanashi wa shinji gatai naiyōdatta/ naiyōdeshita. (4) Hito ga hito no inochi o ubau nante, yurushi gatai/ yurushi gataidesu. (5) Kare to no wasure gatai omoide o taisetsu ni shite iru/ taisetsu ni shite imasu. For Your information: The differences between ~がたい、〜にくい、〜づらい (Japanese Language Stack Exchange)

気味 (gimi) : a touch of-, a littleMeaning: a touch of-, a little-,-like,-looking,be apt toThis expression is mainly used to say that someone/something is in a slightly certain state or condition.

Formation: Noun + 気味 Verb-stem + 気味 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は風邪気味だ / 風邪気味です。 (2)今朝、私は二日酔い気味だ /   二日酔い気味です。 (3)私はまだちょっとホームシック気味だ /  ホームシック気味です。 (4)最近、私は疲れ気味だ / 疲れ気味です。 (5)妹は人の名前を忘れ気味だ / 忘れ気味です。 (6)新入社員は緊張気味の顔をしていた /  顔をしていました。 英語 / えいご / English (1)I have a touch of cold. (2)I have a touch of a hangover this morning. (3)I’m still feeling a little homesick. (4)I am a little tired these days. (5)My younger sister is apt to forget people’s names. (6)The new employees looked somewhat nervous.

ひらがな / Hiragana (1)わたしはかぜぎみだ / かぜぎみです。 (2)けさはふつかよいぎみだ / ふつかよいぎみです。 (3)わたしはまだちょっとほーむしっくぎみだ / ほーむしっくぎみです。 (4)さいきん わたしはつかれぎみだ / つかれぎみです。 (5)いもうとはひとのなまえをわすれぎみだ / わすれぎみです。 (6)しんにゅうしゃいんはきんちょうぎみのかおをしていた / かおをしていました。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kaze-gimi da/ kaze-gimi desu. (2) Kesa wa chotto futsukayoi-gimida/ kaze-gimidesu. (3) Watashi wa mada chotto hômushikku-gimi da/ hômushikku-gimi desu. (4) Saikin watashi wa tsukare-gimi da/ tsukare-gimi desu. (5) Imôto wa hito no manae o wasure-gimi da / wasure-gimi desu. (6) Shin’nyû shain wa kinchô-gimi no kao o shiteita/ kao o shiteimashita..

ほど (hodo) " the more, to the extent that, so much… that" Meaning: to the extent that, so much… that; the more Formation: Verb-casual + ほど Noun + ほど いadj + ほど なadj + なほど

日本語 / にほんご / Japanese (1)2週間ほどで彼は回復するだろう / でしょう。 (2)1週間ほどまともな食事をしていない / 食事をしていません。 (3)あの子は思ったほどいたずらではない / いたずらではありません。 (4)僕は君ほど速く歩けない / 歩けません。 (5)あの木はこれほど高くない / 高くありません。 (6)昨日あなたがくれた忠告ほど重要なものはない / 重要なものはありません。 (7)生きれば生きるほど、年が早く経ちつつあることに気づく / 気づきます。 (8)言語は、勉強すればするほど難しくなるような気がする / 気がします。 英語 / えいご / English (1)He will get better approximately in two weeks. (2)I haven’t had a decent meal approximately for a week. (3)The boy isn’t as bad as he seemed. (4)I can’t walk as fast as you can. (5)That tree is not so tall as this. (6)Nothing is more important than your advice which you gave me yesterday. (7)The more you live, you notice the years are going by faster. (8)About a language, I feel like the more I learn it, the harder it gets. ひらがな / Hiragana (1)にしゅうかんほどで かれは かいふくするだろう / でしょう。 (2)いっしゅうかんほど まともな しょくじを していない / しょくじをしていません。 (3)あのこは おもったほど いたずらではない / いたずらではありません。 (4)ぼくは きみほど はやく あるけない / あるけません。 (5)あのきは これほど たかくない / たかくありません。 (6)きのう あなたが くれた ちゅうこくほど じゅうようなものはない / じゅうようなものはありません。 (7)いきれば いきるほど、としが はやくたちつつあることに きづく / きづきます。 (8)げんごは、べんきょうすれば するほど むずかしくなる ような きがする / きがします。

ローマ字 / Roman letters (1) Ni-shūkan hodo de kare wa kaifuku surudarou/deshou. (2) Isshūkan hodo matomona shokuji o shite inai/ shokuji o shite imasen. (3) Anoko wa omotta hodo itazurade wanai/ itazurade wa arimasen. (4) Boku wa kimi hodo hayaku arukenai/ arukemasen. (5) A no ki wa kore hodo takakunai/ takaku arimasen. (6) Kinō anata ga kureta chūkoku hodo jūyōna mono wanai/ jūyōna mono wa arimasen. (7) Ikireba ikiru hodo,-toshi ga hayaku tachitsutsu aru koto ni kizuku/ kizukimasu. (8) Gengo wa, benkyō sureba suru hodo muzukashiku naru yōna ki ga suru/ ki ga shimasu.

ほど~ない (hodo ~ nai) :is not as… as Meaning: is not as… as Formation: Noun 1 + ほど + Noun 2 + はない Noun 1 + は + Noun 2 + ほど + adj-ないform 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はあなたほど忙しくない / 忙しくありません。 (2) あなたは私ほど背が低くない / 低くありません。 (3) 愛する人を失うことほどつらいことはない / つらいことはありません。 (4) 戦争ほど残酷で悲惨なものはない / 悲惨なものはありません。 (5) この英語の小説は、君が一週間で読めるほどやさしくない / やさしくありません。 (6) 今までに旅した中で、富士山ほど美しい山を見たことがない / 見たことがありません。

英語 / えいご / English (1) I’m not as busy as you are. (2) You are not as short as I. (3) Nothing is as terrible as losing someone you love. (4) There’s nothing more cruel and tragic than war. (5) This English novel is not easy enough for you to read in a week. (6) In all my travels I’ve never seen a more beautiful mountain than Mt.Fuji.

ひらがな / Hiragana (1) わたしはあなたほどいそがしくない/いそがしくありません。 (2) あなたはわたしほどせがひくくない/ひくくありません。 (3) あいするひとをうしなうことほどつらいことはない/つらいことはありません。 (4) せんそうほどざんこくでひさんなものはない/ひさんなものはありません。 (5) このえいごのしょうせつは、きみがいっしゅうかんでよめるほどやさしくない/やさしくありません。 (6) いままでに たびした なかで、ふじさんほどうつくしいやまをみたことがない/みたことがありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa anata hodo isogashikunai/ isogashiku arimasen. (2) Anata wa watashi hodo se ga hikukunai/ hikuku arimasen. (3) Aisuru hito o ushinau koto hodo tsurai koto wanai/ tsurai koto wa arimasen. (4) Sensō hodo zankokude hisan’na mono wanai/ hisan’na mono wa arimasen. (5) Kono eigo no shōsetsu wa, kimi ga isshūkan de yomeru hodo yasashikunai/ yasashiku arimasen. (6) Ima made ni tabi shita naka de, Fujisan hodo utsukushī yama o mita koto ga nai/ mita koto ga arimasen.

いくら~ても (ikura ~ temo): no matter how Meaning: no matter how Formation: いくら + Verb-てform + も いくら + Noun + でも いくら + いadj (remove い) + くても いくら + なadj + でも

日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼はいくら遅く寝ても7時に起きる / 起きます。 (2) あなたは歳をいくらとっても若く見られるにちがいない / ちがいありません。 (3) 人は歳をいくらとっても学ぶことができる / 学ぶことができます。 (4) あなたは仕事がいくら困難でも決して諦めてはいけない / 諦めてはいけません。 (5) 私はいくら辛いことでも乗り越えることができた / 乗り越えることができました。 (6) 出会いはいくら小さくても意味がある / 意味があります。

英語 / えいご / English (1) He wakes up at 7 o’clock no matter how late he goes to bed. (2) I’m sure you will look young no matter how old you get. (3) No matter how old one may be, one can learn. (4) No matter how difficult your work gets, you must never give up. (5) No matter how painful it was, I was able to overcome it. (6) Every encounter, no matter how small, has a meaning.

ひらがな / Hiragana (1) かれは いくら おそく ねても しちじに おきる / おきます。 (2) あなたは としを いくら とっても わかく みられるに ちがいない / ちがいありません。 (3) ひとは としを いくら とっても まなぶことができる / まなぶことができます。 (4) あなたは しごとが いくら こんなんでも けっして あきらめてはいけない / あきらめてはいけません。 (5) わたしは いくら つらいことでも のりこえることができた / のりこえることができました。 (6) であいは いくら ちいさくても いみが ある / いみが あります。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa ikura osoku nete mo shichi ji ni okiru/ okimasu. (2) Anata wa toshi o ikura tottemo wakaku mirareru ni chigainai/ chigai arimasen. (3) Hito wa toshi o ikura tottemo manabu koto ga dekiru/ manabu koto ga dekimasu. (4) Anata wa shigoto ga ikura kon’nande mo kesshite akiramete wa ikenai/ akiramete wa ikemasen. (5) Watashi wa ikura tsurai koto demo norikoeru koto ga dekita/ norikoeru koto ga dekimashita. (6) Deai wa ikura chīsakute mo imi ga aru/ imi ga arimasu.

一方だ (ippou da) :more and more, continue to Meaning: more and more, continue to shows something continuing towards a certain tendency.

Formation: Verb-dictionary form + 一方だ 日本語 / にほんご / Japanese (1)これから寒くなる一方だ / 一方です。 (2)物価は上がる一方だ / 上がる一方です。 (3)私の服は増える一方だ / 一方です。 (4)ここ数年、この町の人口は減る一方だ / 一方です。 (5)携帯電話を使う人の数は増える一方だ / 一方です。 (6)日本に来る外国人の数は増える一方だ / 一方です。

英語 / えいご / English (1)It’s getting cooler from now on. (2)Prices go on rising. (3)My clothes are increasing. (4)This town’s population has been declining these past few years. (5)The number of people with mobile phones is increasing. (6)The number of foreigners going to Japan has been increasing.

ひらがな / Hiragana (1)これから さむくなる いっぽうだ / いっぽうです。 (2)ぶっかは あがる いっぽうだ / いっぽうです。 (3)わたしの ふくは ふえる いっぽうだ / ふえる いっぽうです。 (4)ここすうねん、このまちの じんこうは へる いっぽうだ / いっぽうです。 (5)けいたいでんわを つかうひとの かずは ふえる いっぽうだ / いっぽうです。 (6)にほんに くる がいこくじんの かずは ふえる いっぽうだ / ふえるいっぽうです。

ローマ字 / Roman letters (1) Korekara samuku naru ippōda/ ippōdesu. (2) Bukka wa agaru ippōda/ agaru ippōdesu. (3) Watashi no fuku wa fueru ippōda/ ippōdesu. (4) Koko sū-nen, kono machi no jinkō wa heru ippōda/ ippōdesu. (5) Keitai denwa o tsukau hito no kazu wa fueru ippōda/ ippōdesu. (6) Nihon ni kuru gaikoku jin no kazu wa fueru ippōda/ ippōdesu.

一方で (ippou de) :but also ~at the same time, while Meaning: but also ~at the same time, while Formation: Verb-dictionary form + 一方(で) Noun + である一方(で) いadj + 一方(で) なadj + である一方(で) 日本語 / にほんご / Japanese (1) この地域は静かな一方で、不便だ / 不便です。 (2) その時計は値段が安い一方で、品質がよくない / 品質がよくありません。 (3) サッカーはチームワークを必要とする一方で、テニスは個人的な競技だ / 競技です。 (4) いい親は厳しく叱る一方で、ほめることも忘れない / 忘れません。 (5) 父は自分に厳しい一方で、他人には優しい / 優しいです。 (6) わたしの仕事は夏は非常に忙しい一方で、冬は暇になる / 暇になります。

英語 / えいご / English (1) This area is quiet but also, at the same time, inconvenient around here. (2) That watch is cheap in price but also, at the same time, its quality is not good. (3) Soccer requires teamwork while tennis is an individual sport. (4) A good parent knows how to scold the child strictly but also, at the same time, doesn’t forget to praise him. (5) My father is very strict with himself but also, at the same time, very kind to other (6) My job is very busy in the summer while I have more free time in the winter.

ひらがな / Hiragana (1) このちいきは しずかな いっぽうで、ふべんだ / ふべんです。 (2) そのとけいは ねだんが やすい いっぽうで、ひんしつが よくない / ひんしつがよくありません。 (3) さっかーは ちーむわーくを ひつようとする いっぽうで、てにすは こじんてきな きょうぎだ / きょうぎです。 (4) いいおやは きびしく しかる いっぽうで、ほめることも わすれない / わすれません。 (5) ちちは じぶんに きびしい いっぽうで、たにんには やさしい / やさしいです。 (6) わたしの しごとは なつは ひじょうに いそがしい いっぽうで、ふゆは ひまになる / ひまになります。 ローマ字 / Roman letters (1) Kono chîki wa shizukana ippō de, fubenda/ fuben desu. (2) Sono tokei wa nedan ga yasui ippō de, hinshitsu ga yokunai/ hinshitsu ga yoku arimasen. (3) Sakkā wa chīmuwāku o hitsuyō to suru ippō de, tenisu wa kojin-tekina kyōgida/ kyōgidesu. (4) Ī oya wa kibishiku shikaru ippō de, homeru koto mo wasurenai / wasuremasen. (5) Chichi wa jibun ni kibishī ippō de, tanin ni wa yasashī/ yasashīdesu. (6) Watashi no shigoto wa natsu wa hijō ni isogashī ippō de, fuyu wa hima ni naru/ hima ni narimasu.

かけ (kake) :half-, not yet finished Meaning: half-; not yet finished; in the middle of Formation: Verb-stem + かけだ/かけの 日本語 / にほんご / Japanese (1)この本はまだ読みかけだ / 読みかけです。 (2)彼は冷めてしまった食べかけのパイをようやく口に入れた / 口に入れました。 (3)ドアは開きかけたが、また閉まってしまった / 閉まってしまいました。 (4)雨が降りかけたが、また天気になった / 天気になりました。 (5)私がおふろに入りかけたときに電話が鳴った / 鳴りました。 (6)私がご飯を食べかけた時に、地震が起きた / 起きました。

英語 / えいご / English (1)I haven’t finished this book yet. (2)He finally put the cold half-eaten pie into his mouth. (3)The door began to open, but it closed again (4)It started to rain, but it became fine again. (5)The phone rang when I was about to get in the bath. (6)When I was about to eat[/just started to eat] my meal, the earthquake occured. (so I didn’t finish the action)

ひらがな / Hiragana (1)このほんは まだ よみかけだ / よみかけです。 (2)かれは さめてしまった たべかけの ぱいを ようやく くちにいれた / くちにいれました。 (3)どあは ひらきかけたが、また しまってしまった / しまってしまいました。 (4)あめが ふりかけたが、また てんきになった / てんきになりました。 (5)わたしが おふろに はいりかけたときに でんわが なった / なりました。 (6)わたしが ごはんを たべかけたときに、じしんが おきた / おきました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono hon wa mada yomikakeda/ yomikakedesu. (2) Kare wa samete shimatta tabe kake no pai o yōyaku kuchi ni ireta/ kuchi ni iremashita. (3) Doa wa hiraki kaketaga, mata shimatte shimatta/ shimatte shimaimashita. (4) Ame ga ori kaketaga, mata tenki ni natta/ tenki ni narimashita. (5) Watashi ga o furo ni hairi kaketa toki ni denwa ga natta/ narimashita. (6) Watashi ga gohan o tabe kaketa toki ni, jishin ga okita/ okimashita.

から言うと (kara iu to) :in terms of, from the point of view of Meaning: in terms of; from the point of view of Formation: Noun + から言うと/から言えば/から言って(the meaning is same) 日本語 / にほんご / Japanese (1) 価格から言うと日本の方が高い / 高いです。 (2) 私の視点から言うと、オーストラリアは世界で最高の国の1つだ / 1つです。 (3) 客の立場から言えば、この店は入り口がせまくて入りにくい / 入りにくいです。 (4) 現状から言えば、直ちにその計画を実行するのは無理だ / 無理です。 (5) 能力から言って、彼がこの仕事に一番適切だと思う / 思います。 (6) 建築デザインの立場から言って、このアプローチにはもっと多くの代案が考えられる / 考えられます。 英語 / えいご / English (1) On the basis of prices, Japan is more expensive. (2) From my point of view, Australia is one of the best countries in the world. (3) From the customer’s view, this shop has a small entrance which makes it hard to get in. (4) From the existing state, it is impossible to realize this project immediately. (5) In terms of ability, I think he’s the best candidate for the job. (6) From the standpoint of architectural design, there can be more alternatives to this approach.

ひらがな / Hiragana (1) かかく からいうと にほんの ほうが たかい / たかいです。 (2) わたしの してん からいうと、おーすとらりあは せかいで さいこうの くにの ひとつだ / ひとつです。 (3) きゃくの たちば からいえば、このみせは いりぐちが せまくて はいりにくい / はいりにくいです。 (4) げんじょう からいえば、ただちに その けいかくを じっこうするのは むりだ / むりです。 (5) のうりょく からいって、かれが このしごとに いちばん てきせつだとおもう / おもいます。 (6) けんちくでざいんのたちば からいって、このあぷろーちにはもっとおおくの だいあんが かんがえられる / かんがえられま す。

ローマ字 / Roman letters (1) Kakaku kara iu to Nihon no kata ga takai/ takaidesu. (2) Watashi no shiten kara iu to, ōsutoraria wa sekai de saikō no kuni no hitotsuda/ hitotsudesu. (3) Kyaku no tachiba kara ieba, kono mise wa iriguchi ga semakute hairi nikui/ hairi nikuidesu. (4) Genjō kara ieba, tadachini sono keikaku o jikkō suru no wa murida/ muridesu. (5) Nōryoku kara itte, kare ga kono shigoto ni ichiban tekisetsuda to omou/ omoimasu. (6) Kenchiku dezain no tachiba kara itte, kono apurōchi ni wa motto ōku no daian ga kangae rareru/ kangae raremasu.

代わりに (kawari ni):instead of, in exchange for Meaning: instead of, in exchange for Formation: Noun + の代わりに Verb-casual + 代わりに 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私たちが彼の代わりに払う / 払います。 (2)フルーツの代わりにトマトを使う / 使います。 (3)お金は健康の代わりにはならない / なりません。 (4)私はコーヒーの代わりにビールを飲む / いただきます。 (5)私たちは運転する代わりに、歩いた / 歩きました。 (6)ヨーロッパに行く代わりに、アメリカに行くことに決めた / 決めました。

英語 / えいご / English (1)We will pay in place of him. (2)I will substitute fruits with tomatoes. (3)You cannot substitute money for health. (4)I will have a beer instead of coffee. (5)We walked instead of driving. (6)Instead of going to Europe, I decided to go to America. ひらがな / Hiragana (1) わたしたちが かれの かわりに はらう / はらいます。 (2) ふるーつの かわりに とまとを つかう / つかいます。 (3) おかねは けんこうの かわりには ならない / なりません。 (4) わたしは こーひーの かわりに びーるを のむ / いただきます。 (5) わたしたちは うんてんする かわりに、あるいた / あるきました。 (6) よーろっぱに いく かわりに、あめりかに いく ことにきめた / きめました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashitachi ga kare no kawari ni harau/ haraimasu. (2) Furūtsu no kawarini tomato o tsukau/ tsukaimasu. (3) Okane wa kenkō no kawarini wa naranai/ narimasen. (4) Watashi wa kōhī no kawari ni bīru o nomu/ itadakimasu. (5) Watashitachi wa unten suru kawari ni, aruita/ arukimashita. (6) Yōroppa ni iku kawari ni, Amerika ni iku koto ni kimeta/ kimemashita.

っけ (kke): what is… again? Meaning: what is… again? We use particle っけ to indicate that the speaker is trying to recall some information. 「っけ」 is essentially a simple sound you put at the end of a sentence when you are asking about something that you are trying to recall but can’t seem to quite remember. If you want to say, “What was that thing again?” in Japanese

Formation: Verb-casual, past + っけ Noun + だっけ/だったっけ いadj + かったっけ なadj + だっけ/だったっけ 日本語 / にほんご / Japanese (1)この単語の意味は何だっけ / 何でしたっけ? (2)私は自己紹介したっけ / しましたっけ? (3)今日は何曜日だっけ / でしたっけ? (4)授業は1時からだっけ / でしたっけ? (5)これは何だっけ / 何でしたっけ? (6)ここからどこへ行くんだっけ / 行くんでしたっけ?

英語 / えいご / English (1)What was the meaning of this word, again? (shoot, I forgot) (2)Did I introduce myself? (3)What was the date today again? (4)What time does class start again? From 1:00? (5)What is this again? (6)Where are we going from here, again?

ひらがな / Hiragana (1)この たんごの いみは なんだっけ / なんでしたっけ? (2)わたしは じこしょうかい したっけ / しましたっけ? (3)きょうは なんようび だったっけ / でしたっけ? (4)じゅぎょうは いちじから だっけ / でしたっけ? (5)これは なんだっけ / なんでしたっけ? (6)ここから どこへ いくんだっけ / いくんでしたっけ?

ローマ字 / Roman letters (1) Kono tango no imi wa nanida kke/ nanideshita kke? (2) Watashi wa jiko shōkai shita kke/ shimashita kke? (3) Kyō wa naniyōbida kke/deshita kke? (4) Jugyō wa ichi-ji karada kke/deshita kke? (5) Kore wa nan dakke/ nanideshita kke? (6) Koko kara doko e iku nda kke/ ikundeshita kke?

決して~ない (kesshite ~ nai): never, by no means Meaning: never; by no means; not in the least; in no way Formation: 決して+ Noun + でない 決して+ Verb-ないform 決して+ いadj (-い) + くない 決して+ なadj + でない 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は決してあきらめない / あきらめません。 (2)私は決して君のことは忘れない / 忘れません。 (3)彼は決して妥協しない / 妥協しません。 (4)彼は決して嘘をつかない / 嘘をつきません。 (5)彼女は決してわがままではない / わがままではありません。 (6)この本は決して退屈ではない / 退屈ではありません。

英語 / えいご / English (1)I will never give up. (2)I won’t ever forget you. (3)He never compromises. (4)He never lies. (5)She is by no means selfish. (6)This book is definitely not boring.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは けっして あきらめない / あきらめません。 (2)わたしは けっして きみのことはわすれない / わすれません。 (3)かれは けっして だきょうしない / だきょうしません。 (4)かれは けっして うそをつかない / うそをつきません。 (5)かのじょは けっして わがままではない / わがままではありません。 (6)このほんは けっして たいくつではない / たいくつではありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kesshite akiramenai/ akiramemasen. (2) Watashi wa kesshite kimi no koto wa wasurenai/ wasuremasen. (3) Kare wa kesshite dakyō shinai/ dakyō shimasen. (4) Kare wa kesshite uso o tsukanai/ uso o tsukimasen. (5) Kanojo wa kesshite wagamamade wanai/ wagamamade wa arimasen. (6) Kono hon wa kesshite taikutsude wanai/ taikutsude wa arimasen.

切る (kiru): to do something completely to the end Meaning: to do something completely to the end Formation: Verb-stem + 切る/切れる 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は長い小説を五日間で読み切った / 読み切りました。 (2)私の娘はお小遣いをもう使い切った / 使い切りました。 (3)彼女は必要な食材をすべてそのスーパーで買い切った / 買い切りました。 (4)彼女はカラオケで1曲全部、歌い切った / 歌い切りました。 (5)その旅行者たちはとうとう富士山を登り切った / 登り切りました。 (6)昨晩、彼らはそのレストランをすべて借り切ってパーティーをした / パーティーをしました。

ことばと表現 / Words & Expressions 食材 【しょくざい】 cooking ingredient

英語 / えいご / English (1) I finished reading a long novel in five days. (2) My daughter has already spent all her pocket money. (3) She bought all the necessary ingredients at that supermarket. (4) She sang the song to the end at karaoke. (5) The travelers finally climbed Mt. Fuji. (6) Last night, they borrowed all of the restaurant and had a party.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは ながい しょうせつを いつかかんで よみきった / よみきりました。 (2)わたしの むすめは おこづかいを もう つかいきった / つかいきりました。 (3)かのじょは ひつような しょくざいを すべて そのすーぱーで かいきった / かいきりました。 (4)かのじょは からおけで いっきょく ぜんぶ、うたいきった / うたいきりました。 (5)その りょこうしゃたちは とうとう ふじさんを のぼりきった / のぼりきりました。 (6)さくばん、かれらは そのれすとらんを すべて かりきって ぱーてぃーをした / ぱーてぃーをしました。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa nagai shōsetsu o itsu-kakan de yomikitta/ yomikirimashita. (2) Watashi no musume wa o kodzukai o mō tsukaikitta/ tsukaikirimashita. (3) Kanojo wa hitsuyōna shokuzai o subete sono sūpā de kaikitta/ kaikirimashita. (4) Kanojo wa karaoke de 1-kyoku zenbu, utai kitta/ utai kirimashita. (5) Sono ryokō-sha-tachi wa tōtō fujisan o nobori kitta/ nobori kirimashita. (6) Sakuban, karera wa sono resutoran o subete karikitte pātī o shita/ pātī o shimashita.

切れない (kirenai) :being too much to finish or complete】  Meaning: not be able to finish doing something (because there is too much/there are too many .) not be able to do something completely. Formation: Verb-stem + 切れない 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はこんなにたくさんの料理を食べ切れない / 食べ切れません。 (2)私はこの厚い本を一日では読み切れない / 読み切れません。 (3)弟はお腹が空いて、お昼御飯が待ちきれない / 待ちきれません。 (4)息子は週末が楽しみで待ちきれない / 待ちきれません。 (5)私がこれまでにしてきた失敗は数え切れない / 数えきれません。 (6)テストが難しくて、私の娘はすべて回答し切れなかった / 回答し切れませんでした。 (7)波が高くて、私たちはその島まで泳ぎ切れなかった / 泳ぎ切れませんでした。 ことばと表現 / Words & Expressions 厚い  【あつい】  thick 回答する 【かいとうする】  to answer

英語 / えいご / English (1) I can not eat so many dishes (2) I can not read this thick book in a day (3) My brother is hungry and he can not wait for lunch. (4) My son cannot wait for the weekend for fun (5) I can not count the number of my mistakes I have done so far (6) The test was difficult, my daughter could not answer all. (7) Since the waves were so high, we could not swim to that island.

ひらがな / Hiragana (1)わたしはこんなにたくさんのりょうりをたべきれない / たべきれません。 (2)わたしはこのあついほんをいちにちではよみきれない / よみきれません。 (3)おとうとはおなかがすいて、おひるごはんがまちきれない / まちきれません。 (4)むすこはしゅうまつがたのしみでまちきれない / まちきれません。 (5)わたしがこれまでにしてきたしっぱいはかぞえきれない / かぞえきれません。 (6)てすとがむずかしくて、わたしのむすめはすべてかいとうしきれなかった / かいとうしきれませんでした。 (7)なみがたかくて、わたしたちはそのしままでおよぎきれなかった / およぎきれませんでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kon’nani takusan no ryōri o tabekirenai/ tabe kiremasen. (2) Watashi wa kono atsui hon o ichinichide wa yomikirenai/ yomikiremasen. (3) Otōto wa onaka ga suite, ohiru gohan ga machikirenai/ machi kiremasen. (4) Musuko wa shūmatsu ga tanoshimi de machikirenai/ machi kiremasen. (5) Watashi ga kore made ni shite kita shippai wa kazoekirenai/ kazoe kiremasen. (6) Tesuto ga muzukashikute, watashi no musume wa subete kaitō shi kirenakatta/ kaitō shi kiremasendeshita. (7) Nami ga takakute, watashitachi wa sono shima made oyogi kirenakatta/ oyogi kiremasendeshita.

きり (kiri): only, just  Meaning: only, just, since, after Formation: Noun + きり/っきり Verb-casual + きり/っきり 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼と二人きりで話をする必要がある / 必要があります。 (2)私は日曜日、一人きりで家にいる / います。 (3)彼女には去年、会ったきりだ / 会ったきりです。 (4)兄が朝出かけたっきりまだ帰ってこない / 帰ってきません。 (5)学校に行ったきりで子供たちから連絡がない / 連絡がありません。 (6)彼は私の本を持っていったきり返さない / 返していません。

英語 / えいご / English (1) I need to talk with him alone. (2) I will be at home alone on Sunday. (3) I only met her last year. (4) My older brother has not returned since he went out this morning. (5) I have not heard from my children since they went to school. (6) After he took my book, he never returns it to me.

ひらがな / Hiragana (1)かれと ふたりきりで はなしをする ひつようがある / ひつようがあります。 (2)わたしは にちようび、ひとりきりで いえに いる / います。 (3)かのじょには きょねん、あったきりだ / あったきりです。 (4)あには あさでかけたっきり、まだ かえってこない / かえってきません。 (5)がっこうに いったきりで こどもたちから れんらくがない / れんらくがありません。 (6)かれは わたしの ほんを もっていったきり かえさない / かえしません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare to futarikiri de hanashi o suru hitsuyō gāru/ hitsuyō ga arimasu. (2) Watashi wa nichiyōbi, hitorikiri de ie ni iru/ imasu. (3) Kanojo ni wa kyonen, atta kirida/ atta kiridesu. (4) Ani ga asa dekaketa kkiri mada kaettekonai/ kaette kimasen. (5) Gakkō ni itta kiri de kodomo-tachi kara renraku ga nai/ renraku ga arimasen. (6) Kare wa watashi no hon o motte itta kiri kaesanai/ kaeshite imasen.

こそ (koso):for sure (emphasize preceding word) Meaning: for sure (emphasize preceding word); precisely; definitely; the very~ こそ is a particle that emphasizes a word or phrase. Formation: Verb-casual + こそ Noun + こそ 日本語 / にほんご / Japanese (1)来週こそ私は日本語を勉強する / 勉強します。 (2)これこそ日本の文化だ / 日本の文化です (3)これこそ望むところだ / 望むところです。 (4)こっちこそありがとう / こちらこそありがとうございます。 (5)こちらこそごぶさたしています / ごぶさたしております。 (6)本当は売れない時こそ広告が必要なのだ / 必要なのです。

ことばと表現 / Words & Expressions 文化 【ぶんか】 culture こっち【—】 I (casual) こちら 【—】 I (polite) 無沙汰 【ぶさた】 not keeping in touch 広告 【こうこく】 advertising 本当は【ほんとうは】 in fact

英語 / えいご / English (1) I will study Japanese very next week. (2) This especially is Japanese culture. (3) That is the very thing I want. (4) It is I that should say thanks. (5) I too haven’t been in touch with you for a while. (6) In fact, you need advertising the most when people aren’t buying(when it is difficult for you to sell).

ひらがな / Hiragana (1)らいしゅうこそ わたしは にほんごを べんきょうする / べんきょうします。 (2)これこそ にほんの ぶんかだ / にほんの ぶんかです (3)これこそ のぞむ ところだ / のぞむ ところです。 (4)こっちこそ ありがとう / こちらこそ ありがとうございます。 (5)こちらこそ ごぶさたしています / ごぶさたしております。 (6)ほんとうは うれない ときこそ こうこくが ひつようなのだ / ひつようなのです。 ローマ字 / Roman letters (1) Raishū koso watashi wa nihongo o benkyō suru/ benkyō shimasu. (2) Kore koso nihon’nobunkada/ nihon’nobunkadesu (3) kore koso nozomu tokoroda/ nozomu tokorodesu. (4) Kotcchi koso arigatō/ kochira koso arigatōgozaimasu. (5) Kochira koso gobusata shite imasu/ gobusata shite orimasu. (6) Hontōha urenai toki koso kōkoku ga hitsuyōna noda/ hitsuyōna nodesu.

こと (koto): must  Meaning: (must) do Formation: Verb-dictionary form + こと Verb-ないform + こと 日本語 / にほんご / Japanese (1)学校の規則を守ること。 (2)規則正しい生活をすること。 (3)部屋に入る前に、必ずノックすること。 (4)外出するときは、必ず玄関の扉の鍵を閉めること。 (5)試験中は携帯電話を使わないこと。 (6)図書館では大声を出さないこと。 (7)休むときは、必ず学校に連絡すること。

ことばと表現 / Words & Expressions 規則 【きそく】 rule 規則正しくする 【きそくただしくする】to regulate 玄関 【げんかん】 entrance 大声を出す 【おおごえをだす】 to speak loud

英語 / えいご / English (1) Follow your school rules. (2) Regulate your life (3) Be sure to knock before entering the room. (4) When you go out, be sure to close the key of the entrance door. (5) Do not use mobile phones during the exam. (6) Do not speak too loud at the library. (7) You must contact the school when you want to take a day off.

ひらがな / Hiragana (1)がっこうの きそくを まもること。 (2)きそく ただしい せいかつを すること。 (3)へやに はいるまえに、かならず のっくすること。 (4)がいしゅつ するときは、かならず げんかんの とびらの かぎを しめること。 (5)しけんちゅうは けいたいでんわを つかわないこと。 (6)としょかんでは おおごえを ださないこと。 (7)やすむときは、かならず がっこうに れんらくすること。

ローマ字 / Roman letters (1) Raishū koso watashi wa nihongo o benkyō suru/ benkyō shimasu. (2) Kore koso nihon’nobunkada/ nihon’nobunkadesu (3) kore koso nozomu tokoroda/ nozomu tokorodesu. (4) Kotchi koso arigatō/ kochira koso arigatōgozaimasu. (5) Kochira koso gobusata shite imasu/ gobusata shite orimasu.

(6) Hontōha urenai toki koso kōkoku ga hitsuyōna noda/ hitsuyōna nodesu.

ことだ (koto da): should Meaning: should (used when giving suggestions or advice) Formation: Verb-dictionary form + ことだ Verb-ないform + ことだ 日本語 / にほんご / Japanese (1)心配する前にまずは試してみることだ / 試してみることです。 (2)味についてあれこれ考える前に食べてみることだ / 食べてみることです。 (3)単位がほしければ、レポートを提出することだ / 提出することです。 (4)無理をしないことだ / しないことです。 (5)健康のためには食べすぎないことだ / 食べすぎないことです。 (6)暖かくして、ゆっくり休むことだ / 休むことです。 (7)読解力をつけたいのなら、毎日、新聞を読むことだ / 読むことです。

ことばと表現 / Words & Expressions あれこれ考える 【あれこれかんがえる】think about ~ one way or another 無理をする 【むりをする】 push oneself hard 健康のためには 【けんこうのためには】 in the interests of health 読解力 【どっかいりょく】 reading comprehension

英語 / えいご / English (1) Before worrying, you should try it first. (2) Before thinking about its taste one way or another, you should try eating. (3) If you want credits, you should submit a report. (4) You shouldn’t push yourself too hard. (5) In the interests of health, do not eat too much. (6) You should keep warm, relax and rest. (7) If you want to improve your reading comprehension, you should read a newspaper every day.

ひらがな / Hiragana (1)しんぱいするまえに まずは ためしてみることだ / ためしてみることです。 (2)あじについて あれこれ かんがえるまえに たべてみることだ / たべてみることです。 (3)たんいが ほしければ、レポートを ていしゅつすることだ / ていしゅつすることです。 (4)むりを しないことだ / しないことです。 (5)けんこうのためには たべすぎないことだ / たべすぎないことです。 (6)あたたかくして、ゆっくり やすむ ことだ / やすむ ことです。 (7)どっかいりょくを つけたいのなら、まいにち、しんぶんを よむことだ / よむことです。

ローマ字 / Roman letters (1) Shinpai suru mae ni mazuwa tameshite miru kotoda/ tameshite miru kotodesu. (2) Aji ni tsuite arekore kangaeru mae ni tabete miru kotoda/ tabete miru kotodesu. (3) Tan’i ga hoshikereba, repōto o teishutsu suru kotoda/ teishutsu suru kotodesu. (4) Muri o shinai kotoda/ shinai kotodesu. (5) Kenkō no tame ni wa tabe suginai kotoda/ tabe suginai kotodesu.

(6) Atatakaku shite, yukkuri yasumu kotoda/ yasumu kotodesu. (7) Dokkairyoku o tsuketai nonara, mainichi, shinbun o yomu kotoda/ yomu kotodesu.

ことがある (koto ga aru): there are times when Meaning: there are times when; (something) happens on occasions Formation: Verb-dictionary form + ことがある 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は週末に夕食を作ることがある / 作ることがあります。 (2)私はメキシコ料理を食べたくなることがある / 食べたくなることがあります。 (3)妹は時々落ち込むことがある / 落ち込むことがあります。 (4)庭に白い猫が来ることがある / 来ることがあります。 (5)彼女は町で外国人に道を尋ねられることがある / 尋ねられることがあります。 (6)山崎さんはたまにクレジットカードで支払いすることがある / 支払いすることがあります。 (7)部長は、年に数回、アイルランドへ出張することがある / 出張することがあります。

ことばと表現 / Words & Expressions 落ち込む【おちこむ 】to get depressed 尋ねる【たずねる】to ask 道を尋ねる【みちをたずねる】to ask the way 外国人【がいこくじん 】foreigner 出張する【しゅっちょうする】to travel on business

英語 / えいご / English (1) There are times when I make dinner on weekends. (2) I sometimes want to eat Mexican food. (3) My sister sometimes gets depressed. (4) There are times when a white cat come in the garden. (5) She is sometimes asked the way by foreigners in towns. (6) Mr. Yamazaki sometimes pays with credit card. (7) There are several times a year when the director travels on business to Ireland.

ひらがな / Hiragana (1)わたしはしゅうまつにゆうしょくをつくることがある / つくることがあります。 (2)わたしはメキシコりょうりをたべたくなることがある / たべたくなることがあります。 (3)いもうとはときどきおちこむことがある / おちこむことがあります。 (4)にわにしろいねこがくることがある / くることがあります。 (5)かのじょはまちでがいこくじんにみちをたずねられることがある / たずねられることがあります。 (6)やまざきさんはたまにクレジットカードでしはらいすることがある / しはらいすることがあります。 (7)ぶちょうは、ねんにすうかい、アイルランドへしゅっちょうすることがある / しゅっちょうすることがあります。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa shūmatsu ni yūshoku o tsukuru koto ga aru/ tsukuru koto ga arimasu. (2) Watashi wa Mekishiko ryōri o tabetaku naru koto ga aru/ tabetaku naru koto ga arimasu. (3) Imōto wa tokidoki ochikomu koto ga aru/ ochikomu koto ga arimasu. (4) Niwa ni shiroi neko ga kuru koto ga aru/ kuru koto ga arimasu. (5) Kanojo wa machi de gaikoku hito ni michi o tazune rareru koto ga aru/ tazune rareru koto ga arimasu.

(6) Yamazaki-san wa tamani kurejittokādo de shiharai suru koto ga aru/ shiharai suru koto ga arimasu. (7) Buchō wa,-toshi ni sū-kai, Airurando e shutchō suru koto ga aru/ shutchō suru koto ga arimasu.

ことか (koto ka): how…! what…! Meaning: how…!; what…! Formation: Verb-casual, past + ことか Verb-non-past + ことか Noun + である/だったことか いadj + ことか なadj + な/だったことか 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は何度失敗したことか / 失敗したことでしょうか。 (2)その老人はなんと早く歩いたことか / 歩いたことでしょうか。 (3)私たちがフクロウたちと何と素晴らしい時を過ごしたことか / 過ごしたことでしょうか。 (4)私がどれだけあなたの援助に感謝していることか / 感謝していることでしょうか。 (5)彼はなんとぐっすりと眠っていることか / 眠っていることでしょうか。 (6)私が合格できたら、どんなに嬉しいことか / 嬉しいことでしょうか。 (7)友達に別れを告げなければならないのは、なんと残念なことか / 残念なことでしょうか。 ことばと表現 / Words & Expressions ぐっすりと 【—】soundly フクロウ 【—】owl 別れを告げる 【わかれをつげる】 to say farewell 英語 / えいご / English (1) How many times she had failed! (2) How fast the old man walked! (3) What a wonderful time we had with the owls! (4) How much I appreciate your help! (5) How soundly he sleeps! (6) How happy I am if I passed. (7) How sad we have to say farewell to friends! ひらがな / Hiragana (1)かのじょは なんど しっぱいしたことか/ しっぱいしたことでしょうか。 (2)そのろうじんは なんと はやく あるいたことか/ あるいたことでしょうか。 (3)わたしたちが フクロウたちと なんと すばらしいときを すごしたことか / すごしたことでしょうか。 (4)わたしが どれだけ あなたの えんじょに かんしゃしていることか/ かんしゃしていることでしょうか。 (5)かれは なんとぐっすりと ねむっていることか/ ねむっていることでしょうか。 (6)わたしが ごうかくできたら、どんなに うれしいことか/ うれしいことでしょうか。 (7)ともだちに わかれを つげなければならないのは、なんと ざんねんなことか/ ざんねんなことでしょうか。 ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa nando shippai shita koto ka/ shippai shita kotodeshou ka. (2) Sono rōjin wa nanto hayaku aruita koto ka/ aruita kotodeshou ka. (3) Watashitachi ga fukurō-tachi to nanto subarashī toki o sugoshita koto ka/ sugoshita kotodeshou ka. (4) Watashi ga dore dake anata no enjo ni kansha shite iru koto ka/ kansha shite iru kotodeshou ka. (5) Kare wa nanto gussuri to nemutte iru koto ka/ nemutte iru kotodeshou ka. (6) Watashi ga gōkaku dekitara, don’nani ureshī koto ka/ ureshī kotodeshou ka. (7) Tomodachi ni wakare o tsugenakereba naranai no wa, nanto zan’nen’na koto ka/ zan’nen’na kotodeshou ka.

ことから (koto kara): from the fact that  Meaning: from the fact that…,A because of B (Reason, Cause) Formation: Verb-casual + ことから Noun + だったことから いadj + ことから なadj + な/だったことから 日本語 / にほんご / Japanese (1)働き過ぎたことから彼は病気になった / 病気になりました。 (2)このことから彼は当然無実ということになる / 無実ということになります。 (3)このことから、会社には事故の責任がないことになる / 責任がないことになります。 (4)ガラスが割れていることから、泥棒が家に入ったとわかった / 入ったとわかりました。 (5)顔がそっくりなことから、ナオコとカオリは双子であることがかった / わかりました。 (6)眼鏡の形をしていることから、その橋を眼鏡橋と呼ぶ / 呼びます。 ことばと表現 / Words & Expressions 働き過ぎる 【はたらきすぎる 】to work too much 当然 【とうぜん】 of course 無実 【むじつ】innocent 事故 【じこ】 accident 双子 【ふたご】 twins 眼鏡 【メガネ】 glasses 形 【かたち】 shape 英語 / えいご / English (1) He got sick from working too much. (2) From this fact, he will, of course, be innocent. (3) It follows from this that the company is not responsible for the accident. (4) Because the glass was broken, I knew that a thief entered the house. (5) Because their faces looked similar, I understood that both Naoko and Kaori are twins (6) Because the bridge looks like the shape of glasses(megane), people call the bridge “Megane Bashi” (the glasses bridge). ひらがな / Hiragana (1)はたらきすぎた ことから かれは びょうきに なった / びょうきに なりました。 (2)この ことから かれは とうぜん むじつということになる / むじつということになります。 (3)このことから、かいしゃには じこの せきにんが ないことになる / せきにんが ないことになります。 (4)ガラスが われていることから、どろぼうが いえに はいったとわかった / はいったとわかりました。 (5)かおが そっくりなことから、ナオコとカオリは ふたごであることがかった / わかりました。 (6)めがねの かたちを していることから、そのはしを めがねばしと よぶ / よびます。 ローマ字 / Roman letters (1) Hataraki sugita koto kara kare wa byōki ni natta/ byōki ni narimashita. (2) Kono koto kara kare wa tōzen mujitsu to iu koto ni naru/ mujitsu to iu koto ni narimasu. (3) Kono koto kara, kaisha ni wa jiko no sekinin ga nai koto ni naru/ sekinin ga nai koto ni narimasu. (4) Garasu ga warete iru koto kara, dorobō ga ie ni haitta to wakatta/ haitta to wakarimashita. (5) Kao ga sokkurina koto kara, Naoko to Kaori wa futago de aru koto ga wakatta/ wakarimashita. (6) Megane no katachi o shite iru koto kara, sono hashi o meganebashi to yobu/ yobimasu.

ことに (koto ni): unusually, especially Meaning: to my…; ~ly Formation: Verb-casual, past + ことに Verb-dictionary form + ことに いadj + ことに なadj + なことに 日本語 / にほんご / Japanese (1)残念なことに、彼は怪我をした / 怪我をしました。 (2)あきれたことに、彼の禁酒は三日だけだった / 三日だけでした。 (3)困ったことに、来週の試験に対する学生の関心は低い / 低いです。 (4)悲しいことに、彼の夢は実現しなかった / 実現しませんでした。 (5)驚いたことに、教授の席に、猫が座っている / 座っています。 (6)嬉しいことに、彼女は入試に合格した / 合格しました。 (7)嬉しいことに、来年スペインに留学できそうだ / 留学できそうです。 ことばと表現 / Words & Expressions 怪我 【けが】 injure 禁酒【きんしゅ】 abstinence 関心 【かんしん】 interest 留学する 【りゅうがくする】 to study abroad 英語 / えいご / English (1) Quite unfortunately, he was injured. (2) To my disappointment, his abstinence was only three days. (3) Worried thing is, the interest of the students for the test of the next week is low. (4) To my sadness, his dream did not come true. (5) Surprisingly, a cat is sitting in the professor’s seat. (6) Fortunately, she passed the entrance examination. (7) I am very happy because it seems I’ll get to study abroad in Spain next year. ひらがな / Hiragana (1)ざんねんなことに、かれは けがを した / けがをしました。 (2)あきれたことに、かれの きんしゅは みっか だけだった / みっかだけでした。 (3)こまったことに、らいしゅうの しけんに たいする がくせいの かんしんは ひくい / ひくいです。 (4)かなしいことに、かれの ゆめは じつげん しなかった / じつげん しませんでした。 (5)おどろいたことに、きょうじゅの せきに、ねこが すわっている / すわっています。 (6)うれしいことに、かのじょは にゅうしに ごうかくした / ごくかくしました。 (7)うれしいことに、らいねんすぺいんに りゅうがくできそうだ / りゅうがくできそうです。 ローマ字 / Roman letters (1) Zan’nen’nakotoni, kare wa kega o shita/ kega o shimashita. (2) Akireta koto ni, kare no kinshu wa mikka dakedatta/ mikka dakedeshita. (3) Komattakoto ni, raishū no shiken ni taisuru gakusei no kanshin wa hikui/ hikuidesu. (4) Kanashī koto ni, kare no yume wa jitsugen shinakatta/ jitsugen shimasendeshita. (5) Odoroita koto ni, kyōju no seki ni, neko ga suwatte iru/ suwatte imasu. (6) Ureshī koto ni, kanojo wa nyūshi ni gōkaku shita/ gōkaku shimashita. (7) Ureshī koto ni, rainen Supein ni ryūgaku deki-sōda/ ryūgaku deki-sōdesu.

ことになる (koto ni naru): it has been decided that Meaning: it has been decided that…, it has been arranged so that…, it turns out that… Formation: Verb-dictionary form + ことになる 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたはここを辞めることになる / なるでしょう。 (2)あなたはこの部屋に住むことになる / なるでしょう。 (3)私は来月からこの会社で働くことになる / なるでしょう。 (4)ジョンは秋から日本で英語を教えることになる / なるでしょう。 (5)その友達はとうとう日本に帰ることになった / なりました。 (6)兄は急に国へ帰ることになった / なりました。 (7)部長は来年、出張でヨーロッパへ行くことになった / なりました。 ことばと表現 / Words & Expressions 辞める 【やめる】 quit とうとう finally, at last 急に 【きゅうに】 suddenly 英語 / えいご / English (1) It’s been decided that you will quit here. (2) It’s been decided that you will live in this room. (3) It’s been decided that I will be working at this company from next month. (5) It’s been decided that John will teach English in Japan from autumn. (4) It’s been decided that the friend finally will get back to Japan. (6) It’s been suddenly decided that my brother will return to my country. (7) It’s been decided that the director will travel to Europe on business next year. ひらがな / Hiragana (1)あなたは ここを やめることになる / なるでしょう。 (2)あなたは このへやに すむことになる / なるでしょう。 (3)わたしは らいげつから このかいしゃではたらくことになる / なるでしょう。 (4)ジョンは あきから にほんで えいごを おしえることになる / なるでしょう。 (5)そのともだちは とうとう にほんにかえることになった / なりました。 (6)あには きゅうに くにへ かえることになった / なりました。 (7)ぶちょうは らいねん、しゅっちょうでヨーロッパへいくことになった / なりました。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa koko o yameru koto ni naru/ narudeshou. (2) Anata wa kono heya ni sumu koto ni naru/ narudeshou. (3) Watashi wa raigetsu kara kono kaisha de hataraku koto ni naru/ narudeshou. (4) Jon wa aki kara Nihon de eigo o oshieru koto ni naru/ narudeshou. (5) Sono tomodachi wa tōtō Nihon ni kaeru koto ni natta/ narimashita. (6) Ani wa kyū ni kuni e kaeru koto ni natta/ narimashita. (7) Buchō wa rainen, shutchō de yōroppa e iku koto ni natta/ narimashita.

ことにする (koto ni suru): to decide on Meaning: to decide to to decide (not) to ~ (focusing on one’s decision) Formation: Verb-dictionary form + ことにする Verb-ないform + ことにする 日本語 / にほんご / Japanese (1)明日、私たちは映画を見ることにする / 見ることにしました。 (2)来月から私は日本語で日記を付けることにする / 付けることにしました。 (3)明日から毎日、弟は漢字を一日に10個、覚えることにした / 覚えることにしました。 (4)来週から毎日、私はいくつかの日本語の文章を音読することにした / 音読することにしました。 (5)私はあの会社に入社しないことにする / 入社しないことにしました。 (6)彼は、来月からタバコを吸わないことにした / 吸わないことにしました。 ことばと表現 / Words & Expressions 日記を付ける 【にっきをつける】 to keep a diary 文章 【ぶんしょう】 sentence 音読する 【おんどくする】 to read out loud 入社する 【にゅうしゃする】 to join a company タバコを吸う 【たばこをすう】 to smoke 英語 / えいご / English (1) We have decided to watch a movie tomorrow. (2) From next month I will keep a diary in Japanese. (3) Every day from tomorrow, my younger brother has decided to memorize 10 kanji a day. (4) Every day from next week, I have decided to read some Japanese sentences out loud. (5) I have decided not to join that company. (6) He has made up his mind to give up smoking from next month. ひらがな / Hiragana (1)あした、わたしたちは えいがを みることにする / みることにしました。 (2)らいげつから わたしは にほんごで にっきを つけることにする / つけることにしました。 (3)あしたから まいにち、おとうとは かんじを いちにちに じゅっこ、おぼえることにした / おぼえることにしました。 (4)らいしゅうから まいにち、わたしは いくつかの にほんごの ぶんしょうを おんどくすることにした / おんどくすることにしました。 (5)わたしは あのかいしゃに にゅうしゃしないことにする / にゅうしゃしないことにしました。 (6)かれは、らいげつから タバコを すわないことにした / すわないことにしました。 ローマ字 / Roman letters (1) Ashita, watashitachiha eiga o miru koto ni suru/ miru koto ni shimashita. (2) Raigetsu kara watashi wa nihongo de nikki o tsukeru koto ni suru/ tsukeru koto ni shimashita. (3) Ashita kara Mainichi, otōto wa kanji o tsuitachi ni jyukko, oboeru koto ni shita/ oboeru koto ni shimashita. (4) Raishū kara Mainichi, watashi wa ikutsu ka no nihongo no bunshō o ondoku suru koto ni shita/ ondoku suru koto ni shimashita. (5) Watashi wa ano kaisha ni nyūsha shinai koto ni suru/ nyūsha shinai koto ni shimashita. (6) Kare wa, raigetsu kara tabako o suwanai koto ni shita/ suwanai koto ni shimashita.

ことはない (koto wa nai): there is no need to, never happens  Meaning: there is no need to; never happens Formation: Verb-dictionary form + ことはない 日本語 / にほんご / Japanese (1)君は何も心配することはない / 心配することはありません。 (2)君が謝ることはない / 謝ることはありません。 (3)彼は決して私を裏切ることはない / 裏切ることはありません。 (4)村上さんは決してデートに遅れたことはない / 遅れたことはありません。 (5)通りを横切るとき、いくら注意してもし過ぎることはない / し過ぎることはありません。 (6)あなたのご親切にいくら感謝してもし過ぎることはない / し過ぎることはありません。 ことばと表現 / Words & Expressions 謝る【あやまる】to apologize 裏切る【うらぎる】to betray 決して【けっして】never 通り【とおり】street 横切る【よこぎる】 to cross し過ぎる【しすぎる】to go too far in 英語 / えいご / English (1) There’s no need for you to worry. (2) There is no need for you to apologize. (3) He’ll never betray me. (4) Mr.Murakami is never late for a date. (5) You cannot be too careful in crossing a street. (6) I cannot thank you enough for your kindness. ひらがな / Hiragana (1)きみは なにも しんぱいすることはない / しんぱいすることはありません。 (2)きみが あやまることはない / あやまることはありません。 (3)かれは けっして わたしを うらぎることはない / うらぎることはありません。 (4)むらかみさんは けっして デートに おくれたことはない / おくれたことはありません。 (5)とおりを よこぎるとき、いくら ちゅういしても しすぎることはない / しすぎることはありません。 (6)あなたの ごしんせつに いくら かんしゃしても しすぎることはない / しすぎることはありません。 ローマ字 / Roman letters (1 ) Kimi wa nani mo shinpai suru koto wanai/ shinpai suru koto wa arimasen. (2 )-Kun ga ayamaru koto wanai/ ayamaru koto wa arimasen. (3 ) Kare wa kesshite watashi o uragiru koto wanai/ uragiru koto wa arimasen. (4 ) Murakami-san wa kesshite dēto ni okureta koto wanai/ okureta koto wa arimasen. (5 ) Tōri o yokogiru toki, ikura chūi shite mo shi sugiru koto wanai/ shi sugiru koto wa arimasen. (6 ) Anata no go shinsetsu ni ikura kansha shite mo shi sugiru koto wanai/ shi sugiru koto wa arimasen.

くらい (kurai): to the extent that, so… that Meaning: to the extent that, so much… that Formation: Verb-casual + くらい/ぐらい いadjective + くらい/ぐらい なadjective + なくらい/ぐらい Noun + くらい/ぐらい 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼は私と同じくらい背が高い / 高いです。 (2)今日は昨日と同じくらい暑い / 暑いです。 (3)時間はお金と同じくらい重要だ / 重要です。 (4)疲れて一歩も歩けないくらいだった / くらいでした。 (5)気温はどのくらいですか。 (6)ここの気温は摂氏20度くらいだ / 20度くらいです。 (7)今日は仕事が忙しくて、食事をする時間もないくらいだ / くらいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 重要【じゅうよう】important 一歩も【いっぽ】one step 気温【きおん】temperature 摂氏【きおん】Celsius 英語 / えいご / English (1) He is the same height as me (2) It is about as hot today as it was yesterday. (3) Time is as important as money (4) I was so tired that I could not walk even one step. (5) What’s the temperature? (6) The temperature here becomes 20 degrees Celsius (7) I’ve been so busy with my job that I don’t even have time to eat. ひらがな / Hiragana (1)かれは わたしと おなじくらい せが たかい / たかいです。 (2)きょうは きのうと おなじくらい あつい / あついです。 (3)じかんは おかねと おなじくらい じゅうようだ / じゅうようです。 (4)つかれて いっぽも あるけないくらいだった / くらいでした。 (5)きおんは どのくらいですか。 (6)ここの きおんは せっし にじゅうどくらいだ / にじゅうどくらいです。 (7)きょうは しごとが いそがしくて、しょくじを するじかんもないくらいだ / くらいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa watashi to onaji kurai segatakai/ takaidesu. (2) Kyō wa kinō to onaji kurai atsui/ atsuidesu. (3) Jikan wa okane to onaji kurai jūyōda/ jūyōdesu. (4) Tsukarete ippo mo arukenai kuraidatta/ kuraideshita. (5) Kion wa dono kuraidesu ka. (6) Koko no kion wa sesshi nijyuu-do kuraida/ 20-do kuraidesu. (7) Kyō wa shigoto ga isogashikute, shokuji o suru jikan mo nai kuraida/ kuraidesu.

くせに (kuse ni): even though, and yet, despite Meaning: even though, and yet, in spite of Formation: Verb-Casual + くせに Noun + のくせに なadjective + なくせに いadjective + くせに 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は元気なくせに、病気のふりをしている / ふりをしています。 (2)彼は、医者のくせに煙草を吸っている / 吸っています。 (3)彼はギターを弾けないくせに、弾けるふりをする / ふりをします。 (4)弟はお金がないくせに、無駄遣いしている / 無駄遣いしています。 (5)彼は金持ちのくせに乞食のような生活をしている / 生活をしています。 (6)あの子は、子供のくせに大人びた話し方をする / 話し方をします。 ことばと表現 / Words & Expressions 煙草を吸う【たばこをすう】to smoke 弾く【ひく】play ( music instruments) 無駄遣いする【むだづかいする】to waste money 乞食【こじき】beggar 英語 / えいご / English (1) Even though she’s fine, she’s pretending to be sick. (2) He is a doctor but he smokes. (3) Even though he can’t play the guitar, he pretends that he can. (4) Even though my young brother doesn’t have any money, he’s wasting money. (5) He is rich and lives like a beggar. (7) He(she) talks like an adult although he(she) is a mere child. ひらがな / Hiragana (1)かのじょは げんきなくせに、びょうきの ふりをしている / ふりをしています。 (2)かれは、いしゃのくせに たばこを すっている / すっています。 (3)かれは ギターを ひけないくせに、ひけるふりをする / ふりをします。 (4)おとうとは おかねが ないくせに、むだづかいしている / むだづかいしています。 (5)かれは かねもちのくせに こじきのような せいかつをしている / せいかつをしています。 (6)あのこは、こどものくせに おとなびた はなしかたをする / はなしかたをします。 ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa genkina kuse ni, byōki no furi o shite iru/ furi o shite imasu. (2) Kare wa, isha no kuse ni tabako o sutte iru/ sutte imasu. (3) Kare wa gitā o hikenai kuse ni, hajikeru furi o suru/ furi o shimasu. (4) Otōto wa okane ga nai kuse ni, mudadzukai shite iru/ mudadzukai shite imasu. (5) Kare wa kanemochi no kuse ni kojiki no yōna seikatsu o shite iru/ seikatsu o shite imasu. (6) Anokoha, kodomo no kuse ni otonabita hanashikata o suru/ hanashikata o shimasu.

まま (mama): as it is Meaning: as it is; unchanged Formation: Noun + のまま Verb-casual, past + まま Verb-ないform + まま なadj + なまま 日本語 / にほんご / Japanese (1)昨晩、私はテレビをつけたまま寝てしまった / 寝てしまいました。 (2)私はこの家をこのままにしておきたい / しておきたいです。 (3)あなたは昔のままだ / 昔のままです。 (4)イスはそのままにしておきなさい / しておいてください。 (5)あるがままに物事を見るようにしなさい / 見るようにしてください。 (6)15年前、彼は日本を去り、そのまま二度と戻らなかった / 戻りませんでした。 ことばと表現 / Words & Expressions 去る【さる】to leave 二度と【にどと】never 英語 / えいご / English (1) Last night I fell asleep while leaving the TV on. (2) I like this house as it is. (3) You are still the same. (4) Leave the chairs as they are. (5) Try to see things as they are. (6) Fifteen years ago, he left Japan and never returned. ひらがな / Hiragana (1)さくばん、わたしはテレビをつけたままねてしまった / ねてしまいました。 (2)わたしはこのいえをこのままにしておきたい / しておきたいです。 (3)あなたはむかしのままだ / むかしのままです。 (4)イスはそのままにしておきなさい / しておいてください。 (5)あるがままにものごとをみるようにしなさい / みるようにしてください。 (6)じゅうごねんまえ、かれはにほんをさり、そのままにどとまどらなかった / もどりませんでした。 ローマ字 / Roman letters (1) Sakuban, watashi wa terebi o tsuketa mama nete shimatta/ nete shimaimashita. (2) Watashi wa kono-ka o konomama ni shite okitai/ shite okitaidesu. (3) Anata wa mukashi no mamada/ mukashi no mamadesu. (4) Isu wa sonomama ni shite oki nasai/ shite oite kudasai. (5) Aru ga mama ni monogoto o miru yō ni shi nasai/ miru yō ni shite kudasai. (6) Jyuugo-Nen mae, kare wa Nihon o sari, sonomama nidoto modoranakatta/ modorimasendeshita.

まるで (maru de): as if, as though  Meaning: as if; as though; just like Formation: まるで + Verb-casual + ようだ まるで + Noun + (の)ようだ まるで + いadj + ようだ まるで + なadj + なようだ まるで can also be used with かのよう. 日本語 / にほんご / Japanese (1)白衣を着ている彼らはまるで医者のようだ / 医者のようです。 (2)彼は怒るとまるでライオンのようだ / ライオンのようです。 (3)彼は昔と比べるとまるで別人のようだ / 別人のようです。 (4)彼はまるで犯人を知っているかのように話をする / 話をします。 (5)春なのに今日はとても寒くて、まるで冬に戻ったかのように私は感じる / 感じます。 (6)彼のドイツ語はまるでネイティヴ・スピーカーが話しているように自然に聞こえる / 聞こえます。 ことばと表現 / Words & Expressions 白衣【はくい】white robe 別人【べつじん】different person 話をする【はなしをする】to speak 犯人【はんにん】criminal ドイツ語【どいつご】German 英語 / えいご / English (1) Those guys wearing white robes looked just like doctors. (2) He is a lion when roused. (3) He looks like a completely different person to what he was before. (4) He speaks as if he knew the criminal. (5) Today it is so cold for Spring that I feel as if we had had a return of winter. (6) His German is so natural that he sounds like a native speaker. ひらがな / Hiragana (1)はくいを きている かれらは まるで いしゃのようだ / いしゃのようです。 (2)かれは おこると まるで ライオンのようだ / ライオンのようです。 (3)かれは むかしと くらべると まるで べつじんのようだ / べつじんのようです。 (4)かれは まるで はんにんを しっているかのように はなしをする / はなしをします。 (5)はるなのに きょうは とてもさむくて、まるで ふゆに もどったかのように わたしは かんじる / かんじます。 (6)かれの ドイツごは まるでネイティヴ・スピーカーが はなしているように しぜんに きこえる / きこえます。 ローマ字 / Roman letters (1) Hakui o kite iru karera wa marude isha no yōda/ isha no yōdesu. (2) Kare wa okoru to marude raion no yōda/ raion no yōdesu. (3) Kare wa mukashi to kuraberuto marude betsujin no yōda/ betsujin no yōdesu. (4) Kare wa marude han’nin o shitte iru ka no yō ni hanashi o suru/ hanashi o shimasu. (5) Harunanoni kyō wa totemo samukute, marude fuyu ni modotta ka no yō ni watashi wa kanjiru/ kanjimasu. (6) Kare no doitsugo wa marude neitivu supīkā ga hanashite iru yō ni shizen ni kikoeru/ kikoemasu.

めったに~ない (metta ni ~ nai): hardly, rarely, seldom  Meaning: hardly, rarely, seldom Formation: めったに + Verb-ないform Noun + はめったにない 日本語 / にほんご / Japanese (1)ここではめったに雪が降らない / 降りません。 (2)私の母はめったに不平を言わない / 言いません。 (3)私はめったに自動販売機で飲み物を買わない / 買いません。 (4)彼女が週末に出勤することはめったにない / めったにありません。 (5)彼の機嫌がいいことは滅多にない / 滅多にありません。 (6)私にはテレビを見る時間が滅多にありません / 滅多にありません。 ことばと表現 / Words & Expressions 雪が降る【ゆきがふる】to snow 不平を言う【ふへいをいう】to complain 自動販売機【じどうはんばいき】vending machine 出勤する【しゅっきんする】to work 機嫌がいい【きげんがいい】in a good mood 英語 / えいご / English (1) We seldom have snow here. (2) My mother almost never complains. (3) I rarely buy drinks from vending machines. (4) She seldom works weekends. (5) He is rarely in a good mood. (6) Times I watch TV are rare.: I rarely watch TV. ひらがな / Hiragana (1)ここでは めったに ゆきが ふらない / ふりません。 (2)わたしの ははは めったに ふへいを いわない / いいません。 (3)わたしは めったに じどうはんばいきで のみものを かわない / かいません。 (4)かのじょが しゅうまつに しゅっきんすることは めったにない / めったにありません。 (5)かれの きげんが いいことは めったにない / めったにありません。 (6)わたしには テレビを みる じかんが めったにありません / めったにありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Kokode wa mettani yuki ga furanai/ orimasen. (2) Watashinohaha wa mettani fuhei o iwanai/ iimasen. (3) Watashi wa mettani jidō hanbaiki de nomimono o kawanai/ kaimasen. (4) Kanojo ga shūmatsu ni shukkin suru koto wa mettani nai/ mettani arimasen. (5) Kare no kigen ga ī koto wa mettaninai/ mettani arimasen. (6) Watashiniha terebiwomiru jikan ga mettani arimasen/ mettani arimasen.

もの (mono): because (indicate reason or excuse) Meaning: because; indicates reason or excuse; indicates dissatisfaction Formation: Verb-casual + (んだ)もの/もん Noun + なんだもの/もん いadj + (んだ)もの/もん なadj + なんだもの/もん 日本語 / にほんご / Japanese (1) 今日の試験、できたと思う。今週、たくさん勉強したもの。 (2) 謝ることはないよ。君が悪いわけじゃないんだもの。 (3)「ジャケットを脱ぐの」「だって、この部屋の中、暑いんだもの」 (4)「そこでコーヒーを飲んでいい。だって疲れたんだもん」 (5)「なぜ、質問に答えなかったの」「だって答えを知らなかったんだもん」 (6)「飲みに行かないの」「だって、まだ仕事があるんだもん」 (7)「帰らないの」 「だって雨が強すぎるんだもん」 ことばと表現 / Words & Expressions 試験【しけん】exam 謝る【あやまる】to apologize 脱ぐ【ぬぐ】to take off 飲みに行く【のみにいく】to go for a drink 出勤する【しゅっきんする】to work 英語 / えいご / English (1) I think I did well on the exam today because I studied a lot this week. (2) No need to apologize. You didn’t do anything wrong. (3) “Are you taking off your jacket?” “because it’s hot in this room” (4) Can we drink coffee? Because I got tired. (5) “Why did not you answer the question?” “Because I did not know the answer” (6) “You are not going for a drink?” “Because I still have work to do.” (7) “You are not going home?” “Because the rain is too strong” ひらがな / Hiragana (1) きょうのしけん、できたとおもう。こんしゅう、たくさん べんきょうしたもの。 (2) あやまることはないよ。きみが わるい わけじゃないんだもの。 (3)「ジャケットをぬぐの」「だって、このへやのなか、あついんだもの」 (4)「そこでコーヒーをのんでいい。だって つかれたんだもん」 (5)「なぜ、しつもんに こたえなかったの」「だって こたえを しらなかったんだもん」 (6)「のみに いかないの」「だって、まだ しごとが あるんだもん」 (7)「かえらないの」 「だって あめが つよすぎるんだもん」 ローマ字 / Roman letters (1) Kyō no shiken, dekita to omou. Konshū, takusan benkyō shita mono. (2) Ayamaru koto wa nai yo.-Kun ga warui wake janai nda mono. (3) Jaketto o nugu no’`datte, kono heya no naka, atsui nda mono. (4) Sokode kōhī o nonde ī. Datte tsukareta nda mon’. (5) Naze, shitsumon ni kotaenakatta no’`datte kotae o shiranakatta nda mon’. (6) Nomini ikanai no’`datte, mada shigoto ga aru nda mon. (7) Kaeranai no’ `datte ame ga tsuyo sugiru nda mon’

ものだ (mono da): used to do something, should do something  Meaning: used to do something; of course You usually use ものだ to state an obvious fact, or to say that you used to do something in the past. Formation: Verb-casual, past + ものだ: used to do something Verb-dictionary form + ものだ: social norm/an obvious fact 日本語 / にほんご / Japanese (1)子供のとき、よく川で遊んだものだ / 遊んだものです。 (2)学生時代にはずいぶん旅行したものだ / 旅行したものです。 (3)バロンは不安な気持ちで食事をしたものだ / 食事をしたものです。 (4)親は子どもを愛するものだ / 愛するものです。 (5)借りたものは返すものだ / 返すものです。 (6)習慣というものは恐しいものだ / 恐ろしいものです。 ことばと表現 / Words & Expressions 不安な気持ちで【ふあんなきもちで】uneasily 借りる【かりる】to owe 習慣【しゅうかん】habit 英語 / えいご / English (1) I used to play by the river a lot when I was a kid. (2) I used to do a lot of traveling when I was a student. (3) Baron would eat uneasily. (4) Parents love their children. (5) You should pay what you owe. (6) The force of habit is strong. ひらがな / Hiragana (1)こどものとき、よく かわで あそんだものだ / あそんだものです。 (2)がくせいじだいには ずいぶん りょこうしたものだ / りょこうしたものです。 (3)バロンは ふあんなきもちで しょくじをしたものだ / しょくじをしたものです。 (4)おやは こどもを あいするものだ / あいするものです。 (5)かりたものは かえすものだ / かえすものです。 (6)しゅうかんというものは おそろしいものだ / おそろしいものです。 ローマ字 / Roman letters (1) Kodomo no toki, yoku kawa de asonda monoda/ asonda monodesu. (2) Gakusei jidai ni wa zuibun ryokō shita monoda/ ryokō shita monodesu. (3) Baron wa fuan’na kimochi de shokuji o shita monoda/ shokuji o shita monodesu. (4) Oya wa kodomo o aisuru monoda/ aisuru monodesu. (5) Karita mono wa kaesu monoda/ kaesu monodesu. (6) Shūkan to iu mono wa kowashi i monoda/ osoroshī monodesu.

もしかしたら (moshikashitara): perhaps, maybe  Meaning: perhaps; maybe; perchance; by any chance Formation: もしかしたら + Verb-casual + かもしれない もしかしたら + Noun + かもしれない もしかしたら + いadj + かもしれない もしかしたら + なadj + かもしれない 日本語 / にほんご / Japanese (1)もしかしたら明日雨が降るかもしれない / 降るかもしれません。 (2)もしかしたら明日行けないかもしれない / 行けないかもしれません。 (3)もしかしたら私はそのメールを削除してしまったかもしれない / 削除してしまったかもしれません。 (4)もしかしたら彼は気が変わるかもしれない / 変わるかもしれません。 (5)もしかしたら彼は仕事を辞めたかもしれない / 辞めたかもしれません。 (6)もしかしたら、あなたはそれを見逃したかもしれない / 見逃したかもしれません。 ことばと表現 / Words & Expressions 削除する【さくじょする】to delete 仕事を辞める【しごとをやめる】to quit one’s job. 見逃す【みのがす】to overlook 英語 / えいご / English (1) It might rain tomorrow. (2) I might not be able to come tomorrow. (3) I might have deleted that email. (4) He might change his mind. (5) Perhaps he has quit his job. (6) You may have overlooked that. ひらがな / Hiragana (1)もしかしたら あした あめが ふるかもしれない / ふるかもしれません。 (2)もしかしたら あした いけない かもしれない / いけないかもしれません。 (3)もしかしたら わたしは そのメールを さくじょしてしまったかもしれない / さくじょしてしまったかもしれません。 (4)もしかしたら かれは きが かわるかもしれない / かわるかもしれません。 (5)もしかしたら かれは しごとを やめたかもしれない / やめたかもしれません。 (6)もしかしたら、あなたは それを みのがしたかもしれない / みのがしたかもしれません。 ローマ字 / Roman letters (1) Moshika shitara ashita amegafuru kamo shirenai/ furu kamo shiremasen. (2) Moshika shitara ashita ikenai kamo shirenai/ ikenai kamo shiremasen. (3) Moshika shitara watashi wa sono mēru o sakujo shite shimatta kamo shirenai/ sakujo shite shimatta kamo shiremasen. (4) Moshika shitara kare wa ki ga kawaru kamo shirenai/ kawaru kamo shiremasen. (5) Moshika shitara kare wa shigoto o yameta kamo shirenai/ yameta kamo shiremasen. (6) Moshika shitara, anata wa sore o minogashita kamo shirenai/ minogashita kamo shiremasen.

向き (muki): suitable for  Meaning: suitable for Formation: Noun + 向き 日本語 / にほんご / Japanese (1)この本は初心者向きだ / 初心者向きです。 (2)このサイズの服は子供向きだ / 子供向きです。 (3)その料理は夏向きだ / 夏向きです。 (4)留学生向きの大学案内書が刊行された / 刊行されました。 (5)ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きだ / 女の子向きです。 (6)彼はそのピアノ曲をバイオリン向きに編曲した / 編曲しました。 ことばと表現 / Words & Expressions 初心者【しょしんしゃ】beginner 案内書【あんないしょ】guidebook 刊行する【かんこうする】to publish 編曲する【へんきょくする】to arrange 英語 / えいご / English (1) This book is suitable for beginners. (2) These clothing sizes are for children. (3) The dish is preferably served during summer. (4) A guidebook to college for foreign students was published. (5) One magazine is for boys, and another for girls (6) He arranged that piano music for the violin. ひらがな / Hiragana (1)このほんは しょしんしゃ むきだ / しょしんしゃ むきです。 (2)このサイズの ふくは こども むきだ / こども むきです。 (3)そのりょうりは なつ むきだ / なつむき です (4)りゅうがくせい むきの だいがく あんないしょが かんこうされた / かんこうされました。 (5)ひとつの ざっしは おとこのこ むきで、また べつの ものは おんなのこ むきだ / おんなのこ むきです。 (6)かれは そのピアノきょくを バイオリンむきに へんきょくした / へんきょくしました。 ローマ字 / Roman letters (1) Kono Moto wa shoshinsha-mukida/ shoshinsha-mukidesu. (2) Kono saizu no fuku wa kodomo-mukida/ kodomo-mukidesu. (3) Sono ryōri wa natsumukida/ natsumukidesu (4) ryūgakusei-muki no daigaku an’nai-sho ga kankō sa reta/ kankō sa remashita. (5) Hitotsu no zasshi wa otokonoko-muki de, mata betsu no mono wa on’nanoko-mukida/ on’nanoko-mukidesu. (6) Kare wa sono piano kyoku o baiorin-muki ni henkyoku shita/ henkyoku shimashita.

向け(muke): intended for, aimed at Meaning: intended for; aimed at; oriented towards Formation: Noun + 向け 日本語 / にほんご / Japanese (1)この教科書は留学生向けだ / 留学生向けです。 (2)このコースは新入生向けだ / 新入生向けです。 (3)この装置はとりわけ消費者向けだ / 消費者向けです。 (4)この本は若いお母さん向けに書かれた / 書かれました。 (5)この映画は大人向けなので、子供は退屈するだろう / 退屈するでしょう。 (6)海外の視聴者向けの番組がますます多くなってきた / 多くなってきました。 ことばと表現 / Words & Expressions 留学生【留学生】foreign student 新入生【しんにゅうせい】freshmen 装置【そうち】device 消費者【しょうひしゃ】consumer 退屈する【たいくつする】to find it boring 視聴者【しちょうしゃ】audience 英語 / えいご / English (1) This textbook is intended for foreign students. (2) This course is oriented toward freshmen. (3) This device is particularly intended for consumers. – (4) This book was written for young mothers. (5) This movie is for adults so children will find it boring. (6) There are more and more TV programs aimed at the foreign audience. ひらがな / Hiragana (1)このきょうかしょは りゅうがくせい むけだ / りゅうがくせい むけです。 (2)このコースは しんにゅうせい むけだ / しんにゅうせい むけです。 (3)このそうちは とりわけ しょうひしゃ むけだ / しょうひしゃ むけです。 (4)このほんは わかい おかあさん むけに かかれた / かかれました。 (5)このえいがは おとなむけ なので、こどもは たいくつする だろう / たいくつする でしょう。 (6)かいがいの しちょうしゃ むけの ばんぐみが ますます おおくなってきた / おおくなってきました。 ローマ字 / Roman letters (1) Kono kyōkasho wa ryūgakusei-mukeda/ ryūgakusei-mukedesu. (2) Kono kōsu wa shin’nyūsei-mukeda/ shin’nyūsei-mukedesu. (3) Kono sōchi wa toriwake shōhisha-mukeda/ shōhisha-mukedesu. (4) Kono Moto wa wakai okāsan-muke ni kaka reta/ kaka remashita. (5) Kono eiga wa otona-mukenanode, kodomo wa taikutsu surudarou/ taikutsu surudeshou. (6) Kaigai no shichō-sha-muke no bangumi ga masumasu ōku natte kita/ ōku natte kimashita.

ながらも (nagara mo): but, although, despite Meaning: but, although, despite Formation: Verb-stem + ながら(も) Verb-てform + いながら(も) Noun + ながら(も) Adjective + ながら(も) 日本語 / にほんご / Japanese (1)幼いながらも、その子供は勇敢だった / 勇敢でした。 (2)彼の言葉は厳しいながらも温かい / 温かいです。 (3)緊張しながらも、私は質問にはっきりと答えることができた / できました。 (4)その絵は傑作ながらも不当に低く評価されていた / 評価されていました。 (5)残念ながら私は結婚式に出席できないだろう / 出席できないでしょう。 (6)その職人は古い伝統を守りながらも、新しい工夫を重ねている / 重ねています。 ことばと表現 / Words & Expressions 勇敢【ゆうかん】brave 厳しい【きびしい】strict 傑作【けっさく】masterpiece 不当に【ふとうに】unreasonably 伝統【でんとう】tradition 重ねる【かさねる】to build up 英語 / えいご / English (1) Child as he was, he was brave. (2) His words are strict but kind. (3) Though I was nervous, I was able to answer the questions clearly. (4) Although being a masterpiece, the picture had been evaluated unreasonably lowly. (5) I’m sorry to say that I won’t be able to attend your wedding. (6) Although that craftsman preserves the old traditions, he is also building up new methods. ひらがな / Hiragana (1)おさない ながらも、そのこどもは ゆうかんだった / ゆうかんでした。 (2)かれの ことばは きびしいながらも あたたかい / あたたかいです。 (3)きんちょう しながらも、わたしは しつもんに はっきりと こたえることができた / できました。 (4)そのえは けっさくながらも ふとうに ひくく ひょうかされていた / ひょうかされていました。 (5)ざんねんながら わたしは けっこんしきに しゅっせきできないだろう / しゅっせきできないでしょう。 (6)そのしょくにんは ふるい でんとうを まもりながらも、あたらしい くふうを かさねている / かさねています。 ローマ字 / Roman letters (1) Osanainagara mo, sono kodomo wa yūkandatta/ yūkandeshita. (2) Kare no kotoba wa kibishīnagara mo atatakai/ atatakaidesu. (3) Kinchō shinagara mo, watashi wa shitsumon ni hakkiri to kotaeru koto ga dekita/ dekimashita. (4) Sono e wa kessakunagara mo futō ni hikuku hyōka sa rete ita/ hyōka sa rete imashita. (5) Zan’nen’nagara watashi wa kekkonshiki ni shusseki dekinaidarou/ shusseki dekinaideshou. (6) Sono shokunin wa furui dentō o mamorinagara mo, atarashī kufū o kasanete iru/ kasanete imasu.

ないことはない (nai koto wa nai) :can, is not impossible Meaning: can; …is not impossible Formation: Verb-ないform + ことはない Noun + ではないことはない いadj + (-い) + くないことわない なadj + ではないかもしれない 日本語 / にほんご / Japanese (1)走れば間に合わないことはない。 (2)納豆は、食べないことはないですが、あまり好きではありません。 (3)お箸は使えないことはないのですが、ナイフとフォークの方が使いやすいです。 (4)車を運転できないことはないのですが、ほとんどしません。 (5)スキーはできないことはないのですが、もう何年もやっていません。

英語 / えいご / English (1)We can still make it if we run. (2)I can eat natto but I don’t like it very much. (3)Although it is not impossible for me to handle chopsticks, I do better with knives and forks. (4)Although it is not impossible for me to drive a car, I just don’t do it very often. (5)Although it is not impossible for me to ski, I haven’t done it for a long time. ひらがな / Hiragana (1)はしれば まにあわないことはない。 (2)なっとうは、たべないことはないですが、あまり すきではありません。 (3)おはしは つかえないことはないのですが、ないふと とふぉーくのほうが つかいやすい です。 (4)くるまを うんてんできないことはないのですが、ほとんど しません。 (5)すきーは できないことはないのですが、もう なんねんも やっていません。 ローマ字 / Roman letters (1)hashireba maniawanai koto wa arimasen (2)nattou wa, tabenai koto wa nai desu ga, amari suki dewa arimasen. (3)Ohashi wa ttukaenai koto wa nainodesuga,naihuto fooku no hou ga tsukai yasui desu (4)kuruma o unten dekinai koto wa nain desu ga, hotondo shimasen. (5)sukii wa dekinai koto wa nai no desuga, mou nannen mo yatte ima sen.

なんか / なんて (nanka / nante): such as, things like  Meaning: such as, things like Formation: Noun + なんか/なんて/など Verb-form + なんか/なんて/など いadj + なんか/なんて/など なadj + なんか/なんて/など 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は嘘なんかつかない / 嘘なんかつきません。 (2)私はフランス語でスピーチなんかできない / できません。 (3)私はあなたと結婚するなんて夢にも思ったことはない / 思ったことはありません。 (4)2週間でそのレポートを仕上げるなんて不可能だ / 不可能です。 (5)あなたがそんなに気分が悪いなんて私は気づかなかった / 気づきませんでした。 (6)あなたが行かねばならないなんて私たちは残念だ / 残念です。 ことばと表現 / Words & Expressions 嘘をつく【うそをつく】to tell a lie 仕上げる【しあげる】 to finish 不可能だ【ふかのうだ】impossible 英語 / えいご / English (1) I’m above telling a lie. (2) There’s no way I can give a speech in French. (3) Never have I dreamed of marrying you. (4) It is impossible to finish the report in two weeks. (5) I wasn’t aware that you were so ill. (6) We regret that you have to leave. ひらがな / Hiragana (1)わたしは うそなんか つかない / うそなんか つきません。 (2)わたしは フランスごで スピーチなんか できない / できません。 (3)わたしは あなたと けっこんするなんて ゆめにも おもったことはない / おもったことはありません。 (4)にしゅうかんで そのレポートを しあげるなんて ふかのうだ / ふかのうです。 (5)あなたが そんなに きぶんが わるいなんて わたしは きづかなかった / きづきませんでした。 (6)あなたが いかねば ならないなんて わたしたちは ざんねだ / ざんねんです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa uso nanka tsukanai/ uso nanka tsukimasen. (2) Watashi wa furansugo de supīchi nanka dekinai/ dekimasen. (3) Watashi wa anata to kekkon suru nante yumenimo omotta koto wanai/ omotta koto wa arimasen. (4) Ni-Shūkan de sono repōto o shiageru nante fukanōda/ fukanōdesu. (5) Anata ga son’nani kibungawarui nante watashi wa kidzukanakatta/ kidzukimasendeshita. (6) Anata ga ikaneba naranai nante watashitachi wa zan’nenda/ zan’nendesu.

なぜなら (nazenara): because, the reason is  Meaning: because; the reason is; if you want to know why Formation: Result + なぜなら(ば)/なぜかというと + reason 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼らは泳がなかった。なぜなら寒かったからだ / 寒かったからです。 (2)彼は会議を欠席した。なぜなら彼は病気だったからだ / 病気だったからです。 (3)私は獣医になりたい。なぜなら私は動物が大好きだからだ / 大好きだからです。 (4)私はその少女を雇います。なぜなら彼女はフランス語を話せるからだ / 話せるからです。 (5)なぜかというと、私は本が好きだからだ / 好きだからです。 (6)なぜかというと、彼は暇だからだ / 暇だからです。 ことばと表現 / Words & Expressions 雇う【やとう】to employ 暇だ【ひまだ】to have free time 英語 / えいご / English (1) They didn’t swim because it was cold. (2) He was absent from the meeting because he was sick. (3) I want to be a veterinarian because I love animals. (4) I will employ the girl because she can speak French. (5) The reason is because I like books. (6) The reason is because he has free time. ひらがな / Hiragana (1)かれらはおよがなかった。なぜならさむかったからだ / さむかったからです。 (2)かれはかいぎをけっせきした。なぜならかれはびょうきだったからだ / びょうきだったからです。 (3)わたしはじゅういになりたい。なぜならわたしはどうぶつがだいすきだからだ / だいすきだからです。 (4)わたしはそのしょうじょをやといます。なぜならかのじょはフランスごをはなせるからだ / はなせるからです。 (5)なぜかというと、わたしはほんがすきだからだ / すきだからです。 (6)なぜかというと、かれはひまだからだ / ひまだからです。 ローマ字 / Roman letters (1) Karera wa oyoganakatta. Nazenara samukattakarada/ samukattakaradesu. (2) Kare wa kaigi o kesseki shita. Nazenara kare wa byōkidattakarada/ byōkidattakaradesu. (3) Watashi wa jūi ni naritai. Nazenara watashi wa dōbutsu ga daisukidakarada/ daisukidakaradesu. (4) Watashi wa sono shōjo o yatoimasu. Nazenara kanojo wa furansugo o hanaseru karada/ hanaserukaradesu. (5) Naze ka to iu to, watashi wa hon ga sukidakarada/ sukidakaradesu. (6) Naze ka to iu to, kare wa himadakarada/ himadakaradesu.

んだって (ndatte): I heard that Meaning: I hear that… Formation: Verb-casual + んだって Noun + なんだって いadj + んだって なadj + なんだって 日本語 / にほんご / Japanese (1)午後から雨が降るんだって。 (2)彼はまた彼女と暮らしてるんだって。 (3)彼女は先週から入院しているんだって。 (4)彼はハーバード大学に合格したんだって。 (5)この店のピザはおいしいんだって。 (6)あなたはニンジンが嫌いなんだって。 英語 / えいご / English (1) I hear it’s going to start raining in the afternoon (2) I heard that he’s living with his girlfriend again. (3) I heard that she has been in the hospital since last week. (4) I heard that he got into the Harvard University. (5) I heard that this restaurant’s pizza is good. (6) I heard that you hate carrots. ひらがな / Hiragana (1)ごごから あめが ふるんだって。 (2)かれは また かのじょと くらしてるんだって。 (3)かのじょは せんしゅうから にゅういんしているんだって。 (4)かれは ハーバードだいがくに ごうかくしたんだって。 (5)このみせの ピザは おいしいんだって。 (6)あなたは ニンジンが きらいなんだって。 ローマ字 / Roman letters (1) Gogo kara amegafuru n datte. (2) Kare wa mata kanojo to kurashi teru n datte. (3) Kanojo wa senshū kara nyūin shite iru n datte. (4) Kare wa hābādo daigaku ni gōkaku shita n datte. (5) Kono mise no piza wa oishī n datte. (6) Anata wa ninjin ga kiraina n datte.

に違いない(ni chigai nai): I’m sure, no doubt that  Meaning: I’m sure, no doubt that, without a doubt Formation: Noun + に違いない Verb-casual + に違いない なadj + に違いない いadj + に違いない 日本語 / にほんご / Japanese (1)この車は高いに違いない / 違いありません。 (2)あの建物は火事に違いない / 違いありません。 (3)彼はそれを知っているに違いない / 違いありません。 (4)佐藤さんはもう帰ったに違いない / 違いありません。 (5)彼女はまだ20代に違いない / 違いありません。 (6)私の財布は電車の中で盗まれたに違いない / 違いありません。 英語 / えいご / English (1) This car must be expensive. (2) That building must be on fire. (3) There is no doubt that he knows it (4) Ms.Sato must have already gone home. (5) She must still be in her twenties. (6) My wallet must have been stolen on the train. ひらがな / Hiragana (1)このくるまは たかいにちがいない / ちがいありません。 (2)あのたてものは かじにちがいない / ちがいありません。 (3)かれは それを しっているにちがいない / ちがいありません。 (4)さとうさんは もう かえったにちがいない / ちがいありません。 (5)かのじょは まだ にじゅうだいにちがいない / ちがいありません。 (6)わたしの さいふは でんしゃのなかで ぬすまれたにちがいない / ちがいありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Kono kuruma wa takai ni chigainai/ chigai arimasen. (2) Ano tatemono wa kaji ni chigainai/ chigai arimasen. (3) Kare wa sore o shitte iru ni chigainai/ chigai arimasen. (4) Satō-san wa mō kaetta ni chigainai/ chigai arimasen. (5) Kanojo wa mada nijyu-dai ni chigainai/ chigai arimasen. (6) Watashi no saifu wa densha no naka de nusuma reta ni chigainai/ chigai arimasen.

にかけて (ni kakete): over (a period), through, concerning  Meaning: over (a period), through, concerning Formation: Noun + にかけて(は) 日本語 / にほんご / Japanese (1)昼から夕方にかけて明日は雨だろう / 雨でしょう。 (2)2003年から2004年にかけて、私はイギリスに住んでいた / 住んでいました。 (3)高校から大学にかけて、私はずっとボーイフレンドがいなかった / いませんでした。 (4)彼女は数学にかけては天才だ / 天才です。 (5)兄は泳ぎにかけては誰にも負けない / 負けません。 (6)料理にかけては、私は絶対的な自信を持っている / 持っています。 ことばと表現 / Words & Expressions 天才【てんさい】genius 負ける【まける】to lose 絶対的な【ぜったいてきな】absolute 自信【じしん】confidence 英語 / えいご / English (1) Tomorrow it will rain from noon through late afternoon. (2) I lived in England from 2003 to 2004. (3) From high school through college, I never had a real boyfriend. (4) She is a genius at mathematics. (5) My older brother won’t lose to anyone at swimming. (6) I have absolute confidence when it comes to cooking. ひらがな / Hiragana (1)ひるからゆうがたにかけてあしたはあめだろう / あめでしょう。 (2)にせんさんねんからにせんよねんにかけて、わたしはイギリスにすんでいた / すんでいました。 (3)こうこうからだいがくにかけて、わたしはずっとボーイフレンドがいなかった / いませんでした。 (4)かのじょはすうがくにかけてはてんさいだ / てんさいです。 (5)あにはおよぎにかけてはだれにもまけない / まけません。 (6)りょうりにかけては、わたしはぜったいてきなじしんをもっている / もっています。 ローマ字 / Roman letters (1) Hirukara yū gata ni kakete ashita wa amedarou/ amedeshou. (2) Ni sen-san nen kara ni sen yo nen ni kakete, watashi wa Igirisu ni sunde ita/ sunde imashita. (3) Kōkou kara daigaku ni kakete, watashi wa zutto bōifurendo ga inakatta/ imasendeshita. (4) Kanojyo wa suugakuni kaketewa tensai da/ ten saidesu. (5) Ani wa o yo ginikakete wa dare ni mo makenai/ makemasen. (6)Ryourini kaketewa, watashi wa zettai tekinaji shin o motte iru/ motte imasu.

に関する / に関して (ni kansu ru / ni kanshite): related to, about  Meaning: related to, in relation to, about Formation: Noun + に関する / に関して 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は彼に関する情報を得たい / 得たいです。 (2)食事に関する本を読んだ / 読みました。 (3)彼女は動物に関する本を書いた / 書きました。 (4)彼は将来に関して悲観的だ / 悲観的です。 (5)サムは仕事に関してまじめだ / まじめです。 (6)私はこの件に関して彼らに賛成できない / 賛成できません。 ことばと表現 / Words & Expressions 得る【える】to get 食事【しょくじ】meal 悲観的な【ひかんてきな】pessimistic 賛成する【さんせいする】to agree 英語 / えいご / English (1) I want to get information regarding him. (2) I read a book related to meals. (3) She wrote a book about animals. (4) He’s pessimistic about the future. (5) Sam is serious about his work. (6) I can’t agree with them on this matter. ひらがな / Hiragana (1)わたしは かれにかんする じょうほうを えたい / えたいです。 (2)しょくじにかんする ほんをよんだ / よみました。 (3)かのじょは どうぶつにかんするほんを かいた / かきました。 (4)かれは しょうらいにかんして ひかんてきだ / ひかんてきです。 (5)サムは しごとにかんして まじめだ / まじめです。 (6)わたしは このけんにかんして かれらに さんせいできない / さんせいできません。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kare ni kansuru jōhō o etai/ etaidesu. (2) Shokuji ni kansuru hon o yonda/ yomimashita. (3) Kanojo wa dōbutsu ni kansuru hon o kaita/ kakimashita. (4) Kare wa shōrai ni kanshite hikan-tekida/ hikan-tekidesu. (5) Samu wa shigoto ni kanshite majimeda/ majimedesu. (6) Watashi wa kono-ken ni kanshite karera ni sansei dekinai/ sansei dekimasen.

にかわって (ni kawatte): in stead of, on behalf of Meaning: instead of, on behalf of Formation: Noun + にかわって/にかわり 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたの代わりに私が彼に会いに行く / 行きます。 (2)私たちが彼の代わりに払う / 払います。 (3)社長の代わりに秘書が連絡する / 連絡します。 (4)彼女に代わってベンがフランス語を教える / 教えます。 (5)彼に代わってメールした / メールしました。 (6)ロボットは人間にかわって、危険な仕事をする / 仕事をします。 ことばと表現 / Words & Expressions 払う【はらう】to pay 連絡する【れんらくする】to contact 教える【おしえる】to teach 人間【にんげん】human 英語 / えいご / English (1) I will go to see him instead of you. (2) We will pay in place of him. (3) A secretary will contact you on behalf of the president. (4) Ben will teach French on behalf of her. (5) I emailed instead of him. (6) Robots do dangerous tasks for humans. ひらがな / Hiragana (1)あなたのかわりに わたしが かれに あいにいく / いきます。 (2)わたしたちが かれのかわりに はらう / はらいます。 (3)しゃちょうのかわりに ひしょが れんらくする / れんらくします。 (4)かのじょにかわって ベンが フランスごを おしえる / おしえます。 (5)かれにかわってメールした / メールしました。 (6)ロボットは にんげんにかわって、きけんな しごとをする / しごとをします。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata no kawarini watashi ga kare ni ai ni iku/ ikimasu. (2) Watashitachi ga kare no kawari ni harau/ haraimasu. (3) Shachō no kawarini hisho ga renraku suru/ renraku shimasu. (4) Kanojo nikawatte ben ga furansugo o oshieru/ oshiemasu. (5) Kare nikawatte mēru shita/ mēru shimashita. (6) Robotto wa ningen ni kawaī, kiken’na shigoto o suru/ shigoto o shimasu.

に比べて (ni kurabete): compared to Meaning: compared to, in comparison to Formation: Noun + に比べて/に比べると/に比べれば/に比べ 日本語 / にほんご / Japanese (1)今日は昨日に比べて寒かった / 寒かったです。 (2)兄に比べて、彼はそんなに背が高くない / 高くありません。 (3)地球は太陽に比べて小さい / 小さいです。 (4)それは市場価格に比べてかなり高価だ / 高価です。 (5)私たちは半年前に比べると成長した / 成長しました。 (6)私は以前に比べると、ますます日本語が好きになった / 好きになりました。 ことばと表現 / Words & Expressions 地球【ちきゅう】The earth 太陽【たいよう】the sun 半年【はんとし】half a year 以前【いぜん】before 英語 / えいご / English (1) It was cold today compared to yesterday. (2) Compared with his brother, he is not so tall. (3) The earth is small in comparison with the sun. (4) That is quite expensive compared to market prices. (5) We have grown up compared to half a year ago. (6) I came to like Japanese more and more, especially compared to before. ひらがな / Hiragana (1)きょうは きのうに くらべて さむかった / さむかったです。 (2)あににくらべて、かれはそんなにせがたかくない / たかくありません。 (3)ちきゅうは たいようにくらべて ちいさい / ちいさいです。 (4)それは しじょうかかくにくらべて かなり こうかだ / こうかです。 (5)わたしたちは はんとしまえにくらべると せいちょうした / せいちょうしました。 (6)わたしは いぜんにくらべると、ますます にほんごが すきになった / すきになりました。 ローマ字 / Roman letters (1) Kyō wa kinō ni kurabete samukatta/ samukattadesu. (2) Ani ni kurabete, kare wa son’nani se ga takakunai/ takaku arimasen. (3) Chikyū wa taiyō ni kurabete chīsai/ chīsaidesu. (4) Sore wa ichiba kakaku ni kurabete kanari kōkada/ kōkadesu. (5) Watashitachi wa hantoshi mae ni kuraberu to seichōshita/ seichō shimashita. (6) Watashi wa izen ni kuraberu to, masumasu nihongo ga suki ni natta/ suki ni narimashita.

において/ における (ni oite / ni okeru): in, on, at, as for, regarding Meaning: in, on, at (place); as for, regarding Formation: Noun + において/における 日本語 / にほんご / Japanese (1)選挙結果は新聞において発表される / 発表されます。 (2)アメリカは宇宙技術において進んでいる / 進んでいます。 (3)2020年、東京において東京オリンピックが開催される / 開催されます。 (4)人工知能における進歩は素晴らしい / 素晴らしいです。 (5)中国における人口問題について会議を開いた / 開きました。 (6)私たちの人間関係における最も大きな危険の一つは信頼を失うことだ / 失うことです。 ことばと表現 / Words & Expressions 発表する【はっぴょうする】to announce 宇宙技術【うちゅうぎじゅつ】space technology 人工知能【じんこうちのう】Artificial Intelligence 信頼【しんらい】trust 失う【うしなう】to lose 英語 / えいご / English (1) The election result will be announced on the newspaper. (2) America is ahead in space technology. (3) The Olympic Games will be held in Tokyo in 2020. (4) The progress in Artificial Intelligence is amazing. (5) A meeting was held about population problem in China. (6) One of the biggest dangers in our relationship is losing the trust. ひらがな / Hiragana (1)せんきょけっかは しんぶんにおいて はっぴょうされる / はっぴょうされます。 (2)アメリカは うちゅうぎじゅつにおいて すすんでいる / すすんでいます。 (3)にせんにじゅうねん、とうきょうにおいて オリンピックが かいさいされる / かいさいされます。 (4)じんこうちのうにおける しんぽは すばらしい / すばらしいです。 (5)ちゅうごくにおける じんこうもんだいについて かいぎを ひらいた / ひらきました。 (6)わたしたちの にんげんかんけいにおける もっとも おおきな きけんの ひとつは しんらいをうしなうことだ / うしなうことです。 ローマ字 / Roman letters (1) Senkyo kekka wa shinbun ni oite happyō sa reru/ happyō sa remasu. (2) Amerika wa uchi ~yuugijutsunioite susunde iru/ susunde imasu. (3) Ni sen ni jū nen, tō kyō ni oite orinpikku ga kai sai sa reru/ kai sai sa remasu. (4) Jin kōchi nō ni okeru shinpo wa subarashī/ subarashīdesu. (5) Chi ~yuugokuniokeru jin kō mon dai ni tsuite kai giwo hiraita/ hirakimashita. (6) Watashi-tachi no nin gen kan kei ni okeru mottomo ōkinaki ken no hitotsu wa shin rai o ushinau kotoda/ ushinau kotodesu.

にしては (ni shite wa): for, considering it’s (something or someone)  Meaning: for; considering it’s (something or someone) Formation: Verb-casual + にしては Noun + にしては 日本語 / にほんご / Japanese (1)7月にしては涼しい / 涼しいです。 (2)4月にしては、かなり寒い / 寒いです。 (3)このホテルはこの町にしては比較的高い / 高いです。 (4)初めてにしては、あなたはよくできた / できました。 (5)彼は、タクシーの運転手にしては道を知らない / 知りません。 (6)70歳にしては、彼はいまだに驚くほど元気だ / 元気です。 ことばと表現 / Words & Expressions 涼しい【すずしい】cool 比較的【ひかくてき】relatively 驚くほど【おどろくほど】surprising 英語 / えいご / English (1) It is cool for July. (2) It’s rather cold for April. (3) This hotel is relatively expensive for this town. (4) You did well considering it was your first time. (5) Despite being a taxi driver, he doesn’t even know the way. (6) For a man of seventy he still has surprising vigour. ひらがな / Hiragana (1)しちがつにしては すずしい / すずしいです。 (2)しがつにしては、かなり さむい / さむいです。 (3)このホテルは このまちにしては ひかくてき たかい / たかいです。 (4)はじめてにしては、あなたは よくできた / できました。 (5)かれは、タクシーの うんてんしゅにしては みちを しらない / しりません。 (6)ななじゅっさいにしては、かれは いまだに おどろくほど げんきだ / げんきです。 ローマ字 / Roman letters (1) Shi chi gatsu ni shite wa suzushī/ suzushīdesu. (2) Shi gatsu ni shite wa, kanari samui/ samuidesu. (3) Kono hoteru wa kono machi ni shite wa hikakuteki takai/ takaidesu. (4) Hajimete ni shite wa, anata wa yokude kita/ dekimashita. (5) Kare wa, takushī no un tenshyu nishite wa michi o shiranai/ shirimasen. (6) Nana jyussai nishite wa, kare wa imadani odoroku hodo genkida/ genkidesu.

にしても (ni shite mo): even if Meaning: even, even if Formation: Noun + にしても Verb-dictionary form + にしても Verb-たform + にしても なadj + にしても いadj (remove い) + くしても 日本語 / にほんご / Japanese (1)それがお世辞にしても私は嬉しい / 嬉しいです。 (2)たった三日の旅行にしても準備は必要だ / 必要です。 (3)たとえ新しい仕事が見つからないにしても、私は地元を離れたくない / 離れたくありません。 (4)たとえ彼女が行かないにしても私は行く / 行きます。 (5)忙しくても、彼はここに来るだろう / 来るでしょう。 (6)忙しくても、あなたが食事をしないのはよくない / よくありません。 ことばと表現 / Words & Expressions 世辞【せじ】flattery 準備【じゅんび】preparation 地元【じもと】hometown 英語 / えいご / English (1) I’m glad even if that’s flattery. (2) Even if it is a journey of three days only, preparation is necessary. (3) Even if I don’t find a new job, I don’t want to leave my hometown (4) I’ll go even if she doesn’t. (5) Even if he is busy, he will come here. (6) Even if you are busy, it is not good not to eat. ひらがな / Hiragana (1)それが おせじにしても わたしは うれしい / うれしいです。 (2)たった みっかの りょこうにしても じゅんびは ひつようだ / ひつようです。 (3)たとえ あたらしい しごとをさがすにしても、わたしは じもとを はなれたくない / はなれたくありません。 (4)たとえ かのじょが いかないにしても わたしは いく / いきます。 (5)いそがしくても、かれは ここに くるだろう / くるでしょう。 (6)いそがしくても、あなたが しょくじを しないのは よくない / よくありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Sore ga oseji ni shite mo watashi wa ureshī/ ureshīdesu. (2) Tatta mikka noryokou nishitemo Jun biha hitsu yōda/ hitsu-yōdesu. (3) Tatoe atarashīshi goto o sagasu ni shite mo, watashi waji moto o hanaretakunai/ hanaretaku arimasen. (4) Tatoe kanojyoga ikanai ni shite mo watashi wa iku/ ikimasu. (5) Isogashikute mo, kare wa koko ni kurudarou/ kurudeshou. (6) Isogashikute mo, anata ga sho kuji o shinai no wa yokunai/ yoku arimasen.

に対して (ni taishite): in contrast to, while, in regard to  Meaning: in contrast to; while; in regard to Formation: Noun + に対して(は)/に対する Verb-casual + のに対して(は)/のに対する 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は政治に対して強い関心がある / 関心があります。 (2)佐藤さんはみんなに対していつも親切だ / 親切です。 (3)市民は増税に対して強く反対している / 反対しています。 (4)あなたの支援に対して私たちは感謝している / 感謝しています。 (5)その経済学者の説に対する反論はなかった / 反論はありませんでした。 (6)私が犬が好きなのに対して、弟は猫が好きだ / 好きです。 (7)妻がテニスが好きなのに対して、僕はサッカーが好きだ / 好きです。 ことばと表現 / Words & Expressions 増税【ぞうぜい】tax hike 経済学者【けいざいがくしゃ】economist 英語 / えいご / English (1) I have a strong interest in politics. (2) Mr.Sato is always kind to everyone. (3) The citizens are strongly opposed to the tax hike. (4) We are grateful to you for your help. (5) There wasn’t a counterargument against the economist’s thesis. (6) While I like dogs, my younger brother likes cats. (7) While my wife loves Tennis, I love soccer. ひらがな / Hiragana (1)わたしは せいじにたいして つよい かんしんがある / かんしんがあります。 (2)さとうさんは みんなにたいして いつも しんせつだ / しんせつです。 (3)しみんは ぞうぜいにたいして つよく はんたい している / はんたいしています。 (4)あなたの しえんにたいして わたしたちは かんしゃしている / かんしゃしています。 (5)その けいざいがくしゃの せつにたいする はんろんは なかった / はんろんは ありませんでした。 (6)わたしが いぬが すきなのにたいして、おとうとは ねこがすきだ / すきです。 (7)つまが テスがすきなのにたいして、ぼくはサッカーがすきだ / すきです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa seiji ni taishite tsuyoi kan shin ga aru/ kan shin ga arimasu. (2) Satō-san wa min’na ni taishite itsumo Shin Setsuda/ Shin Setsudesu. (3) Shimin wa zō ze i ni taishite tsuyoku hanta i shite iru/ han tai shite imasu. (4) Anata no shi e n ni taishite watashi-tachi wa kan sha shite iru/ kan sha shite imasu. (5) Sono keizai ga ku sha no setsuni taisuru han ro n wa nakatta/ han ro n wa arimasendeshita. (6) Watashi ga inu ga sukinanoni taishite, o tōto wa neko ga sukida/ sukidesu. (7) Tsuma ga tesu ga sukinanoni taishite, boku wa sakkā ga sukida/ sukidesu.

にとって (ni totte): to, for, concerning Meaning: to, for, concerning, as far as … is concerned Formation: Noun + にとって 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたは私にとって大切な人だ / 大切な人です。 (2)この写真は私にとって、何よりも重要なものだ / 重要なものです。 (3)ここは君にとって一番安全な場所だ / 場所です。 (4)これはわたしにとって難しすぎる問題だ / 問題です。 (5)今日の試験は君の将来にとってとても大切なものになるだろう / なるでしょう。 (6)この美しい場所は、旅行者にとってはたまらない「自撮り」スポットだ / スポットです。 ことばと表現 / Words & Expressions 大切な【たいせつな】valuable 安全な【あんぜんな】important たまらない irresistible 自撮り【じどり】selfie 英語 / えいご / English (1) You are a valuable person to me. (2) For me, that photo is more important than anything. (3) This is the safest place for you. (4) This question is too difficult for me. (5) Your exam today will be very significant for your future. (6) This beautiful place is an irresistible “selfie” spot for travelers. ひらがな / Hiragana (1)あなたは わたしにとって たいせつな ひとだ / たいせつな ひとです。 (2)このしゃしんは わたしにとって、なによりも じゅうような ものだ / じゅうような ものです。 (3)ここは きみにとって いちばん あんぜんな ばしょだ / ばしょです。 (4)これは わたしにとって むずかしすぎる もんだいだ / もんだいです。 (5)きょうの しけんは きみの しょうらいにとって とても たいせつな ものに なるだろう / なるでしょう。 (6)この うつくしい ばしょは、りょこうしゃにとっては たまらない「じどり」スポットだ / スポットです。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa watashi ni tottetai setsuna hitoda/ taisetsu na hitodesu. (2) Konoshyashin wa watashinitotte, nani yori mo jyuuyouna monoda/ jū yōna monodesu. (3) Koko wa kimi ni totte ichiban anzen naba shoda/ba shodesu. (4) Kore wa watashi ni totte muzukashi sugiru mon daida/ monda idesu. (5) Kyō no shiken wa kimi no shyourainitotte totemotaisetsunamononinarudarou/ narudeshou. (6) Kono utsukushība sho wa,ryokousha nitotte wa tamaranai `ji dori’ supottoda/ supottodesu.

について (ni tsuite): concerning, regarding  Meaning: concerning, regarding Formation: Noun + について 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は彼について調べる / 調べます。 (2)そのサービスの使い方についての本がほしい / ほしいです。 (3)私たちは趣味について話した / 話しました。 (4)私は環境保護についてスピーチをした / スピーチをしました。 (5)部長は労働条件の変更について私に説明した / 説明しました。 (6)あなたの国について教えて / 教えてください。 ことばと表現 / Words & Expressions 使い方【つかいかた】usage 環境保護【かんきょう・ほぜん】environmental protection 変更【へんこう】change 労働条件 【ろうどう・じょうけん】working conditions 英語 / えいご / English (1) I check him out. (2) I want a book regarding the usage of the service. (3) We talked about our hobbies. (4) I gave a speech about environmental protection. (5) The director explained to me about changes in working conditions. (6) Please tell me about your country. ひらがな / Hiragana (1)わたしは かれについて しらべる / しらべます。 (2)そのサービスの つかいかたについての ほんが ほしい / ほしいです。 (3)わたしたちは しゅみについて はなした / はなしました。 (4)わたしは かんきょうほごについて スピーチをした / スピーチをしました。 (5)ぶちょうは ろうどうじょうけんの へんこうについて わたしに せつめいした / せつめいしました。 (6)あなたの くにについて おしえて / おしえてください。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kare ni tsuite shiraberu/ shirabemasu. (2) Sono sābisu no tsukai kata ni tsuite no hon ga hoshī/ hoshīdesu. (3) Watashi-tachi wa shyumi nitsuite wa nashita/ hanashimashita. (4) Watashi wa kankyou hogo nitsuite supīchi o shita/ supīchi o shimashita. (5) Bu chō wa rou doujyouken’no henkou nitsuite watashi ni setsu mei shita/ Setsu mei shimashita. (6) Anata no kuni ni tsuite oshiete/ oshiete kudasai.

につれて (ni tsurete): as… then Meaning: as… then… You use につれ/につれて to indicate that a change occurs in accordance with another change. Formation: Verb-dictionary form + につれて Noun + につれて 日本語 / にほんご / Japanese (1)台風が近づくにつれて、雨がひどくなってきた / ひどくなりました。 (2)寒くなるにつれて、セーターがほしくなった / ほしくなりました。 (3)時が経つにつれてあらゆるものが変化する / 変化します。 (4)高く登るにつれて、空気は薄くなる / 薄くなります。 (5)興奮するにつれて、彼はますます早口になった / 早口になりました。 (6)経験を積むにつれて更に知恵が身につく / 身につきます。 ことばと表現 / Words & Expressions 台風【たいふう】storm 空気【くうき】the air 薄くなる【うすくなる】to become thinner 身につく【みにつく】to get 英語 / えいご / English (1) The rain was getting heavier as the storm came closer. (2) As the day got cooler, I came to want a sweater. (3) Everything changes as time goes by. (4) As you go up higher, the air becomes thinner. (5) As he grew excited, he spoke more and more rapidly. (6) You get more wisdom as you have more experiences. ひらがな / Hiragana (1)たいふうが ちかづくにつれて、あめが ひどく なってきた / ひどくなりました。 (2)さむく なるにつれて、セーターが ほしくなった / ほしくなりました。 (3)ときが たつにつれて あらゆるものが へんかする / へんかします。 (4)たかく のぼるにつれて、くうきは うすくなる / うすくなります。 (5)こうふん するにつれて、かれは ますます はやくちになった / はやくちになりました。 (6)けいけんを つむにつれて さらに ちえが みにつく / みにつきます。 ローマ字 / Roman letters (1)Tai fū ga chikadzuku ni tsurete, ame ga hidoku natte kita/ hidoku narimashita. (2) Samuku naru ni tsurete, sētā ga hoshiku natta/ hoshiku narimashita. (3) Toki ga tatsu ni tsurete arayuru mono ga hen ka suru/hen ka shimasu. (4) Takaku noboru ni tsurete, kūki wa usuku naru/ usuku narimasu. (5) Kō fun suru ni tsurete, kare wa masumasu haya kuchi ni natta/ haya kuchi ni narimashita. (6) Keiken o tsumu ni tsurete sarani Chie ga mi ni tsuku/ mi ni tsukimasu.

によると / によれば (ni yoru to / ni yoreba): according to  Meaning: according to (someone) Formation: Noun + によると Noun + によれば 日本語 / にほんご / Japanese (1)天気予報によると、明日は雪が降るそうだ / 雪が降るそうです。 (2)テレビによると明日は雨が降るそうだ / 雨が降るそうです。 (3)彼によると明日は休みらしい / 休みらしいです。 (4)タケシによればノリコは先月、結婚したそうだ / 結婚したそうです。 (5)医者の話によれば、あなたはこの病気からまもなく回復できるそうだ / 回復できるそうです。 (6)テレビの速報によればさっきの地震は震度5だそうだ / 震度5だそうです。 ことばと表現 / Words & Expressions まもなく【—-】shortly 速報【そくほう】quick announcement 地震【じしん】earthquake 震度【しんど】magnitude 英語 / えいご / English (1) According to the weather forecast, it might snow tomorrow. (2) According to the TV, it will rain tomorrow. (3) According to him, tomorrow is a day off. (4) According to Takeshi, Noriko got married last month. (5) According to what the doctor said, you can recover from this illness shortly. (6) According to the quick announcement on TV, the earthquake just now was 5 magnitude. ひらがな / Hiragana (1)てんきよほうによると、あしたは ゆきが ふるそうだ / ゆきが ふるそうです。 (2)テレビによると あしたは あめが ふるそうだ / あめが ふるそうです。 (3)かれによると あしたは やすみらしい / やすみらしいです。 (4)タケシによれば ノリコは せんげつ、けっこんしたそうだ / けっこんしたそうです。 (5)いしゃの はなしによれば、あなたは このびょうきから まもなく かいふく できるそうだ / かいふくできるそうだ。 (6)テレビの そくほうによれば さっきの じしんは しんど ご だそうだ / しんど ご だそうです。 ローマ字 / Roman letters (1) Tenki yo hō ni yoru to, ashita wa yuki ga furu sōda/ yuki ga furu sōdesu. (2) Terebi ni yoru to ashita wa ame ga furu sōda/ ame ga furu sōdesu. (3) Kare ni yoru to ashita wa Yasumirashī/ Yasumirashīdesu. (4) Takeshi ni yoreba Noriko wa sengetsu, kekkon shita sōda/ kekkon shita sōdesu. (5) Isha no hanashi ni yoreba, anata wa kono byōkikara mamonaku ka ifuku dekiru sōda/ ka ifuku dekiru sōda. (6) Terebi no soku hō ni yoreba sakki noji shin wa shindo go da sōda/ shindo go da sōdesu.

によって / による (ni yotte / ni yoru): by means of, due to  Meaning: by means of, due to, owing to, because of Formation: Noun + によって / による 日本語 / にほんご / Japanese (1)大雪によって、電車は1時間以上も遅れた / 遅れました。 (2)厳しく統制されたメディアによって、選挙環境が悪影響を受けた / 受けました。 (3)いなくなった犬を新聞告知によって見つけた / 見つけました。 (4)思考は言葉によって表現される / 表現されます。 (5)アメリカ大陸は1492年にコロンブスによって発見された / 発見されました。 (6)この博物館は有名な建築家によって設計された / 設計されました。 ことばと表現 / Words & Expressions 大雪【おおゆき】heavy snow 選挙環境【せんきょかんきょう】electoral environment 統制する【とうせいする】to control 新聞告知【しんぶんこくち】notice in the paper 英語 / えいご / English (1) Due to the heavy snow, the train was more than 1hour late. (2) The electoral environment was negatively affected by firmly controlled media. (3) I found my lost dog by means of a notice in the paper. (4) Thoughts are expressed by means of words. (5) The American continent was discovered by Columbus in 1492. (6) This museum was designed by a famous architect. ひらがな / Hiragana (1)おおゆきによって、でんしゃは いちじかん いじょうも おくれた / おくれました。 (2)きびしく とうせいされた メディアによって、せんきょ かんきょうが あくえいきょうを うけた / うけました。 (3)いなくなった いぬを しんぶんこくちによって みつけた / みつけました。 (4)しこうは ことばによって ひょうげんされる / ひょうげんされます。 (5)アメリカたいりくは せんよんひゃくきゅうじゅうにねんに コロンブスによって はっけんされた / はっけんされました。 (6)このはくぶつかんは ゆうめいな けんちくかによって せっけいされた / せっけいされました。 ローマ字 / Roman letters (1) Ō yuki ni yotte, den sha wa ichiji kan ijyou mo okureta/ okuremashita. (2) Kibishiku tō seisa reta media ni yotte, senkyo kan kyō ga aku Ei kyō o uketa/ ukemashita. (3) Inaku natta inu o shinbun ko kuchi ni yotte mitsuketa/ mitsukemashita. (4) Shikō wa kotoba ni yotte hyōgen sa reru/ hyōgen sa remasu. (5) Amerika tai riku wa sen yon hyaku kyuu juu ni nen’ni Koronbusu ni yotte hakken sa reta/ hakken sa remashita. (6) Kono haku butsukan wa yū meina ken chiku ka ni yotte sekkei sa reta/ sekkei sa remashita.

の間に (no aida ni): while, during  Meaning: while, during Formation: Noun + の間に Verb-casual, non-past + 間に いadj + 間に なadj + な間に

日本語 / にほんご / Japanese (1)7時から8時の間に電話して / 電話してください。 (2)3時と4時の間に私の部屋に来て / 来てください。 (3)夜の間に雨が降った / 降りました。 (4)私は彼が日本にいるあいだに会った / 会いました。 (5)海岸の近くに住んでいるあいだに、私はよく泳ぎを楽しんだ / 楽しみました。 (6)私は寝ている間に夢を見た / 見ました。

英語 / えいご / English (1) Please call me up between seven and eight. (2) Come to my room between three and four. (3) It rained during the night. (4) I met him while he was in Japan. (5) While living near the beach, I often enjoyed swimming. (6) I had a dream while sleeping.

ひらがな / Hiragana (1)しちじから はちじのあいだに でんわして / でんわしてください。 (2)さんじと よじのあいだに わたしの へやに きて / きてください。 (3)よるのあいだに あめがふった / ふりました。 (4)わたしは かれが にほんに いるあいだに あった / あいました。 (5)かいがんの ちかくに すんでいるあいだに、わたしはよくおよぎをたのんだ / たのしみました。 (6)わたしは ねているあいだに ゆめを みた / みました。

ローマ字 / Roman letters (1) Shi chijikara hachiji no aida ni denwa shite/ denwa shite kudasai. (2)Sanji to yoji no aida ni no aidani watashi no heya ni kite/ kite kudasai. (3) Yoru no aida ni ame ga futta/ furimashita. (4) Watashi wa kare ga ni hon ni iru aida ni atta/ aimashita. (5) Kaigan no chikaku ni sunde iru aida ni, watashi wa yoku oyogi o tanonda/ tanoshimimashita. (6) Watashi wa nete iru aida ni yume o mita/ mimashita.

をはじめ (o hajime): for example, starting with Meaning: for example, starting with Formation: Noun + をはじめ/をはじめとする 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は英語をはじめ、フランス語とドイツ語を流暢に話すことができる / できます。 (2)この本はフクロウをはじめ、色々な動物のことを説明している / 説明しています。 (3)この野菜にはビタミンCをはじめ、たくさんの栄養素が含まれている / 含まれています。 (4)このお店は最新のデジタル機器をはじめとする、多くの電化製品を取り扱かっている / 取り扱っています。 (5)中国をはじめとする、アジアの国々がその会議に参加した / 参加しました。 (6)東京の霞が関には、裁判所をはじめとする国のいろいろな機関が集まっている / 集まっています。 ことばと表現 / Words & Expressions 流暢に【りゅうちょうに】fluently フクロウ【ふくろう】owl 栄養素【えいようそ】nutrient 電化製品【でんかせいひん】electric appliances 裁判所【さいばんしょ】court 英語 / えいご / English (1) She can speak English, French, and German fluently. (2) This book explains a variety of animals, including owls. (3) his vegetable contains vitamin C and many nutrients. (4) This shop handles many electric appliances including the latest digital equipment. (5) China and other Asian countries participated in the conference. (6) In Tokyo’s Kasumigaseki district, beginning with the courts, various national institutions are being assembled. ひらがな / Hiragana (1)かのじょは えいごをはじめ、フランスごと ドイツごを りゅうちょうに はなすことができる / できます。 (2)このほんは フクロウをはじめ、いろいろな どうぶつのことを せつめいしている / せつめいしています。 (3)このやさいには ビタミンCをはじめ、たくさんの えいようそが ふくまれている / ふくまれています。 (4)このおみせは さいしんの デジタルききを はじめとする、おおくの でんかせいひんを とりあつかっている / とりあつかっていま す。 (5)ちゅうごくをはじめとする、アジアのくにぐにが そのかいぎに さんかした / さんかしました。 (6)とうきょうの かすみがせきには、さいばんしょを はじめとする くにの いろいろな きかんが あつまっている / あつまっています。 ローマ字 / Roman letters (1) Kanojyo wa Ei go o hajime, Furansu-goto Doitsu go o ryūchō ni hanasu koto ga dekiru/ dekimasu. (2) Kono hon wa fukurō o hajime, iroirona dō butsu no koto o setsu mei shite iru/ Setsu mei shite imasu. (3) Kono yasai ni wa bitaminshī o hajime, takusan no Ei yo uso ga fukuma rete iru/ fukuma rete imasu. (4) Kono o mise wa sai shin no dejitaru kiki o hajime to suru, ō ku noden ka seihin o toriatsukatte iru/ toriatsukatte imasu. (5) Chyuugoku wo hajime tosuru, Ajia no kuni guni ga sono kai gini-san ka shita/-san kashimashita. (6) Tō kyō no kasumi ga seki ni wa, sa iban sho o hajime tosuru kuni no iroironaki kan ga atsumatte iru/ atsumatte imasu.

おかげで (okage de): thanks to, because of  Meaning: thanks to A, B happens; because of A, B (something good) happens Formation: Verb-casual + おかげで いadjective + おかげで なadjective + な/だった + おかげで Noun + のおかげで 日本語 / にほんご / Japanese (1)英語が話せるおかげで、世界中の人と友達になれる / 友達になれます。 (2)ドラマを見ているおかげで、政治に詳しくなった / 詳しくなりました。 (3)テレビのニュース番組を毎日見ているおかげで、時事問題に詳しくなった / 詳しくなりました。 (4)日本語を習ったおかげで、いい仕事を見つけることができた / 見つけることができました。 (5)両親のおかげで日本へ留学することができた / 留学することができました。 (6)今ではスマートフォンのアプリのおかげで、食事を座席まで届けてもらうことができる / できます。 ことばと表現 / Words & Expressions 友達になる【ともだちになる】to make friends with ドラマ【どらま】serial 詳しくなる【くわしくなる】to get to know more 時事問題【じじもんだい】current topics 座席【ざせき】seat 英語 / えいご / English (1) Thanks to speaking English, I can make friends with people all over the world. (2) Thanks to watching serials, I get to know more about politics. (3) Thanks to watching TV news program every day, I get to know more about current topics. (4) Thanks to learning Japanese, I was able to find a good job. (5) Thanks to my parents I was able to study in Japan. (6) Now, thanks to smartphone apps, you can get meals delivered right to your seats. ひらがな / Hiragana (1)えいごが はなせる おかげで、せかいじゅうの ひとと ともだちになれる / ともだちになれます。 (2)ドラマを みている おかげで、せいじに くわしくなった / くわしくなりました。 (3)テレビのニュースばんぐみを まいにち みている おかげで、じじもんだいに くわしくなった / くわしくなりました。 (4)にほんごを ならった おかげで、いい しごとを みつけることができた / みつけることができました。 (5)りょうしんの おかげで にほんへ りゅうがくすることができた / りゅうがくすることができました。 (6)いまではスマートフォンのアプリのおかげで、しょくじを ざせきまで とどけてもらうことができる / できます。 ローマ字 / Roman letters (1) Eigo ga hanaseru okage de, sekaijū no hito to tomodachi ni nareru/ tomodachi ni naremasu. (2) Dorama o mite iru okage de, seiji ni kuwashiku natta/ kuwashiku narimashita. (3) Terebi no nyūsu bangumi o mainichi mite iru okage de, jijimondai ni kuwashiku natta/ kuwashiku narimashita. (4) Nihongo o naratta okage de, ī shigoto o mitsukeru koto ga dekita/ mitsukeru koto ga dekimashita. (5) Ryōshin no okage de Nihon e ryūgaku suru koto ga dekita/ ryūgaku suru koto ga dekimashita. (6) Ima dewa sumātofon no apuri no okage de, shokuji o zaseki made todokete morau koto ga dekiru/ dekimasu.

っぱなし (ppanashi): leaving something on, leaving something still in use  Meaning: leaving (something) on, leaving (something) still in use Formation: Verb-stem + っぱなし 日本語 / にほんご / Japanese (1)水を出しっぱなしにしないで / 出しっぱなしにしないでください。 (2)電気をつけっぱなしにしないで /つけっぱなしにしないでください。 (3)ここにあなたのものを置きっぱなしにしないで / 置きっぱなしにしないでください。 (4)友達のビデオが借りっぱなしだ / 借りっぱなしです。 (5)隣の家の駐車場に、ライトをつけっぱなしの車が止まっている / 止まっています。 (6)電車の中で、東京から大阪まで2時間私は立ちっぱなしだった / 立ちっぱなしでした。 ことばと表現 / Words & Expressions 借りる【かりる】to borrow 駐車場【ちゅうしゃじょう】parking lot 英語 / えいご / English (1) Please don’t leave the water running. (2) Please don’t leave the electricity turning on. (3) Please don’t leave your things here. (4) I borrowed my friends’ video and didn’t return it. (5) There is a car that keeps on the light in the parking lot of the next house. (6) On the train from Tokyo to Nagoya I kept standing up for 2 hours. ひらがな / Hiragana (1)みずを だしっぱなしにしないで / だしっぱなしにしないでください。 (2)でんきを つけっぱなしにしないで /つけっぱなしにしないでください。 (3)ここに あなたのものを おきっぱなしにしないで / おきっぱなしにしないでください。 (4)ともだちのビデオが かりっぱなしだ / かりっぱなしです。 (5)となりの いえの ちゅうしゃじょうに、ライトを つけっぱなしの くるまが とまっている / とまっています。 (6)でんしゃの なかで、とうきょうから おおさかまで にじかん わたしは たちっぱなしだった / たちっぱなしでした。 ローマ字 / Roman letters (1) Mizu o dashi-ppanashi ni shinaide/ dashi-ppanashi ni shinaide kudasai. (2) Den ki o tsuke-ppanashi ni shinaide/ tsuke-ppanashi ni shinaide kudasai. (3) Koko ni anata no mono o oki-ppanashi ni shinaide/ oki-ppanashi ni shinaide kudasai. (4) Tomodachi no bideo ga kari-ppanashida/ kari-ppanashidesu. (5) Tonari no ie no chūshyajouni, raito o tsuke-ppanashi no kuruma ga tomatte iru/ tomatte imasu. (6) Den sha no naka de, tō kyō kara Ōsaka made niji ka n watashi wa tachi-ppanashidatta/-tachi-ppanashideshita.

っぽい (ppoi): -ish, -like Meaning: -ish, -like Formation: Noun + っぽい Verb-stem + っぽい いadj (-い) + っぽい なadj + っぽい 日本語 / にほんご / Japanese (1)今日は道路がほこりっぽい / ほこりっぽい。 (2)姉はいつも子供っぽい服を着ている / 着ています。 (3)今晩、私は少し熱っぽい / 熱っぽいです。 (4)彼は忘れっぽい / 忘れっぽいです。 (5)あなたはとても大人っぽいです / 大人っぽいです。 (6)あのオタクっぽい少年はいつも図書館にいる / 図書館にいます。 ことばと表現 / Words & Expressions ほこりっぽい【—–】dusty オタク【—–】nerdy 英語 / えいご / English (1) The road is dusty today. (2) My elder sister always wears childish clothes. (3) I feel a bit feverish tonight. (4) He is apt to forget. (5) You are really adult-like. (6) That nerdy boy is always in the library. ひらがな / Hiragana (1)きょうは どうろが ほこりっぽい / ほこりっぽい。 (2)あねは いつも こどもっぽいふくを きている / きています。 (3)こんばん、わたしは すこし ねつっぽい / ねつっぽいです。 (4)かれは わすれっぽい / わすれっぽいです。 (5)あなたは とてもおとなっぽいです / 大人っぽいです。 (6)あのオタクっぽい しょうねんは いつも としょかんに いる / としょかんに います。 ローマ字 / Roman letters (1 ) Kyō wa dō ro ga hokorippoi/ hokori ppoi. (2 ) A ne wa itsumo kodomoppoi fuku o kite iru/ kite imasu. (3 ) Kon ban, watashi wa sukoshi netsuppoi/ netsuppoidesu. (4 ) Kare wa wasureppoi/ wasureppoidesu. (5 ) Anata wa totemo otona ppoidesu/ otonappoidesu. (6 ) Ano otaku ppoi shou nen wa itsumo to sho kan ni iru/ to sho kan ni imasu.

さえ (sae): even; only; just Meaning: even; only; just Formation: Noun + さえ/にさえ/でさえ 日本語 / にほんご / Japanese (1)子供ばかりでなく大人さえも悲鳴をあげた / 悲鳴をあげました。 (2)わたしは忙しくて、散歩する暇さえない / 暇さえありません。 (3)料理が苦手で、私はゆで卵さえ作ったことがない / 作ったことがありません。 (4)彼は英語を勉強したことがなく、アルファベットさえ読めない / 読めません。 (5)家族にさえ言えないこともある / 言えないこともあります。 (6)今でさえ彼女を信じられない / 信じられません。 ことばと表現 / Words & Expressions 悲鳴をあげる【ひめいをあげる】to scream 散歩する【さんぽする】to go for a walk ゆで卵【ゆでたまご】boiled egg 英語 / えいご / English (1) In addition to the children, even the adults screamed. (2) I’m so busy that I don’t even have time to go for a walk. (3) I am not good at cooking, I have never made even boiled eggs. (4) He has never studied English, and he can’t even read the alphabet. (5) There are things I can’t even tell my family. (6) Even now I can`t believe her. ひらがな / Hiragana (1)こどもばかりでなく おとなさえも ひめいを あげた / ひめいを あげました。 (2)わたしは いそがしくて、さんぽする ひまさえない / ひまさえありません。 (3)りょうりが にがてで、わたしは ゆでたまごさえ つくったことがない / つくったことがありません。 (4)かれは えいごを べんきょう したことがなく、アルファベットさえ よめない / よめません。 (5)かぞくにさえ いえない こともある / いえない こともあります。 (6)いまでさえ かのじょを しんじられない / しんじられません。 ローマ字 / Roman letters (1) Kodomo bakaridenaku otona sae mo hi mei o ageta/ hi mei o agemashita. (2) Watashi wa isogashikute, sanpo suru hima sae nai/ hima sae arimasen. (3) Ryōri ga nigate de, watashi wa yu de tama go sae tsukutta koto ga nai/ tsukutta koto ga arimasen. (4) Kare wa Ei go o be n kyō shita koto ga naku, arufabetto sae yomenai/ yomemasen. (5) Ka zo kuni sae ienai koto mo aru/ ienai koto mo arimasu. (6) Imade sae kanojyo o shinji rarenai/ shinji raremasen.

さえ ~ ば (sae ~ ba) Meaning: if only ~ then; as long as; the only thing ~ need is Formation: Verb-stem + さえすれば Verb-てform + さえいれば Noun + (で)さえあれば いadj (remove い) + くさえあれば なadj + に/でさえあれば 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたは薬を飲みさえすれば治る / 治ります。 (2)あなたは彼に助けを求めさえすればよい / 求めさえすればよいです。 (3)あなたはここに来さえすればよい / 来さえすればよいです。 (4)あなたは全力を出しさえすればよい / 出しさえすればよいです。 (5)天気さえよければ、明日一日中、私は忙しくなるだろう / 忙しくなるでしょう。 (6)私は彼女のことを忘れさえすれば幸せになれる / 幸せになれます。 ことばと表現 / Words & Expressions 全力を出す【ぜんりょくをだす】to do one’s best 英語 / えいご / English (1) You’ll get better if you take your medicine. (2) You have only to ask for his help. (3) You have only to come here. (4) All you have to do is to do your best. (5) I will have a busy day tomorrow if the weather clears. (6) I would be able to be happy if I could only forget about her. ひらがな / Hiragana (1)あなたは くすりを のみさえすれば なおる / なおります。 (2)あなたは かれに たすけを もとめさえすればよい / もとめさえすればよいです。 (3)あなたは ここに きさえすればよい / きさえすればよいです。 (4)あなたは ぜんりょくを だしさえすればよい / だしさえすればよいです。 (5)てんきさえ よければ、あした いちにちじゅう、わたしは いそがしくなるだろう / いそがしくなるでしょう。 (6)わたしは かのじょのことを わすれさえすれば しあわせになれる / しあわせになれます。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa kusuri o nomi sae sureba naoru/ naorimasu. (2) Anata wa kare ni tasuke o motome sae sureba yoi/ motome sae sureba yoidesu. (3) Anata wa koko ni ki sae sureba yoi/ ki sae sureba yoidesu. (4) Anata wa zenryokuwo dashisaesurebayoi / dashi sae sureba yoidesu. (5) Tenki sae yokereba, ashita ichi ni chi jū, watashi wa isogashiku narudarou/ isogashiku narudeshou. (6) Watashi wa kanojyo no kotowowasuresaesurebashiawaseninareru/ shiawase ni naremasu.

最中に (saichuu ni): in the middle of Meaning: in the middle of Formation: Verb-てform + いる最中(に) Noun + の最中(に) いadj + 最中(に) 日本語 / にほんご / Japanese (1)食事の最中に停電になった / 停電になりました。 (2)私はテニスの最中に自分で怪我をしてしまった / 怪我をしてしまいました。 (3)彼は会話の最中に口をはさむことがよくある / 口をはさむことがよくあります。 (4)映画の最中に彼は震え始めた / 震え始めました。 (5)私は今それを英語に翻訳している最中だ / 最中です。 (6)私はその承認を得るための準備をしている最中だ / 最中です。 ことばと表現 / Words & Expressions 停電になる【ていでんになる】to go off [out] 口をはさむ【くちをはさむ】to cut in 震える【ふるえる】to tremble 承認【しょうにん】approval 英語 / えいご / English (1) The lights went off [out] in the middle of the meal. (2) I hurt myself while I was playing tennis. (3) He often breaks into the middle of a conversation. (4) He began to tremble during the movie. (5) I am in the middle of translating that into English now. (6) I’m in the middle of making the preparations to get that approval. ひらがな / Hiragana (1)しょくじの さいちゅうに ていでんになった / ていでんになりました。 (2)わたしはテニスの さいちゅうに じぶんで けがをしてしまった / けがをしてしまいました。 (3)かれは かいわの さいちゅうに くちをはさむことが よくある / くちを はさむことがよくあります。 (4)えいがの さいちゅうに かれは ふるえはじめた / ふるえはじめました。 (5)わたしは いま それを えいごに ほんやくしている さいちゅうだ / さいちゅうです。 (6)わたしは そのしょうにんを えるための じゅんびを している さいちゅうだ / さいちゅうです。 ローマ字 / Roman letters (1) Shokuji no saichū ni teiden ni natta/ teiden ni narimashita. (2) Watashi wa tenisu no saichū ni jibun de kega o shite shimatta/ kega o shite shimaimashita. (3) Kare wa kaiwa no saichū ni kuchi o hasamu koto ga yoku aru/ kuchi o hasamu koto ga yoku arimasu. (4) Eiga no saichū ni kare wa furue hajimeta/ furue hajimemashita. (5) Watashi wa ima sore o eigo ni hon’yaku shite iru saichūda/ saichūdesu. (6) Watashi wa sono shōnin o eru tame no junbi o shite iru saichūda/ saichūdesu.

せいで (sei de): because of Meaning: because of Formation: Verb-casual + せいで いadjective + せいで なadjective + な/だったせいで Noun + のせいで

日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたの頭痛は過労のせいだ / 過労のせいです。 (2)その事故は下手な運転のせいだった / せいでした。 (3)暑さのせいで外出できない / 外出できません。 (4)私たちは大雪のせいで遅刻した / 遅刻しました。 (5)朝寝坊したせいで、学校に遅れた / 遅れました。 (6)新しい子猫のせいで毎日寝不足だ / 寝不足です。

ことばと表現 / Words & Expressions 頭痛【ずつう】headache 過労【かろう】overwork 外出する【がいしゅつする】to go out 朝寝坊する【あさねぼうする】to overslept 寝不足【ねぶそく】to lack sleep

英語 / えいご / English (1) Your headache comes from overwork. (2) The accident was due to bad driving. (3) I cannot go out because of the heat. (4) we were late as a result of the heavy snow. (5) I went to school late because I overslept. (6) I lack sleep every day because of a new kitten.

ひらがな / Hiragana (1)あなたの ずつうは かろうのせいだ / かろうのせいです。 (2)そのじこは へたな うんてんのせいだった / せいでした。 (3)あつさのせいで がいしゅつ できない / がいしゅつ できません。 (4)わたしたちは おおゆきのせいで ちこくした / ちこくしました。 (5)あさねぼうしたせいで、がっこうに おくれた / おくれました。 (6)あたらしい こねこのせいで まいにち ねぶそくだ / ねぶそくです。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata no zutsū wa karō no seida/ karō no seidesu. (2) So no jiko wa hetana unten no seidatta/ seideshita. (3) Atsusa no sei de gaishutsu dekinai/ gaishutsu dekimasen. (4) Watashitachiha taisetsu no sei de chikoku shita/ chikoku shimashita. (5) Asanebō shita sei de, gakkō ni okureta/ okuremashita. (6) Atarashī koneko no sei de mainichi nebusokuda/ nebusokudesu.

次第 (shidai): as soon as, dependent upon Meaning: as soon as, dependent upon Formation: Verb-stem + 次第

日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたの用意ができ次第出発しよう / 出発しましょう。 (2)来週のスケジュールが決まり次第、連絡して / 連絡してください。 (3)注文を受け取り次第、私たちは製品を発送する / します。 (4)それはあなた次第だ / 次第です。 (5)成功は忍耐次第だ / 忍耐次第です。 (6)その旅行に行けるかどうかは天候次第だ / 天候次第です。

ことばと表現 / Words & Expressions 用意ができる【よういができる】being ready 発送する【はっそうする】to ship 忍耐【にんたい】perseverance 天候【てんこう】weather

英語 / えいご / English (1) We’ll leave as soon as you are ready. (2) Please contact me as soon as next week’s schedule is decided. (3) We will ship the product immediately after receiving your order. (4) It’s up to you. (5) Success depends on perseverance. (6) Whether we will go on the trip depends on the weather.

ひらがな / Hiragana (1)あなたの よういが できしだい しゅっぱつ しよう / しゅっぱつ しましょう。 (2)らいしゅうの スケジュールが きまりしだい、れんらくして / れんらくしてください。 (3)ちゅうもんを うけとりしだい、わたしたちは せいひんを はっそうする / します。 (4)それは あなたしだいだ / しだいです。 (5)せいこうは にんたい しだいだ / にんたい しだいです。 (6)その りょこうに いけるかどうかは てんこうしだいだ / てんこうしだいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata no yōi ga deki shidai shuppatsu shiyou/ shuppatsu shimashou. (2) Raishū no sukejūru ga kimari shidai, renraku shite/ renraku shite kudasai. (3) Chūmon o uketori shidai, watashitachiha seihin o hassō suru/ shimasu. (4) Sore wa anata shidaida/ shidaidesu. (5) Seikō wa nintai shidaida/ nintai shidaidesu. (6) Sono ryokō ni ikeru ka dō ka wa tenkō shidaida/ tenkō shidaidesu.

その結果 (sono kekka): as a result Meaning: as a result Formation: Phrase 1 + その結果 + phrase 2 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は毎日運動してきた。その結果、体重が減った。 (2)その会社は社員の15%を解雇した。その結果、経費は減少した。 (3)彼は一生懸命に働いた、その結果として彼は大変な成功をおさめた。 (4)毎日私はこのブログを日本語で書いている。その結果、私の日本語は上達してきた! (5)彼は若い時から、効果的なビジネスモデルを分析し続けた。その結果として、彼は偉大な商人になった。 ことばと表現 / Words & Expressions 解雇する【かいこする】to lay off 成功をおさめる【せいこうをおさめる】to make a success 上達する【じょうたつする】to get better 効果的な【こうかてきな】effective 商人【しょうにん】merchant 英語 / えいご / English (1) She has been exercising every day. As a result, she has lost weight. (2) The company laid off fifteen percent of its workforce. As a result, expenses decreased. (3) He worked hard; as a result, he made a great success. (4) I write my blog in Japanese every day. As a result, my Japanese has gotten better! (5) Since he was young, he continued analyzing the effective business model. As a result, he became a great merchant. ひらがな / Hiragana (1)かのじょは まいにち うんどう してきた。そのけっか、たいじゅうが へった。 (2)そのかいしゃは しゃいんの じゅうごパーセントを かいこした。そのけっか、けいひは げんしょうした。 (3)かれは いっしょうけんめいに はたらいた、そのけっかとして かれは たいへんな せいこうを おさめた。 (4)まいにち わたしは このブログを にほんごで かいている。そのけっか、わたしの にほんごは じょうたつしてきた! (5)かれは わかい ときから、こうかてきなビジネスモデルを ぶんせきしつづけた。そのけっかとして、かれは いだいな しょうにんに なった。 ローマ字 / Roman letters (1) Kanojyoha mai ni chi un dō shite kita. Sono kekka, tai-jū ga hetta. (2) Sono kaisha wa sha in nojyuugopa ̄ sen to o kaikoshita. Sono kekka, ke ihi wa gen shō shita. (3) Kare wa isshou kenmei ni hataraita, sono kekka to shite kare wa taihen’na Seikō o osameta. (4) Mai ni chi watashi wa kono burogu o ni hon go de kaite iru. Sono kekka, watashi no ni hon go wa jyoutatsu shitekita! (5) Kare wa wakai toki kara, kōka tekina bijinesu moderu o bun seki shi tsudzuketa. Sono kekka to shite, kare wa i daina shōnin ni natta.

しかない (shika nai): have no choice but Meaning: have no choice but Formation: Verb-dictionary form + しかない 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は頑張るしかない / 頑張るしかありません。 (2)私は推測するしかない / 推測するしかありません。 (3)あなたは車を使うしかない / 使うしかありません。 (4)終電がなくなったので、私は歩いて帰るしかない / 帰るしかありません。 (5)とりあえず、あなたは我慢するしかないみたいだ / 我慢するしかないみたいです。 (6)修理が無理だとしたら、買いなおすしかない / 買いなおすしかありません。 ことばと表現 / Words & Expressions 頑張る【がんばる】do one’s best 推測する【すいそくする】to guess 我慢する【がまんする】to endure 英語 / えいご / English (1) I can only do my best. (2) The only thing I can do is guess. (3) The only thing that you can do is use the car. (4) I missed the last train so I have no choice but to walk home. (5) It looks like you have no choice but to endure it for the time being. (6) If repairing it is impossible, there will be nothing to do but buy a new one. ひらがな / Hiragana (1)わたしは がんばる しかない / がんばる しかありません。 (2)わたしは すいそくする しかない / すいそくする しかありません。 (3)あなたは くるまを つかうしかない / つかうしかありません。 (4)しゅうでんが なくなったので、わたしは あるいて かえるしかない / かえるしかありません。 (5)とりあえず、あなたは がまんする しかない みたいだ / がまんするし かない みたいです。 (6)しゅうりが むりだとしたら、かいなおす しかない / かいなおす しかありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa ganbaru shika nai/ ganbaru shika arimasen. (2) Watashi wa suisoku suru shika nai/ suisoku suru shika arimasen. (3) Anata wa kuruma o tsukau shika nai/ tsukau shika arimasen. (4) Shūden ga nakunattanode, watashi wa aruite kaeru shika nai/ kaeru shika arimasen. (5) Toriaezu, anata wa gaman suru shika nai mitaida/ gaman suru shika nai mitaidesu. (6) Shūri ga murida to shitara, kai naosu shika nai/ kai naosu shika arimasen.

そうもない (sou mo nai): very unlikely to Meaning: very unlikely to Formation: Verb-stem + そうもない 日本語 / にほんご / Japanese (1)雨は降りそうもない / 降りそうもありません。 (2)今日は雷雨が来そうもない / 来そうもありません。 (3)トムは成功しそうもない / 成功しそうもありません。 (4)今夜は眠れそうもない / 眠れそうもありません。 (5)時間内にこの仕事をできそうもない / できそうもありません。 (6)この渋滞では約束の時間に間に合いそうもない / 間に合いそうもありません。 英語 / えいご / English (1) It is unlikely to rain. (2) It seems very unlikely that a thunderstorm will come today. (3) Tom is unlikely to be successful. (4) I don’t think I can sleep tonight. (5) I don’t think that I could finish this task in time. (6) With this traffic jam, I’m not gonna make it to the appointment in time.[ ひらがな / Hiragana (1)あめは ふりそうもない / ふりそうもありません。 (2)きょうは らいうが きそうもない / きそうもありません。 (3)トムは せいこうしそうもない / せいこうしそうもありません。 (4)こんやは ねむれそうもない / ねむれそうもありません。 (5)じかんないに このしごとを できそうもない / できそうもありません。 (6)このじゅうたいでは やくそくの じかんに まにあいそうもない / まにあいそうもありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Ame wa furi-sō mo nai/ furi-sō mo arimasen. (2) Kyō wa raiu ga ki-sō mo nai/ ki-sō mo arimasen. (3) Tomu wa seikō shisō mo nai/ seikō shisō mo arimasen. (4) Kon’ya wa nemuresō mo nai/ nemure sō mo arimasen. (5) Jikan nai ni kono shigoto o deki-sō mo nai/ deki-sō mo arimasen. (6) Kono jūtaide wa yakusoku no jikan ni maniai-sō mo nai/ maniai-sō mo arimasen.

たびに (tabi ni): each time, everytime, whenever Meaning: each time, every time, whenever (something happens) Formation: Noun + のたびに Verb-dictionary form + たびに 日本語 / にほんご / Japanese (1)私が踊るたびに人々は笑う / 笑います。 (2)ゲームをするたびに妹が勝つ / 勝ちます。 (3)彼女の猫に会うたびに私はとても幸せを感じる / 幸せを感じます。 (4)この音楽を聴くたびに、彼女のことを思い出す / 思い出します。 (5)この絵を見る度に、私は昔を思い出す / 思い出します。 (6)おじさんは旅行に行くたびに、お土産を買ってきてくれる / 買ってきてくれます。 英語 / えいご / English (1) People laugh at me every time I dance. (2) My younger sister wins every time we play the game. (3) Every time I meet her cat, I feel so happy. (4) I think about her whenever I listen to this music. (5) When I see this picture, I always think of the old days. (6) My uncle always buys me souvenirs whenever he travels. ひらがな / Hiragana (1)わたしが おどるたびに ひとびとは わらう / わらいます。 (2)ゲームを するたびに いもうとが かつ / かちます。 (3)かのじょの ねこに あうたびに わたしは とても しあわせを かんじる / しあわせを かんじます。 (4)このおんがくを きくたびに、かのじょの ことを おもいだす / おもいだします。 (5)このえを みるたびに、わたしは むかしを おもいだす / おもいだします。 (6)おじさんは りょこうに いくたびに、おみやげを かってきてくれる / かってきてくれます。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi ga odoru tabi ni hitobito wa warau/ waraimasu. (2) Gēmu o suru tabi ni imōto ga katsu/ kachimasu. (3) Kanojo no neko ni au tabi ni watashi wa totemo shiawase o kanjiru/ shiawase o kanjimasu. (4) Kono ongaku o kiku tabi ni, kanojo no koto o omoidasu/ omoidashimasu. (5) Kono e o miru tabi ni, watashi wa mukashi o omoidasu/ omoidashimasu. (6) Ojisan wa ryokō ni iku tabi ni, odosan o katte kite kureru/ katte kite kuremasu.

ために (tame ni) 1: for, for the sake of, in order to Meaning: for, for the sake of, in order to, for the benefit of Formation: Noun + のため(に) Verb-dictionary form + ため(に) Verb-ないform + ため(に) 日本語 / にほんご / Japanese (1) 将来のために、私は日本語を一生懸命勉強する / 勉強します。 (2) 明日の発表のために、私は今日たくさん練習した / 練習しました。 (3) 漫画本を読むために、日本語を勉強している / 勉強しています。 (4) 日本に留学するために、お金を貯めている / お金を貯めています。 (5) 来週、私は、彼女に会うために大阪に行く / 行きます。 (6) 私はもっと日本文化を研究するために東京の大学院に行きたい / 行きたいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 漫画本【まんがぼん】comic book お金を貯める【おかねをためる】to save money 英語 / えいご / English (1) For the future, I study Japanese hard. (2) I practiced a lot today for the presentation tomorrow. (3) I’m learning Japanese in order to read comic books (4) I have been saving money to study abroad in Japan. (5) Next week, I will go to Osaka to meet her. (6) I would like to go to graduate school in Tokyo to study Japanese culture more. ひらがな / Hiragana (1) しょうらいのために、わたしは にほんごを いっしょうけんめい べんきょうする / べんきょうします。 (2) あしたの はっぴょうのために、わたしは きょう たくさん れんしゅうした / れんしゅうしました。 (3) まんがぼんを よむために、にほんごを べんきょうしている / べんきょうしています。 (4) にほんに りゅうがく するために、おかねを ためている / おかねを ためています。 (5) らいしゅう、わたしは、かのじょに あうために おおさかにいく / いきます。 (6) わたしは もっと にほんぶんかを けんきゅうするために とうきょうの だいがくいんにいきたい / 行きたいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Shōrai no tame ni, watashi wa nihongo o isshōkenmei benkyō suru/ benkyō shimasu. (2) Ashita no happyō no tame ni, watashi wa kyō takusan renshū shita/ renshū shimashita. (3) Mangabon o yomu tame ni, nihongo o benkyō shite iru/ benkyō shite imasu. (4) Nihon ni ryūgaku suru tame ni, okane o tamete iru/ okane o tamete imasu. (5) Raishū, watashi wa, kanojo ni au tame ni Ōsaka ni iku/ ikimasu. (6) Watashi wa motto nipponbunka o kenkyū suru tame ni Tōkyō no daigakuin ni ikitai/ ikitaidesu.

ために (tame ni) 2: because of, as a result of Meaning: because of, as a result of Formation: Noun + のため(に) Verb-casual + ため(に) いadj + ため(に) なadj + なため(に) 日本語 / にほんご / Japanese (1) 大雪のために、彼女は遅刻した / 遅刻しました。 (2) 大雨のため、試合が中止された / 中止されました。 (3) その事故のために、彼は遅刻した / 遅刻しました。 (4) 病気のために、私は会社を辞めた / 辞めました。 (5) 風邪を引いたために、私は学校を休んだ / 休みました。 (6) EUからイギリスが離脱したために、他の国も追随するかもしれない / 追随するかもしれません。 ことばと表現 / Words & Expressions 離脱【りだつ】withdrawal 追随する【ついずいする】to follow 英語 / えいご / English (1) She was late as a result of the heavy snow. (2) The game was canceled because of the heavy rain. (3) He was late as a result of the accident. (4) I quit my job because of my illness. (5) I took a day off school because I caught a cold. (6) Due to the withdrawal of the United Kingdom from the European Union, other countries may also follow it. ひらがな / Hiragana (1) おおゆきのために、かのじょはちこくした / ちこくしました。 (2) おおあめのため、しあいがちゅうしされた / ちゅうしされました。 (3) そのじこのために、かれはちこくした / ちこくしました。 (4) びょうきのために、わたしはかいしゃをやめた / やめました。 (5) かぜをひいたために、わたしはがっこうをやすんだ / やすみました。 (6) イーユー(EU)からイギリスがりだつしたために、ほかのくにもついずいするかもしれない / ついずいするかもしれません。 ローマ字 / Roman letters (1) Ō yuki no tame ni, ka nojyoha chikoku shita/ chi koku shimashita. (2) Ō ame no tame, shi aiga chūshi sa reta/ chūshi sa remashita. (3) Sonoji ko no tame ni, kare wa chi koku shita/ chi koku shimashita. (4) Byōki no tame ni, watashi wa kaisha o yameta/ yamemashita. (5) Kaze o hīta tame ni, watashi wa gakkō o yasunda/ yasumimashita. (6) Īyū (EU) kara Igirisu garidatsu shita tame ni, hoka no kuni mo tsui zui suru kamo shirenai/ tsui zui suru kamo shiremasen.

たらいい/といい (tara ii / to ii): it would be nice if, should, I hope Meaning: it would be nice if, I hope, should Formation: Verb-casual, past + らいい Verb-casual + といい 日本語 / にほんご / Japanese (1) あなたのように英語が話せたらいい / 話せたらいいです。 (2) 私はもっと体重が減ったらいい / 減ったらいいです。 (3) 私はどうしたらいい / どうしたらいいですか。 (4) 私は何時にここに来たらいい / 来たらいいですか。 (5) また話せる機会があるといい / 機会があるといいですね。 (6) あなたの計画がうまくいくといい / うまくいくといいですね。 英語 / えいご / English (1) I wish I could speak English like you. (2) I hope I’d lost more weight. (3) What should I do? (4) What time should I come here? (5) I hope that we’ll have an opportunity to talk again. (6) I hope your plan will work out. ひらがな / Hiragana (1) あなたのように えいごが はなせたらいい / はなせたらいいです。 (2) わたしは もっと たいじゅうが へったらいい / へったらいいです。 (3) わたしは どうしたらいい / どうしたらいいですか。 (4) わたしは なんじに ここにきたらいい / きたらいいですか。 (5) また はなせる きかいが あるといい / きかいがあるといいですね。 (6) あなたの けいかくが うまくいくといい / うまくいくといいですね。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata no yō ni eigo ga hanasetara ī/ hanasetara īdesu. (2) Watashi wa motto taijū ga hettara ī/ hettara īdesu. (3) Watashi wa dōshitara ī/ dōshitara īdesu ka. (4) Watashi wa nanji ni koko ni kitara ī/ kitara īdesu ka. (5) Mata hanaseru kikai ga aru to ī/ kikai ga aru to īdesu ne. (6) Anata no keikaku ga umaku iku to ī/ umaku iku to īdesu ne.

たとえ~ても (tatoe ~ temo): even if… is the case Meaning: even if… is the case Formation: たとえ + Noun + でも たとえ + Verb-てform + も たとえ + なadj (-な) + でも たとえ + いadj (-い) + くても 日本語 / にほんご / Japanese (1) たとえ大雨になっても私は行く / 行きます。 (2) 彼女はたとえ疲れていても来るだろう / 来るでしょう。 (3) たとえ失敗してもやってみる価値はある / 価値はあります。 (4) たとえ両親に反対されても、彼と結婚する / 結婚します。 (5) たとえ、あなたが諦めても、私は戦いつづける / 戦い続けます。 (6) たとえ、あなたが遠くへ行ってしまっても、電話で連絡をとろう / とりましょう。 英語 / えいご / English (1) I will go even if it should rain heavily (2) She will come even if she is tired. (3) It’s worth attempting even though we may fail. (4) I’ll marry him even if my parents oppose it. (5) Even if you give up, I’ll keep on fighting. (6) Even if you go far away, let’s keep in touch with each other over the phone. ひらがな / Hiragana (1) たとえ おおあめに なっても わたしは いく / いきます。 (2) かのじょは たとえ つかれていても くるだろう / くるでしょう。 (3) たとえ しっぱいしても やってみる かちはある / かちはあります. (4) たとえ りょうしんに はんたいされても、かれと けっこんする / けっこんします。 (5) たとえ、あなたが あきらめても、わたしは たたかい つづける / たたかい つづけます。 (6) たとえ、あなたが とおくへ いってしまっても、でんわで れんらくを とろう / とりましょう。 ローマ字 / Roman letters (1) Tatoe ōame ni natte mo watashi wa iku/ ikimasu. (2) Kanojo wa tatoe tsukarete ite mo kurudarou/ kurudeshou. (3) Tatoe shippai shite mo yatte miru kachi wa aru/ kachi wa arimasu. (4) Tatoe ryōshin ni hantai sa rete mo, kare to kekkon suru/ kekkon shimasu. (5) Tatoe, anata ga akiramete mo, watashi wa tatakai tsudzukeru/ tatakai tsudzukemasu. (6) Tatoe, anata ga tōku e itte shimatte mo, denwa de renraku o torou/ torimashou.

てごらん (te goran): (please) try to, (please) look Meaning: (please) try to, (please) look We use てごらん to address subordinates.

Formation: Verb-てform + ごらん 日本語 / にほんご / Japanese (1) あのすごく大きい犬を見てごらん / 見てごらんなさい。 (2) その言葉を辞書で調べてごらん / 調べてごらんなさい。 (3) 君が彼の立場に立ってごらん / 立ってごらんなさい。 (4) 彼女に何時に帰るか尋ねてごらん / 尋ねてごらんなさい。 (5) 思っていることを正直に話してごらん / 話してごらんなさい。 (6) もし、わからなかったら、先生に聞いてごらん / 聞いてごらんなさい。 ことばと表現 / Words & Expressions 立場【たちば】place,shoes 尋ねる【たずねる】to ask 正直に【しょうじきに】truly 英語 / えいご / English (1) Look at that great big dog. (2) Look up the word in your dictionary. (3) Imagine yourself to be in his place. (4) Ask her when she will come back. (5) Tell me truly what you think. (6) If you don’t understand, you should ask your teacher. ひらがな / Hiragana (1) あの すごく おおきい いぬを みてごらん / みてごらんなさい。 (2) その ことばを じしょで しらべてごらん / しらべてごらんなさい。 (3) きみが かれの たちばに たってごらん / たってごらんなさい。 (4) かのじょに なんじに かえるか たずねてごらん / たずねてごらんなさい。 (5) おもっていることを しょうじきに はなしてごらん / はなしてごらんなさい。 (6) もし、わからなかったら、せんせいに きいてごらん / きいてごらんなさい。 ローマ字 / Roman letters (1) Ano sugoku ōkī inu o mite goran/ mite goran nasai. (2) Sono kotoba o jisho de shirabete goran/ shirabete goran nasai. (3) Kun ga kare no tachiba ni tatte goran/ tatte goran nasai. (4) Kanojo ni nanji ni kaeru ka tazunete goran/ tazunete goran nasai. (5) Shitau tte iru koto o shōjiki ni hanashite goran/ hanashite goran nasai. (6) Moshi, wakaranakattara, sensei ni kii te goran/ kii te goran nasai.

たとたん (ta totan): just (now, at the moment), as soon as  Meaning: just (now, at the moment), as soon as Formation: Verb-casual, past + とたん(に) 日本語 / にほんご / Japanese (1) 家を出たとたん、雨が激しく降りだした / 降りだしました。 (2) 窓を開けたとたん、強い風が入ってきた / 入ってきました。 (3) その物音を聞いたとたん、私の弟は泣き始めた / 泣き始めました。 (4) 母はその知らせを聞いたとたんに青ざめた / 青ざめました。 (5) 私が部屋に入ったとたんに彼らは話を止めた / 止めました。 (6) 妹は私を見たとたんに笑い出した / 笑い出しました。 ことばと表現 / Words & Expressions 物音【ものおと】noise 知らせ【しらせ】news 青ざめる【あおざめる】to grow pale,to turn pale 英語 / えいご / English (1) It started to rain hard as soon as I left home. (2) As soon as the window was opened, the strong wind got in. (3) On hearing the noise, my brother started to cry. (4) My mother grew pale on hearing the news. (5) They stopped talking as soon as I did into the room. (6) The moment my little sister saw me, she began laughing. ひらがな / Hiragana (1) いえを でた とたん、あめが はげしく ふりだした / ふりだしました。 (2) まどを あけた とたん、つよい かぜが はいってきた / はいってきました。 (3) その ものおとを きいた とたん、わたしの おとうとは なきはじめた / なきはじめました。 (4) ははは そのしらせを きいた とたんに あおざめた / あおざめました。 (5) わたしが へやに はいった とたんに かれらは はなしを とめた / とめました。 (6) いもうとは わたしを みた とたんに わらいだした / わらいだしました。 ローマ字 / Roman letters (1) Ie o deta totan, ame ga hageshiku furi dashita/ ori furiimashita. (2) Mado o aketa totan, tsuyoi kaze ga haitte kita/ haitte kimashita. (3) Sono monooto o kiita totan, watashi no otōto wa naki hajimeta/ naki hajimemashita. (4) Haha wa sono shirase o kiita totan ni aozameta/ aozamemashita. (5) Watashi ga heya ni haitta totan ni karera wa hanashi o tometa/ tomemashita. (6) Imōto wa watashi o mita totan ni warai dashita/ warai dashimashita.

てはじめて (te hajimete): not until, only after… did I Meaning: not until, only after… did I Formation: Verb-てform + はじめて 日本語 / にほんご / Japanese (1) 翌朝になってはじめて私たちはその事実を知った / 知りました。 (2) 父は30歳になってはじめて絵を描き始めた / 絵を描き始めました。 (3) 私が呼んではじめて彼は来た / 来ました。 (4) その本を読んで初めてそのことを知った / 知りました。 (5) 入院してはじめて健康の大切さが分かった / 分かりました。 (6) 彼と話してはじめて彼が中国人だと分かった / 分かりました。 ことばと表現 / Words & Expressions 事実【じじつ】fact 英語 / えいご / English (1) It was not until the next morning that we knew the fact. (2) It was not until my father was thirty that he started to paint. (3) It was not until I called that he came. (4) It was not until I read the book that I knew about it. (5) I didn’t know how important my health was until I was hospitalized. (6) Not until I talked to him did I know he was a Chinese. ひらがな / Hiragana (1) よくあさになって はじめて わたしたちは その じじつを しった / しりました。 (2) ちちは さんじゅっさいになって はじめて えを かき はじめた / えを かき はじめました。 (3) わたしが よんで はじめて かれは きた / きました。 (4) そのほんを よんで はじめて そのことを しった / しりました。 (5) にゅういんして はじめて けんこうの たいせつさが わかった / わかりました。 (6) かれと はなして はじめて かれが ちゅうごくじんだとわかった / わかりました。 ローマ字 / Roman letters (1) Yokuasa ni natte hajimete watashitachiha sono jijitsu o shitta/ shirimashita. (2) Chichi wa san jyussai ni natte hajimete e o kaki hajimeta/ e o kaki hajimemashita. (3) Watashi ga yonde hajimete kare wa kita/ kimashita. (4) Sono-pon o yonde hajimete sono koto o shitta/ shirimashita. (5) Nyūin shite hajimete kenkō no taisetsu-sa ga wakatta/ wakarimashita. (6) Kare to hanashite hajimete kare ga chūgokujin da to wakatta/ wakarimashita.

てもかまわない (temo kamawanai): it doesn’t matter if  Meaning: it doesn’t matter if… Formation: Verb-てform + もかまわない Noun + でもかまわない いadj (removeい) + くてもかまわない なadj + でもかまわない 日本語 / にほんご / Japanese (1) たとえ笑われても私はかまわない / かまいません。 (2) 父が賛成してもしなくてもかまわない / かまいません。 (3) 私はまちがっている時に非難されてもかまわない / かまいません。 (4) 体の調子が悪いなら、早めに帰ってもかまわない / かまいません。 (5) チャンネルを替えてもかまわない? / かまいませんか? (6) ちょっと暑いので、窓を開けてもかまわない? / かまいませんか? ことばと表現 / Words & Expressions 非難する【ひなんする】to criticize 体の調子が悪い【からだのちょうしがわるい】not to feel well 英語 / えいご / English (1) I don’t mind even if I get laughed at. (2) It doesn’t matter whether my father agrees or no. (3) I don’t mind being criticized when I am wrong. (4) If you’re not feeling well, you can leave early. (5) Do you mind if I change the channel? (6) Since it’s a little bit hot, can I open the window? ひらがな / Hiragana (1) たとえ わらわれても わたしは かまわない / かまいません。 (2) ちちが さんせいしても しなくても かまわない / かまいません。 (3) わたしは まちがっているときに ひなんされても かまわない / かまいません。 (4) からだの ちょうしが わるいなら、はやめに かえっても かまわない / かまいません。 (5) チャンネルを かえても かまわない? / かまいませんか? (6)ちょっと あついので、まどを あけても かまわない? / かまいませんか? ローマ字 / Roman letters (1) Tatoe warawa rete mo watashi wa kamawanai/ kamaimasen. (2) Chichi ga sansei shite mo shinakute mo kamawanai/ kamaimasen. (3) Watashi wa machigatte iru toki ni hinan sa rete mo kamawanai/ kamaimasen. (4) Karada no chōshigawaruinara, hayame ni kaette mo kamawanai/ kamaimasen. (5) Chan’neru o kaete mo kamawanai? / Kamaimasen ka? (6) Chotto atsuinode, mado o akete mo kamawanai? / Kamaimasen ka?

といっても (to itte mo): although I say, although one might say  Meaning: although I say; although one might say; although called Formation: Noun + (だ)といっても Verb-casual + といっても いadj + といっても なadj + (だ)といっても 日本語 / にほんご / Japanese (1) 庭があるといってもちっぽけなものだ / ちっぽけなものです。 (2) 彼女は女優といっても、有名ではない / 有名ではありません。 (3) 私が韓国語が話せるといっても、基礎を勉強しただけだ / 勉強しただけです。 (4) 私が料理ができるといっても、カレーライスがつくれるだけだ / だけです。 (5) 私が日本語の勉強を始めたといっても、まだ八週間にすぎない / すぎません。 (6) 私が料理の勉強を始めたといっても、まだ三か月にすぎない / すぎません。 ことばと表現 / Words & Expressions ちっぽけな【—-】tiny 女優【じょゆう】actress 基礎【きそ】basic 韓国語【かんこくご】Korean 英語 / えいご / English (1) There is a garden, but it’s tiny. (2) Although she is an actress, she’s not famous. (3) I can speak Korean, but I’ve only studied the basics (4) Although I said that I can cook, I can only make curry and rice. (5) Although I said that I started learning Japanese, it has only been 8 weeks. (6) Even if I say that I began to study cooking, it is only during 3 month. ひらがな / Hiragana (1) にわが あるといっても ちっぽけな ものだ / ちっぽけな ものです。 (2) かのじょは じょゆうといっても、ゆうめいでは ない / ゆうめいでは ありません。 (3) わたしが かんこくごが はなせる といっても、きそを べんきょうした だけだ / べんきょうした だけです。 (4) わたしが りょうりが できるといっても、カレーライスが つくれる だけだ / だけです。 (5) わたしが にほんごの べんきょうを はじめた といっても、まだ はっしゅうかんに すぎない / すぎません。 (6) わたしが りょうりの べんきょうを はじめた といっても、まだ さんかげつに すぎない / すぎません。 ローマ字 / Roman letters (1) Ni wa ga aru to itte mo chippokena mono da/ chippokena mono desu. (2) Kanojyoha jyoyuu toittemo, yū mei dewanai/ yū mei dewa arimasen. (3) Watashi ga kan koku go ga hanaseru to itte mo, ki-so o benkyō shita dakeda/ be n kyō shita dakedesu. (4) Watashi ga ryōri ga dekiru to itte mo, karē raisu ga tsukureru dakeda/ dakedesu. (5) Watashi ga ni hon go no benkyō o hajimeta to itte mo, mada hasshū kan ni suginai/ sugimasen. (6) Watashi ga ryōri no benkyō o hajimeta to itte mo, mada-san kagetsu ni suginai/ sugimasen.

という (to iu): called, named, as much as Meaning: called, named Formation: Noun + という + Noun Phrase + という + Noun 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はマンチェスターというところから来ました。 (2)これは寿司という料理です。 (3)ジョナサンというレストランを知っていますか。 (4)彼らがその服を買ったのはユニクロという店です。 (5)1984年という本です。 (6)これはトンカツという日本の料理です。 英語 / えいご / English (1)I’m from a place called Manchester. (2)This is a dish called sushi. (3)Do you know a restaurant called “Jonathan’s”? (4)The store where they bought the clothes is called Uniqlo. (5)The book is called “1984.” (6)This is the Japenese dish called “tonkatsu.” ひらがな / Hiragana (1)わたしは マンチェスター という ところから きました。 (2)これは すし という りょうりです。 (3)ジョナサンというレストランをしっていますか。 (4)かれらが そのふくを かったのは ユニクロ という みせです。 (5)せん きゅうひゃく はちじゅうよねん という ほんです。 (6)これは トンカツ という にほんの りょうりです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa manchesutā to iu tokoro kara kimashita. (2) Kore wa sushi to iu ryōridesu. (3) Jonasan to iu resutoran o shitte imasu ka. (4) Kare-ra ga sono fuku o katta no wa yunikuro to iu misedesu. (5) Sen kyū hyaku ha chi jū yo nen to iu hon desu. (6) Kore wa ton’akatsu to iu ni hon’no ryōridesu.

ということだ (to iu koto da): I’ve heard that, rumour has it that Meaning: I’ve heard that…; rumor has it that…; it appears as if; it means that Formation: Verb-dictionary form + ということだ Phrase + ということだ Noun + ということだ ということだ (toiukotoda) can be used to give an explanation or interpretation of something. Sometimes this can be based on fact, and sometimes it is based on things that people have heard. 日本語 / にほんご / Japanese (1)物価は来月からさらに上がるということだ / ということです。 (2)店の人の話では、この地方の米はとてもおいしいということだ / ということです。 (3)試験の結果は70%、つまり合格ということだ / ということです。 (4)市のお知らせによれば、この道路は来週から工事が始まるということだ / ということです。 (5)田中さんから電話があって、少し遅れるということだ / ということです。 英語 / えいご / English (1) It must mean that the prices go up next month. (2) The clerk told me that rice grown in this region was quite delicious. (3) The results of your test were 70%. In other words, you passed. (4) According to the City notification, it must mean that the road construction will begin next week (5) Mr.Tanaka called and said that he’d be a little late. ひらがな / Hiragana (1)ぶっかは らいげつから さらに あがる ということだ / ということです。 (2)みせのひとの はなしでは、このちほうの こめは とても おいしい ということだ / ということです。 (3)しけんの けっかは 70%、つまり ごうかく ということだ / ということです。 (4)しの おしらせに よれば、このどうろは らいしゅうから こうじが はじまる ということだ / ということです。 (5)たなかさんから でんわが あって、すこし おくれる ということだ / ということです。 ローマ字 / Roman letters (1)bukka wa raigetsu kara sarani agaru to iu ko toda (2)miseno hito no hanashi dewa kono chihou no kome wa totemo oishii to iu ko toda (3)shiken no kekka wa nanajuu paasento, tsumari goukaku to iu koto da. (4)shino oshirase ni yoreba konodouro wa raisyuukara koujiga hajimaru to iu koto desu (5)tanaka san kara denwa ga atte, sukoshi okureru to iu koto desu.

というのは (to iu nowa): means, is, because Meaning: means; is; because; that is to say Formation: Phrase/Noun + というのは + reason/explanation/definition 日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼が破産したというのは本当だ / 本当です。 (2) IMFというのは国際通貨基金を表している / 表しています。 (3) 習慣の力というものは強力だ / 強力です。 (4) 未来を予測するというのは、きわめて難しいことだ / 難しいことです。 (5) 私は卵を食べない。というのは、卵アレルギーだからだ / 卵アレルギーだからです。 (6) 私たちは肉を食べない。というのは、菜食主義者だからだ / 菜食主義者だからです。 ことばと表現 / Words & Expressions 破産する【はさんする】to go bankrupt 国際通貨基金【こくさいつうかききん】International Monetary Fund 習慣【しゅうかん】habit 強力【きょうりょく】strong 予測する【よそくする】to predict アレルギー【あれるぎー】allergic 菜食主義者【菜食主義者】vegetarian 英語 / えいご / English (1) It is true that he went bankrupt. (2) IMF stands for International Monetary Fund. (3) The force of habit is strong. (4) Predicting the future is an extremely hard thing to do. (5) I don’t eat eggs because I’m allergic to them. (6) We don’t eat meat because we are vegetarians. ひらがな / Hiragana (1) かれが はさんした というのは ほんとうだ / ほんとうです。 (2) IMFというのは こくさい つうか ききんを あらわしている / あらわしています。 (3) しゅうかんの ちから というものは きょうりょくだ / きょうりょくです。 (4) みらいを よそくする というのは、きわめて むずかしいことだ / むずかしいことです。 (5) わたしは たまごを たべない。というのは、たまごアレルギーだからだ / たまごアレルギーだからです。 (6) わたしたちは にくをたべない。というのは、さいしょくしゅぎしゃだからだ / さいしょくしゅぎしゃだからです。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare ga hasan shita to iu no wa hontōda/ hontōdesu. (2) IMF to iu no wa kokusai tsūka kikin o arawashite iru/ hyō shite imasu. (3) Shūkan no chikara to iu mono wa kyōryoku da/ kyōryoku desu. (4) Mirai o yosoku suru to iu no wa, kiwamete muzukashī kotoda/ muzukashī kotodesu. (5) Watashi wa tamago o tabenai. To iu no wa, tamago arerugī dakarada/ tamago arerugī dakaradesu. (6) Watashi tachi wa niku o tabenai. To iu no wa, saishoku shugi-sha dakarada/ saishoku shugi-shada karadesu.

というと (to iu to): speaking of, if it were the case that Meaning: if it were the case that…, then certainly; if one were to speak of… then certainly Formation: Noun + というと/といえば/といったら 日本語 / にほんご / Japanese (1) インド料理というと多くの人々がカレーを思い出す / 思い出します。 (2) 日本の古都というと、京都、奈良が思い浮かぶ / 思い浮かびます。 (3) スポーツと言えば、君はテニスができるか / できますか。 (4) 本と言えば、村上春樹の小説を私はよく読む / 読みます。 (5) 秋葉原と言ったら、アニメの聖地だ / 聖地です。 (6) 沖縄と言ったら美しい浜辺が有名だ / 有名です。 ことばと表現 / Words & Expressions 思い浮かぶ【おもいうかぶ】to come to mind 古都【こと】ancient city 聖地【せいち】sacred City 浜辺【はまべ】beach 英語 / えいご / English (1) Speaking of Indian food, many people think of curry. (2) Speaking of Japan’s ancient cities, Kyoto and Nara come to mind. (3) Speaking of sports, can you play tennis? (4) Speaking of books, I often read Haruki Murakami’s novels. (5) Speaking of Akihabara, that is the sacred city of the animation. (6) Speaking of Okinawa, it is famous for beautiful beaches. ひらがな / Hiragana (1) インドりょうりというと おおくの ひとびとが カレーを おもいだす / おもいだします。 (2) にほんの こと というと、きょうと、ならが おもいうかぶ / おもいうかびます。 (3) スポーツといえば、きみはテニスができるか / できますか。 (4) ほんといえば、むらかみ はるきの しょうせつを わたしは よく よむ / よみます。 (5) あきはばら といったら、アニメの せいちだ / せいちです。 (6) おきなわと いったら うつくしい はまべが ゆうめいだ / ゆうめいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Indo ryōri to iu to ōku no hitobito ga karē o omoidasu/ omoidashimasu. (2) Nihon no koto to iu to, Kyōto, Nara ga omoi ukabu/ omoi ukabimasu. (3) Supōtsu toieba, kimi wa tenisu ga dekiru ka/ dekimasu ka. (4) Hon toieba, murakami haruki no shōsetsu o watashi wa yoku yomu/ yomimasu. (5) Akihabara to ittara, anime no seichida/ seichidesu. (6) Okinawa to ittara utsukushī hamabe ga yūmeida/ yūmeidesu.

というより (to iu yori): rather than Meaning: rather than Formation: Verb-casual + というより Noun + というより いadj + というより なadj + というより Phrase + というより + Phrase 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は怒るというより驚いた / 驚きました。 (2) その医者は友達というより知り合いだ / 知り合いです。 (3) 彼は学者というよりむしろジャーナリストだ / ジャーナリストです。 (4) 彼女は社交的というよりむしろ家庭的だ / 家庭的です。 (5) 彼は優しいというよりむしろ親切だ / 親切です。 (6) 今日は涼しいというより寒い / 寒いです。 ことばと表現 / Words & Expressions 知り合い【しりあい】acquaintance 学者【がくしゃ】scholar 社交的【しゃこうてき】sociable 家庭的【かていてき】domestic 英語 / えいご / English (1) I was more surprised than annoyed. (2) The doctor is more an acquaintance than a friend. (3) He is a journalist rather than a scholar. (4) She is domestic rather than sociable. (5) He is kind rather than gentle. (6) It is cold rather than cool today. ひらがな / Hiragana (1) わたしは おこる というより おどろいた / おどろきました。 (2) その いしゃは ともだち というより しりあいだ / しりあいです。 (3) かれは がくしゃ というより むしろジャーナリストだ / ジャーナリストです。 (4) かのじょはしゃこうてき というより むしろ かていてきだ / かていてきです。 (5) かれは やさしい というより むしろ しんせつだ / しんせつです。 (6) きょうは すずしい というより さむい / さむいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa okoru to iu yori odoroita/ odoroki mashita. (2) Sono isha wa tomodachi to iu yori shiriai da/ shiriai desu. (3) Kare wa gakusha to iu yori mushiro jānarisuto da/ jānarisuto desu. (4) Kanojo wa shakō-teki to iu yori mushiro kateiteki da/ kateiteki desu. (5) Kare wa yasashī to iu yori mushiro shinsetsu da/ shinsetsu desu. (6) Kyō wa suzushī to iu yori samui/ samuidesu.

ところで (tokoro de): by the way Meaning: by the way Formation: ところで + new topic 日本語 / にほんご / Japanese (1) ところで、あなたの仕事は何ですか。 (2) ところで、あなたの専攻は何ですか。 (3) ところで、あなたは何歳ですか。 (4) ところで、私たちはどこに向かっているの? (5) ところで、あなたは今晩暇ですか。 (6) ところで、あなたは宿題をしましたか。 ことばと表現 / Words & Expressions 専攻【せんこう】major 向かう【むかう】to head 英語 / えいご / English (1) By the way, what do you do? (2) By the way, what’s your major? (3) By the way, how old are you? (4) By the way, where are we heading for? (5) By the way, are you free tonight? (6) By the way, have you done your homework? ひらがな / Hiragana (1) ところで、あなたの しごとは なんですか。 (2) ところで、あなたの せんこうは なんですか。 (3) ところで、あなたは なんさい ですか。 (4) ところで、わたしたちは どこに むかっているの? (5) ところで、あなたは こんばん ひま ですか。 (6) ところで、あなたは しゅくだいを しましたか。 ローマ字 / Roman letters (1) Tokorode, anata no shigoto wa nanidesu ka. (2) Tokorode, anata no senkō wa nanidesu ka. (3) Tokorode, anata wa nan-saidesu ka. (4) Tokorode, watashitachi wa doko ni mukatte iru no? (5) Tokorode, anata wa konban himadesu ka. (6) Tokorode, anata wa shukudai o shimashita ka.

ところが (tokoro ga): even so, however, even though  Meaning: even so, however, even though Formation: Expectation + ところが + result 日本語 / にほんご / Japanese (1) その本は面白そうだった。ところが、読んでみると退屈だった。 (2) 私は映画館に行った。ところが、見たかった映画の上映は終了していた。 (3) 私はチームの勝利を信じていた。ところが、負けてしまった。 (4) 今日、姉は6時に起きる予定だった。ところが、寝過ごして遅刻した。 (5) 彼女は日本で働くことは難しいと考えていた。ところが、日本で就職に成功した。 ことばと表現 / Words & Expressions 勝利【しょうり】victory 就職【しゅうしょく】getting employed 英語 / えいご / English (1) The book seemed interesting. However, I found it boring to read it. (2) I went to the movie theater. However, the movie I wanted to watch was closed already. (3) I believed in my team’s victory. However, our team lost. (4) Today my elder sister was going to get up at six. However, she overslept and was late. (5) She thought that it was difficult to work in Japan. However, she succeeded in finding a job in Japan. ひらがな / Hiragana (1) そのほんは おもしろそうだった。ところが、よんでみると たいくつだった。 (2) わたしは えいがかんに いった。ところが、みたかった えいがの じょうえいは しゅうりょうしていた。 (3) わたしは チームの しょうりを しんじていた。ところが、まけてしまった。 (4) きょう、あねは ろくじに おきる よていだった。ところが、ねすごして ちこくした。 (5) かのじょは にほんで はたらくことは むずかしいと かんがえていた。ところが、にほんで しゅうしょくに せいこうした。 ローマ字 / Roman letters (1) Sono Moto wa omoshiro-sōdatta. Tokoroga, yonde miruto taikutsudatta. (2) Watashi wa eigakan ni itta. Tokoroga, mitakatta eiga no jōei wa shūryō shite ita. (3) Watashi wa chīmu no shōri o shinjite ita. Tokoroga, makete shimatta. (4) Kyō, ane wa roku-ji ni okiru yoteidatta. Tokoroga, nesugoshite chikoku shita. (5) Kanojo wa Nihon de hataraku koto wa muzukashī to kangaete ita. Tokoroga, Nihon de shūshoku ni seikō shita.

とおり (toori): in the way, the same as Meaning: in the way…, the same as… Formation: Verb-dictionary form + とおり Verb-casual, past + とおり Noun + とおり/どおり 日本語 / にほんご / Japanese (1) その通りだ! / その通りです! (2) 私たちは計画した通りに進める / 進めます。 (3) あなたが言った通り、簡単な計画だった / 計画でした。 (4) 予想通り日本チームが勝った / 勝ちました。 (5) 天気予報通り、午後から雨が降り始めた / 雨が降り始めました。 (6) 医者の指示通り、毎日運動することにした / 運動することにしました。 ことばと表現 / Words & Expressions 予想【よそう】prediction 英語 / えいご / English (1) That’s right! (2) We’ll proceed as planned. (3) Just as you said, it was an easy plan. (4) Just like the prediction, the Japan team won. (5) Just as the weather forecast predicted, it started raining in the afternoon. (6) Just as my doctor instructed, I decided to exercise every day. ひらがな / Hiragana (1) その とおりだ! / その とおりです! (2) わたしたちは けいかくした とおりに すすめる / すすめます。 (3) あなたが いった とおり、かんたんな けいかく だった / けいかく でした。 (4) よそう どおり にほんチームが かった / かちました。 (5) てんき よほう どおり、ごごから あめが ふりはじめた / あめが ふりはじめました。 (6) いしゃの しじ どおり、まいにち うんどうする ことにした / うんどうする ことにしました。 ローマ字 / Roman letters (1) Sonotōrida! / Sonotōridesu! (2) Watashitachiha keikaku shita tōri ni susumeru/ susumemasu. (3) Anata ga itta tōri, kantan’na keikakudatta/ keikakudeshita. (4) Yosō-dōri Nihon chīmu ga katta/ kachimashita. (5) Tenkeyohō-dōri, gogo kara ame ga ori hajimeta/ ame ga ori hajimemashita. (6) Isha no shiji-dōri, Mainichi undō suru koto ni shita/ undō suru koto ni shimashita.

としたら / とすれば (to shitara / to sureba): if it were the case that, if we assume  Meaning: if it were the case that…, if we assume… Formation: Verb-casual + としたら/とすれば いadj + としたら/とすれば なadj + だとしたら/とすれば Noun + だとしたら/とすれば 日本語 / にほんご / Japanese (1) その話が本当だとしたら、私は嬉しい / 嬉しいです。 (2) 飛行機で行くとすれば、どのくらいかかりますか? (3) 仕事を急いで仕上げようとすれば、私たちは無用な間違いを犯す / 犯します。 (4) もし核戦争が起こったとすれば、人類は滅亡するだろう / 滅亡するでしょう。 (5) もし私たちがアフリカ大陸へ行くとしたら、アフリカのどの町をあなたはお薦めしますか。 (6) もし宝くじが当たったとしたら、そのお金であなた何を買いますか。 ことばと表現 / Words & Expressions 飛行機【ひこうき】airplane 仕上げる【しあげる】to complete 急ぐ【いそぐ】to rush 無用な【むような】needless 滅亡する【めつぼうする】perish 宝くじ【たからくじ】lottery 英語 / えいご / English (1) If that story is true, I’ll be so happy. (2) If I go by airplane, how long will it take? (3) When we rush to complete our work, we make needless errors. (4) If a nuclear war were to break out, mankind would perish. (5) If I was going to the African continent, which city in Africa do you recommend? (6) If you were to win the lottery, what would you buy with the money? ひらがな / Hiragana (1) そのはなしが ほんとうだとしたら、わたしは うれしい / うれしいです。 (2) ひこうきで いく とすれば、どのくらい かかりますか? (3) しごとを いそいで しあげよう とすれば、わたしたちは むような まちがいを おかす / おかします。 (4) もし かくせんそうが おこった とすれば、じんるいは めつぼうする だろう / めつぼうする でしょう。 (5) もし わたしたちが アフリカたいりくへ いく としたら、アフリカのどのまちをあなたはおすすめしますか。 (6) もし たからくじが あたった としたら、そのおかねであなたなにをかいますか。 ローマ字 / Roman letters (1) Sono hanashi ga hontōda to shitara, watashi wa ureshī/ ureshīdesu. (2) Hikōki de iku to sureba, dono kurai kakarimasu ka? (3) Shigoto o isoide shiageyou to sureba, watashi tachi wa muyōna machigai o okasu/ okashimasu. (4) Moshi kakusensō ga okotta to sureba, jinrui wa metsubō surudarou/ metsubō surudeshou. (5) Moshi watashi tachi ga Afurika tairiku e iku to shitara, Afurika no dono machi o anata wa osusume shimasu ka. (6) Moshi takarakuji ga atatta to shitara, sono okane de anata nani o kaimasu ka.

として (to shite): as (i.e. in the role of) Meaning: as (i.e. in the role of) Formation: Noun + として 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は大工として働いている / 働いています。 (2) 私は政治家としてあなたに言う / 言います。 (3) 私の家族はこの部屋を物置として使っている / 使っています。 (4) その料理長は早起きを習慣としている / 習慣としています。 (5) 京都は歴史の古い町として知られている / 知られています。 (6) 彼の会計士はその報告を信頼できるものとして受けとめた / 受けとめました。 ことばと表現 / Words & Expressions 大工【だいく】carpenter 政治家【せいじか】politician 物置【ものおき】storeroom 習慣【しゅうかん】rule 会計士【かいいけいし】accountant 信頼できる【しんらいできる】trustworthy 英語 / えいご / English (1) I work as a carpenter. (2) I’ll tell you this as a politician. (3) My family uses this room as a storeroom. (4) The chef gets up early, as a rule. (5) Kyoto is known as a historical and ancient town. (6) His accountant accepted the report as trustworthy. ひらがな / Hiragana (1) わたしは だいくとして はたらいている / はたらいています。 (2) わたしは せいじかとして あなたに いう / いいます。 (3) わたしの かぞくは このへやを ものおきとして つかっている / つかっています。 (4) その りょうりちょうは はやおきを しゅうかんとしている / しゅうかんとしています。 (5) きょうとは れきしの ふるい まちとして しられている / しられています。 (6) かれの かいけいしは そのほうこくを しんらいできるものとして うけとめた / うけとめました。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa daiku to shite hataraite iru/ hataraite imasu. (2) Watashi wa seijika to shite anata ni iu/ iimasu. (3) Watashi no kazoku wa kono heya o monooki to shite tsukatte iru/ tsukatteimasu. (4) Sono ryōri-chō wa hayaoki o shūkan to shite iru/ shūkan to shite imasu. (5) Kyōto wa rekishi no furui machi to shite shira rete iru/ shira rete imasu. (6) Kare no kaikeishi wa sono hōkoku o shinrai dekiru mono to shite uketometa/ uketomemashita.

~とは限らない (towa kagiranai):not always, not necessarily Meaning: not always, not necessarily Formation: (かならずしも) + Verb-casual + とは限らない (かならずしも) + Noun + だとは限らない (かならずしも) + いadj + とは限らない (かならずしも) + なadj + だとは限らない comparison とは限らない casual / とは限りません polite 日本語 / にほんご / Japanese (1)この歌を日本人がみんな知っているとは限らない。 (2)値段が高いものが質がいいとは限らない。 (3)仕事がいつも9時に始まるとは限りません。 (4)春の日がいつも暖かいとは限りません。 (5)旅行中、あなたがけがをしないとは限りません。 英語 / えいご / English (1)Not every Japanese knows this song. (2)Expensive items are not necessarily good. (3)Work doesn’t always begin at nine. (4)Daylight hours in spring are not always warm. (5)During the trip, you can’t guarantee you will not get hurt. ひらがな / Hiragana (1)このうたを にほんじんが みんな しっている とは かぎらない (2)ねだんが たかいものが しつがいい とはかぎらない (3)しごとが いつも くじに はじまる とはかぎりません (4)はるの ひが いつも あたたかい とはかぎりません (5)りょこうちゅう、あなたが けがを しない とはかぎりません。 ローマ字 / Roman letters (1) Konoutawo nihonjin ga min’na shitte iru to wa kagiranai. (2) Nedan ga takai mono ga shitsu ga ī to wa kagiranai. (3) Shigoto ga itsumo ku-ji ni hajimaru to wa kagirimasen. (4) Haru no hi ga itsumo attakai to wa kagirimasen. (5) Ryokō-chū, anata ga kega o shinai to wa kagirimasen.

ついでに (tsuide ni): while you are at it, on the occasion Meaning: while (you) are at it; on the occasion; taking the opportunity Formation: Verb-dictionary form + ついでに Verb-casual, past + ついでに Noun + のついでに 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は仕事へ行くついでに、郵便局で手紙を出した / 出しました。 (2) 母は駅まで客を送ったついでに、買い物をしてきた / 買い物をしました。 (3) 私は近くのコンビニに行ったついでに、温かいコーヒーを買って飲んだ / 飲みました。 (4) 私はそこに行くついでに、彼にお金を返す / 返します。 (5) あなたが入れるついでに私にもコーヒーを入れて / 入れてください。 (6) 散歩のついでに、この手紙を出してくれない? / 出してくれませんか? ことばと表現 / Words & Expressions コンビニ【こんびに】convenience store 近くの【ちかくの】nearby コーヒーを入れる【こーひーをいれる】to make coffee 英語 / えいご / English (1) While on my way to work, I mailed a letter at the post office (2) My mom went shopping after she saw her guest off to the station. (3) On the occasion I went to a convenience store nearby, I bought a hot coffee and drank it. (4) I will go there and on the same occasion, I will return him the money. (5) While you are about it, please make a cup of coffee for me, too. (6) Since you’re going for a walk, will you mail this letter for me? ひらがな / Hiragana (1) わたしは しごとへ いく ついでに、ゆうびんきょくで てがみを だした / だしました。 (2) ははは えきまで きゃくを おくった ついでに、かいものを してきた / かいものをしました。 (3) わたしは ちかくのコンビニに いった ついでに、あたかかいコーヒーを かって のんだ / のみました。 (4) わたしは そこに いく ついでに、かれに おかねを かえす / かえします。 (5) あなたが いれる ついでに わたしにも コーヒーをいれて / 入れてください。 (6) さんぽのついでに、この てがみを だしてくれない? / だしてくれませんか? ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa shigoto e iku tsuide ni, yūbinkyoku de tegami o dashita/ dashimashita. (2) Haha wa eki made kyaku o okutta tsuide ni, kaimono o shite kita/ kaimono o shimashita. (3) Watashi wa chikaku no konbini ni itta tsuide ni, atatakai kōhī o katte nonda/ nomimashita. (4) Watashi wa soko ni iku tsuide ni, kare ni okane o kaesu/ kaeshimasu. (5) Anata ga ireru tsuide ni watashi ni mo kōhī o irete/ iretekudasai. (6) Sanpo no tsuide ni, kono tegami o dashite kurenai? / Dashite kuremasen ka?

つまり (tsumari): in other words; that is to say Meaning: in other words; that is to say Formation: Phrase 1 + つまり + phrase 2 日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼は獣医、つまり、動物の医者だ / 動物の医者です。 (2) 父は天文学、つまり星に関する科学を研究している / 研究しています。 (3) 彼女は姉の娘。つまり、私の姪だ / 姪です。 (4) それは今日から一週間後、つまり7月21日に行われるだろう / 行われるでしょう。 (5) 写真家たちは長いあいだ歩いていた。つまり道に迷ったのだ / 迷ったのです。 (6) シェークスピアの時代に、つまり16世紀に、テニスはイギリスの宮廷でとても人気があった / 人気がありました。 ことばと表現 / Words & Expressions 獣医【じゅうい】veterinarian 天文学【てんもんがく】astronomy 写真家【しゃしんか】photographer 宮廷【きゅうてい】court 英語 / えいご / English (1) He’s a veterinarian. In other words, he’s an animal doctor. (2) My father studies astronomy, or the science of space. (3) She’s my elder sister’s daughter. In other words, she’s my niece. (4) It will be done a week from today, that is, on July 21st. (5) Photographers have been walking for a long time. In short, they are lost. (6) In Shakespeare’s time, in the sixteenth century, tennis was very popular at the English court. ひらがな / Hiragana (1) かれは じゅうい、つまり、どうぶつの いしゃだ / どうぶつの いしゃです。 (2) ちちは てんもんがく、つまり ほしに かんする かがくを けんきゅうしている / けんきゅうしています。 (3) かのじょは あねの むすめ。つまり、わたしの めいだ / めいです。 (4) それは きょうから いっしゅうかんご、つまり しちがつ にじゅういちにちに おこなわれるだろう / おこなわれるでしょう。 (5) しゃしんかたちは ながい あいだ あるいていた。つまり みちに まよったのだ / まよったのです。 (6) シェークスピアの じだいに、つまり じゅうろくせいきに、テニスは イギリスの きゅうていで とてもにんきがあった / にんきがありま した。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa jūi, tsumari, dōbutsu no ishada/ dōbutsu no ishadesu. (2) Chichi wa tenmongaku, tsumari hoshi ni kansuru kagaku o kenkyū shite iru/ kenkyū shite imasu. (3) Kanojo wa ane no musume. Tsumari, watashi no meida/ meidesu. (4) Sore wa kyō kara isshūkan-go, tsumari shichi gatsu niju ichinichi ni okonawa rerudarou/ okonawa rerudeshou. (5) Shashin-ka-tachi wa nagai aida aruite ita. Tsumari michi ni mayotta noda/ mayotta nodesu. (6) Shēkusupia no jidai ni, tsumari jyu roku seiki ni, tenisu wa Igirisu no kyūtei de totemo ninki ga atta/ ninki ga arimashita.

と共に (to tomo ni): together with  Meaning: together with Formation: Verb-dict.form + と共に Noun + と共に いadj + と共に なadj + であると共に 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は夫と共に幸せな家庭を築く / 築きます。 (2) 来週、秘書は社長と共にアメリカに出張する / 出張します。 (3) 冬の到来と共に日が短くなる / 短くなります。 (4) 年を取ると共に体が弱ってきたようだ / 弱ってきたようです。 (5) 私の性格は成長と共に変化する / 変化します。 (6) 日本の人口が減ると共に、外国人が日本で働く機会が拡大している / 拡大しています。 ことばと表現 / Words & Expressions 家庭【かてい】household 出張する【しゅっちょうする】to travel on business 到来【とうらい】coming 人口【じんこう】population 英語 / えいご / English (1) I will build a happy household together with my husband. (2) The secretary’s going to travel on business to America with President next week. (3) With the coming of winter, days are getting shorter. (4) As I become older, my body becomes weaker. (5) My personality is changing along with growth. (6) As the population of Japan decreases, opportunities for foreigners to work in Japan are expanding. ひらがな / Hiragana (1) わたしは おっととともに しあわせな かていを きずく / きずきます。 (2) らいしゅう、ひしょは しゃちょうとともに アメリカに しゅっちょうする / しゅっちょうします。 (3) ふゆの とうらいとともに ひが みじかく なる / みじかく なります。 (4) としを とるとともに からだが よわってきたようだ / よわってきたようです。 (5) わたしの せいかくは せいちょうとともに へんかする / へんかします。 (6) にほんの じんこうが へるとともに、がいこくじんが にほんで はたらくきかいが かくだいしている / かくだいしています。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa otto to tomoni shiawasena katei o kizuku/ kizukimasu. (2) Raishū, hisho wa shachō to tomoni Amerika ni shutchō suru/ shutchō shimasu. (3) Fuyu no tōrai to tomoni hi ga mijikaku naru/ mijikaku narimasu. (4) Toshiwotoru to tomoni karada ga yowatte kita yōda/ yowa tte kita yōdesu. (5) Watashi no seikaku wa seichō to tomoni henka suru/ henka shimasu. (6) Nihon’nojinkō ga heru to tomoni, gaikoku jin ga Nihon de hataraku kikai ga kakudai shite iru/ kakudai shite imasu.

うちに (uchi ni): while, before, doing Meaning: while, before, during Formation: Verb-dictionary form + うちに Verb-てform + いるうちに いadjective + うちに なadjective + なうちに Noun + のうちに 日本語 / にほんご / Japanese (1) 本を読んでいるうちに寝てしまった / 寝てしまいました。 (2) 私は暗いうちに起きた / 置きました。 (3) 若いうちに一生懸命勉強しなさい / 勉強してください。 (4) どうぞ、それが熱いうちに、食べなさい / 食べてください。 (5) 雨が降らないうちに家に帰ろう / 帰りましょう。 (6) 彼らに見つからないうちに私たちは証拠を隠さないといけない / 隠さないといけません。 ことばと表現 / Words & Expressions 寝る【ねる】to fall asleep 証拠【しょうこ】evidence 隠す【かくす】to hide 英語 / えいご / English (1) While I was reading, I fell asleep. (2) I got up while it was still dark. (3) Study hard while you’re still young. (4) Please go ahead and eat it while it’s still hot. (5) Let’s go home before it rains. (6) We must hide the evidence before they find out. ひらがな / Hiragana (1) ほんを よんでいるうちに ねてしまった / ねてしまいました。 (2) わたしは くらい うちに おきた / おきました。 (3) わかいうちに いっしょうけんめい べんきょう しなさい / べんきょう してください。 (4) どうぞ、それが あついうちに、たべなさい / たべてください。 (5) あめが ふらないうちに いえに かえろう / かえりましょう。 (6) かれらに みつからないうちに わたしたちは しょうこを かくさないといけない / かくさないといけません。 ローマ字 / Roman letters (1) Hon o yonde iru uchi ni nete shimatta/ nete shimaimashita. (2) Watashi wa kurai uchi ni okita/ okimashita. (3) Wakai uchi ni isshōkenmei benkyō shi nasai/ benkyō shite kudasai. (4) Dōzo, sore ga atsui uchi ni, tabe nasai/ tabete kudasai. (5) Ame ga furanai uchi ni uchinikaerō/ kaerimashou. (6) Karera ni mitsukaranai uchi ni watashitachiha shōko o kakusanaito ikenai/ kakusanaito ikemasen.

上で (ue de): after Meaning 1: after Meaning 2: when, for, in order to Formation: Verb-casual, past + 上で: after, upon Verb-dictionary form + 上で: when, for, in order to Noun + 上で: after, when 日本語 / にほんご / Japanese (1) 家族と相談した上で私は返事をする / 返事をします。 (2) 内容をご確認の上で、サインをしてください。 (3) この薬は説明書をよく読んだ上で、ご使用ください。 (4) 外国語を勉強する上で音読はかなり役に立つ / 役に立ちます。 (5) 新事業を推進する上で彼女の協力は極めて重要だ / 重要です。 (6) 日本で就職する上で日本語能力は不可欠だ / 不可欠です。 ことばと表現 / Words & Expressions 相談する【そうだんする】to consult 説明書【せつめいしょ】instruction 音読【おんどく】 Reading aloud 英語 / えいご / English (1) I will give you my reaction after I have consulted my family. (2) Please sign after confirming the details. (3) Please use this medicine after reading the instructions carefully. (4) Reading aloud is quite useful in studying foreign languages. (5) Her cooperation is crucial in carrying the new business forward. (6) Japanese proficiency is essential to getting a job in Japan. ひらがな / Hiragana (1) かぞくと そうだんした うえで わたしは へんじを する / へんじを します。 (2) ないようを ごかくにんの うえで、サインを してください。 (3) この くすりは せつめいしょを よく よんだ うえで、ごしよう ください。 (4) がいこくごを べんきょうする うえで おんどくは かなり やくに たつ / やくに たちます。 (5) しんじぎょうを すいしんする うえで かのじょの きょうりょくは きわめて じゅうようだ / じゅうようです。 (6) にほんで しゅうしょくする うえで にほんご のうりょくは ふかけつだ / ふかけつです。 ローマ字 / Roman letters (1) Kazoku to sōdan shita ue de watashi wa henji o suru/ henji o shimasu. (2) Naiyō o go kakunin no ue de, sain o shite kudasai. (3) Kono kusuri wa setsumeisho o yoku yonda ue de, go shiyō kudasai. (4) Gaikoku-go o benkyō suru ue de ondoku wa kanari yakunitatsu/ yakunitachimasu. (5) Shin jigyō o suishin suru ue de kanojo no kyōryoku wa kiwamete jūyōda/ jūyōdesu. (6) Nihon de shūshoku suru ue de nihongo nōryoku wa fukaketsuda/ fukaketsudesu.

わけではない (wake dewa nai): it doesn’t mean that, it is not the case Meaning: it doesn’t mean that; it is not the case that; I don’t mean that; it is not true that Formation: Verb-casual + わけではない いadjective + わけではない なadjective + なわけではない Noun + であるわけではない 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はいつも早起きするわけではない / 早起きするわけではありません。 (2) あなたの作文は全部ダメだというわけではない / ダメだというわけではありません。 (3) 私はあなたの権利を奪おうとしているわけではない / 奪おうとしているわけではありません。 (4) この学校の生徒の全員が大学に進学するわけではない / 進学するわけではありません。 (5) イギリス人のみんながフィッシュ・アンド・チップスが好きだというわけではない / 好きだというわけではありません。 (6) 両親が二人とも私の計画に反対しているわけではない / 反対しているわけではありません。 ことばと表現 / Words & Expressions ダメ【だめ】 bad 奪う【うばう】to deprive of 大学に進学する【だいがくにしんがくする】go on to university 両親【りょうしん】 parents 英語 / えいご / English (1) I don’t always get up early. (2) Your composition is not altogether bad. (3) I’m not trying to deprive you of your rights. (4) Not all the students of this school go on to university. (5) Not all English people like fish and chips. (6) My parents didn’t disagree with my plan. ひらがな / Hiragana (1) わたしは いつも はやおきする わけではない / はやおきする わけではありません。 (2) あなたの さくぶんは ぜんぶ ダメだというわけではない / ダメだというわけではありません。 (3) わたしは あなたの けんりを うばおうとしている わけではない / うばおうとしている わけではありません。 (4) この がっこうの せいとの ぜんいんが だいがくに しんがくする わけではない / しんがくするわけではありません。 (5) イギリスじんの みんなが フィッシュ・アンド・チップスが すきだという わけではない / すきだというわけではありません。 (6) りょうしんが ふたりとも わたしの けいかくに はんたいしている わけではない / はんたいしているわけではありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa itsumo hayaoki suru wakede wanai/ hayaoki suru wakede wa arimasen. (2) Anata no sakubun wa zenbu dameda to iu wakede wanai/ dameda to iu wakede wa arimasen. (3) Watashi wa anata no kenri o ubaou to shite iru wakede wanai/ ubaou to shite iru wakede wa arimasen. (4) Kono gakkō no seito no zen’in ga daigaku ni shingaku suru wakede wanai/ shingaku suru wakede wa arimasen. (5) Igirisuhito no min’na ga fisshu Ando chippusu ga sukida to iu wakede wanai/ sukida to iu wakede wa arimasen. (6) Ryōshin ga futari tomo watashi no keikaku ni hantai shite iru wakede wanai/ hantai shite iru wakede wa arimasen.

わけだ (wake da): for that reason, no wonder, as you’d expect  Meaning: the fact is, for that reason, as you’d expect, as you know,no wonder Formation: Verb-casual + わけだ いadjective + わけだ なadjective + なわけだ/だったわけだ Noun + である/だった/であった + わけだ 日本語 / にほんご / Japanese (1) 台風が近づいている。 確かに波が高いわけだ。 (2) 道理で彼は成功するわけだ。 (3) 道理で彼女はこの秘密を知っているわけだ。 (4) ご存知のように、言語を短期間で習得するのは難しいわけだ。 (5) ご存知のように、日本の人口は減っているわけだ。 (6) もちろん、私たちはいつも納期を守る必要があるわけだ。 ことばと表現 / Words & Expressions 波【なみ】wave 道理で【どうりで】no wonder 短期間で【たんきかんで】 in a short time 納期を守る【のうきをまもる】 to Keep to a delivery date 英語 / えいご / English (1) There is a typhoon coming. Indeed, the waves are high. (2) It is no wonder that he should succeed. (3) It is no wonder that she knows this secret. (4) As you know, it is difficult to master the language in a short time. (5) As you know, the population of Japan is decreasing. (6) Of course, we always need to Keep to a delivery date. ひらがな / Hiragana (1) たいふうが ちかづいている。 たしかに なみがたかいわけだ。 (2) どうりで かれは せいこうする わけだ。 (3) どうりで かのじょは このひみつをしっているわけだ。 (4) ごぞんじのように、げんごを たんきかんで しゅうとくするのは むずかしいわけだ。 (5) ごぞんじのように、にほんのじんこうはへっているわけだ。 (6) もちろん、わたしたちは いつも のうきを まもる ひつようがある わけだ。 ローマ字 / Roman letters (1) Taifū ga chikadzuite iru. Tashika ni nami ga takai wakeda. (2) Dōri de kare wa seikō suru wakeda. (3) Dōri de kanojo wa kono himitsu o shitte iru wakeda. (4) Gozonji no yō ni, gengo o tankikan de shūtoku suru no wa muzukashī wakeda. (5) Gozonji no yō ni, nihon’nojinkō wa hette iru wakeda. (6) Mochiron, watashitachi wa itsumo nōki o mamoru hitsuyō ga aru wakeda.

わけがない (wake ga nai): there is no way that Meaning: there is no way that… Formation: Verb-dictionary form + わけがない Verb-ないform + わけがない Verb-potential + わけがない 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私があなたを忘れるわけがない / 忘れるわけがありません。 (2) こんな難しい問題、私にできるわけがない / できるわけがありません。 (3) もちろん、暗闇で本が読めるわけがない / 読めるわけがありません。 (4) あんな下手な絵が売れるわけがない / 売れるわけがありません。 (5) こんなやさしい仕事が君にできないわけがない / できないわけがありません。 (6) 兄がその試験に合格しないわけがない / 合格しないわけがありません。 ことばと表現 / Words & Expressions 暗闇で【くらやみで】 in the dark 英語 / えいご / English (1) There’s no way I’d forget you. (2) There is no way I can solve this problem. (3) Of course, I can’t read books in the dark. (4) It’s impossible to sell such a poorly done painting. (5) There’s no reason why you can’t do such an easy job. (6) There is no way that my older brother won’t pass that exam. ひらがな / Hiragana (1) わたしが あなたを わすれる わけがない / わすれる わけがありません。 (2) こんな むずかしい もんだい、わたしに できる わけがない / できる わけがありません。 (3) もちろん、くらやみで ほんが よめる わけがない / よめる わけがありません。 (4) あんな へたなえが うれる わけがない / うれる わけがありません。 (5) こんな やさしい しごとが きみに できない わけがない / できない わけがありません。 (6) あにが そのしけんに ごうかく しない わけがない / ごうかく しない わけがありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi ga anata o wasureru wake ga nai/ wasureru wake ga arimasen. (2) Kon’na muzukashī mondai, watashi ni dekiru wake ga nai/ dekiru wake ga arimasen. (3) Mochiron, kurayami de hon ga yomeru wake ga nai/ yomeru wake ga arimasen. (4) An’na hetana e ga ureru wake ga nai/ ureru wake ga arimasen. (5) Kon’na yasashī shigoto ga kimi ni dekinai wake ga nai/ dekinai wake ga arimasen. (6) Ani ga sono shiken ni gōkaku shinai wake ga nai/ gōkaku shinai wake ga arimasen.

わけにはいかない (wake niwa ikanai): must not, can’t afford to Meaning 1: must not, cannot afford to, can’t very well Meaning 2: must, have no choice but to Formation: Verb-casual, non-past + わけにはいかない Verb-ないform + わけにはいかない 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は彼を許すわけにはいかない / 許すわけにはいきません。 (2) 私はその問題を黙って見過ごすわけにはいかない / 見過ごすわけにはいきません。 (3) あなたはこの規制をすべての場合に適用するわけにはいかない / 適用するわけにはいきません。 (4) 私は、この仕事を終えるまでは、帰宅するわけにはいかない / 帰宅するわけにはいきません。 (5) 私は妹のことを心配しないわけにはいかない / 心配しないわけにはいきません。 (6) 私は、そんな話を聞くと笑わないわけにはいかない / 笑わないわけにはいきません。 ことばと表現 / Words & Expressions 許す【ゆるす】 to forgive 黙って【だまって】 silently 規制【きせい】 rule 適用する【てきようする】to apply to 英語 / えいご / English (1) There is no way that I can forgive him. (2) I cannot silently overlook this problem. (3) You can’t apply this rule to every case. (4) Until I can finish that work, I cannot get back home. (5) I can`t help feeling anxious about my younger sister. (6) I cannot help laughing to hear such a story. ひらがな / Hiragana (1) わたしは かれを ゆるす わけにはいかない / ゆるす わけにはいきません。 (2) わたしは そのもんだいを だまって みすごす わけにはいかない / みすごす わけにはいきません。 (3) あなたは このきせいを すべての ばあいに てきようする わけにはいかない / てきようする わけにはいきません。 (4) わたしは、このしごとを おえる までは、きたくする わけにはいかない / きたくする わけにはいきません。 (5) わたしは いもうとの ことを しんぱいしないわけにはいかない / しんぱいしない わけにはいきません。 (6) わたしは、そんな はなしを きくと わらわない わけにはいかない / わらわない わけにはいきません。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kare o yurusu wake ni wa ikanai/ yurusu wake ni wa ikimasen. (2) Watashi wa sono mondai o damatte misugosu wake ni wa ikanai/ misugosu wake ni wa ikimasen. (3) Anata wa kono kisei o subete no baai ni tekiyō suru wake ni wa ikanai/ tekiyō suru wake ni wa ikimasen. (4) Watashi wa, kono shigoto o oeru made wa, kitaku suru wake ni wa ikanai/ kitaku suru wake ni wa ikimasen. (5) Watashi wa imōto no koto o shinpai shinai wake ni wa ikanai/ shinpai shinai wake ni wa ikimasen. (6) Watashi wa, son’na hanashiwokiku to warawanai wake ni wa ikanai/ warawanai wake ni wa ikimasen.

わりに (wari ni): although, rather, unexpectedly  Meaning: although, rather, unexpectedly You use わりに to talk about an unexpected feeling. Formation: Verb-casual + わりに いadj + わりに なadj + なわりに Noun + のわりに 日本語 / にほんご / Japanese (1) 祖父は、年のわりには若く見える / 見えます。 (2) このピザは安いわりにはおいしい / おいしいです。 (3) このレストランは値段が高いわりには、おいしくない / おいしくないです。 (4) テストの勉強をしなかったわりには、私はよくできた / よくできました。 (5) 昨晩あまり寝られなかったわりには、今日、私は体の調子がいい / 調子がいいです。 (6) 先週末、買った掃除機は、高かったわりにはあまりよくない / あまりよくないです。 ことばと表現 / Words & Expressions 先週末【せんしゅうまつ】 last weekend 掃除機【そうじき】 vacuum cleaner 英語 / えいご / English (1) My grandfather looks young for her age. (2) This pizza is cheap but delicious. (3) This restaurant is expensive yet the food is not delicious. (4) Although I didn’t study for the test, I did well. (5) Although I could not sleep well last night, I feel fine today. (6) The vacuum cleaner I bought last weekend is not very good, although it is expensive. ひらがな / Hiragana (1) そふは、としの わりには わかくみえる / みえます。 (2) このピザは やすい わりには おいしい / おいしいです。 (3) このレストランは ねだんが たかい わりには、おいしくない / おいしくないです。 (4) テストの べんきょうを しなかった わりには、わたしはよくできた / よくできました。 (5) さくばん あまり ねられなかった わりには、きょう、わたしは からだの ちょうしがいい / ちょうしがいいです。 (6) せんしゅうまつ、かった そうじきは、たかかった わりには あまりよくない / あまりよくないです。 ローマ字 / Roman letters (1) Sofu wa,-toshi no wari ni wa wakakumieru/ miemasu. (2) Kono piza wa yasui warini wa oishī/ oishīdesu. (3) Kono resutoran wa nedan ga takai warini wa, oishikunai/ oishikunaidesu. (4) Tesuto no benkyō o shinakatta wari ni wa, watashi wa yokude kita/ yoku dekimashita. (5) Sakuban amari ne rarenakatta wari ni wa, kyō, watashi wa karada no chōshigaī/ chōshigaīdesu. (6)Sen shūmatsu, katta sōjiki wa, takakatta wari ni wa amari yokunai/ amari yokunaidesu.

ような気がする (you na ki ga suru) "have a feeling that, think that" Meaning: have a feeling that…, think that… Formation: Verb-casual + (ような)気がする Noun + (のような)気がする いadj + (ような)気がする なadj + (な/のような)気がする 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は旅に出かけたいような気がする/気がします。 (2)私は彼にどこかで会ったような気がする/気がします。 (3)私の人生には何か欠けているものがあるような気がする/気がします。 (4)私はその話は本当のような気がする/気がします。 (5)私は副社長がその秘密を知っているような気がする/気がします。 (6)私は一週間田舎にいて、すっかり元気になったような気がする/気がします。 英語 / えいご / English (1)I feel like going on a trip. (2)I have a feeling I met him somewhere before. (3)I have a feeling that something is lacking in my life. (4)Something tells me that this story is true. (5)I have an impression that the Vice President knows the secret. (6)I feel completely restored after a week in the country. ひらがな / Hiragana (1)わたしは たびに でかけたいようなきがする/きがします。 (2)わたしは かれに どこかで あったようなきがする/きがします。 (3)わたしの じんせいには なにか かけているものが あるようなきがする/きがします。 (4)わたしは そのはなしは ほんとうのようなきがする/きがします。 (5)わたしは ふくしゃちょうが そのひみつを しっているようなきがする/きがします。 (6)わたしは いっしゅうかん いなかに いて、すっかり げんきになったようなきがする/きがします。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa tabi ni dekaketai yōna ki ga suru/ ki ga shimasu. (2) Watashi wa kare ni doko ka de atta yōna ki ga suru/ ki ga shimasu. (3) Watashinojinsei ni wa nani ka kakete iru mono ga aru yōna ki ga suru/ ki ga shimasu. (4) Watashi wa sono hanashi wa hontō no yōna ki ga suru/ ki ga shimasu. (5) Watashi wa fuku shachō ga sono himitsu o shitte iru yōna ki ga suru/ ki ga shimasu. (6) Watashi wa isshūkan inaka ni ite, sukkari genki ni natta yōna ki ga suru/ ki ga shimasu.

ように (you ni): in order to, so that Meaning: in order to; so that; to intend to make things work as you hope Formation: Verb-dictionary form + ように Verb-ないform + ように 日本語 / にほんご / Japanese (1)子供も読めるようにふりがなをつける / つけます。 (2)明日、遅刻しないように私は早く起きる / 起きます。 (3) 忘れないように丸をつける / 丸をつけます。 (4)忘れ物をしないように注意して/ 注意してください。 (5)私がわかるようにもっとはっきりと話して / 話してください。 (6)風が入らないように窓を閉めよう / 閉めましょう。 英語 / えいご / English (1)I am going to add furigana so that children can read too. (2)I’m going to get up early in order not to be late tomorrow. (3) I am going to mark the circles so that I don’t forget. (4)In order not to leave things, please take care. (often heard on trains or buses in Japan) (5)Please talk more clearly so that I can understand you. (6)Let’s close the window so that the wind can’t get in. ひらがな / Hiragana (1)こどもも よめるように ふりがなを つける / つけます。 (2)あす、ちこくしないように わたしは はやく おきる / おきます。 (3)わすれないように まるを つける / まるを つけます。 (4)わすれものをしないように ちゅういして / ちゅういしてください。 (5)わたしが わかるように もっと はっきりと はなして / はなして ください。 (6)かぜが はいらないように まどを しめよう / しめましょう。 ローマ字 / Roman letters (1) Kodomo mo yomeru yō ni furigana o tsukeru/ tsukemasu. (2) Ashita, chikoku shinai yō ni watashi wa hayaku okiru/ okimasu. (3) Wasurenai yō ni maru o tsukeru/ maru o tsukemasu. (4) Wasuremono o shinai yō ni chūi shite/ chūi shite kudasai. (5) Watashi ga wakaru yō ni motto hakkiri to hanashite/ hanashite kudasai. (6) Kaze ga hairanai yō ni mado o shimeyou/ shimemashou.

ようとする (you to suru) : try to, be about to Meaning: try to, be about to Formation: Verb-volitional* + うとする *done intentionally, not by accident 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は友達を見つけようとしたが、見つからなかった / 見つかりませんでした。 (2)私は晩ごはんを食べようとしたが、食べられなかった / 食べられませんでした。 (3)彼は早く寝ようとしたが、結局、徹夜した / 徹夜しました。 (4)私が家を出ようとした時、電話が鳴った / なりました。 (5)祖父はドアを開けようとしたが、鍵がかかっていた / 鍵がかかっていました。 (6)彼を助けようとする者は誰もいなかった / いませんでした。 ことばと表現 / Words & Expressions 祖父 【そふ】 grandfather 英語 / えいご / English (1) I tried to find a friend, but I could not find her. (2) I tried to eat dinner, but I could not eat it. (3) He tried to go to bed early, but eventually, he stayed up all night. (4) When she tried to leave home, the telephone rang, (5) My grandfather tried to open the door, but its key was locked. (6) There was no one trying to help him. ひらがな / Hiragana (1)わたしは ともだちを みつけようとしたが、みつからなかった / みつかりませんでした。 (2)わたしは ばんごはんを たべようとしたが、たべられなかった / たべられませんでした。 (3)かれは はやくねようとしたが、けっきょく、てつやした / てつやしました。 (4)かのじょが いえを でようとしたとき、でんわが なった / なりました。 (5)そふは どあを あけようとしたが、かぎが かかっていた / かぎがかかっていました。 (6)かれを たすけようとするものは だれも いなかった / いませんでした。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa tomodachi o mitsukeyou to shitaga, mitsukaranakatta / mitsukarimasendeshita. (2) Watashi wa ban gohan o tabeyou to shitaga, tabe rarenakatta / tabe raremasendeshita. (3) Kare wa hayaku neyou to shitaga, kekkyoku, tetsuya shita/ tetsuya shimashita. (4) Kanojo ga ie o deyou to shita toki, denwa ga natta/ narimashita. (5) Sofu wa doa o akeyou to shitaga, kagi ga kakatte ita/ kagi ga kakatte imashita. (6) Kare o tasukeyou to suru mono wa dare mo inakatta/ imasendeshita.

ようとしない (you to shinai): not try to, not make an effort to  Meaning: to not try to, to not try to make an effort to Someone other than speaker has strong volition not to do what is expected. Cannot be used in first person. Formation: Verb-volitional form + としない 日本語 / にほんご / Japanese (1) 彼は望みを捨てようとしない / 捨てようとしません。 (2) 娘は夢をあきらめようとしない / あきらめようとしません。 (3) 彼女は離婚に同意しようとしない / 同意しようとしません。 (4) リチャードさんはその質問に答えようとしない / 答えようとしません。 (5) 私の忠告にもかかわらず彼は決心を変えようとしない / 変えようとしません。 (6) 政府はそれを認めようとしないが、その経済政策は効果がない / 効果がありません。 ことばと表現 / Words & Expressions 捨てる【すてる】to abandon 望み【のぞみ】 hope 離婚【りこん】 divorce 経済政策【けいざいせいさく】 economic policy 効果がない【こうかがない】 to get nowhere 英語 / えいご / English (1) He will not abandon all hope. (2) My daughter isn’t giving up on her dream. (3) She won’t agree to a divorce. (4) Richard-san will not answer the question. (5) He will not change his mind in spite of my advice. (6) Although the government refuses to admit it, its economic policy gets nowhere. ひらがな / Hiragana (1) かれは のぞみを すてようとしない / すてようとしません。 (2) むすめは ゆめを あきらめようとしない / あきらめようとしません。 (3) かのじょは りこんに どういしようとしない / どういしようとしません。 (4) リチャードさんは そのしつもんに こたえようとしない / こたえようとしません。 (5) わたしの ちゅうこくにもかかわらず かれは けっしんを かえようとしない / かえようとしません。 (6) せいふは それを みとめようとしないが、その けいざいせいさくは こうかがない / こうかがありません。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa nozomi o suteyou to shinai/ suteyou to shimasen. (2) Musume wa yume o akirameyou to shinai/ akirameyou to shimasen. (3) Kanojo wa rikon ni dōi shiyou to shinai/ dōi shiyou to shimasen. (4) Richādo-san wa sono shitsumon ni kotaeyou to shinai/ kotaeyou to shimasen. (5) Watashi no chūkoku nimokakawarazu kare wa kesshin o kaeyou to shinai/ kaeyou to shimasen. (6) Seifu wa sore o mitomeyou to shinaiga, sono keizai seisaku wa kōka ga nai/ kōka ga arimasen.

ずにはいられない (zu niwa irarenai): can’t help but feel, can’t help but do  Meaning: can’t help but feel, can’t help but do Formation: Verb-ないform (remove ない) + ずにはいられない 日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はくしゃみをせずにはいられない / くしゃみをせずにはいられません。 (2) ナオミはもう一つ質問をせずにはいられなかった / 質問をせずにはいられませんでした。 (3) 私は将来のことを考えずにはいられない / 考えずにはいられません。 (4) その本を読むと誰でも泣かずにはいられない / 泣かずにはいられません。 (5) 私は頭が痛いときは鎮痛剤を飲まずにはいられない / 飲まずにはいられません。 (6) その歌を聴くたびに私は彼女のことを思い出さずにはいられない / 思い出さずにはいられません。 ことばと表現 / Words & Expressions くしゃみをする【くしゃみをする】to sneeze 質問をする【しつもんをする】 to ask a question 鎮痛剤【ちんつうざい】 painkiller たび【—】 every time S+V 英語 / えいご / English (1) I can’t help sneezing. (2) Naomi could not help asking one more question. (3) I can’t help thinking of the future. (4) No one can read the book without crying. (5) I can’t help taking painkillers when I have a headache. (6) Every time I hear the song, I can’t keep from thinking about her. ひらがな / Hiragana (1) わたしは くしゃみを せずにはいられない / くしゃみを せずにはいられません。 (2) ナオミは もうひとつ しつもんを せずにはいられなかった / しつもんを せずにはいられませんでした。 (3) わたしは しょうらいのことを かんがえずにはいられない / かんがえずにはいられません。 (4) そのほんを よむと だれでも なかずにはいられない / なかずにはいられません。 (5) わたしは あたまが いたい ときは ちんつうざいを のまずにはいられない / のまずにはいられません。 (6) そのうたを きく たびに わたしは かのじょの ことを おもいださずにはいられない / おもいださずにはいられません。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kushyami wo sezunihairarenai/ kushyamiwo sezuniiraremasen. (2) Naomi wa mōhitotsu shitsumon o sezu ni wairarenakatta/ shitsumon o sezu ni wa i raremasendeshita. (3) Watashi wa shōrai no koto o kangaezu ni haira renai/ kangaezu ni wa i raremasen. (4) Sono honwoyomu to daredemo nakazu ni haira renai/ nakazu ni wa i raremasen. (5) Watashi wa atama ga itai toki wa chintsū-zai o nomazu ni haira renai/ nomazu ni wa i raremasen. (6) Sono uta o kiku tabi ni watashi wa kanojo no koto o omoidasazu ni haira renai/ omoidasazu ni wa i raremasen.

ずに (zuni): without doing Meaning: without doing Formation: Verb-ないform (remove ない) + ず(に) 日本語 / にほんご / Japanese (1) 姉は何も言わずに逃げた / 逃げました。 (2) 息子はドアに鍵をかけずに外出した / 外出しました。 (3) 弟は朝ごはんを食べずに学校に来た / 来ました。 (4) アキラは連絡せずに会社を休んだ / 休みました。 (5) 私の友達の一人は勉強せずにテストを受けた / 受けました。 (6) 左右を見ずに道を横切るのは危険だ / 危険です。 ことばと表現 / Words & Expressions 逃げる【にげる】to run away 鍵をかける【かぎをかける】 to lock the door 連絡する【れんらくする】 to contact 横切る【よこぎる】 to cross 左右【さゆう】 both ways 英語 / えいご / English (1) My elder sister ran away without saying anything. (2) My son went out without locking the door. (3) My younger brother came to school without eating breakfast. (4) Akira took a day off work without contacting my company. (5) One of my friends took the test without having studied. (6) It’s dangerous to cross the street without looking both ways. ひらがな / Hiragana (1) あねは なにも いわずに にげた / にげました。 (2) むすこは ドアに かぎを かけずに がいしゅつした / がいしゅつしました。 (3) おとうとは あさごはんを たべずに がっこうに きた / きました。 (4) アキラは れんらくせずに かいしゃを やすんだ / やすみました。 (5) わたしの ともだちの ひとりは べんきょうせずに テストを うけた / うけました。 (6) さゆうを みずに みちを よこぎるのは きけんだ / きけんです。 ローマ字 / Roman letters (1) Ane wa nani mo iwazu ni nigeta/ nigemashita. (2) Musuko wa doa ni kagi o kakezu ni gaishutsu shita/ gaishutsu shimashita. (3) Otōto wa asa gohan o tabezu ni gakkō ni kita/ kimashita. (4) Akira wa renraku sezu ni kaisha o yasunda/ yasumimashita. (5) Watashi no tomodachi no hitori wa benkyō sezu ni tesuto o uketa/ ukemashita. (6) Sayū o mizu ni michi o yokogiru no wa kikenda/ kikendesu.

それは…という意味です:It means… 日本語 / にほんご / Japanese (1)それは幸せであるという意味です。 (2)それは「置く」という意味です。 (3)それはあなたが彼女を失うという意味です。 (4)それはそのレストランが閉まっているという意味です。 (5)それは明日は雨が降るという意味です。 (6)それは先生が必ずしも正しくないという意味です。 英語 / えいご / English (1)It means to be happy. (2)It means “to put”. (3)It means you lose her. (4)It means the restaurant is closed (5)It means it will be rainy tomorrow. (6)It means that the teacher is not always right. ひらがな / Hiragana (1)それは しあわせである といういみです。 (2)それは「おく」といういみです。 (3)それは あなたが かのじょを うしなう といういみです。 (4)それは そのれすとらんが しまっている といういみです。 (5)それは あしたは あめがふる といういみです。 (6)それは せんせいが かならずしも ただしくない といういみです。 ローマ字 / Roman letters (1)sore wa shiawase de aru to iu imi desu (2)sore wa oku toiu imi desu (3)sore wa anata ga kanojo wo ushinau to iu imi desu (4)sore wa resutoran ga shimatte iru to iu imi desu (5)sore wa ashita wa ame ga huru to iu imi desu (6)sore wa kanarazushi mo sennsei ga tadashiku nai to iu imi desu

~ことは~が、(koto wa~ga) Meaning: although; but 日本語 / にほんご / Japanese (1)このレストランの食事はおいしいことはおいしいが、値段が高すぎる。 (2)家賃が安いことは安いが、交通の便がよくない。 (3)この薬は効くことは効くが、飲むと眠くなってしまう。 (4)彼女のことは好きなことは好きだが、結婚したいほどではない。 (5)レポートは最後まで書いたことは書いたが、まだ足りない部分がある。 英語 / えいご / English (1)Although the food in this restaurant is delicious, the prices are too high. (2)Although the rent is cheap, it’s not easily accessible by public transportation. (3)Although this medicine works, I feel sleepy when I take it. (4)Although I love her, it’s not like I want to marry her. (5)Although I wrote my report to the end, there are still parts that need to be edited. ひらがな / Hiragana (1)このれすとらんの しょくじは おいしいことは おいしいが、ねだんが たかすぎる。 (2)やちんが やすいことは やすいが、こうつうの べんが よくない。 (3)このくすりは きくことは きくが、のむと ねむく なってしまう。 (4)かのじょのことは すきなことは すきだが、けっこん したいほど ではない。 (5)れぽーとは さいどまで かいたことは かいたが、まだ たりない ぶぶんが ある。 ローマ字 / Roman letters (1)kono resutoran no syokuji wa oishii koto wa oishii ga, nedan ga takasugiru. (2)yachin ga yasui koto wa yasui ga, koutsuu no ben ga yokunai. (3)kono kusuri wa kiku koto wa kiku ga, nomu to nemuku natte shimau. (4)kanojo no koto wa suki na koto wa suki da ga, kekkon shitai hodo dewanai. (5)repooto wa saigo made kaita koto wa kaita ga, mada tarinai bubun ga aru.

passive voice  Vれる・Vられる The passive voice is expressed by the stem of the negative (nai) form of a verb, followed by auxiliary reru or rareru. Reru is used with Regular I verbs, e.g.,読ませる yomareru (“be read”), and rareru with Regular II verbs, e.g., 食べられる taberareru (“be eaten”). The Irregular verbs 来る kuru and sure become 来られる korareru and される sareru (“be done”), respectively. In a passive Japanese sentence, the object of the active sentence becomes the subject (and is therefore marked by the particle ga), and the agent (the doer of the action) takes the particle of in (“by”). The agent may, however, be omitted when it is not important or is unknown. Formation: Passive Conjugation Rules All passive verbs become ru-verbs. ru-verbs: Replace the last 「る」 with 「られる」 u-verbs: Change the last character as you would for negative verbs but attach 「れる」 instead of 「ない」. Exception Verbs: 「する」 becomes 「される」 「くる」 becomes 「こられる」 日本語 / にほんご / Japanese (1)健二は時々お父さんにしかられる / しかられます。 (2)木村先生は学生に尊敬されている / 尊敬されています。 (3)私はセールスマンにだまされた / だまされました。 (4)秘書は部長にほめられた / ほめられました (5)この病院は10年前に建てられた / 建てられました。 (6)今晩、講堂でリサイタルが行われる / 行われます。 (7)ベンソンさんは歓迎会に招待される / 招待されます。 英語 / えいご / English (1)Kenji is sometimes scolded by his father. (2)Professor Kimura is respected by his students. (3)I was deceived by the salesman. (4)The secretary was praised by the department head. (5)This hospital was built ten years ago. (6)A recital will be held in the auditorium in this evening. (7)Mr. Benson will be invited to the welcome party(which is given to welcome someone). ひらがな / Hiragana (1)けんじは ときどき おとうさんに しかられる / しかられます。 (2)きむらせんせいは がくせいに そんけいされている / そんけいされています。 (3)わたしは せーるすまんに だまされた / だまされました。 (4)ひしょは ぶちょうに ほめられた / ほめられました。 (5)このびょういんは じゅうねんまえに たてられた / たてられました。 (6)こんばん、このこうどうで りさいたるが おこなわれる / おこなわれます。 (7)べんそんさんは かんげいかいに しょうたいされる / しょうたいされます。 ローマ字 / Roman letters (1) Kenji wa tokidoki otōsan ni shikara reru/ shikara remasu. (2) Kimura sensei wa gakusei ni sonkei sa rete iru/ sonkei sa rete imasu. (3) Watashi wa sērusuman ni damasa reta/ damasa remashita. (4) Hisho wa buchō ni home rareta/ home raremashita (5) kono byōin wa jyuu-nen mae ni tate rareta/ tate raremashita. (6) Konban, kōdō de risaitaru ga okonawa reru/ okonawa remasu. (7) Benson-san wa kangei-kai ni shōtai sa reru/ shōtai sa remasu.

hearsay statement ~とか(toka) I heard that.... Meaning: I heard that , It seems that Formation: Verb-casual + とか Noun + とか いadj + とか なadj + とか 日本語 / にほんご / Japanese (1)来月また出張だとか。今度はどちらに行かれるんですか? (2)お宅ではいろいろな動物を飼っているとか。にぎやかでしょうね。 (3)あの店のパンはとてもおいしいとか。今日、帰りに買って帰ります。 (4)先生は来週、お忙しいとか。 (5)今夜の花火大会は、雨で中止だとか。 英語 / えいご / English (1)I heard that you are going to travel on business next month. Where are you going to? (2)I heard that you have various animals in your house. I imagine your place is full of life. (3)I heard that bread at the bakery is quite delicious. I will buy it on my way home. (4)I heard that the teacher will be busy next week (5)I heard that the fireworks tonight have been canceled because of the rain. ひらがな / Hiragana (1)らいげつ また しゅっちょう だとか。こんどは どちらに いかれるんですか? (2)おたくでは いろいろな どうぶつを かっているとか。にぎやか でしょうね。 (3)あの みせの ぱんは とても おいしいとか。きょう、かえりに かって かえります。 (4)せんせいは らいしゅう、おいそがしいとか。 (5)こんやの はなびたいかいは、あめで ちゅうしだとか。 ローマ字 / Roman letters (1)raigetsu mata syucchou da toka. konngo wa dochi ra ni ika rerunn desuka? (2)otaku dewa iroiro na doubutsu o katte iru toka. nigiyaka desyou ne. (3)ano mise no pan wa totemo oishii toka. kyou kaeri ni katte kaeri masu. (4)sennsei wa raisyuu oiogashii toka. (5)konya no hanabi taikai wa ame de chuushi da toka.

Subordinate Clauses  S1+が+V1...ことを S2はV2。 【日本語 】彼がオランダ語を話せることを私は知っています。 S1+が+V1…ことを S2はV2 【English 】I(S2) think(V2) that he(S1)はspeaks(V1) Dutch. you can’t use は in subordinate clauses, please use が instead of は 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼がオランダ語を話せることを私は知っています。 (2)彼女がビルに夢中であることを私は知っています。 (3)私が間違っていたことを私は認めます。 (4)猫はかわいいと私は思います。 (5)人々は意地悪だと私は考えています。 ことばと表現 / Words & Expressions (1)オランダ語 【おらんだご】 Dutch (2) に夢中である 【にむちゅうである】 be crazy about (3) 間違っている 【まちがっている】 be wrong (3) 認める 【みとめる】 admit (4) 猫 【ねこ】 cat (5) 意地悪 【いじわる】 mean 英語 / えいご / English (1)I know that he can speak Dutch. (2)I know that she’s crazy about Bill. (3)I admit that I was wrong. (4)I think that cats are cute. (5)I consider that people are mean. ひらがな / Hiragana (1)かれが おらんだごを はなせる ことを わたしは しっています。 (2)かのじょが びるに むちゅうである ことを わたしは しっています。 (3)わたしが まちがっていた ことを わたしは みとめます。 (4)ねこは かわいいと わたしは おもいます。 (5)ひとびとは いじわるだと わたしは かんがえています。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare ga Oranda-go o hanaseru koto o watashi wa shitte imasu. (2) Kanojo ga biru ni muchūdearu koto o watashi wa shitte imasu. (3) Watashi ga machigatte ita koto o watashi wa mitomemasu. (4) Neko wa kawaī to watashi wa omoimasu. (5) Hitobito wa ijiwaruda to watashi wa kangaete imasu.

passive voice of inconvenience ike the passive form, the passive form of inconvenience is used to describe that “A” is being done by “B”, but with the connotation that what happened was unpleasant. In this form “A” is followed by the object particle を (wo), and “B” is followed by the particle に (ni). This form can often be translated without having the passive form in the English translation. Passive Forms Japan Forum 日本語 / にほんご / Japanese (1)宿題を犬に食べられた / 食べられました。 (2)勝は泥棒に自転車を盗まれた / 盗まれました。 (3)私は赤ちゃんにブラウスを汚された / 汚されました。 (4)私は友達に恋人を取られた / 取られました。 (5)娘は隣の子供に人形を壊された / 壊されました。 英語 / えいご / English (1)The dog ate my homework. (2)Masaru had his bicycle stolen by a thief. (3)I had my blouse soiled by a baby. (4)I had my lover stolen by a friend. (5)My daughter had her doll broken by the neighbor’s child. ひらがな / Hiragana (1)しゅくだいを いぬに たべられた / たべられました。 (2)まさるは どろぼうに じてんしゃを ぬすまれた / ぬすまれました。 (3)わたしは あかちゃんに ぶらうすを よごされた / よごされました。 (4)わたしは ともだちに こいびとを とられた / とられました。 (5)むすめは となりの こどもに にんぎょうを こわされた / こわされました。 ローマ字 / Roman letters (1) Shukudai o inu ni tabe rareta/ tabe raremashita. (2) Shō wa dorobō ni jitensha o nusuma reta/ nusuma remashita. (3) Watashi wa akachan ni burausu o yogosa reta/ yogosa remashita. (4) Watashi wa tomodachi ni koibito o torareta/ tora remashita. (5) Musume wa tonari no kodomo ni ningyō o kowasareta/ kowasa remashita.

■A simple way to build vocabulary in a foreign language through the ReadAloud Method What can you do to build your vocabulary in your target foreign language? I would like to introduce one of my methods to build vocabulary effectively.

Some people use word books, flash cards, and smartphone applications to build vocabulary. I have tried such methods during junior high school days. However, I concluded that those methods were inefficient, and I have stopped using them. I am always interested in how words and expressions that I try to remember are used in a specific context. If I remember words and expressions without context, I will not be able to use the words and expressions with confidence in communicating with others (not only speaking but also writing). That’s why I do not like to remember words and expressions without context. For example, I heard the word “to boost” for the first time in my workplace. My coworker said that we needed strategies to boost our app downloads. Since I worked for a company that provided apps for consumers at that time, it was not difficult for me to imagine that to boost something means “to increase” or “to improve” something.

After that, I began to wonder if I could use this expression with language skills and memorization techniques. After checking several articles related to language skills, I found many writers used “to boost” with language skills or memorizing. Since then I have been using the expression in actual conversation including in my Japanese lessons. For instance, “You can boost your Japanese communications skills with this method!”

Memorizing Words and Expressions in Context

I always try to remember new words and expressions by reading short articles and stories. This helps me remember not only new words and expressions but also how to make sure they are used in a specific context and fit together with other words and expressions. As a result of this method, you can confidently use words and expressions you acquired without hesitation in real situations. This is a very important point, especially when speaking a foreign language. If you try to figure out whether words and expressions are suitable or not while speaking, it will be difficult for you to continue a conversation smoothly.

There are multiple advantages to remembering new words and expressions through articles and stories. Unlike computers, human beings are not good at memorizing things just through mechanical input without any ingenuity. On the other hand, we are good at memorizing information linked to a specific context. Context shapes the meaning in all communication. Content is a narrative. Most of our ways of understanding the world are narratives of one form or another. They help us remember new words and expressions we're trying to learn. Because understanding and memory are intertwined we shouldn't be surprised that they are also very powerful mnemonic devices.

Learning method

My learning method is not complicated at all. You just need to read out loud (not silently!) articles or short stories that contain the words and expressions you want to acquire while thinking of the meaning of the words, sentences, and paragraphs. When reading out loud, we form auditory links in our memory pathways. We remember ourselves saying it out loud, and so we not only form visuals, but we also form auditory links. Reading out loud causes us to remember better.

Time your reading and record the date and time

Time your reading with a stopwatch or a clock. Read each sentence out loud while trying to understand it. Record the date you read the text, and time how long it took you to finish reading the material from beginning to end. When you start working on new content, you will notice that the time required to finish reading gets shorter and shorter each time you read it aloud. It means you have become faster at reading. Reading aloud over time will speed up your brain’s ability to recognize and understand expressions, sentences, and the whole content. With this method, you can see the growth quantitatively and objectively. This will give you motivation to keep up your studies. Though it might feel tedious to do this over and over, timing your reading makes you notice even small changes in your growth. For example, you may feel that you are able to read some content very quickly. The reason why I

always record the date is so that I can see how long ago I read that piece. For example, when I pick a piece to read, and I can see the date I last read it, I might think, "Oh, I haven't read this content in a few months. Let's refresh my memory which I might have lost..." The date tells you the timing when you need to refresh the memory.

How to pick content (articles or stories)

Regarding content, I consider it best to choose pieces that you can finish reading within 5 minutes or less. In my case, I find it a bit difficult to concentrate over 8 minutes. However, what should we do with long content that takes more than 5 minutes to read? If you finish reading the content within 7 minutes on the first round, you could shorten the time within 5 minutes after reading it out loud several times. On the other hand, if it took more than 8 minutes, it seems difficult to shorten it within 5 minutes. In that case, please divide the text into two, the first half and the second half. For example, there are long articles that take about more than 20 minutes to finish reading in total; I divide them into four parts.

Increasing the number of pieces to read aloud

When you read one piece 15 times or more, you will be able to understand not only its surface meaning but also its themes and deeper meanings as well as visualize it more specifically. Of course, I’m sure that you will remember the words and expressions used in it during the entire reading process. Once you feel you fully understood the piece and remembered the words and expressions, it is time for you to add new content to increase your vocabulary.

After reading aloud the new content many times, please go back to previous content and read that aloud again to refresh your memory of words and expressions that you might have forgotten. If you repeat this process, you can keep words and expressions in a fresh state, and they become committed to long-term memory. As a result, you will be able to use them whenever you need them.

■On line Japanese Lesson You can experience the Sentence Pattern and Read-aloud Method through my lessons. If you are interested in my Japanese lessons, you can book them at the following URL: https://www.italki.com/teacher/2757272

■Send Us Your Feedback Your feedback is highly appreciated and will help us to improve our books. Please send your opinions and feedback to the following address. [email protected]

Japanese Sentence Patterns For JLPT N4 Training Book

Noboru Akuzawa

Table of Contents ■Preface ■Learning Methods / how to tap into this book あまり~ない (amari~nai): "not very, not much" あとで (ato de) "after, later" ば (ba) "if… then" 場合は (baai wa)"in the event of" だけで (dake de): just by だす (dasu) "to suddenly begin, to suddenly appear" でも (demo): "or something" でございます (de gozaimasu)" to be (honorific)" がる (garu)-suffix "to show signs of, to be keen to do something" ごろ (goro)"around, about" はじめる (hajimeru)"to start, to begin to" はずだ (hazuda) " it must be, it should be" がする (ga suru) "smell, hear, taste" はずがない (hazu ga nai)"cannot be" ひつよう (hitsuyou) "need, necessary" ひつようがある (hitsuyou ga aru)"it is necessary to" ほしい (hoshii)"to want something, to be in need of" いらっしゃる (irassharu) "to be, to come, to go" いらっしゃる (irassharu) "Honorific Forms of「来る」come/ 「行く」go/「いる」be" いたす (itasu): to do (honorific) じゃないか (janai ka)"isn't it" かい (kai) "turns a sentence into a yes/no question"  かどうか (ka dou ka) "whether or not" かもしれない (kamoshirenai)"might, maybe" かな (kana) "I wonder" かた (kata) "how to" かしら (kashira): I wonder こと (koto): Verb nominalizer ことができる (koto ga dekiru) "can, be able to"  までに (made ni)" by, by the time" みたい (mitai): like, similar to, resembling みたいに/みたいな (mitai ni/mitai na): like, similar to など (nado): such as, things like ながら (nagara): while, during, as ないで (naide): without doing, don’t なければいけない/なければならない (nakereba ikenai/nakereba naranai): must do, have to do なくてはいけない/なくてはならない (nakutewa ikenai/nakutewa naranai): must do, have to do  なくてもいい (nakute mo ii): don’t have to  なら (nara) / if, in case, as for  なさい (nasai) / (command/order somebody to do something)  なさる (nasaru)/to do (honorific) に気がつく (ni ki ga tsuku) / to notice, to realize  にくい (nikui) / difficult to, hard to  にみえる (ni mieru): to look, to seem, to appear のなかで (no naka de)/in, among  のに(noni) – 1: in order to のに (noni)―2: although, in spite of, even though のように / のような (no you ni/no you na): like, similar to お~ください (o~kudasai): please do (honorific) お~になる (o ni naru) "to do something (honorific)" おきに (oki ni): repeated at intervals, every おわる (owaru): to finish, to end られる (rareru) – 1: to be able to do something

られる (rareru) – 2: (passive voice) らしい (rashii): seems like さ (sa): (nominalizer for adjectives) させる (saseru): to make/let somebody do something させられる (saserareru): to be made to do something  さすが (sasuga): as one would expect  し (shi) "and " しか~ない (shika~nai): only; nothing but そんなに (sonna ni): so, so much, like that それでも (sore demo): but still, and yet そうだ (sou da) – 2: look like, appear, seem そうだ (sou da) – 1: I heard that, it is said that  たばかり (ta bakari): just did, something just happened たがる (tagaru): to want to たら (tara): if, after, when たらどう (tara dou): why don’t you たり~たり (tari~tari): do such things like たところ (ta tokoro): just finished doing, was just doing てあげる (te ageru): to do something for someone てある (te aru): something is/has been done  てほしい (te hoshii): I need you to ていく (te iku): to go on, to start ているところ (teiru tokoro): in the process of doing  ていた (te ita): was doing something  ていただけませんか (te itadakemasen ka)"could you please" てくれる(tekureru) "to do something for me or somebody’s sake" てくる (te kuru): to come to, to become, to continue てみる (te miru) "to try to" ても (temo) "even if, even though" てもらう (te morau) "to get somebody to do something" V+ておく(teoku) "to prepare something for future" てしまう (te shimau) "to do something by accident, to finish completely" てすみません (te sumimasen): I’m sorry for てよかった (te yokatta): I’m glad that と (to): if, when, and と~と、どちらが (to~to, dochira ga): which one  ということ (to iu koto): (changes a sentence or phrase into a Noun) といってもいい (to itte mo ii): you could say, you might say  といわれている (to iwarete iru): it is said that とか~とか (toka ~ toka): among other things, such as とき (toki): when, at the time ときいた (to kiita): I heard that ところ (tokoro): about to, on the verge of とみえる (to mieru): it seems that とおもう (to omou): I think, you think つづける (tsuzukeru): to continue やすい (yasui): easy to, likely to より (yori): than よていだ (yotei da): plan to, intend to ようだ (you da): it seems that, it appears that, it looks like ように/ような (you ni/you na): as, like, just like  ようになる (you ni naru): to reach the point that ようにする (you ni suru): to try to, to make sure that ようとおもう (you to omou): I think I will  ぜんぜん (zenzen): (not) at all Volitional form

聞こえる(kikoeru) "to be able to hear" 聞く(kiku)"to listen" 見える(mieru) "is visible,to be able to see" 見られる(mirareru)"(potential form) to be able to watch" Vocabulary: 遅れる (okureru) 遅刻する(chikoku suru) "to be late" もらう(morau) “to receive ” もらう(morau) “to have someone do something” あげる(ageru) "to give" くれる(kureru) "to give" Honorific Form 召し上がる (meshiagaru) - "(honorific) to eat" Humble form "to do something (honorific)" The causative-passive form  Vせられる and Vされる "to be made to do something" ■A simple way to build vocabulary in a foreign language through the Read-Aloud Method ■On line Japanese Lesson ■Send Us Your Feedback

■Preface Learning a language is a long journey. Are you heading ahead on the right path? If you take the wrong way, you will not achieve your goal and your time and effort spent on will be in vain. In myself, I had a hard time to communicate in a foreign language at the beginning. I felt frustrated and helpless. However, I finally discovered a quite effective learning approach. Thanks to making efforts through this approach, now I can write, listen, speak, and enjoy communication in a foreign language. By my experience of practicing this approach for more than ten years, I am convinced that this is one of the most effective learning approaches for any language learners. I share my learning methods with you as much as I can. Also, I share my unique learning material on my website. One of the most important methods I will share is Sentence Pattern Method (SPM). Sentence Pattern Method is the sentence template that contains constants and variables. This is similar to the mathematical formula. Also, I will tell you how to utilize “Read-aloud Method” to print sentence patterns in your memory and to open the door to boost your Japanese communications skills.

■Learning Methods / how to tap into this book I have 2 learning methods which I recommend to you. ①Sentence Pattern Method (to install grammar rules in your brain) ②Read-aloud Method (to strengthen your memory)

1.Sentence Pattern Method If you have Genki or any textbook, you will eventually come to the conclusion that while they get you started, you are still lacking skills in that language. So what can you do? Let’s try the Sentence Pattern approach! When you find some Japanese expressions which you want to acquire, I recommend you to collect several Japanese sentences (around 5 to 7) which have the common structure. Additionally, if you prepare an English(or your mother tongue) translation of the sentences, that would be great. It is good for you to understand simple formulas for sentences. After understanding and practicing these patterns and you can stick words in... and create your own sentences!You can see an example of the following: 日本語 / にほんご / Japanese (1)地下鉄はどこですか。 (2)トイレはどこですか。 (3)博物館はどこですか。 (4)渋谷駅はどこですか。 (5)郵便局はどこですか。

  英語 / えいご / English (1)Where is the subway? (2)Where is the bathroom? (3)Where is the museum? (4)Where is the Shibuya station? (5)Where is the post office? ひらがな/ Hiragana (1)ちかてつはどこですか。 (2)といれはどこですか。 (3)はくぶつかんはどこですか。 (4)しぶやえきはどこですか。 (5)ゆうびんきょくはどこですか。 ローマ字 / Roman letters (1)Chikatetsu wa doko desuka (2)Toire wa doko desuka (3)Hakubutsukan wa doko desuka (4)Shibuya eki wa doko desuka (5)Yûbinkyoku wa doko desuka After checking them out, it would not difficult for you to find a common pattern among them. Now you can make your own sentence by switching the first noun in the sentence. That’s quite simple, isn’t it? After learning sentence patterns, you can create a variety of sentences and not to be limited to one or two patterns each time you speak or write. Also, you can more easily correct sentences because you’ll know how sentences are built. You’ll understand the parts of a clause and how they fit together. However, I have to admit that knowing sentence patterns is not enough. We need to practice to help set them more firmly in our memory. So, I am going to tell you another method. 2.Read-aloud Method To tattoo these expressions in your brain, I recommend you to read a group of sentences out loud 60 times in total( I do it at least 80 times).To begin with, you can focus on reading only Japanese sentences out loud to remember them 4 times. Also, don’t forget to take a note about how many times you read. This is very important!

After reading Japanese sentences out loud twice, please take a look at English sentences and check whether you can translate them into Japanese correctly or you can’t. This is not only a self-checking process but also an important process that helps you clarify the meaning of Japanese words, expressions, and sentence patterns in your brain. If you can’t do it well, please don’t worry about it. Let’s read the Japanese sentences out loud twice again.

This is a basic routine of the Read-Aloud Method. I recommend you to practice this basic routine three times a day. At the second time of the routine, you will check whether you can translate the English sentences into Japanese sentences again. I’m sure you can do better than you did last time. At the third time, you would be more accurate than before. So, you read a group of sentences out loud 15 times a day. This is the basic routine I have practiced once a day ( though English and Japanese are opposite in my case…) It takes only 5 or 10 minutes a day. I recommend you to read a group of Japanese sentences with common structure out loud 60 times in total. So, you will basically master one sentence pattern in 4 days.

After that, you would feel that it is difficult for you to forget the sentence pattern you read out loud. In addition, when you speak to Japanese speakers, your brain would try to get opportunities to use it in actual conversations. Please let your brain allow to make conversation with the sentence pattern you mastered! I believe this method helps you boost your communication skills in Japanese!

■Free Report available How to Speak Japanese: The Faster Way to Learn Japanese

Click here to download This report is written for the following types of Japanese learners: ・Japanese learners who are new to learning Japanese and want to learn Japanese not only to understand but also to speak it. ・Japanese learners who have a good knowledge of Japanese vocabulary, grammar and can read, but find it difficult to speak.

あまり~ない (amari~nai): "not very, not much" Meaning: not very; not much Formation: あまり + Verb-ないform あまり + Noun + じゃない/ではない あまり + いadj (-い) + くない/くありません あまり + なadj + じゃない/ではない

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私はあまり眠くない / 眠くないです。 (2) 私はあまり旅行しない / 旅行しません。 (3) 私は鶏肉があまり好きではない / 好きではありません。 (4) 三月中、彼女はあまりフランス語を勉強しなかった / 勉強しませんでした。 (5) 香港はあまり寒くない/寒くないです。 (6) イギリスのジャムはあまりおいしくない / おいしくないです。

英語 / えいご / English (1) I don’t feel very sleepy. (2) I don't travel a lot. (3) I don’t like chicken very much. (4) In March, she didn't study French a lot. (5) The weather is not very cold in Hong Kong. (6) English jam doesn't taste very good.

ひらがな / hiragana (1) わたしは あまり ねむくない / ねむくない です。 (2) わたしは あまり りょこう しない / りょこう しません。 (3) わたしは とりにくが あまり すきでは ない /すきでは ありません。 (4) さんがつちゅう、かのじょは あまり ふらんすごを べんきょう しなかった / べんきょう しませんでした。 (5) ほんこんは あまり さむくない / さむく ないです。 (6) いぎりすの じゃむは あまり おいしく ない / おいしく ないです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa amari nemuku nai/ nemuku nai desu. (2) Watashi wa amari ryokô shinai/ ryokô shi masen. (3) Watashi wa toriniku ga amari sukide wanai/ sukide wa ari masen. (4) San gatsu-chû, kanojo wa amari Furansugo o benkyô shinakatta/ benkyô shi masen deshita. (5) Honkon wa amari samuku nai/ samuku naidesu. (6) Igirisu no jamu wa amari oishiku nai/ oishiku nai desu.

あとで (ato de) "after, later" Meaning: after; later Formation: Verb-casual, past + 後で Noun + の後で

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は授業の後で映画を見に行く / 行きます。 (2)昼ごはんの後で友達とコーヒーを飲んだ / 飲みました。 (3)日曜日、彼は夕食をとった後で、お風呂に入る / 入ります。 (4)私の兄は薬を飲んだ後で、一時間ほど寝た / 寝ました。 (5)宿題を終えた後で、電話をする / 電話をします。 (6)私たちは説明を聞いた後で、作業を始める / 始めます。

英語 / えいご / English (1)I will go to the movies after the class. (2)I drank coffee with my friends after having lunch. (3)He takes a bath after eating dinner on Sundays. (4)My older brother slept for about an hour after taking the medicine. (5)I'll make a phone call after I have finished my homework. (6)We'll start working after listening to the explanation.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは じゅぎょうの あとで えいがを みに いく / いきます。 (2)ひるごはんの あとで ともだちと こーひーを のんだ / のみました。 (3)にちようび、かれは ゆうしょくを とったあとで、おふろにはいる / はいります。 (4)わたしの あには くすりを のんだ あとで、いちじかん ほど ねた / ねました。 (5)しゅくだいを おえた あとで、でんわを する / でんわを します。 (6)わたしたちは せつめいを きいた あとで、さぎょうを はじめる / はじめます。

ローマ字 / Roman letters (1 ) Watashi wa jugyô no ato de eiga o mi ni iku/ ikimasu. (2 ) Hiru gohan no ato de tomodachi to kôhî o nonda/ nomi mashita. (3) Nichiyôbi, kare wa yûshoku o totta ato de, ofuro ni hairu/ hairi masu. (4 ) Watashi no ani wa kusuri o nonda ato de, ichi-jikan hodo neta/ nema shita. (5 ) Shukudai o oeta ato de, denwa o suru/ denwa o shimasu. (6 ) Watashi tachi wa setsumei o kîta ato de, sagyô o hajime ru/ hajime masu.

ば (ba) "if… then" Meaning: if… then (ば conditional) How to say "if" in Japanese from Tae Kim's Guide to Learning Japanese 日本語 / にほんご / Japanese (1)必要ならば、私が医者に聞く/聞きます。 (2)問題が起きれば、あなたにメールする / メールします。 (3)都合がよければ、明日、私はあなたに会いたい/会いたいです。 (4)可能ならば、クレジットカードで支払いたい/支払いたいです。 (5)あなたにお薦めがあるならば、教えて/ 教えてください。 (6)あなたに不満があるならば、私に話して / 話してください。 (7)あなたに時間があれば、ダンスの仕方を教えて/ 教えてください。 英語 / えいご / English (1)I will ask the doctor if needed. (2)If a problem occurs, I will email you. (3)If it's convenient, I'd like to see you tomorrow. (4)I'd like to pay by credit card if it's possible. (5)Please let me know if you have any recommendations (6)If you have dissatisfaction, please talk to me (7)If you had more time, please teach me how to dance. ひらがな / Hiragana (1)ひつよう ならば、わたしが いしゃに きく / ききます。 (2)もんだいが おきれば、あなたに めーる する / めーる します。 (3)つごうが よければ、あす、わたしは あなたに あいたい / あいたいです。 (4)かのう ならば、くれじっとかーどで しはらいたい / しはらいたいです。 (5)あなたに おすすめが あるならば、おしえて / おしえてください。 (6)あなたに ふまんが あるならば、わたしに はなして / はなしてください。 (7)あなたに じかんが あれば、だんすの しかたを おしえて /  おしえてください。

ローマ字 / Roman letters (1) Hitsuyô nara ba, watashi ga isha ni kiku/ kiki masu. (2) Mondai ga okire ba, anata ni mêru suru/ mêru shimasu. (3) Tsugô ga yokere ba, ashita, watashi wa anata ni aitai/ aitaidesu. (4) Kanô nara ba, kurejitto kâdo de shiharai tai/ shiharaitai desu. (5) Anata ni osusume ga aru nara ba, oshiete/ oshiete kudasai. (6) Anata ni fuman ga arunara ba, watashi ni hanashite/ hanashite kudasai. (7) Anata ni jikan ga are ba, dansu no shikata o oshiete/ oshiete kudasai.

場合は (baai wa)"in the event of" Meaning: if; in the case; in the event of Formation: Verb-casual + 場合(は) Noun + の場合(は)

日本語 / にほんご / Japanese (1)緊急の場合、私は警察に電話する / 電話します。 (2)雨天の場合は運動会を中止する / 中止します。 (3)キャンセルの場合は、料金を返金する / 返金します。 (4)電車に遅れた場合は、私はタクシーを使う / 使います。 (5)明日、雨が降った場合は運動会を中止する / 中止します。 (6)あなたが2つ買った場合は、もう1つ無料で手に入る / 入ります。

英語 / えいご / English (1)In case of emergency, I will call the police. (2)In case of rain, the athletic meeting will be called off. (3)In the case of cancellation, we refund the fee. (4)In case I miss the train, I will take a taxi. (5)If it rains tomorrow, we will cancel the athletic festival. (6)If you buy two, you will get another one free.

ひらがな / Hiragana (1)きんきゅうのばあい、わたしは けいさつに でんわする / でんわします。 (2)うてんのばあいは うんどうかいを ちゅうしする / ちゅうしします。 (3)きゃんせるのばあいは、りょうきんをへんきんする / へんきんします。 (4)でんしゃに おくれた ばあいは、わたしは たくしーを つかう / つかいます。 (5)あした、あめがふった ばあいは うんどうかいを ちゅうしする / ちゅうしします。 (6)あなたが ふたつ かった ばあいは、もう ひとつ むりょうで てにはいる / はいります。

ローマ字 / Roman letters (1) Kinkyû no bâi, watashi wa keisatsu ni denwa suru/ denwa shimasu. (2) Uten no bâi wa undôkai o chûshi suru/ chûshi shimasu. (3) Kyanseru no bâi wa, ryôkin o henkin suru/ henkin shimasu. (4) Densha ni okureta bâi wa, watashi wa takushî o tsukau/ tsukai masu. (5) Ashita, ame ga futta bâi wa undôkai o chûshi suru/ chûshi shimasu. (6) Anata ga futatsu katta bâi wa, mô hitotsu muryô de te ni hairu/ hairi masu.

だけで (dake de): just by Meaning: just by; just by doing Formation: Verb-casual + だけで Noun + だけで

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はそれを想像するだけでとても怖い / 怖いです。 (2)弟は彼女の喜ぶ顔を想像するだけで満足した / 満足しました。 (3)私はあなたと二人だけで話がしたい / 話がしたいです。 (4)山田さんは片足だけで立っている / 立っています。 (5)あなたはその会議に参加するだけでいい / いいです。 (6)あなたはその書類に署名するだけでいい/ いいです。

英語 / えいご / English (1)I get really scared even just imagining that. (2)My younger brother was pleased with just imagining her joyous smile. (3)I want to talk to you alone. (4)Mr.Yamada is standing on one leg. (5)All you have to do is take part in that meeting (6)All you have to do is sign those documents.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは それを そうぞうするだけで とても こわい / こわいです。 (2)おとうとは かのじょの よろこぶかおを そうぞうするだけで まんぞくした / まんぞくしました。 (3)わたしは あなたと ふたりだけで はなしがしたい / はなしがしたいです。 (4)やまださんは かたあしだけで たっている / たっています。 (5)あなたは そのかいぎに さんかするだけで いい / いいです。 (6)あなたは そのしょるいに しょめいするだけで いい/ いいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sore o sôzô suru dake de totemo kowai/ kowai desu. (2) Otôto wa kanojo no yorokobu kao o sôzô suru dake de manzoku shita/ manzoku shimashita. (3) Watashi wa anata to futari dake de hanashi ga shitai/ hanashi ga shitaidesu. (4) Yamada-san wa kata ashi dake de tatte iru/ tatte imasu. (5) Anata wa sono kaigi ni sanka suru dakede î/ î desu. (6) Anata wa sono shorui ni shomei suru dakede î/ î desu.

だす (dasu) "to suddenly begin, to suddenly appear" Meaning: to suddenly begin; to suddenly appear; …out Formation: Verb-stem + 出す Verb-stems ※You use a verb stem to conjugate verbs into their polite form... the masu-form! For examples: 歌う → 歌い(verb-stem) ます 走る → 走り(verb-stem) ます

日本語 / にほんご / Japanese (1)子供たちは急に歌い出す /  歌い出します。 (2)花が一斉に咲きだす / 咲き出します。 (3)地下鉄の中で急に一人の男性が歌い出した / 歌い出しました。 (4)雨が突然降り出した / 降り出しました。 (5)彼女は突然笑い出した / 笑い出しました。 (6)非常ベルが急に鳴り出した / 鳴り出しました。

英語 / えいご / English (1)Children start to sing suddenly. (2)All the flowers start to bloom suddenly. (3)One guy has started to sing all of a sudden on the subway. (4)It suddenly started raining. (5)She started in laughing. (6)The emergency bell suddenly started ringing.

ひらがな / Hiragana (1)こどもたちは きゅうに うたいだす/ うたいだします。 (2)はなが いっせいに さきだす / さききだします。 (3)ちかてつの なかで きゅうに ひとりの だんせいが うたいだした / うたいだしました。 (4)あめが とつぜん ふりだした / ふりだしました。 (5)かのじょは とつぜん わらいだした / わらいだしました。 (6)ひじょうべるが きゅうに なりだした / なりだしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Kodomo tachi wa kyû ni utai dasu/ utai dashi masu. (2) Hana ga issei ni saki dasu/ saki dashi masu. (3) Chikatetsu no naka de kyû ni hitori no dansei ga utai dashita/ utai dashi mashita. (4 ) Ame ga totsuzen furi dashita/ furi dashi mashita. (5) Kanojo wa totsuzen warai dashita/ warai dashimashita. (6) Hijô beru ga kyû ni nari dashita/ nari dashi mashita.

でも (demo): "or something" Meaning: …or something Formation: Noun + でも

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はコーヒーでも飲みたい / 飲みたいです。 (2)私はケーキでも食べたい / 食べたいです。 (3)悪いことでもあったの / ありましたか。 (4)あなたたちは喧嘩でもしたの / したのですか。 (5)親にでも頼むつもりだ / 頼むつもりです。 (6)妹にでも電話するつもりだ / 電話するつもりです。

英語 / えいご / English (1)I would like to drink coffee or something. (2)I would you like some cake or something. (3)Did something bad happen? (4)Did you two have an argument( or a fight) or something? (5)I am thinking of asking my parents or someone. (6)I am thinking of calling my younger sister or someone.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは こーひーでも のみたい / のみたいです。 (2)わたしは けーきでも たべたい / たべたいです。 (3)わるいことでも あったの / ありましたか。 (4)あなたたちは けんかでも したの / したのですか。 (5)おやにでも たのむつもりだ / たのむつもりです。 (6)いもうとにでも でんわするつもりだ / でんわするつもりです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kôhî demo nomitai/ nomi tai desu. (2) Watashi wa kêki demo tabe tai/ tabe tai desu. (3) Warui koto demo atta no/ arimashita ka? (4) Anata tachi wa kenka demo shita no/ shita nodesu ka? (5) Oya ni demo tanomu tsumori da / tanomu tsumori desu. (6) Imôto ni demo denwa suru tsumori da/ denwa suru tsumo desu.

でございます (de gozaimasu)" to be (honorific)" Meaning: to be (the polite form of です) Formation:です => でございます

日本語 / にほんご / Japanese (1)こちらは社長の山田でございます。 (2)本日のお薦めはインド・カレーでございます。 (3)当店は間もなく閉店時間でございます。 (4)細川様でございますか? (5)部長はどちらにお住まいでございますか? (6)何名様でございますか?

英語 / えいご / English (1)This is President Yamada. (2)Today's recommendation is an Indian curry. (3)Our store will be a closing time soon. (4)Are you Mr. Hosokawa? (5)Where does the manager live? (6)How many in your party?

ひらがな / Hiragana (1)こちらは しゃちょうの やまだでございます。 (2)ほんじつの おすすめは いんど・かれーでございます。 (3)とうてんは まもなく へいてんじかんでございます。 (4)ほそかわさまでございますか? (5)ぶちょうは どちらに おすまいでございますか? (6)なんめいさまでございますか?

ローマ字 / Roman letters (1 ) Kochira wa shachô no Yamada de gozai masu. (2 ) Honjitsu no osusume wa Indo karê de gozai masu. (3 ) Tôten wa mamonaku heiten jikan de gozai masu. (4 ) Hosokawa-sama de gozai masu ka? (5 ) Buchô wa dochira ni o sumaide gozai masu ka? (6 ) Nanmei sama de gozai masu ka?

がる (garu) "to show signs of; to feel" がる (garu) can be used to say that someone or yourself is showing signs of~, appearing to~, feeling~, etc. Meaning: to show signs of, to be keen to do something, to be eager to do something, to want to do something Formation: いadj (-い) + がる なadj + がる がる can be used after i-adjective (whose final い is removed), and occasionally after a na-adjective (with no な in between). In both cases it turns the word from an adjective to a verb which expresses feeling like or looking like that adjective. It’s important to note that がる in this case is conjugated like any other verb (がって/がった/がらない/etc)

日本語 / にほんご / Japanese (1)ベッキーは犬を怖がる  /  怖がります。 (2)娘はいつも人前で恥ずかしがる / 恥ずかしがります。 (3)彼の息子は私の冗談を面白がった / 面白がりました。 (4)弟はゲームに負けて残念がっている /  残念がっています。

(5)犬はお客さんを嫌がっている /  嫌がっています。 (6)兄は車を欲しがっている /  欲しがっています。 英語 / えいご / English (1)Becky seems to be afraid of dogs. (2)My daughter seems to be always shy in the presence of other people. (3)His son was amused at my joke. (4)My brother regrets losing the game. (5)The dog looks like he doesn’t like the customer. (6)My older brother is showing signs of wanting a car.

ひらがな / Hiragana (1)べっきーはいぬをこわがる  /  こわがります。 (2)むすめはいつもひとまえではずかしがる / はずかしがります。 (3)かれのむすこはわたしのじょうだんをおもしろがった / おもしろがりました。 (4)おとうとはげーむにまけてざんねんがっている / ざんねんがっています。 (5)いぬは おきゃくさんを いやがっている / いやがっています。 (6)あには くるまを ほしがっている / ほしがっています。 ローマ字 / Roman letters (1) Bekkî wa inu o kowagaru / kowagarimasu. (2) Musume wa itsumo hitomaede hazukashigaru / hazukashigarimasu. (3) Kare no musuko wa watashi no jyoudan o omosirogatta/ omosirogarimashita. (4) Otouto wa gemu ni makete zan-nen gatte iru/ zan-nen gatte imasu.

(5) Inu wa okyakusan o iyagatte iru/ iyagatte imasu. (6) Ani wa kuruma o hoshi gatte iru/ hoshi gatte imasu. .

ごろ (goro)"around, about" Meaning: around; about:approximate time point Formation: Verb-stem + ごろ/ころ Noun + ごろ/ころ

日本語 / にほんご / Japanese (1)毎朝、私は7時ごろ家を出る / 家を出ます。 (2)毎晩、私は11時頃寝る / 寝ます。 (3)今晩は、夜9時ごろ帰る / 帰ります。 (4)兄と昼ごろ駅で別れた / 別れました。 (5)何時頃、一緒に食事をしようか / 食事をしましょうか。 (6)いつ頃、あなたの怪我は治るか/ 治りますか。

英語 / えいご / English (1)I leave home around 7 o'clock every morning. (2)I go to bed around 11 o'clock every night. (3)I’ll return home at around nine tonight. (4)I said goodbye to my elder brother at the station around noon. (5)About what time shall we eat together? (6)Around when will your injury heal?

ひらがな / Hiragana (1)まいあさ、わたしは しちじごろ いえを でる / いえを でます。 (2)まいばん、わたしは じゅういちじごろ ねる / ねます。 (3)こんばんは、よる くじごろ かえる / かえります。 (4)あにと ひるごろ えきで わかれた / わかれました。 (5)なんじごろ、いっしょに しょくじを しようか / しょくじを しましょうか。 (6)いつごろ、あなたの けがは なおるか / なおりますか。

ローマ字 / Roman letters (1) Maiasa, watashi wa shichi ji goro ie o deru/ ie o demasu. (2) Maiban, watashi wa jyû ichi ji goro neru/ nemasu. (3) Konban wa, yoru ku ji goro kaeru/ kaeri masu. (4) Ani to hiru-goro eki de wakareta/ wakare mashita. (5) Nanji goro, issho ni shokuji o shiyou ka/ shokuji o shimashou ka. (6) Itsugoro, anata no kega wa naoru ka/ naori masu ka.

はじめる (hajimeru)"to start, to begin to" Meaning: to start…; to begin to… Formation: Verb-ますstem + はじめる / 始める

日本語 / にほんご / Japanese (1)猫たちが急に騒ぎ始める / 騒ぎ始めます。 (2)彼の部署は来月から新規ビジネスに取り組み始める / 取り組み始めます。 (3)午前から雪が降りはじめた / 降り始めました。 (4)どうやら日が暮れ始めた / 日が暮れ始めました。 (5)最近、同僚の一人が仕事環境について不平を言い始めた / 言い始めました。 (6)私の同僚は4年前から日本語を学び始めた / 学び始めました。

英語 / えいご / English (1)Cats suddenly begin to make a noise. (2)His department will begin to deal with new business from next month. (3)It started snowing since this morning. (4)Apparently it began to grow dark. (5)Recently, one of my colleagues began to complain about the work environment. (6)My colleague started studying Japanese four years ago.

ひらがな / Hiragana (1)ねこたちが きゅうに さわぎはじめる / さわぎはじめます。 (2)かれの ぶしょは らいげつから しんき びじねすに とりくみはじめる / とりくみはじめます。 (3)ごぜんから ゆきが ふりはじめた / ふりはじめました。 (4)どうやら ひが くれはじめた / ひが くれはじめました。 (5)さいきん、どうりょうの ひとりが しごとかんきょうについて ふへいを いいはじめた / いいはじめました。 (6)わたしの どうりょうは よねんまえから にほんごを まなびはじめた / まなびはじめました。

ローマ字 / Roman letters (1) Neko tachi ga kyû ni sawagi haji meru/ sawagi haji memasu. (2) Kare no busho wa raigetsu kara shinki bijinesu ni torikumi hajimeru/ torikumi hajimemasu. (3) Gozen kara yuki ga furi hajimeta/ furi hajime mashita. (4) Dôyara hi ga kure hajimeta/ hi ga kure hajimemashita. (5) Saikin, dôryô no hitori ga shigoto kankyô ni tsuite fuhei o ii hajimeta/ ii hajime mashita. (6) Watashi no dôryô wa yo-nen mae kara Nihongo o manabi hajimeta/ manabi hajime mashita.

はずだ (hazuda) " it must be, it should be" Meaning: it must be, it should be Formation: Verb-casual + はずだ いadjective + はずだ なadjective + なはずだ Noun + のはずだ

日本語 / にほんご / Japanese (1)バスはすぐ来るはずだ / 来るはずです。 (2)彼はすぐ戻るはずだ / 戻るはずです。 (3)彼は40歳近いはずだ / 近いはずです。 (4)その番号であっているはずだ / あっているはずです。 (5)きみの両親はそのことを知っているはずだ / 知っているはずです。 (6)努力することはあなたの将来に必ず役立つはずだ / 役立つはずです。

英語 / えいご / English (1)The bus should be coming soon. (2)He should be back any minute. (3)He must be nearly forty. (4)I'm sure I have the right number. (5)Your parents ought to know it. (6)It must be useful for your future to put forth your effort.

ひらがな / Hiragana (1)ばすは すぐ くる はずだ /くる はずです。 (2)かれは すぐ もどる はずだ / もどる はずです。 (3)かれは よんじゅっさい ちかい はずだ / ちかい はずです (4)そのばんごうで あっている はずだ /あっている はずです。 (5)きみの りょうしんは そのことを しっている はずだ / しっている はずです。 (6)どりょくすることは あなたの しょうらいに かならず やくだつ はずだ / やくだつ はずです。

ローマ字 / Roman letters (1) Basu wa sugu kuru hazu da/ kuru hazu desu. (2) Kare wa sugu modoru hazu da/ modoru hazu desu. (3) Kare wa yon jyussai chikai hazu da/ chikai hazu desu. (4) Sono bangô de atte iru hazu da/ a tte iru hazu desu. (5) Kimi no ryôshin wa sono koto o shitte iru hazu da/ shitte iru hazu desu. (6) Doryoku suru koto wa anata no shôrai ni kanarazu yakudatsu hazuda/ yakudatsu hazudesu.

がする (ga suru) "smell, hear, taste" Meaning: smell, hear, taste Formation: Noun + がする

日本語 / にほんご / Japanese (1)いい匂いがする / 匂いがします。 (2)焦げ臭い匂いがする / 匂いがします。 (3)雨の音がする /  音がします。 (4)何か音がする / 音がします。 (5)苦い味がする / 味がします。 (6)それはしょっぱい味がする / 味がします。

英語 / えいご / English (1)It smells good. (2)I smell something burning (3)I hear the rain (4)I hear something. (5)It tastes bitter. (6)That tastes salty.

ひらがな / Hiragana (1)いい においが する / においが します。 (2)こげくさい においが する / においが します。 (3)あめの おとが する /  おとが します。 (4)なにか おとが する / おとが します。 (5)にがい あじが する / あじが します。 (6)それは しょっぱい あじが する / あじが します。

ローマ字 / Roman letters (1 ) Ī nioi ga suru/ nioi ga shimasu. (2 ) Koge kusai nioi ga suru/ nioi ga shimasu. (3 ) Ame no oto ga suru/ oto ga shimasu. (4 ) Nani ka oto ga suru/ oto ga shimasu. (5 ) Nigai aji ga suru/ aji ga shimasu. (6 ) Sore wa shoppai aji ga suru/ aji ga shimasu.

はずがない (hazu ga nai)"cannot be" Meaning: cannot be; it’s impossible that Formation: Verb-casual + はずがない Noun + のはずがない いadj + はずがない なadj + なはずがない

日本語 / にほんご / Japanese (1)それが本当のはずがない / はずがありません。 (2)その噂が本当であるはずがない / はずがありません。 (3)係長が忙しいはずがない / はずがありません。 (4)父が病気のはずがない / はずがありません。 (5)私の娘があの医者を知っているはずがない / はずがありません。 (6)あの頑丈な建物が壊れるはずがない / はずがありません。

英語 / えいご / English (1)It can't be true. (2)The rumor cannot be true. (3)The chief can not be busy. (4)My father cannot be ill. (5)My daughter can not know that doctor. (6)That strong building can’t be broken.

ひらがな / Hiragana (1)それが ほんとうのはずがない / はずがありません。 (2)そのうわさが ほんとうであるはずがない / はずがありません。 (3)かかりちょうが いそがしいはずがない / はずがありません。 (4)ちちが びょうきのはずがない / はずがありません。 (5)わたしの むすめが あのいしゃを しっているはずがない / はずがありません。 (6)あの がんじょうな たてものが こわれるはずがない / はずがありません。

ローマ字 / Roman letters (1 ) Sore ga hontô no hazu ga nai/ hazu ga ari masen. (2 ) Sono uwasa ga hontô de aru hazu ga nai/ hazu ga arimasen. (3 ) Kakarichô ga isogashî hazu ga nai/ hazu ga ari masen. (4 ) Chichi ga byôki no hazu ga nai/ hazu ga arimasen. (5 ) Watashi no musume ga ano isha o shitte iru hazu ga nai/ hazu ga arimasen. (6 ) Ano ganjô na tatemono ga kowareru hazu ga nai/ hazu ga arimasen.

ひつよう (hitsuyou) "need, necessary" Meaning: need; necessary Formation: Noun + が必要だ More infomation: には(niwa)  に+は   に(at, on, to, or in)+は(emphasizing)

日本語 / にほんご / Japanese (1)君の家は修理が必要だ / 必要です。 (2)人は生きるために空気が必要だ / 必要です。 (3)彼には少し考える時間が必要だ / 必要です。 (4)私には治療がたしかに必要だ / 必要です。 (5)あなたには彼の助けが必要だ / 必要です。 (6)私たちにはもっと睡眠を取ることが必要だ / 必要です。 (7)私たちには経費の節約が絶対的に必要だ / 必要です。

英語 / えいご / English (1) Your house needs repair. (2) People need air to live (3) He needs some time to think. (4) I need treatment certainly. (5) You need his help. (6) It is necessary for us to take more sleep. (7) We absolutely need to save expenses.

ひらがな / Hiragana (1)きみの いえは しゅうりが ひつようだ / ひつようです。 (2)ひとは いきるために くうきがひつようだ / ひつようです。 (3)かれには すこし かんがえる じかんが ひつようだ / ひつようです。 (4)わたしには ちりょうが たしかに ひつようだ / ひつようです。 (5)あなたには かれの たすけが ひつようだ / ひつようです。 (6)わたしたちには もっと すいみんを とることが ひつようだ / ひつようです。 (7)わたしたちには けいひの せつやくが ぜったいてきに ひつようだ / ひつようです。

ローマ字 / Roman letters (1)Kimi no ie wa shûri ga hitsuyô da/ hitsuyô desu. (2)Hito wa ikiru tame ni kûki ga hitsuyô da/ hitsuyô desu. (3)Kare ni wa sukoshi kangaeru jikan ga hitsuyô da/ hitsuyô desu. (4)Watashi niwa chiryô ga tashika ni hitsuyô da/ hitsuyô desu. (5)Anata ni wa kare no tasuke ga hitsuyô da/ hitsuyô desu. (6)Watashi tachi ni wa motto suimin o toru koto ga hitsuyô da/ hitsuyô desu. (7)Watashi tachi ni wa keihi no setsuyaku ga zettaiteki ni hitsuyô da/ hitsuyô desu.

ひつようがある (hitsuyou ga aru)"it is necessary to" Meaning: need, it is necessary to Formation: Verb-dictionary form + 必要がある 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はそれをよく考える必要がある / 必要があります。 (2)あなたはこの眼鏡を調整する必要がある / 必要があります。 (3)私たちは話し合う必要がある / 必要があります。 (4)来週から、私たちは自分たちで食事を作る必要がある / 必要があります。 (5)明日、先生は図書館に行く必要がある / 必要があります。 (6)明後日までに、あなたはそれを記憶する必要がある / 必要があります。 (7)まず、あなたは部屋を掃除する必要がある / 必要があります。

英語 / えいご / English (1) I need to give it a good think. (2) You need to adjust this glasses. (3) We need to talk. (4) From next week, we need to make our own meal. (5) The teacher needs to go to the library tomorrow. (6) By the day after tomorrow, you need to memorize it. (7) First of all, you need to clean the room.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは それを よく かんがえる ひつようがある / ひつようがあります。 (2)あなたは このめがねを ちょうせいする ひつようがある / ひつようがあります。 (3)わたしたちは はなしあう ひつようがある / ひつようがあります。 (4)らいしゅうから、わたしたちは じぶんたちで しょくじを つくる ひつようがある / ひつようがあります。 (5)あした、せんせいは としょかんに いく ひつようが ある / ひつようがあります。 (6)あさってまでに、あなたは それを きおくする ひつようがある / ひつようがあります。 (7)まず、あなたは へやを そうじする ひつようがある / ひつようがあります。

ローマ字 / Roman letters (1)Watashi wa sore o yoku kangaeru hitsuyô ga aru/ hitsuyô ga ari masu. (2)Anata wa kono megane o chôsei suru hitsuyô ga aru/ hitsuyô ga arimasu. (3)Watashi tachi wa hanashi au hitsuyô ga aru/ hitsuyô ga arimasu. (4)Raishû kara, watashi tachi wa jibun tachi de shokuji o tsukuru hitsuyô ga aru/ hitsuyô ga arimasu. (5)Ashita, sensei wa toshokan ni iku hitsuyô ga aru/ hitsuyô ga arimasu. (6)Asatte made ni, anata wa sore o kioku suru hitsuyô ga aru/ hitsuyô ga arimasu. (7)Mazu, anata wa heya o sôji suru hitsuyô ga aru/ hitsuyô ga arimasu.

ほしい (hoshii)"to want something, to be in need of" Meaning: to want something; to be in need of Formation: Noun + が欲しい

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はフランス語の通訳が欲しい / 欲しいです。 (2)私はこの香水が欲しい / 欲しいです。 (3)私は自分の時間が欲しい / 欲しいです。 (4)寒くなったので、暖房が欲しい / 欲しいです。 (5)来月までに私はたくさんのアイデアが欲しい / 欲しいです。 (6)来週までに私はその見積が欲しい / 欲しいです。 (7)今週中に私はあなたからの返事が欲しい / 欲しいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 暖房【だんぼう】heater

英語 / えいご / English (1) I want a French interpreter. (2) I want this perfume (3) I want my own time. (4) It got cold, so I want a heater. (5) I want a lot of ideas by next month. (6) By next week I want the estimate. (7) I want a reply from you within this week.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは ふらんすごの つうやくが ほしい / ほしいです。 (2)わたしは この こうすいが ほしい / ほしいです。 (3)わたしは じぶんの じかんが ほしい / ほしいです。 (4)さむくなったので、だんぼうが ほしい / ほしいです。 (5)らいげつまでに わたしは たくさんの あいであが ほしい / ほしいです。 (6)らいしゅうまでに わたしは そのみつもりが ほしい / ほしいです。 (7)こんしゅうちゅうに わたしは あなたからの へんじが ほしい / ほしいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa Furansugo no tsûyaku ga hoshî/ hoshî desu. (2) Watashi wa kono kôsui ga hoshî/ hoshî desu. (3)Watashi wa jibun no jikan ga hoshî/ hoshî desu. (4) Samuku natta node, danbô ga hoshî/ hoshî desu. (5) Raigetsu made ni watashi wa takusan no aidea ga hoshî/ hoshî desu. (6) Raishû made ni watashi wa sono mitsumori ga hoshî/ hoshî desu. (7) Kon shû chû ni watashi wa anata kara no henji ga hoshî/ hoshî desu.

いらっしゃる (irassharu) "to be, to come, to go" Meaning: to be; to come; to go (the polite form of いる, 来る, 行く) Formation: いる/来る/行く => いらっしゃる Verb-てform + いらっしゃる 日本語 / にほんご / Japanese (1)校長先生は図書館にいます / いらっしゃいます。 (2)今日、社長は会社にいます / いらっしゃいます。 (3)来週、新しい顧客が私たちのオフィスに来ます / いらっしゃる。 (4)来月、CEOがニューヨークから東京へ来ます / いらっしゃる。 (5)寺本係長はいますか/ いらっしゃいますか? (6)何時まで田中教授はオフィスにいますか / いらっしゃいますか?

英語 / えいご / English (1) The principal is in the library. (2) Today, our president is in the company. (3) Next week, new clients are coming to our office (4) Next month, CEO will come from New York to Tokyo. (5) Is Mr. Teramoto there? (6) Until what time does Professor Tanaka stay in the office?

ひらがな / Hiragana (1)こうちょう せんせいは としょかんに います / いらっしゃいます。 (2)きょう、しゃちょうは かいしゃに います / いらっしゃいます。 (3)らいしゅう、あたらしい こきゃくが わたしたちの おふぃすにきます / いらっしゃる。 (4)らいげつ、しーいーおーが にゅーよーくから とうきょうへ きます / いらっしゃる。 (5)てらもと かかりちょうは いますか / いらっしゃいますか? (6)なんじまで たなか きょうじゅは おふぃすに いますか / いらっしゃいますか?

ローマ字 / Roman letters (1) Kôchô sensei wa toshokan ni imasu/ irasshai masu. (2) Kyô, shachô wa kaisha ni imasu/ irasshai masu. (3) Raishû, atarashî kokyaku ga watashi tachi no ofisu ni kimasu/ irassharu. (4) Raigetsu, CEO ga NyûYôku kara Tôkyô e kimasu/ irassharu. (5) Teramoto kakarichô wa imasu ka/ irasshai masu ka? (6) Itsu made Tanaka kyôju wa ofisu ni imasu ka/ irasshai masu ka?

いらっしゃる (irassharu) "Honorific Forms of「来る」come/ 「行く」go/「いる」be" いらっしゃる= 「来る」come/ 「行く」go/「いる」beの尊敬語 尊敬語 Sonkeigo(Honorific Expression) ”Sonkeigo”…These are the words and the way of changing them when the speaker wants to appeal his or her respect to the answerer. 日本語 / にほんご / Japanese (1)今日はお客様が職場にいらっしゃいます。 (2)田中様が14時に会議室にいらっしゃいます。 (3)社長は先ほどいらっしゃいました。 (4)私はそこに先生がいらっしゃったことに気づきませんでした。 (5)部長が次に本社にいらっしゃるのはいつですか?

英語 / えいご / English (1)Today a guest will come to the office. (2)Mr.Tanaka will come to the meeting room at 14 o’clock. (3)The president has just arrived. (4)I did not realize that a teacher was there. (5)When is the manager coming to the headquarters?

ひらがな / Hiragana (1)きょうはおきゃくさまがしょくばにいらっしゃいます。 (2)たなかさまがじゅうよじにかいぎしつにいらっしゃいます。 (3)しゃちょうはさきほどいらっしゃいました。 (4)わたしはそこにせんせいがいらっしゃったことにきづきませんでした。 (5)ぶちょうがつぎにほんしゃにいらっしゃるのはいつですか?

ローマ字 / Roman letters (1 ) Kyô wa okyaku sama ga shokuba ni irasshai masu. (2 ) Tanaka-sama ga jyûyo-ji ni kaigi shitsu ni irasshaimasu. (3 ) Shachô wa saki hodo irasshai mashita. (4 ) Watashi wa soko ni sensei ga irasshatta koto ni kizuki masen deshita. (5 ) Buchô ga tsugi ni honsha ni irassharu no wa itsudesu ka?

参考 尊敬語・謙譲語・丁寧語のよく使う動詞5つの使い分け

いたす (itasu): to do (honorific) Meaning: to do (the polite form of する) You use いたす to say that you yourself will do something. "itasu" can be translated from Japanese to mean "do in a modest sense " in English. The Japanese kanji for "itasu" is 致す. Formation: する => いたします お/ご + Verb-stem + いたします 日本語 / にほんご / Japanese (1)すぐにお席に案内します / ご案内致します。 (2)私がその仕事を手伝います / お手伝い致します。 (3)本日の会議はもう終了しました / 終了致しました。 (4)本機は10分後に成田空港に到着します / 到着致します。 (5)来週の木曜日にわたしが荷物を届ます / お届け致します。 (6)私たちの会社は12月1日より名古屋支店を開設します / 開設致します。 ことばと表現 / Words & Expressions 本機【ほんき】this airplane(This machine) 英語 / えいご / English (1) I will guide you to your table immediately. (2) I will help you with that work. (3) The conference today was over. (4) This airplane(this machine) will arrive at Narita Airport in 10 minutes. (5) I will deliver my baggage next Thursday. (6) Our company will open the Nagoya branch from December 1st. ひらがな / Hiragana (1)すぐに おせきに あんないします / ごあんないいたします。 (2)わたしが その しごとを てつだいます / おてつだいいたします。 (3)ほんじつの かいぎは もう しゅうりょうしました / しゅうりょういたしました。 (4)ほんきは じゅっぷんごに なりた くうこうに とうちゃくします / とうちゃくいたします。 (5)らいしゅうの もくようびに わたしが にもつを とどけます / おとどけいたします。 (6)わたしたちの かいしゃは じゅうにがつ ついたちより なごやしてんを かいせつします / かいせついたします。 ローマ字 / Roman letters (1) Sugu ni o-seki ni an'nai shimasu/ go an'nai itashimasu. (2) Watashi ga sono shigoto o tetsudai masu/ otetsudai itashi masu. (3) Honjitsu no kaigi wa mô shûryô shima shita/ shûryô itashi mashita. (4) Honki wa jyuppun go ni Narita kûkô ni tôchaku shimasu/ tôchaku itashi masu. (5) Raishû no mokuyôbi ni watashi ga nimotsu o todoke masu/ o otodoke itashi masu. (6) Watashi tachi no kaisha wa jyûni gatsu tsuitachi yori Nagoya shiten o kaisetsu shimasu/ kaisetsu itashi masu.

じゃないか (janai ka)"isn't it" Meaning: right?; isn't it? questioning (something) Formation: Phrase + じゃないか 日本語 / にほんご / Japanese (1)私が君と会うのは久しぶりじゃないか。 (2)あなたは疲れているんじゃないか。 (3)その泥棒は警察から逃げられないんじゃないか。 (4)アリスはあの時、わざと話題を変えたんじゃないか。 (5)この話は彼に間違った印象を与えるんじゃないか。 (6)天気予報によれば、この週末は雨が降るんじゃないか。 英語 / えいご / English (1) It has been a while since I saw you, right? (2) You are tired, aren't you? (3) The thief can not escape from the police, right? (4) Alice changed the subject on purpose at that time, right? (5) This story will give him the wrong impression, isn't it? (6) According to the weather forecast, it will rain this weekend, right?

ひらがな / Hiragana (1)わたしが きみと あうのは ひさしぶりじゃないか。 (2)あなたは つかれているんじゃないか。 (3)そのどろぼうは けいさつから にげられないんじゃないか。 (4)ありすは あのとき、わざと わだいを かえたんじゃないか。 (5)このはなしは かれに、まちがった いんしょうを あたえるんじゃないか。 (6)てんきようほうによれば、このしゅうまつは あめがふるんじゃないか。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi ga kimi to au no wa hisashi buri ja nai ka. (2) Anata wa tsukarete iru n ja nai ka. (3) Dorobô wa keisatsu kara nige rarenai n ja nai ka. (4) Arisu wa ano toki, wazato wadai o kaeta n ja nai ka. (5) Kono hanashi wa kare ni machigatta inshô o ataeru n ja nai ka. (6) Tenki yohô ni yoreba, kono shûmatsu wa ame ga furu n ja nai ka.

かい (kai) "turns a sentence into a yes/no question"  You can use かい to turn a sentence into a yes/no question. Formation: Verb-casual + かい Noun + なのかい いadj + かい なadj + なのかい 日本語 / にほんご / Japanese (1)スウェーデンの場所を知っているかい / 知っていますか。 (2)学校の宿題は終えたかい / 終えましたか。 (3)あなたは大学生なのかい / 大学生なのですか。 (4)あなたは来週の試験のことが心配なのかい / 心配なのですか。 (5)将来、あなたは日本で働いてみたいかい / 働いてみたいですか。 (6)大阪への電車はもう出発したかい / 出発しましたか。 (7)あなたはオーストラリア旅行の準備はできたかい / 準備はできましたか。 英語 / えいご / English (1) Do you know the location of Sweden? (2) Did you finish your school homework? (3) Are you a college student? (4) Are you worried about the exam next week? (5) Do you want to work in Japan in the future? (6) Has the train already left for Osaka? (7) Were you ready for your trip to Australia? ひらがな / Hiragana (1)すうぇーでんのばしょをしっているかい / しっていますか。 (2)がっこうのしゅくだいのはおえたかい / おえましたか。 (3)あなたはだいがくせいなのかい / だいがくせいなのですか。 (4)あなたはらいしゅうのしけんのことがしんぱいなのかい / しんぱいなのですか。 (5)しょうらい、あなたはにほんではたらいてみたいかい / はたらいてみたいですか。 (6)おおさかへのでんしゃはもうしゅっぱつしたかい / しゅっぱつしましたか。 (7)あなたはおーすとらりありょこうのじゅうびはできたかい / じゅうびはできましたか。 ローマ字 / Roman letters (1) Suêdên no basho o shitte iru kai/ shitte imasu ka? (2) Gakkô no shukudai wa oeta kai/ oe mashita ka. (3) Anata wa daigakusei na no kai/ daigakusei na nodesu ka. (4) Anata wa raishû no shiken no koto ga shinpai nano kai/ shinpai nano desu ka. (5) Shôrai, anata wa Nihon de hataraite mitai kai/ hataraite mitaidesu ka. (6) Ôsaka e no densha wa mô shuppatsu shita kai/ shuppatsu shimashita ka. (7) Anata wa Ôsutoraria ryokô no junbi wa deki takai/ junbi wa deki mashita ka.

かどうか (ka dou ka) "whether or not" Meaning: whether or not Formation: Verb-casual + かどうか Noun + かどうか いadj + かどうか なadj + かどうか 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼がその本を読んだかどうかはわからない / わかりません。 (2)おいしいかどうか食べなければわからない / わかりません。 (3)この計画がうまくいくかどうかはまだわからない / わかりません。 (4)この資料が信頼できるかどうか疑わしい / 疑わしいです。 (5)私はあの映画が面白いかどうか知りたい / 知りたいです。 (6)母は妹に週末に買い物に行きたいかどうか尋ねた / 尋ねました。 英語 / えいご / English (1) I do not know whether he read the book or not. (2) You won't know if it's good or not until you taste it. (3) I still do not know whether this plan will work or not (4) It is doubtful whether this material can be trusted or not. (5) I would like to know whether that movie is interesting or not. (6) My mother asked my younger sister whether she wants to go shopping at the weekend or not. ひらがな / Hiragana (1)かれが そのほんを よんだかどうか わからない / わかりません。 (2)おいしいかどうか たべなければ わからない / わかりません。 (3)このけいかくが うまくいくかどうかは まだわからない / わかりません。 (4)このしりょうが しんらいできるかどうか うたがわしい / うたがわしいです。 (5)わたしは あのえいがが おもしろいかどうか しりたい / しりたいです。 (6)ははは いもうとに しゅうまつに かいものにいきたいか どうかたずねた / たずねました。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare ga sono-hon o yonda ka dô ka wa wakaranai/ wakarimasen. (2) Oishî ka dô ka tabenakereba wakaranai/ wakari masen. (3) Kono keikaku ga umaku iku ka dô ka wa mada wakaranai/ wakari masen. (4) Kono shiryô ga shinrai dekiru ka dô ka utagawashî/ utagawashî desu. (5) Watashi wa ano eiga ga omoshiroi ka dô ka shiritai/ shiritai desu. (6) Haha wa imôto ni shûmatsu ni kaimono ni ikitai ka dô ka tazuneta/ tazune mashita.

かもしれない (kamoshirenai)"might, maybe" Meaning: might; maybe; probably Sometimes in daily conversation, しれない is omitted so you'll only hear かも. Formation: Verb-casual + かもしれない Noun + かもしれない いajd + かもしれない なadj + かもしれない

日本語 / Japanese (1)やがて雨が降るかもしれない / しれません。 (2)お昼頃、雨が降るかもしれない / しれません。 (3)あの話は真実かもしれない / しれません。 (4)彼女はもう家へ帰ったかもしれない / しれません。 (5)カメラをそこへおいておくと盗まれるかもしれない / しれません。 (6)あの寒い夜に風邪を引いたかもしれない / しれません。 英語/ English (1)It may rain soon. (2)It may rain around noon. (3)That story can be true. (4)She may have already gone home. (5)Your camera may be stolen if you leave it there. (6)I may have caught a cold on that cold night. ひらがな / Hiragana (1)やがて あめが ふるかもしれない / しれません。 (2)おひるごろ、あめが ふるかもしれない / しれません。 (3)あの はなしは しんじつかもしれない / しれません。 (4)かのじょは もう いえへ かえったかもしれない / しれません。 (5)かめらを そこへ おいて おくと ぬすまれるかもしれない / しれません。 (6)あの さむい よるに かぜを ひいたかもしれない / しれません。 ローマ字 / Roman letters (1 ) Yagate ame ga furu kamo shire nai/ shire masen. (2 ) O hiru goro, ame ga furu kamo shire nai/ shire masen. (3) A no hanashi wa shinjitsu kamo shirenai/ shir masen. (4) Kanojo wa mô ie e kaetta kamo shirenai/ shiremasen. (5) Kamera o soko e oite okuto nusuma reru kamo shirenai/ shire masen. (6 ) Ano samui yoru ni kaze o hiita kamo shire nai/ shire masen.

かな (kana) "I wonder" Meaning: I wonder, should I?, is it?, I wish that (with a negative), I hope that Formation: Sentence + かな 日本語 / にほんご / Japanese (1)明日は晴れるかな。 (2)これはいくらかな。 (3)よかったら私を手伝ってくれるかな。 (4)あなたの隣の席に座ってもいいかな。 (5)私でも通訳になれるかな。 (6)待ち合わせ場所を間違えたかな (7)この手紙の私の日本語は正しいかな。 ことばと表現 / Words & Expressions よかったら if it is ok, if you don't mind 英語 / えいご / English (1) I wonder if it will be fine tomorrow. (2) I wonder how much this is. (3) I wonder if you can help me if it's fine. (4) I wonder if I can sit in the seat next to you. (5) I wonder If I can become an interpreter. (6) I wonder if I am waiting in the wrong place. (7) I wonder if my Japanese sentences in this letter are correct? ひらがな / Hiragana (1)あしたは はれるかな。 (2)これは いくらかな。 (3)よかったら わたしを てつだってくれるかな。 (4)あなたの となりの せきに すわってもいいかな。 (5)わたしでも つうやくに なれるかな。 (6)まちあわせ ばしょを まちがえたかな (7)この てがみの わたしの にほんごは ただしいかな。 ローマ字 / Roman letters (1) Ashita wa hareru ka na. (2) Kore wa ikura ka na. (3) Yokattara watashi o tetsudatte kureru ka na. (4) Anata no tonari no seki ni suwatte mo î ka na. (5) Watashi demo tsûyaku ni nareru ka na. (6) Machi awase basho o machigaeta ka na (7) Kono tegami no watashi no nihongo wa tadashî ka na.

かた (kata) "how to" Meaning: how to (the way to do something) Formation: Verb-ますstem + かた (方) Construction: Take the ~ます form of a verb minus the ます and then add かた. 日本語 / にほんご / Japanese (1)箸の正しい使い方を教えて下さい。 (2)地下鉄の乗り方を教えて下さい。 (3)新宿への行き方を教えて下さい。 (4)この漢字の読み方を教えて下さい。 (5)ラーメンの作り方を教えて下さい。 (6)このゲームの遊び方がわからない。 (7)京都へ旅した後、彼の考え方は変わったかもしれない。 英語 / えいご / English (1) Please tell me how to use chopsticks correctly. (2) Please tell me how to get on the subway. (3) Please tell me how to get to Shinjuku. (4) Please tell me how to read this kanji. (5) Please tell me how to make ramen. (6) I do not know how to play this game. (7) His way of thinking may have changed after traveling to Kyoto. ひらがな / Hiragana (1)はしのただしいつかいかたをおしえてください。 (2)ちかてつののりかたをおしえてください。 (3)しんじゅくへのいきかたをおしえてください。 (4)このかんじのよみあかたをおしえてください。 (5)らーめんのつくりかたをおしえてください。 (6)このげーむのあそびかたがわからない。 (7)きょうとをたびしたあと、かれのかんがえかたはかわったかもしれない。 ローマ字 / Roman letters (1) Hashi no tadashî tsukai kata o oshiete kudasai. (2) Chikatetsu no nori kata o oshiete kudasai. (3) Shinjuku e no iki kata o oshiete kudasai. (4) Kono kanji no yomi kata o oshiete kudasai. (5) Râmen no tsukuri kata o oshiete kudasai. (6) Kono gêmu no asobi kata ga wakaranai. (7) Kyôto e tabi shita ato, kare no kangae kata wa kawatta kamo shirenai.

かしら (kashira): I wonder Meaning: I wonder Formation: Phrase + かしら

日本語 / にほんご / Japanese (1)これは誰の車かしら。 (2)今、彼はどこにいるかしら。 (3)明日、彼はどこに行くかしら。 (4)彼女のお兄さんはどんな仕事をしているかしら。 (5)来月、部長はニューヨークへ引っ越すのかしら。 (6)なぜ伊藤さんはその仕事の内定を断わったのかしら。 (7)日曜日の夜に、なぜ兄はいつも夜更かしするのかしら。 (8)オーストラリアで彼女の新しい本は売れるかしら。 ことばと表現 / Words & Expressions 内定 【ないてい】 job offer 夜更かしする 【よふかしする】 to stay up late 英語 / えいご / English (1) I wonder whose car this is. (2) I wonder where he is now. (3) I wonder where he will go tomorrow. (4) I wonder what kind of work her older brother does. (5) I wonder if the manager will move to New York next month. (6) I wonder why Mr. Itoh declined the job offer. (7) I wonder why my brother always sits up late at night on Sunday night. (8) I wonder if she can sell her new books in Australia. ひらがな / Hiragana (1)これは だれの くるまかしら。 (2)いま、かれは どこに いるかしら。 (3)あした、かれは どこに いくかしら。 (4)かのじょの おにいさんは どんな しごとを しているかしら。 (5)らいげつ、ぶちょうは にゅーよーくへ ひっこすのかしら。 (6)なぜ いとうさんは そのしごとの ないていを ことわったのかしら。 (7)にちようびのよるに、なぜ あには いつも よふかしするのかしら。 (8)おーすとらりあで かのじょの あたらしい ほんは うれるかしら。 ローマ字 / Roman letters (1) Kore wa dare no kuruma kashira. (2) Ima, kare wa doko ni iru kashira. (3) Ashita, kare wa doko ni iku kashira. (4) Kanojo no onîsan wa don'na shigoto o shite iru kashira. (5) Raigetsu, buchô wa Nyû Yôku e hikkosu no kashira. (6) Naze Itô-san wa sono shigoto no onaiteio kotowatta no kashira. (7) Nichiyôbi no yoru ni, naze ani wa itsumo yofukashi suru no kashira.

(8) Ôsutoraria de kanojo no atarashî hon wa ureru kashira.

こと (koto): Verb nominalizer Meaning: Verb nominalizer Formation: Verb-casual + こと こと is a nominalizer that turns a verb into a noun. 私は本を読む。 I read books. 私は本を読むことが好きだ。 I like reading books. 私は本を読むのが好きだ。 I like reading books.

日本語 / にほんご / Japanese (1)母は泳ぐことが好きだ / 好きです。 (2)父は近所の公園を走ることが好きだ / 好きです。 (3)私の趣味は、ギターを弾くことだ / 弾くことです。 (4)政府の基本的な義務は、国民の生命を守ることだ / 守ることです。 (5)私が寿司を食べたことは秘密だ / 秘密です。 (6)子どもの頃、わたしの夢は弁護士になることだった / なることでした。 (7)彼女は来年から日本で働くことを考えている / 考えています。

ことばと表現 / Words & Expressions 近所 【きんじょ】 neighborhood 義務 【ぎむ 】obligation 生命 【せいめい】 life 弁護士 【べんごし】 lawyer

英語 / えいご / English (1) My mother likes swimming. (2) My father likes running in the neighborhood park. (3) My hobby is playing the guitar. (4) The basic obligation of the government is protecting the lives of its citizens. (5) It is a secret that I ate sushi. (6) My childhood dream was becoming a lawyer. (7) She is thinking of working in Japan from next year.

ひらがな / Hiragana (1)ははは およぐことが すきだ / すきです。 (2)ちちは きんじょの こうえんを はしることが すきだ / すきです。 (3)わたしの しゅみは、ぎたーを ひくことだ / ひくことです。 (4)せいふの きほんてきな ぎむは、こくみんの せいめいを まもることだ / まもることです。 (5)わたしが すしを たべたことは ひみつだ / ひみつです。

(6)こどものころ、わたしの ゆめは べんごしに なることだった / なることでした。 (7)かのじょは らいねんから にほんで はたらくことを かんがえている / かんがえています。

ローマ字 / Roman letters (1) Haha wa oyogu koto ga suki da/ suki desu. (2) Chichi wa kinjo no kôen o hashiru koto ga suki da/ suki desu. (3) Watashi no shumi wa, gitâ o hiku koto da/ hiku koto desu. (4) Seifu no kihon tek ina gimu wa, kokumin no seimei o mamoru koto da/ mamoru koto desu. (5) Watashi ga sushi o tabeta koto wa himitsu da/ himitsu desu. (6) Kodomo no koro, watashi no yume wa bengoshi ni naru koto datta/ naru koto deshita. (7) Kanojo wa rainen kara Nihon de hataraku koto o kangaete iru/ kangaete imasu.

ことができる (koto ga dekiru) "can, be able to"  Meaning: can; to be able to Formation: Verb-dictionary form + ことができる Noun + ができる 日本語 / にほんご / Japanese (1)私の祖父は英語を読むことができる / 読むことができます。 (2)私は自転車に乗ることができる / 乗ることができます。 (3)私たちはそこで重要な文化を学ぶことができる / 学ぶことができます。 (4)私たちはここから町全体を見ることができる / 見ることができます。 (5)私たちはこの活動を大きく3つに分けることができる / 分けることができます。 (6)ロボットたちは、昼夜、仕事ができる / 仕事ができます。 (7)人間の脳は新しい状況に適応することができる / 適応することができます。 ことばと表現 / Words & Expressions 全体 【ぜんたい】 whole 人間 【にんげん】 human 脳 【のう】 brain 適応する 【てきおうする】to adapt 英語 / えいご / English (1) My grandfather can read English. (2) I can ride a bicycle. (3) We can learn valuable cultures there. (4) We can see the whole city from here. (5) We can divide these activities broadly into 3 parts. (6) Robots can be on the job day and night. (7) The human brain can adapt to new situations. ひらがな / Hiragana (1)わたしの そふは えいごを よむことができる / よむことができます。 (2)わたしは じてんしゃに のることができる / のることができます。 (3)わたちは そこで じゅうような ぶんかをま なぶことができる / まなぶことができます。 (4)わたしたちは ここから まちぜんたいを みることができる / みることができます。 (5)わたしたちは このかつどうを おおききく みっつに わけることができる / わけることができます。 (6)ろぼっとたちは、ちゅうや、しごとができる / しごとができます。 (7)にんげんの のうは あたらしい じょうきょうに てきおうすることができる / てきおうすることができます。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi no sofu wa Eigo o yomu koto ga dekiru/ yomu koto ga dekimasu. (2) Watashi wa jitensha ni noru koto ga dekiru/ noru koto ga dekimasu. (3) Watashi tachi wa sokode jûyô na bunka o manabu koto ga dekiru/ manabu koto ga dekimasu. (4) Watashi tachi wa koko kara machi zentai o miru koto ga dekiru/ miru koto ga dekimasu. (5) Watashi tachi wa kono katsudô o ôkiku mittsu ni wakeru koto ga dekiru/ wakeru koto ga dekimasu. (6) Robotto-tachi wa, chûya, shigoto ga dekiru/ shigoto ga dekimasu. (7) Ningen no nô wa atarashÎ jôkyô ni tekiô suru kotoga dekiru/ tekiô surukotoga dekimasu.

までに (made ni)" by, by the time" Meaning: by; by the time Formation: Noun + までに

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は時間までに家に着けない / 家に着けません。 (2)私は水曜日までに返事をする / 返事をします。 (3)私は11月までには引越しする / 引っ越します。 (4)私たちは明後日までに準備できる / 準備できます。 (5)10月11日までに振り込んで / 振り込んでください。 (6)午後4時までに戻ってきて / 戻ってきてください。 (7)この用紙は月曜日までに戻して / 戻してください。 ことばと表現 / Words & Expressions 振り込む 【ふりこむ】 to pay to someone's account by bank remittance 英語 / えいご / English (1) She won't be able to arrive at the home in time. (2) I will reply by Wednesday (3) I will move by November (4) We will be ready by the day after tomorrow. (5) Please transfer the money by October 11th (6) Please come back before 4:00 pm. (7) Please return this by Monday. ひらがな / Hiragana (1)かのじょは じかんまでに いえに つけない / いえにつけません。 (2)わたしは すいようびまでに へんじを する / へんじをします。 (3)わたしは じゅういちがつまでには ひっこしする / ひっこしします。 (4)わたしたちは あさってまでに じゅんびできる / じゅんびできます。 (5)じゅうがつ じゅういちにちまでに ふりこんで / ふりこんでください。 (6)ごごよじまでに もどってきて / もどってきてください。 (7)このようしは げつようびまでに もどして / もどしてください。 ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa jikan made ni ie ni tsukenai/ ie ni tsukemasen. (2) Watashi wa suiyôbi made ni henji o suru/ henji o shimasu. (3) Watashi wa jyuuichi gatsu made ni wa hikkoshi suru/ hikkoshi masu. (4) Watashi tachi wa asatte made ni junbi dekiru/ junbi deki masu. (5) Jûgatsu jyûichi-nichi made ni furikonde/ furikonde kudasai. (6) Gogo yoji made ni modotte kite/ modotte kite kudasai. (7) Kono yôshi wa getsuyôbi made ni modoshite/ modoshite kudasai.

みたい (mitai): like, similar to, resembling Meaning: -like; sort of; similar to; resembling Formation: Noun + (だった)みたい(だ) Verb-casual + みたい(だ) いadj + みたい(だ) なadj + (だった)みたい(だ)

日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたは猫みたいだ / 猫みたいです。 (2)外はまるで夏みたいだ / 夏みたいです。 (3)私はまるで海の中にいるみたい / 海の中にいるみたいです。 (4)その絵はまるで写真みたい / 写真みたいです。 (5)このパソコンは壊れているみたいだ / 壊れているみたいです。 (6)彼みたいにスペイン語を上手に私は話したい / 話したいです。 英語 / えいご / English (1) You look like a cat! (2) It's like summer outside. (3) It is like I'm in the middle of the ocean. (4) That painting looks just like a picture. (5) It seems like this computer is broken. (6) I want to speak Spanish as well as he does. ひらがな / Hiragana (1)あなたは ねこみたいだ / ねこみたいです。 (2)そとは まるで なつみたいだ / なつみたいです。 (3)わたしは まるで うみのなかに いるみたい / うみのなかにいるみたいです。 (4)そのえは まるで しゃしんみたい / しゃしんみたいです。 (5)このぱそこんは こわれているみたいだ / こわれているみたいです。 (6)かれみたいに すぺいんごを じょうずに わたしは はなしたい / はなしたいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa neko mitai da/ neko mitai desu. (2) Soto wa marude natsu mitai da/ natsu mitai desu. (3) Watashi wa marude umi no naka ni iru mitai/ umi no naka ni iru mitai desu. (4) Sono e wa marude shashin mitai/ shashin mitai desu ne. (5) Kono pasokon wa kowarete iru mitai da/ kowarete iru mitai desu. (6) Kare mitai ni Supeingo o jôzu ni watashi wa hanashi tai/ hanashi tai desu.

みたいに/みたいな (mitai ni/mitai na): like, similar to Meaning: like, similar to Formation: Noun + みたいに + Verb/Adjective Noun + みたいな + Noun Verb-casual + みたいに + Verb/Adjective Verb-casual + みたいな + Noun 日本語 / にほんご / Japanese (1)今日も蒸し風呂みたいに暑い / 暑いです。 (2)その男はヤクザみたいな紫色のスーツを着ていた / 着ていました。 (3)彼の車は桜の花みたいなピンク色だった / ピンク色でした。 (4)毎日、彼は修行僧みたいにスペイン語を練習している / 練習しています。 (5)私は彼みたいにスペイン語を喋れるようになりたい / なりたいです。 (6)昨日、彼はウサギみたいに暗闇に逃げた / 逃げました。 (7)風はマストを折ろうとしているみたいに強く吹いていた / 吹いていました。 ことばと表現 / Words & Expressions 蒸し風呂 【むしぶろ】 sauna 蒸す 【むす】 to steam ヤクザ 【やくざ】 gangsters 修行僧 【しゅぎょうそう】 practicing monks 暗闇 【くらやみ】 darkness 折る  【おる】 to break 英語 / えいご / English (1) It's hot as a sauna again today. (2) The man was wearing a purple suit like a gangster. (3) His car was pink like a cherry blossom. (4) Every day he practices Spanish like a practicing monk. (5) I would like to be able to speak Spanish like him. (6) Yesterday he ran away into the darkness like a rabbit. (7) The wind was blowing strongly as if to bend the mast. ひらがな / Hiragana (1)きょうも むしぶろ みたいに あつい / あついです。 (2)そのおとこは やくざみたいな むらさきいろの すーつを きていた / きていました。 (3)かれの くるまは さくらの はなみたいな ぴんくいろだった / ぴんくいろでした。 (4)まいにち、かれは しゅぎょうそうみたいに すぺいんごを れんしゅうしている / れんしゅうしています。 (5)わたしは かれみたいに すぺいんごを しゃべれるように なりたい / なりたいです。 (6)きのう、かれは うさぎみたいに くらやみに にげた / にげました。 (7)かぜは ますとを おろうとしているみたいに つよくふいていた / ふいていました。 ローマ字 / Roman letters (1) Kyô mo mushiburo mitai ni atsui/ atsui desu. (2) Sono otoko wa yakuza mitaina murasaki iro no sûtsu o kiteita/ kite i mashita. (3) Kare no kuruma wa sakura no hana mitaina pinku iro datta/ pinku iro deshita. (4) Mainichi, kare wa shugyô sô mitai ni Supeingo o renshû shite iru/ renshû shite imasu. (5) Watashi wa kare mitai ni Supeingo o shabe reru yô ni naritai/ naritai desu. (6) Kinô, kare wa usagi mitai ni kurayami ni nigeta/ nige mashita.

(7) Kaze wa masuto o orô to shite iru mitai ni tsuyoku fuite ita/ fuite imashita.

など (nado): such as, things like Meaning: such as, things like, the likes of Formation: Noun + など 日本語 / にほんご / Japanese (1)海外旅行には充電器やWifiルーターなどが必要だ / 必要です。 (2)缶詰やヨーグルトなどの食品は機内への持ち込みが制限されている / 制限されています。 (3)入国審査では、滞在期間や滞在目的などが質問される / 質問されます。 (4)事前に空港から滞在ホテルまでの経路や交通機関などを確認したほうがいい / 確認したほうがいいです。 (5)飴やガムなどを鞄に入れておくと実は便利だ / 便利です。 (6)革製品や陶器づくりなど自分で体験できるものがお薦めだ / お薦めです。 ことばと表現 / Words & Expressions 海外 【かいがい】 abroad 充電器 【じゅうでんき】 charger 缶詰 【かんづめ】 canned food 機内へ【きないへ】 into the aircraft 制限する 【せいげんする】 to restrict 入国審査 【にゅうこくしんさ】 immigration control 期間 【きかん】 period 経路 【けいろ】 route 革製品 【かわせいひん】 leather goods 英語 / えいご / English (1) For traveling abroad, you need a charger and a Wifi router. (2) Foods such as canned food and yogurt are restricted from being carried into the aircraft. (3) In immigration control, questions such as the period of stay and the purpose of stay will be asked. (4) You should check the route and transportation from the airport to your hotel in advance. (5) It is actually handy for you to put candies and gums in your bag. (6) I recommend you what you can experience by yourself like making leather goods or pottery. ひらがな / Hiragana (1)かいがいりょこうには じゅうでんきや わいふぁいルーターなどが ひつようだ / ひつようです。 (2)かんずめや よーぐるとなどの しょくひんは きないへの もちこみが せいげんされている / せいげんされています。 (3)にゅうこくしんさでは、たいざいきかんや たいざいもくてきなどが しつもんされる / しつもんされます。 (4)じぜんに くうこうから たいざいホテルまでの けいろや こうつうきかんなどを かくにんしたほうがいい / かくにんしたほうがいいで す。 (5)あめや がむなどを かばんに いれておくと じつは べんりだ / べんりです。 (6)かわせいひんや とうきづくりなど じぶんで たいけんできるものが おすすめだ / おすすめです。 ローマ字 / Roman letters (1) Kaigai ryokô ni wa jûden-ki ya Wifi rûtâ nado ga hitsuyô da/ hitsuyô desu. (2) Kanzume ya yôguruto nado no shouhin wa kinai e no mochikomi ga seigen sa rete iru/ seigen sa rete imasu. (3) Nyûkoku shinsa dewa, taizai kikan ya taizai mokuteki nado ga shitsumon sa reru/ shitsumon sa remasu. (4) Jizen ni kûkô kara taizai hoteru made no keiro ya kôtsû kikan nado o kakunin shita hô ga î/ kakunin shita hô ga î desu. (5) Ame ya gamu nado o kaban ni irete okuto jitsuwa benri da/ benri desu. (6) Kawa seihin ya tôki zukuri nado jibun de taiken dekiru mono ga osusume da/ osusume desu.

ながら (nagara): while, during, as Meaning: while; during; as Formation: Verb-stem + ながら 日本語 / にほんご / Japanese (1)歩きながら話そう / 話しましょう。 (2)私の父は楽しみながら演奏した / 演奏しました。 (3)彼は仕事をしながら大学へ行った / 行きました。 (4)私は彼女の顔を思い出しながらこの絵を描いた / 描きました。 (5)市長はメモを見ながら答弁した / 答弁しました。 (6)友達とコーヒーを飲みながら、高校時代の話をした / 話をしました。 (7)私は音楽を聞きながら、いつも最寄りの駅まで歩く / 歩きます。 ことばと表現 / Words & Expressions 市長 【しちょう】 mayor 答弁する 【とうべんする】 to answer 最寄りの 【もよりの】 the nearest 英語 / えいご / English (1) Let's talk while walking. (2) My father enjoyed performing music. (3) While he worked, he went to the university. (4) I drew this picture while remembering her face. (5) The mayor gave an answer from his notes. (6) I talked about high school days while drinking coffee with my friends. (7) As I listen to music, I always walk to the nearest station. ひらがな / Hiragana (1)あるきながら はなそう / はなしましょう。 (2)わたしの ちちは たのしみながら  えんそうした / えんそうしました。 (3)かれは しごとを しながら だいがくへ いった / いきました。 (4)わたしは かのじょの かおを おもいだしながら このえを かいた / かきました。 (5)しちょうは メモを みながら とうべんした / とうべんしました。 (6)ともだちと コーヒーをのみながら、こうこうじだいの はなしをした / はなしをしました。 (7)わたしは おんがくを ききながら、いつも もよりの えきまで あるく / あるきます。 ローマ字 / Roman letters (1 ) Aruki nagara hana sou/ hanashi mashou. (2 ) Watashi no chichi wa tanoshimi nagara ensô shita/ ensô shimashita. (3 ) Kare wa shigoto o shi nagara daigaku e itta/ ikimashita. (4 ) Watashi wa kanojo no kao o omoi dashi nagara kono e o kaita/ kaki mashita. (5 ) Shichô wa memo o mi nagara tôben shita/ tôben shi mashita. (6)Tomodachi to kôhî o nomi nagara, kôkô jidai no hanashi o shita/ hanashi o shimashita. (7 ) Watashi wa ongaku o kiki nagara, itsumo moyori no eki made aruku/ arukimasu.

ないで (naide): without doing, don’t Meaning: without doing…; don’t Formation: Verb-ないform + で The difference between ないで and なくて: なくて is usually used to explain the reason why something happens, while ないで means without doing something. 日本語 / にほんご / Japanese (1)諦めないで / 諦めないでください。 (2)せかさないで / せかさないでください。 (3)気にしないで / 気にしないでください。 (4)私は何もしないで一年が過ぎた / 過ぎました。 (5)彼が宿題をしないで遊んでいるので彼の母親は怒った / 怒りました。 (6)私は現在も飽きないでテニスをしている / しています。 (7)今週末、私は何もしないでのんびりしようと計画している / 計画しています。 ことばと表現 / Words & Expressions 諦める【あきらめる】to give up 過ぎる【すぎる】 to pass 飽きる【あきる】to get tired of のんびりする to take it easy 英語 / えいご / English (1) Don't give up! (2) Don't push me. (3) Forget it. (4) The year passed without me doing anything. (5) He is playing without doing his homework so his mother was mad. (6) I am still playing tennis without getting tired of it. (7) I plan to take it easy without doing anything this weekend. ひらがな / Hiragana (1)あきらめないで / あきらめないでください。 (2)せかさないで / せかさないでください。 (3)きにしないで / きにしないでください。 (4)わたしはなにもしないでいちねんがすぎた / すぎました。 (5)かれがしゅくだいをしないであそんでいるのでかれのははおやはおこった / おこりました。 (6)わたしはまだ あきないでてにすをしている / しています。 (7)こんしゅうまつ、わたしはなにもしないでのんびりしようとけいかくしている / けいかくしています。 ローマ字 / Roman letters (1) Akirame naide/ akirame naide kudasai. (2) Sekasa naide/ sekasa naide kudasai. (3) Kini shinaide/ kinishi naide kudasai. (4) Watashi wa nani mo shi naide ichinen ga sugita/ sugimashita. (5) Kare ga shukudai o shi naide asonde iru node kare no hahaoya wa okotta/ okori mashita. (6) Watashi wa mada aki naide tenisu o shite iru/ shite imasu. (7) Kon shûmatsu, watashi wa nanimo shinaide nonbiri shiyou to keikaku shite iru/ keikaku shite imasu.

なければいけない/なければならない (nakereba ikenai/nakereba naranai): must do, have to do Meaning: must do something; have to do something Formation: Verb-ないform (remove い) + ければならない 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は1時間で宿題を終えなければならない / 終えなければなりません。 (2)あなたは10時前に戻らなければならない / 戻らなければなりません。 (3)私は彼に感謝しなければならない / 感謝しなければなりません。 (4)私たちは結果を出さなければならない / 出さなければなりません。 (5)私は家賃を払わなければいけない / 払わなければいけません。 (6)友人は助け合わなければいけない / 助け合わなければいけません。 ことばと表現 / Words & Expressions 結果を出す【けっかをだす】to put out results 家賃【やちん】rent 助け合う【たすけあう】to help one another 英語 / えいご / English (1) I must finish my homework in an hour. (2) You must be back before ten. (3) I must be grateful toward him. (4) We have to put out results. (5) I have to pay rent. (6) I am currently still playing tennis without getting tired of it. (7) Friends should help one another. ひらがな / Hiragana (1)わたしは いちじかんで しゅくだいを おえなければならない / おえなければなりません。 (2)あなたは じゅうじまえに もどらなければならない / もどらなければなりません。 (3)わたしは かれに かんしゃしなければならない / かんしゃしなければなりません。 (4)わたしたちは けっかを ださなければならない / ださなければなりません。 (5)わたしは やちんを はらわなければいけない / はらわなければいけません。 (6)ゆうじんは たすけあわなければいけない / たすけあわなければいけません。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa ichi-jikan de shukudai o oe nakereba naranai/ oe nakereba narimasen. (2) Anata wa jyû-ji mae ni modo rana kereba naranai/ modora nakereba narimasen. (3)Watashi wa kare ni kansha shina kereba naranai/ kansha shina kereba nari masen. (4)Watashi tachi wa kekka o dasa nakereba naranai/ dasana kereba nari masen. (5)Watashi wa yachin o harawa nakereba ikenai/ harawanakereba ike masen. (6)Yûjin wa tasuke awa nakereba ikenai/ tasukeawa nakereba ike masen.

なくてはいけない/なくてはならない (nakutewa ikenai/nakutewa naranai): must do, have to do  Meaning: must do, have to do Formation: Verb-ないform (-い) + くてはいけない/くてはならない 日本語 / にほんご / Japanese (1)明日までに私はレポートを提出しなくてはいけない / 提出しなくてはいけません。 (2)私はこのテストにどうしても受からなくてはいけない / 受からなくてはいけません。 (3)あなたにさようならを言わなくてはいけない / 言わなくてはいけません。 (4)私たちは今度の試合に絶対に勝たなくてはならない / 勝たなくてはなりません。 (5)明日、雨の場合、私たちは別の日程を組まなくてはならない / 組まなくてはなりません。 (6)そこへ行くには、私たちはせまい通路を抜けなくてはならない / 抜けなくてはなりません。 ことばと表現 / Words & Expressions どうしても no matter what 試合【しあい】match 通路【つうろ】passage 抜ける【ぬける】to pass through 英語 / えいご / English (1) I must hand in the report by tomorrow. (2) I must pass this exam, no matter what. (3) I have to say goodbye to you. (4) We must win this match at all costs. (5) In case it rains tomorrow, we should make another arrangement. (6) To reach that place, we’ll have to pass through tight passages. ひらがな / Hiragana (1)あすまでに わたしは レポートを ていしゅつしなくてはいけない / ていしゅつしなくてはいけません。 (2)わたしは このテストに どうしても うからなくてはいけない / うからなくてはいけません。 (3)あなたに さようならを いわなくてはいけない / いわなくてはいけません。 (4)わたしたちは こんどの しあいに ぜったいに かたなくてはならない / かたなくてはなりません。 (5)あした、あめの ばあい、わたしたちは べつの にっていを くまなくてはならない / くまなくてはなりません。 (6)そこへ いくには、わたしたちは せまい つうろを ぬけなくてはならない / ぬけなくてはなりません。 ローマ字 / Roman letters (1) Ashita made ni watashi wa repôto o teishutsu shinakute wa ikenai/ teishutsu shinakute wa ikemasen. (2) Watashi wa kono tesuto ni dôshitemo ukaranakute wa ikenai/ ukaranakute wa ikemasen. (3) Anata ni sayônara o iwanakute wa ikenai/ iwanakute wa ikemasen. (4) Watashi tachi wa kondo no shiai ni zettai ni katanakute wa naranai/ katanakute wa nari masen. (5) Ashita, ame no baai, watashi tachi wa betsu no nittei o kumanakute wa naranai/ kumanakute wa narimasen. (6) Soko e iku ni wa, watashi tachi wa semai tsûro o nukenakute wa naranai/ nukenakute wa narimasen.

なくてもいい (nakute mo ii): don’t have to  Meaning: don’t have to Formation: Verb-ないform (remove い) + くて(も)いい Noun + じゃなくて(も)いい いadjective (remove い) + くて(も)いい なadjective + じゃなくて(も)いい 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたは入院しなくていい / 入院しなくていいです。 (2)もうこの問題について、あなたは心配しなくていい / 心配しなくていいです。 (3)あなたはこの本を戻さなくていい / 戻さなくていいです。 (4)もし君が行きたくなければ、そこへ行かなくてもいい / 行かなくてもいいです。 (5)彼は必ずしもその会議に出席しなくてもいい / 出席しなくてもいいです。 (6)それは実施してもしなくてもいい / 実施しなくてもいいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 心配する【しんぱいする】 to worry 実施する【じっしする】 to put into practice 英語 / えいご / English (1) You don't have to stay in the hospital. (2) You don’t need to worry about this anymore. (3) You don't have to return this book. (4) You need not go there if you don't want to go. (5) He doesn't necessarily have to attend that meeting. (6) It doesn't matter whether or not that is put into practice or not. ひらがな / Hiragana (1)あなたは にゅういん しなくていい / にゅういんしなくていいです。 (2)もう このもんだいについて、あなたは しんぱいしなくていい / しんぱいしなくていいです。 (3)あなたは このほんを もどさなくていい / もどさなくていいです。 (4)もしきみが いきたくなければ、そこへ いかなくてもいい / いかなくてもいいです。 (5)かれは かならずしも そのかいぎに しゅっせき しなくてもいい / しゅっせきしなくてもいいです。 (6)それは じっし しても しなくてもいい / じっししなくてもいいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa nyûin shi nakute î/ nyûin shi nakute î desu. (2) Mô kono mondai ni tsuite, anata wa shimpai shi nakute î/ shinpai shi nakute îdesu. (3) Anata wa kono hon o modosa nakute î/ modosanakute î desu. (4) Moshi kimi ga iki taku nakere ba, soko e ika nakute mo î/ ika nakute mo îdesu. (5) Kare wa kanarazu shimo sono kaigi ni shusseki shinakute mo î/ shusseki shinakute mo î desu. (6) Sore wa jisshi shite mo shinakute mo î/ jisshi shinakute mo î desu.

なら (nara) / if, in case, as for  Meaning: if; in case; if it is the case that; as for Formation: Verb-casual + なら Noun + なら いadj + なら なadj + なら 日本語 / にほんご / Japanese (1)明日、雨なら私は洗濯をしない / 洗濯をしません。 (2)あなたが行くなら、私も行く / 行きます。 (3)もし必要なら、私はそれを買う / 買います。 (4)大学院に進むなら、この本を読みなさい / 読んでください。 (5)そういう事情なら,私は来週まで待つ / 待ちます。 (6)成功したいなら、あなたは数多くの危険を冒さねばならない / 冒さねばなりません。 ことばと表現 / Words & Expressions 大学院【だいがくいん】 graduate school 事情【じじょう】 the situation 危険を冒す【きけんをおかす】to take risk 数多く【かずおおく】 a lot of 英語 / えいご / English (1) I won’t do the laundry tomorrow if it rains. (2) If you are going, I'll go too. (3) I'll buy it if necessary. (4) If you're going to go to graduate school, read this book. (5) If that is the case, I'll wait until next week. (6) If you want to succeed, you have to take a lot of risks. ひらがな / Hiragana (1)あした、あめなら わたしは せんたくをしない / せんたくをしません。 (2)あなたが いくなら、わたしも いく / いきます。 (3)もし ひつようなら、わたしは それをかう / かいます。 (4)だいがくいんにすすむなら、このほんを よみなさい / よんでください。 (5)そういう じじょうなら,わたしは らいしゅうまで まつ / まちます。 (6)せいこうしたいなら、あなたは かずおおくの きけんを おかさねばならない / おかさねばなりません。 ローマ字 / Roman letters (1) Ashita, ame nara watashi wa sentaku o shi nai/ sentaku o shi masen. (2) Anata ga iku nara, watashi mo iku/ iki masu. (3) Moshi hitsuyô nara, watashi wa sore o kau/ kai masu. (4) Daigakuin ni susumu nara, kono-hon o yomi nasai/ yonde kudasai. (5) Sôiu jijô nara, watashi wa raishû made matsu/ machi masu. (6) Seikô shi tai nara, anata wa kazu ôku no kiken o okasa neba nara nai/ okasa neba nari masen.

なさい (nasai) / (command/order somebody to do something)  Meaning: do… (command) Formation: Verb-stem + なさい 日本語 / にほんご / Japanese (1)よく聞きなさい / 聞いてください。 (2)目を閉じなさい / 閉じてください。 (3)靴を脱ぎなさい / 脱いでください。 (4)メモを取りなさい / 取ってください。 (5)電源を入れなさい / 入れてください。 (6)3つ目の角を右に曲がりなさい / 曲がってください。 ことばと表現 / Words & Expressions 靴【くつ】 shoes メモを取る【めもをとる】 to make notes 電源【でんげん】 power 曲がる【まがる】 to turn 英語 / えいご / English (1) Listen carefully. (2) Close your eyes. (3) Take off your shoes. (4) You should make notes. (5) Turn on the power. (6) Turn right at the third corner. ひらがな / Hiragana (1)よくききなさい / きいてください。 (2)めをとじなさい / とじてください。 (3)くつをぬぎなさい / ぬいでください。 (4)めもをとりなさい / とってください。 (5)でんげんをいれなさい / いれてください。 (6)みっつめのかどをみぎにまがりなさい / まがってください。 ローマ字 / Roman letters (1) Yoku kiki nasai/ kiite kudasai. (2) Me o toji nasai/ tojite kudasai. (3) Kutsu o nugi nasai/ nuide kudasai. (4) Memo o tori nasai/ totte kudasai. (5) Dengen o ire nasai/ irete kudasai. (6) Mittsu me no kado o migi ni magari nasai/ magatte kudasai.

なさる (nasaru)/to do (honorific) Meaning: to do (the polite form of する) You use なさる to say that someone else do something. Formation: する => なさる 日本語 / にほんご / Japanese (1)ご注文なさいますか。 (2)お飲み物はどうなさいますか。 (3)デザートは何になさいますか。 (4)お支払いはどのようになさいますか。 (5)盛装なさる必要はありません。 (6)いつまで滞在なさいますか。 (7)徹夜でお仕事をなさったんですか。 ことばと表現 / Words & Expressions 盛装する【せいそう】 to dress up 滞在する【たいざいする】to stay 徹夜で仕事する【てつやでしごとする】 to work all night 英語 / えいご / English (1) Would you like to order? (2) Would you like something to drink? (3) What would you like for dessert? (4) How would you like to pay? (5) You don't have to dress up. (6) How long will you be staying here? (7) Have you been working all night? ひらがな / Hiragana (1)ごちゅうもん なさいますか。 (2)おのみものは どうなさいますか。 (3)でざーとは なにになさいますか。 (4)おしはらいは どのようになさいますか。 (5)せいそう なさる ひつようは ありません。 (6)いつまで たいざいなさいますか。 (7)てつやで おしごとを なさったんですか。 ローマ字 / Roman letters (1) Go chûmon nasai masu ka. (2) O nomi mono wa dô nasai masu ka. (3) Dezâto wa nani ni nasai masu ka. (4) O shiharai wa dono yô ni nasai masu ka. (5) Seisô nasaru hitsuyô wa ari masen. (6) Itsu made taizai nasai masu ka. (7) Tetsuya de oshigoto o nasatta n desu ka.

に気がつく (ni ki ga tsuku) / to notice, to realize  Meaning: to notice; to realize Formation: Verb-casual + ことに気がつく Noun + に気がつく 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼はそれに間もなく気がつくだろう / 気がつくでしょう。 (2)ついに彼は自分の誤りに気がついた / 気がつきました。 (3)姉は私に気がつかなかった / 気がつきませんでした。 (4)彼が酔っていることに気がついた / 気がつきました。 (5)私はそれに気がつくことができなかった / できませんでした。 (6)彼女は財布を落としたことに気がつかなかった / 気がつきませんでした。 (7)ケイトが見知らぬ男の子と歩いていることに、クリスは気づいた / 気づきました。 ことばと表現 / Words & Expressions 酔っている【よっている】 being drunk 財布【さいふ】wallet 見知らぬ【みしらぬ】 strange 英語 / えいご / English (1) He will probably realize that soon. (2) At last, he realized his mistakes. (3) My sister didn’t notice me. (4) I noticed that he was drunk. (5) I wasn't able to notice that. (6) She did not notice that she had dropped the wallet. (7) Chris noticed Kate walking with a strange boy. ひらがな / Hiragana (1)かれは それに まもなく きがつくだろう / きがつくでしょう。 (2)ついに かれは じぶんの あやまりに きがついた / きがつきました。 (3)あねは わたしに きがつかなかった / きがつきませんでした。 (4)かれが よっていることにきがついた / きがつきました。 (5)わたしは それに きがつくことができなかった / できませんでした。 (6)かのじょは さいふを おとしたことに きがつかなかった / きがつきませんでした。 (7)ケイトが みしらぬ おとこのこと あるいていることに、クリスはきづいた / きづきました。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa sore ni mamonaku ki ga tsuku darou/ kigatsukudeshou. (2) Tsuini kare wa jibun no ayamari ni ki ga tsuita/ kigatsukimashita. (3) Ane wa watashi ni ki ga tsuka nakatta/ ki ga tsuki masen deshita. (4) Kare ga yotte iru koto ni ki ga tsuita/ ki ga tsuki mashita. (5) Watashi wa sore ni kigatsuku koto ga deki nakatta/ deki masendeshita. (6) Kanojo wa saifu o otoshita koto ni ki ga tsukanakatta/ ki ga tsuki masen deshita. (7) Keito ga mishiranu otoko no ko to aruite iru koto ni, Kurisu wa kizuita/ kizuki mashita.

にくい (nikui) / difficult to, hard to  Meaning: difficult to…; hard to…; not readily Formation: Verb-stem + にくい 日本語 / にほんご / Japanese (1)この小説は理解しにくい / 理解しにくいです。 (2)その薬は飲みにくい / 飲みにくいです。 (3)あの社長は近寄りにくい / 近寄りにくいです。 (4)それは表現しにくいですね / 表現しにくいですね。 (5)その長い文章は覚えにくい / 覚えにくいです。 (6)ニューヨークは物価が高くて、住みにくい / 住みにくいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 小説【しょうせつ】 novel 飲む【のむ】to swallow 表現する【ひょうげんする】 to express 覚える【おぼえる】 to remember 英語 / えいご / English (1) This novel is difficult to understand. (2) The medicine is hard to swallow. (3) That president is difficult of approach. (4) That's hard to say. (5) I wasn't able to notice that. (6) The long sentence is hard to remember. (7) Prices in New York are high so it’s not easy to live there. ひらがな / Hiragana (1)この しょうせつは りかいしにくい / りかいしにくいです。 (2)その くすりは のみにくい / のみにくいです。 (3)あの しゃちょうは ちかよりにくい / ちかよりにくいです。 (4)それは ひょうげんしにくいですね / ひょうげんしにくいですね。 (5)その ながい ぶんしょうは おぼえにくい / おぼえにくいです。 (6)にゅーよーくは ぶっかが たかくて、すみにくい / すみにくいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Kono shôsetsu wa rikai shi nikui/ rikai shi nikuidesu. (2) Sono kusuri wa nomi nikui/ nomi nikuidesu. (3) Ano shachô wa chika yori nikui/ chikayori nikuidesu. (4) Sore wa hyôgen shi nikui desu ne/ hyôgen shi nikui desu ne. (5) Sono nagai bunshô wa oboe nikui/ oboe nikui desu. (6) Nyû Yôku wa bukka ga takakute, sumi nikui/ sumi nikui desu.

にみえる (ni mieru): to look, to seem, to appear Meaning: to look; to seem; to appear Formation: Verb-てform + 見える Verb-casual, non-past + ように見える いadj (-い) + く見える なadj + に見える Noun + (のよう)に見える 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたは疲れて見える / 見えます。 (2)あなたは忙しく見える / 見えます。 (3)彼女はお化粧のせいで若く見える / 見えます。 (4)彼女は上品に見える / 見えます。 (5)彼は少し腹を立てているように見えた / 見えました。 (6)あなたの猫はのんびりとくつろいでいるように見える / 見えます。 ことばと表現 / Words & Expressions 化粧【けしょう】 makeup せいで because of 上品な【じょうひんな】 distinguished 腹を立てる【はらをたてる】 to get angry くつろぐ【くつろぐ】to get cozy, to get settled 英語 / えいご / English (1) You look tired. (2) You look busy. (3) She looks young because of her makeup. (4) She looks distinguished. (5) He seemed a little upset. (6) Your cat looks comfortably accommodated. ひらがな / Hiragana (1)あなたは つかれてみえる / みえます。 (2)あなたは いそがしくみえる / みえます。 (3)かのじょは おけしょうのせいで わかくみえる / みえます。 (4)かのじょは じょうひんに みえる / みえます。 (5)かれは すこし はらを たてているようにみえた / みえました。 (6)あなたの ねこは のんびりと くつろいでいるようにみえる / みえます。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa tsukarete mieru/ mie masu. (2) Anata wa isogashiku mieru/ mie masu. (3) Kanojo wa o keshô no sei de wakaku mieru/ mie masu. (4) Kanojo wa jôhin ni mieru/ mie masu. (5) Kare wa sukoshi hara o tatete iru yô ni mieta/ mie mashita. (6) Anata no neko wa nonbiri to kutsuroide iru yô ni mie ru/ mie masu.

のなかで (no naka de)/in, among  Meaning: in; among Formation: Noun + の中で 日本語 / にほんご / Japanese (1)わたしは闇の中で目を閉じた / 閉じました。 (2)私は船の中で寝た / 寝ました。 (3)猫は彼の腕の中で暴れた / 暴れました。 (4)春は1年の中で一番素敵な季節だ / 季節です。 (5)これは電車の中で読むのによい本だ / 本です。 (6)動物の中で馬が最も好きだ / 好きです。 ことばと表現 / Words & Expressions 闇【やみ】dark 閉じる【とじる】to close 腕【うで】 arm 暴れる【あばれる】 to struggle 季節【きせつ】season 英語 / えいご / English (1) I closed my eyes in the dark. (2) I slept aboard the ship. (3) The cat struggled in his arms. (4) Spring is the most wonderful season in a year. (5) This is a good book to read on the train. (6) I like a horse best among animals. ひらがな / Hiragana (1)わたしは やみのなかで めをとじた / とじました。 (2)わたしは ふねのなかで ねた / ねました。 (3)ねこは かれの うでの中で あばれた / あばれました。 (4)はるは いちねんのなかで いちばん すてきな きせつだ / きせつです。 (5)これは でんしゃの なかで よむのに よいほんだ / ほんです。 (6)どうぶつのなかで うまが もっともすきだ / すきです。 ローマ字 / Roman letters (1 ) Watashi wa yami no nakade me o tojita/ toji mashita. (2 ) Watashi wa fune no naka de neta/ ne mashita. (3) Neko wa kare no ude no naka de abareta/ abare mashita. (4) Haru wa ichi-nen no naka de ichiban sutekina kisetsu da/ kisetsu desu. (5) Kore wa densha no naka de yomu no ni yoi hon da/ hon desu. (6) Dôbutsu no naka de uma ga mottomo suki da/ suki desu.

のに(noni) – 1: in order to Meaning: in order to Formation: Verb-dictionary form + のに 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は会社へ行くのに1時間かかる / かかります。 (2)彼女は料理を作るのに2時間かかる / かかります。 (3)私は新宿へ行くのに地下鉄に乗った / 乗りました。 (4)私の叔父は本を読むのに眼鏡がいる / いります。 (5)それを切るのに私はナイフが必要だ / 必要です。 (6)このウェブサイトは新しい単語の意味を調べるのに便利だ / 便利です。 ことばと表現 / Words & Expressions 眼鏡【メガネ】glasses 要る【いる】to need 単語【たんご】 word 英語 / えいご / English (1) It takes 1 hour for me to commute to work. (2) It takes two hours for her to make the food. (3) I took the subway to get to Shinjuku. (4) My uncle needs glasses for reading. (5) I want a knife to cut it with. (6) This website is useful to look up new words. ひらがな / Hiragana (1)わたしは かいしゃへ いくのに いちじかんかかる / かかります。 (2)かのじょは りょうりを つくるの ににじかんかかる / かかります。 (3)わたしは しんじゅくへ いくのに ちかてつに のった / のりました。 (4)わたしの おじは ほんを よむのに めがねがいる / いります。 (5)それを きるのに わたしは ないふが ひつようだ / ひつようです。 (6)このうぇぶさいとは あたらしい たんごの いみを しらべるのに べんりだ / べんりです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kaisha e iku no ni ichi-jikan kakaru/ kakari masu. (2) Kanojo wa ryôri o tsukuru no ni ni-jikan kakaru/ kakari masu. (3) Watashi wa Shinjuku e iku no ni chikatetsu ni notta/ nori mashita. (4) Watashi no oji wa hon o yomu no ni megane ga iru/ iri masu. (5) Sore o kiru no ni watashi wa naifu ga hitsuyô da/ hitsuyô desu. (6) Kono webusaito wa atarashî tango no imi o shiraberu no ni benri da/ benri desu.

のに (noni)―2: although, in spite of, even though Meaning: although; in spite of; even though Formation: Verb-casual + のに Noun + なのに いadj + のに なadj + なのに 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼は一人暮らしなのに働いてない / 働いていません。 (2)彼は金持ちなのに、幸せではない / 幸せではありません。 (3)私は明日引っ越しなのに準備がまだ終わっていない / 終わっていません。 (4)課長は病気なのに、仕事をしている / しています。 (5)私はあなたを避けていたはずなのに、あなたに会いたい / 会いたいです。 (6)僕は冗談で言ったつもりなのに彼はまじめにとった / まじめにとりました。 ことばと表現 / Words & Expressions 一人暮らし【ひとりぐらし】to live alone 冗談で【じょうだんで】for a joke まじめに【まじめに】 seriously 英語 / えいご / English (1) He lives alone but doesn't work. (2) For all his riches he is not happy. (3) Even though I am moving tomorrow, I haven't finished preparing yet. (4) Even though our section chief is sick, he’s still working. (5) I was supposed to be avoiding you, but I want to see you. (6) He took seriously what I meant for a joke. ひらがな / Hiragana (1)かれは ひとり ぐらしなのに はたらいてない / はたらいていません。 (2)かれは かねもちなのに、しあわせではない / しあわせでは ありません。 (3)わたしは あした ひっこしなのに じゅんびが まだおわっていない / おわってはいません。 (4)かちょうは びょうきなのに、しごとを している / しています。 (5)わたしは あなたを さけていたはずなのに、あなたに あいたい / あいたいです。 (6)ぼくは じょうだんで いったつもりなのに かれはまじめに とった / まじめにとりました。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa hitorigurashi na no ni hatarai te nai/ hatarai te imasen. (2) Kare wa kanemochi nanoni, shiawase de wa nai/ shiawasede wa arimasen. (3) Watashi wa ashita hikkoshi nanoni junbi ga mada owatte inai/ owatte wa imasen. (4) Kachô wa byôki nanoni, shigoto o shite iru/ shite imasu. (5) Watashi wa anata o sakete ita hazu nanoni, anata ni aitai/ aitai desu. (6) Boku wa jôdan de itta tsumori nanoni kare wa majime ni totta/ majime ni tori mashita.

のように / のような (no you ni/no you na): like, similar to Meaning: like; similar to Formation: Noun + のように/のような 日本語 / にほんご / Japanese (1)父のように、私はとても短気だ / 短気です。 (2)猿のように彼は木登りする / 木登りします。 (3)あなたのように私は若くない / 若くないです。 (4)人生はいわば航海のようなものだ / 航海のようなものです。 (5)今日は秋のような天気だ / 天気です。 (6)私は彼女のような人になりたい / なりたいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 短気【たんき】 impatient 猿【さる】monkey 言わば【いわば】as it were、so to speak、so to speak、as we say 航海【こうかい】 voyage 英語 / えいご / English (1) I am very impatient, like my father. (2) He climbs trees like a monkey. (3) I'm not young like you. (4) Life is like a voyage. (5) The weather is like autumn today. (6) I want to become someone like her. ひらがな / Hiragana (1)ちちのように、わたしは とても たんきだ / たんきです。 (2)さるのように かれは きのぼりする / きのぼりします。 (3)あなたのように わたしは わかくない / わかくないです。 (4)じんせいは いわば こうかいの ようなものだ / こうかいの ようなものです。 (5)きょうは あきのような てんきだ / てんきです。 (6)わたしは かのじょのような ひとになりたい / なりたいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Chichi no yô ni, watashi wa totemo tanki da/ tankidesu. (2) Saru no yô ni kare wa ki nobori suru/ ki nobori shimasu. (3) Anata no yô ni watashi wa wakakunai/ wakakunaidesu. (4) Jinsei wa iwaba kôkai no yôna monoda/ kôkai no yôna monodesu. (5) Kyô wa aki no yôna tenkida/ tenkidesu. (6) Watashi wa kanojo no yôna hito ni naritai/ naritaidesu.

お~ください (o~kudasai): please do (honorific) Meaning: please do (honorific) Formation: お + Verb-stem + ください 日本語 / にほんご / Japanese (1)ここでお待ちください。 (2)私にお返事ください。 (3)おかけください。 (4)お入りください。 (5)私たちにお知らせください。 (6)ここにお名前をお書きください。 (7)それらの靴をお試しください。 ことばと表現 / Words & Expressions 靴【くつ】 shoes 英語 / えいご / English (1) Please wait here. (2) Please give me a reply. (3) Please sit yourself down. (4) Please come right in. (5) Please let us know. (6) Please write your name here. (7)Please give these shoes a try. ひらがな / Hiragana (1)ここで おまちください。 (2)わたしに おへんじください。 (3)おかけください。 (4)おはいりください。 (5)わたしたちに おしらせください。 (6)ここに おなまえを おかきください。 (7)それらの くつを おためしください。 ローマ字 / Roman letters (1) Koko de omachi kudasai. (2) Watashi ni o henji kudasai. (3) O kake kudasai. (4) O hairi kudasai. (5) Watashi tachi ni oshirase kudasai. (6) Koko ni onamae o o kaki kudasai. (7) Sorera no kutsu o o tameshi kudasai.

お~になる (o ni naru) "to do something (honorific)" Meaning: to do something (honorific) Formation: お + Verb-stem + になる 日本語 / にほんご / Japanese (1)田中部長は受付で待ちます/お待ちになります。 (2)加藤社長はその言葉の意味を英語の辞書で調べます/お調べになります。 (3)松井課長はお客様に手紙を書きます/お書きになります。 (4)スミス氏はその日、会社を休みます/お休みになります。 (5)キム先生は何時に起きましたか/お起きになりましたか。 英語 / えいご / English (1)Tanaka Manager waits at the reception desk. (2)President Kato looks up the meaning of the word in her English dictionary. (3)Mr. Matsui(section manager) writes a letter to the customer. (4)Mr.Smith will take a day off on the day. (5)What time did Ms. Kim get up? ひらがな / Hiragana (1)たなかぶちょうは うけつけで まちます/おまちに なります。 (2)かとうしゃちょうは そのことばのいみを えいごのじしょで しらべます/おしらべに なります。 (3)まついかちょうは おきゃくさまに てがみを かきます/おかきに なります。 (4)すみすしは そのひ、かいしゃを やすみます/おやすみになります。 (5)きむせんせいは なんじに おきましたか/おおきに なりましたか。 ローマ字 / Roman letters (1) Tanaka buchô wa uketsuke de machimasu/ omachi ni narimasu. (2) Katô shachô wa sono kotoba no imi o eigo no jisho de shirabemasu/ o shirabe ni narimasu. (3) Matsui kachô wa okyakusama ni tegami o kakimasu/ o-gaki ni narimasu. (4) Sumisu-shi wa sono hi, kaisha o yasumi masu/ o yasumi ni narimasu. (5) Kimu sensei wa nanji ni oki mashita ka/ o oki ni narimashita ka.

おきに (oki ni): repeated at intervals, every Meaning: repeated at intervals; every Formation: Noun + おきに 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は1日おきに買い物に行く / 行きます。 (2)彼は1日おきに釣りに行く / 行きます。 (3)私は六時間おきに体温を測った / 測りました。 (4)その会議は二年おきに開かれる / 開かれます。 (5)4時間おきにこの薬を飲みなさい / 飲んでください。 (6)父は一日おきに東京にある彼のオフィスに行く / 行きます。 ことばと表現 / Words & Expressions 体温を測る【たいおんをはかる】 take one's temperature 英語 / えいご / English (1) I go shopping every other day. (2) Every other day he goes fishing. (3) I took my temperature every six hours. (4) The conference is held every two years. (5) Take this medicine every four hours. (6) Father goes to his office in Tokyo every other day. ひらがな / Hiragana (1)わたしは いちにちおきに かいものに いく / いきます。 (2)かれは いちにちおきに つりにいく / いきます。 (3)わたしは ろくじかんおきに たいおんを はかった / はかりました。 (4)そのかいぎは にねんおきに ひらかれる / ひらかれます。 (5)よじかんおきに このくすりを のみなさい / のんでください。 (6)ちちは いちにちおきに とうきょうにある かれの オフィスにいく / いきます。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa ichi-nichi-oki ni kaimononiiku/ ikimasu. (2) Kare wa ichi-nichi-oki ni tsuri ni iku/ ikimasu. (3) Watashi wa roku-jikan-oki ni taion o hakatta/ hakarimashita. (4) Sono kaigi wa ni-nen-oki ni aka reru/ aka remasu. (5) Yojikan-oki ni kono kusuri o nomi nasai/ nonde kudasai. (6) Chichi wa ichinichi-oki ni Tôkyô ni aru kare no ofisu ni iku/ ikimasu.

おわる (owaru): to finish, to end Meaning: to finish…; to end Formation: Verb-stem + 終わる 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はクッキーを作り終わった / 作り終わりました。 (2)彼女はトランクを詰め終わった / 詰め終わりました。 (3)彼女は午前中に3キロ泳ぎ終わった / 泳ぎ終わりました。 (4)昨日、私は手紙を書き終わった / 書き終わりました。 (5)三週間前に、私はその小説を読み終わった / 読み終わりました。 (6)聞き終わった時、彼は愕然としていた / 愕然としていました。 (7)コーヒーが飲み終わったら、少し散歩しよう / 散歩しましょう。 ことばと表現 / Words & Expressions 詰める【つめる】 to pack 愕然とする【がくぜんとする】 to be shocked, thunderstruck 英語 / えいご / English (1) I finished making cookies. (2) She finished packing her trunk. (3) She finished swimming 3 kilometers in the morning. (4) Yesterday, I finished writing a letter. (5) Three weeks ago, I finished reading the novel. (6) He looked thunderstruck when he’d finished listening. (7) Let's walk a little after we finish drinking coffee. ひらがな / Hiragana (1)わたしは クッキーを つくりおわった / つくりおわりました。 (2)かのじょは トランクを つめおわった / つめおわりました。 (3)かのじょは ごぜんちゅうに さんキロおよぎおわった / およぎおわりました。 (4)きのう、わたしは てがみを かきおわった / かきおわりました。 (5)さんしゅうかんまえに、わたしは そのしょうせつを よみおわった / よみおわりました。 (6)ききおわったとき、かれは がくぜんとしていた / がくぜんとしていました。 (7)コーヒーが のみおわったら、すこし さんぽしよう / さんぽしましょう。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kukkî o tsukuri owatta/ tsukuri owari mashita. (2) Kanojo wa toranku o tsume owatta/ tsume owari mashita. (3) Kanojo wa gozen-chû ni san-kiro oyogi owatta/ oyogi owari mashita. (4) Kinô, watashi wa tegami o kaki owatta/ kaki owarimashita. (5) San-shûkan mae ni, watashi wa sono shôsetsu o yomi owatta/ yomi owari mashita. (6) Kiki owatta toki, kare wa gakuzen to shite ita/ gakuzen to shite imashita. (7) Kôhî ga nomi owattara, sukoshi sanpo shiyou/ sanpo shimashou.

られる (rareru) – 1: to be able to do something Meaning: be able to do something Formation: Verb-stem + られる

日本語 / にほんご / Japanese (1)そこにあるリンゴはすべて食べられる / 食べられます。 (2)弟は明日10時にここに来られる / 来られます。 (3)私の街の図書館では、マンガも借りられる / 借りられます。 (4)私たちはなんとかその困難を乗り越えられた / 乗り越えられました。 (5)その日、忙しすぎて、私は昼ご飯を食べられなかった / 食べられませんでした。 (6)その試験に合格したことを私は信じられなかった / 信じられませんでした。

ことばと表現 / Words & Expressions 借りる【かりる】 to borrow なんとか to manage 合格する【ごうかくする】 to pass

英語 / えいご / English (1) You can eat any apples there. (2) My brother can come here at ten o'clock tomorrow. (3) You can also borrow manga at the library in my town. (4) We managed to overcome that difficulty. (5) On that day, I was too busy, I could not eat lunch. (6) I could not believe that I passed the exam.

ひらがな / Hiragana (1)そこにある リンゴは すべて たべられる / たべられます。 (2)おとうとは あした じゅうじに ここにこられる / こられます。 (3)わたしの まちの としょかんでは、マンガも かりられる / かりられます。 (4)わたしたちは なんとか そのこんなんを のりこえられた / のりこえられました。 (5)そのひ、いそがししすぎて、わたしは ひるごはんを たべられなかった / たべられませんでした。 (6)そのしけんに ごうかくしたことを わたしは しんじられなかった / しんじられませんでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Soko ni aru ringo wa subete tabe rareru/ tabe raremasu.

(2) Otôto wa ashita jyuu-ji ni koko ni ko rareru/ ko raremasu. (3) Watashi no machi no toshokande wa, manga mo karirareru/ kari raremasu. (4) Watashitachi wa nantoka sono kon'nan o norikoe rareta/ norikoe raremashita. (5) Sonohi, isogashi sugite, watashi wa hiru gohan o tabe rarenakatta/ tabe raremasen deshita. (6) Sono shiken ni gôkaku shita koto o watashi wa shinji rarenakatta/ shinji raremasen deshita.

られる (rareru) – 2: (passive voice) Meaning: passive voice Formation: られる ( = rareru) ・れる ( = reru) Group 2 verb (ru-verb)→ られる ( = rareru) -----------------------------------------Group 1 verb (u-verb)→ れる ( = reru) Irregular する ( = suru ) = to do ↓ される ( = sareru) to be done 日本語 / にほんご / Japanese (1)シマウマはライオンに食べられる / 食べられます。 (2)私はナオミに日本語をほめられた / ほめられました。 (3)その棚は父によって作られた / 作られました。 (4)これらの写真はノボルによって撮られた / 撮られました。 (5)私は主任に彼の仕事を頼まれる / 頼まれます。 (6)オーストラリアでは英語が話される / 話されます。 (7)この小説は村上春樹によって書かれた / 書かれました。 ことばと表現 / Words & Expressions ほめる to praise 棚【たな】 shelf 写真を撮る【しゃしんをとる】 to take a picture 英語 / えいご / English (1) A zebra is eaten by a lion. (2) I was praised for Japanese by Naomi. (3) That shelf was made by my father. (4) These pictures were taken by Noboru. (5) I am asked to do his work the chief. (6) English is spoken in Australia. (7) This novel was written by Haruki Murakami. ひらがな / Hiragana (1)シマウマは ライオンに たべられる / たべられます。 (2)わたしは ナオミに にほんごを ほめられた / ほめられました。 (3)そのたなは ちちによって つくられた / つくられました。 (4)これらの しゃしんは ノボルによって とられた / とられました。 (5)わたしは しゅにんに かれの しごとを たのまれる / たのまれます。 (6)オーストラリアでは えいごが はなされる / はなされます。 (7)このしょうせつは むらかみはるきによって かかれた / かかれました。 ローマ字 / Roman letters (1) Shimauma wa raion ni tabe rareru/ tabe raremasu. (2) Watashi wa Naomi ni nihongo o home rareta/ home raremashita. (3) Sono tana wa chichi ni yotte tsukura reta/ tsukura remashita.

(4) Korera no shashin wa Noboru ni yotte tora reta/ tora remashita. (5) Watashi wa shunin ni kare no shigoto o tanoma reru/ tanoma remasu. (6) Ōsutorariade wa eigo ga hanasa reru/ hanasa remasu. (7) Kono shôsetsu wa Murakami Haruki ni yotte kaka reta/ kaka remashita.

らしい (rashii): seems like Meaning: seems like; I heard that; it appears that Formation: Verb-casual + らしい Noun + らしい/ だったらしい いadj + らしい/ いadj-た form + らしい なadj + らしい/ だったらしい 日本語 / にほんご / Japanese (1)午後は雨らしい / 雨らしいです。 (2)明日は、いい天気らしい / 天気らしいです。 (3)彼は道に迷ったらしい / 迷ったらしいです。 (4)彼は失敗したらしい / 失敗したらしいです。 (5)彼がついに目を覚ましたらしい / 覚ましたらしいです。 (6)彼は自分の言ったことが正しいと信じているらしい / 信じているらしいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 迷う【まよう】 get lost 正しい【ただしい】 right 英語 / えいご / English (1) It looks like rain this afternoon. (2) I heard that it will be sunny tomorrow. (3) It seems he got lost. (4) It seems that he has failed. (5) He appears to have woken up at last. (6) It seems that he believes what he said is right. ひらがな / Hiragana (1)ごごは あめらしい / あめ らしいです。 (2)あしたは、いい てんき らしい / てんき らしいです。 (3)かれは みちに まよった らしい / まよった らしいです。 (4)かれは しっぱいした らしい / しっぱいした らしいです。 (5)かれが ついに めをさました らしい / さました らしいです。 (6)かれは じぶんの いったことが ただしいと しんじている らしい / しんじている らしいです。 ローマ字 / Roman letters (1 ) Gogo wa ame rashî/ ame rashî desu. (2 ) Ashita wa, î tenki rashî/ tenki rashî desu. (3 ) Kare wa michi ni mayotta rashî/ mayotta rashî desu. (4 ) Kare wa shippai shita rashî/ shippai shita rashî desu. (5 ) Kare ga tsuini me o samashita rashî/ samashitarashî desu. (6 ) Kare wa jibun no itta koto ga tadashî to shinjite irurashî/ shinjite irurashî desu.

さ (sa): (nominalizer for adjectives) Meaning: nominalizer for adjectives You attach さ to an adjective to turn it into a Noun. The sa-form allows to use an i-adjective as a noun or in other words to add ~ness to it. Formation: いadj (-い) + さ なadj + さ 日本語 / にほんご / Japanese (1)その本の重さは1kgだ / 1kgです。 (2)今年の暑さは普通ではない / 普通ではありません。 (3)私はかわいさでは誰にも負けない / 負けません。 (4)私は日本のお寺の美しさが好きだ / 好きです。 (5)私は使いやすさで、この携帯を選んだ / 選びました。 (6)機内に持ち込めるバッグの重さと大きさを知りたい / 知りたいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 使いやすさ【つかいやすさ】 user-friendliness 機内に持ち込めるバッグ【きないにもちこめるバッグ】 carry-on bag 英語 / えいご / English (1) The weight of the book is 1 kilogram. (2) This year’s heat is not normal. (3) Nobody can beat my“cuteness” (4) I like the beauty of Japanese temples. (5) I chose this cell phone by the user-friendliness. (6) I would like to know the weight and the size of the carry-on bags. ひらがな / Hiragana (1)そのほんの おもさは いちキログラムだ / いちキログラムです。 (2)ことしの あつさは ふつうではない / ふつうではありません。 (3)わたしは かわいさでは だれにも まけない / まけません。 (4)わたしは にほんの おてらの うつくしさが すきだ / すきです。 (5)わたしは つかいやすさで、このけいたいを えらんだ / えらびました。 (6)きないに もちこめる バッグの おもさと おおきさを しりたい / しりたいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Sono Hon no omo-sa wa ichi kiro guramu da/ ichi kiro guramu desu. (2) Kotoshi no atsusa wa futsû dewa nai/ futsû dewa arimasen. (3) Watashi wa kawai-sade wa dare nimo makenai/ makemasen. (4) Watashi wa Nihon no otera no utsukushi-sa ga sukida/ suki desu. (5) Watashi wa tsukai yasui desu, kono keitai o eranda/ erabi mashita. (6) Kinai ni motte kuru baggu no omo-sa to ôki-sa o shiritai/ shiritai desu.

させる (saseru): to make/let somebody do something Meaning: make somebody do something (causative) Rules for causative form conjugation For ru-verbs: Replace the last 「る」 with 「させる」. Example 食べる+させる = 食べさせる 出る+させる = 出させる For u-verbs: Change the last character as you would for negative verbs but attach 「せる」 instead of 「ない」. Example 飲む+ま+せる = 飲ませる 待つ+た+せる = 持たせる 買う+わ+せる = 買わせる Exceptions: する → させる くる → こさせる Causative Verb Form (Tae Kim's Guide to Learning Japanese)

日本語 / にほんご / Japanese (1)わたしは息子を買い物に行かせる / 行かせます。 (2)その部長は、よく長時間働かせる / 働かせます。 (3)今日は仕事を休ませてください。 / 休ませてくださいますか。 (4)マックスはマギーを泣かせた。 / 泣かせました。 (5)先生が学生に宿題をたくさんさせた。/させました。 (6)母はわたしに自分の部屋を片付けさせた / 片付けさせました。

英語 / えいご / English (1)I make my son go shopping. (2)That manager often makes (people) work long hours. (3)Please let me rest from work today. (Please let me take the day off today.) (4)Max made Maggie cry. (5)A teacher made students do lots of homework. (6)My mom made me clean my room.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは むすこを かいものに いかせる/いかせます (2)そのぶちょうはよくちょうじかんはたらかせる/ はたらかせます (3)きょうはしごとをやすませてください/ やすませてくださいますか (4)マックスはマギーをなかせた / なかせました。 (5)せんせいががくせいにしゅくだいをたくさんさせた /させました

(6)ははは わたしに じぶんのへやを かたづけさせた / かたづけさせました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa musuko o kaimono ni ikaseru/ ika semasu. (2) Sono buchô wa, yoku chôjikan hatarakaseru/ hatarakasemasu. (3) Kyô wa shigoto o yasuma sete kudasai. / yasuma sete kudasaimasu ka. (4) Makkusu wa Magî o naka seta. / nakase mashita. (5) Sensei ga gakusei ni shukudai o takusan sa seta. / sa semashita. (6) Haha wa watashi ni jibun no heya o katadzuke saseta/ katadzuke sase mashita.

させられる (saserareru): to be made to do something  Meaning: X is made/will be made to [do] (by someone) (passive causative) 日本語 / にほんご / Japanese (1)娘は高校を退学させられた / 退学させられました。 (2)父は仕事を辞めさせられた / 辞めさせられました。 (3)私は毎日母に野菜を食べさせられる / 食べさせられます。 (4)私はいつも母に家を掃除させられる / 掃除させられます。 (5)私はいつも彼にびっくりさせられる / びっくりさせられます。 (6)私は先週二時間残業させられた / 残業させられました。

ことばと表現 / Words & Expressions 辞める【やめる】 to quit

英語 / えいご / English (1) My daughter was expelled from high school. (2) My dad was forced to quit his job. (3) My mom makes me eat vegetables every day. (4) My mom always makes me clean the house. (5) I’m always surprised by him. (6) I was forced to work two hours overtime last week.

ひらがな / Hiragana (1)むすめは こうこうを たいがくさせられた / たいがくさせられました。 (2)ちちは しごとを やめさせられた / やめさせられました。 (3)わたしは まいにち ははに やさいを たべさせられる / たべさせられます。 (4)わたしは いつも ははに いえを そうじ させられる / そうじさせられます。 (5)わたしは いつも かれに びっくりさせられる / びっくりさせられます。 (6)わたしは せんしゅう にじかん ざんぎょうさせられた / ざんぎょうさせられました。

ローマ字 / Roman letters (1) Musume wa kôkô o taigaku sase rareta/ taigaku sa se raremashita. (2) Chichi wa shigoto o yame sase rareta/ yame sase raremashita. (3) Watashi wa mainichi haha ni yasai o tabe sase rareru. (4) Watashi wa itsumo haha ni ie o sôji sase rareru/ sôji sa se raremasu. (5) Watashi wa itsumo kare ni bikkuri sase rareru/ bikkuri sa se rare masu. (6) Watashi wa senshu ni-jikan zangyô sa se rareta/ zangyô sa se rare mashita.

さすが (sasuga): as one would expect  Meaning: as one would expect; even;as is to be expected Formation: さすがの + Noun さすがに + Verb 日本語 / にほんご / Japanese (1)さすがの判事も吹き出した / 吹き出しました。 (2)さすがのナポレオンでもヨーロッパを支配することはできなかった / できませんでした。 (3)私はさすがに夏バテした / 夏バテしました。 (4)彼はさすがに驚きを隠せなかった / 隠せませんでした。 (5)さすがに偉大な学者だけあって、彼はその問いに簡単に答えた / 答えました。 (6)さすがに大都市だけあって、 いい本屋がたくさんある / たくさんあります。 ことばと表現 / Words & Expressions 判事【はんじ】 judge 夏バテ【なつばて】 summer fatigue 支配する【きそくいはんをする】 to rule 隠す【きそくいはんをする】 to hide 偉大な【いだいな】 great 学者【がくしゃ】 scholar 英語 / えいご / English (1) The judge himself burst out laughing. (2) Even Napoleon could not rule over Europe. (3) As expected, I got summer fatigue. (4) He really couldn't hide his surprise. (5) Like the great scholar that he was, he answered the question easily. (6) As you'd expect of a big city, there are lots of good bookstores. ひらがな / Hiragana (1)さすがの はんじも ふきだした / ふきだしました。 (2)さすがの ナポレオンでも ヨーロッパを しはいすることはできなかった / できませんでした。 (3)わたしは さすがに なつバテした / あんつバテしました。 (4)かれは さすがに おどろきを かくせなかった / かくせませんでした。 (5)さすがに いだいな がくしゃ だけあって、かれは そのといに かんたんに こたえた / こたえました。 (6)さすがに だいとし だけあって、 いい ほんやが たくさんある / たくさんあります。

ローマ字 / Roman letters (1) Sasuga no hanji mo fukidashita/ fukidashimashita. (2) Sasuga no Naporeon demo Yôroppa o shihai suru koto wa deki nakatta/ dekimasen deshita. (3) Watashi wa sasuga ni natsubate shita/ natsubate shimashita. (4) Kare wa sasuga ni odoroki o kakuse nakatta/ kakusemasen deshita. (5) Sasuga ni idaina gakusha dake atte, kare wa sono toi ni kantan ni kotaeta/ kotaemashita. (6) Sasuga ni daitoshi dake atte, î hon'ya ga takusan aru/ takusan arimasu.

し (shi) "and " Meaning: and You use ~し to list reasons for multiple states and actions. Formation: Verb-casual + し いadj + し なadj + だし Noun + だし 日本語 / にほんご / Japanese (1)あの絵は美しいし、この絵もまた美しい / 美しいです。 (2)今日、私は少し熱があるし、頭が痛いので早退する / 早退します。 (3)私は疲れているし、眠いので、そのセミナーには出席しない/出席しません。 (4)このコートはデザインがいいし、暖かいので私は購入する /購入します。 (5)鈴木さんは親切だし、仕事もできるし、信頼できる人物だ /人物です。 (6)いろいろな人に会えるし、日本語を話す機会もあるし、そのパーティーは出席する価値がある / 価値があります。 英語 / えいご / English (1)That painting is beautiful, and so is this one. (2)Today, I have a slight fever and headache so I will leave early. (3)I am tired and sleepy so I will not attend the seminar. (4)This coat is good in design and warm, so I will buy it. (5)Since Mr. Suzuki is kind and good at his job, he is a reliable person. (6)Since we can meet a variety of people and have opportunities to speak Japanese, that party is worth attending. ひらがな / Hiragana (1)あのえは うつくしいし、このえも また うつくしい / うつくしいです。 (2)きょう、わたしは すこし ねつがあるし、あたまが いたいので そうたいする / そうたいします。 (3)わたしは つかれているし、ねむいので、そのせみなーには しゅっせきしない / しゅっせきしません。 (4)このこーとは でざいんが いいし、あたたかいので わたしは こうにゅうする /こうにゅうします。 (5)すずきさんは しんせつだし、しごともできるし、しんらいできる じんぶつだ /じんぶつです。 (6)いろいろな ひとに あえるし、にほんごを はなす きかいも あるし、そのぱーてぃーは しゅっせきする かちがある / か ちがあります。 ローマ字 / Roman letters (1) Ano e wa utsukushî shi, kono e mo mata utsukushî/ utsukushî desu. (2) Kyô, watashi wa sukoshi netsu ga arushi, atama ga itainode sôtai suru/ sôtai shimasu. (3) Watashi wa tsukarete irushi, nemui node, sono seminâ ni wa shusseki shinai/ shusseki shimasen. (4) Kono kôto wa dezain ga î shi, attakai node watashi wa kônyû suru/ kônyû shimasu. (5) Suzuki-san wa shinsetsu da shi, shigoto mo dekirushi, shinrai dekiru jinbutsu da/ jinbutsu desu. (6) Iroirona hito ni aerushi, Nihongo o hanasu kikai mo aru shi, sono pâtî wa shusseki suru kachiga aru/ kachi ga arimasu.

しか~ない (shika~nai): only; nothing but Meaning: only; nothing but Formation: Noun + しか + Verb-ないform

日本語 / にほんご / Japanese (1)ナオミは15冊しか本を持っていない / 持っていません。 (2)私は4時間しか寝なかった / 寝ませんでした。 (3)彼女はスペイン語しか話さない / 話しません。 (4)私は日本語しか話さない / 話しません。 (5)彼は自分しか信じない / 信じません。 (6)私は年に1回しか京都に帰らない / 帰りません。 (7)人は経験からしか学ばない / 学びません。

ことばと表現 / Words & Expressions 年に1回【ねんに いっかい】 once a year

英語 / えいご / English (1) Naomi has only 15 books. (2) I slept only four hours. (3) She only speaks Spanish. (4) I only speak Japanese. (5) He only believes in himself. (6) I return to Kyoto only once a year. (7) Man learns from experience alone.

ひらがな / Hiragana (1)ナオミは じゅうごさつしか ほんを もっていない / もっていません。 (2)わたしは よじかんしか ねなかった / ねませんでした。 (3)かのじょは スペインごしか はなさない / はなしません。 (4)わたしは にほんごしか はなさない / はなしません。 (5)かれは じぶんしか しんじない / しんじません。 (6)わたしは ねんに いっかいしか きょうとに かえらない / かえりません。 (7)ひとは けいけんからしか まなばない / まなびません。

ローマ字 / Roman letters (1) Naomi wa jyu go-satsu shika hon o motteinai/ motte imasen.

(2) Watashi wa yo-jikan shika nenakatta/ nema sen deshita. (3) Kanojo wa Supeingo shika hanasanai/ hanashimasen. (4) Watashi wa nihongo shika hanasanai/ hanashimasen. (5) Kare wa jibun shika shinjinai/ shinjimasen. (6) Watashi wa nen ni ikkai shika Kyôto ni kaeranai/ kaerimasen. (7) Hito wa keiken kara shika manabanai/ manabimasen.

そんなに (sonna ni): so, so much, like that Meaning: so much; so; like that Formation: そんなに + Verb / adj 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたはそんなに怖がる必要はない / 必要はありません。 (2)あなたはそんなに急いで行く必要はない / 必要はありません。 (3)僕は野菜がそんなに好きではない / 好きではありません。 (4)僕はそんなに近いとは知らなかった / 知りませんでした。 (5)そんなに急ぐな / 急がないでください。 (6)そんなに悲観的になるな / 悲観的にならないでください。 (7)日本語はそんなに難しくない / 難しくありません。 ことばと表現 / Words & Expressions 悲観的になる【ひかんてきになる】 to be so pessimistic

英語 / えいご / English (1) You don't have to be afraid of things like that. (2) You don't need to go in such a hurry. (3) I don’t like vegetable that much. (4) I didn't know it was that close. (5) Don't be in such a hurry! (6) Don't be so pessimistic. (7) Japanese is not that difficult. ひらがな / Hiragana (1)あなたは そんなに こわがる ひつようはない / ひつようはありません。 (2)あなたは そんなに いそいでいく ひつようはない / ひつようはありません。 (3)ぼくは やさいが そんなに すきではない / すきではありません。 (4)ぼくは そんなにちかいとは しらなかった / しりませんでした。 (5)そんなに いそぐな / いそがないでください。 (6)そんなに ひかんてきに なるな / ひかんてきに ならないでください。 (7)にほんごは そんなに むずかしくない / むずかしくありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa son'nani kowagaru hitsuyô wa nai/ hitsuyô wa arimasen. (2) Anata wa son'nani isoideiku hitsuyô wa nai/ hitsuyô wa arimasen. (3) Boku wa yasai ga son'nani sukide wa nai/ sukide wa arimasen. (4) Boku wa son'nani chikai to wa shiranakatta/ shirimasendeshita. (5) Son'nani isogu na/ isoga naide kudasai. (6) Son'nani hikan-teki ni naru na/ hikan-teki ni naranaide kudasai. (7) Nihongo wa son'nani muzukashiku nai/ muzukashiku arimasen.

それでも (sore demo): but still, and yet Meaning: but still; and yet; even so Formation: Phrase 1 + それでも + Phrase 2 日本語 / にほんご / Japanese (1)雨が激しく降っている。それでも私は行かなければならない。 (2)彼に欠点はあるが, それでも私は彼が好きだ. (3)彼は短気だが,それでも私は彼が好きだ (4)彼は多忙だったが、それでも私たちを手伝いに来てくれた。 (5)食べ物はひどかった。それでも私は文句を言わなかった。 (6)皆は反対したが、それでもやはり彼らは結婚した。 ことばと表現 / Words & Expressions 短気【たんき】 short‐tempered 多忙【たぼう】 busy 文句を言う【もんくをいう】 to complain 英語 / えいご / English (1) It raining hard and yet I must go. (2) He has his faults. Still, I love him. (3) He is short‐tempered. Even so, I like him. (4) He was busy, and yet he came to help us. (5) The food was terrible -all the same I didn't complain. (6) Everyone opposed it, but they got married all the same. ひらがな / Hiragana (1)あめが はげしく ふっている。それでも わたしは いかなければならない。 (2)かれに けってんは あるが, それでも わたしは かれがすきだ. (3)かれは たんきだが,それでも わたしは かれがすきだ (4)かれは たぼうだったが、それでも わたしたちを てつだいに きてくれた。 (5)たべものは ひどかった。それでも わたしは もんくをいわなかった。 (6)みんなは はんたいしたが、それでも やはり かれらはけっこんした。 ローマ字 / Roman letters (1) Ame ga hageshiku futte iru. Soredemo watashi wa ikanakereba naranai. (2) Kare ni ketten wa aru ga, soredemo watashi wa kare ga sukida. (3) Kare wa tankida ga, soredemo watashi wa kare ga sukida (4) kare wa tabôdatta ga, soredemo watashitachi o tetsudai ni kitekureta. (5) Tabemono wa hidokatta. Soredemo watashi wa monku o iwanakatta. (6) Mina wa hantai shita ga, soredemo yahari karera wa kekkon shita.

そうだ (sou da) – 2: look like, appear, seem Meaning: look like; appear; seem; feel like Formation: Verb-ますstem + そうだ いadjective (remove い) + そうだ なadjective + そうだ ***Exception: よい => よさそう 日本語 / にほんご / Japanese (1)午後は晴れそうだ / 晴れそうです。 (2)この問題は、難しそうだ / 難しそうです。 (3)君は退屈そうだ / 退屈そうです。 (4)彼は体調が悪そうだ / 悪そうです。 (5)彼が勝ちそうだ / 勝ちそうです。 (6)それは痛そうだ / 痛そうです。 (7)長い一日になりそうだ / なりそうです。 ことばと表現 / Words & Expressions 退屈な【たいくつな】 bored 体調が悪い【たいちょうがわるい】out of shape 痛い【いたい】painful 英語 / えいご / English (1) It looks like clearing this afternoon. (2) This problem seems difficult. (3) You look bored. (4) He looks out of shape. (5) He looks like winning. (6) That looks painful. (7)It’s going to be a long day. ひらがな / Hiragana (1)ごごは はれそうだ / はれそうです。 (2)このもんだいは、むずかしそうだ / むずかしそうです。 (3)きみは たいくつそうだ / たいくつそうです。 (4)かれは たいちょうが わるそうだ / わるそうです。 (5)かれが かちそうだ / かちそうです。 (6)それは いたそうだ / いたそうです。 (7)ながい いちにちに なりそうだ / なりそうです。 ローマ字 / Roman letters (1) Gogo wa hare-sô da/ hare-sô desu. (2) Kono mondai wa, muzukashi-sô da/ muzukashi-sô desu. (3) Kimi wa taikutsu-sô da/ taikutsu-sô desu. (4) Kare wa taichô ga waru-sô da/ waru-sô desu. (5) Kare ga kachi-sô da/ kachi-sô desu. (6) Sore wa ita-sô da/ ita-sô desu. (7) Nagai ichi nichi ni nari-sô da/ nari-sô desu.

そうだ (sou da) – 1: I heard that, it is said that  Meaning: people say that; it is said that; I heard that Formation: Verb-casual + そうだ Noun + だそうだ いadj + そうだ なadj + だそうだ 日本語 / にほんご / Japanese (1)あの人気グループが解散するそうだ / 解散するそうです。 (2)あの映画は面白いそうだ / 面白いそうです。 (3)あの古い家には幽霊がでるそうだ / でるそうです。 (4)あの翻訳は原文に忠実だそうだ / 忠実だそうです。 (5)テレビの天気予報によると、あしたは大雨が降るそうだ / 降るそうです。 (6)先生の話によると、山田さんはもう日本へ帰ったそうだ / 帰ったそうです。 ことばと表現 / Words & Expressions 解散する【かいさんする】 to disband 幽霊がでる【ゆうれいがでる】to be haunted 原文【げんぶん】 original sentences 忠実【ちゅうじつ】 true, faithful 英語 / えいご / English (1) I hear that popular group will be disbanded. (2) They say that the movie is an interesting one. (3) They say that old house is haunted. (4) That translation is said to be true to the original. (5) According to the TV weather forecast, we will have heavy rain tomorrow (6) According to our teacher, Yamada already returned to Japan. ひらがな / Hiragana (1)あの にんきグループが かいさんするそうだ / かいさんするそうです。 (2)あの えいがは おもしろいそうだ / おもしろいそうです。 (3)あの ふるい いえには ゆうれいがでるそうだ / でるそうです。 (4)あの ほんやくは げんぶんに ちゅうじつだそうだ / ちゅうじつだそうです。 (5)テレビの てんきよほうに よると、あしたは おおあめが ふるそうだ / ふるそうです。 (6)せんせいの はなしによると、やまださんは もうにほんへ かえったそうだ / かえったそうです。 ローマ字 / Roman letters (1) Ano ninki gurûpu ga kaisan suru sô da/ kaisan suru sô desu. (2) Ano eiga wa omoshiroi-sô da/ omoshiroi sô desu. (3) Ano furui ie ni wa yûrei ga deru sô da/ deru sô desu. (4) Ano hon'yaku wa genbun ni chûjitsuda sô da/ chûjitsuda sô desu. (5) Terebi no tenki yohô ni yoru to, ashita wa ô amegafuru sô da/ furu sô desu. (6) Sensei no hanashi ni yoru to, Yamada-san wa mô Nihon e kaetta sô da/ kaetta sô desu.

たばかり (ta bakari): just did, something just happened Meaning: just finished; something just ended/occurred Formation: Verb-casual, past + ばかり 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は日本に来たばかりだ / 来たばかりです。 (2)私は起きたばかりだ / 起きたばかりです。 (3)私は先生と話をしたばかりだ / 話をしたばかりです。 (4)彼は、今朝ここに着いたばかりだ / 着いたばかりです。 (5)あの二人は結婚したばかりだ / 結婚したばかりです。 (6)入社したばかりなのに、毎日とても忙しい / 忙しいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 忙しい【いそがしい】 busy 英語 / えいご / English (1) I have just come to Japan. (2) I just woke up. (3) I just talked to my teacher. (4) He arrived here only this morning. (5) Those two just got married. (6) Though I just entered the company I am very busy every day. ひらがな / Hiragana (1)わたしは にほんに きたばかりだ / きたばかりです。 (2)わたしは おきたばかりだ / おきたばかりです。 (3)わたしは せんせいと はなしを したばかりだ / はなしをしたばかりです。 (4)かれは、けさ ここに ついたばかりだ / ついたばかりです。 (5)あのふたりは けっこんしたばかりだ / けっこんしたばかりです。 (6)にゅうしゃしたばかりなのに、まいにち とてもいそがしい / いそがしいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa Nihon ni kita bakari da/ kita bakari desu. (2) Watashi wa okita bakari da/ okita bakaridesu. (3) Watashi wa sensei to hanashi o shita bakarida/ hanashi o shita bakaridesu. (4) Kare wa, kesa koko ni tsuita bakarida/ tsuita bakaridesu. (5) Ano futari wa kekkon shita bakarida/ kekkon shita bakaridesu. (6) Nyûsha shita bakarinanoni, mainichi totemo isogashî/ isogashî desu.

たがる (tagaru): to want to Meaning: want to You use たがる to say that someone other than you want to do something. Formation: Verb-ますstem + たがる/たがっている 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼はだれでも喜ばせたがる / 喜ばせたがります。 (2)人類は貪欲に知りたがるものだ / 知りたがるものです。 (3)子どもは大人のようにふるまいたがる / ふるまいたがります。 (4)賢い子供は人生や現実について知りたがる / 知りたがります。 (5)政府はマスメディアを統制したがる / 統制したがります。 (6)役人は権威を乱用したがる / 乱用したがります。 ことばと表現 / Words & Expressions 喜ばせる【よろこばせる】 to please 貪欲に【どんよくに】 insatiably ふるまう【ふるまう】 to act 政府【せいふ】 government 統制する【とうせいする】 to control 政府【せいふ】 government 役人【やくにん】 government officials [Bureaucrats] 権威【けんい】 authority 乱用する【らんようする】 to abuse 英語 / えいご / English (1) He is anxious to please everybody. (2) Man is insatiably curious. (3) Children want to act like grown-ups. (4) A bright child is curious about life and reality. (5) The government tends to control the mass media. (6) Government officials [Bureaucrats] are apt to abuse their authority. ひらがな / Hiragana (1)かれは だれでも よろこばせたがる / よろこばせたがります。 (2)じんるいは どんよくに しりたがるものだ / しりたがるものです。 (3)こどもは おとなのように ふるまいたがる / ふるまいたがります。 (4)かしこい こどもは じんせいや げんじつについてしりたがる / しりたがります。 (5)せいふは ますめでぃあを とうせいしたがる / とうせいしたがります。 (6)やくにんは けんいを らんようしたがる / らんようしたがります。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa dare demo yorokoba seta garu/ yorokoba seta garimasu. (2) Jinrui wa don'yoku ni shirita garu mono da/ shirita garu mono desu. (3) Kodomo wa otona no yô ni furumaita garu/ furumaita garimasu. (4) Kashikoi kodomo wa jinsei ya genjitsu ni tsuite shirita garu/ shirita garimasu. (5) Seifu wa masu media o tôsei shita garu/ tôsei shita garimasu. (6) Yakunin wa ken'i o ran'yô shita garu/ ran'yô shita garimasu.

たら (tara): if, after, when Meaning: if… then; after; when Formation: Verb-casual, past + ら Noun + だったら いadj-たform + ら なadj + だったら 日本語 / にほんご / Japanese (1)もしあなたがカナダへ来たら、ぜひ私に連絡して / 連絡してください。 (2)追加情報があったらいつでも私に連絡して / 連絡してください。 (3)この小説を読んだら、あなたはこの作家が好きになる / 好きになります。 (4)この試験に合格したら、あなたは一人前の弁護士になる / 弁護士になります。 (5)100万円を獲得したら、あなたはどうする / どうしますか。 (6)私たちが50冊以上注文したら、値引きしてくれる / 値引きしてくれますか。 ことばと表現 / Words & Expressions 追加情報【ついかじょうほう】 more information いつでも anytime 小説【しょうせつ】 novel 作家【さっか】 author 一人前の【いちにんまえの】 full-fledged 弁護士【べんごし】 lawyer 注文する【ちゅうもんする】 to place an order 値引きする【ねびきする】 to reduce the price 英語 / えいご / English (1) If you come to Canada, please contact me. (2) Please call me anytime with more information. (3) If you read this novel, you’ll fall in love with the author. (4) If you pass this exam, you’ll be a full-fledged lawyer. (5) If you won a million yen, what would you do? (6) If we place an order for more than 50 books, might you reduce the price? ひらがな / Hiragana (1)もし あなたが カナダへ きたら、ぜひ わたしに れんらくして / れんらくしてください。 (2)ついか じょうほうが あったら いつでも わたしに れんらくして / れんらくしてください。 (3)このしょうせつを よんだら、あなたは このさっかが すきになる / すきになります。 (4)このしけんに ごうかくしたら、あなたは いちにんまえの べんごしになる / べんごしになります。 (5)ひゃくまんえんをかくとくしたら、あなたはどうする / どうしますか。 (6)わたしたちが ごじゅっさつ いじょう ちゅうもんしたら、ねびきしてくれる / ねびきしてくれますか。 ローマ字 / Roman letters (1) Moshi anata ga Kanada e kitara, zehi watashi ni renraku shite/ renraku shite kudasai. (2) Tsuika jôhô ga attara itsu demo watashi ni renraku shite/ renraku shite kudasai. (3) Kono shôsetsu o yondara, anata wa kono sakka ga sukininaru/ suki ni narimasu. (4) Kono shiken ni gôkaku shitara, anata wa ichi nin mae no bengoshi ni naru/ bengoshi ni narimasu. (5) hyaku Man-en o kakutoku shitara, anata wa dô suru/ dô shimasu ka.

(6) Watashi tachi ga gojyu-ssatsu ijô chûmon shitara, nebiki shite kureru/ nebiki shite kuremasu ka.

たらどう (tara dou): why don’t you Meaning: why don’t you… You use たらどうですか to advise somebody to do something Formation: Verb-casual, past + たらどう(ですか) 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼に電話したらどう / どうですか。 (2)それはネットで調べたらどう / どうですか。 (3)今日は早退したらどう / どうですか。 (4)通訳の仕事に応募したらどう / どうですか。 (5)先生に助言を求めてみたらどう / どうですか。 (6)弁護士に相談したらどう / どうですか。 英語 / えいご / English (1)Why don't you call him up? (2)Why don’t you look it up on the Internet? (3)Why don't you go home early today? (4)Why don't you apply for the job of an interpreter? (5)Why don't you ask your teacher for advice? (6)Why do not you consult a lawyer? ひらがな / Hiragana (1)かれに でんわしたらどう / どうですか。 (2)それは ねっとで しらべたらどう / どうですか。 (3)きょうは そうたいしたらどう / どうですか。 (4)つうやくの しごとに おうぼしたらどう / どうですか。 (5)せんせいに じょげんを もとめてみたらどう / どうですか。 (6)べんごしに そうだんしたらどう / どうですか。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare ni denwa shitara dô/ dôdesu ka. (2) Sore wa netto de shirabetara dô/ dôdesu ka. (3) Kyô wa sôtai shitara dô/ dôdesu ka. (4) Tsûyaku no shigoto ni ôbo shitara dô/ dôdesu ka. (5) Sensei ni jogen o motomete mitara dô/ dôdesu ka. (6) Bengoshi ni sôdan shitara dô/ dôdesu ka.

たり~たり (tari~tari): do such things like Meaning: do such things like Formation: Verb-casual, past + り ~ verb-casual, past + り + する Noun + だったり ~ Noun + だったり いadj(-い) + かったり ~ いadj(-い) + かったり なadj + だったり ~ なadj + だったり 日本語 / にほんご / Japanese (1)週末、私は図書館で本を読んだり勉強したりする / 勉強したりします。 (2)雨が降ったり雪が降ったりすると、私はいつもブーツを履く / 履きます。 (3)最近は日本で働いたり勉強したりする外国人が多くなった / 多くなりました。 (4)私の趣味は絵を描いたり歌ったり音楽を聴いたりすること / 聴いたりすることです。 (5)私は文化の違いで混乱したり驚いたり怒ったりしたことがある / 怒ったりしたことがあります。 (6)笑ったり泣いたり食べたり、私はたくさんの時間をあなたと共有したい / 共有したいです。 ことばと表現 / Words & Expressions ブーツを履く【ぶーつをはく】to wear boots 違い【ちがい】difference 共有する【きょうゆうする】to share 英語 / えいご / English (1) I read books and study at the library on weekends. (2) I always wear boots when it rains or snows. (3) Recently the number of foreigners working or studying in Japan has increased. (4) My hobbies are drawing pictures, singing and listening to music (5) I have gotten confused, shocked and angry over cultural differences. (6) I want to spend a lot of time with you with laughing, crying, eating, etc. ひらがな / Hiragana (1)しゅうまつ、わたしは としょかんで ほんを よんだり べんきょうしたりする / べんきょうしたりします。 (2)あめが ふったり ゆきが ふったりすると、わたしは いつもブーツをはく / はきます。 (3)さいきんは にほんで はたらいたり べんきょうしたりする がいこくじんが おおくなった / おおくなりました。 (4)わたしの しゅみは えをかいたり うたったり おんがくをきいたりすること / きいたりすることです。 (5)わたしは ぶんかの ちがいで こんらんしたり おどろいたり おこったりしたことがある / おこったりしたことがあります。 (6)わらったり ないたり たべたり、わたしは たくさんの じかんを あなたと きょうゆうしたい / きょうゆうしたいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Shûmatsu, watashi wa toshokan de hon o yon dari benkyô shi tari suru/ benkyô shi tari shimasu. (2) Ame ga futtari yuki ga futtari suru to, watashi wa itsumo bûtsu o haku/ hakimasu. (3) Saikin wa Nihon de hatarai tari benkyô shi tari suru gaikoku hito ga ôku natta/ ôku nari mashita. (4) Watashi no shumi wa e o kai tari utattari ongaku o kii tari suru koto/ kii tari suru koto desu. (5) Watashi wa bunka no chigai de konran shi tari odoroi tari okottari shita koto ga aru/ okottari shita koto ga arimasu. (6) Warattari nai tari tabe tari, watashi wa takusan no jikan o anata to kyôyû shitai/ kyôyû shitai desu.

たところ (ta tokoro): just finished doing, was just doing Meaning: just finished doing; was just doing Formation: Verb-casual, past + ところ(だ) Verb-てform + いたところ(だ) 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はたった今、家へ帰ったところだ / ところです。 (2)彼女はアメリカから日本に戻ったところだ / ところです。 (3)私たちは、あなたについて話していたところだ / ところです。 (4)クリスはちょうどレポートを書き終えたところだ / ところです。 (5)あの人たちはちょうど向こうのお店まで行くところだ / ところです。 (6)私たちは祖父を見送りに駅に行ってきたところだ / ところです。 ことばと表現 / Words & Expressions 向こう【むこう】over there 見送る【みおくる】 to see someone off 祖父【そふ】grandfather 英語 / えいご / English (1) I just arrived home. (2) She just returned to Japan from America. (3) We were talking about you. (4) Chris has just finished writing her report. (5) They are just going to the store over there. (6) We have been to the station to see my grandfather off. ひらがな / Hiragana (1)わたしは たったいま、うちへ かえったところだ / ところです。 (2)かのじょは アメリカから にほんに もどったところだ / ところです。 (3)わたしたちは、あなたについて はなしていたところだ / ところです。 (4)クリスは ちょうど レポートを かきおえたところだ / ところです。 (5)あのひとたちは ちょうど むこうの おみせまでいくところだ / ところです。 (6)わたしたちは そふを みおくりに えきに いってきたところだ / ところです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa tatta ima, uchi e kaetta tokoroda/ tokorodesu. (2) Kanojo wa Amerika kara Nihon ni modotta tokoroda/ tokorodesu. (3) Watashitachiha, anata ni tsuite hanashite ita tokoroda/ tokorodesu. (4) Kurisu wa chôdo repôto o kaki oeta tokoroda/ tokorodesu. (5) Ano hito-tachi wa chôdo mukô no o-mise made iku tokoro da/ tokoro desu. (6) Watashi tachi wa sofu o miokuri ni eki ni itte kita tokoro da/ tokoro desu.

てあげる (te ageru): to do something for someone Meaning: to do for Formation: Verb-てform + やる/あげる/さしあげる 日本語 / にほんご / Japanese (1)ぼくが取って来てあげる / 取って来てあげます。 (2)その問題の解き方を教えてあげるよ / 教えてあげます。 (3)本は必要なだけ貸してあげる / 貸してあげます。 (4)帰りは車で送ってあげるね / 送ってあげますね。 (5)おいしい夕食をつくってあげる / つくってあげます。 (6)お礼に英語を教えてあげるよ / 教えてあげますよ。 (7)いつかそのうちに動物園に連れていってあげるよ / 連れていってあげますよ。 ことばと表現 / Words & Expressions 解く【とく】to solve 貸す【かす】 to loan 英語 / えいご / English (1) I will get it for you. (2) I will show you how to solve the problem. (3) I will loan you any books you need. (4) I will drive you home in my car. (5) I'm going to cook you a nice dinner. (6) I will teach English as a thank you. (7) I will take you to the zoo one of these days. ひらがな / Hiragana (1)ぼくが とってきてあげる / とってきてあげます。 (2)そのもんだいの ときかたを おしえて あげるよ / おしえてあげます。 (3)ほんは ひつようなだけ かしてあげる / かしてあげます。 (4)かえりは くるまで おくってあげるね / おくってあげますね。 (5)おいしい ゆうしょくを つくってあげるよ /つくって あげますよ。 (6)おれいに えいごを おしえてあげるよ / おしえてあげますよ。 (7)いつか そのうちに どうぶつえんに つれていってあげるよ / つれていってあげますよ。 ローマ字 / Roman letters (1) Boku ga totte kite ageru/ totte kite agemasu. (2) Sono mondai no tokikata o oshiete ageru yo/ oshiete agemasu. (3) Hon wa hitsuyôna dake kashite ageru/ kashite agemasu. (4) Kaeri wa kuruma de okutte ageru ne/ okutte agemasu ne. (5) Oishî yûshoku o tsukutte ageru/ tsukutte agemasu. (6) Orei ni eigo o oshiete ageru yo/ oshiete agemasu yo. (7) Itsuka sonôchi ni dôbutsuen ni tsurete itte ageru yo/ tsurete itte agemasu yo.

てある (te aru): something is/has been done  Meaning: something is done; something has been done (and the resultant state of that action remains) Formation: Verb-てform + ある 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はそのドアを開けてある / 開けてあります。 (2)君の靴下は全部洗濯してある / 洗濯してあります。 (3)この部屋は冷房してある / 冷房してあります。 (4)この手紙には外国の切手が貼ってある / 貼ってあります。 (5)この新しい町は美しく設計してある / 設計してあります。 (6)私はその物語の結末を考えてある / 考えてあります。 ことばと表現 / Words & Expressions 靴下【くつした】 socks 洗濯する【せんたくする】 to wash, to do the laundry 冷房する【れいぼうする】to be air-conditioned 結末【けつまつ】 ending 英語 / えいご / English (1) I kept the door open. (2) All your socks have also been washed. (3) This room is air-conditioned. (4) This letter bears a foreign stamp. (5) This new town is beautifully laid out. (6) I have thought of an ending for the story. ひらがな / Hiragana (1)わたしは そのドアを あけてある / あけてあります。 (2)きみの くつしたは ぜんぶ せんたくしてある / せんたくしてあります。 (3)このへやは れいぼうしてある / れいぼうしてあります。 (4)このてがみには がいこくのきってがはってある / はってあります。 (5)このあたらしい まちは うつくしく せっけいしてある / せっけいしてあります。 (6)わたしは そのものがたりの けつまつを かんがえてある / かんがえてあります。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sono doa o akete aru/ akete arimasu. (2) Kimi no kutsushita wa zenbu sentaku shite aru/ sentaku shite arimasu. (3) Kono heya wa reibô shite aru/ reibô shite arimasu. (4) Kono tegami ni wa gaikoku no kitte ga hatte aru/ hatte arimasu. (5) Kono atarashî machi wa utsukushiku sekkei shite aru/ sekkei shite arimasu. (6) Watashi wa sono monogatari no ketsumatsu o kangaete aru/ kangaete arimasu.

てほしい (te hoshii): I need you to Meaning: I need you to… You use てほしい to ask somebody to do something for you. Formation: Verb-てform + ほしい Verb-ないform + でほしい 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はあなたに手伝って欲しい / 欲しいです。 (2)私はあなたに代わりにそこへ行って欲しい / 欲しいです。 (3)私はあなたに英語を教えて欲しい / 欲しいです。 (4)私は彼女に元気になって欲しい / 欲しいです。 (5)私は彼らに夢を持って欲しい / 欲しいです。 (6)私はこの時間が永遠に続いて欲しい / 欲しいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 代わりに【かわりに】 instead 永遠に【えいえんに】 forever 英語 / えいご / English (1) I want you to help. (2) I wish you to go there instead. (3) I want you to teach me English. (4) I want her to feel better. (5) I want them to have dreams. (6) I want this time to continue forever. ひらがな / Hiragana (1)わたしは あなたに てつだってほしい / ほしいです。 (2)わたしは あなたに かわりに そこへいってほしい / ほしいです。 (3)わたしは あなたに えいごを おしえてほしい / ほしいです。 (4)わたしは かのじょに げんきに なってほしい / ほしいです。 (5)わたしは かれらに ゆめを もってほしい / ほしいです。 (6)わたしは このじかんが えいえんに つづいてほしい / ほしいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa anata ni tetsudatte hoshî/ hoshî desu. (2) Watashi wa anata ni kawarini soko e itte hoshî/ hoshî desu. (3) Watashi wa anata ni eigo o oshiete hoshî/ hoshî desu. (4) Watashi wa kanojo ni genki ni natte hoshî/ hoshîdesu. (5) Watashi wa karera ni yume o motte hoshî/ hoshî desu. (6) Watashi wa kono-jikan ga eien ni tsudzuite hoshî/ hoshî esu.

ていく (te iku): to go on, to start Meaning: to go on, to continue, to start Formation: Verb-てform + いく 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はいつも挑戦していく / 挑戦していきます。 (2)私はこれからも頑張っていく / 頑張っていきます。 (3)時は急速に過ぎていく / 過ぎていきます。 (4)物語はゆっくりと展開していく / 展開していきます。 (5)結婚してからも仕事を続けていく / 続けていきます。 (6)学校を卒業しても、日本語の勉強を続けていくつもりだ / つもりです。 ことばと表現 / Words & Expressions 急速に【きゅうそくに】 quickly 展開する【てんかいする】 develop 英語 / えいご / English (1) I am always challenging myself. (2) I’ll continue to try my best from now on. (3) Time passes quickly. (4) The story develops slowly. (5) I’ll continue working after getting married. (6) Even after I graduate from School, I intend to continue learning Japanese. ひらがな / Hiragana (1)わたしはいつもちょうせんしていく / ちょうせんしていきます。 (2)わたしはこれからもがんばっていく / がんばっていきます。 (3)ときはきゅうそくにすぎていく / すぎていきます。 (4)ものがたりはゆっくりとてんかいしていく / てんかいしていきます。 (5)けっこんしてからもしごとをつづけていく / つづけていきます。 (6)がっこうをそつぎょうしても、にほんごのべんきょうをつづけていくつもりだ / つもりです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa itsumo chôsen shite iku/ chôsen shite ikimasu. (2) Watashi wa korekara mo ganbatte iku/ ganbatte ikimasu. (3) Toki wa kyûsoku ni sugite iku/ sugite ikimasu. (4) Monogatari wa yukkuri to tenkai shite iku/ tenkai shite ikimasu. (5) Kekkon shitekara mo shigoto o tsudzukete iku/ tsudzukete ikimasu. (6) Gakkô o sotsugyô shite mo, Nihongo no benkyô o tsudzukete iku tsumori da/ tsumori desu.

ているところ (teiru tokoro): in the process of doing  Meaning: in the process of doing Formation: Verb-てform + いるところ(だ) 日本語 / にほんご / Japanese (1)今、私はそれを確認しているところだ / 確認しているところです。 (2)私は対策を考えているところだ / 考えているところです。 (3)子どもたちは手を洗おうとしているところだ / 洗おうとしているところです。 (4)ちょうど今、私はその件について顧客と相談しているところだ / 相談しているところです。 (5)ちょうど彼女はアパートの契約手続きをしているところだ / 手続きをしているところです。 (6)二人は何をしているところですか。 ことばと表現 / Words & Expressions 対策【たいさく】 counter-plan 手続き【てつづき】 procedure 契約【けいやく】 contract 英語 / えいご / English (1) I'm checking it now. (2) I’m thinking of a counter-plan. (3) The children are just going to wash their hands. (4) I am just now consulting the client about that matter. (5) She is just doing the procedures for the apartment contract. (6) What are you two doing? ひらがな / Hiragana (1)いま、わたしは それを かくにんしているところだ / かくにんしているところです。 (2)わたしは たいさくを かんがえているところだ / かんがえているところです。 (3)こどもたちは てを あらおうとしているところだ / あらおうとしているところです。 (4)ちょうど いま、わたしは そのけんについて こきゃくと そうだんしているところだ / そうだんしているところです。 (5)ちょうど かのじょは アパートの けいやくて つづきをしているところだ / てつづきをしているところです。 (6)ふたりは なにを しているところですか。 ローマ字 / Roman letters (1) Ima, watashi wa sore o kakunin shite iru tokoroda/ kakunin shite iru tokorodesu. (2) Watashi wa taisaku o kangaete iru tokoroda/ kangaete iru tokorodesu. (3) Kodomo-tachi wa te o araou to shite iru tokoroda/ araou to shite iru tokorodesu. (4) Chôdo ima, watashi wa sono-ken ni tsuite kokyaku to sôdan shite iru tokoro da/ sôdan shite iru tokoro desu. (5) Chôdo kanojo wa apâto no keiyaku tetsuzuki o shite iru tokoro da/ tetsudzuki o shite iru tokoro desu. (6) Futari wa nani o shite iru tokoro desu ka.

ていた (te ita): was doing something  Meaning: was doing something (past continuous) Formation: Verb-てform + いた The polite form is ていました. い is usually omitted, so you’ll mostly hear てた/てました. 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼は公園で散歩をしていた / 散歩していました。 (2)彼は下を向いていた / 下を向いていました。 (3)彼は仕事をさぼっていた / さぼっていました。 (4)私の手は震えていた / 震えていました。 (5)私たちは静かにしていた / 静かにしていました。 (6)昨日、激しい風が吹いていた / 吹いていました。 ことばと表現 / Words & Expressions 下を向く【したをむく】 to face down 震える【ふるえる】 to shake 風【かぜ】wind 英語 / えいご / English (1) He was walking in the park. (2) He was facing down. (3) He was skipping work. (4) My hands were shaking (5) We kept quiet. (6) The wild wind was blowing yesterday. ひらがな / Hiragana (1)かれは こうえんで さんぽを していた / さんぽしていました。 (2)かれは したを むいていた / したをむいていました。 (3)かれは しごとを さぼっていた / さぼっていました。 (4)わたしの ては ふるえていた / ふるえていました。 (5)わたしたちは しずかに していた / しずかにしていました。 (6)きのう、はげしい かぜが ふいていた / ふいていました。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa kôen de sanpo o shite ita/ sanpo shite imashita. (2) Kare wa shita o muite ita/ shita o muite imashita. (3) Kare wa shigoto o sabotte ita/ sabotte imashita. (4) Watashi no te wa furuete ita/ furuete imashita. (5) Watashitachiha shizukani shite ita/ shizukani shite imashita. (6) Kinô, hageshî kaze ga fuite ita/ fuite imashita.

ていただけませんか (te itadakemasen ka)"could you please" Meaning: can you please; could I get Formation: Verb-てform + もらえませんか/いただけませんか

日本語 / にほんご / Japanese (1)切符を買う場所を教えてもらえませんか? / 教えていただけませんか? (2)成田空港駅までいくらかかるか教えてもらえませんか? / 教えていただけませんか? (3)池袋駅までの行き方を教えてもらえませんか? / 教えていただけませんか? (4)原宿駅までどの路線を使うべきか教えてもらえませんか? / 教えていただけませんか? (5)新宿駅に行くために、どの駅で乗り換えるかを教えてもらえませんか? / 教えていただけませんか? (6)東京スカイツリーに行くために、どの駅で降りるべきか教えてもらえませんか? / 教えていただけませんか?

英語 / えいご / English (1) Could you please tell me the place to buy a ticket? (2) Could you please tell me how much it will cost to Narita Airport Station? (3) Could you please tell me how to get to Ikebukuro station? (4) Could you please tell me which line I should take to Harajuku station? (5) Could you please tell me in which station I should change trains in order to get to Shinjuku station? (6) Could you please tell me in which station I should get off in order to get to Tokyo Sky Tree?

ひらがな / Hiragana (1)きっぷを かうばしょを おしえて もらえませんか? / おしえて いただけませんか? (2)なりたくうこうえきまで いくらかかるか おしえて もらえませんか? / おしえて いただけませんか? (3)いけぶくろえきまでの いきかたを おしえて もらえませんか? / おしえて いただけませんか? (4)はらじゅくえきまで どのろせんを つかうべきか おしえて もらえませんか? / おしえて いただけませんか? (5)しんじゅくえきにいくために、どのえきで のりかえるか おしえて もらえませんか? / おしえて いただけませんか? (6)とうきょう すかいつりーに いくために、どのえきで おりるべきか おしえて もらえませんか? / おしえて いただけませんか?

ローマ字 / Roman letters (1) Kippuwokau basho o oshiete moraemasen ka? / Oshiete itadakemasen ka? (2) Narita kûkô-eki made ikura kakaru ka oshiete moraemasen ka? / Oshiete itadakemasen ka? (3) Ikebukuro-eki made no ikikata o oshiete moraemasen ka? / Oshiete itadakemasen ka? (4) Harajuku-eki made dono rosen o tsukaubeki ka oshiete moraemasen ka? / Oshiete itadakemasen ka? (5) Shinjuku eki ni iku tame ni, do no eki de norikaeru ka o oshiete moraemasen ka? / Oshiete itadakemasen ka? (6) Tôkyô sukaitsurî ni iku tame ni, do no eki de orirubeki ka oshiete moraemasen ka? / Oshiete itadakemasen ka?

てくれる(tekureru) "to do something for me or somebody’s sake" Meaning: to do something for me or somebody’s sake Formation: Giver + は/が + Receiver + に + Verb-てform + くれる/くださる 日本語 / にほんご / Japanese (1)父が私に授業料を送ってくれる/送ってくれます。 (2)久保さんが私たちにすき焼きを作ってくれた /作ってくれました。 (3)時々三木さんが私にカメラを貸してくれる。/ 貸してくれます。 (4)友達が母にコンピューターの使い方を教えてくれた / 教えてくれました。 (5)宮田先生が私たちにそのニュースを知らせてくださった / 知らせてくださいました。 (6)三宅先生が私たちに映画を見せてくださった / 見せてくださいました。 英語 / えいご / English (1)My father sends me my tuition. (2)Ms.Kubo cooked sukiyaki for us. (3)Sometimes Mr.Miki lends me his camera. (4)My friend taught my mother how to use a computer. (5)Professor.Miyata informed us of the news. (6)Professor Miyake showed us a movie. ひらがな / Hiragana (1)ちちが わたしに じゅぎょうりょうを おくってくれる / おくってくれます。 (2)くぼさんが わたしたちに すきやきを つくってくれた / つくってくれました。 (3)ときどき みきさんが わたしに かめらを かしてくれる / かしてくれます。 (4)ともだちが こんぴゅーたーの つかいかたを おしえてくれた / おしえてくれました。 (5)みやたせんせいが わたしたちに そのにゅーすを しらせてくださった / しらせてくださいました。 (6)みやけせんせいが わたしたちに えいがを みせてくださった / みせてくださいました。 ローマ字 / Roman letters (1) Chichi ga watashi ni jugyô-ryô o okutte kureru/ okutte kuremasu. (2) Kubo-san ga watashi tachi ni sukiyaki o tsukutte kureta/ tsukutte kure mashita. (3) Tokidoki Miki-san ga watashi ni kamera o kashite kureru. / Kashite kure masu. (4) Tomodachi ga haha ni konpyûtâ no tsukai kata o oshiete kureta/ oshiete kure mashita. (5) Miyata sensei ga watashi tachi ni sono nyûsu o shira sete kudasatta/ shira sete kudasai mashita. (6) Miyake sensei ga watashi tachi ni eiga o misete kudasatta/ misete kudasai mashita.

てくる (te kuru): to come to, to become, to continue Meaning: to come to, to become, to continue, to do… and come back Formation: Verb-てform + くる 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は戻ってくる /戻ってきます。 (2)5時までに彼は帰ってくる / 帰ってきます。 (3)台風が近づいてきくる / 近づいてきます。 (4)また希望が出てきた / 出てきました。 (5)この伝統は何百年も続いてきた / 続いてきました。 (6)窓の灯が徐々に大きくなってきた / 大きくなってきました。 ことばと表現 / Words & Expressions 台風【たいふう】 typhoon 希望【きぼう】 hope 伝統【でんとう】tradition 灯【あかり】light 英語 / えいご / English (1) I'll come back. (2) He'll be back by five o'clock. (3) A typhoon is coming. (4) My hopes revived. (5) This tradition has continued for hundreds of years. (6) The window lights grew slowly larger. ひらがな / Hiragana (1)わたしは もどってくる /もどってきます。 (2)ごじまでに かれは かえってくる / かえってきます。 (3)たいふうが ちかづいてくる / ちかづいてきます。 (4)また きぼうが でてきた / でてきました。 (5)この でんとうは なんびゃくねんも つづいてきた / つづいてきました。 (6)まどの あかりが じょじょに おおきくなってきた / おおきくなってきました。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa modotte kuru/ modotte kimasu. (2) Go ji made ni kare wa kaette kuru/ kaette kimasu. (3) Taifû ga chika zuite kuru/ chika zuite kimasu. (4) Mata kibô ga dete kita/ dete kimashita. (5) Kono dentô wa nan byaku nen mo tsuzuite kita/ tsuzuite kimashita. (6) Mado no akari ga jojo ni ôkiku natte kita/ ôkiku natte kimashita.

てみる (te miru) "to try to" Meaning: try to (do something) Formation: Verb て ( = te) form : てみる ( = ~ te miru ) / (polite) Verbてみます ( = ~ te mimasu) 日本語 / にほんご / Japanese (1)その遺跡は訪れてみる価値がある / 価値があります。 (2)ふくろうカフェは行ってみる価値がある/ 価値があります。 (3)メキシコ料理はおいしいです。あなたも試してみるべきだ / 試してみるべきです。 (4)彼女をデートに誘ってみる / 誘ってみます。 (5)来年、私は日本で英語を教えてみる / 教えてみます。 (6)お好み焼きを初めて食べてみた / 食べてみました。 英語 / えいご / English (1)The ruins are worth visiting. (2)Owl cafes are worth visiting. (3)Mexican food is delicious. You should try it. (4) I gave it a shot and asked her out (on a date). (5)I will try to teach English in Japan next year. (6)I tried eating Okonomiyaki for the first time. ひらがな / Hiragana (1)その いせきは おとずれてみる かちがある /  かちがあります。 (2)ふくろう かふぇは いってみる かちがある /  かちがあります。 (3)めきしこ りょうりは おいしいです。あなたも ためしてみるべきだ / ためしてみるべきです。 (4)かのじょを でーとに さそってみる / さそってみます。 (5)らいねん、わたしは にほんで えいごを おしえてみる / おしえてみます。 (6)おこのみやきを はじめて たべてみた / たべてみました。 ローマ字 / Roman letters (1) Sono iseki wa otozurete miru kachiga aru/ kachi ga arimasu. (2) Fukurô kafe wa itte miru kachiga aru/ kachi ga arimasu. (3) Mekishiko ryôri wa oishî desu. Anata mo tameshite mirubekida/ tameshite miru beki desu. (4) Kanojo o dêto ni sasotte miru/ sasotte mimasu. (5) Rainen, watashi wa Nihon de Eigo o oshiete miru/ oshiete mimasu. (6) Okonomiyaki o hajimete tabete mita/ tabete mimashita.

ても (temo) "even if, even though" Meaning: even if; even though Formation: Verb-てform + も / Verb-ないform (-い) + くても Noun + でも / Noun + じゃなくても いadj + (-い) + くても / いadj-ないform (-い) + くても なadj + でも / なadj-ないform (-い) + くても 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼の説明を詳しく聞いても、理解できない / 理解できません。 (2)私は目の前に困難が多くても、成功するまであきらめない / あきらめません。 (3)私たちが今から走っても、バスに間に合わない / 間に合いません。 (4)弟は4時間しか眠らなくても、元気だ / 元気です。 (5)日曜日、私たちは雨でもバスケットボールの試合を行う / 行います。 (6)妹はいい天気でなくても、洗濯する / 洗濯します。 (7)ジョンは寂しくても、一人で旅をする / 旅をします。 ことばと表現 / Words & Expressions 試合 【しあい】 match,game 寂しい 【さびしい】 lonely 英語 / えいご / English (1) Even if I listen to his explanation in detail, I can not understand it. (2) Even if there are many difficulties in front of me, I will not give up until I succeed. (3) Even if we run from now, we can not catch the bus. (4) My brother is fine, even if he sleeps for only four hours. (5) On Sunday, even in the rain, we will play basketball games. (6) My sister does not need fine weather, but I do the laundry. (7) Though John is lonely, but travels alone. ひらがな / Hiragana (1)かれのせつめいをくわしくきいても、りかいできない / りかいできません。 (2)わたしはめのまえにこんなんがおおくても、せいこうするまであきらめない / あきらめません。 (3)わたしたちがいまからはしっても、ばすにまにあわない / まにあいません。 (4)おとうとはよじかんしかねむらなくても、げんきだ / げんきです。 (5)にちようび、わたしたちはあめでもばすけっとぼーるのしあいをおこなう / おこないます。 (6)いもうとはいいてんきでなくても、せんたくする / せんたくします。 (7)じょんはさびしくても、ひとりでたびをする / たびをします。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare no setsumei o kuwashiku kiite mo, rikaidekinai / rikai dekimasen. (2) Watashi wa me no mae ni kon'nan ga ôkute mo, seikô suru made akirame nai / akirame masen. (3) Watashi tachi ga ima kara hashitte mo, basu ni maniawanai/ maniai masen. (4) Otôto wa yo-jikan shika nemuranakutemo, genkida/ genkidesu. (5) Nichiyôbi, watashi tachi wa ame demo basukettobôru no shiai o okonau/ okonai masu. (6) Imôto wa î tenki de nakute mo, sentaku suru / sentaku shimasu. (7) Jon wa sabishikute mo, hitori de tabi o suru / tabi o shimasu.

てもらう (te morau) "to get somebody to do something" Meaning: to get somebody to do something Formation: Receiver + は + Giver + に + Verb-てform + もらう/いただく 日本語 / にほんご / Japanese (1)頭が痛かったので、私は医者に診断してもらった / 診断してもらいました。 (2)日曜日、私たちは息子に駅まで送ってもらった / 送ってもらいました。 (3)昨日、課長は誰かに事務所を片付けてもらった / 片付けてもらいました。 (4)先月、社長はマリアに新聞社の住所を調べてもらった / 調べてもらいました。 (5)私はプレゼントを店員に包んでいただく / 包んでいただきました。 (6)私は先輩にフランス語の手紙を翻訳していただいた / 翻訳していただきました。 ことばと表現 / Words & Expressions 招待する 【しょうたいする】 to invite 片付ける 【かたづける】 to tidy up 課長 【かちょう】 section manager 事務所 【じむしょ】 office 社長 【しゃちょう】 company president 新聞社 【しんぶんしゃ】 newspaper company 住所 【じゅうしょ】 an address, a residence 調べる 【しらべる】 to investigate プレゼント present 店員 【てんいん】 shop assistant 包む 【つつむ 】to wrap 先輩 【せんぱい】 senior 翻訳 【ほんやく】 translation 英語 / えいご / English (1) Because I had a headache, I got my doctor to diagnose me. (2) On Sunday we got my son to take us to the station. (3) Yesterday, the section manager got someone to tidy up our office. (4) Last month, the president got Maria to investigate the address of the newspaper company. (5) I get the store clerk to wrap my present. (6) I got her senior to translate a French letter. ひらがな / Hiragana (1)あたまが いたかったので、わたしは いしゃに しんだん してもらった / しんだん してもらいました。 (2)にちようび、わたしたちは むすこに えきまで おくってもらった / おくってもらいました。 (3)きのう、かちょうは だれかに じむしょを かたづけてもらった / かたづけてもらいました。 (4)せんげつ、しゃちょうは まりあに しんぶんしゃの じゅうしょを しらべてもらった / しらべてもらいました。 (5)わたしは ぷれぜんとを てんいんに つつんでいただく / つつんでいただきました。 (6)わたしは せんぱいに ふらんすごの てがみを ほんやくしていただいた / ほんやくしていただきました。 ローマ字 / Roman letters (1)Atama ga itakatta node, watashi wa isha ni shindan shite moratta / shindan shite moraimashita. (2)Nichiyôbi, watashi tachi wa musuko ni eki made okutte moratta / okutte moraimashita. (3)Kinô, kachô wa dareka ni jimusho o katazukete moratta/ katazukete morai mashita. (4)Sengetsu, shachô wa Maria ni shimbun-sha no jûsho o shirabete moratta/ shirabete moraimashita.

(5)Watashi wa purezento o ten'in ni tsutsunde moratta/ tsutsunde moraimashita (6)Watashi wa senpai ni furansugo no tegami o hon'yaku shite itadaita/ hon'yaku shite moraimashita.

V+ておく(teoku) "to prepare something for future" Meaning: to do something in advance (as preparation for something else) Formation: Verb-てform + おく 日本語 / にほんご / Japanese (1)私が晩ご飯を作っておく / 作っておきます。 (2)私がゴミ出しをやっておく / やっておきます。 (3)彼女に気を付けるように言っておく / 言っておきます。 (4)(あなたはいつも迷子になるので)私がバッグに地図をいれておいた / おきました。 (5)支払いは済ませておいた/ 済ませておきました。 (6)彼女の誕生日のためプレゼントを選んでおこう / 選んでおきましょう。 英語 / えいご / English (1)I will make dinner (in advance for the future). (2)I'll take the trash out (for who or to what/do) (5)I'll tell her to be careful. (3)(since you always get lost,) I put a map on your bag (4)I paid the bill( in advance). (6)Let's choose a present for her birthday (in advance for the future). ひらがな / Hiragana (1)わたしが ばんごはんを つくっておく / つくっておきます。 (2)わたしが ごみだしを やっておく / やっておきます。 (3)かのじょに きをつける ように いっておく / いっておきます。 (4)あなたは いつも まいごになる ので、 わたしが ばっぐに ちずを いれておいた / おきました。 (5)しはらいは すませておいた / すませておきました。 (6)かのじょの たんじょうびの ために ぷれぜんとを えらんで おこう / えらんでおきましょう。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi ga ban gohan o tsukutte oku/ tsukutte okimasu. (2) Watashi ga gomi-dashi o yatte oku/ yatte okimasu. (3) Kanojo ni ki o tsukeru yô ni itte oku/ gen tte okimasu. (4) (Anata wa itsumo maigo ni narunode) watashi ga baggu ni chizu o irete oita/ okimashita. (5) Shiharai wa sumasete oita/ sumasete okimashita. (6) Kanojo no tanjôbi no tame purezento o erande okou/ erande okimashou.

てしまう (te shimau) "to do something by accident, to finish completely" Meaning: to do something by accident, to finish completely Formation: Verb-てform + しまう Verb-てform (-て) + ちゃう Verb-てform (-て) + じゃう Literally, しまう means "to finish." Do not be surprised to find this word used only in this meaning sometimes, with no "undesired"-connotation. 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はいつも本を読んでいるうちに眠ってしまう / 眠ってしまいます。 (2)スミスさんは誰にでも秘密を話してしまう / 話してしまいます。 (3)一年後、彼女は外国へ行ってしまう / 行ってしまいます。 (4)遅れてしまいました、すみません。 (5)田中さんは電車の中にかばんを忘れてしまった / 忘れてしまいました。 (6)ジョンは、その映画を見て泣いてしまった / 泣いてしまいました。 (7)娘はもう、ひらがなを全部覚えてしまった / 覚えてしまいました。 英語 / えいご / English (1) I always fall asleep while reading a book. (2) Mr. Smith tells a secret to everyone. (3) A year later she goes abroad. (4) I am late, sorry. (5) Mr. Tanaka forgot the bag in the train. (6) John cried at the movie. (7) My daughter has already learned all the hiragana. ひらがな / Hiragana (1)わたしは いつも ほんを よんでいるうちに ねむってしまう / ねむってしまいます。 (2)すみすさんは だれにでも ひみつを はなしてしまう / はなしてしまいます。 (3)いちねんご、かのじょは がいこくへ いってしまう / いってしまいます。 (4)おくれてしまいました、すみません。 (5)たなかさんは でんしゃのなかに かばんを わすれてしまった / わすれてしまいました。 (6)じょんは、そのえいがを みて ないてしまった / ないてしまいました。 (7)むすめは もう、ひらがなを ぜんぶ おぼえてしまった / おぼえてしまいました。 ローマ字 / Roman letters (1)Watashi wa itsumo hon o yonde iru uchi ni nemutte shimau/ nemutte shimaimasu. (2)Sumisu-san wa darenidemo himitsu o hanashite shimau/ hanashite shimaimasu. (3)Ichinen-go, kanojo wa gaikoku e itte shimau/ itte shimaimasu. (4)Okurete shimaimashita, sumimasen. (5)Tanaka-san wa densha no naka ni kaban o wasurete shimatta/ wasurete shimaimashita. (6)Jon wa, sono eiga o mite naite shimatta/ naite shimaimashita. (7)Musume wa mô hiragana o zenbu oboete shimatta/ oboete shimaimashita.

てすみません (te sumimasen): I’m sorry for Meaning: I’m sorry for Formation: Verb-てform + すみません

日本語 / にほんご / Japanese (1)お待たせしてすみません。 (2)ご迷惑をかけてすみません。 (3)ご心配をかけてすみません。 (4)会議に遅れて済みません。 (5)ご連絡が遅れて済みません。 (6)お邪魔して済みませんが、あなたに電話がかかっています。

ことばと表現 / Words & Expressions 迷惑をかける【めいわくをかける】 to trouble one 心配をかける【しんぱいをかける】 to have caused one such anxiety 邪魔をする【じゃまをする】to disturb one

英語 / えいご / English (1) I'm sorry to have kept you waiting. (2) I'm sorry to trouble you. (3) I am sorry to have caused you such anxiety. (4) Sorry I'm late for the meeting. (5) Sorry for the late reply. (6) I'm sorry to disturb you but there's a phone call for you.

ひらがな / Hiragana (1)おまたせしてすみません。 (2)ごめいわくをおかけしてすみません。 (3)ごしんぱいを かけてすみません。 (4)かいぎに おくれてすみません。 (5)ごれんらくが おくれてすみません。 (6)おじゃましてすみませんが、あなたに でんわがかかっています。

ローマ字 / Roman letters (1) O mata se shite sumimasen. (2) Gomeiwaku o kakete sumimasen. (3) Go shinpai o kakete sumimasen.

(4) Kaigi ni okurete sumimasen. (5) Go renraku ga okurete sumimasen. (6) O-jama shite sumimasenga, anata ni denwa ga kakatte imasu.

てよかった (te yokatta): I’m glad that Meaning: I’m glad that… Formation: Verb-てform + よかった Verb-ないform (-い) + くてよかった 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたに会えてよかった / よかったです。 (2)あなたと旅ができてよかった / よかったです。 (3)あなたが元気になってよかった / よかったです。 (4)昨日は晴れてよかった / よかったです。 (5)私は彼女を殺さなくてよかった / よかったです。 (6)あなたが怪我がなくてよかった / よかったです。 ことばと表現 / Words & Expressions 怪我【けが】 injury 英語 / えいご / English (1) I'm glad that I could meet you. (2) I am glad that I could travel with you. (3) I am glad that you got better. (4) It was good yesterday was sunny. (5) It is good that I didn't kill her. (6) I'm glad you have no injuries. ひらがな / Hiragana (1)あなたにあえてよかった / よかったです。 (2)あなたとたびができてよかった / よかったです。 (3)あなたがげんきになってよかった / よかったです。 (4)きのうははれてよかった / よかったです。 (5)わたしはかのじょをころさなくてよかった / よかったです。 (6)あなたがけががなくてよかった / よかったです。 ローマ字 / Roman letters (1) Anataniaeteyokatta/ yokatta desu. (2) Anata to tabi ga dekite yokatta/ yokatta desu. (3) Anata ga genki ni natte yokatta/ yokatta desu. (4) Kinô wa harete yokatta/ yokatta desu. (5) Watashi wa kanojo o korosanakute yokatta/ yokatta desu. (6) Anata ga kega ga nakute yokatta/ yokatta desu.

と (to): if, when, and Meaning: if, when, and Formation: Verb-casual, non-past + と 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は文章を声に出して読むと、よく覚えられる / 覚えられます。 (2)私は京都に来ると、いつも神社や寺を訪ねたくなる / 訪ねたくなります。 (3)おとなしい子供が怒ると恐ろしい / 恐ろしいです。 (4)熱すると水は蒸気に変わる / 変わります。 (5)アメリカ経済に目を向けると、非常に順調だ / 順調です。 (6)テレビドラマは一度スタートすると、3ヶ月ほど放送される / 放送されます。 ことばと表現 / Words & Expressions 文章【ぶんしょう】 sentence 神社【じんじゃ】 shrine 寺【てら】temple 訪ねる【たずねる】to visit 熱する【ねっする】to heat 英語 / えいご / English (1) When I read the sentences aloud, I remember it well. (2) When I come to Kyoto, I always want to visit shrines and temples. (3) Quiet kids are scary when they get mad. (4) When heated, water changes into steam. (5) When you look at the U.S. economy, it’s really doing well. (6) Once a drama on TV starts, it will be broadcasted around for about 3 months. ひらがな / Hiragana (1)わたしは ぶんしょうを こえにだしてよむと、よくおぼえられる / おぼえられます。 (2)わたしは きょうとに くると、いつも じんじゃや てらを たずねたくなる / たずねたくなります。 (3)おとなしい こどもが おこると おそろしい / おそろしいです。 (4)ねっすると みずは じょうきに かわる / かわります。 (5)アメリカけいざいに めを むけると、ひじょうに じゅんちょうだ / じゅんちょうです。 (6)テレビドラマは いちど スタートすると、さんかげつほど ほうそうされる / ほうそうされます。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa bun shô o koe ni dashite yomu to, yoku oboe rareru/ oboe raremasu. (2) Watashi wa kyô to ni kuru to, itsumo jinja ya tera o tazune taku naru/ tazune taku nari masu. (3) Otonashî kodomo ga okoruto osoroshî/ osoroshî desu. (4) Nessuru to mizu wa jyôki ni kawaru/ kawari masu. (5) Amerika keizai ni me o mukeru to, hijô ni junchô da/ Junchô desu. (6) Terebi dorama wa ichido sutâto suru to,-san kagetsu hodo hô-sô sa reru/ hô sô sa remasu.

と~と、どちらが (to~to, dochira ga): which one  Meaning: which one… Formation: Noun 1 + と + Noun 2 + とどちらが Verb phrase 1 + と + Verb phrase 2 + とどちらが 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたとナオコとどちらが背が高いですか。 (2)太陽と地球とではどちらが大きいですか。 (3)あなたは夏と冬とではどちらが好きですか。 (4)スポーツをするのと、見るのとどちらが好きですか。 (5)物理学と化学とどちらがお好きですか。 (6)コーヒーと紅茶とどちらになさいますか。 ことばと表現 / Words & Expressions 太陽【たいよう】 the sun 地球【ちきゅう】 the earth 物理学【ぶつりがく】physics 化学【かがく】chemistry 英語 / えいご / English (1) Who is taller, you or Naoko? (2) Which is larger, the sun or the earth? (3) Which do you like better, summer or winter? (4) Which do you prefer, playing sports or watching it? (5) Which do you like better, physics or chemistry? (6) What would you like to drink, coffee or black tea? ひらがな / Hiragana (1)あなたと なおこと どちらが せが たかいですか。 (2)たいようと ちきゅうとでは どちらが おおきいですか。 (3)あなたは なつと ふゆと では どちらが すきですか。 (4)すぽーつを するのと、みるのと どちらが すきですか。 (5)ぶつりがくと かがくと どちらが おすきですか。 (6)こーひーと こうちゃと どちらになさいますか。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata to Naoko to dochira ga segatakaidesu ka. (2) Taiyô to chikyû to dewa dochira ga kdesu ka. (3) Anata wa natsu to fuyu tode wa dochira ga sukidesu ka. (4) Supôtsu o suru no to, miru no to dochira ga sukidesu ka. (5) Butsuri gaku to kagaku to dochiraga o sukidesu ka. (6) Kôhî to kôcha to dochira ni nasaimasu ka.

ということ (to iu koto): (changes a sentence or phrase into a Noun) We use ということ to change a sentence or phrase into a noun. Formation: Phrase + ということ 日本語 / にほんご / Japanese (1)地球が丸いということは今では明らかだ / 明らかです。 (2)この法律を知っている人が少ないということは、大きな問題だ / 大きな問題です。 (3)私たちの課題は、人手不足であるということだ / 人手不足であるということです。 (4)何かを始めるということに遅ぎるということはない / ありません。 (5)何事も経験が必要だということだ / 必要だということです。 (6)働く意味は、他人から「ありがとう」を集めるということにある / あります。 ことばと表現 / Words & Expressions 地球【ちきゅう】 the earth 法律【ほうりつ】law 人手不足【いとでぶそく】a shortage of workers 英語 / えいご / English (1) That the earth is round is clear now. (2) The fact that very few people know about this law is a big problem. (3) Our problem is that we are suffering from a shortage of workers. (4) It is never too late to start something. (5) It means that you need to experience many cases. (6) The meaning of working is to collect 'thank you' from others. ひらがな / Hiragana (1)ちきゅうがまるいということはいまではあきらかだ / あきらかです。 (2)このほうりつをしっているひとがすくないということは、おきなもんだいだ / おおきなもんだいです。 (3)わたしたちのかだいは、ひとでぶそくであるということだ / ひとでぶそくであるということです。 (4)なにかをはじめるということにおそぎるということはない / ありません。 (5)なにごともけいけんがひつようだということだ / ひつようだということです。 (6)はたらくいみは、たにんから「ありがとう」をあつめるということにある / あります。 ローマ字 / Roman letters (1) Chikyû ga marui to iu koto wa ima dewa akiraka da/ akiraka desu. (2) Kono hôritsu o shitte iru hito ga sukunai to iu koto wa, ôkina mondaida/ ôkina mondaidesu. (3) Watashi tachi no kadai wa, hitode-busoku de aru to iu kotoda/ hitode-busoku de aru to iu koto desu. (4) Nanika o hajimeru to iu koto ni oso sugiru to iu koto wanai/ arimasen. (5) Nanigoto mo keiken ga hitsuyô da to iu koto da/ hitsuyô da to iu koto desu. (6) Hataraku imi wa, tanin kara `arigatô' o atsumeru to iu koto ni aru/ arimasu.

といってもいい (to itte mo ii): you could say, you might say  Meaning: you could say; you might say Formation: Phrase + と言ってもいい 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は天才と言ってもいい / 言ってもいいです。 (2)あの人はインド第一の学者と言ってもいい / 言ってもいいです。 (3)彼は一流の作家であると言ってもいい / 言ってもいいです。 (4)彼は本の虫であると言ってもいい / 言ってもいいです。 (5)スミス夫人はテレビ中毒といってもいい / 言ってもいいです。 (6)ガンジーは世界を劇的に変えたと言ってもいい / 言ってもいいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 天才【てんさい】 genius インド【いんど】India 一流の【いちりゅうの】first-rate 作家【さっか】writer 中毒【ちゅうどく】addict 劇的に【げきてきに】dramatically 英語 / えいご / English (1) You could say that she is a genius. (2) You may say that he is the first scholar in India. (3) You may say that he is a first-rate writer. (4) He is what you might call a bookworm. (5) You could say that Mrs. Smith is a television addict. (6) You could say that Gandhi changed the world dramatically. ひらがな / Hiragana (1)かのじょは てんさい といってもいい / いってもいいです。 (2)あのひとは いんど だいいちの がくしゃ といってもいい / いってもいいです。 (3)かれは いちりゅうの さっかである といってもいい / いってもいいです。 (4)かれは ほんの むしである といってもいい / いってもいいです。 (5)すみすふじんは てれびちゅうどく といってもいい / いってもいいです。 (6)がんじーは せかいを げきてきに かえた といってもいい / いってもいいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa tensai to itte mo î/ itte mo îdesu. (2) Ano hito wa Indo dai ichi no gakusha to itte mo î/ gen tte mo î desu. (3) Kare wa ichiryû no sakkadearu to itte mo î/ itte mo î desu. (4) Kare wa hon no mushi de aru to itte mo î/ itte mo î desu. (5) Sumisu fujin wa terebi chûdoku to itte mo î/ itte mo îdesu. (6) Ganjî wa sekai o gekiteki ni kaeta to itte mo î/ itte mo î desu.

といわれている (to iwarete iru): it is said that Meaning: it is said that… Formation: Phrase + と言われている 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼はよい医者だと言われている / 言われています。 (2)彼は入院したと言われている / 言われています。 (3)彼はたくさんの人を救ったと言われている / 言われています。 (4)魚は健康にいいと言われています / 言われています。 (5)13は不吉な数と言われている / 言われています。 (6)コロンブスが新大陸を発見したと言われている / 言われています。 ことばと表現 / Words & Expressions 入院する【にゅういんする】 to be hospitalized 救う【すくう】to save 不吉【ふきつ】unlucky 大陸【たいりく】continent 英語 / えいご / English (1) He is said to be a good doctor. (2) It is said that he was hospitalized. (3) It is said that he saved a lot of people. (4) It is said that fish is good for health. (5) Thirteen is said to be an unlucky number. (6) It is said that Columbus discovered the New Continent. ひらがな / Hiragana (1)かれは よいいしゃだ といわれている / いわれています。 (2)かれは にゅういんした といわれている / いわれています。 (3)かれは たくさんのひとをすくった といわれている / いわれています。 (4)さかなは けんこうにいい といわれています / いわれています。 (5)じゅうさんは ふきつなかず といわれている / いわれています。 (6)コロンブスが しんたいりくを はっけんした といわれている / いわれています。 ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa yoi ishada to iwa rete iru/ iwa rete imasu. (2) Kare wa nyûin shita to iwa rete iru/ iwa rete imasu. (3) Kare wa takusan no hito o sukutta to iwa rete iru/ iwa rete imasu. (4) Sakana wa kenkô ni î to iwa rete iru/ iwa rete imasu. (5) Jûsan wa fukitsuna kazu to iwa rete iru/ iwa rete imasu. (6) Koronbusu ga shin-tairiku o hakken shita to iwa rete iru/ iwa rete imasu.

とか~とか (toka ~ toka): among other things, such as Meaning: among other things; such as Formation: Verb-dictionary form + とか + Verb dictionary form + (とか) Noun + とか + Noun + (とか) 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はお化けとか怪物が怖い / 怖いです。 (2)わたしは数学とか科学とかに興味があった / 興味がありました。 (3)私は包丁とかなべとか台所用品を持参する / 持参します。 (4)彼が椅子とかテーブルとかを搬入する / 搬入します。 (5)音楽とか絵画とか読書とかは人の心に安らぎを与えてくれる / 与えてくれます。 (6)この大学では、ベトナム語とか東アジアのいろいろなことばが勉強できる / 勉強できます。 ことばと表現 / Words & Expressions お化け【おばけ】 ghost 怪物【かいぶつ】monster 包丁【ほうちょう】knive 台所用品【だいどころようひん】kitchen utensils 持参する【じさんする】to bring 搬入する【はんにゅうする】to bring in 安らぎ【やすらぎ】peace 英語 / えいご / English (1) I’m scared of ghosts and monsters. (2) I was interested in math and science and electronics. (3) I will bring kitchen utensils such as knives and cooking pots. (4) He brings in chairs and tables and such. (5) Music or painting or reading will give you some peace of mind. (6) You can learn Vietnamese and other East Asian languages at this university. ひらがな / Hiragana (1)わたしはおばけとかかいぶつがこわい / こわいです。 (2)わたしはすうがくとかかがくとかにきょうみがあった / きょうみがありました。 (3)わたしはほうちょうとかなべとかだいどころようひんをじさんする / じさします。 (4)かれがいすとかテーブルとかをはんにゅうする / はんにゅうします。 (5)おんがくとかかいがとかどくしょとかはひとのこころにやすらぎをあたえてくれる / あたえてくれます。 (6)このだいがくでは、ベトナムごとかひがしアジアのいろいろなことばがべんきょうできる / べんきょうできます。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa obake toka kaibutsu ga kowai/ kowaidesu. (2) Watashi wa sûgaku toka kagaku toka ni kyômi ga atta/ kyômi ga arimashita. (3) Watashi wa hôchô toka nabe toka daidokoro yôhin o jisan suru/ jisan shimasu. (4) Kare ga isu toka têburu toka o han'nyû suru/ han'nyû shimasu. (5) Ongaku toka kaiga toka dokusho toka wa hito no kokoro ni yasuragi o ataete kureru/ ataete kuremasu. (6) Kono daigakude wa, Betonamu-go toka higashi ajia no iroiro na kotoba ga benkyô dekiru/ benkyô dekimasu.

とき (toki): when, at the time Meaning: when Formation: Verb-casual + 時 Noun + の時/だった時 いadjective + 時 なadjective + な時/だった時 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は13歳のときに家出した / 家出しました。 (2)私は18歳のとき、運転免許を取った / 取りました。 (3)私は勉強する時に眼鏡をかける / かけます。 (4)あなたが電話したとき、私はお風呂に入っていた / 入っていました。 (5)あなたが彼の家に着いたとき、彼は寝ているだろう / 寝ているでしょう (6)あなたが帰宅したとき、お母さんは何をしていましたか。 ことばと表現 / Words & Expressions 家出する【いえでする】 to run away from home 運転免許【うんてんめんきょ】driver's license 風呂に入る【ふろにはいる】to take a bath 英語 / えいご / English (1) When she was thirteen she ran away from home. (2) When I was eighteen and got a driver's license. (3) I wear my glasses when I study. (4) I was taking a bath when you called me. (5) He will be sleeping when you get to his house. (6) What was your mother doing when you returned home? ひらがな / Hiragana (1)かのじょはじゅうさんさいのときにいえでした / いえでしました。 (2)わたしはじゅはっさいのとき、うんてん めんきょをとった / とりました。 (3)わたしはべんきょうするときにめがねをかける / かけます。 (4)あなたがでんわしたとき、わたしはおふろにはいっていた / はいっていました。 (5)あなたがかれのいえについたとき、かれはねているだろう / ねているでしょう (6)あなたがきたくしたとき、おかあさんはなにをしていましたか。 ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa jûsan-sai no toki ni iede shita/ iede shimashita. (2) Watashi wa jyû hassai no toki, unten menkyo o totta/ torimashita. (3) Watashi wa benkyô suru toki ni megane o kakeru/ kakemasu. (4) Anata ga denwa shita toki, watashi wa o furo ni haitte ita/ Iri tte imashita. (5) Anata ga kare no ie ni tsuita toki, kare wa nete irudarou/ nete irudeshou (6) Anata ga kitaku shita toki, okâsan wa nani o shite imashita ka.

ときいた (to kiita): I heard that Meaning: I heard… Formation: Phrase + と聞いた 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はあなたがお茶を飲むと聞いた / 聞きました。 (2)私はそれはあなたのアイデアだと聞いた / 聞きました。 (3)私はあなたが帰国したと聞いた / 聞きました。 (4)私は花子が離婚したと聞いた / 聞きました。 (5)私はその会議が成功したと聞いた / 聞きました。 (6)私はあなたの日本語がどんどん上達していると聞いた / 聞きました。 ことばと表現 / Words & Expressions 離婚する【りこんする】 to get divorced どんどん上達する【どんどんじょうたつする】to get better and better 英語 / えいご / English (1) I heard that you drink tea. (2) I heard that it was your idea. (3) I heard that you went back to your country. (4) I heard that Hanako got divorced. (5) I heard that the meeting succeeded. (6) I heard that your Japanese is getting better and better. ひらがな / Hiragana (1)わたしは あなたが おちゃを のむときいた / ききました。 (2)わたしは それは あなたの アイデアだときいた / ききました。 (3)わたしは あなたが きこくしたときいた / ききました。 (4)わたしは はなこが りこんしたときいた / ききました。 (5)わたしは そのかいぎが せいこうしたときいた / ききました。 (6)わたしは あなたの にほんごが どんどん じょうたつしているときいた / ききました。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa anata ga ocha o nomu to kiita/ kikimashita. (2) Watashi wa sore wa anata no aideada to kiita/ kiki mashita. (3) Watashi wa anata ga kikoku shita to kiita/ kiki mashita. (4) Watashi wa Hanako ga rikon shita to kiita/ kiki mashita. (5) Watashi wa sono kaigi ga seikô shita to kiita/ kik imashita. (6) Watashi wa anata no nihongo ga dondon jôtatsu shite iru to kiita/ kiki mashita.

ところ (tokoro): about to, on the verge of Meaning: be just about to do something; be on the verge of doing something Formation: Verb-dictionary form + ところ 日本語 / にほんご / Japanese (1)ちょうど出かけるところだ / ところです。 (2)あなたに返事をしようとしているところだ / ところです。 (3)私はコートを脱いだところだ / ところです。 (4)ちょうどその記事を読んだところだ / ところです。 (5)あやうく間違いをするところだ / ところです。 (6)あの子供はあやうく溺れるところだった / ところでした。 ことばと表現 / Words & Expressions あやうく nearly 間違いをする【まちがいをする】to make a mistake 英語 / えいご / English (1) I'm about to leave. (2) I'm about to tell you the answer. (3) I have put off my coat. (4) I've just read the article. (5) I nearly made a mistake. (6) The child came near being drowned. ひらがな / Hiragana (1)ちょうど でかける ところだ / ところです。 (2)あなたに へんじを しようとしているところだ / ところです。 (3)わたしは コートを ぬいだところだ / ところです。 (4)ちょうど そのきじを よんだところだ / ところです。 (5)あやうく まちがいを するところだ / ところです。 (6)あの こどもは あやうく おぼれるところだった / ところでした。 ローマ字 / Roman letters (1) Chôdo dekakeru tokoroda/ tokorodesu. (2) Anata ni henji o shiyou to shite iru tokoroda/ tokorodesu. (3) Watashi wa kôto o nuida tokoroda/ tokorodesu. (4) Chôdo sono kiji o yonda tokoroda/ tokorodesu. (5) Ayauku machigai o suru tokoroda/ tokorodesu. (6) Ano kodomo wa ayauku oboreru tokorodatta/ tokorodeshita.

とみえる (to mieru): it seems that Meaning: it seems that Formation: Verb-casual + と見える/と見えて Noun + と見える いadj + と見える 日本語 / にほんご / Japanese (1)教授はお忙しいと見える / 見えます。 (2)彼は病気だと見える / 見えます。 (3)あの子は絵を描くのが好きだと見える / 見えます。 (4)夜遅く雨が降ったと見える / 見えます。 (5)彼は仕事に馴染んできたと見える / 見えます。 (6)試験の問題は難しいと見える / 見えます。 ことばと表現 / Words & Expressions 教授【きょうじゅ】 professor 馴染む【なじむ】to shake down, to fit in 英語 / えいご / English (1) The professor seems to be busy. (2) He seems to be sick. (3) That child seems to like drawing. (4) It seems it must have rained in the middle of the night. (5) He seems to be growing accustomed to his work (6) It seems that the test's questions are difficult. ひらがな / Hiragana (1)きょうじゅはおいそがしいとみえる / みえます。 (2)かれはびょうきだとみえる / みえます。 (3)あのこはえをかくのがすきだとみえる / みえます。 (4)よるおそくあめがふったとみえる / みえます。 (5)きょうはふじさんがはっきりとみえる / みえます。 (6)しけんのもんだいはむずかしいとみえる / みえます。 ローマ字 / Roman letters (1) Kyôju wa o isogashî to mieru/ miemasu. (2) Kare wa byôkida to mieru/ miemasu. (3) Anoko wa ewokaku no ga sukida to mieru/ miemasu. (4) Yoru osoku ame ga futta to mieru/ miemasu. (5) Kare wa shigoto ni najinde kita to mieru/ miemasu. (6) Shiken no mondai wa muzukashî to mieru/ miemasu.

とおもう (to omou): I think, you think Meaning: I think…; you think… Formation: Phrase + と思う 日本語 / にほんご / Japanese (1)君は正しいと思う / 思います。 (2)私は寝すぎたと思う / 思います。 (3)明日は天気だと思う / 思います。 (4)彼は来るだろうと思う / 思います。 (5)改善が必要だと思う / 思います。 (6)彼はそれに慣れていると思う / 思います。 ことばと表現 / Words & Expressions 改善【かいぜん】 improvement 慣れている【なじむ】be used to 英語 / えいご / English (1) I guess you're right. (2) I think I slept too much. (3) I hope it'll be fine tomorrow. (4) I think he will come (5) I think that improvement is needed. (6) I think he's used to that. ひらがな / Hiragana (1)きみは ただしいとおもう / おもいます。 (2)わたしは ねすぎたとおもう/ おもいます。 (3)あしたは てんきだとおもう / おもいます。 (4)かれは くるだろうとおもう / おもいます。 (5)けいぜんが ひつようだとおもう / おもいます。 (6)かれは それに なれているとおもう / おもいます。 ローマ字 / Roman letters (1) Kimi wa tadashî to omtô / omoimasu. (2) Watashi wa nesugita to omô / omoimasu. (3) Ashita wa tenkida to omô / omoimasu. (4) Kare wa kurudarô to omô / omoimasu. (5) Kaizen ga hitsuyô da to omô / omoimasu. (6) Kare wa sore ni narete iru to omô/ omoimasu.

つづける (tsuzukeru): to continue Meaning: to continue to Formation: Verb-stem + 続ける 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は成長し続ける / 成長し続けます。 (2)私はあなたを守り続ける / 守り続けます。 (3)彼は夢を追い続ける / 追い続けます。 (4)彼女は日本語を学ぶ努力し続ける / 努力し続けます。 (5)私は仕事をし続けた / 仕事し続けました。 (6)物価は上昇し続けた / 上昇し続けました。 ことばと表現 / Words & Expressions 成長する【せいちょうする】 to grow 守り【まもる】to protect 上昇する【じょうしょうする】to rise 英語 / えいご / English (1) I will continue growing. (2) I will continue to protect you. (3) He keeps chasing his dreams. (4) She will persist in your efforts to learn Japanese. (5) I carried on my work. (6) Prices continued to rise. ひらがな / Hiragana (1)わたしはせいちょうしつづける / せいちょうしつづけます。 (2)わたしはあなたをまもりつづける / まもりつづけます。 (3)かれはゆめをおいつづける / おいつづけます。 (4)かのじょはにほんごをまなぶどりょくをしつづける / どりょくをしつづけます。 (5)わたしはしごとしつづけた / しごとしつづけました。 (6)ぶっかはじょうしょうしつづけた / じょうしょうしつづけました。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa seichô shi tsuzukeru/ seichô shi tsuzukeru. (2) Watashi wa anata o mamori tsuzukeru/ mamori tsuzukeru. (3) Kare wa yume o oi tsudzukeru/ oi tsuzukemasu. (4) Kanojo wa Nihongo o manabu doryoku tsuzukeru/ doryoku shi tsuzukeru. (5) Watashi wa shigoto o tsuzuketa/ shigoto shi tsuzuke mashita. (6) Bukka wa jôshô shi tsuzuketa/ jôshô shi tsuzukemashita.

やすい (yasui): easy to, likely to Meaning: easy to; likely to…; have a tendency to… Formation: Verb-stem + やすい 日本語 / にほんご / Japanese (1)このペンは書きやすい / 書きやすいです。 (2)このカメラは使いやすい / 使いやすいです。 (3)この問題は間違えやすい / 間違えやすいです。 (4)ここでは天気は変わりやすい / 変わりやすいです。 (5)このようなミスは見逃しやすい / 見逃しやすいです。 (6)冬は多くの人が風邪をひきやすい / ひきやすいです。 ことばと表現 / Words & Expressions 見逃し【みのがす】 to overlook 風邪をひく【かぜをひく】to catch a cold 英語 / えいご / English (1) It’s easy to write with this pen. (2) This new camera is a snap to use. (3) It’s easy to make mistake in this question. (4) The weather is changeable here. (5) Mistakes like these are easily overlooked. (6) Many people tend to catch a cold in winter. ひらがな / Hiragana (1)このぺんはかきやすい / かきやすいです。 (2)このかめらはつかいやすい / つかいやすいです。 (3)このもんだいはまちがえやすい / まちがえやすいです。 (4)ここではてんきはかわりやすい / かわりやすいです。 (5)このようなみすはみのがしやすい / みのがしやすいです。 (6)ふゆはおおくのひとがかぜをひきやすい / ひきやすいです。 ローマ字 / Roman letters (1) Kono pen wa kaki yasui/ kaki yasuidesu. (2) Kono kamera wa tsukai yasui/ tsukai yasuidesu. (3) Kono mondai wa machigae yasui/ machigae yasuidesu. (4) Kokode wa tenki wa kawari yasui/ kawari yasuidesu. (5) Kono yôna misu wa minogashi yasui/ minogashi yasuidesu. (6) Fuyu wa ôku no hito ga kaze o hiki yasui/ hiki yasuidesu.

より (yori): than Meaning: than; more than Formation: Noun/Verb-phrase + より + adj 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたの自転車は私のよりよい / よいです。 (2)アジアはオーストラリアよりはるかに大きい / 大きいです。 (3)今朝は昨日の朝より寒い / 寒いです。 (4)人の命は何より大切だ / 大切です。 (5)今朝はいつもより早く学校へ行った / 行きました。 (6)今年は去年より多くの留学生が日本へ来た / 来ました。 ことばと表現 / Words & Expressions はるかに much いつも usual 留学生【りゅうがくせい】foreign student 英語 / えいご / English (1) Your bicycle is better than mine. (2) Asia is much larger than Australia. (3) It was colder this morning than yesterday morning. (4) A person’s life is more important than anything else. (5) I went to school earlier than usual this morning. (6) There are more foreign students in Japan this year than last year. ひらがな / Hiragana (1)あなたの じてんしゃは わたしの よりよい / よいです。 (2)あじあは おーすとらりあより はるかに おおきい / おおきいです。 (3)けさは きのうの あさより さむい / さむいです。 (4)ひとの いのちは なにより たいせつだ / たいせつです。 (5)けさは いつもより はやく がっこうへ いった / いきました。 (6)ことしは きょねんより おおくの りゅうがくせいが にほんへ きた / きました。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata no jitensha wa watashi no yori yoi/ yoi desu. (2) Ajia wa Ôsutoraria yori haruka ni ôkî/ ôkî desu. (3) Kesa wa kinô no asa yori samui/ samui desu. (4) Hito no inochi wa nani yori taisetsu da/ taisetsu desu. (5) Kesa wa itsumo yori hayaku gakkô e itta/ iki mashita. (6) Kotoshi wa kyonen yori ôku no ryûgakusei ga Nihon e kita/ ki mashita

よていだ (yotei da): plan to, intend to Meaning: plan to, intend to Formation: Verb-dictionary form + 予定だ Noun + の予定だ

日本語 / にほんご / Japanese (1)明日、私は友達と遊ぶ予定だ / 予定です。 (2)今日の午後、私は日本語を勉強する予定だ / 予定です。 (3)今年も私は北海道を旅する予定だ / 予定です。 (4)来週、私は顧客と会う予定だ / 予定です。 (5)今日の午後、弟は名古屋に行く予定だった / 予定でした。 (6)昨日、妹は隣の市に行く予定だった / 予定でした。

ことばと表現 / Words & Expressions 隣【となり】next,neighbor 市【し】city

英語 / えいご / English (1) I plan to hang out with my friends tomorrow. (2) I’m planning to study Japanese this afternoon. (3) I’m planning to go to Hokkaido this year too. (4) I'm planning to meet a customer next week. (5) My younger brother was planning to go to Nagoya this afternoon. (6) My younger sister was planning to go to the next city over yesterday.

ひらがな / Hiragana (1)あした、わたしは ともだちと あそぶ よていだ / よていです。 (2)きょうの ごご、わたしは にほんごを べんきょうする よていだ / よていです。 (3)ことしも わたしは ほっかいどうを たびする よていだ / よていです。 (4)らいしゅう、わたしは こきゃくと あう よていだ / よていです。 (5)きょうの ごご、おとうとは なごやに いく よていだった / よていでした。 (6)きのう、いもうとは となりの しに いく よていだった / よていでした。

ローマ字 / Roman letters (1) Ashita, watashi wa tomodachi to asobu yotei da / yotei desu.

(2) Kyô no gogo, watashi wa Nihongo o benkyô o suru yotei da / yotei desu. (3) Kotoshi mo watashi wa hokkaidô o tabi suru yotei da / yotei desu. (4) Raishû, watashi wa kokyaku to au yotei da / yoteidesu. (5) Kyô no gogo, otôto wa Nagoya ni iku yotei datta / yote deshita. (6) Kinô, imôto wa tonari no shi ni iku yotei datta / yoteideshita.

ようだ (you da): it seems that, it appears that, it looks like Meaning: it seems that, it appears that, it looks like Formation: Verb-casual + ようだ いadj + ようだ なadj + なようだ Noun + のようだ 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたは疲れているようだ / 疲れているようです。 (2)アキラは病気のようだ / 病気のようです。 (3)誰かが来たようだ / 来たようです。 (4)あなたの意見は良い考えのようだ / 考えのようです。 (5)顧客はとても満足しているようだ / 満足しているようです。 (6)兄はそのスーツがとても気に入っているようだ / 気に入っているようです。 ことばと表現 / Words & Expressions 誰か【だれか】someone 英語 / えいご / English (1) You look tired. (2) Akira seems to be ill. (3) It looks like someone came. (4) Your opinion sounds like a goods idea. (5) It seems that the customers are very satisfied. (6) It seems that my elder brother is very pleased with the suit. ひらがな / Hiragana (1)あなたは つかれているようだ / つかれているようです。 (2)あきらは びょうきのようだ / びょうきのようです。 (3)だれかが きたようだ / きたようです。 (4)あなたの いけんは よいかんがえのようだ / かんがえのようです。 (5)こきゃくは とても まんぞくしているようだ / まんぞくしているようです。 (6)あには そのすーつが とても きにいっているようだ / きにいっているようです。 ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa tsukarete iru yôda/ tsukarete iru yôdesu. (2) Akira wa byôki no yôda/ byôki no yôdesu. (3) Dareka ga kita yôda/ kita yôdesu. (4) Anata no iken wa yoi kangae no yôda/ kangae no yôdesu. (5) Kokyaku wa totemo manzoku shite iru yôda/ manzoku shite iru yôdesu. (6) Ani wa sono sûtsu ga totemo kiniitte iru yôda/ kiniitte iru yôdesu.

ように/ような (you ni/you na): as, like, just like  Meaning: as; like; just as; as though Formation: Verb-casual + ように/ような

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はあなたが娘であるように感じる / 感じます。 (2)あなたは彼女を探しているように見える / 見えます。 (3)彼女はまるで私の姉のような話し方をする / 話し方をします。 (4)3人の少年はまるで猿のように木に登った / 登りました。 (5)彼はあまり外交政策に関心があるように思えない / 思えません。 (6)ウォーレンは私が思ってもいなかったようなアイデアをもたらした / もたらしました。

ことばと表現 / Words & Expressions まるで as if 外交政策【がいこうせいさく】foreign policy もたらす to give

英語 / えいご / English (1) I feel as though you were my own daughter. (2) It looks as though you are searching for a girlfriend. (3) She talks just as though she were my older sister. (4) Three boys climbed the trees like a bunch of monkeys. (5) I don’t think he’s very interested in foreign policy. (6) Warren gave me ideas I could never even think of.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは あなたが むすめであるようにかんじる / かんじます。 (2)あなたは かのじょを さがしているようにみえる / みえます。 (3)かのじょは まるで わたしの あねのような はなしかたをする / はなしかたをします。 (4)さんにんの しょうねんは まるで さるのように きに のぼった / のぼりました。 (5)かれはあまりがいこうせいさくにかんしんがあるようにおもえない / おもえません。 (6)うぉーれんはわたしがおもってもいなかったようなあいであをもたらした / もたらしました。

ローマ字 / Roman letters (1)Watashi wa anata ga musume de aru yô ni kanjiru/ kanji masu. (2)Anata wa kanojo o sagashite iru yô ni mieru/ miemasu.

(3)Kanojo wa marude watashi no ane no yôna hanashikata o suru/ hanashi kata o shimasu. (4)San nin no shônen wa marude saru no yô ni ki ni nobotta/ nobori mashita. (5)Kare wa amari gaikô seisaku ni kanshin ga aru yô ni omoenai/ omoemasen. (6)Wôren wa watashi ga omotte mo inakatta yôna aidea o motarashita/ motarashi mashita.

ようになる (you ni naru): to reach the point that Meaning: to reach the point that, to come to be that, to turn into Formation: Verb-dictionary form + ようになる Verb-ないform + ようになる

日本語 / にほんご / Japanese (1)あと数日で赤ん坊は歩けるようになるだろう / 歩けるようになるでしょう。 (2)すぐに彼はその仕事ができるようになるだろう / できるようになるでしょう。 (3)あなたはじきにスペイン語が話せるようになるだろう / 話せるようになるでしょう。 (4)いつか火星へ旅行に行けるようになるだろう / 行けるようになるでしょう。 (5)毎日練習したので泳げるようになった / 泳げるようになりました。 (6)一年間日本語を勉強して、日本語が話せるようになった / 話せるようになりました。

ことばと表現 / Words & Expressions 赤ん坊【あかんぼう】baby すぐにsoon 火星【かせい】Mars

英語 / えいご / English (1) In a few days, the baby will be able to walk. (2) He will be able to do the work soon. (3) You will soon be able to speak Spanish. (4) Someday we will be able to go on a voyage to Mars. (5) I practiced every day so I can swim now. (6) After studying Japanese for a year, I can speak Japanese now.

ひらがな / Hiragana (1)あとすうじつで あかんぼうは あるけるようになるだろう / あるけるようになるでしょう。 (2)すぐに かれは そのしごとが できるようになるだろう / できるようになるでしょう。 (3)あなたは じきに すぺいんごが はなせるようになるだろう / はなせるようになるでしょう。 (4)いつか かせいへ りょこうに いけるようになるだろう / いけるようになるでしょう。 (5)まいにち れんしゅうしたので およげるようになった / およげるようになりました。 (6)いちねんかん にほんごを べんきょうして、にほんごが はなせるようになった / はなせるようになりました。

ローマ字 / Roman letters

(1) Ato sû jitu de akanbô wa arukeru yô ni naru darô/ arukeru yô ni naru deshô. (2) Sugu ni kare wa sono shigoto ga dekiru yô ni naru darou/ dekiru yô ni naru deshou. (3) Anata wa jikini Supeingo ga hanaseru yô ni naru darô/ hanaseru yô ni naru deshô. (4) Itsuka kasei e ryokô ni ikeru yô ni narudarô/ ikeru yô ni naru deshô. (5) Mainichi renshû shitanode oyogeru yô ni natta/ oyogeru yô ni narimashita. (6) Ichi nenkan Nihongo o benkyô shite, Nihongo ga hanaseru yô ni natta/ hanaseru yô ni nari mashita.

ようにする (you ni suru): to try to, to make sure that Meaning: to try to, to make sure that Formation: Verb-dictionary form + ようにする Verb-ないform + ようにする

日本語 / にほんご / Japanese (1)明日の朝、私は寝過ごさないようにする / 寝過ごさないようにします。 (2)私は健康のために野菜を食べるようにしている / 食べるようにしています。 (3)あまり物事を深刻に考えないようにしている / 考えないようにしています。 (4)忘れ物をしないようにしてください。 (5)再び同じミスを犯さないようにしてください。 (6)あなたは悪い状況を最大限に生かすようにするべきだ / 生かすようにするべきです。

ことばと表現 / Words & Expressions 寝過ごす【ねすごす】oversleep 深刻に【しんこくに】seriously 忘れ物をする【わすれものをする】to leave something behind ミスを犯す【みすをおかす】to make a mistake ~を最大限に生かす【をさいだいげんにいかす】make the best of~

英語 / えいご / English (1) I will not oversleep tomorrow morning. (2) I’m trying to eat vegetables in order to stay healthy. (3) I'm not taking things too seriously. (4) Please try not to leave anything behind. (5) Please make sure not to make the same mistake twice. (6) You should make the best of a bad situation.

ひらがな / Hiragana (1)あしたの あさ、わたしは ねすごさないようにする / ねすごさないようにします。 (2)わたしは けんこうの ために やさいを たべるようにしている / たべるようにしています。 (3)あまり ものごとを しんこくに かんがえないようにしている / かんがえないようにしています。 (4)わすれものをしないようにしてください。 (5)ふたたび おなじみすを おかさないようにしてください。 (6)あなたは わるい じょうきょうを さいだいげんに いかすようにするべきだ / いかすようにするべきです。

ローマ字 / Roman letters (1) Ashita no asa, watashi wa nesugosanai yô ni suru/ nesugosanai yô ni shimasu. (2) Watashi wa kenkô no tame ni yasai o taberu yô ni shite iru/ taberu yô ni shite imasu. (3) Amari monogoto o shinkoku ni kangaenai yô ni shite iru/ kangaenai yô ni shite imasu. (4) Wasure mono o shinai yô ni shite kudasai. (5) Futatabi onaji misu o okasanai yô ni shite kudasai. (6) Anata wa warui jôkyô o saidaigen ni ikasu yô ni suru bekida/ ikasu yô ni suru beki desu.

ようとおもう (you to omou): I think I will  Meaning: I think I will (thinking of doing something) Formation: Verb-volitional form + と思う 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はスキーに行こうと思う / 行こうと思います。 (2)今から私は銀行へ行こうと思う / 行こうと思います。 (3)今晩、私はこの本を読もうと思う / 読もうと思います。 (4)私はこの会社を辞めようと思う / 辞めようと思います。 (5)私は一生懸命その仕事をやろうと思う / やろうと思います。 (6)将来、私は自分で会社を作ろうと思う / 作ろうと思います。 ことばと表現 / Words & Expressions 今から【いまから】right now 英語 / えいご / English (1) I think I'll go skiing. (2) I think I will go to the bank right now. (3) I intend to read this book this evening. (4) I mean to quit this company. (5) I am going to put my heart into the work. (6) In the future, I plan to make my own company. ひらがな / Hiragana (1)わたしは すきーに いこうとおもう / いこうとおもいます。 (2)いまから わたしは ぎんこうへ いこうとおもう / いこうとおもいます。 (3)こんばん、わたしは このほんを よもうとおもう / よもうとおもいます。 (4)わたしは このかいしゃを やめようとおもう / やめようとおもいます。 (5)わたしは いっしょうけんめい そのしごとを やろうとおもう / やろうとおもいます。 (6)しょうらい、わたしは じぶんで かいしゃを つくろうとおもう / つくろうとおもいます。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa sukî ni ikou to omou/ ikou to omoimasu. (2) Ima kara watashi wa ginkô e ikou to omou/ ikô to omoimasu. (3) Komban, watashi wa kono hon o yomô to omou/ yomô to omoimasu. (4) Watashi wa kono kaisha o yameyô to omou/ yameyô to omoimasu. (5) Watashi wa isshô kenmei sono shigoto o yarô to omou/ yarô to omoimasu. (6) Shôrai, watashi wa jibun de kaisha o tsukurô to omô/ tsukurô to omoimasu.

ぜんぜん (zenzen): (not) at all Meaning: (not) at all Formation: 全然(ぜんぜん) + Verb-casual 全然 (ぜんぜん)+ adj 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は全然疲れていない / 疲れていません。 (2)彼女は政治については全然興味がない / 興味がありません。 (3)この本は全然面白くない / 面白くありません。 (4)この家は住み心地が全然よくない / よくありません。 (5)今夜、私は全然勉強する気にならない / する気になりません。 (6)私はこの問題に対する解決策が全然思いつかない / 思いつきません。 ことばと表現 / Words & Expressions 住み心地がいい【すみごこちがいい】comfortable 思いつく【おもいつく】to hit upon(on) 英語 / えいご / English (1) I'm not tired at all. (2) She has no interest in politics. (3) This book isn't interesting at all. (4) This house is anything but comfortable to live in. (5) I don't feel like studying at all tonight. (6) I can’t hit upon any solution to this problem. ひらがな / Hiragana (1)わたしは ぜんぜん つかれていない / つかれていません。 (2)かのじょは せいじについては ぜんぜん きょうみがない / きょうみがありません。 (3)このほんは ぜんぜん おもしろくない / おもしろくありません。 (4)このいえは すみごこちが ぜんぜんよくない / よくありません。 (5)こんや、わたしは ぜんぜん べんきょうするきにならない / するきになりません。 (6)わたしは このもんだいにたいする かいけつさくが ぜんぜん おもいつかない / おもいつきません。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa zenzen tsukarete inai/ tsukarete imasen. (2) Kanojo wa seiji ni tsuite wa zenzen kyômi ga nai/ kyômi ga arimasen. (3) Kono hon wa zenzen omoshirokunai/ omoshiroku arimasen. (4) Kono ie wa sumigokochi ga zenzen yokunai/ yoku arimasen. (5) Kon'ya, watashi wa zenzen benkyô suru ki ni naranai/ suru ki ni narimasen. (6) Watashi wa kono mondai ni taisuru kaiketsusaku ga zenzen omoi tsukanai/ omoi tsukimasen.

Volitional form Meaning: the act of willing, choosing, or resolving; exercise of willing. Formation: The volitional form of a verb is a less formal, more casual equivalent of ましょう. You can use it to suggest a plan to a close friend, for example. ru-verbs: Drop the final --ru and add --yoo Ex: 食べる(たべる) -> 食べよう(たべよう) u-verbs: Drop the final --u and add --oo Ex: 行く(いく) -> 行こう(いこう)   話す(はなす) -> 話そう(はなそう) 日本語 / にほんご / Japanese (1)近いうちに会おう / 会いましょう。 (2)その機会があることを祈ろう / 祈りましょう。 (3)今から散歩しよう / 散歩しましょう。 (4)今日は何もしないでいよう / いましょう。 (5)大会に出ようと決めた / 決めました。 (6)図書館に行こうと思ってる / 思っています。 (7)もっと明るい話をしよう / しましょう。 (8)あなたが提案した価格で取引しよう / しましょう。 ことばと表現 / Words & Expressions 近いうちに【ちかいうちに】soon 機会【きかい】chance 祈る【いのる】to hope, to pray 大会【たいかい】competition 明るい【あかるい】cheerful 取引する【とりひきする】to make a deal 英語 / えいご / English (1) Let's meet again soon. (2) Let's hope you get that chance. (3) I'll take a walk now. (4) Let's not do anything today. (5) I decided to participate in the competition. (6) I've been thinking of going to the library. (7) let's talk about something more cheerful. (8) Let's make a deal at the price you've suggested. ひらがな / Hiragana (1)ちかいうちに あおう / あいましょう。 (2)その きかいが あることを いのろう / いのりましょう。 (3)いまから さんぽしよう / さんぽしょう。 (4)きょうは なにも しないでいよう / いましょう。 (5)たいかいに でようと きめた / きめました。 (6)としょかんに いこうと おもってる / おもっています。 (7)もっと あかるい はなしをしよう / しましょう。

(8)あなたが ていあんした かかくで とりひきしよう / しましょう。 ローマ字 / Roman letters (1) Chikai uchi ni aô/ aimashô. (2) So no kikai ga aru koto o inorô/ inorimashô. (3) Ima kara sampo shiyô/ sampo shimashô. (4) Kyô wa nani mo shinaide iyô/ imashô. (5) Taikai ni deyô to kimeta/ kimemashita. (6) Toshokan ni ikô to omotteru/ omotte imasu. (7) Motto akarui hanashi o shiyô/ shimashô. (8) Anata ga teian shita kakaku de torihiki shiyô/ shimashô.

聞こえる(kikoeru) "to be able to hear" 聞く(kiku)"to listen" 日本語 / Japanese (1)隣の部屋で電話がなっているのが私には聞こえる/聞こえます。 (2)ここから私たちには海の音が聞こえる/聞こえます。 (3)猫が窓を引っかいているのが私には聞こえる/聞こえます。 (4)電車で音楽を私は聞く/聞きます。 (5)今日の午後、私はその講演を聞く/聞きます。 (6)明日、私は部下の提案を聞く/聞きます。 英語/ English (1)I can hear the telephone ringing in the next room. (2)We can hear the ocean from here. (3)I can hear a cat scratching at the window. (4)I listen to music on the train. (5)I will listen to that lecture this afternoon. (6)I will listen to my subordinates' suggestions tomorrow. ひらがな / hiragana (1)となりのへやで でんわがなっているのが わたしには きこえる/きこえます。 (2)ここから わたしたちには うみのおとが きこえる/きこえます。 (3)ねこが まどをひっかいているのが わたしには きこえる/きこえます。 (4)でんしゃで おんがくを わたしは きく/ききます。 (5)きょうのごご、わたしは そのこうえんを きく/ききます。 (6)あした、わたしは ぶかのていあんを きく/ききます。 ローマ字 / Roman letters (1) Tonari no heya de denwa ga natte iru no ga watashiniha kikoeru/ kikoemasu. (2) Koko kara watashi-tachi ni wa umi no oto ga kikoeru/ kikoemasu. (3) Neko ga mado o hikkaite iru no ga watashini wa kikoeru/ kikoemasu. (4) Densha de ongaku o watashi wa kiku/ kikimasu. (5) Kyô no gogo, watashi wa sono kôen o kiku/ kikimasu. (6) Ashita, watashi wa buka no teian o kiku/ kikimasu.

見える(mieru) "is visible,to be able to see" 見られる(mirareru)" (potential form) to be able to watch" 見える: indicates that a certain object comes into one’s sight. 見られる : indicate that one’s intention of seeing can be realized.

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は部屋の窓から海が見える /  見えます。 (2)私はここから富士山が見える / 見えます。 (3)私の職場からパン屋が見える / 見えます。 (4)その動物園では珍しい動物が見られる / 見られます。 (5)家に早く帰れば、あなたは6時からのニュースを見られる / 見られます。 (6)どこであの映画が見られるのか / 見られますか。

英語 / えいご / English (1)I can see the ocean from the window of the room. (2)I can see Mt. Fuji from here. (3)I can see a bakery from my office. (4)You can watch rare animals at that zoo. (5)If you return home early, you can watch the news from 6 o'clock (6)Where can I watch that movie?

ひらがな / Hiragana (1)わたしは へやのまどから うみが みえる / みえます。 (2)わたしはここからふじさんがみえる / みえます。 (3)わたしのしょくばから ぱんやがみえる / みえます。 (4)そのどうぶつえんではめずらしいどうぶつがみられる /みられます。 (5)いえに はやく かえれば、ろくじからの にゅーすを みられます/みられます。 (6)どこで あのえいがが みられるのか / みられますか。

ローマ字 / Roman letters (1)Watashi wa heya no mado kara umi ga mieru / mie masu. (2)Watashi wa koko kara fujisan ga mieru / miemasu. (3)Watashi no shokuba kara pan-ya ga mieru / miemasu. (4)Sono dôbutsuen dewa mezurashî dôbutsu ga mi rareru/ mi raremasu. (5)Ie ni hayaku kaereba, anata wa rokuji kara no nyûsu o mirareru / mirare masu. (6) Doko de ano eiga ga mirareru noka / mi rare masuka.

Vocabulary: 遅れる (okureru) 遅刻する(chikoku suru) "to be late" Both "okureru (遅れる)" and wago (和語) come from Japanese origin and "chikoku suru (遅刻する)is kango(漢語)a Chinese loanword which means "to be late"."okureru" is widely used. However you can use "chikoku suru" only when you are late for a conference, a meeting, and school, etc. So you can say "Watashi wa gakko ni chikoku shita (私は学校に遅刻した, I was late for school)、" and "Watashi wa kaigi ni chikoku shita (私は会議 に遅刻した, I was late for the conference". However, we do not say "Watashi wa okirunoga chikoku shita (私は起きるのが遅刻した, I was late to get up. " and "Watashi ha denwa wo kakeru noni chikoku shita (私は電話をかけるのに遅刻した, I was late to call. " "okureru" and "chikoku suru" | 外国語を学習するならLang-8 Conjugation table for Japanese verb okureru - to be late, lag behind 遅れる

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は仕事に遅れる/ 遅れます。 (2)トムが遅刻している / 遅刻しています。 (3)エリーはほとんど遅刻しない / 遅刻しません。 (4)彼は会社に遅刻した /遅刻しました。 (5)電車が遅れているようだ / 遅れているようです。 (6)私は仕事に30分遅れるだろう/ 遅れるでしょう。

英語 / えいご / English (1)I'm late for work. (2)Tom is late. (3)Ellie is almost never late. (4)He was late for work. (5)The train seems to be late. (6)I'll be 30 minutes late for work.

ひらがな / Hiragana (1)わたしはしごとにおくれる/ おくれます (2)とむがちこくしている / ちこくしています。 (3)えりーはほとんどちこくしない/ ちこくしません。 (4)かれはかいしゃにちこくした/ ちこくしました (5)でんしゃがおくれているようだ / おくれているようです (6)わたしはでんしゃにさんじゅっぷんおくれるだろう / おくれるでしょう

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa shigoto ni okureru/ okure masu. (2) Tomu ga chikoku shite iru/ chikoku shite imasu.

(3) Erî wa hotondo chikoku shinai/ chikoku shimasen. (4) Kare wa kaisha ni chikoku shita/ chikoku shimashita. (5) Densha ga okurete iru yôda/ okurete iru yô desu. (6) Watashi wa shigoto ni sanjuppun okureru darô/ okureru deshô.

もらう(morau) “to receive ”

KANJI - Link 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は友達からハガキをもらった/ もらいました。 (2)サラさんはクラスメートからラブレターをもらった / もらいました。 (3)ロビンは大学から奨学金をもらった/ もらいました。 (4)小川さんは会社からお金をもらった/ もらいました。 (5)私はマネージャーの奥さんからパリのお土産をいただいた / いただきました。 (6)私は和子さんのお母さんからなしをいただいた/ いただきました。 英語 / えいご / English (1)I received a postcard from my friend. (2)Sarah received a love letter from her classmate. (3)Robin received the scholarship from the university (4)Mr.Ogawa received some money from the company. (5)I received a souvenir from Paris from the manager's wife. (6)I received some pears from Kazuko's mother. ひらがな / Hiragana (1)わたしは ともだちから はがきをもらった/ もらいました。 (2)サラさんは くらすめーとから らぶれたーをもらった / もらいました。 (3)ろびんは だいがくから しょうがくきんを もらった/ もらいました。 (4)おがわさんは かいしゃから おかねをもらった/ もらいました。 (5)わたしは まねーじゃーのおくさんから ぱりの おみやげを いただいた / いただきました。 (6)わたしは かずこさんの おかあさんから なしを いただいた/ いただきました。 ローマ字 / Roman letters (1)Watashi wa tomodachi kara hagaki o moratta / moraimashita (2)Sara san wa kurasu mêt kara raburetâ o moratta / morai mashita (3)Robin wa daigaku kara shougakukin o moratta / moraimashita (4)Ogawa san wa kaisya kara okane o moratta / moraimashita (5)Watashi wa manêjâ no okusan kara pari no omiyage o itadaita /itadaki mashita (6)watashi wa kazuko san no okaasann kara nashi o itadaita /itadakimashita

もらう(morau) “to have someone do something” Receiver + は + Giver + に + Verb-てform + もらう/いただく 日本語 / にほんご / Japanese (1)私は原さんにゴルフを教えてもらう/ もらいます。 (2)私は戸田さんに手伝いに来てもらう / もらいます。 (3)ゆり子さんは妹にセーターを編んでもらった / もらいました。 (4)私は兄に本棚をつくってもらった / もらいました。 (5)私は部長にこの書類にサインをしていただく/いただきます。 (6)私は先生に日本の地図を貸していただいた/いただきました。 英語 / えいご / English (1)I'll have Mr.Hara teach me golf. (2)I'll have Ms.Toda come to help me. (3)Yuriko had her younger sister knit a sweater for her. (4)I had my older brother make a bookshelf for me. (5)I'll have the department head sign these papers. (6)I had my teacher lend me a map of Japan. ひらがな / Hiragana (1)わたしは はらさんに ゴルフを おしえてもらう/ もらいます。 (2)わたしは とださんに てつだいに きてもらう / もらいます。 (3)ゆりこさんは いもうとに セーターを あんでもらった / もらいました。 (4)わたしは あにに ほんだなを つくってもらった / もらいました。 (5)わたしは ぶちょうに このしょるいに さいんをしていただく/いただきます。 (6)わたしは せんせいに にほんのちずを かしていただいた/いただきました。 ローマ字 / Roman letters (1)Watashi wa Hara san ni golufu o oshiete morau / moraimasu. (2)Watashi wa Toda san ni tetsudai ni kitemorau / moraimasu (3)Yuriko san wa imoto ni sêtâ o ande moratta / moraimashita (4)Watashi wa Ani ni hondana o tsukutte moratta / moraimashita (5)Watashi wa Buchô ni kono shorui ni sain o shiteitadaku / itadakimasu (6)Watashi wa sensei ni nihon no tizu wo kashiteitadaita / itadakimashita

あげる(ageru) "to give" Formation: giver + は + receiver + に + noun + を + あげる

When you, the speaker, give something to someone, use あげる 「あげる」 is the Japanese word for "to give" seen from the speaker's point of view. You must use this verb when you are giving something or doing something for someone else. The word 「あげる」, which also means to "raise" is used when giving upwards to a person of a higher social status. The important thing to remember is that the speaker is always below everybody else. As a result, when the speaker is giving something to somebody else, he/she must always use 「あげる」. In other words, when you, yourself, is giving something, you must always use 「あげる」. http://www.guidetojapanese.org/learn/complete/giving_receiving Giving and receiving (Tae Kim's Guide to Learning Japanese)

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はこれをあなたにあげる。 (2)私はこれを先生にあげる。 (3)私は友達にプレゼントをあげた。 (4)お母さんは弟にノートをあげた。 (5)あなたにあげる物がある。 (6)朝、花に水をあげた。 英語 / えいご / English (1)I'll give this to you. (2)I'll give this to the teacher. (3)I gave the present to my friend. (4)The mother gave my younger brother a notebook. (5)I have something to give you.      (6)I watered my flowers in the morning. ひらがな / Hiragana (1)わたしは これを あなたに あげる。 (2)わたしは これを せんせいに あげる。 (3)わたしは ともだちに プレゼントをあげた。 (4)おかあさんは おとうとに ノートをあげた。 (5)あなたにあげるものがある。 (6)あさ、はなにみずをあげた。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kore o anata ni ageru. (2) Watashi wa kore o sensei ni ageru. (3) Watashi wa tomodachi ni purezento o ageta. (4 ) Okâsan wa otôto ni nôto o ageta. (5 ) Anata ni ageru mono ga aru. (6 ) Asa, hana ni mizu o ageta. 参考 Receiving and Giving: あげる,くれる, and もらう

くれる(kureru) "to give" Meaning: to give Japanese has two verbs for giving. 「あげる」 is the Japanese word for “to give” seen from the speaker’s point of view. You must use this verb when you are giving something or doing something for someone else. あげる -> I give to you, you give to others, I give to others, somebody gives to somebody else くれる -> Somebody gives me, you give me, somebody gives you

Formation : giver + は + receiver + に + noun + を + くれる

日本語 / にほんご / Japanese (1)良子さんはよく私に美味しいクッキーをくれる /くれます。 (2)知らない人が私にリンゴをくれた /くれました。 (3)土井さんが娘にこの人形をくれた。/ くれました。 (4)山野さんが息子にマフラーをくれた / くれました。 (5)先生が私に辞書をくださった / くださいました。 (6)ピアノの先生が私にコンサートの切符を2枚くださった / くださいました。 英語 / えいご / English (1)Ryoko often gives me delicious cookies. (2)A stranger gave me an apple. (3)Ms.Doi gave my daughter this doll. (4)Mr.Yamano gave my son a scarf. (5)My teacher gave me a dictionary. (6)My piano teacher gave me two concert tickets. ひらがな / Hiragana (1)りょうこさんは よく わたしに おいしい くっきーを くれる/くれます。 (2)しらないひとが わたしに りんごを くれた/くれました。 (3)どいさんが むすめに このにんぎょうを くれた/くれました。 (4)やまのさんが むすこに まふらーを くれた/くれました。 (5)せんせいが わたしに じしょを くださった/ くださいました。 (6)ぴあのの せんせいが わたしに こんさーとの きっぷを にまい くださった /くださいました。 ローマ字 / Roman letters (1) Ryôko-san wa yoku watashi ni oishî kukkî o kureru/ kuremasu. (2) Shiranai hito ga watashi ni ringo o kureta/ kuremashita. (3) Doi-san ga musume ni kono ningyô o kureta. / Kuremashita. (4) Yamano-san ga musuko ni mafurâ o kureta/ kuremashita. (5) Sensei ga watashi ni jisho o kudasatta/ kudasai mashita. (6 ) Piano no sensei ga watashi ni konsâto no kippu o ni-mai kudasatta/ kudasaimashita.

Honorific Form 召し上がる (meshiagaru) - "(honorific) to eat" Meaning:to eat, to drink(honorific) 召し上がる "meshiagaru" can be translated from Japanese to mean "eat" in an honorific sense.

日本語 / にほんご / Japanese (1)お茶を召し上がれ / 召し上がってください。 (2)どうぞご自由に果物を召し上がれ / 召し上がってください。 (3)こちらのクッキーをご自由に召し上がれ / 召し上がってください。 (4)冷蔵庫の中の物は何でも召し上がれ / 召し上がってください。 (5)アリスさん、もう召し上がりましたか。 (6)何を召し上がりますか。 (7)お茶を召し上がりませんか。

英語 / えいご / English (1)Have some (green) tea. (2)Please help yourself to the fruit. (3)Help yourself to these cookies. (4)Please feel free to have anything in the fridge. (5)Alice-san, did (you) eat already? (6)What do you want to eat? (7)Wouldn't you like to drink some tea?

ひらがな / Hiragana (1)おちゃをめしあがれ / めしあがってください。 (2)どうぞごじゆうにくだものをめしあがれ / めしあがってください。 (3)こちらのくっきーはごじゆうにめしあがれ / めしあがってください。 (4)れいぞうこのなかのものは、なんでもごじゆうにめしあがれ / めしあがってください。 (5)ありすさん、もうめしあがりましたか。 (6)なにをめしあがりますか。 (7)おちゃをめしあがりませんか。

ローマ字 / Roman letters (1) Ocha o meshiagare/ meshiagatte kudasai. (2) Dôzo gojiyû ni kudamono o meshiagare/ meshiagatte kudasai. (3) Kochira no kukkî wa go jiyû ni meshiagare/ meshiagatte kudasai. (4) Reizôko no naka no mono wa, nan demo o jiyû ni omeshiagare/ meshiagatte kudasai. (5 ) Arisu-san, mô meshi agari mashita ka. (6) Nani o meshiagarimasu ka. (7) Ocha o meshiagarimasen ka.

Humble form "to do something (honorific)" 謙譲語(けんじょうご/kenjougo) is the language used to show humility when you speak about yourself. In this case, you’ll only use 謙譲語 when speaking about yourself or those in your “inner circle,” such as close family or friends. Of course, you would never use 謙譲語 when talking about others, especially if they’re in a higher social position than you. Mind Your Manners! The Polite Learner’s Guide to Japanese Keigo

日本語 / にほんご / Japanese (1)午後、売り上げに関する分析データを見ます/拝見します。 (2)太田部長が来月、退職すると聞きました/伺いました。 (3)昨日、お客様にお土産をもらいました/いただきました。 (4)オフィスで山内社長に来週、会いたいです/お目にかかりたいです。 (5)ジョンソン社長は明日、出張に行くと私は思います/存じます。 英語 / えいご / English (1)I will see the analysis data on sales in the afternoon, (2)I heard that Ota manager will retire next month. (3)I got a souvenir from a customer yesterday. (4)I would like to meet President Yamauchi at the office next week (5)I think that President Johnson will travel on business tomorrow. ひらがな / Hiragana (1)ごご、うりあげにかんするぶんせきでーたをみます/はいけんします。 (2)おおたぶちょうがらいげつ、たいしょくするとききました/うかがいました。 (3)きのう、おきゃくさまにおみやげをもらいました/いただきました。 (4)おふぃすでやまうちしゃちょうにらいしゅう、あいたいです/おめにかかりたいです。 (5)じょんそんしゃちょうはあす、しゅっちょうにいくとわたしはおもいます/ぞんじます。 ローマ字 / Roman letters (1) Gogo, uriage ni kansuru bunseki dêta o mimasu/ haiken shimasu. (2) Ôta buchô ga raigetsu, taishoku suru to kikimashita/ ukagaimashita. (3) Kinô, okyakusama ni omiyage o morai mashita/ itadakimashita. (4) Ofisu de Yamauchi-shachô ni raishû, aitai desu/ omeni kakaritai desu. (5) Jonson shachô wa ashita, shutchô ni iku to watashi wa omoimasu/ zonjimasu.

The causative-passive form  Vせられる and Vされる "to be made to do something" The causative-passive form is simply the combination of causative and passive conjugations to mean that the action of making someone do something was done to that person. This would effectively translate into, "[someone] is made to do [something]". The important thing to remember is the order of conjugation. The verb is first conjugated to the causative and then passive, never the other way around. Causative-Passive Forms(Tae Kim's Guide to Learning Japanese)

日本語 / にほんご / Japanese (1)ときどき私は他の人の仕事をさせられる /させられます。 (2)学生は先生に作文を書かせられる / 書かされます。 (3)私は父に駅まで歩かせられた / 歩かされました。 (4)私たちは空港で長い間待たされた / 待たされました。 (5)小野さんは課長にデータを調べさせられた/ 調べさせられました。 (6)ベンさんは明さんに刺身を食べさせられた/食べさせられました。

英語 / えいご / English (1)Sometimes I'm made to do someone else's work. (2)Students are made to write compositions by their teachers. (3)I was made to walk to the station by my father. (4)We were made to wait for a long time at the airport. (5)Mr.Ono was made to check the data by the section chief. (6)Ben was made to eat Sashimi by Akira.

ひらがな / Hiragana (1)ときどきわたしはほかのひとのしごとをさせられる / させられます (2)がくせいはせんせいにさくぶんをかかせられる / かかされます (3)わたしはちちにえきまであるかせられた あるかされました (4)わたしたちはくうこうでながいじかんまたされた/ またされました。 (5)おのさんはかちょうにでーたをしらべさせられた / しらべさせられました。 (6)べんさんはあきらさんにさしみをたべさせられた たべさせられました。

ローマ字 / Roman letters (1) Tokidoki watashi wa hoka no hito no shigoto o sa se rareru/ sa se raremasu. (2) Gakusei wa sensei ni sakubun o kaka se rareru/ kaka sa remasu. (3) Watashi wa chichi ni eki made aruka se rareta/ aruka sa remashita. (4) Watashi tachi wa kûkô de nagaiai matasa reta/ matasa remashita. (5) Ono-san wa kachô ni dêta o shirabe sase rareta/ shirabe sase rare mashita. (6) Ben-san wa Akira-san ni sashimi o tabe sase rareta/ tabe sase rare mashita.

V-れる (Potential Form) Meaning: can, able to Potential form has the meaning of can do. Verbs in the potential form show ability or possibility, similarly to “can” or “be able to” in English. Rules for creating potential form ru-verbs – Replace the 「る」with 「られる」. (example)  見る(みる”to see”) →  見られる(みられる) 食べる(みる”to eat”) → 食べられる(たべられる) u-verbs – Change the last character from a / u / vowel sound to the equivalent / e / vowel sound and add 「る」.

(example) 行く(いく “to go”) → 行け(いけ) → 行ける(いける)   話す(はなす / “to speak”) → 話せ(はなせ) → 話せる(はなせる Exceptions  する(“to do”) becomes できる  くる(“to come”) becomes こられる

. ※Remember that all verbs conjugated into the potential form become a ru-verb. Sentence patterns

■In a lot of cases, the particle を andが are

interchangeable.

私の子供はアルファベットが(orを) 書ける / My child can write alphabets. 私はこの問題が(orを)解ける I can solve this problem. ■When you use できる, the particle が is more suitable. Noun ができる (Noun ga dekiru) Verb + こと ができる (Verb+koto ga dekiru) 彼女は営業ができる / かのじょは えいぎょうが できる She can do sales. 私は日本語を話すことができます / わたしは にほんごを はなす ことができる I can speak Japanese. 日本語 / にほんご / Japanese (1)明日、私たちは映画館で新しい日本の映画が見られる / 見られます。 (2)彼らはとても辛い料理が食べられる / 食べられます。 (3)私の息子はフランス語を少し話せる / 話せます。 (4)来週、私はとうとうドイツに行ける / 行けます。 (5)その原因について、あの高校生は説明ができる / 説明ができます。

(6)その技術について、あなたは叔父に相談ができる / 相談ができます。 ことばと表現 / Words & Expressions 原因【げんいん】 Cause 技術【ぎじゅつ】 technology 相談【そうだん】 consultation 英語 / えいご / English (1)Tomorrow, we can watch a new Japanese movie at the theater. (2)They can eat very spicy food. (3)My son can speak French a little. (4)I can finally go to Germany next week. (5)That high school student can explain the cause. (6)You can talk to your uncle about technology.

ひらがな / Hiragana (1)あした、わたしたちは えいがかんで あたらしい にほんの えいがが みられる / みられます。 (2)かれらは とても からい りょうりが たべられる / たべられます。 (3)わたしの むすこは ふらんすごを すこし はなせる / はなせます。 (4)らいしゅう、わたしは とうとう どいつに いける / いけます。 (5)そのげんいんについて、あの こうこうせいは せつめいが できる / せつめいが できます。 (6)そのぎじゅつについて、あなたは おじに そうだんが できる / そうだんが できます。 ローマ字 / Roman letters (1) Ashita watashi tachi wa eigakan de atarashî Nihon no eiga ga o mi rareru / mi rare masu.

(2) Kare ra wa totemo karai ryôri ga tabe rareru   /   taberare masu. (3) Watashi no musuko wa furansugo o sukoshi hanaseru   /   hanase masu. (4) Raisyû watasi wa tôtô doitsu ni ikeru   /   ike masu. (5) Sono gen-in ni tsuite ano kôkôsei wa setsumei ga dekiru   /  setsumei ga deki masu. (6) Sono gijutu ni tuite, anata wa oji ni sôdan ga dekiru   /   sôdan ga deki masu.

■A simple way to build vocabulary in a foreign language through the ReadAloud Method What can you do to build your vocabulary in your target foreign language? I would like to introduce one of my methods to build vocabulary effectively.

Some people use word books, flash cards, and smartphone applications to build vocabulary. I have tried such methods during junior high school days. However, I concluded that those methods were inefficient, and I have stopped using them. I am always interested in how words and expressions that I try to remember are used in a specific context. If I remember words and expressions without context, I will not be able to use the words and expressions with confidence in communicating with others (not only speaking but also writing). That’s why I do not like to remember words and expressions without context. For example, I heard the word “to boost” for the first time in my workplace. My coworker said that we needed strategies to boost our app downloads. Since I worked for a company that provided apps for consumers at that time, it was not difficult for me to imagine that to boost something means “to increase” or “to improve” something.

After that, I began to wonder if I could use this expression with language skills and memorization techniques. After checking several articles related to language skills, I found many writers used “to boost” with language skills or memorizing. Since then I have been using the expression in actual conversation including in my Japanese lessons. For instance, “You can boost your Japanese communications skills with this method!”

Memorizing Words and Expressions in Context

I always try to remember new words and expressions by reading short articles and stories. This helps me remember not only new words and expressions but also how to make sure they are used in a specific context and fit together with other words and expressions. As a result of this method, you can confidently use words and expressions you acquired without hesitation in real situations. This is a very important point, especially when speaking a foreign language. If you try to figure out whether words and expressions are suitable or not while speaking, it will be difficult for you to continue a conversation smoothly.

There are multiple advantages to remembering new words and expressions through articles and stories. Unlike computers, human beings are not good at memorizing things just through mechanical input without any ingenuity. On the other hand, we are good at memorizing information linked to a specific context. Context shapes the meaning in all communication. Content is a narrative. Most of our ways of understanding the world are narratives of one form or another. They help us remember new words and expressions we're trying to learn. Because understanding and memory are intertwined we shouldn't be surprised that they are also very powerful mnemonic devices.

Learning method

My learning method is not complicated at all. You just need to read out loud (not silently!) articles or short stories that contain the words and expressions you want to acquire while thinking of the meaning of the words, sentences, and paragraphs. When reading out loud, we form auditory links in our memory pathways. We remember ourselves saying it out loud, and so we not only form visuals, but we also form auditory links. Reading out loud causes us to remember better.

Time your reading and record the date and time

Time your reading with a stopwatch or a clock. Read each sentence out loud while trying to understand it. Record the date you read the text, and time how long it took you to finish reading the material from beginning to end. When you start working on new content, you will notice that the time required to finish reading gets shorter and shorter each time you read it aloud. It means you have become faster at reading. Reading aloud over time will speed up your brain’s ability to recognize and understand expressions, sentences, and the whole content. With this method, you can see the growth quantitatively and objectively. This will give you motivation to keep up your studies. Though it might feel tedious to do this over and over, timing your reading makes you notice even small changes in your growth. For example, you may feel that you are able to read some content very quickly. The reason why I always record the date is so that I can see how long ago I read that piece. For example, when I pick a piece to read, and I can see the date I last read it, I might think, "Oh, I haven't read this content in a few months. Let's refresh my memory which I might have lost..." The date tells you the timing when you need to refresh the memory.

How to pick content (articles or stories)

Regarding content, I consider it best to choose pieces that you can finish reading within 5 minutes or less. In my case, I find it a bit difficult to concentrate over 8 minutes. However, what should we do with long content that takes more than 5 minutes to read? If you finish reading the content within 7 minutes on the first round, you could shorten the time within 5 minutes after reading it out loud several times. On the other hand, if it took more than 8 minutes, it seems difficult to shorten it within 5 minutes. In that case, please divide the text into two, the first half and the second half. For example, there are long articles that take about more than 20 minutes to finish reading in total; I divide them into four parts.

Increasing the number of pieces to read aloud

When you read one piece 15 times or more, you will be able to understand not only its surface meaning but also its themes and deeper meanings as well as visualize it more specifically. Of course, I’m sure that you will remember the words and expressions used in it during the entire reading process. Once you feel you fully understood the piece and remembered the words and expressions, it is time for you to add new content to increase your vocabulary.

After reading aloud the new content many times, please go back to previous content and read that aloud again to refresh your memory of words and expressions that you might have forgotten. If you repeat this process, you can keep words and expressions in a fresh state, and they become committed to long-term memory. As a result, you will be able to use them whenever you need them.

■Online Course Learning the Japanese Language Effectively

In this online course, you will find not only effective ways to learn Japanese, but also my experiences to find a way to this unique way of learning the language, as well as more specific learning methods that are not covered in the book series. I recommend this online course to anyone who wants to get the most out of the Japanese Sentence Pattern Training Books Series.

■On line Japanese Lesson If you are interested in my Japanese lessons, you can book them in the following URL: https://www.italki.com/teacher/2757272

This is an online lesson on a one-on-one basis for practicing Japanese with the Sentence Pattern Method and the Read-aloud Method.

■Send Us Your Feedback Your feedback is highly appreciated and will help us to improve our books. Please send your opinion and feedback to the following address. [email protected]

■Japanese Sentence Patterns Training Book Series

Paperbacks Japanese Sentence Patterns for JLPT N5 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N4 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N3 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N2 : Training Book Vol.1 Japanese Sentence Patterns for JLPT N2 : Training Book Vol.2 Japanese Sentence Patterns for JLPT N1 : Training Book Vol.1 Japanese Sentence Patterns for JLPT N1 : Training Book Vol.2 Japanese “Question” Sentence Patterns :Training Book

eBook Japanese Sentence Patterns for JLPT N5 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N4 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N3 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N2 : Training Book Japanese Sentence Patterns for JLPT N1 : Training Book Japanese “Question” Sentence Patterns: Training Book

Japanese Sentence Patterns Training Book for JLPT N5

Noboru Akuzawa

Table of Contents ■Preface ■Learning Methods / how to tap into this book わたしのAはBです。 My A is B. の (no) – 1: of (possessive particle) The Topic Marker は “wa” だ / です (da / desu) " to be" (copula) Question marker か ka これはいくらですか? Kore wa ikura desu ka? (How much is this?) は…どこにありますか…wa dokoni arimasuka (Where can I find…?) 今、何時ですか? ima nanji desuka ”what time is it now?” 午前9時5分です。It's 9:05AM. ~がある(gaaru)、~がいる(gairu) describing the existence Negative Nounsではない(dewanai)"is not, am not, are not" informal past tense for ru-verbs informal past tense for u-verbs informal past tense for u-verbs(exceptions) ている(teiru) "be doing something " verb negative ~ない(nai) verbs なかった(nakatta) Past-negative tense for all verbs  数え方 Counters 001 数え方 Counters 002 verbs~いない(inai) for enduring states +negative が (ga) ? 1: subject marker 助詞(The Particle) で (de)-1, "in, at, on" で (de)-2 – "with, by" でしょう (deshou)"I think, probably" na-adjectives+ではなかった(dewanakatta) "Negative+Past tense forms" na-adjective ない(nai) form (Negative, Non-Past) i-adjectives +くなかった(kunakatta) "i-adjectives+past+negative"

i-adjective+ない(nai) form(Negative, Non-Past) とき(toki) "when" V1[ます(masu)-form] ながら(nagara)、V2 ほうがいい (hou ga ii) "had better, should" Period + に(ni) + frequency ない(nai)+ほうがいい (hou ga ii) "It’d be better to not do something" なぜ  (naze) "why" The Conjunction "が" (ga) だけ dake (particle) " just, only, simply, merely" V[て-form] ください。"Please do…." V[ない(nai)-form]でください。"Please don't do …." だれ (dare) "who" だろう(darou)+ "to express a strong amount of certainty" いちばん (ichiban) " the most, the best" か (ka) " A or B, choice between 2 objects" いつ (itsu) "when" から (kara) "because, since" から (kara) "from,since" けれども (keredomo) "but, although" くらい (kurai) "about, approximately" まだ (mada) "still, not yet" まえに (mae ni) "before" ませんか (masen ka)"let’s, won’t you,Why don’t we~?" ましょう (mashou) "let’s, shall we" も (mo) "also, too, as well" もう (mou) "already, anymore" な (na): Negative Command "don't do" なに (nani) "what" なる (naru)"to become" に (ni)" in, at, to, for"

Destination Particles に (ni) and へ (e) "to" にいく (ni iku)"to go in order to" にする (nisuru)”to decide on” の (no) – 2: Verb nominalizer のがじょうず (no ga jouzu) "to be good at" のがすき (no ga suki)" like / love doing" のがへた (no ga heta)"to be bad at" ので (node)"because of; the reason is that; given that" すぎる (sugiru) "too much" たい (tai) "want to" たことがある (takotogaaru)"have done before" 誰と (dare to): with whom てください (tekudasai)"please do…" なんで、 なにで (nannde,nanide): by what てもいい (temo ii): "is okay, is alright to, can" てから (tekara) "after doing"  なんばん(nan ban) what number てはいけない (tewaikenai): must not, may not と (to): and, with つもりだ(tsumori da) "plan to, intend to" どこ (doko) "where" や (ya): and より ~ のほうが ~ (yori ~ nohouga ~) "is more ~ than" ■A simple way to build vocabulary in a foreign language through the Read-Aloud Method ■Japanese Lessons on line ■Send Us Your Feedback

■Preface Learning a language is a long journey. Are you heading ahead on the right path? If you take the wrong way, you will not achieve your goal and your time and effort spent on will be in vain. In myself, I had a hard time to communicate in a foreign language at the beginning. I felt frustrated and helpless. However, I finally discovered a quite effective learning approach. Thanks to making efforts through this approach, now I can write, listen, speak, and enjoy communication in a foreign language. By my experience of practicing this approach for more than ten years, I am convinced that this is one of the most effective learning approaches for any language learners. I share my learning methods with you as much as I can. Also, I share my unique learning material on my website. One of the most important methods I will share is Sentence Pattern Method (SPM). Sentence Pattern Method is the sentence template that contains constants and variables. This is similar to the mathematical formula. Also, I will tell you how to utilize “Read-aloud Method” to print sentence patterns in your memory and to open the door to boost your Japanese communications skills.

■Learning Methods / how to tap into this book I have 2 learning methods which I recommend to you. ①Sentence Pattern Method (to install grammar rules in your brain) ②Read-aloud Method (to strengthen your memory)

1.Sentence Pattern Method If you have Genki or any textbook, you will eventually come to the conclusion that while they get you started, you are still lacking skills in that language. So what can you do? Let’s try the Sentence Pattern approach! When you find some Japanese expressions which you want to acquire, I recommend you to collect several Japanese sentences (around 5 to 7) which have the common structure. Additionally, if you prepare an English(or your mother tongue) translation of the sentences, that would be great. It is good for you to understand simple formulas for sentences. After understanding and practicing these patterns and you can stick words in... and create your own sentences!You can see an example of the following:

日本語 / にほんご / Japanese (1)地下鉄はどこですか。

(2)トイレはどこですか。 (3)博物館はどこですか。 (4)渋谷駅はどこですか。 (5)郵便局はどこですか。

英語 / えいご / English (1)Where is the subway? (2)Where is bathroom? (3)Where is the museum? (4)Where is Shibuya station? (5)Where is the post office?

ひらがな/ Hiragana (1)ちかてつはどこですか。 (2)といれはどこですか。 (3)はくぶつかんはどこですか。 (4)しぶやえきはどこですか。 (5)ゆうびんきょくはどこですか。

ローマ字 / Roman letters (1)Chikatetsu wa doko desuka? (2)Toire wa doko desuka? (3)Hakubutsukan wa doko desuka? (4)Shibuya eki wa doko desuka? (5)Yûbin kyoku wa doko desuka?

After checking them out, it would not difficult for you to find a common pattern among them. Now you can make your own sentence by switching the first noun in the sentence. That’s quite simple, isn’t it? After learning sentence patterns, you can create a variety of sentences and not to be limited to one or two patterns each time you speak or write. Also, you can more easily correct sentences because you’ll know how sentences are built. You’ll understand the parts of a clause and how they fit together. However, I have to admit that knowing sentence patterns is not enough. We need to practice to help set them more firmly in our memory. So, I am going to tell you another method.

2.Read-aloud Method To tattoo these expressions in your brain, I recommend you to read a group of sentences out loud 60 times in total( I do it at least 80 times).To begin with, you can focus on reading only Japanese sentences out loud to remember them 4 times. Also, don’t forget to take a note about how many times you read. This is very important!

After reading Japanese sentences out loud twice, please take a look at English sentences and check whether you can translate them into Japanese correctly or you can’t. This is not only a self-checking process but also an important process that helps you clarify the meaning of Japanese words, expressions, and sentence patterns in your brain. If you can’t do it well, please don’t worry about it. Let’s read the Japanese sentences out loud twice again.

This is a basic routine of the Read-Aloud Method. I recommend you to practice this basic routine three times a day. At the second time of the routine, you will check whether you can translate the English sentences into Japanese

sentences again. I’m sure you can do better than you did last time. At the third time, you would be more accurate than before. So, you read a group of sentences out loud 15 times a day. This is the basic routine I have practiced once a day ( though English and Japanese are opposite in my case…) It takes only 5 or 10 minutes a day. I recommend you to read a group of Japanese sentences with common structure out loud 60 times in total. So, you will basically master one sentence pattern in 4 days.

After that, you would feel that it is difficult for you to forget the sentence pattern you read out loud. In addition, when you speak to Japanese speakers, your brain would try to get opportunities to use it in actual conversations. Please let your brain allow to make conversation with the sentence pattern you mastered! I believe this method helps you boost your communication skills in Japanese!

わたしのAはBです My A is B. This expression is useful when you introduce yourself in Japanese.

My A is B. わたしのAはBです。 Watashi no A wa B desu

日本語 / にほんご / Japanese (1)私の名前は クリスです。 (2)私の名前はミッシェルです。 (3)私の趣味は空手です。 (4)私の趣味は旅行です。 (5)私の趣味はカラオケです。 (6)私の趣味は読書です。 (7)私の仕事は教師です。 英語 / えいご / English (1)My name is Chris. (2)My name is Michelle. (3)My hobby is Karate. (4)My hobby is traveling. (5)My hobby is karaoke. (6)My hobby is reading books. (7)My job is a teacher.

ひらがな / Hiragana (1)わたしの なまえは くりす です。 (2)わたしの なまえは みっしぇる です。 (3)わたしの しゅみは からて です。 (4)わたしの しゅみは りょこうです。 (5)わたしの しゅみは からおけ です。 (6)わたしの しゅみは どくしょ です。 (7)わたしの しごとは きょうし です。

ローマ字 / Roman letters (1)Watashi no namae wa Kurisu desu. (2)Watashi no namae wa Michelle desu. (3)Watashi no shumi wa karate desu. (4)Watashi no shumi wa ryokô desu. (5)Watashi no shumi wa karaoke desu. (6)Watashi no shumi wa dokusho desu. (7)Watashi no shigoto wa kyôshi desu.

の (no) – 1: of (possessive particle) Meaning: of / possessive particle (indicates possessive) When の is placed between two nouns, it can act as a possessive particle. の is a particle used to indicate possession.This is similar to the English possessive " 's ". Noun A の Noun B = Noun A's Noun B For example お父さんの机 / おとうさんのつくえ (Father's Desk). Formation: Noun 1 + の + Noun 2 日本語 / にほんご / Japanese (1)私の名前はテイラーだ / テイラーです。 (2)彼の名前はイチローだ / イチローです。 (3)私の仕事は営業だ / 営業です。 (4)弟の仕事は医者だ / 医者です。 (5)私たちの趣味は野球だ / 野球です。 (6)彼女の出身地はアリゾナだ / アリゾナです。 (7)彼らの出身地は大阪だ / 大阪です。

ことばと表現 / Words & Expressions 私 【わたし(watashi)】 I 名前 【なまえ(namae)】 name 仕事 【しごと(shigoto) 】job 営業 【えいぎょう(eigyô) 】sales 医者 【いしゃ(isha) 】doctor 趣味 【しゅみ(shumi) 】hobby 野球 【やきゅう(yakyû) 】baseball 出身 【しゅっしん(shusshin)】 birthplace, a native of

英語 / えいご / English (1)My name is Taylor. (2)His name is Ichiro. (3)My job is sales. (4)My younger brother's job is a doctor. (5)Our hobby is baseball. (6)Her birthplace is Arizona. (She is from Arizona.) (7)Their birthplace is Osaka. (They are from Osaka.)

ひらがな / Hiragana (1)わたしの なまえは ていらーだ / ていらーです。 (2)かれの なまえは いちろーだ / いちろーです。 (3)わたしの しごとは えいぎょうだ / えいぎょうです。

(4)おとうとの しごとは いしゃだ / いしゃです。 (5)わたしたちの しゅみは やきゅうだ / やきゅうです。 (6)かのじょの しゅっしんちは ありぞなだ / ありぞなです。 (7)かれらの しゅっしんちは おおさかだ / おおさかです。

ローマ字 / Roman letters (1)Watashi no namae wa teirâ da/ teirâ desu. (2)Kare no namae wa ichirô da/ ichirô desu. (3)Watashi no shigoto wa eigyô da/ eigyô desu. (4)Otôto no shigoto wa isha da/ isha desu. (5)Watashi tachi no shumi wa yakyû da/ yakyû desu. (6)Kanojo no shusshin-chi wa Arizona da/ Arizona desu. (7)Karera no shusshin-chi wa Ôsaka da/ Ôsaka desu.

The Topic Marker は “wa” The topic can be anything that a speaker wants to talk about (It can be an object, location or any other grammatical element). The topic marker ”wa” roughly corresponds to English ‘as for’. The topic particle while written as 「は」, is pronounced 「わ」.

(Example) 私の仕事は教師です / わたしの しごとは きょうし です / Watashi no shigoto wa kyôshi desu English As for my job, (it) is a teacher. -> My job is a teacher.

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はフランシスです。 (2)私はテキサス出身です。 (3)彼は学生です。 (4)彼はアメリカ出身です。 (5)彼女は歌手です。 (6)彼女は看護師です。

ことばと表現 / Words & Expressions 出身【しゅっしん】one’s hometown/ one’s birthplace.

英語 / えいご / English (1)I am Francis. (2)I’m from Texas. (3)He is a student. (4)He is from America. (5)She is a singer. (6)She is a nurse.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは ふらんしす です。 (2)わたしは てきさす しゅっしん です。 (3)かれは がくせい です。 (4)かれは あめりか しゅっしん です。 (5)かのじょは かしゅ です。 (6)かのじょは かんごし です。

ローマ字 / Roman letters (1)Watashi wa Fransis desu. (2)Watashi wa Tekisasu shusshin desu. (3)Kare wa gakusei desu.

(4)Kare wa Amerika shusshin desu. (5)Kanojo wa kashu desu. (6)Kanojo wa kangoshi desu.

だ / です (da / desu) " to be" (copula) Meaning: to be (copula) Formation: Present affirmative: だ (plain); です (polite)

日本語 / にほんご / Japanese (1)妹は学生だ / 学生です。 (2)弟は医者だ / 医者です。 (3)私はアメリカ人だ / アメリカ人です。 (4)天気は晴れだ / 晴れです。 (5)天気は雨だ / 雨です。 (6)天気は曇りだ / 曇りです。

英語 / えいご / English (1)My younger sister is a student. (2)My younger brother is a doctor. (3)I'm an American. (4)The weather is sunny. (5)The weather is rainy. (6)The weather is cloudy.

ひらがな / Hiragana (1)いもうとは がくせい だ / がくせい です。 (2)おとうとは いしゃ だ / いしゃ です。 (3)わたしは あめりかじん だ / あめりかじん です。 (4)てんきは はれ だ / はれ です。 (5)てんきは あめだ / あめ です。 (6)てんきは くもりだ / くもり です。 ローマ字 / Roman letters (1)Imôto wa gakusei da / gakusei desu. (2)Otôto wa isha da / isha desu. (3)Watshi wa Amerika jin da / Amerika jin desu. (4)Tenki wa hare da / hare desu. (5)Tenki wa ame da / ame desu. (6)Tenki wa kumori da / kumori desu.

Question marker か ka か(Ka) makes questions, both plain and polite. It is placed at the end of a sentence, somewhat like a question mark. 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたの名前は何ですか。 (2)あなたの出身はどこですか。 (3)あなたの住所はどこですか。 (4)あなたのメールアドレスは何ですか。 (5)ご兄弟は何人ですか。 (6)お手洗いはどこですか。

ことばと表現 / Words & Expressions メールアドレス【---】e-mail address お手洗い【おてあらい】 restroom

英語 / えいご / English (1)What's your name? (2)Where are you from? (3)What is your address? (4)What is your email address? (5)How many siblings do you have? (6)Where is the restroom?

ひらがな / Hiragana (1)あなたの なまえは なん ですか。 (2)あなたの しゅっしんは どこ ですか。 (3)あなたの じゅうしょは どこ ですか。 (4)あなたの めーるあどれすは なんですか。 (5)ごきょうだいは なんにん ですか。 (6)おてあらいは どこですか。

ローマ字 / Roman letters (1)Anata no namae wa nan desu ka. (2)Anata no shusshin wa doko desu ka. (3)Anata no jyusho wa doko desu ka. (4)Anata no mêru adoresu wa nan desu ka. (5)Gokyôdai wa nan nin desu ka. (6)Otearai wa doko desu ka.

これはいくらですか? Kore wa ikura desu ka? (How much is this?) これはいくらですか? Kore wa ikura desu ka? You use this when you want to ask how much something costs in a store.

日本語 / にほんご / Japanese (1) これはいくらですか? (2) このラーメンはいくらですか? (3) この食べ物はいくらですか? (4) あのたこ焼きはいくらですか? (5) あのぼうしはいくらですか? 英語 / えいご / English (1) How much is this? (2) How much is this ramen? (3) How much is this food? (4) How much is that takoyaki? (5) How much is that hat/cap? ひらがな / Hiragana (1) これ は いくら ですか? (2) この らーめんは いくら ですか? (3) この たべものは いくら ですか? (4) あの たこやきは いくら ですか? (5) あの ぼうしは いくら ですか? ローマ字 / Roman letters (1) Kore wa ikura desu ka? (2) Kono râmen wa ikura desu ka? (3) Kono tabemono wa ikura desu ka? (4) Ano takoyaki wa ikura desu ka? (5) Ano bôshi wa ikura desu ka?

は…どこにありますか…wa doko desuka (Where is…?) Meaning: Where is…? Formation: (place) は どこ ですか

日本語 / にほんご / Japanese (1)地下鉄はどこ ですか。 (2)トイレはどこ ですか。 (3)博物館はどこ ですか。 (4)渋谷駅はどこ ですか。 (5)郵便局はどこ ですか。

英語 / えいご / English (1)Where is the subway? (2)Where is the bathroom? (3)Where is the museum? (4)Where is is Shibuya station? (5)Where is can I find the post office?

ひらがな / Hiragana (1)ちかてつは どこですか。 (2)といれは どこですか。 (3)はくぶつかんは どこですか。 (4)しぶやえきは どこにですか。  (5)ゆうびんきょくは どこですか。に

ローマ字 / Roman letters (1)Chikatetsu wa doko desuka (2)Toire wa doko desuka (3)Hakubutsukan wa doko desuka (4)Shibuya-eki wa doko desuka (5)Yûbinkyoku wa doko desuka

今、何時ですか? ima nanji desuka ”what time is it now?” Meaning: What time is it now? Formation: 今、何時ですか?

日本語 / にほんご / Japanesese (1)今、何時ですか? (2)今、東京は何時ですか? (3)今、イギリスは何時ですか? (4)今、香港は何時ですか? (5)今、ニューヨークは何時ですか?

英語 / えいご / English (1)What time is it now? (2)What time is it now in Tokyo? (3)What time is it now in the UK? (4)What time is it now in Hong Kong? (5)What time is it now in New York?

ひらがな / Hiragana (1)いま、なんじ ですか? (2)いま、とうきょうは なんじ ですか? (3)いま、いぎりすは なんじ ですか? (4)いま、ほんこんは なんじ ですか? (5)いま、にゅーよーくは なんじ ですか?

ローマ字 / Roman letters (1)Ima nanji desu ka? (2)Ima Tokyo wa nanji desuka? (3)Ima Igirisu wa nanji desuka? (4)Ima Hong Kong wa nanji desuka? (5)Ima Nyû Yôku wa nanji desuka?

午前9時5分です。It's 9:05AM.

日本語 / にほんご / Japanese (1)午前9時5分です。 (2)午前8時10分です。 (3)午前11時26分です。 (4)お昼の12時です。 (5)午後3時半です。 (6)午後7時38分です。

英語 / えいご / English (1)It’s 9:05 AM. (2)It’s 8:10 AM. (3)It’s 11:26 AM. (4)It’s noon. (5)It’s 3:30 PM. (6)It’s 7:38 PM.

ひらがな / Hiragana (1)ごぜん くじ ごふんです。 (2)ごぜん はちじ じゅっぷんです。 (3)ごぜん じゅういちじ にじゅうろっぷんです。 (4)おひるの じゅうにじです。 (5)ごご さんじはんです。 (6)ごご しちじ さんじゅうはっぷん です。

ローマ字 / Roman letters (1)Gozen kuji gofun desu. (2)Gozen hachi ji jyuppun desu. (3)Gozen jyû ichi ji nijyu roppun desu. (4)Ohiruno jyûni ji desu. (5)Gogo sanji han desu. (6)Gogo shichi ji sanju happun desu.

~がある(ga aru)、~がいる(ga iru) describing the existence がある (ga aru): there is (used for non-living things) がいる (ga iru): there is (used for living things)

Formation: + thing + がある + (living)thing + がいる

日本語 / にほんご / Japanese (1)居間にテレビがある / あります。 (2)図書館に古い新聞がある / あります。 (3)私の町には映画館がある / あります。 (4)教室に男の子がいる / います。 (5)庭に大きい犬がいる / います。 (6)公園に白い鳥がいる/ います。

英語 / えいご / English (1)There is a TV set in the living room. (2)There are old newspapers in the library. (3)There is a movie theater in my city. (4)There are boys in the classroom. (5)There is a big dog in the yard. (6)There are white birds in the park.

ひらがな / Hiragana (1)いまに テレビが ある / あります。 (2)としょかんに ふるい しんぶんが ある / あります。 (3)わたしの まちには えいがかんが ある / あります。 (4)きょうしつに おとこのこ が いる / います。 (5)にわに おおきい いぬが いる / います。 (6)こうえんに しろい とりがいる / います。

ローマ字 / Roman characters (1)Ima ni telebi ga aru / arimasu. (2)Toshokan ni hurui shimbun ga aru / arimasu. (3)Watashi tachi no machi ni wa eigakan ga aru / arimasu. (4)Kyôshitsu ni otoko no ko ga iru / imasu. (5)Niwa ni ôkî inu ga iru / imasu. (6)Kôen ni shiroi tori ga iru / imasu.

Negative Nounsではない(dewanai)"is not, am not, are not" Negative for nouns (and adjectives) For nouns ( and na-adjectives): Attach 「ではない」 to the endExample元気+ではない=元気ではない

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は銀行員ではない / ではありません。 (2)これは東京駅ではない / ではありません。 (3)あのビルは病院ではない / ではありません。 (4)ネルソンさんは外交官ではない / ではありません。 (5)その鉛筆はジェフのものではない / ではありません。 (6)私たちは佐野先生の学生ではない / ではありません。

英語 / えいご / English (1)I'm not a bank employee. (2)This is not Tokyo Station. (3)That building over there is not a hospital (4)Mr. Nelson is not a diplomat. (5)That pencil is not Jeff's. (6)We are not professor Sano's students.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは ぎんこういん ではない / ではありません。 (2)これは とうきょうえき ではない / ではありません。 (3)あのびるは びょういん ではない / ではありません。 (4)ねるそんさんは がいこうかん ではない / ではありません。 (5)そのえんぴつは じぇふのもの ではない / ではありません。 (6)わたしたちは さのせんせいの がくせい ではない / ではありません。

ローマ字 / Roman letters (1)Watashi wa ginkô-in dewa nai / dewa arimasen. (2)Kore wa Tôkyô eki dewa nai / dewa arimasen. (3)Ano biru wa byôin dewa nai / dewa arimasen. (4)Neruson san wa gaikô-kan dewa nai / dewa arimasen. (5)Sono empitu wa jefu no mono dewa nai / dewa arimasen. (6)Watashi tachi wa sano sensei no gakusei dewa nai / dewa arimasen.

informal past tense for ru-verbs To change a ru-verb from the dictionary form into the past tense, you simply drop the 「る」 and add 「た」.

日本語 / にほんご / Japanese (1)今日の私の仕事は終わった。 (2)昨晩、私は早く寝た。 (3)彼は家に帰った。 (4)私は最近、タバコをやめた。 (5)今日、私は早く起きた。

英語 / えいご / English (1)I finished my work for today. (2)Last night I went to bed early. (3)He has gone home. (4)I stopped smoking recently. (5)Today I got up early.

ひらがな / Hiragana (1)きょうの わたしの しごとは おわった。 (2)さくばん、わたしははやくねた。 (3)かれは いえに かえった。 (4)わたしは さいきん たばこを やめた。 (5)きょう、わたしは はやくおきた。

ローマ字 / Roman characters (1)Kyô no watashi no shigoto wa owatta. (2)Sakuban, watashi wa hayaku neta. (3)Kare wa ie ni kaetta. (4)Watashi wa saikin tabako o yameta. (5)Kyô watashi wa hayaku okita.

informal past tense for u-verbs It’s not necessarily that u-verbs end with Hiragana う. It means that the last vowel has to be “u” and hence the last hiragana can be く (ku), す(su), つ(tu *=tsu), ぬ (nu), and even る (ru). You can break them into 3 groups: んだ (nda) group; った (tta) group, and the rest, and there are rules for each category. ■んだ (nda) group 読む(よむ) → 読んだ(よんだ) ■った (tta) group 走る(はしる) → はしった(はしった) ■the Rest of the group The rest of the rules are all dependent on the ending syllables す, く, and ぐ. — す verb conjugation: Replace す with した. 話す(はなす) → 話した(はなした) —く verb conjugation: Replace く with いた。 書く(かく) → 書いた(かいた) — ぐ verb conjugation: Replace ぐ with いだ. 泳ぐ(およぐ) → 泳いだ(およいだ)

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は弟と学校で話した。 (2)弟は同じ漢字を10回書いた。 (3)兄は駅まで5分ほど歩いた。 (4)兄は1時間ほどプールで泳いだ。 (5)姉は胃薬を飲んだ。 (6)姉は雑誌を読んだ。 (7)妹はデパートで白い鞄を買った。 (8)妹は弁当を持った。

dictionary forms (1)話す 【はなす】to talk (2)書く【かく】to write (3)歩く【あるく】to walk (4)泳ぐ【およぐ】to swim (5)飲む【のむ】to drink (6)読む【よむ】to read (7)買う【かう】to buy (8)持つ【もつ】to have

英語 / えいご / English (1)I talked to my younger brother at the school. (2)My younger brother wrote the same kanji 10 times. (3)My elder brother walked to the station for about five minutes. (4)My brother swam in the pool for about an hour. (5)My sister drank stomach medicine. (6)My older sister read a magazine. (7)My sister bought a white bag at the department store.

(8)My sister had a lunch box.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは おとうとと がっこうで はなした (2)おとうとは おなじかんじを じゅっかい かいた (3)あには えきまで ごふんほど あるいた (4)あには いちじかんほど ぷーるで およいだ (5)あねは いぐすりを のんだ (6)あねは ざっしを よんだ (7)いもうとは でぱーとで しろい かばんを かった (8)いもうとは べんとうを もった

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa otôto to gakkô de hanashita. (2) Otôto wa onaji kanji o jukkai kaita. (3) Ani wa eki made go fun hodo aruita. (4) Ani wa ichi-jikan hodo pûru de oyoida. (5) Ane wa i-gusuri o nonda. (6) Ane wa zasshi o yonda. (7) Imôto wa depâto de shiroi kaban o katta. (8) Imôto wa bentô o motta.

informal past tense for u-verbs(exceptions) Formation: する(do) → した(did) 来る(come) → 来た(came) 行く(go) → 行った(went) * exceptions particular to this conjugation

日本語 / にほんご / Japanese (1) 私は家で宿題をした。 (2) 私は学校で野球をした。 (3) 弟は図書館に来た。 (4) 昨日、友達は東京駅に来た。 (5) 昨日、私は学校に行った。 (6) 先週、私は銀行に行った。

ことばと表現 / Words & Expressions 家で【いえで】at home 宿題【しゅくだい】homework 先週【せんしゅう】last week

英語 / えいご / English (1) I did my homework at home. (2) I played baseball in school. (3) My brother came to the library. (4) My friend came to Tokyo station yesterday. (5) I went to school yesterday. (6) I went to the bank last week.

ひらがな / Hiragana (1) わたしは いえで しゅくだい をした。 (2) わたしは がっこうで やきゅうを した。 (3) おとうとは としょかんに きた。 (4) きのう、ともだちは とうきょうえきに きた。 (5) きのう、わたしは がっこうに いった。 (6) せんしゅう、わたしは ぎんこうに いった。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa ie de shukudai o shita. (2) Watashi wa gakkô de yakyû o shita. (3) Otôto wa toshokan ni kita. (4) Kinô, tomodachi wa Tôkyô eki ni kita. (5) Kinô, watashi wa gakkô ni itta. (6) Senshû, watashi wa ginkô ni itta.

ている(teiru) "be doing something " Meaning: be doing something Formation: Verb-てform + いる

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は教科書を読んでいる / 読んでいます。 (2)私の友達はお昼ご飯を食べている / 食べています。 (3)彼女は猫を飼っている / 飼っています。 (4)その犬は痩せている / 痩せています。 (5)私は風邪をひいている / ひいています。 英語 / えいご / English (1)I am reading a textbook. (2)My friends are eating lunch. (3)She keeps a cat. (4)The dog is skinny. (lit: Dog is in state of having gotten skinny.) (5)I have a cold.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは きょうかしょを よんでいる / よんでいます。 (2)わたしの ともだちは おひるごはんを たべている / たべています。 (3)かのじょは ねこを かっている / かっています。 (4)そのいぬは やせている / やせています。 (5)わたしは かぜを ひいている / ひいています。

ローマ字 / Roman letters (1 ) Watashi wa kyôkasho o yonde iru/ yonde imasu. (2 ) Watashi no tomodachi wa ohiru gohan o tabete iru/ tabete imasu. (3 ) Kanojo wa neko o katte iru/ katte imasu. (4 ) Sono inu wa yasete iru/ yasete imasu. (5 ) Watashi wa kaze o hîte iru/ hîte imasu.

verb negative ~ない(nai) Conjugation rules for negative verbs ■u-verb To change an u-verb from affirmative to negative form: Change the final ‘u’ sound to an あ sound (‘a’ sound) and add ない (nai)to the end.

■ru-verb To change a -verb (ru-verb) from affirmative to negative:Take off る (ru) and add ない (nai) to the end.

日本語 / にほんご / Japanese (1)アリスは寿司を食べない。 (2)ジムはお土産を買わない。 (3)ボブは日本語を学ばない。 (4)お金はない。 (5)猫はいない。

英語 / えいご / English (1)Alice does not eat Sushi. (2)Jim does not buy souvenirs. (3)Bob does not study Japanese. (4)There is no money. (5)There is no cat.

ひらがな / Hiragana (1)ありすは すしを たべない。 (2)じむは おみやげを かわない。 (3)ぼぶは にほんごを まなばない。 (4)おかねは ない。 (5)ねこは いない。 ローマ字 / Roman letters (1)Arisu wa sushi o tabe nai. (2)Jim wa omiyage o kawa nai. (3)Bob wa nihongo o manaba nai. (4)Okane wa nai . (5)Neko wa i nai.

verbs なかった(nakatta) Past-negative tense for all verbs  To change verbs into the past-negative tense Change the verb to the negative and replace the 「い」 with 「かった」 Examples すてる(to throw away) → すてない → すてなかった いく (to go) → いかない → いかなかった Past-negative tense for all verbs (learnjapanese) 日本語 / にほんご / Japanese (1)先週、私はラーメンを食べなかった / 食べませんでした。 (2)おととい、私は日本語を勉強しなかった /  勉強しませんでした。 (3)昨日、私の父は買物に行かなかった /  行きませんでした。 (4)午前中、私の母はテニスをしなかった / しませんでした。 (5)二日前、私の弟はテレビを見なかった / 見ませんでした。 英語 / えいご / English (1)I didn't eat ramen last week. (2)I didn't study Japanese the day before yesterday. (3)My father didn't go shopping yesterday. (4)My mother didn't play tennis in the morning. (5)My brother didn't watch TV two days ago. ひらがな / Hiragana (1)せんしゅう、わたしは らーめんを たべなかった / たべませんでした。 (2)おととい、わたしは にほんごを べんきょうしなかった / べんきょうしませんでした。 (3)きのう、わたしの ちちは かいものに いかなかった / いきませんでした。 (4)ごぜんちゅう、わたしの ははは てにすを しなかった /しませんでした。 (5)ふつかまえ、わたしの おとうとは てれびを みなかった / みませんでした。 ローマ字 / Roman letters (1)Senshû, watashi wa râmen o tabenakatta/ tabemasendeshita. (2)Ototoi, watashi wa Nihongo o benkyô shinakatta/ benkyô shimasendeshita. (3)Kinô, watashi no chichi wa kaimono ni ikanakatta/ ikimasendeshita. (4)Gozen-chû, watashi no haha wa tenisu o shinakatta/ shimasendeshita. (5)Futsuka mae, watashi no otôto wa terebi o minakatta/ mimasendeshita.

数え方 Counters 001 When counting in Japanese certain special counters need to be applied depending on the objects or subjects. 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は教科書を1冊、マンガ本を2冊持っている / 持っています。 (2)その駅の前にはビルが3軒、民家が4軒ある / あります。 (3)コーヒーを5杯、紅茶を6杯、持ってきて / 持ってきてください。 (4)彼女は犬を7匹、猫を8匹飼っている / 飼っています。 (5)彼の娘は9歳で、息子は10歳だ / です。 (6)私は会社に週5回行き、ジムに週3回通っている / 通っています。

英語 / えいご / English (1) She has one textbook and two comics. (2) There are 3 buildings and 4 private houses in front of the station. (3) Please bring 5 cups of coffee, 6 cups of tea. (4) She has seven dogs and eight cats. (5) His daughter is nine years old and his son is ten years old. (6) I go to work five times a week and go to the gym three times a week.

ひらがな / Hiragana (1)かのじょは きょうかしょを いっさつ、まんがぼんを にさつ もっている/もっています。 (2)そのえきのまえには びるが さんけん、みんかが よんけん ある/あります。 (3)こーひーを ごはい、こうちゃを ろっぱい、もってきて/もってきてください。 (4)かのじょは いぬを ななひき、ねこを はっぴき かっている/かっています。 (5)かれの むすめは きゅうさいで、むすこは じゅっさいだ/です。 (6)わたしは かいしゃに しゅうごかい いき、じむに しゅうさんかい かよっている/かよっています。 ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa kyôkasho o issatsu, manga bon o ni-satsu motte iru/ motte imasu. (2) Sono Eki no mae ni wa biru ga san-ken, minka ga yon-ken aru/ arimasu. (3) Kôhî o go-hai, kôcha o roppai, motte kite/ motte kite kudasai. (4) Kanojo wa inu o nana hiki, neko o happiki katte iru/ katte imasu. (5) Kare no musume wa kyû-sai de, musuko wa jyussai da/desu. (6) Watashi wa kaisha ni shû go kai iki, jimu ni shû san kai kayotte iru/ kayotte imasu.

数え方 Counters 002 There are many Japanese counters used to count Japanese numbers for different objects. 日本語 / にほんご / Japanese (1) Q.あなたは車を何台持っていますか? A.わたしは車を2台持っています。 (2) Q.あなたは何冊の本を持っていますか? A.私は本を10冊以上持っています。 (3) Q.あなたは先週、何語書きましたか? A.私は50語書きました。 (4) Q.あなたは一週間に何本の記事を書きますか? A.私は5本の記事を書きます。

英語 / えいご / English (1) Q.How many cars do you have? A.I have two cars. (2) Q.How many books do you have? A.I have more than ten books. (3) Q.How many words did you write last week? A.I wrote 50 words. (4) Q.How many articles do you write in a week? A.I write 5 articles.

ひらがな / Hiragana (1) Q.あなたは くるまを なんだい もっていますか。 A.わたしは にだいの くるまを もっています。 (2) Q.あなたは なんさつの ほんを もっていますか? A.わたしは じゅっさついじょうの ほんを もっています。 (3) Q.あなたは せんしゅう なんごかきましたか? A.わたしは ごじゅうご かきました。 (4) Q.あなたは いっしゅうかんに なんぼんの きじを かきますか? A.わたしは ごほんの きじを かきます。

ローマ字 / Roman letters

(1) Q. Anata wa kuruma o nan dai motte imasuka? A. Watashi wa kuruma o ni-dai motte imasu. (2) Q. Anata wa nan satsu no hon o motte imasuka? A. Watashi wa hon o jyussatsu ijô motte imasu. (3) Q. Anata wa senshû nango kakimashitaka? A. Watashi wa gojyu-go kakimashita. (4) Q. Anata wa isshûkan ni nan-bon no kiji o kakimasu ka? A. Watashi wa go-hon no kiji o kakimasu.

verbs~いない(inai) for enduring states +negative Meaning: to express ongoing actions, repeated actions, and resultant states + negative Formation: Verb-てform + いない 日本語 / にほんご / Japanese (1)私はジョンを待っていない / 待っていません。 (2)雨は降っていない / 降っていません。 (3)彼女は結婚していない / 結婚していません。 (4)その熊は太っていない / 太っていません。 (5)私の娘は風邪をひいていない / ひいていません。 ことばと表現 / Words & Expressions 風邪をひく【かぜをひく】to catch a cold

英語 / えいご / English (1)I am not waiting for John. (2)It is not raining. (3)She is not married. (4)The bear is not fat. (5)My daughter doesn’t have a cold.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは じょんを まっていない / まっていません。 (2)あめは ふって いない / ふっていません。 (3)かのじょは けっこんして いない / けっこんしていません。 (4)そのくまは ふとって いない / ふとっていません。 (5)わたしの むすめは かぜを ひいて いない / ひいていません。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa Jon o matte inai/ matte imasen. (2) Ame wa futte inai/ futte imasen. (3) Kanojo wa kekkon shite inai/ kekkon shite imasen. (4) Sono kuma wa futotte inai/ futo tte imasen. (5) Watashi no musume wa kaze o hîte inai/ hîte imasen.

が (ga) - 1: subject marker While the は particle indicates the “topic”, the が particle emphasizes what / who is taking the action. Remember, when using は, what comes AFTER は is the main thing. However, when using が, what comes BEFORE が is stressed.

日本語 / にほんご / Japanese (1)太郎が郵便局に行く / 行きます。 (2)私がそのお金を払う / 払います。 (3)雨が降っている / 降っています。 (4)私がアメリカ人だ / アメリカ人です。 (5)天ぷらが美味しい / 美味しいです。 (6)彼女は英語が話せる / 話せます。

英語 / えいご / English (1)Taro is the one who went to the post office.(not someone else) (2)I will pay the money.(only I and not anyone else) (3)It rains. (and not any weather) (4)I am an American. (and not any nationality else) (5)Tempra is delicious. (and not anything else) (6)She can speak English. (not any language else)

ひらがな / Hiragana (1)たろうが ゆうびんきょくに いく / いきます。 (2)わたしが その おかねを はらう / はらいます。 (3)あめが ふっている / ふっています。 (4)わたしが あめりかじん だ/ あめりかじん です。 (5)てんぷらが おいしい /おいしい です。 (6)かのじょは えいごが はなせる / はなせます。 ローマ字 / Roman letters (1) Tarô ga yûbinkyoku ni iku/ ikimasu. (2) Watashi ga sono o kane o harau/ haraimasu. (3) Ame ga futteiru/ futteimasu. (4) Watashi ga Amerika-jin da/ Amerika-jin desu. (5) Tempura ga oishî/ oishîdesu. (6) Kanojo wa Eigo ga hanaseru/ hanasemasu.

助詞(The Particle) で (de)-1, "in, at, on" Meaning: in, at, on で is used to indicate the location of an action. The Japanese particle で (de) is used to indicate the place at which an action or event takes place. It is translated as “at,” “in,” or “on” in English.

Formation: Location + で ★ The particle で comes after the place (noun) and before the action (verb) in the sentence.

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はいつも図書館で本を読む / 読みます。 (2)このレストランで食事をしましょう。 (3)この帽子はどこで買いましたか/ 買ったのですか? (4)どこで日本語を勉強していますか / しているのですか? (5)家の中で遊ばないで / 遊ばないでください。 (6)プールで泳いだ / 泳ぎました。

英語 / えいご / English (1)I always read books at the library. (2)Let’s eat at this restaurant. (3)Where did you buy this hat? (4)Where are you studying Japanese? (5)Don’t play inside the house. (6)I swam in the pool.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは いつも としょかんで ほんを よむ / よみます。 (2)この れすとらんで しょくじを しましょう。 (3)この ぼうしは どこで かい ましたか / かったの ですか。 (4)どこで にほんごを べんきょう して いますか / して いるの ですか? (5)いえの なかで あそばないで / あそばないで ください。 (6)ぷーるで およいだ / およぎました。

ローマ字 / Roman characters (1) Watashi wa itsumo toshokan de hon o yomu/ yomimasu. (2) Kono resutoran de shokuji o shimashô. (3) Kono bôshi wa doko de kaimashitaka/ katta nodesuka? (4) Doko de Nihongo o benkyô shite imasuka/ shite iru nodesuka? (5) Uchinonaka de asobanaide/ asobanaide kudasai. (6) Pûru de oyoida/ oyogimashita.

で (de)-2 – "with, by" Meaning: by; for; in; using; with The particle で can be used to indicate means, method, or instruments. It translates into “by”, “with”, “in,” “by means of”, etc.

Formation: Noun + で

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は電車で会社に行く / 行きます。 (2)弟はバスで学校に行く / 行きます。 (3)妹は箸でご飯を食べる / 食べます。 (4)私は鉛筆で日記をつける / つけます。 (5)弟は英語で作文を書く / 書きます。 (6)兄は日本語で計画書を作る / 作ります。

英語 / えいご / English (1)I go to office by train. (2)My younger brother goes to school by bus. (3)My younger sister eats the meal with the chopsticks. (4)I keep a diary with the pencil. (5)My younger brother writes a composition in English. (6)My elder brother makes a planning document in Japanese.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは でんしゃで かいしゃに いく / いきます。 (2)おとうとは ばすで がっこうに いく / いきます。 (3)いもうとは はしで ごはんを たべる / たべます。 (4)わたしは えんぴつで にっきを つける / つけます。 (5)おとうとは えいごで さくぶんを かく / かきます。 (6)あには にほんごで けいかくしょを つくる / つくります。

ローマ字 / Roman characters (1) Watashi wa densha de kaisha ni iku/ ikimasu. (2) Otôto wa basu de gakkô ni iku/ ikimasu. (3) Imôto wa hashi de gohan o taberu/ tabemasu. (4) Watashi wa enpitsu de nikki o tsukeru/ tsukemasu. (5) Otôto wa eigo de sakubun o kaku/ kakimasu. (6) Ani wa Nihongo de keikaku-sho o tsukuru/ tsukurimasu.

でしょう (deshou)"I think, probably" Meaning: I think, probably 「でしょう」 is used to express a level of some certainty

Formation: Noun + でしょう Verb + でしょう Adjective + でしょう

日本語 / にほんご / Japanese (1)明日は晴れでしょう。 (2)明日は雨が降るでしょう。 (3)今夜は風が強いでしょう。 (4)これは本物のダイヤでしょう。 (5)あの人は田中さんでしょう。 (6)今日、アリスはたぶんここに来ないでしょう。

英語 / えいご / English (1)It will probably be sunny tomorrow. (2)It will probably rain tomorrow. (3)The wind will be strong tonight. (4)This is probably a real diamond. (5)I guess that person is Ms. Tanaka. (6)Alice probably will not come here Today.

ひらがな / Hiragana (1)あしたは はれ でしょう。 (2)あしたは あめが ふる でしょう。 (3)こんやは かぜが つよい でしょう。 (4)これは ほんものの だいや でしょう。 (5)あのひとは たなかさん でしょう。 (6)きょう、ありすは たぶん ここに こない でしょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Ashita wa haredeshô. (2) Ashita wa ame ga furudeshô. (3) Kon’ya wa kaze ga tsuyoideshô. (4) Kore wa honmono no daiyadeshô. (5) Ano hito wa Tanaka-sandeshô. (6) Kyô, Arisu wa tabun koko ni konaideshô.

na-adjectives+ではなかった(dewanakatta) "Negative+Past tense forms" na-adjectives Negative+Past tense forms ~ではなかった 日本語 / にほんご / Japanese (1)数年前まで、彼は有名ではなかった / 有名ではありませんでした。 (2)10年前、この地域は安全ではなかった / 安全ではありませんでした。 (3)昨日、私の娘は元気ではなかった / 元気ではありませんでした。 (4)2日前、その食堂は静かではなかった / 静かではありませんでした。 (5)5年前、この商店街は便利ではなかった / 便利ではありませんでした。

英語 / えいご / English (1)Until a few years ago he was not famous. (2)This area was not safe 10 years ago. (3)Yesterday my daughter did not feel well. (4)2 days ago the restaurant was not quiet. (5)5 years ago, this shopping area was not convenient. ひらがな / Hiragana (1)すうねんまえ まで、かれは ゆうめい ではなかった / ゆうめい ではありませんでした。 (2)じゅうねんまえ、この ちいきは あんぜん ではなかった / あんぜん ではありませんでした。 (3)きのう、わたしの むすめは げんき ではなかった / げんき ではありませんでした。 (4)ふつかまえ、その しょくどうは しずか ではなかった / しずか ではありませんでした。 (5)ごねんまえ、この しょうてんがいは べんり ではなかった / べんり ではありませんでした。 Original adjectives (1)有名な 【ゆうめいな】famous (2)安全な 【あんぜんな】safe (3)元気な 【げんきな】healthy, vigorous, energetic... (4)静かな 【しずかな】quiet (5)便利な 【べんりな】convenient ローマ字 / Roman characters (1) Sûnen-mae made, kare wa yûmei dewa nakatta/ yûmeide wa arimasendeshita. (2) Jyû-nen-mae, kono chîki wa anzen dewa nakatta/ anzende wa arimasendeshita. (3) Kinô, watashi no musume wa genki dewa nakatta/ genkide wa arimasendeshita. (4) Futsuka-mae, sono shokudô wa shizuka dewa nakatta/ shizukade wa arimasendeshita. (5) Go-nen mae, kono shôten gai wa benri dewa nakatta/ benride wa arimasendeshita.

na-adjective ない(nai) form (Negative, Non-Past) To change a な-adjective to negative form, replace the “だ”(plain) or “です” (polite) with “ではない”(plain), “で はありません” (polite) at the end of the sentence: of the sentence: Formation: な-adjです → な-adjではない  / ではありません(polite)

日本語 / にほんご / Japanese (1)このホテルはきれいではない / きれいではありません。 (2)この猫は静かではない / 静かではありません。 (3)この時間のレストランは、にぎやかではない / にぎやかではありません。 (4)ボブは親切ではない / 親切ではありません。 (5)その地域は安全ではない / 安全ではありません。

Original adjectives (1)きれいな【きれいな】beautiful (2)静かな【しずかな】quiet (3)にぎやかなbusy (4)親切な【しんせつな】kind (5)安全な【あんぜんな】safe

英語 / えいご / English (1)This hotel is not beautiful. (2)This cat is not quiet. (3)This restaurant is not busy for these hours. (4)Bob is not a kind person (5)The area is not safe.

ひらがな / Hiragana (1)このほてるは きれいでは ない / きれいではありません。 (2)このねこは しずかでは ない / しずかではありません。 (3)このじかんの れすとらんは、にぎやかでは ない / にぎやかではありません。 (4)ぼぶは しんせつ では ない / しんせつではありません。 (5)そのちいき は あんぜん では ない / あんぜんではありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kono hoteru wa kireide wa nai/ kirei dewa arimasen. (2) Kono neko wa shizuka dewa nai/ shizuka dewa arimasen. (3) Kono-jikan no resutoran wa, nigiyaka dewa nai/ nigiyaka dewa arimasen. (4) Bobu wa shinsetsu dewa nai/ shinsetsu dewa arimasen. (5) Sono chîki wa anzen dewa nai/ anzen dewa arimasen.

i-adjectives +くなかった(kunakatta) "i-adjectives+past+negative" i-adjectives/negative: Replace the 「い」 with 「かった」 かわいい + くなかった = かわいくなかった 日本語 / にほんご / Japanese (1)あの家の屋根は赤くなかった / 赤くありませんでした。 (2)人前で話すことは怖くなかった / 怖くありませんでした。 (3)そのテストは難しくなかった / 難しくありませんでした。 (4)その建物は新しくなかった / 新しくありませんでした。 (5)昨日の会社のパーティーは楽しくなかった / 楽しくありませんでした。 英語 / えいご / English (1)The roof of that house was not red. (2)It was not scary to make a speech in front of people. (3)The exam was not difficult. (4)The building was not new. (5)The company party yesterday was not enjoyable. ひらがな / Hiragana (1)あの いえの やねは あかくなかった / あかくありませんでした。 (2)ひとまえで はなすことは こわくなかった / こわくありませんでした。 (3)その てすとは むずかしくなかった / むずかしくありませんでした。 (4)その たてものは あたらしくなかった / あたらしくありませんでした。 (5)きのうの かいしゃの ぱーてぃーは たのしくなかった / たのし くありませんでした。 ローマ字 / Roman letters (1)Ano ie no yane wa aka kunakatta. (2)Hito mae de hanasu koto wa kowa kunakatta. (3)Sono tesuto wa muzukashi kunakatta. (4)Sono tatemono wa atarashi kunakatta. (5)Kinô no kaisha no pârtî wa tanoshi kunakatta. Original adjectives (1)赤い 【あかい】red (2)怖い 【こわい】scary (3)難しい 【むずかしい】difficult (4)新しい 【あたらしい】new (5)楽しい 【たのしい】enjoyable

i-adjective+ない(nai) form(Negative, Non-Past) To make the negative form of い-adjectives just take off the い (i) and add くない (kunai). Add です (desu) or あり ません(arimasen)to the end in formal speech.

Formation: Adjective+ないform(Negative, Non-Past)

日本語 / にほんご / Japanese (1)その山は高くない / 高くありません。 (2)あの魚は安くない / 安くありません。 (3)この地域はうるさくない / うるさくありません。 (4)私の職場は広くない / 広くありません。 (5)最寄り駅までの道は遠くない / 遠くありません。

Original Adjective form All i-adjectives always end in the Hiragana character: 「い」.i-adjectives always end in the Hiragana character: 「い」. (1)高い【たかい】high (2)安い【やすい】cheap (3)うるさい【うるさい】noisy (4)広い【ひろい】roomy (5)遠い【とおい】far

英語 / えいご / English (1)The mountain is not high. (2)That fish is not cheap. (3)This area is not noisy. (4)My office is not roomy. (5)The way to the nearest station is not far.

ひらがな / Hiragana (1)その やまは たかくない / たかくありません。 (2)あの さかなは やすくない / やすくありません。 (3)この ちいきは うるさくない / うるさくありません。 (4)わたしの しょくばは ひろくない / ひろくないです。 (5)もよりえきまでの みちは とおくない / とおくありません。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono yama wa takaku nai/ takaku arimasen. (2) Ano sakana wa yasuku nai/ yasuku arimasen. (3) Kono chîki wa urusaku nai/ urusaku arimasen. (4) Watashi no shokuba wa hiroku nai/ hiroku arimasen. (5) Moyori eki made no michi wa tôku nai/ tôku arimasen.

とき(toki) "when" “とき” connects two sentences. For example, “A とき、 B”. It means while doing A, do B. In English, it means “when…” B represents the tense of the entire sentence. When… V dictionary form とき、 …い-adj とき、 …な-adj な とき、 …N の とき、…

日本語 / にほんご / Japanese (1)時間があるとき、銀行に行く/行きます。 (2)鈴木さんがいないとき、山田さんは この仕事をする/仕事をします。 (3)暇なとき、 インターネットで買い物をする/買い物をします。 (4)若いとき、たくさんの国に行った/行きました。 (5)学生のとき、よく公園へ花を見に行った/行きました。 英語 / えいご / English (1)I will go to the bank when I have time. (2)When Mr. Suzuki is not here, Mr. Yamada will take over this job. (3)When I have time, I do shopping online. (4)I went to a lot of countries when I was young. (5)I often went to a park to see flowers when I was a student. ひらがな / Hiragana (1)じかんが あるとき、ぎんこうに いく / いきます。 (2)すずきさんが いないとき、やまださんは このしごとを やる / しごとをやります。 (3)ひまなとき、いんたーねっとで かいものを する / かいものを します。 (4)わかいとき、たくさんの くにに いった  /  いきました。 (5)がくせいのとき、よく こうえんへ はなを みにいった  /  いきました。 ローマ字 / Roman letters (1) Jikan ga aru toki, ginkô ni iku/ ikimasu. (2) Suzuki-san ga inai toki, Yamada-san wa kono shigoto o suru/ shigoto o shimasu. (3) Hima na toki, intânetto de kaimono o suru/ kaimono o shimasu. (4) Wakai toki, takusan no kuni ni itta/ ikimashita. (5) Gakusei no toki, yoku kôen e hana o mi ni itta/ ikimashita.

V1[ます(masu)-form] ながら(nagara)、V2 Meaning: while; during; as Two actions occur at the same time. This represents two actions occurring at the same time. The first verb uses the ます- form. The second verb represents the tense of the entire sentence.

Formation: Verb-ますstem + ながら

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼はいつも食事をしながらゲームをする / ゲームをします。 (2)山田さんは コーヒーを飲みながら、アニメを見ている / 見ています。 (3)留学生は いつも アルバイトしながら、大学で勉強する / 勉強します。 (4)私は歌いながら運転した / 運転しました。 (5)昨晩、私はカラオケで歌いながら踊った / 踊りました。 (6)私は富士山を見ながら、その絵を描きたい / 描きたいです。

英語 / えいご / English (1)He is always playing a game while eating dinner. (2)Mr. Yamada is watching anime while drinking coffee. (3)The international students always do a part-time job while studying at university. (4)I drove my car while singing. (5)Last night, I danced while singing at Karaoke. (6)I want to draw Mt. Fuji while looking at it.

ひらがな / Hiragana (1)かれは いつも しょくじを しながら げーむを する / げーむをします。 (2)やまださんは こーひーを のみながら、あにめを みている / みています。 (3)りゅうがくせいは、いつも あるばいとしながら だいがくで べんきょうする / べんきょうします。 (4)わたしは うたいながら うんてんした / うんてんしました。 (5)さくばん、わたしは からおけで うたいながら おどった / おどりました。 (6)わたしは ふじさんを みながら そのえを かきたい / かきたいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa itsumo shokuji o shinagara gêmu o suru/ gêmu o shimasu. (2) Yamada-san wa kôhî o nominagara, anime o mite iru/ mite imasu. (3) Ryûgakusei wa itsumo arubaito shinagara, daigaku de benkyô suru/ benkyô shimasu. (4) Watashi wa utainagara unten shita/ unten shimashita. (5) Sakuban, watashi wa karaoke de utainagara odotta/ odorimashita. (6) Watashi wa fujisan o minagara, sono e o kakitai/ kakitaidesu.

ほうがいい (hou ga ii) "had better, should" Meaning: had better, should, it’d be better to Formation: Verb-casual past + ほうがいい Verb-casual nonpast + ほうがいい

日本語 / にほんご / Japanese (1)今日は傘を持って行ったほうがいい / ほうがいいです。 (2)気をつけたほうがいい / ほうがいいです。 (3)ゆっくり休んだほうがいい / ほうがいいです。 (4)薬を飲んだほうがいい / ほうがいいです。 (5)ご飯の後で歯を磨いたほうがいい / ほうがいいです。 (6)あなたは彼女に謝ったほうがいい / ほうがいいです。

英語 / えいご / English (1)You had better take along an umbrella today. (2)You’d better be careful. (3)You should get some rest. (4)You had better take some medicine. (5)It’s better to brush your teeth after a meal. (6)You should apologize to her.

ひらがな / Hiragana (1)きょうは かさを もって いった ほうがいい / ほうがいいです (2)きをつけた ほうがいい / いいです (3)ゆっくり やすんだ ほうがいい / ほうがいいです (4)くすりを のんだ ほうがいい / ほうがいいです (5)ごはんの あとで はを みがいた ほうがいい / ほうがいいです (6)あなたは かのじょに あやまった ほうがいい / ほうがいいです

ローマ字 / Roman characters (1) Kyô wa kasa o motte itta hô ga î / hô ga îdesu. (2) Ki o tsuketa hô ga î / hô ga îdesu. (3) Yukkuri yasunda hô ga î / hô ga îdesu. (4) Kusuri o nonda hô ga î / hô ga îdesu. (5) Gohan no ato de ha o migaita hô ga î / hô ga îdesu. (6) Anata wa kanojo ni ayamatta hô ga î / hô ga îdesu.

Period + に(ni) + frequency Meaning: You can describe the frequency of events over a period of time by using the following pattern Formation: (period) に (frequency) (frequency) per (period)

日本語 / にほんご / Japanese (1) 1週間に5回、私は子供たちに英語を教えます。 (2) 1週間に2回、私は彼に歴史を教えます。 (3) 1週間に2回、彼はここに来ます。 (4) 1ヶ月に4回、私は図書館に行きます。 (5) 1年に3回、彼女は日本を訪れます。

英語 / えいご / English (1) I teach children English 5 times a week. (2) I teach him history twice a week. (3) He comes here twice a week. (4) I visit a library 4 times a month. (5) She visits Japan 3 times within 1 year.

ひらがな / Hiragana (1)いっしゅうかんに ごかい、わたしは こどもたちに えいごを おしえます。 (2)いっしゅうかんに にかい、わたしは かれに れきしを おしえます。 (3)いっしゅうかんに にかい、かれは ここに きます。 (4)いっかげつに よんかい、わたしは としょかんに いきます。 (5)いちねんに さんかい、かのじょは にほんを おとずれます。 ローマ字 / Roman letters (1) Isshûkan ni go-kai, watashi wa kodomo-tachi ni Eigo o oshiemasu. (2) Isshûkan ni ni-kai, watashi wa kare ni rekishi o oshiemasu. (3) Isshûkan ni ni-kai, kare wa koko ni kimasu. (4) Ikkagetsu ni yon-kai, watashi wa toshokan ni ikimasu. (5) Ichi-nen ni san-kai, kanojo wa Nihon o otozuremasu.

ない(nai)+ほうがいい (hou ga ii) "It’d be better to not do something" Meaning: It’d be better to not do something Formation: Verb ない form + ほうがいい structure : (nai-form) + ほうがいいです / ho ga ii desu.

日本語 / Japanese (1)そんな映画は観ないほうがいい / いいです。 (2)安物は買わないほうがいい / いいです。 (3)コーヒーを飲まないほうがいい / いいです。 (4)約束を忘れないほうがいい / いいです。 (5)他人の物を勝手に使わないほうがいい / いいです。 (6)そこへは行かないほうがいい / いいです。

英語 / えいご / English (1)It is better for me not to see such a movie. (2)It would be better for you not to buy cheap articles. (3)You had better not drink coffee. (4)You’d better not forget your promise. (5)You’d better not touch other people’s stuff without permission. (6)It really would be better for you not to go there.

ひらがな / Hiragana (1)そんな えいがは みない ほうがいい / いいです。 (2)やすものは かわない ほうがいい / いいです。 (3)こーひーは のまない ほうがいい / いいです。 (4)やくそくを わすれない ほうがいい / いいです。 (5)たにんの ものを かってに つかわない ほうがいい / いいです。 (6)そこへは いかない ほうがいい / いいです。 ローマ字 / Roman characters (1) Son’na eiga wa minai hô ga î / îdesu. (2) Yasumono wa kawanai hô ga î / îdesu. (3) Kôhî o nomanai hô ga î / îdesu. (4) Yakusoku o wasurenai hô ga î / îdesu. (5) Tanin no mono o katte ni tsukawanai hô ga î / îdesu. (6) Soko e wa ikanai hô ga î / îdesu.

なぜ  (naze) "why" Meaning: why なぜ is a counterpart to “why” in English. However, the formality is different as shown below. You can choose one of them depending on the situation.

Formal: なぜ Neutral: どうして Casual: なんで (only in speaking)

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼はなぜ猫が嫌いなのか / 嫌いなのですか。 (2)あなたはなぜ怒っているのか / 怒っているのですか。 (3)あなたはなぜ日本語を勉強するのか / 勉強するのですか。 (4)部長はなぜ、オフィスにいないのか / いないのですか。 (5)あなたは、なぜその仕事を選んだのか / 選んだのですか。 (6)あなたはなぜ、昨日の会議に出席しなかったのか / 出席しなかったのですか。

英語 / えいご / English (1) Why does he dislike cats? (2) Why are you angry? (3) Why are you studying Japanese? (4) Why is the director not at the office? (5) Why did you choose that job? (6) Why did not you attend the meeting yesterday?

ひらがな / Hiragana (1)かれは なぜ ねこが きらいなのか / きらいなのですか。 (2)あなたは なぜ おこっているのか / おこっているのですか。 (3)あなたは なぜ にほんごを べんきょうするのか / べんきょうするのですか。 (4)ぶちょうは なぜ、おふぃすに いないのか / いないのですか。 (5)あなたは、なぜ そのしごとを えらんだのか / えらんだのですか。 (6)あなたは なぜ、きのうの かいぎに しゅっせきしなかったのか / しゅっせきしなかったのですか。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa naze neko ga kirai nanoka/ kirai na nodesuka. (2) Anata wa naze okotte iru no ka/ okotte iru nodesuka. (3) Anata wa naze Nihongo o benkyô suru no ka/ benkyô suru nodesuka. (4) Buchô wa naze, ofisu ni inai no ka/ inai nodesuka. (5) Anata wa, naze sono shigoto o eranda no ka/ eranda nodesuka. (6) Anata wa naze, kinô no kaigi ni shusseki shinakatta no ka/ shusseki shinakatta nodesuka.

The Conjunction "が" (ga) Meaning ①introduction ②Although S1, S2. S1, but S2. -------------------------------------------------------------① the particle "が" can be used as an introduction in the first sentence without the meaning of "but". すみませんが、トイレはどこですか。 Meaning: Excuse me, where is the toilet? sumimasen ga, toire wa doko desu ka ②the particle "が" is used to connect a positive-meaning phrase and a negative-meaning word into one sentence. あのレストランの料理はおいしいですが、高いです。 Meaning: The food of that restaurant is delicious but expensive. ano resutoran no ryouri wa oishii desu ga, takai desu

Japanese Particle ga (が) for Introduction -------------------------------------------------------------日本語 / にほんご / Japanese (1)すみませんが、これはいくらですか (2)すみませんが、トイレはどこですか。 (3)もしもし、田中ですが、山田さんはいますか。 (4)あそこに高いビルが見えますが、あれは何ですか。 (5)先生、ここが分からないのですが、教えてください。 (6)あのレストランの料理はおいしいですが、高いです。

英語 / えいご / English (1)Excuse me, how much is this? (2)Excuse me, where is the toilet? (3)Hello, this is Tanaka speaking, is Mr Yamada around? (May I speak to Mr Yamada?) (4)We can see a tall building over there, what is that building? (5)Teacher, I don't understand this part (in the textbook), please teach me. (6)The food of that restaurant is delicious but expensive. ひらがな / Hiragana (1)すみません が、これは いくらですか (2)すみません が、といれは どこですか (3)もしもし たなか ですが、やまださんは いますか (4)あそこに たかい びるが みえますが、あれは なんですか (5)せんせい、ここが わからないのですが、おしえて ください。 (6)あのれすとらんの りょうりは おいしいですが、たかいです

ローマ字 / Roman letters (1)Sumimasen ga, kore wa ikura desuka. (2)Sumimasen ga, toire wa doko desuka. (3)Moshi moshi, Tanaka desu ga, Yamada san wa imasuka. (4)Asoko ni takai biru ga miemasu ga, are wa nan desuka. (5)Sensei, koko ga wakaranai no desu ga, oshiete kudasai. (6)Ano resutoran no ryôri wa oishii desu ga, takai desu.

だけ dake (particle) " just, only, simply, merely" Meaning: only, just Formation: Verb-casual + だけ いadj + だけ なadj + だけ Noun + だけ

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は肉だけ食べる / 食べます。 (2)私は水だけ飲む / 飲みます。 (3)あの人は英語だけ分かる / 分かります。 (4)私たちの先生は日本人だけだ / 日本人だけです。 (5)ここにケーキが一つだけある / 一つだけあります。 (6)彼は行きたくないだけだ / です。 (7)彼は眠っているだけだ / です。

英語 / えいご / English (1)I only eat meat. (2)I only drink water. (3)That person only understands English. (4)Our teachers are only Japanese. (5)There is only one cake here. (6)He just doesn’t want to go. (7)He is only sleeping.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは にくだけ たべる / たべます (2)わたしは みずだけ のむ / のみます (3)あのひとは えいごだけ わかる / わかります (4)わたしたちの せんせいは にほんじんだけだ / だけです (5)ここに けーきが ひとつだけ ある / あります (6)かれは いきたくないだけ だ / だけです (7)かれは ねむっているだけだ / だけです

ローマ字 / Roman characters (1) Watashi wa niku dake taberu/ tabemasu. (2) Watashi wa mizu dake nomu/ nomimasu. (3) Ano hito wa Eigo dake wakaru/ wakarimasu. (4) Watashi tachi no sensei wa Nihon-jin dake da/ Nihon-jin dake desu. (5) Koko ni kêki ga hitotsu dake aru/ hitotsu dake arimasu. (6) Kare wa ikitakunai dake da/desu. (7 Kare wa nemutte iru dake da/desu.

V[て-form] ください。"Please do…." This grammar is used when you request or recommend someone to do something. In English, it means “please do something”. However, you don’t say it to your manager or boss, because it sometimes sounds like an order or instruction.

Meaning: Please do something

Formation: Verb てform (te form) + ください (kudasai)

日本語 / にほんご / Japanese (1)電気をつけてください。 (2)2年生は手をあげてください。 (3)家族の写真を見せてください。 (4)あなたの名前をここに書いてください。 (5)あなたの電子辞書を私に貸してください。 (6)その質問に答えてください。

英語 / えいご / English (1)Please turn on the light. (2)Sophomores, please raise your hand. (3)Please show me your family picture. (4)Please write your name here. (5)Please lend me your electronic dictionary. (6)Please answer the question.

ひらがな / Hiragana (1)でんきを つけてください。 (2)にねんせいは てを あげてください。 (3)かぞくの しゃしんを みせてください。 (4)あなたの なまえを ここに かいてください。 (5)あなたの でんしじしょを わたしに かしてください。 (6)そのしつもんに こたえてください。

ローマ字 / Roman characters (1) Denki o tsukete kudasai. (2) Ni-nensei wa te o agete kudasai. (3) Kazoku no shashin o misete kudasai. (4) Anata no namae o koko ni kaite kudasai. (5) Anata no denshi-jisho o watashi ni kashite kudasai. (6) Sono shitsumon ni kotaete kudasai.

V[ない(nai)-form]でください。"Please don't do …." Meaning: please don’t do This has the opposite meaning of grammar #1. It means “please don’t do something”. This pattern is used to ask people not to do something. Also, there are many cases in “V[ない-form]ないでください” in which the particle “は” is used.

Formation: ないでください (naidekudasai)

日本語 / にほんご / Japanese (1)病院で、携帯電話を使わないでください。 (2)本を見ないでください。 (3)この部屋ではタバコを吸わないで ください。 (4)ここでは写真を撮影しないでください。 (5)学校の中では走らないでください。 (6)この言葉を忘れないでください。

英語 / えいご / English (1)Please don’t use your cellphone inside the hospital. (2)Don’t look at the book. (3)Please don’t smoke in this room. (4)Please don’t take pictures here. (5)Please don’t run inside the school. (6)Please don’t forget this word.

ひらがな / Hiragana (1)びょういんで、けいたいでんわを つかわないでください。 (2)ほんを みないでください。 (3)このへやでは、たばこを すわないでください。 (4)ここで しゃしんを さつえいしないでください。 (5)がっこうの なかを はしらないでください。 (6)このことばを わすれないでください。

ローマ字 / Roman letters (1) Byôin de, keitai-denwa o tsukawanaide kudasai. (2) Hon o minaide kudasai. (3) Kono heya dewa tabako o suwanaide kudasai. (4) Koko dewa shashin o satsuei shinaide kudasai. (5) Gakkô no naka de wa hashiranaide kudasai. (6) Kono kotoba o wasurenaide kudasai.

だれ (dare) "who" Interrogative pronoun meaning: who The subject indicator wa cannot be used after dare.

日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたは誰を探しているのですか。 (2)あなたは駅で誰に会ったのですか。 (3)あなたは誰を尊敬していますか。 (4)この冷蔵庫を壊したのは誰ですか。 (5)あの席に座っているのは誰ですか。 (6)あなたは誰が議長に選ばれると思いますか。

ことばと表現 / Words & Expressions 尊敬する【そんけいする】 to admire, to respect 冷蔵庫 【れいぞうこ】 refrigerator 議長 【ぎちょう】 chairman

英語 / えいご / English (1) Who are you looking for? (2) Who did you meet at the station? (3) Who do you admire? (4) Who broke this refrigerator? (5) Who is sitting in that seat? (6) Who do you think would be elected chairman?

ひらがな / Hiragana (1)あなたは だれを さがしているのですか。 (2)あなたは えきで だれに あったのですか。 (3)あなたは だれを そんけいしていますか。 (4)このれいぞうこを こわしたのは だれですか。 (5)あのせきに すわっているのは だれですか。 (6)あなたは だれが ぎちょうに えらばれると おもいますか。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa dare o sagashite iru nodesuka. (2) Anata wa eki de dare ni atta nodesuka. (3) Anata wa dare o sonkei shite imasuka. (4) Kono reizôko o kowashita no wa daredesuka. (5) Ano seki ni suwatte iru no wa daredesuka. (6) Anata wa dare ga gichô ni eraba reru to omoimasuka.

だろう(darou)+ "to express a strong amount of certainty" Using 「だろう」 to express a strong amount of certainty Formation: Verb: Casual+だろう い adjective+だろう な adjective+だろう Noun+だろう

日本語 / にほんご / Japanese (1)ジョンソンさんは今日来るだろう / 来るでしょう。   (2)あのホテルは高いだろう / 高いでしょう。 (3)ベンさんはダンスが上手だろう / 上手でしょう。 (4)あの若い男の人は外国人だろう / 外国人でしょう。 (5)試験は難しかっただろう / 難しかったでしょう。  (6)彼女はたぶんクラス会に来ないだろう / 来ないでしょう。 英語 / えいご / English (1)Mr.Johnson will probably come today. (2)That hotel is probably expensive. (3)Ben is probably good at dancing. (4)The young man is probably a foreigner. (5)The exam was probably difficult. (6)She probably won't come to the class reunion.

ひらがな / Hiragana (1)じょんそんさんは きょう くるだろう / くるでしょう (2)あのほてるは たかいだろう / たかいでしょう (3)べんさんは だんすが じょうずだろう / じょうずでしょう (4)あのわかい おとこのひとは がいこくじん だろう / がいこくじん でしょう (5)しけんは むずかしかっただろう / むずかしかったでしょう (6)かのじょは たぶん くらすかいに こないだろう / こないでしょう。 ローマ字 / Roman letters (1 ) Jonson-san wa kyô kurudarô/ kurudeshô. (2 ) Ano hoteru wa takaidarô/ takaideshô. (3 ) Ben-san wa dansu ga jôzudarô/ jôzudeshô. (4 ) Ano wakai otoko no hito wa gaikoku-jin darô/ gaikoku-jin deshô. (5 ) Shiken wa muzukashikattadarô/ muzukashikattadeshô. (6 ) Kanojo wa tabun kurasu-kai ni konaidarô/ konaideshô.

いちばん (ichiban) " the most, the best" Meaning: the most, the best Formation: Noun + は/が一番 + adjective + だ Verb-dictionary form + のは/のが一番 + adjective + だ 日本語 / にほんご / Japanese (1)この湖は日本でいちばん深い湖だ / 深い湖です。 (2)ここがこの町でいちばん安い店だ / 安い店です。 (3)桜は今がいちばん見ごろだ / 見ごろです。 (4)あなたはいちばん適している仕事につくべきだ / つくべきです。 (5)これはこの図書館にあるいちばん大きな辞書だ / 辞書です。 (6)あなたの一番好きな映画は何ですか? (7)あなたにとってこの世で一番恐ろしいものは何ですか?

英語 / えいご / English (1)The lake is the deepest in Japan. (2)This is the cheapest store in this town. (3)The cherry blossoms are at their best now. (4)You should get the job for which you are best fitted. (5)This is the largest dictionary in this library. (6)What’s your favorite movie? (7)What’s the most frightening thing to you in the world?

ひらがな / Hiragana (1)この みずうみは にほんで いちばん ふかい みずうみだ / ふかいみずうみです。 (2)ここが このまちで いちばん やすいみせだ / やすいみせです。 (3)さくらは いまが いちばん みごろだ / みごろです。 (4)あなたは いちばん てきしている しごとに つくべきだ / つくべきです。 (5)これは このとしょかんにある いちばん おおきな じしょだ / じしょです。 (6)あなたの いちばん すきな えいがは なんですか? (7)あなたにとって このよで いちばん おそろしいものは なんですか?

ローマ字 / Roman letters (1) Kono mizûmi wa Nihon de ichiban fukai mizûmi da/ fukai mizûmi desu. (2) Koko ga kono machi de ichiban yasui mise da/ yasui mise desu. (3) Sakura wa ima ga ichiban mi-goro da/ migoro desu. (4) Anata wa ichiban tekishite iru shigoto ni tsukubeki da/ tsukubeki desu. (5) Kore wa kono toshokan ni aru ichiban ôkina jisho da/ jisho desu. (6) Anata no ichiban sukina eiga wa nan desuka? (7) Anata ni totte kono yo de ichiban osoroshî mono wa nandesuka?

か (ka) " A or B, choice between 2 objects" Meaning: A or B, choice between 2 objects Formation: Verb-casual, Noun, いadj,なadj+か(?)

日本語 / にほんご / Japanese (1)フランス語かドイツ語を学びたい / 学びたいです。 (2)私は来年アメリカかカナダに行きたい / 行きたいです。 (3)彼はロンドンかパリにいる / います。 (4)明日か明後日に私は荷物を出荷する / 出荷します。 (5)コーヒーか紅茶、どちらがいいですか。 (6)中国語かロシア語を話せますか。

英語 / えいご / English (1) I want to learn French or German. (2) I want to go to either America or Canada next year. (3) He is either in London or in Paris. (4) I will ship out the packages either tomorrow or the day after tomorrow. (5) Do you prefer coffee or tea? (6) Can you speak either Chinese or Russian?

ひらがな / Hiragana (1)ふらんすごか どいつごを まなびたい / まなびたいです。 (2)わたしは らいねん あめりかか かなだに いきたい / いきたいです。 (3)かれは ろんどんか ぱりに いる / ぱりにいます。 (4)あすか あさってに わたしは にもつを しゅっかする / しゅっかします。 (5)こーひーか こうちゃ、どちらが いいですか。 (6)ちゅうごくごか ろしあごを はなせますか。

ローマ字 / Roman letters (1) Furansugo ka Doitsugo o manabitai/ manabitaidesu. (2) Watashi wa rainen Amerika ka Kanada ni ikitai/ ikitaidesu. (3) Kare wa Rondon ka Pari ni iru/ imasu. (4) Ashita ka asatte ni watashi wa nimotsu o shukka suru/ shukka shimasu. (5) Kôhî ka kôcha, dochira ga îdesuka. (6) Chûgokugo ka Roshiago o hanasemasuka.

いつ (itsu) "when" Meaning: when Formation: いつ (itsu) +action+か(ka)

日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたはいつ日本に来たのか / 来ましたか。 (2)あなたはいつ大阪に行くのか / 行きますか。 (3)あなたはいつ中国語を勉強し始めたのか / 始めましたか。 (4)斎藤さんの誕生日はいつか / いつですか。 (5)その映画はいつ始まるのか / 始まりますか。 (6)美術館はいつ開くのか / 開きますか。 (7)薬局はいつ閉まるのか / 閉まりますか。 (8)子供たちの夏休みはいつ終わるのか / 終わりますか。

ことばと表現 / Words & Expressions 中国語 【ちゅうごくご】 Chinese 美術館 【びじゅつかん】 museum 薬局 【やっきょく】 pharmacy

英語 / えいご / English (1) When did you come to Japan? (2) When will you go to Osaka? (4) When did you start learning Chinese? (3) When is Mrs.Saito’s birthday? (5) When does the movie start? (7) When does the art museum open? (8) When does the pharmacy close? (6) When will the children’s summer vacation end?

ひらがな / Hiragana (1)あなたは いつ にほんに きたのか / きましたか。 (2)あなたは いつ おおさかに いくのか / いきますか。 (3)あなたは いつ ちゅうごくごを べんきょう しはじめたのか / はじめましたか。 (4)さいとうさんの たんじょうびは いつか / いつですか。 (5)そのえいがは いつ はじまるのか / はじまりますか。 (6)びじゅつかん はいつ ひらくのか / ひらきますか。 (7)やっきょくは いつ しまるのか / しまりますか。 (8)こどもたちの なつやすみは いつおわるのか / おわりますか。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa itsu Nihon ni kita no ka/ kimashitaka. (2) Anata wa itsu Ôsaka ni iku no ka/ ikimasuka.

(3) Anata wa itsu Chûgokugo o benkyô shi hajimeta no ka/ hajimemashitaka. (4) Saitô-san no tanjôbi wa itsu ka/ itsu desuka. (5) Sono eiga wa itsu hajimaru no ka/ hajimarimasuka. (6) Bijutsukan wa itsu hiraku no ka/ hirakimasuka. (7) Yakkyoku wa itsu shimaru no ka/ shimarimasuka. (8) Kodomo-tachi no natsu-yasumi wa itsu owaru no ka/ owarimasuka.

から (kara) "because, since" Meaning: since, because Formation: Verb + から いadjective + から なadjective + だから Noun + だから

日本語 / にほんご / Japanese (1)今、忙しいから、後で電話する / 電話します。 (2)危ないから気をつけて / 気をつけてください。 (3)天気がいいから、散歩しよう / 散歩しましょう。 (4)寒いから、窓を閉めて / 閉めてください。 (5)財布を忘れたから、電車の切符を買えなかった / 買えませんでした。 (6)一生懸命勉強したから、日本語能力試験に合格した / 合格しました。

英語 / えいご / English (1)Since I’m busy now, I’ll call you back later. (2)Since it’s dangerous, be careful. (3)Since the weather’s nice, let’s take a walk. (4)Since it’s cold, please close the window. (5)I forgot my wallet so I couldn’t buy the train ticket. (6)Since I studied hard, I passed the JLPT exam.

ひらがな / Hiragana (1)いま、いそがしい から、あとで でんわする / でんわします。 (2)あぶないから きをつけて / きをつけて ください。 (3)てんきが いいから、さんぽしよう / さんぽしましょう。 (4)さむいから、まどを しめて / しめてください。 (5)さいふを わすれたから、でんしゃの きっぷを かえなかった / かえません でした。 (6)いっしょうけんめい べんきょうしたから、にほんご のうりょく しけんに ごうかくした / ごうかくしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Ima, isogashî kara,-go de denwa suru/ denwa shimasu. (2) Abunai kara ki o tsukete/ ki o tsukete kudasai. (3) Tenki ga î kara, sanpo shiyô/ sanpo shimashô. (4) Samui kara, mado o shimete/ shimete kudasai. (5) Saifu o wasureta kara, densha no kippu o kaenakatta/ kaemasendeshita. (6) Isshô-kenmei benkyô shitakara, Nihon-go nôryoku-shiken ni gôkaku shita/ gôkaku shimashita.

から (kara) "from,since" Meaning: from, since Formation: Noun + から

日本語 / にほんご / Japanese (1)ここから新宿駅まで歩いて5分かかる / かかります。 (2)彼はやっと地獄から逃げ出した / 逃げ出しました。 (3)この携帯電話は彼氏からもらった / もらいました。 (4)私たちは1999年から東京に住んでいる / 住んでいます。 (5)私が最後に彼に会ってから5年になる / 5年になります。 (6)大学を卒業してから、サッカーをしていない / していません。

英語 / えいご / English (1)It takes 5 minutes to walk from here to Shinjuku station. (2)He finally escaped from hell. (3)I got this cell phone from my boyfriend. (4)We have lived in Tokyo since 1999. (5)It has been five years since I saw him last (6)I haven’t played soccer since I graduated from my university.

ひらがな / Hiragana (1)ここから しんじゅくえきまで あるいて ごふんかかる / かかります。 (2)かれは やっと じごくから にげだした / にげだしました。 (3)この けいたいでんわは かれしから もらった / もらいました。 (4)わたしたちは せんきゅうひゃくきゅうじゅうくねんから とうきょうに すんでいる / すんでいます。 (5)わたしが さいごに かれに あってから ごねんに なる / ごねんになります。 (6)だいがくを そつぎょうしてから、さっかーを していない / していません。

ローマ字 / Roman letters (1) Koko kara Shinjuku eki made aruite go fun kakaru/ kakarimasu. (2) Kare wa yatto jigoku kara nigedashita/ nigedashimashita. (3) Kono keitai-denwa wa kareshi kara moratta/ moraimashita. (4) Watashi tachi wa sen kyû hyaku kyûjû ku-nen kara Tôkyô ni sunde iru/ sunde imasu. (5) Watashi ga saigo ni kare ni atte kara go-nen ni naru/ go-nen ni narimasu. (6) Daigaku o sotsugyô shite kara, sakkâ o shite inai/ shite imasen.

けれども (keredomo) "but, although" Meaning: but; however; although Formation: Sentence + けど/けれど/けれども The final mo is sometimes dropped in more informal speech.

日本語 / にほんご / Japanese (1)旅行に行きたいけれどもひまがない / ありません。 (2)彼は疲れていたけれども、働き続けた / 働き続けました。 (3)彼は若かったけれども、その仕事をやる力があった / ありました。 (4)その店に行ったけれども閉まっていた / 閉まっていました。 (5)たいへん困難な仕事だけれども、私は最善を尽くす / 尽くします。 (6)雨が降っていたけれども、みんなは楽しい時を過ごした / 過ごしました。

英語 / えいご / English (1)Though I want to go on a trip, I have no time. (2)Tired as he was, he went on working. (3)Young as he was, he was equal to the task. (4)I went to that store, but it was closed. (5)Although it is a very difficult task, I will do my best. (6)Although it rained, everyone had a good time.

ひらがな / Hiragana (1)りょこうに いきたいけれども ひまがない / ありません。 (2)かれは つかれていたけれども、はたらきつづけた / はたらきつづけました。 (3)かれは わかかったけれども、そのしごとを やる ちからがあった / ありました。 (4)そのみせに いったけれども しまっていた / しまっていました。 (5)たいへん こんなんな しごとだけれども、わたしは さいぜんを つくす / つくします。 (6)あめが ふっていたけれども、みんなは たのしいときを すごした / すごしました。

ローマ字 / Roman letters (1) Ryokô ni ikitai keredomo hima ga nai/ arimasen. (2) Kare wa tsukareteita keredomo, hataraki tsudzuketa/ hataraki tsudzukemashita. (3) Kare wa wakakatta keredomo, sono shigoto o yaru chikara ga atta/ arimashita. (4) Sono mise ni itta keredomo shimatte ita/ shimatte imashita. (5) Taihen kon’nan’na shigoto da keredomo, watashi wa saizen o tsukusu/ tsukushimasu. (6) Ame ga futte ita keredomo, min’na wa tanoshî toki o sugoshita/ sugoshimashita.

くらい (kurai) "about, approximately" Meaning: about(approximately) 位 = くらい/ぐらい (= kurai/gurai) means approximately and it is used to describe degree, amount or extent of something.

Formation: number/counter + くらい/ぐらい interrogative pronouns+ くらい/ぐらい

日本語 / にほんご / Japanese (1)係長は30歳くらいだ / 30歳くらいです。 (2)そのパーティーの参加者は10人くらいだ / くらいです。 (3)私の家からコンビニまで5分くらいかかる / かかります。 (4)3分くらいでカップラーメンをつくれる / つくれます。 (5)ここから駅までどのくらいかかりますか。 (6)あなたは毎日、水をどのくらい飲みますか。 (7)その洋服はどれくらいしましたか。

英語 / えいご / English (1) The group leader is about thirty. (2) The participants of the party are about 10 people. (3) It takes about five minutes to a convenience store from my house. (4) You can make cup ramen in about three minutes. (5) How long does it take from here to the station? (6) How much water do you drink every day? (7) How much did those clothes cost you?

ひらがな / Hiragana (1)かかりちょうは さんじゅっさいくらい だ / さんじゅっさいくらいです。 (2)そのぱーてぃーの さんかしゃは じゅうにんくらい だ / くらいです。 (3)わたしの いえから こんびにまで ごふんくらい かかる / かかります。 (4)さんぷんくらいで かっぷらーめんを つくれる / つくれます。 (5)ここから えきまで どのくらい かかりますか。 (6)あなたは まいにち みずを どのくらい のみますか。 (7)その ようふくは どれくらい しましたか。

ローマ字 / Roman letters (1) Kakarichô wa sanjyussai kuraida/ sanjyussai kuraidesu. (2) Sono pâtî no sankasha wa jyû nin kuraida/ kuraidesu. (3) Watashi no ie kara konbini made go fun kurai kakaru/ kakarimasu. (4) San pun kurai de kappu-râmen o tsukureru/ tsukuremasu. (5) Koko kara eki made dono kurai kakarimasuka. (6) Anata wa Mainichi mizu o dono kurai nomimasuka. (7) Sono yôfuku wa dore kurai shimashitaka.

まだ (mada) "still, not yet" Meaning: still; not yet Formation: まだ + Verb-てform まだ + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はまだ若い / 若いです。 (2)私はまだ眠い / 眠いです。 (3)彼はまだ寝ている / 寝ています。 (4)私の同僚たちはまだ勤務中だ / です。 (5)彼はまだ来ていない / 来ていません。 (6)わたしはまだ結婚していない / 結婚していません。 (7)まだ希望はある / あります。

英語 / えいご / English (1)I am still young (2)I’m still sleepy. (3)He’s still sleeping (4)My colleagues are still on duty. (5)He has not come yet (6)I’m not married yet. (7)There is yet some hope.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは まだわかい / わかいです。 (2)わたしは まだねむい / ねむいです。 (3)かれは まだねている / ねています。 (4)わたしの どうりょうたちは まだきんむちゅう だ / です。 (5)かれはまだきていない / きていません。 (6)わたしは まだけっこんしていない / けっこんしていません。 (7)まだきぼうは ある / あります。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa mada wakai/ wakaidesu. (2) Watashi wa mada nemui/ nemuidesu. (3) Kare wa mada nete iru/ nete imasu. (4) Watashi no dôryô-tachi wa mada kinmu-chûda/desu. (5) Kare wa mada kite inai/ kite imasen. (6) Watashi wa mada kekkon shite inai/ kekkon shite imasen. (7) Mada kibô wa aru/ arimasu.

まえに (mae ni) "before" Meaning: before, in front of Formation: Verb-dictionary form + 前に Noun + の前に

日本語 / にほんご / Japanese (1)私の目の前にその若い男が突然現れた / 現れました。 (2)私の家の前に車が止まっている / 止まっています。 (3)その女性たちは図書館の前にいる / 前にいます。 (4)日本へ行く前に日本語を勉強する / します。 (5)学校に行く前に朝御飯を食べた / 食べました。 (6)家に帰る前にお土産を買う / 買います。

英語 / えいご / English (1)The young man suddenly appeared in front of me (2)There’s a car parked in front of my house. (3)The women are in front of a library. (4)I study Japanese before coming to Japan. (5)I ate breakfast before I went to school. (6)Before I return home, I will buy a souvenir/gift.

ひらがな / Hiragana (1)わたしの めのまえに そのわかいおとこが とつぜん あらわれた / あらわれました。 (2)わたしの いえのまえに くるまが とまっている / とまっています。 (3)そのじょせいたちは としょかんのまえにいる / まえにいます。 (4)にほんへいくまえに にほんごを べんきょうする / します。 (5)がっこうにいくまえに あさごはんを たべた / たべました。 (6)いえに かえるまえに おみやげを かう / かいます。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi no me no mae ni sono wakai otoko ga totsuzen arawareta/ arawaremashita. (2) Watashi no ie no mae ni kuruma ga tomatte iru/ tomatte imasu. (3) Sono josei-tachi wa toshokan no mae ni iru/ mae ni imasu. (4) Nihon e iku mae ni Nihongo o benkyô suru/ shimasu. (5) Gakkô ni iku mae ni asa gohan o tabeta/ tabemashita. (6) Ie ni kaeru mae ni omiyage o kau/ kaimasu.

ませんか (masen ka)"let’s, won’t you,Why don’t we~?" Meaning: let’s, won’t you, wouldn’t you Formation: Verb-polite negative form + ませんか

日本語 / にほんご / Japanese (1)私と一緒に晩ごはんを食べませんか? (2)私たちと一緒に座りませんか? (3)私の話を聞いてくれませんか? (4)日本語の文法を勉強しませんか? (5)明日、どこかへ行きませんか?

英語 / えいご / English (1)Won’t you have dinner with me? (2)Won’t you sit with us? (3)Won’t you listen to my story? (4)Why don’t we study Japanese grammar? (5)Why don’t we go somewhere tomorrow?

ひらがな / Hiragana (1)わたしと いっしょに ばんごはんを たべませんか? (2)わたしたちと いっしょに すわりませんか? (3)わたしの はなしを きいてくれませんか? (4)にほんごの ぶんぽうを べんきょうしませんか? (5)あした、どこかへ いきませんか?

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi to issho ni ban gohan o tabemasenka? (2) Watashi tachi to issho ni suwarimasenka? (3) Watashi no hanashi o kîte kuremasenka? (4) Nihongo no bumpô o benkyô shimasenka? (5) Ashita, doko ka e ikimasenka?

ましょう (mashou) "let’s, shall we" Meaning: let’s, shall we(Eliciting and Making Proposals) Formation: Verb-masu stem + ましょう / ましょうか

日本語 / にほんご / Japanese (1)学校で会いましょう。 (2)一緒に日本語を勉強しましょう。 (3)和食を食べましょう。 (4)手伝いましょうか。 (5)授業を始めましょうか。 (6)帰りましょうか。

英語 / えいご / English (1)Let’s meet at school! (2)Let’s study Japanese together! (3)Let’s eat Japanese food. (4)Shall I help you? (5)Shall we begin the class? (6)Shall we go home?

ひらがな / Hiragana (1)がっこうで あい ましょう。 (2)いっしょに にほんごを べんきょうし ましょう。 (3)わしょくをたべ ましょう。 (4)てつだい ましょうか。 (5)じゅぎょうを はじめ ましょうか。 (6)かえり ましょうか。

ローマ字 / Roman letters (1) Gakkô de aimashô. (2) Issho ni Nihongo o benkyô shimashô. (3) Washoku o tabemashô. (4) Tetsudaimashôka. (5) Jugyô o hajimemashôka. (6) Kaerimashôka.

も (mo) "also, too, as well" Meaning: also, too, as well Formation: Noun + も

日本語 / にほんご / Japanese (1)その男の子は知識も経験もある / あります。 (2)あの女の子は英語もフランス語も話す / 話します。 (3)私はこの色もまた好きだ / 好きです。 (4)あの警官はロシア語も話す / 話します。 (5)私もあの学校でスペイン語を勉強している / 勉強しています。 (6)私も一人っ子だ / 一人っ子です。

英語 / えいご / English (1)The boy has experience as well as knowledge. (2)That girl speaks French as well as English. (3)I like this color as well. (4)That policeman speaks Russian as well. (5)I study Spanish at that school too. (6)I am also an only child.

ひらがな / Hiragana (1)その おとこのこは ちしきも けいけんも ある / あります。 (2)あの おんなのこは えいごも ふらんすごも はなす / はなします。 (3)わたしは このいろも また すきだ / すきです。 (4)あの けいかんは ろしあごも はなす / はなします。 (5)わたしも あのがっこうで すぺいんごを べんきょう している /べんきょう しています。 (6)わたしも ひとりっこだ / ひとりっこ です。

ローマ字 / Roman letters (1) Sono otoko no ko wa chishiki mo keiken mo aru/ arimasu. (2) Ano on’na no ko wa Eigo mo Furansugo mo hanasu/ hanashimasu. (3) Watashi wa kono iro mo mata sukida / sukidesu. (4) Ano keikan wa Roshiago mo hanasu/ hanashimasu. (5) Watashi mo ano gakkô de Supeingo o benkyô shite iru/ benkyô shite imasu. (6) Watashi mo hitorikko da/ hitorikko desu.

もう (mou) "already, anymore" Meaning: already; any more

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼はもうここにいる/います。 (2)もう5時を過ぎた/過ぎました。 (3)夕ご飯をもう食べたか / 食べましたか。 (4)宿題をもう終えたか/終えましたか。 (5)私はもう歩けない/歩けません。 (6)子供たちはもう食べられない / 食べられません。

英語 / えいご / English (1)He is already here. (2)It’s already past five o’clock. (3)Have you already had dinner? (4)Have you already done your homework? (5)I can’t walk anymore. (6)Children can’t eat anymore.

ひらがな / Hiragana (1)かれは もう ここに いる / います。 (2)もう ごじを すぎた / すぎました。 (3)ゆうごはんを もう たべたか / たべましたか。 (4)しゅくだいを もう おえたか / おえましたか。 (5)わたしは もう あるけない / あるけません。 (6)こどもたちは もう たべられない / たべられません。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa mô koko ni iru/ imasu. (2) Mô go-ji o sugita/ sugimashita. (3) Yû gohan o mô tabeta ka/ tabemashita ka. (4) Shukudai o mô oeta ka/ oemashita ka. (5) Watashi wa mô arukenai/ arukemasen. (6) Kodomo tachi wa mô tabe rarenai/ tabe raremasen.

な (na): Negative Command "don't do" Meaning: don’t do/negative command Formation: verb casual+な(na) The negative command form is very simple: simply attach 「な」 to either ru-verbs or u-verbs. (Negative Request: Negative Te-form of verb + ないでください)

日本語 / にほんご / Japanese (1)心配するな / 心配しないでください。 (2)それを食べるな / 食べないでください。 (3)あまり 飲むな / 飲まないでください。 (4)決して約束を破るな / 破らないでください。 (5)そこを動くな / 動かないでください。 (6)そんなに急ぐな / 急がないでください。

英語 / えいご / English (1)Don’t worry. (2)Don’t eat that! (3)Don’t drink too much. (4)Never break your promise. (5)Don’t move over there. (6)Don’t rush like that.

ひらがな / Hiragana (1)しんぱい するな / しんぱいし ないでください。 (2)それをたべるな / たべ ないでください。 (3)あまり のむな / のま ないでください。 (4)けっして やくそくを やぶるな / やぶら ないでください。 (5)そこを うごくな / うごか ないでください。 (6)そんなに いそぐな / いそが ないでください。

ローマ字 / Roman letters (1) Shimpai suru na/ shimpai shinaide kudasai. (2) Sore o taberu na/ tabe naide kudasai. (3) Amari nomu na/ noma naide kudasai. (4) Kesshite yakusoku o yaburu na/ yabura naide kudasai. (5) Soko o ugoku na/ ugoka naide kudasai. (6) Son’nani isogu na/ isoga naide kudasai.

なに (nani) "what" 何 is translated as “what” in English and replaces nouns. The grammatical rule is that it is always pronounced as なん if the letter after 何 is part of the Ta line (た ち つ て と), Da line (だ ぢ づ で ど), or Na line (な に ぬ ね の). Otherwise, you always pronounce 何 as なに.

日本語 / にほんご / Japanese (1)あれは何か/ 何ですか (2)先週、あなたは何をしたか / 何をしましたか。 (3)明日、あなたは何をするのか / 何をしますか。 (4)あなたのお名前は何か / 何ですか。 (5)あなたの仕事は何か / 何ですか。 (6)あなたの趣味は何か / 何ですか。 (7)彼の好きな食べ物は何か / 何ですか。

英語 / えいご / English (1) What is that? (2) What did you do last week? (3) What will you do tomorrow? (4) What is your name? (5) What is your job? (6) What is your hobby? (7) What is his favorite food?

ひらがな / Hiragana (1)あれは なにか/ なんですか (2)せんしゅう、あなたは なにを したか / なにをしましたか。 (3)あした、あなたは なにをするのか / なにをしますか。 (4)あなたの おなまえは なにか / なんですか。 (5)あなたの しごとは なにか / なんですか。 (6)あなたの しゅみは なにか / なんですか。 (7)かれの すきな たべものは なにか / なんですか。

ローマ字 / Roman letters (1) Are wa nani ka/ nan desuka. (2) Senshû, anata wa nani o shita ka/ nani o shimashitaka. (3) Ashita, anata wa nani o suru noka/ nani o shimasuka. (4) Anata no onamae wa nani ka/ nan desuka. (5) Anata no shigoto wa nani ka/ nan desuka.

(6) Anata no shumi wa nani ka/ nan desuka. (7) Kare no sukina tabemono wa nani ka/ nan desuka.

なる (naru)"to become" Meaning: to become Formation: Noun + になる なadjective + になる いadjective remove い + くなる The verb なる means “to become.” It indicates a change and can follow nouns and both types of adjectives. With いadjectives, the final い is dropped and く is added.

日本語 / にほんご / Japanese (1)これから暑くなる / 暑くなります。 (2)もうすぐ明日になる / 明日になります。 (3)来年、私は英語の教師になる / 教師になります。 (4)3年後、私の弟は歯医者になる / 歯医者になります。 (5)私は眠くなった / 眠くなりました。 (6)昨日、私は30才になった / 30才になりました。

英語 / えいご / English (1)It’s getting hot from now. (2)Tomorrow comes soon. (3)I will become an English teacher next year. (4)My younger brother will become a dentist in three years. (5)I became sleepy. (6)I became 30 years old yesterday.

ひらがな / Hiragana (1)これから あつく なる / あつく なります。 (2)もうすぐ あしたに なる / あしたに なります。 (3)らいねん、わたしは えいごの きょうしに なる / きょうしに なります。 (4)さんねんご、わたしの おとうとは はいしゃに なる / はいしゃに なります。 (5)わたしは ねむく なった / ねむく なりました。 (6)きのう、わたしは さんじゅっさいに なった / さんじゅっさいに なりました。

ローマ字 / Roman letters (1) Korekara atsuku naru/ atsuku narimasu. (2) Môsugu ashita ni naru/ ashita ni narimasu. (3) Rainen, watashi wa Eigo no kyôshi ni naru / kyôshi ni narimasu. (4) San-nen-go, watashi no otôto wa haisha ni naru/ haisha ni narimasu. (5) Watashi wa nemuku natta/ nemuku narimashita. (6) Kinô, watashi wa sanjyussai ni natta/ sanjyussai ni narimashita.

に (ni)" in, at, to, for" Meaning: in, at, on, to Formation: Noun + に Ultimate Explanation for Japanese Particle に

(1)-(3)LOCATION OF EXISTENCE (4)-(6)Direction and Destination

日本語 / にほんご / Japanese (1)机の上に本がある / あります。 (2)私の猫は隣の部屋にいる / います。 (3)私の両親はニュー・ジャージー州に住んでいる / 住んでいます。 (4)これから、私たちは北に向かう / 向かいます。 (5)明日、学校に行く / 行きます。 (6)来年、日本に行く / 行きます。

英語 / えいご / English (1)There is a book on the desk. (2)My cat is in the next room. (3)My parents live in State of New Jersey. (4)We will head to the north from now. (5)I will go to the school. (6)I’m going to Japan next year.

ひらがな / Hiragana (1)つくえの うえに ほんが ある / あります。 (2)わたしの ねこは となりの へやに いる / います。 (3)わたしの りょうしんは にゅー・じゃーじー しゅうに すんでいる / すんでいます。 (4)これから、わたしたちは きたに むかう / むかいます。 (5)あした、がっこうに いく / いきます。 (6)らいねん、にほんに いく / いきます。

ローマ字 / Roman letters (1) Tsukue no ue ni hon ga aru / arimasu. (2) Watashi no neko wa tonari no heya ni iru / imasu. (3) Watashi no ryôshin wa nyû jâjî-shû ni sunde iru / sunde imasu. (4) Kore kara, watashi tachi wa kita ni mukau / mukaimasu. (5) Ashita, gakkô ni iku / ikimasu. (6) Rainen, Nihon ni iku / ikimasu.

Destination Particles に (ni) and へ (e) "to" to indicate destination or direction. the only difference is that へ E sounds much much more formal. But you can use に ni in both casual and normal-formal situations, though.

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は会社に行く /行きます。 (2)弟は5時に家に帰る /帰ります。 (3)来年、アリアナは京都に行く/ 行きます。 (4)日本へようこそ! (5)10分後、社長は会議室へ行く / 行きます。 (6)今、伊藤部長は大阪駅へ向かっている / 向かっています。

英語 / えいご / English (1)She goes to my company. (2)My brother comes home at 5 o’clock. (3)Arianna will go to Kyoto next year. (4)Welcome to Japan! (5)The president will go to the meeting room after 10 minutes. (6)Ito director is heading to Osaka station.

ひらがな / Hiragana (1)かのじょは かいしゃに いく / いきます。 (2)おとうとは ごじに いえに かえる /かえります。 (3)らいねん、ありあなは きょうとに いく / いきます。 (4)にほんへ ようこそ! (5)じゅっぷんご、しゃちょうは かいぎしつ へ いく / いきます。 (6)いま、いとうぶちょうは おおさかへ むかっている / むかっています。

ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa kaisha ni iku/ ikimasu. (2) Otôto wa go-ji ni ie ni kaeru/ kaerimasu. (3) Rainen, Ari’ana wa Kyôto ni iku/ ikimasu. (4) Nihon e yôkoso! (5) Jyuppun go, shachô wa kaigi-shtsu e iku/ ikimasu. (6) Ima, Itô buchô wa Ôsaka eki e mukatte iru/ mukatte imasu.

にいく (ni iku)"to go in order to" Meaning: to go in order to do something Formation: Verb stem + にいく

日本語 / にほんご / Japanese (1)私たちはこれからビールを飲みに行く / 飲みに行きます。 (2)明日、私は家族と一緒に寿司を食べに行く / 食べに行きます。 (3)明日、私は今年のJLPT試験を申し込みに行く / 申し込みに行きます。 (4)次の金曜日、姉は最新の映画を見に行く / 見に行きます。 (5)日曜日に娘は新しい洋服を買いに行った / 買いに行きました。 (6)部長はクライアントのオフィスに契約書を届けに行った / 届けに行きました。

英語 / えいご / English (1)We are going to drink beer from now. (2)I will go eat sushi with my family tomorrow. (3)I will go apply for the JLPT exam for this year tomorrow. (4)My older sister goes to the latest movie next Friday (5)My daughter went to buy new clothes on Sunday (6)The department manager went to deliver the contract to the client’s office.

ひらがな / Hiragana (1)わたしたちは これから びーるを のみにいく / のみにいきます。 (2)あした、わたしは かぞくと いっしょに すしを たべにいく / たべにいきます。 (3)あした、わたしは ことしの じぇい・える・ぴー・てぃー しけんを もうしこみにいく / もうしこみにいきます。 (4)つぎの きんようび、あねは さいしんの えいがを みにいく / みにいきます。 (5)にちようびに むすめは あたらしい ようふくを かいにいった / かいにいきました。 (6)ぶちょうは くらいあんとの おふぃすに けいやくしょを とどけにいった / とどけにいきました。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi tachi wa korekara bîru o nomi ni iku/ nomi ni ikimasu. (2) Ashita, watashi wa kazoku to issho ni sushi o tabe ni iku/ tabe ni ikimasu. (3) Ashita, watashi wa kotoshi no JLPT shiken o môshikomi ni iku/ môshikomi ni ikimasu. (4) Tsugi no kin’yôbi, ane wa saishin no eiga o mi ni iku/ mi ni ikimasu. (5) Nichiyôbi ni musume wa atarashî yôfuku o kai ni itta/ kai ni ikimashita. (6) Buchô wa kuraianto no ofisu ni keiyaku-sho o todoke ni itta/ todoke ni ikimashita.

にする (nisuru)”to decide on” Meaning: to decide on Formation: Noun + にする

日本語 / にほんご / Japanese (1)今日は何にしますか? 私はラーメンにします。 (2)どの色の車を買いますか? 私は銀色の車にします。 (3)各駅電車と特急電車、どちらにしますか。/各駅電車にします。 (4)青い薬と赤い薬、どちらにしますか。/ 赤い薬にします。 (5)紅茶とコーヒー、どちらにしますか。/ コーヒーにします。 (6)食前、食後、いつコーヒーをお持ちしましょうか。/ 食後にします。

英語 / えいご / English (1)What do you like to eat today? I will eat ramen. (2)Which color of car do you buy? I decide on a silver car. (3)Which train do you want to take, a local or express train? I will take the local train. (4)Would you like a blue medicine or a red medicine? I will take a red one. (5)Which do you want, tea or coffee? I will drink coffee. (6)When would you like coffee, before meal or after meals? I will drink it after meal.

ひらがな / Hiragana (1)きょうは なにに しますか? わたしは らーめん にします。 (2)どのいろの くるまを かいますか? わたしは ぎんいろのくるま にします。 (3)かくえき でんしゃと とっきゅう でんしゃ、どちらに しますか。/ かくえきでんしゃ にします。 (4)あおいくすりと あかいくすり、どちらに しますか。/ あかいくすりに します。 (5)こうちゃと こーひー、どちらに しますか。/ こーひーに します。 (6)しょくぜん、しょくご、いつ こーひーを おもち しましょうか。/ しょくごに します。

ローマ字 / Roman letters (1) Kyô wa nani ni shimasu ka? Watashi wa râmen ni shimasu. (2)-Dono-iro no kuruma o kaimasu ka? Watashi wa gin’iro no kuruma ni shimasu. (3) Kakueki densha to tokkyû densha, dochira ni shimasu ka. / Kakueki densha ni shimasu. (4) Aoi kusuri to akai kusuri, dochira ni shimasu ka. / Akai kusuri ni shimasu. (5) Kôcha to kôhî, dochira ni shimasu ka. / Kôhî ni shimasu. (6) Shoku-zen, shoku-go, itsu kôhî o o-mochi shimashô ka. / Shokugo ni shimasu.

の (no) – 2: Verb nominalizer Meaning: Verb nominalizer Nominalizers are used to change verbs, adjectives, etc., into nouns or noun phrases. “の” is used in sentences that express something subjective

Formation: Verb-casual + の You use の to turn a Verb into a Noun.

日本語 / にほんご / Japanese (1)友達が彼女と話しているのを聞いた / 聞きました。 (2)友達と遊ぶのは楽しい / 楽しいです。 (3)弟が家に帰るのを母は待っている / 待っています。 (4)昨日、私はお昼ご飯を食べるのを忘れた / 忘れました。 (5)一昨日、試験を受けるのを忘れた / 忘れました。 (6)夕食の後、皿を洗うのを手伝う / 手伝います。 (7)来週の月曜日、あなたが日本語を勉強するのを手伝う / 手伝います。 ことばと表現 / Words & Expressions 皿を洗う【さらをあらう】to wash the dishes

英語 / えいご / English (1)I heard my friend talk with his girlfriend. (2)Hanging out with friends is enjoyable. (3)My mother is waiting for my brother to come home. (4)I forgot to eat lunch yesterday. (5)The day before yesterday I forgot to take an exam (6)I’ll help wash the dishes after dinner. (7)I will help you learn Japanese next Monday.

ひらがな / Hiragana (1)ともだちが かのじょと はなしているのを きいた / ききました。 (2)ともだちと あそぶのは たのしい / たのしいです。 (3)おとうとが いえにかえるのを ははは まっている / まっています。 (4)きのう、わたしは おひるごはんを たべるのを わすれた / わすれました。 (5)おととい、しけんを うけるのを わすれた / わすれました。 (6)ゆうしょくのあと、さらを あらうのを てつだう / てつだいます。 (7)らいしゅうの げつようび、あなたが にほんごを べんきょするのを てつだう / てつだいます。

ローマ字 / Roman letters (1) Tomodachi ga kanojo to hanashite iru no o kiita/ kikimashita.

(2) Tomodachi to asobu no wa tanoshî/ tanoshîdesu. (3) Otôto ga ie ni kaeru no o haha wa matte iru/ matteimasu. (4) Kinô, watashi wa ohiru gohan o taberu no o wasureta/ wasuremashita. (5) Ototoi, shiken o ukeru no o wasureta/ wasuremashita. (6) Yûshoku no ato, sara o arau no o tetsudau/ tetsudaimasu. (7) Raishû no getsuyôbi, anata ga nihongo o benkyô suru no o tetsudau/ tetsudaimasu.

のがじょうず (no ga jouzu) "to be good at" Meaning: to be good at Formation: Verb-dictionary form + のがじょうず

日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたのお姉さんはピアノを弾くのが上手だ / 上手です。 (2)ジョンは料理をするのが上手だ / 上手です。 (3)弟はプログラミングをするのが上手だ / 上手です。 (4)彼女は日本語を話すのが上手だ / 上手です。 (5)私の息子は絵を描くのが上手だ / 上手です。 (6)私の妻は歌うのが上手だ / 上手です。

英語 / えいご / English (1)Your sister is good at playing the piano. (2)John is good at cooking. (3)My younger brother is good at programming. (4)She is good at speaking Japanese. (5)My son is good at drawing pictures. (6)My wife is good at singing.

ひらがな / Hiragana (1)あなたの おねえさんは ぴあのを ひくのがじょうずだ / じょうずです。 (2)じょんは りょうりを するのがじょうずだ / じょうずです。 (3)おとうとは ぷろぐらみんぐを するのがじょうずだ / じょうずです。 (4)かのじょは にほんごを はなすのがじょうずだ / じょうずです。 (5)わたしの むすこは えを かくのがじょうずだ / じょうずです。 (6)わたしの つまは うたうのがじょうずだ / じょうずです。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata no onêsan wa piano o hiku no ga jôzuda/ jôzudesu. (2) Jon wa ryôri o suru no ga jôzuda/ jôzudesu. (3) Otôto wa puroguramingu o suru no ga jôzuda/ jôzudesu. (4) Kanojo wa Nihongo o hanasu no ga jôzuda/ jôzudesu. (5) Watashi no musuko wa e o kaku no ga jôzuda/ jôzudesu. (6) Watashi no tsuma wa utau no ga jôzuda/ jôzudesu.

のがすき (no ga suki)" like / love doing" Meaning: to love / to like doing something Formation: Verb-dictionary form + のがすき + だ / です

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はアニメを見るのが好きだ / 好きです。 (2)私はサッカーをするのが好きだ / 好きです。 (3)私は朝、日本語を勉強するのが好きだ / 好きです。 (4)ヒトミは歌うのが好きだ / です。 (5)父は土曜日に料理をするのが好きだ / 好きです。 (6)彼女のお母さんは土曜日に映画を見るのが好きだ / 好きです。

英語 / えいご / English (1)I like watching anime. (2)I like to play soccer. (3)I like to study Japanese in the morning. (4)Hitomi likes singing. (5)My dad likes cooking on weekends. (6)Her mother likes watching films on Saturdays.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは あにめを みるのがすきだ / すきです。 (2)わたしは さっかーを するのがすきだ / すきです。 (3)わたしは あさ、にほんごを べんきょうするのがすきだ / すきです。 (4)ひとみは うたうのがすきだ / すきです。 (5)ちちは どようびに りょうりを するのがすきだ / すきです。 (6)かのじょの おかあさんは どようびに えいがを みるのがすきだ / すきです。 ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa anime o miru no ga sukida/ sukidesu. (2) Watashi wa sakkâ o suru no ga sukida/ sukidesu. (3) Watashi wa asa, Nihongo o benkyô suru no ga sukida/ sukidesu. (4) Hitomi wa utau no ga sukida/desu. (5) Chichi wa doyôbi ni ryôri o suru no ga sukida/ sukidesu. (6) Kanojo no okâsan wa doyôbi ni eiga o miru no ga sukida/ sukidesu.

のがへた (no ga heta)"to be bad at" Meaning: to be bad at something, to be not good at something Formation: Verb-dictionary form + のが下手だ

日本語 / にほんご / Japanese (1)私はダンスをするのが下手だ /下手です。 (2)彼は運転するのが下手だ / 下手です。 (3)彼女は絵を描くのがすごく下手だ / 下手です。 (4)アリスはスペイン語を話すのがすごく下手だ / 下手です。 (5)アキラはいいわけをするのがとても下手だ / 下手です。 (6)兄は名前を覚えるのが下手だ / 下手です。

英語 / えいご / English (1)I’m bad at dancing. (2)He is a bad driver. (3)She is terrible at painting. (4)Alice is pretty bad at speaking Spanish. (5)Akira is pretty bad at making excuses. (6)My elder brother has trouble remembering names.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは だんすを するのがへただ / へたです。 (2)かれは うんてん するのがへただ / へたです。 (3)かのじょは えを かくのが すごく へただ / へたです。 (4)ありすは すぺいんごを はなすのが すごく へただ / へたです。 (5)あきらは いいわけを するのが とてもへただ / へたです。 (6)あには なまえを おぼえるのがへただ / へたです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa dansu o suru no ga hetada/ hetadesu. (2) Kare wa unten suru no ga hetada/ hetadesu. (3) Kanojo wa e o kaku no ga sugoku hetada/ hetadesu. (4) Arisu wa Supeingo o hanasu no ga sugoku hetada/ hetadesu. (5) Akira wa îwake o suru no ga totemo hetada/ hetadesu. (6) Ani wa namae o oboeru no ga hetada/ hetadesu.

ので (node)"because of; the reason is that; given that" Meaning: because of; the reason is that; given that Formation: Verb + ので Noun + なので いadj + ので なadj + なので

日本語 / にほんご / Japanese (1)彼は寝過ごしたので学校に遅刻した / 遅刻しました。 (2)私は仕事が終わったので帰る / 帰ります。 (3)ここは駐車禁止なので私たちは車を止めてはいけない / 車を止めてはいけません。 (4)明日は休みなので、私は自分の部屋を掃除したい / 掃除したいです。 (5)もう遅いので早く寝なさい / 寝てください。 (6)暑いので窓を開けなさい / 開けてください。 (7)邪魔なので、その椅子をどかして / どかしてください。 (8)子供が大好きなので、ナオミは幼稚園の先生になるべきだ / なるべきです。

英語 / えいご / English (1) He was late for school as he overslept. (2) Since I finished my work, I will go home. (3) Since parking cars is prohibited here, we should not stop the car. (4) I am off for tomorrow, so I want to clean my room. (5) Since it is already late, go to bed early. (6) Please open the window as it is hot. (7) As the chairs are in the way, put them away. (8) Since Naomi likes children very much, she should be a kindergarten teacher.

ひらがな / Hiragana (1)かれは ねすごしたので がっこうに ちこくした / ちこくしました。 (2)わたしは しごとが おわったので かえる / かえります。 (3)ここは ちゅうしゃ きんしなので わたしたちは くるまを とめてはいけない / くるまを とめてはいけません。 (4)あしたは やすみなので、わたしは じぶんの へやを そうじしたい / そうじしたいです。 (5)もう おそいので はやく ねなさい / ねてください。 (6)あついので まどを あけなさい / あけてください。 (7)じゃまなので、その いすを どかして / どかしてください。 (8)こどもが だいすきなので、なおみは ようちえんの せんせいに なるべきだ / なるべきです。

ローマ字 / Roman letters (1) Kare wa nesugoshita node gakkô ni chikoku shita/ chikoku shimashita. (2) Watashi wa shigoto ga owatta node kaeru/ kaerimasu. (3) Koko wa chûsha kinshina node watashi tachi wa kuruma o tomete wa ikenai/ kuruma o tomete wa ikemasen. (4 ) Ashita wa yasumina node, watashi wa jibun no heya o sôji shitai/ sôji shitaidesu. (5 ) Mô osoi node hayaku ne nasai/ nete kudasai. (6 ) Atsui node mado o ake nasai/ akete kudasai.

(7 ) Jamana node, sono isu o dokashite/ dokashite kudasai. (8 ) Kodomo ga daisukina node, Naomi wa yôchien no sensei ni narubekida/ narubekidesu.

すぎる (sugiru) "too much" Meaning: too much to express excessiveness

Formation: Verb-ますmasu stem + すぎる いadjective (remove い) + すぎる なadjective + すぎる

日本語 / にほんご / Japanese (1)弟はいつもお昼ご飯を食べすぎる / 食べすぎます。 (2)あの店の料理は値段が高すぎる  / 高すぎます。 (3)この靴は私には大きすぎる / 大きすぎます。 (4)このイスは私には低すぎる / 低すぎます。 (5)この問題は 大人には単純すぎる / 単純すぎます。 (6)あのインド料理レストランのカレーは子供には辛すぎた / 辛すぎました。

英語 / えいご / English (1)My little brother always has lunch too much. (2)That restaurant’s dishes are too expensive. (3)These shoes are too big for me. (4)This chair is too low for me. (5)This problem is too simple for adults. (6)That Indian restaurant curry was too hot for children.

ひらがな / Hiragana (1)おとうとは いつも おひるごはんを たべすぎる / たべすぎます。 (2)あのみせの りょうりは ねだんが たかすぎる  / たかすぎます。 (3)このくつは わたしには おおきすぎる / おおきすぎます。 (4)このいすは わたしには ひくすぎる / ひくすぎます。 (5)このもんだいは  おとなには たんじゅんすぎる / たんじゅんすぎます。 (6)あの いんどりょうり れすとらんの かれーは こどもには からすぎた / からすぎました。

ローマ字 / Roman letters (1) Otôto wa itsumo ohiru gohan o tabe sugiru / tabe sugimasu. (2) Ano mise no ryôri wa nedan ga taka sugiru / taka sugimasu. (3) Kono kutsu wa watashi ni wa ôki sugiru / ôki sugimasu. (4) Kono isu wa watashi ni wa hiku sugiru / hiku sugimasu. (5) Kono mondai wa otona ni wa tanjun sugiru / tanjun sugimasu. (6) Ano Indo ryôri resutoran no karê wa kodomo ni wa kara sugita / kara sugimashita.

たい (tai) "want to" Meaning: want to do something You use たい to express a desire to do something. When you want to say that you want to do something (action/verb) you must add 〜たい (tai) to the stem of the masu-verb.The direct object can be marked either by が or を.

Formation: Verb stem + たい

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は明日7時に朝ご飯を食べたい/ 食べたいです。 (2)私は来年、大学を卒業したい / 卒業したいです。 (3)私は5月に日本に行きたい / 行きたいです。 (4)娘は、明日、東京を観光したい / 観光したいです。 (5)私は今日、おばさんとの約束を守りたい / 守りたいです。 (6)来月、大阪の本屋で日本語の教科書を探したい / 探したいです。

言葉と表現 / Vocabulary & Expressions (~を)卒業する 【そつぎょうする】to graduate 観光する 【かんこうする】to do sightseeing

英語 / えいご / English (1) I want to eat breakfast at 7 o’clock tomorrow. (2) I want to graduate from university next year. (3) I would like to go to Japan in May. (4) My daughter wants to do sightseeing in Tokyo tomorrow. (5) I want to keep a promise I made to my aunt today. (6) I want to find a Japanese textbook at a bookstore in Osaka next month.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは あした しちじに あさごはんを たべたい / たべたいです。 (2)わたしは らいねん、だいがくを そつぎょうしたい / そつぎょう したいです。 (3)わたしは ごがつに にほんに いきたい / いきたいです。 (4)むすめは、あした、とうきょうを かんこうしたい / かんこうしたいです。 (5)わたしはきょう、おばさんとのやくそくをまもりたい / まもりたいです。 (6)らいげつ、おおさかの ほんやでにほんごの きょうかしょを さがしたい / さがしたいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa ashita shiti-ji ni asa gohan o tabetai / tabetaidesu. (2) Watashi wa rainen, daigaku o sotsugyô shitai/ sotsugyô shitaidesu. (3) Watashi wa go gatsu ni Nihon ni ikitai/ ikitaidesu.

(4) Musume wa, ashita, Tôkyô o kankô shitai/ kankô shitaidesu. (5) Watashi wa kyô, obasan to no yakusoku o mamoritai/ mamoritaidesu. (6) Raigetsu, Ôsaka no hon’ya de Nihongo no kyôkasho o sagashitai/ sagashitaidesu.

たことがある (takotogaaru)"have done before" Meaning: have done something before

You use たことがある to indicate that something has happened in the past.

Formation: Verb-plain past + ことがある

日本語 / Japanese (1)私は過去に日本語能力試験を受けたことがある / 受けたことがあります。 (2)私は日本の企業に履歴書を送ったことがある / 送ったことがあります。 (3)おばさんは日本のホテルを予約したことがある / 予約したことがあります。 (4)大家さんは一日中、彼の猫を探したことがある / 探したことがあります。 (5)奥さんは午前2時にアイロンをかけたことがある / アイロンをかけたことがあります。 (6)そのやくざは過去に道に迷ったことがある /迷ったことがあります。

言葉と表現 / Words & Expressions 履歴書【りれきしょ】résumé 送る【おくる】to send (person に thing を) おばさん【–】aunt (~を)予約する【よやくする】to reserve 一日中【いちにちじゅう】all day long 大家さん【おおやさん】landlord 奥さん【おくさん】wife (~に)アイロンをかける 【–】to iron clothes やくざ 【–】 gangster 道に迷う【みちにまよう】 / to become lost; to lose one’s way

英語 / English (1) I have taken the Japanese Language Proficiency Test in the past. (2) I have sent my resume to a Japanese company. (3) My aunt has booked a hotel in Japan. (4) The landlord sought his cat all day long. (5) My wife sometimes ironed it at 2 AM. (6) The yakuza has lost his way in the past.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは かこに にほんご のうりょく しけんを うけたことがある / うけたことがあります。 (2)わたしは にほんの きぎょうに りれきしょを おくったことがある / おくったことがあります。 (3)おばさんは にほんの ほてるを よやくしたことがある / よやくしたことがあります。 (4)おおやさんは いちにちじゅう、かれの ねこを さがしたことがある / さがしたことがあります。 (5)わたしの おくさんは ごぜん にじに あいろんを かけたことがある / あいろんを かけたことがあります。

(6)そのやくざは かこに みちに まよったことがある / まよったことがあります。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa kako ni Nihongo nôryoku-shiken o uketa koto ga aru/ uketa koto ga arimasu. (2) Watashi wa Nihon no kigyô ni rirekisho o okutta koto ga aru/ okutta koto ga arimasu. (3) Obasan wa Nihon no hoteru o yoyaku shita koto ga aru/ yoyaku shita koto ga arimasu. (4) Ôya-san wa ichi-nichi-jû, kare no neko o sagashita koto ga aru/ sagashita koto ga arimasu. (5) Okusan wa gozen ni-ji ni airon o kaketa koto ga aru/ airon o kaketa koto ga arimasu. (6) Sono yakuza wa kako ni michi ni mayotta koto ga aru/ mayotta koto ga arimasu.

誰と (dare to): with whom Meaning: with whom 日本語 / にほんご / Japanese (1)彼女は誰と働いているの / 働いているのですか。 (2)あなたはその花屋さんに誰と行くの / 行くのですか。 (3)あなたは誰と話していたの / 話していたのですか (4)あなたは誰と釣りに行ったの / 行ったのですか。 (5)彼は誰とダンスしました / ダンスしましたか。 (6)昨日、あなたは誰とぶらついていたの / ぶらついていたのですか。 ことばと表現 / Words & Expressions ぶらつくhang out 釣りに行く【つりにいく】to go fishing 英語 / えいご / English (1) Who does she work with? (2) Who are you going to the flower shop with? (3) Who were you talking with? (4) Who did you go fishing with? (5) Who did she dance with? (6) Who did you hang out with yesterday? ひらがな / Hiragana (1)かのじょはだれとはたらいているのか / はたらいているのですか。 (2)あなたはそのはなやさんにだれといくのか / いくのですか。 (3)あなたはだれとはなしていたのか / はなしていたのですか (4)あなたはだれとつりりにいったのか / いったのですか。 (5)かれはだれとだんすしたか / だんすしましたか。 (6)きのう、あなたはだれとぶらついていたのか / ぶらついていたのですか。 ローマ字 / Roman letters (1) Kanojo wa dare to hataraite iru noka / hataraite iru nodesuka. (2) Anata wa sono hanaya-san ni dare to ikunoka / ikunodesuka. (3) Anata wa dare to hanashite ita noka / hanashite ita nodesuka (4) Anata wa dare to tsuri ni itta noka / itta nodesuka. (5) Kare wa dare to dansu shitaka / dansu shimashitaka. (6) Kinô, anata wa dare to buratsuite itanoka / buratsuite ita nodesuka.

てください (tekudasai)"please do…" Meaning: Please do something Formation: Verb てform (te form) + ください (kudasai)

日本語 / にほんご / Japanese (1)明日、電話を私にしてください。 (2)来年、ハガキを書いてください。 (3)ここに名前を書いてください。 (4)毎週、ここに座ってください。 (5)毎日、この部屋を掃除してください。 (6)教科書の25ページを開けてください。

言葉と表現 / Words & Expressions 電話 【でんわ】 telephone 葉書 【はがき】 postcard 毎週 【まいしゅう】 every week 毎日 【まいにち】 every day 部屋 【へや】 room

英語 / えいご / English (1) Please call me tomorrow. (2) Please write the postcard next year. (3) Please write your name here. (4) Please sit here every week. (5) Please clean this room every day. (6) Please open page 25 of the textbook.

ひらがな / Hiragana (1)あした、でんわを わたしに してください。 (2)らいねん、はがきを かいてください。 (3)ここに なまえを かいてください。 (4)まいしゅう、ここに すわってください。 (5)まいにち、この へやを そうじしてください。 (6)きょうかしょの にじゅうご ぺーじを あけてください。

ローマ字 / Roman letters (1) Ashita, denwa o watashi ni shite kudasai. (2) Rainen, hagaki o kaite kudasai. (3) Koko ni namae o kaite kudasai. (4) Maishû, koko ni suwatte kudasai. (5) Mainichi, kono heya o sôji shite kudasai.

(6) Kyôkasho no nijyû go pêji o akete kudasai.

なんで、 なにで (nannde,nanide): by what Meaning: by what / why なんで by what means/ why なにで by what means

日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたは何で駅まで行きますか。タクシーで行きます。 (2)彼はここに何で来たのですか?   彼は電車で来ました。 (3)あなたは何で支払いますか。私はクレジットカードで支払います。 (4)これは何でできていますか。 (5)この橋は何でできていますか。 (6)何でジュースを作るのですか。 野菜で作ります。

ことばと表現 / Words & Expressions 支払う【しはらう】to pay 野菜【やさい】vegetable

英語 / えいご / English (1) How are you going to the station? I will go there by taxi. (2) How did he come here? He came here by train. (3) How do you pay? I’ll pay it by credit card. (4) What is this made out of? (5) What is this bridge made out of? (6) By using what (materials) will you make juice?  I will make it by using vegetables.

ひらがな / Hiragana (1)あなたは なんで えきまで いきますか。たくしーで いきます。 (2)かれは ここに なんで きたのですか?   かれは でんしゃで きました。 (3)あなたは なにで しはらいますか。わたしは くれじっとかーどで しはらいます。 (4)これは なにで できていますか。 (5)このはしは なにで できていますか。 (6)なにでじゅーすをつくるのですか。 やさいでつくります。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa nan de eki made ikimasu ka. Takushî de ikimasu. (2) Kare wa koko ni nan de kita nodesu ka? Kare wa densha de kimashita. (3) Anata wa nani de shiharaimasuka. Watashi wa kurejitto-kâdo de shiharaimasu. (4) Kore wa nani de dekite imasuka. (5) Kono hashi wa nani de dekite imasuka? (6) Nani de jûsu o tsukuru no desuka. Yasai de tsukurimasu.

てもいい (temo ii): "is okay, is alright to, can" Meaning: is okay, is alright to, can, may Formation: Verb-てform + もいい いadjective (remove い) + てもいい なadjective + でもいい Noun + でもいい

日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたはもう家に帰ってもいい / 帰ってもいいです。 (2)警官はここで写真を撮ってもいい / 撮ってもいいです。 (3)あなたは明日は仕事を休んでもいい / 休んでもいいです。 (4)生徒たちは教室で野球の練習をしてもいい / 練習をしてもいいです。 (5)あなたの学生は、再来年、ここに住んでもいい / 住んでもいいです。 (6)留学生は大学の中で働いてもいい / 働いてもいいです。

ことばと表現 / Words & Expressions 警官 【けいかん】 police officer 撮る 【とる】 to take a photo or record a film 生徒 【せいと】 pupil 休む 【やすむ】 to rest, to take day off 学生 【がくせい】 student 練習 【れんしゅうする】 to practice 教室 【きょうしつ】 classroom 住む 【すむ】 to live in 大学 【だいがく】 university 留学生 【りゅうがくせい】 international students 働く 【はたらく】 to work

英語 / えいご / English (1)You may return home now. (2)The police officer may take a picture here. (3)You may take a day off from work tomorrow. (4)The students can practice baseball in the classroom. (5)Your students may live here the year after next. (6)International students may work in the university

ひらがな / Hiragana (1)あなたは もう いえに かえってもいい / かえってもいいです。 (2)けいかんは ここで しゃしんを とってもいい / とってもいいです。 (3)あなたは あしたは しごとを やすんでもいい / やすんでもいいです。 (4)せいとたちは きょうしつで やきゅうの れんしゅうを してもいい / れんしゅうを してもいいです。 (5)あなたの がくせいは、さらいねん、ここに すんでもいい / すんでもいいです。 (6)りゅうがくせいは だいがくの なかで はたらいていい/ はたらいていいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa mô ie ni kaette mo î / kaette mo îdesu. (2) Keikan wa koko de shashin o totte mo î / totte mo îdesu. (3) Anata wa ashita wa shigoto o yasunde mo î / yasunde mo îdesu. (4) Seito-tachi wa kyôshitsu de yakyû no renshû o shite mo î / renshû o shite mo îdesu. (5) Anata no gakusei wa, sarainen, koko ni sunde mo î / sunde mo îdesu. (6) Ryûgakusei wa daigaku no naka de hataraite mo î / hataraite mo îdesu.

 

てから (tekara) "after doing"

Meaning: after doing something, since This grammar allows you to express a direct continuity between two actions. One action is done right after the other. This grammar is often used.

Formation: Verbてfrom + から

日本語 / にほんご / Japanese (1)いつも私は手を洗ってから食事をする / します。 (2)毎朝、私は日本語を勉強してから、朝ご飯を食べる / 食べます。 (3)毎週土曜日、私は部屋を掃除してから、洗濯をする / 洗濯をします。 (4)今夜、私はもう少しテレビを見てから寝る / 寝ます。 (5)今朝、先生はコンビニで買い物をしてから、学校に来た / 来ました。 (6)彼女は電車を降りてから、切符をなくしたことに気づいた / 気づきました。 (7)風邪が治ってから、学校に来て / 来てください。

英語 / えいご / English (1) I always eat a meal after washing my hands. (2) Every morning I eat breakfast after studying Japanese. (3) Every Saturday I do the laundry after cleaning the room. (4) I will go to bed tonight after I watch TV a little more. (5) This morning, my teacher came to school after shopping at a convenience store. (6) After she got off the train she realized she lost her ticket. (7) Please come to school after you recover from your cold.

ひらがな / Hiragana (1)いつも わたしは てを あらってから しょくじをする / しょくじをします。 (2)まいあさ、わたしは にほんごを べんきょうしてから、あさごはんを たべる / たべます。 (3)まいしゅう どようび、わたしは へやを そうじしてから、せんたくをする / せんたくをします。 (4)こんや、わたしは もうすこし てれびを みてから ねる / ねます。 (5)けさ、せんせいは こんびにで かいものをしてから、がっこうにきた / きました。 (6)かのじょは でんしゃを おりてから、きっぷを なくしたことに きづいた / きづきました。 (7)かぜが なおってから、がっこうに きて / きてください。

ローマ字 / Roman letters (1) Itsumo watashi wa te o aratte kara shokuji o suru/ shimasu. (2) Maiasa, watashi wa Nihongo o benkyô shite kara, asa gohan o taberu/ tabemasu. (3) Maishû doyôbi, watashi wa heya o sôji shite kara, sentaku o suru/ sentaku o shimasu. (4) Kon’ya, watashi wa mô sukoshi terebi o mite kara neru/ nemasu. (5) Kesa, sensei wa konbini de kaimono o shite kara, gakkô ni kita/ kimashita. (6) Kanojo wa densha o orite kara, kippu o nakushita koto ni kizuita/ kizukimashita. (7) Kaze ga naotte kara, gakkô ni kite/ kite kudasai.

なんばん(nan ban) what number Meaning : what number

日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたの携帯電話の番号は何番か / 何番ですか。 (2)緊急連絡先は何番か / 何番ですか。 (3)あなたの部屋は何番か / 何番ですか。 (4)私は何番のバスに乗るべきか / 乗るべきですか。 (5)私たちは何番ゲートから搭乗すべきか / 搭乗すべきですか。 (6)その電車は何番線から出るか / 出ますか。

ことばと表現 / Words & Expressions 携帯電話【けいたいでんわ】mobile phone,cell phone 緊急連絡先【きんきゅうれんらくさき】emergency contact information 搭乗する【とうじょうする】to board 出る【でる】to leave

英語 / えいご / English (1) What is your cell telephone number? (2) What is the emergency telephone number? (3) What is the number of your room? (4) What number bus should I take? (5) From which gate should we board? (6) Which line will that train leave from?

ひらがな / Hiragana (1)あなたの けいたいでんわの ばんごうは なんばんか / なんばんですか。 (2)きんきゅう れんらくさきは なんばんか / なんばんですか。 (3)あなたの へやは なんばんか / なんばんですか。 (4)わたしは なんばんの ばすに のるべきか / のるべきですか。 (5)わたしたちは なんばん げーとから とうじょうすべきか / とうじょうすべきですか。 (6)その でんしゃは なんばんせんからでるか / でますか。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata no keitai denwa no bangô wa nan-banka/ nan-ban desuka. (2) Kinkyû renraku-saki wa nan-banka/ nan-ban desuka. (3) Anata no heya wa nan-ban ka/nan-ban desuka. (4) Watashi wa nan-ban no basu ni norubeki ka/ norubekidesu ka. (5) Watashi tachi wa nan-ban gêto kara tôjô subeki ka/ tôjô subekidesuka. (6) Sono densha wa nan-bansen kara deru ka/ demasuka.

てはいけない (tewaikenai): must not, may not Meaning: may not, must not

Formation: Verb-てform + はいけない/ちゃいけない/てはだめ/ちゃだめ Note: だめ=casual, いけない/いけません=formal, ならない/なりません=used in prohibition that applies to more than one person like rules or policies

日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたは、ここに入ってはいけない / 入ってはいけません。 (2)あなたは、お酒を飲んではいけない / 飲んではいけません。 (3)あなたは、ここでタバコを吸ってはいけない / 吸ってはいけません。 (4)私たちは、ここに自転車を止めてはいけない / 止めてはいけません。 (5)私たちは、美術館で写真を撮ってはいけない / 撮ってはいけません。 (6)私たちは、眠いときに運転してはいけない / 運転してはいけません。

ことばと表現 / Words & Expressions 自転車 【じてんしゃ】 bicycle

英語 / えいご / English (1)You must not enter here. (2)You are not allowed to drink alcohol. (3)You must not smoke here. (4)We must not park our bicycles here. (5)We shouldn’t take a picture in the art museum. (6)We must not drive when we are sleepy.

ひらがな / Hiragana (1)あなたは、ここに はいってはいけない / はいってはいけません。 (2)あなたは、おさけを のんではいけない / のんではいけません。 (3)あなたは、ここで たばこを すってはいけない / すってはいけません。 (4)わたしたちは、ここに じてんしゃを とめてはいけない / とめてはいけません。 (5)わたしたちは、びじゅつかんで しゃしんを とってはいけない / とってはいけません。 (6)わたしたちは、ねむい ときに うんてんしてはいけない / うんてんしてはいけません。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata wa, koko ni haitte wa ikenai/ haitte wa ikemasen. (2) Anata wa, o sake o nonde wa ikenai/ nonde wa ikemasen. (3) Anata wa, koko de tabako o sutte wa ikenai/ sutte wa ikemasen. (4) Watashi tachi wa, koko ni jitensha o tomete wa ikenai/ tomete wa ikemasen. (5) Watashi tachi wa, bijutsukan de shashin o totte wa ikenai/ totte wa ikemasen. (6) Watashi tachi wa, nemui toki ni unten shite wa ikenai/ unten shite wa ikemasen.

と (to): and, with Meaning: and, with Formation: Noun + と + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1)弟は漫画と小説を読む / 読みます。 (2)次の土曜日に私は洗濯と掃除をする / 掃除をします。 (3)今日、私の奥さんはスーパーで豚肉と鶏肉と卵を買った / 買いました。 (4)火曜日に、弟は加藤さんと大阪に行った / 行きました。 (5)昨日、私は友達と図書館で勉強した / 勉強しました。 (6)先週、ドロシーはお母さんと買い物に行った / 行きました。

ことばと表現 / Words & Expressions 土曜日 【どようび】 Saturday 火曜日 【かようび】 Tuesday 豚肉 【ぶたにく】 pork とり肉 【とりにく】 chicken meat 卵 【たまご】 egg

英語 / えいご / English (1) My younger brother reads manga and novels. (2) On next Saturday I do the laundry and cleaning. (3) Today my wife bought pork, chicken, and eggs at the supermarket. (4) On Tuesday my brother went to Osaka with Mr. Kato. (5) Yesterday, I studied at the library with my friends. (6) Last week, Dorothy went shopping with her mother.

ひらがな / Hiragana (1)おとうとは まんが と しょうせつを よむ / よみます。 (2)つぎの どようびに わたしは せんたく と そうじをする / そうじをします。 (3)きょう、わたしの おくさん はすーぱーで ぶたにく と とりにく と たまご をかった / かいました。 (4)かようびに、おとうとは かとうさんと おおさかに いった / いきました。 (5)きのう、わたしは ともだちと としょかんで べんきょうした / べんきょうしました。 (6)せんしゅう、どろしーは おかあさんと かいものに いった / いきました。

ローマ字 / Roman letters (1) Otôto wa manga to shôsetsu o yomu/ yomimasu. (2) Tsugi no doyôbi ni watashi wa sentaku to sôji o suru/ sôji o shimasu. (3) Kyô, watashi no okusan wa sûpâ de butaniku to toriniku to tamago o katta/ kaimashita. (4) Kayôbi ni, otôto wa katô san to Ôsaka ni itta/ ikimashita. (5) Kinô, watashi wa tomodachi to toshokan de benkyô shita/ benkyô shimashita. (6) Senshû, doroshî wa okâsan to kaimono ni itta/ ikimashita.

つもりだ(tsumori da) "plan to, intend to" Meaning: plan to do something; plan on doing something; to be convinced that Formation: Verb-casual, non-past + つもりだ: plan to do something Verb-casual, past + つもりだ: to be convinced that… なadjective + な + つもりだ いadjective (non-past) + つもりだ Noun + のつもりだ

日本語 / にほんご / Japanese (1)明日、私は郵便局へ行くつもりだ / つもりです。 (2)今日の午後、わたしはその店で時計を買うつもりだ / 買うつもりです。 (3)6月の終わりに私たちは結婚するつもりだ / 結婚するつもりです。 (4)今月、私たちは、あの山に登るつもりだ / 登るつもりです。 (5)あなたは夏休みの間に何をするつもりですか。

英語 / えいご / English (1)I plan to go to the post office tomorrow. (2)This afternoon I will buy a watch at the store. (3)At the end of June, we’ll marry. (4)This month we are going to climb that mountain. (5)What are you going to do during the summer holidays?

ひらがな / Hiragana (1)あした、わたしは ゆうびんきょくへ いくつもりだ / つもりです。 (2)きょうの ごご、わたしは そのみせで とけいを かうつもりだ / かうつもりです。 (3)ろくがつの おわりに わたしたちは けっこんするつもりだ / けっこんするつもりです。 (4)こんげつ、わたしたちは、あのやまに のぼるつもりだ / のぼるつもりです。 (5)あなたは なつやすみの あいだに なにを するつもりですか。

ローマ字 / Roman letters (1) Ashita, watashi wa yûbinkyoku e iku tsumorida/ tsumoridesu. (2) Kyô no gogo, watashi wa sono mise de tokei o kau tsumorida/ kau tsumoridesu. (3) Rokugatsu no owari ni watashi tachi wa kekkon suru tsumori da/ kekkon suru tsumoridesu. (4) Kongetsu, watashi tachi wa, ano yama ni noboru tsumorida / noboru tsumoridesu. (5) Anata wa natsuyasumi no aida ni nani o suru tsumoridesuka.

どこ (doko) "where" 日本語 / にほんご / Japanese (1)あなたの家はどこですか。 (2)あなたの会社はどこにありますか。 (3)あなたはどこの町の出身ですか。 (4)あなたはその本をどこで買いましたか (5)昨日、あなたはどこにいましたか。 (6)明日、あなたはどこに行く予定ですか。 (7)冬休み中、あなたはどこに旅行へ行きますか。

英語 / えいご / English (1) Where is your house? (2) Where is your company? (3) What city are you from? (4) Where did you buy that book? (5) Where were you yesterday? (6) Where are you going to go tomorrow? (7) Where will you go on a trip during the winter vacation?

ひらがな / Hiragana (1)あなたのいえはどこですか。 (2)あなたのかいしゃはどこにありますか。 (3)あなたはどこのまちのしゅっしんですか。 (4)あなたはそのほんをどこでかいましたか (5)きのう、あなたはどこにいましたか。 (6)あした、あなたはどこにいくよていですか。

(7)ふゆやすみちゅう、あなたはどこにりょこうへいきますか。

ローマ字 / Roman letters (1) Anata no ie wa doko desuka. (2) Anata no kaisha wa doko ni arimasuka. (3) Anata wa doko no machi no shusshin desuka. (4) Anata wa sono hon o doko de kaimashitaka (5) kinô, anata wa doko ni imashitaka. (6) Ashita, anata wa doko ni iku yotei desuka. (7) Fuyuyasumi-chû, anata wa doko ni ryokô e ikimasuka.

や (ya): and Meaning: and The particle ya (や) is used to list more than one noun, except it is used for an incomplete list. It implies that there are other items that are not listed. や is used to link nouns in an incomplete list.

Formation: Noun + や + Noun

日本語 / にほんご / Japanese (1)私は日本の神社や寺に行ったことがある/行ったことがあります。 (2)部長はアメリカやアフリカに行ったことがある/行ったことがあります。 (3)私の弟は、サッカーや野球が下手だ / 下手です。 (4)ベッキーはピアノやギターを弾くのが上手だ / 上手です。 (5)私の娘は、ラーメンやパスタが好きだ/好きです。 (6)明日の授業では、日本語の文法や漢字について勉強しよう / 勉強しましょう。

英語 / えいご / English (1) I have been to Japanese shrines and temples. (2) The department manager has been to America and Africa. (3) My brother is poor at playing soccer and baseball. (4) Becky is good at playing the piano and the guitar. (5) My daughter likes ramen and pasta. (6) Let’s study Japanese grammar and kanji in the class tomorrow.

ひらがな / Hiragana (1)わたしは にほんの じんじゃ や てらに いったことがある / いったことがあります。 (2)ぶちょうは あめりか や あふりかに いったことがある / いったことがあります。 (3)わたしの おとうとは、さっかーや やきゅうが へただ / へたです。 (4)べっきーは ぴあの や ぎたーを ひくのが じょうずだ / じょうずです。 (5)わたしの むすめは、らーめん や ぱすたが すきだ / すきです。 (6)あしたの じゅぎょうでは、にほんごの ぶんぽう や かんじについて べんきょうしよう / べんきょうしましょう。

ローマ字 / Roman letters (1) Watashi wa Nihon no jinja ya tera ni itta koto ga aru/ itta koto ga arimasu. (2) Buchô wa Amerika ya Afurika ni itta koto ga aru/ itta koto ga arimasu. (3) Watashi no otôto wa, sakkâ ya yakyû ga hetada/ hetadesu. (4) Bekkî wa piano ya gitâ o hiku no ga jôzuda/ jôzudesu. (5) Watashi no musume wa, râmen ya pasuta ga sukida/ sukidesu. (6) Ashita no jugyô de wa, Nihongo no bumpô ya kanji ni tsuite benkyô shiyô/ benkyô shimashô.

より ~ のほうが ~ (yori ~ nohouga ~) "is more ~ than" Meaning: more than You use より ~ の方が ~to make comparisons in Japanese.

Formation: Noun 1 より Noun 2 の方が adjective Verb-phrase 1 より V-phrase 2 方が adjective い-adjective 1 より い-adjective 2 方が adjective な-adjective 1 より い-adjective 2 な方が adjective

日本語 / にほんご / Japanese (1)妹は猫より犬のほうが好きだ / 好きです。 (2)私は秋より春のほうが好きだ / 好きです。 (3)昨日より今日のほうが暑い / 暑いです。 (4)私はコーヒーよりお茶のほうがいい / いいです。 (5)彼のほうが兄より背が高い / 高いです。 (6)大塚さんより上野さんのほうが水泳がうまい / うまいです。 (7)社長は、水曜日のほうが土曜日より都合がいい / いいです。

英語 / えいご / English (1) My sister likes dogs better than cats. (2) I prefer spring to autumn. (3) It is hotter today than it was yesterday. (4) Tea is better than coffee. (5) He is taller than his brother. (6) Mr. Ueno is better at swimming than Mr. Otsuka. (7) Wednesday is more convenient than Saturday for the president.

ひらがな / Hiragana (1)いもうとは いぬのほうが ねこより すきだ / すきです。 (2)わたしは あきより はるのほうが すきだ / すきです。 (3)きのうより きょうのほうが あつい / あついです。 (4)わたしは こーひーより おちゃのほうが いい / いいです。 (5)かれのほうが あにより せがたかい / たかいです。 (6)おおつかさんより うえのさんのほうが すいえいが うまい / うまいです。 (7)しゃちょうは、すいようびのほうが どようびより つごうが いい / いいです。

ローマ字 / Roman letters (1) Imôto wa neko yori inu no hô ga sukida / sukidesu. (2) Watashi wa aki yori haru no hô ga sukida / sukidesu. (3) Kinô yori kyô no hô ga atsui/ atsuidesu. (4) Watashi wa kôhî yori ocha no hô ga î / îdesu. (5) Kare no hô ga ani yori segatakai/ takaidesu. (6) Ôtsuka san yori Ueno san no hô ga suiei ga umai / umaidesu.

(7) Shachô wa, suiyôbi no hô ga doyôbi yori tsugô ga î / îdesu.

■A simple way to build vocabulary in a foreign language through the ReadAloud Method

What can you do to build your vocabulary in your target foreign language? I would like to introduce one of my methods to build vocabulary effectively.

Some people use word books, flash cards, and smartphone applications to build vocabulary. I have tried such methods during junior high school days. However, I concluded that those methods were inefficient, and I have stopped using them. I am always interested in how words and expressions that I try to remember are used in a specific context. If I remember words and expressions without context, I will not be able to use the words and expressions with confidence in communicating with others (not only speaking but also writing). That’s why I do not like to remember words and expressions without context. For example, I heard the word “to boost” for the first time in my workplace. My coworker said that we needed strategies to boost our app downloads. Since I worked for a company that provided apps for consumers at that time, it was not difficult for me to imagine that to boost something means “to increase” or “to improve” something.

After that, I began to wonder if I could use this expression with language skills and memorization techniques. After checking several articles related to language skills, I found many writers used “to boost” with language skills or memorizing. Since then I have been using the expression in actual conversation including in my Japanese lessons. For instance, “You can boost your Japanese communications skills with this method!”

Memorizing Words and Expressions in Context

I always try to remember new words and expressions by reading short articles and stories. This helps me remember not only new words and expressions but also how to make sure they are used in a specific context and fit together with other words and expressions. As a result of this method, you can confidently use words and expressions you acquired without hesitation in real situations. This is a very important point, especially when speaking a foreign language. If you try to figure out whether words and expressions are suitable or not while speaking, it will be difficult for you to continue a conversation smoothly.

There are multiple advantages to remembering new words and expressions through articles and stories. Unlike computers, human beings are not good at memorizing things just through mechanical input without any ingenuity. On the other hand, we are good at memorizing information linked to a specific context. Context shapes the meaning in all communication. Content is a narrative. Most of our ways of understanding the world are narratives of one form or another. They help us remember new words and expressions we're trying to learn. Because understanding and memory are intertwined we shouldn't be surprised that they are also very powerful mnemonic devices.

Learning method

My learning method is not complicated at all. You just need to read out loud (not silently!) articles or short stories that contain the words and expressions you want to acquire while thinking of the meaning of the words, sentences, and paragraphs. When reading out loud, we form auditory links in our memory pathways. We remember ourselves saying it out loud, and so we not only form visuals, but we also form auditory links. Reading out loud causes us to remember better.

Time your reading and record the date and time

Time your reading with a stopwatch or a clock. Read each sentence out loud while trying to understand it. Record the date you read the text, and time how long it took you to finish reading the material from beginning to end. When you start working on new content, you will notice that the time required to finish reading gets shorter and shorter each time you read it aloud. It means you have become faster at reading. Reading aloud over time will speed up your brain’s ability to recognize and understand expressions, sentences, and the whole content. With this method, you can see the growth quantitatively and objectively. This will give you motivation to keep up your studies. Though it might feel tedious to do this over and over, timing your reading makes you notice even small changes in your growth. For example, you may feel that you are able to read some content very quickly. The reason why I always record the date is so that I can see how long ago I read that piece. For example, when I pick a piece to read, and I can see the date I last read it, I might think, "Oh, I haven't read this content in a few months. Let's refresh my memory which I might have lost..." The date tells you the timing when you need to refresh the memory.

How to pick content (articles or stories)

Regarding content, I consider it best to choose pieces that you can finish reading within 5 minutes or less. In my case, I find it a bit difficult to concentrate over 8 minutes. However, what should we do with long content that takes more than 5 minutes to read? If you finish reading the content within 7 minutes on the first round, you could shorten the time within 5 minutes after reading it out loud several times. On the other hand, if it took more than 8 minutes, it seems difficult to shorten it within 5 minutes. In that case, please divide the text into two, the first half and the second half. For example, there are long articles that take about more than 20 minutes to finish reading in total; I divide them into four parts.

Increasing the number of pieces to read aloud

When you read one piece 15 times or more, you will be able to understand not only its surface meaning but also its themes and deeper meanings as well as visualize it more specifically. Of course, I’m sure that you will remember the words and expressions used in it during the entire reading process. Once you feel you fully understood the piece and remembered the words and expressions, it is time for you to add new content to increase your vocabulary.

After reading aloud the new content many times, please go back to previous content and read that aloud again to refresh your memory of words and expressions that you might have forgotten. If you repeat this process, you can keep words and expressions in a fresh state, and they become committed to long-term memory. As a result, you will be able to use them whenever you need them. I hope this is useful for you.

■Japanese Lessons on line If you are interested in my Japanese lessons, you can book them in the following URL: https://www.italki.com/teacher/2757272

■Send Us Your Feedback Your feedback is highly appreciated and will help us to improve our books.

Please send your opinions and feedback to the following address.

[email protected]

First published in July 2021.

New Enterprise House St Helens Street Derby DE1 3GY UK

email: [email protected]

Copyright © 2021 David Icke

No part of this book may be reproduced in any form without permission from the Publisher, except for the quotation of brief passages in criticism

Cover Design: Gareth Icke Book Design: Neil Hague

British Library Cataloguing-in Publication Data

A catalogue record for this book is available from the British Library

eISBN 978-18384153-1-0

Dedication:

To

Freeeeeedom!

Renegade:

Adjective ‘Having rejected tradition: Unconventional.’ Merriam-Webster Dictionary

Acquiescence to tyranny is the death of the spirit You may be 38 years old, as I happen to be. And one day, some great opportunity stands before you and calls you to stand up for some great principle, some great issue, some great cause. And you refuse to do it because you are afraid … You refuse to do it because you want to live longer … You’re afraid that you will lose your job, or you are afraid that you will be criticised or that you will lose your popularity, or you’re afraid that somebody will stab you, or shoot at you or bomb your house; so you refuse to take the stand. Well, you may go on and live until you are 90, but you’re just as dead at 38 as you would be at 90. And the cessation of breathing in your life is but the belated announcement of an earlier death of the spirit. Martin Luther King

How the few control the many and always have – the many do whatever they’re told ‘Forward, the Light Brigade!’ Was there a man dismayed? Not though the soldier knew Someone had blundered. Theirs not to make reply, Theirs not to reason why, Theirs but to do and die. Into the valley of Death Rode the six hundred. Cannon to right of them, Cannon to le of them, Cannon in front of them Volleyed and thundered; Stormed at with shot and shell, Boldly they rode and well, Into the jaws of Death, Into the mouth of hell Rode the six hundred Alfred Lord Tennyson (1809-1892)

The mist is li ing slowly I can see the way ahead And I’ve le behind the empty streets That once inspired my life And the strength of the emotion Is like thunder in the air ’Cos the promise that we made each other Haunts me to the end The secret of your beauty And the mystery of your soul I’ve been searching for in everyone I meet And the times I’ve been mistaken It’s impossible to say And the grass is growing Underneath our feet The words that I remember From my childhood still are true That there’s none so blind As those who will not see And to those who lack the courage And say it’s dangerous to try Well they just don’t know That love eternal will not be denied I know you’re out there somewhere Somewhere, somewhere I know you’re out there somewhere

Somewhere you can hear my voice I know I’ll find you somehow Somehow, somehow I know I’ll find you somehow And somehow I’ll return again to you The Moody Blues

Are you a gutless wonder - or a Renegade Mind? Monuments put from pen to paper, Turns me into a gutless wonder, And if you tolerate this, Then your children will be next. Gravity keeps my head down, Or is it maybe shame ... Manic Street Preachers

Rise like lions a er slumber In unvanquishable number. Shake your chains to earth like dew Which in sleep have fallen on you. Ye are many – they are few. Percy Shelley

Contents

CHAPTER 1 CHAPTER 2 CHAPTER 3 CHAPTER 4 CHAPTER 5 CHAPTER 6 CHAPTER 7 CHAPTER 8 CHAPTER 9 CHAPTER 10 CHAPTER 11 CHAPTER 12 Postscript APPENDIX BIBLIOGRAPHY INDEX

‘I’m thinking’ – Oh, but are you? Renegade perception The Pushbacker sting ‘Covid’: The calculated catastrophe There is no ‘virus’ Sequence of deceit War on your mind ‘Reframing’ insanity We must have it? So what is it? Human 2.0 Who controls the Cult? Escaping Wetiko     Cowan-Kaufman-Morell Statement on Virus Isolation    

CHAPTER ONE I’m thinking’ – Oh, but

are

you?

Think for yourself and let others enjoy the privilege of doing so too Voltaire

F

rench-born philosopher, mathematician and scientist René Descartes became famous for his statement in Latin in the 17th century which translates into English as: ‘I think, therefore I am.’ On the face of it that is true. Thought reflects perception and perception leads to both behaviour and self-identity. In that sense ‘we’ are what we think. But who or what is doing the thinking and is thinking the only route to perception? Clearly, as we shall see, ‘we’ are not always the source of ‘our’ perception, indeed with regard to humanity as a whole this is rarely the case; and thinking is far from the only means of perception. Thought is the village idiot compared with other expressions of consciousness that we all have the potential to access and tap into. This has to be true when we are those other expressions of consciousness which are infinite in nature. We have forgo en this, or, more to the point, been manipulated to forget. These are not just the esoteric musings of the navel. The whole foundation of human control and oppression is control of perception. Once perception is hijacked then so is behaviour which is dictated by perception. Collective perception becomes collective behaviour and collective behaviour is what we call human society. Perception is all and those behind human control know that which is

why perception is the target 24/7 of the psychopathic manipulators that I call the Global Cult. They know that if they dictate perception they will dictate behaviour and collectively dictate the nature of human society. They are further aware that perception is formed from information received and if they control the circulation of information they will to a vast extent direct human behaviour. Censorship of information and opinion has become globally Nazilike in recent years and never more blatantly than since the illusory ‘virus pandemic’ was triggered out of China in 2019 and across the world in 2020. Why have billions submi ed to house arrest and accepted fascistic societies in a way they would have never believed possible? Those controlling the information spewing from government, mainstream media and Silicon Valley (all controlled by the same Global Cult networks) told them they were in danger from a ‘deadly virus’ and only by submi ing to house arrest and conceding their most basic of freedoms could they and their families be protected. This monumental and provable lie became the perception of the billions and therefore the behaviour of the billions. In those few words you have the whole structure and modus operandi of human control. Fear is a perception – False Emotion Appearing Real – and fear is the currency of control. In short … get them by the balls (or give them the impression that you have) and their hearts and minds will follow. Nothing grips the dangly bits and freezes the rear-end more comprehensively than fear.

World number 1 There are two ‘worlds’ in what appears to be one ‘world’ and the prime difference between them is knowledge. First we have the mass of human society in which the population is maintained in coldlycalculated ignorance through control of information and the ‘education’ (indoctrination) system. That’s all you really need to control to enslave billions in a perceptual delusion in which what are perceived to be their thoughts and opinions are ever-repeated mantras that the system has been downloading all their lives through ‘education’, media, science, medicine, politics and academia

in which the personnel and advocates are themselves overwhelmingly the perceptual products of the same repetition. Teachers and academics in general are processed by the same programming machine as everyone else, but unlike the great majority they never leave the ‘education’ program. It gripped them as students and continues to grip them as programmers of subsequent generations of students. The programmed become the programmers – the programmed programmers. The same can largely be said for scientists, doctors and politicians and not least because as the American writer Upton Sinclair said: ‘It is difficult to get a man to understand something when his salary depends upon his not understanding it.’ If your career and income depend on thinking the way the system demands then you will – bar a few freeminded exceptions – concede your mind to the Perceptual Mainframe that I call the Postage Stamp Consensus. This is a tiny band of perceived knowledge and possibility ‘taught’ (downloaded) in the schools and universities, pounded out by the mainstream media and on which all government policy is founded. Try thinking, and especially speaking and acting, outside of the ‘box’ of consensus and see what that does for your career in the Mainstream Everything which bullies, harasses, intimidates and ridicules the population into compliance. Here we have the simple structure which enslaves most of humanity in a perceptual prison cell for an entire lifetime and I’ll go deeper into this process shortly. Most of what humanity is taught as fact is nothing more than programmed belief. American science fiction author Frank Herbert was right when he said: ‘Belief can be manipulated. Only knowledge is dangerous.’ In the ‘Covid’ age belief is promoted and knowledge is censored. It was always so, but never to the extreme of today.

World number 2 A ‘number 2’ is slang for ‘doing a poo’ and how appropriate that is when this other ‘world’ is doing just that on humanity every minute of every day. World number 2 is a global network of secret societies and semi-secret groups dictating the direction of society via

governments, corporations and authorities of every kind. I have spent more than 30 years uncovering and exposing this network that I call the Global Cult and knowing its agenda is what has made my books so accurate in predicting current and past events. Secret societies are secret for a reason. They want to keep their hoarded knowledge to themselves and their chosen initiates and to hide it from the population which they seek through ignorance to control and subdue. The whole foundation of the division between World 1 and World 2 is knowledge. What number 1 knows number 2 must not. Knowledge they have worked so hard to keep secret includes (a) the agenda to enslave humanity in a centrally-controlled global dictatorship, and (b) the nature of reality and life itself. The la er (b) must be suppressed to allow the former (a) to prevail as I shall be explaining. The way the Cult manipulates and interacts with the population can be likened to a spider’s web. The ‘spider’ sits at the centre in the shadows and imposes its will through the web with each strand represented in World number 2 by a secret society, satanic or semi-secret group, and in World number 1 – the world of the seen – by governments, agencies of government, law enforcement, corporations, the banking system, media conglomerates and Silicon Valley (Fig 1 overleaf). The spider and the web connect and coordinate all these organisations to pursue the same global outcome while the population sees them as individual entities working randomly and independently. At the level of the web governments are the banking system are the corporations are the media are Silicon Valley are the World Health Organization working from their inner cores as one unit. Apparently unconnected countries, corporations, institutions, organisations and people are on the same team pursuing the same global outcome. Strands in the web immediately around the spider are the most secretive and exclusive secret societies and their membership is emphatically restricted to the Cult inner-circle emerging through the generations from particular bloodlines for reasons I will come to. At the core of the core you would get them in a single room. That’s how many people are dictating the direction of human society and its transformation

through the ‘Covid’ hoax and other means. As the web expands out from the spider we meet the secret societies that many people will be aware of – the Freemasons, Knights Templar, Knights of Malta, Opus Dei, the inner sanctum of the Jesuit Order, and such like. Note how many are connected to the Church of Rome and there is a reason for that. The Roman Church was established as a revamp, a rebranding, of the relocated ‘Church’ of Babylon and the Cult imposing global tyranny today can be tracked back to Babylon and Sumer in what is now Iraq.

Figure 1: The global web through which the few control the many. (Image Neil Hague.)

Inner levels of the web operate in the unseen away from the public eye and then we have what I call the cusp organisations located at the point where the hidden meets the seen. They include a series of satellite organisations answering to a secret society founded in London in the late 19th century called the Round Table and among them are the Royal Institute of International Affairs (UK, founded in 1920); Council on Foreign Relations (US, 1921); Bilderberg Group (worldwide, 1954); Trilateral Commission (US/worldwide, 1972); and the Club of Rome (worldwide, 1968) which was created to exploit environmental concerns to justify the centralisation of global power to ‘save the planet’. The Club of Rome instigated with others the human-caused climate change hoax which has led to all the ‘green

new deals’ demanding that very centralisation of control. Cusp organisations, which include endless ‘think tanks’ all over the world, are designed to coordinate a single global policy between political and business leaders, intelligence personnel, media organisations and anyone who can influence the direction of policy in their own sphere of operation. Major players and regular a enders will know what is happening – or some of it – while others come and go and are kept overwhelmingly in the dark about the big picture. I refer to these cusp groupings as semi-secret in that they can be publicly identified, but what goes on at the inner-core is kept very much ‘in house’ even from most of their members and participants through a fiercely-imposed system of compartmentalisation. Only let them know what they need to know to serve your interests and no more. The structure of secret societies serves as a perfect example of this principle. Most Freemasons never get higher than the bo om three levels of ‘degree’ (degree of knowledge) when there are 33 official degrees of the Sco ish Rite. Initiates only qualify for the next higher ‘compartment’ or degree if those at that level choose to allow them. Knowledge can be carefully assigned only to those considered ‘safe’. I went to my local Freemason’s lodge a few years ago when they were having an ‘open day’ to show how cuddly they were and when I cha ed to some of them I was astonished at how li le the rank and file knew even about the most ubiquitous symbols they use. The mushroom technique – keep them in the dark and feed them bullshit – applies to most people in the web as well as the population as a whole. Sub-divisions of the web mirror in theme and structure transnational corporations which have a headquarters somewhere in the world dictating to all their subsidiaries in different countries. Subsidiaries operate in their methodology and branding to the same centrally-dictated plan and policy in pursuit of particular ends. The Cult web functions in the same way. Each country has its own web as a subsidiary of the global one. They consist of networks of secret societies, semi-secret groups and bloodline families and their job is to impose the will of the spider and the global web in their particular country. Subsidiary networks control and manipulate the national political system, finance, corporations, media, medicine, etc. to

ensure that they follow the globally-dictated Cult agenda. These networks were the means through which the ‘Covid’ hoax could be played out with almost every country responding in the same way.

The ‘Yessir’ pyramid Compartmentalisation is the key to understanding how a tiny few can dictate the lives of billions when combined with a top-down sequence of imposition and acquiescence. The inner core of the Cult sits at the peak of the pyramidal hierarchy of human society (Fig 2 overleaf). It imposes its will – its agenda for the world – on the level immediately below which acquiesces to that imposition. This level then imposes the Cult will on the level below them which acquiesces and imposes on the next level. Very quickly we meet levels in the hierarchy that have no idea there even is a Cult, but the sequence of imposition and acquiescence continues down the pyramid in just the same way. ‘I don’t know why we are doing this but the order came from “on-high” and so we be er just do it.’ Alfred Lord Tennyson said of the cannon fodder levels in his poem The Charge of the Light Brigade: ‘Theirs not to reason why; theirs but to do and die.’ The next line says that ‘into the valley of death rode the six hundred’ and they died because they obeyed without question what their perceived ‘superiors’ told them to do. In the same way the population capitulated to ‘Covid’. The whole hierarchical pyramid functions like this to allow the very few to direct the enormous many. Eventually imposition-acquiescence-imposition-acquiescence comes down to the mass of the population at the foot of the pyramid. If they acquiesce to those levels of the hierarchy imposing on them (governments/law enforcement/doctors/media) a circuit is completed between the population and the handful of superpsychopaths in the Cult inner core at the top of the pyramid. Without a circuit-breaking refusal to obey, the sequence of imposition and acquiescence allows a staggeringly few people to impose their will upon the entirety of humankind. We are looking at the very sequence that has subjugated billions since the start of 2020. Our freedom has not been taken from us. Humanity has given it

away. Fascists do not impose fascism because there are not enough of them. Fascism is imposed by the population acquiescing to fascism. Put another way allowing their perceptions to be programmed to the extent that leads to the population giving their freedom away by giving their perceptions – their mind – away. If this circuit is not broken by humanity ceasing to cooperate with their own enslavement then nothing can change. For that to happen people have to critically think and see through the lies and window dressing and then summon the backbone to act upon what they see. The Cult spends its days working to stop either happening and its methodology is systematic and highly detailed, but it can be overcome and that is what this book is all about.

Figure 2: The simple sequence of imposition and compliance that allows a handful of people at the peak of the pyramid to dictate the lives of billions.

The Life Program Okay, back to world number 1 or the world of the ‘masses’. Observe the process of what we call ‘life’ and it is a perceptual download from cradle to grave. The Cult has created a global structure in which perception can be programmed and the program continually topped-up with what appears to be constant confirmation that the program is indeed true reality. The important word here is ‘appears’.

This is the structure, the fly-trap, the Postage Stamp Consensus or Perceptual Mainframe, which represents that incredibly narrow band of perceived possibility delivered by the ‘education’ system, mainstream media, science and medicine. From the earliest age the download begins with parents who have themselves succumbed to the very programming their children are about to go through. Most parents don’t do this out of malevolence and mostly it is quite the opposite. They do what they believe is best for their children and that is what the program has told them is best. Within three or four years comes the major transition from parental programming to fullblown state (Cult) programming in school, college and university where perceptually-programmed teachers and academics pass on their programming to the next generations. Teachers who resist are soon marginalised and their careers ended while children who resist are called a problem child for whom Ritalin may need to be prescribed. A few years a er entering the ‘world’ children are under the control of authority figures representing the state telling them when they have to be there, when they can leave and when they can speak, eat, even go to the toilet. This is calculated preparation for a lifetime of obeying authority in all its forms. Reflex-action fear of authority is instilled by authority from the start. Children soon learn the carrot and stick consequences of obeying or defying authority which is underpinned daily for the rest of their life. Fortunately I daydreamed through this crap and never obeyed authority simply because it told me to. This approach to my alleged ‘be ers’ continues to this day. There can be consequences of pursuing open-minded freedom in a world of closed-minded conformity. I spent a lot of time in school corridors a er being ejected from the classroom for not taking some of it seriously and now I spend a lot of time being ejected from Facebook, YouTube and Twi er. But I can tell you that being true to yourself and not compromising your self-respect is far more exhilarating than bowing to authority for authority’s sake. You don’t have to be a sheep to the shepherd (authority) and the sheep dog (fear of not obeying authority).

The perceptual download continues throughout the formative years in school, college and university while script-reading ‘teachers’, ‘academics’ ‘scientists’, ‘doctors’ and ‘journalists’ insist that ongoing generations must be as programmed as they are. Accept the program or you will not pass your ‘exams’ which confirm your ‘degree’ of programming. It is tragic to think that many parents pressure their offspring to work hard at school to download the program and qualify for the next stage at college and university. The late, great, American comedian George Carlin said: ‘Here’s a bumper sticker I’d like to see: We are proud parents of a child who has resisted his teachers’ a empts to break his spirit and bend him to the will of his corporate masters.’ Well, the best of luck finding many of those, George. Then comes the moment to leave the formal programming years in academia and enter the ‘adult’ world of work. There you meet others in your chosen or prescribed arena who went through the same Postage Stamp Consensus program before you did. There is therefore overwhelming agreement between almost everyone on the basic foundations of Postage Stamp reality and the rejection, even contempt, of the few who have a mind of their own and are prepared to use it. This has two major effects. Firstly, the consensus confirms to the programmed that their download is really how things are. I mean, everyone knows that, right? Secondly, the arrogance and ignorance of Postage Stamp adherents ensure that anyone questioning the program will have unpleasant consequences for seeking their own truth and not picking their perceptions from the shelf marked: ‘Things you must believe without question and if you don’t you’re a dangerous lunatic conspiracy theorist and a harebrained nu er’. Every government, agency and corporation is founded on the same Postage Stamp prison cell and you can see why so many people believe the same thing while calling it their own ‘opinion’. Fusion of governments and corporations in pursuit of the same agenda was the definition of fascism described by Italian dictator Benito Mussolini. The pressure to conform to perceptual norms downloaded for a lifetime is incessant and infiltrates society right

down to family groups that become censors and condemners of their own ‘black sheep’ for not, ironically, being sheep. We have seen an explosion of that in the ‘Covid’ era. Cult-owned global media unleashes its propaganda all day every day in support of the Postage Stamp and targets with abuse and ridicule anyone in the public eye who won’t bend their mind to the will of the tyranny. Any response to this is denied (certainly in my case). They don’t want to give a platform to expose official lies. Cult-owned-and-created Internet giants like Facebook, Google, YouTube and Twi er delete you for having an unapproved opinion. Facebook boasts that its AI censors delete 97-percent of ‘hate speech’ before anyone even reports it. Much of that ‘hate speech’ will simply be an opinion that Facebook and its masters don’t want people to see. Such perceptual oppression is widely known as fascism. Even Facebook executive Benny Thomas, a ‘CEO Global Planning Lead’, said in comments secretly recorded by investigative journalism operation Project Veritas that Facebook is ‘too powerful’ and should be broken up: I mean, no king in history has been the ruler of two billion people, but Mark Zuckerberg is … And he’s 36. That’s too much for a 36-year-old ... You should not have power over two billion people. I just think that’s wrong.

Thomas said Facebook-owned platforms like Instagram, Oculus, and WhatsApp needed to be separate companies. ‘It’s too much power when they’re all one together’. That’s the way the Cult likes it, however. We have an executive of a Cult organisation in Benny Thomas that doesn’t know there is a Cult such is the compartmentalisation. Thomas said that Facebook and Google ‘are no longer companies, they’re countries’. Actually they are more powerful than countries on the basis that if you control information you control perception and control human society.

I love my oppressor Another expression of this psychological trickery is for those who realise they are being pressured into compliance to eventually

convince themselves to believe the official narratives to protect their self-respect from accepting the truth that they have succumbed to meek and subservient compliance. Such people become some of the most vehement defenders of the system. You can see them everywhere screaming abuse at those who prefer to think for themselves and by doing so reminding the compliers of their own capitulation to conformity. ‘You are talking dangerous nonsense you Covidiot!!’ Are you trying to convince me or yourself? It is a potent form of Stockholm syndrome which is defined as: ‘A psychological condition that occurs when a victim of abuse identifies and a aches, or bonds, positively with their abuser.’ An example is hostages bonding and even ‘falling in love’ with their kidnappers. The syndrome has been observed in domestic violence, abused children, concentration camp inmates, prisoners of war and many and various Satanic cults. These are some traits of Stockholm syndrome listed at goodtherapy.org: • Positive regard towards perpetrators of abuse or captor [see ‘Covid’]. • Failure to cooperate with police and other government authorities when it comes to holding perpetrators of abuse or kidnapping accountable [or in the case of ‘Covid’ cooperating with the police to enforce and defend their captors’ demands]. • Li le or no effort to escape [see ‘Covid’]. • Belief in the goodness of the perpetrators or kidnappers [see ‘Covid’]. • Appeasement of captors. This is a manipulative strategy for maintaining one’s safety. As victims get rewarded – perhaps with less abuse or even with life itself – their appeasing behaviours are reinforced [see ‘Covid’]. • Learned helplessness. This can be akin to ‘if you can’t beat ‘em, join ‘em’. As the victims fail to escape the abuse or captivity, they may start giving up and soon realize it’s just easier for everyone if they acquiesce all their power to their captors [see ‘Covid’].

Feelings of pity toward the abusers, believing they are actually • victims themselves. Because of this, victims may go on a crusade or mission to ‘save’ [protect] their abuser [see the venom unleashed on those challenging the official ‘Covid’ narrative]. • Unwillingness to learn to detach from their perpetrators and heal. In essence, victims may tend to be less loyal to themselves than to their abuser [ definitely see ‘Covid’]. Ponder on those traits and compare them with the behaviour of great swathes of the global population who have defended governments and authorities which have spent every minute destroying their lives and livelihoods and those of their children and grandchildren since early 2020 with fascistic lockdowns, house arrest and employment deletion to ‘protect’ them from a ‘deadly virus’ that their abusers’ perceptually created to bring about this very outcome. We are looking at mass Stockholm syndrome. All those that agree to concede their freedom will believe those perceptions are originating in their own independent ‘mind’ when in fact by conceding their reality to Stockholm syndrome they have by definition conceded any independence of mind. Listen to the ‘opinions’ of the acquiescing masses in this ‘Covid’ era and what gushes forth is the repetition of the official version of everything delivered unprocessed, unfiltered and unquestioned. The whole programming dynamic works this way. I must be free because I’m told that I am and so I think that I am. You can see what I mean with the chapter theme of ‘I’m thinking – Oh, but are you?’ The great majority are not thinking, let alone for themselves. They are repeating what authority has told them to believe which allows them to be controlled. Weaving through this mentality is the fear that the ‘conspiracy theorists’ are right and this again explains the o en hysterical abuse that ensues when you dare to contest the official narrative of anything. Denial is the mechanism of hiding from yourself what you don’t want to be true. Telling people what they want to hear is easy, but it’s an infinitely greater challenge to tell them what they would rather not be happening.

One is akin to pushing against an open door while the other is met with vehement resistance no ma er what the scale of evidence. I don’t want it to be true so I’ll convince myself that it’s not. Examples are everywhere from the denial that a partner is cheating despite all the signs to the reflex-action rejection of any idea that world events in which country a er country act in exactly the same way are centrally coordinated. To accept the la er is to accept that a force of unspeakable evil is working to destroy your life and the lives of your children with nothing too horrific to achieve that end. Who the heck wants that to be true? But if we don’t face reality the end is duly achieved and the consequences are far worse and ongoing than breaking through the walls of denial today with the courage to make a stand against tyranny.

Connect the dots – but how? A crucial aspect of perceptual programming is to portray a world in which everything is random and almost nothing is connected to anything else. Randomness cannot be coordinated by its very nature and once you perceive events as random the idea they could be connected is waved away as the rantings of the tinfoil-hat brigade. You can’t plan and coordinate random you idiot! No, you can’t, but you can hide the coldly-calculated and long-planned behind the illusion of randomness. A foundation manifestation of the Renegade Mind is to scan reality for pa erns that connect the apparently random and turn pixels and dots into pictures. This is the way I work and have done so for more than 30 years. You look for similarities in people, modus operandi and desired outcomes and slowly, then ever quicker, the picture forms. For instance: There would seem to be no connection between the ‘Covid pandemic’ hoax and the human-caused global-warming hoax and yet they are masks (appropriately) on the same face seeking the same outcome. Those pushing the global warming myth through the Club of Rome and other Cult agencies are driving the lies about ‘Covid’ – Bill Gates is an obvious one, but they are endless. Why would the same people be involved in both when they are clearly not connected? Oh, but they

are. Common themes with personnel are matched by common goals. The ‘solutions’ to both ‘problems’ are centralisation of global power to impose the will of the few on the many to ‘save’ humanity from ‘Covid’ and save the planet from an ‘existential threat’ (we need ‘zero Covid’ and ‘zero carbon emissions’). These, in turn, connect with the ‘dot’ of globalisation which was coined to describe the centralisation of global power in every area of life through incessant political and corporate expansion, trading blocks and superstates like the European Union. If you are the few and you want to control the many you have to centralise power and decision-making. The more you centralise power the more power the few at the centre will have over the many; and the more that power is centralised the more power those at the centre have to centralise even quicker. The momentum of centralisation gets faster and faster which is exactly the process we have witnessed. In this way the hoaxed ‘pandemic’ and the fakery of human-caused global warming serve the interests of globalisation and the seizure of global power in the hands of the Cult inner-circle which is behind ‘Covid’, ‘climate change’ and globalisation. At this point random ‘dots’ become a clear and obvious picture or pa ern. Klaus Schwab, the classic Bond villain who founded the Cult’s Gates-funded World Economic Forum, published a book in 2020, The Great Reset, in which he used the ‘problem’ of ‘Covid’ to justify a total transformation of human society to ‘save’ humanity from ‘climate change’. Schwab said: ‘The pandemic represents a rare but narrow window of opportunity to reflect, reimagine, and reset our world.’ What he didn’t mention is that the Cult he serves is behind both hoaxes as I show in my book The Answer. He and the Cult don’t have to reimagine the world. They know precisely what they want and that’s why they destroyed human society with ‘Covid’ to ‘build back be er’ in their grand design. Their job is not to imagine, but to get humanity to imagine and agree with their plans while believing it’s all random. It must be pure coincidence that ‘The Great Reset’ has long been the Cult’s code name for the global imposition of fascism and replaced previous code-names of the ‘New World

Order’ used by Cult frontmen like Father George Bush and the ‘New Order of the Ages’ which emerged from Freemasonry and much older secret societies. New Order of the Ages appears on the reverse of the Great Seal of the United States as ‘Novus ordo seclorum’ underneath the Cult symbol used since way back of the pyramid and all seeing-eye (Fig 3). The pyramid is the hierarchy of human control headed by the illuminated eye that symbolises the force behind the Cult which I will expose in later chapters. The term ‘Annuit Coeptis’ translates as ‘He favours our undertaking’. We are told the ‘He’ is the Christian god, but ‘He’ is not as I will be explaining.

Figure 3: The all-seeing eye of the Cult ‘god’ on the Freemason-designed Great Seal of the United States and also on the dollar bill.

Having you on Two major Cult techniques of perceptual manipulation that relate to all this are what I have called since the 1990s Problem-ReactionSolution (PRS) and the Totalitarian Tiptoe (TT). They can be uncovered by the inquiring mind with a simple question: Who benefits? The answer usually identifies the perpetrators of a given action or happening through the concept of ‘he who most benefits from a crime is the one most likely to have commi ed it’. The Latin ‘Cue bono?’ – Who benefits? – is widely a ributed to the Roman orator and statesman Marcus Tullius Cicero. No wonder it goes back so far when the concept has been relevant to human behaviour since

history was recorded. Problem-Reaction-Solution is the technique used to manipulate us every day by covertly creating a problem (or the illusion of one) and offering the solution to the problem (or the illusion of one). In the first phase you create the problem and blame someone or something else for why it has happened. This may relate to a financial collapse, terrorist a ack, war, global warming or pandemic, anything in fact that will allow you to impose the ‘solution’ to change society in the way you desire at that time. The ‘problem’ doesn’t have to be real. PRS is manipulation of perception and all you need is the population to believe the problem is real. Human-caused global warming and the ‘Covid pandemic’ only have to be perceived to be real for the population to accept the ‘solutions’ of authority. I refer to this technique as NO-Problem-Reaction-Solution. Billions did not meekly accept house arrest from early 2020 because there was a real deadly ‘Covid pandemic’ but because they perceived – believed – that to be the case. The antidote to ProblemReaction-Solution is to ask who benefits from the proposed solution. Invariably it will be anyone who wants to justify more control through deletion of freedom and centralisation of power and decision-making. The two world wars were Problem-Reaction-Solutions that transformed and realigned global society. Both were manipulated into being by the Cult as I have detailed in books since the mid1990s. They dramatically centralised global power, especially World War Two, which led to the United Nations and other global bodies thanks to the overt and covert manipulations of the Rockefeller family and other Cult bloodlines like the Rothschilds. The UN is a stalking horse for full-blown world government that I will come to shortly. The land on which the UN building stands in New York was donated by the Rockefellers and the same Cult family was behind Big Pharma scalpel and drug ‘medicine’ and the creation of the World Health Organization as part of the UN. They have been stalwarts of the eugenics movement and funded Hitler’s race-purity expert’ Ernst Rudin. The human-caused global warming hoax has been orchestrated by the Club of Rome through the UN which is

manufacturing both the ‘problem’ through its Intergovernmental Panel on Climate Change and imposing the ‘solution’ through its Agenda 21 and Agenda 2030 which demand the total centralisation of global power to ‘save the world’ from a climate hoax the United Nations is itself perpetrating. What a small world the Cult can be seen to be particularly among the inner circles. The bedfellow of Problem-Reaction-Solution is the Totalitarian Tiptoe which became the Totalitarian Sprint in 2020. The technique is fashioned to hide the carefully-coordinated behind the cover of apparently random events. You start the sequence at ‘A’ and you know you are heading for ‘Z’. You don’t want people to know that and each step on the journey is presented as a random happening while all the steps strung together lead in the same direction. The speed may have quickened dramatically in recent times, but you can still see the incremental approach of the Tiptoe in the case of ‘Covid’ as each new imposition takes us deeper into fascism. Tell people they have to do this or that to get back to ‘normal’, then this and this and this. With each new demand adding to the ones that went before the population’s freedom is deleted until it disappears. The spider wraps its web around the flies more comprehensively with each new diktat. I’ll highlight this in more detail when I get to the ‘Covid’ hoax and how it has been pulled off. Another prime example of the Totalitarian Tiptoe is how the Cult-created European Union went from a ‘freetrade zone’ to a centralised bureaucratic dictatorship through the Tiptoe of incremental centralisation of power until nations became mere administrative units for Cult-owned dark suits in Brussels. The antidote to ignorance is knowledge which the Cult seeks vehemently to deny us, but despite the systematic censorship to that end the Renegade Mind can overcome this by vociferously seeking out the facts no ma er the impediments put in the way. There is also a method of thinking and perceiving – knowing – that doesn’t even need names, dates, place-type facts to identify the pa erns that reveal the story. I’ll get to that in the final chapter. All you need to know about the manipulation of human society and to what end is still out there – at the time of writing – in the form of books, videos

and websites for those that really want to breach the walls of programmed perception. To access this knowledge requires the abandonment of the mainstream media as a source of information in the awareness that this is owned and controlled by the Cult and therefore promotes mass perceptions that suit the Cult. Mainstream media lies all day, every day. That is its function and very reason for being. Where it does tell the truth, here and there, is only because the truth and the Cult agenda very occasionally coincide. If you look for fact and insight to the BBC, CNN and virtually all the rest of them you are asking to be conned and perceptually programmed.

Know the outcome and you’ll see the journey Events seem random when you have no idea where the world is being taken. Once you do the random becomes the carefully planned. Know the outcome and you’ll see the journey is a phrase I have been using for a long time to give context to daily happenings that appear unconnected. Does a problem, or illusion of a problem, trigger a proposed ‘solution’ that further drives society in the direction of the outcome? Invariably the answer will be yes and the random – abracadabra – becomes the clearly coordinated. So what is this outcome that unlocks the door to a massively expanded understanding of daily events? I will summarise its major aspects – the fine detail is in my other books – and those new to this information will see that the world they thought they were living in is a very different place. The foundation of the Cult agenda is the incessant centralisation of power and all such centralisation is ultimately in pursuit of Cult control on a global level. I have described for a long time the planned world structure of top-down dictatorship as the Hunger Games Society. The term obviously comes from the movie series which portrayed a world in which a few living in military-protected hi-tech luxury were the overlords of a population condemned to abject poverty in isolated ‘sectors’ that were not allowed to interact. ‘Covid’ lockdowns and travel bans anyone? The ‘Hunger Games’ pyramid of structural control has the inner circle of the Cult at the top with pre y much the entire

population at the bo om under their control through dependency for survival on the Cult. The whole structure is planned to be protected and enforced by a military-police state (Fig 4). Here you have the reason for the global lockdowns of the fake pandemic to coldly destroy independent incomes and livelihoods and make everyone dependent on the ‘state’ (the Cult that controls the ‘states’). I have warned in my books for many years about the plan to introduce a ‘guaranteed income’ – a barely survivable pi ance – designed to impose dependency when employment was destroyed by AI technology and now even more comprehensively at great speed by the ‘Covid’ scam. Once the pandemic was played and lockdown consequences began to delete independent income the authorities began to talk right on cue about the need for a guaranteed income and a ‘Great Reset’. Guaranteed income will be presented as benevolent governments seeking to help a desperate people – desperate as a direct result of actions of the same governments. The truth is that such payments are a trap. You will only get them if you do exactly what the authorities demand including mass vaccination (genetic manipulation). We have seen this theme already in Australia where those dependent on government benefits have them reduced if parents don’t agree to have their children vaccinated according to an insane healthdestroying government-dictated schedule. Calculated economic collapse applies to governments as well as people. The Cult wants rid of countries through the creation of a world state with countries broken up into regions ruled by a world government and super states like the European Union. Countries must be bankrupted, too, to this end and it’s being achieved by the trillions in ‘rescue packages’ and furlough payments, trillions in lost taxation, and money-no-object spending on ‘Covid’ including constant allmedium advertising (programming) which has made the media dependent on government for much of its income. The day of reckoning is coming – as planned – for government spending and given that it has been made possible by printing money and not by production/taxation there is inflation on the way that has the

potential to wipe out monetary value. In that case there will be no need for the Cult to steal your money. It just won’t be worth anything (see the German Weimar Republic before the Nazis took over). Many have been okay with lockdowns while ge ing a percentage of their income from so-called furlough payments without having to work. Those payments are dependent, however, on people having at least a theoretical job with a business considered non-essential and ordered to close. As these business go under because they are closed by lockdown a er lockdown the furlough stops and it will for everyone eventually. Then what? The ‘then what?’ is precisely the idea.

Figure 4: The Hunger Games Society structure I have long warned was planned and now the ‘Covid’ hoax has made it possible. This is the real reason for lockdowns.

Hired hands Between the Hunger Games Cult elite and the dependent population is planned to be a vicious military-police state (a fusion of the two into one force). This has been in the making for a long time with police looking ever more like the military and carrying weapons to match. The pandemic scam has seen this process accelerate so fast as

lockdown house arrest is brutally enforced by carefully recruited fascist minds and gormless system-servers. The police and military are planned to merge into a centrally-directed world army in a global structure headed by a world government which wouldn’t be elected even by the election fixes now in place. The world army is not planned even to be human and instead wars would be fought, primarily against the population, using robot technology controlled by artificial intelligence. I have been warning about this for decades and now militaries around the world are being transformed by this very AI technology. The global regime that I describe is a particular form of fascism known as a technocracy in which decisions are not made by clueless and co-opted politicians but by unelected technocrats – scientists, engineers, technologists and bureaucrats. Cult-owned-and-controlled Silicon Valley giants are examples of technocracy and they already have far more power to direct world events than governments. They are with their censorship selecting governments. I know that some are calling the ‘Great Reset’ a Marxist communist takeover, but fascism and Marxism are different labels for the same tyranny. Tell those who lived in fascist Germany and Stalinist Russia that there was a difference in the way their freedom was deleted and their lives controlled. I could call it a fascist technocracy or a Marxist technocracy and they would be equally accurate. The Hunger Games society with its world government structure would oversee a world army, world central bank and single world cashless currency imposing its will on a microchipped population (Fig 5). Scan its different elements and see how the illusory pandemic is forcing society in this very direction at great speed. Leaders of 23 countries and the World Health Organization (WHO) backed the idea in March, 2021, of a global treaty for ‘international cooperation’ in ‘health emergencies’ and nations should ‘come together as a global community for peaceful cooperation that extends beyond this crisis’. Cut the Orwellian bullshit and this means another step towards global government. The plan includes a cashless digital money system that I first warned about in 1993. Right at the start of ‘Covid’ the deeply corrupt Tedros

Adhanom Ghebreyesus, the crooked and merely gofer ‘head’ of the World Health Organization, said it was possible to catch the ‘virus’ by touching cash and it was be er to use cashless means. The claim was ridiculous nonsense and like the whole ‘Covid’ mind-trick it was nothing to do with ‘health’ and everything to do with pushing every aspect of the Cult agenda. As a result of the Tedros lie the use of cash has plummeted. The Cult script involves a single world digital currency that would eventually be technologically embedded in the body. China is a massive global centre for the Cult and if you watch what is happening there you will know what is planned for everywhere. The Chinese government is developing a digital currency which would allow fines to be deducted immediately via AI for anyone caught on camera breaking its fantastic list of laws and the money is going to be programmable with an expiry date to ensure that no one can accrue wealth except the Cult and its operatives.

Figure 5: The structure of global control the Cult has been working towards for so long and this has been enormously advanced by the ‘Covid’ illusion.

Serfdom is so smart The Cult plan is far wider, extreme, and more comprehensive than even most conspiracy researchers appreciate and I will come to the true depths of deceit and control in the chapters ‘Who controls the

Cult?’ and ‘Escaping Wetiko’. Even the world that we know is crazy enough. We are being deluged with ever more sophisticated and controlling technology under the heading of ‘smart’. We have smart televisions, smart meters, smart cards, smart cars, smart driving, smart roads, smart pills, smart patches, smart watches, smart skin, smart borders, smart pavements, smart streets, smart cities, smart communities, smart environments, smart growth, smart planet ... smart everything around us. Smart technologies and methods of operation are designed to interlock to create a global Smart Grid connecting the entirety of human society including human minds to create a centrally-dictated ‘hive’ mind. ‘Smart cities’ is code for densely-occupied megacities of total surveillance and control through AI. Ever more destructive frequency communication systems like 5G have been rolled out without any official testing for health and psychological effects (colossal). 5G/6G/7G systems are needed to run the Smart Grid and each one becomes more destructive of body and mind. Deleting independent income is crucial to forcing people into these AI-policed prisons by ending private property ownership (except for the Cult elite). The Cult’s Great Reset now openly foresees a global society in which no one will own any possessions and everything will be rented while the Cult would own literally everything under the guise of government and corporations. The aim has been to use the lockdowns to destroy sources of income on a mass scale and when the people are destitute and in unrepayable amounts of debt (problem) Cult assets come forward with the pledge to write-off debt in return for handing over all property and possessions (solution). Everything – literally everything including people – would be connected to the Internet via AI. I was warning years ago about the coming Internet of Things (IoT) in which all devices and technology from your car to your fridge would be plugged into the Internet and controlled by AI. Now we are already there with much more to come. The next stage is the Internet of Everything (IoE) which is planned to include the connection of AI to the human brain and body to replace the human mind with a centrally-controlled AI mind. Instead of perceptions

being manipulated through control of information and censorship those perceptions would come direct from the Cult through AI. What do you think? You think whatever AI decides that you think. In human terms there would be no individual ‘think’ any longer. Too incredible? The ravings of a lunatic? Not at all. Cult-owned crazies in Silicon Valley have been telling us the plan for years without explaining the real motivation and calculated implications. These include Google executive and ‘futurist’ Ray Kurzweil who highlights the year 2030 for when this would be underway. He said: Our thinking ... will be a hybrid of biological and non-biological thinking ... humans will be able to extend their limitations and ‘think in the cloud’ ... We’re going to put gateways to the cloud in our brains ... We’re going to gradually merge and enhance ourselves ... In my view, that’s the nature of being human – we transcend our limitations. As the technology becomes vastly superior to what we are then the small proportion that is still human gets smaller and smaller and smaller until it’s just utterly negligible.

The sales-pitch of Kurzweil and Cult-owned Silicon Valley is that this would make us ‘super-human’ when the real aim is to make us post-human and no longer ‘human’ in the sense that we have come to know. The entire global population would be connected to AI and become the centrally-controlled ‘hive-mind’ of externally-delivered perceptions. The Smart Grid being installed to impose the Cult’s will on the world is being constructed to allow particular locations – even one location – to control the whole global system. From these prime control centres, which absolutely include China and Israel, anything connected to the Internet would be switched on or off and manipulated at will. Energy systems could be cut, communication via the Internet taken down, computer-controlled driverless autonomous vehicles driven off the road, medical devices switched off, the potential is limitless given how much AI and Internet connections now run human society. We have seen nothing yet if we allow this to continue. Autonomous vehicle makers are working with law enforcement to produce cars designed to automatically pull over if they detect a police or emergency vehicle flashing from up to 100 feet away. At a police stop the car would be unlocked and the

window rolled down automatically. Vehicles would only take you where the computer (the state) allowed. The end of petrol vehicles and speed limiters on all new cars in the UK and EU from 2022 are steps leading to electric computerised transport over which ultimately you have no control. The picture is far bigger even than the Cult global network or web and that will become clear when I get to the nature of the ‘spider’. There is a connection between all these happenings and the instigation of DNA-manipulating ‘vaccines’ (which aren’t ‘vaccines’) justified by the ‘Covid’ hoax. That connection is the unfolding plan to transform the human body from a biological to a synthetic biological state and this is why synthetic biology is such a fast-emerging discipline of mainstream science. ‘Covid vaccines’ are infusing self-replicating synthetic genetic material into the cells to cumulatively take us on the Totalitarian Tiptoe from Human 1.0 to the synthetic biological Human 2.0 which will be physically and perceptually a ached to the Smart Grid to one hundred percent control every thought, perception and deed. Humanity needs to wake up and fast. This is the barest explanation of where the ‘outcome’ is planned to go but it’s enough to see the journey happening all around us. Those new to this information will already see ‘Covid’ in a whole new context. I will add much more detail as we go along, but for the minutiae evidence see my mega-works, The Answer, The Trigger and Everything You Need to Know But Have Never Been Told. Now – how does a Renegade Mind see the ‘world’?

CHAPTER TWO Renegade Perception It is one thing to be clever and another to be wise George R.R. Martin

A

simple definition of the difference between a programmed mind and a Renegade Mind would be that one sees only dots while the other connects them to see the picture. Reading reality with accuracy requires the observer to (a) know the planned outcome and (b) realise that everything, but everything, is connected. The entirety of infinite reality is connected – that’s its very nature – and with human society an expression of infinite reality the same must apply. Simple cause and effect is a connection. The effect is triggered by the cause and the effect then becomes the cause of another effect. Nothing happens in isolation because it can’t. Life in whatever reality is simple choice and consequence. We make choices and these lead to consequences. If we don’t like the consequences we can make different choices and get different consequences which lead to other choices and consequences. The choice and the consequence are not only connected they are indivisible. You can’t have one without the other as an old song goes. A few cannot control the world unless those being controlled allow that to happen – cause and effect, choice and consequence. Control – who has it and who doesn’t – is a two-way process, a symbiotic relationship, involving the controller and controlled. ‘They took my freedom away!!’ Well, yes, but you also gave it to them. Humanity is

subjected to mass control because humanity has acquiesced to that control. This is all cause and effect and literally a case of give and take. In the same way world events of every kind are connected and the Cult works incessantly to sell the illusion of the random and coincidental to maintain the essential (to them) perception of dots that hide the picture. Renegade Minds know this and constantly scan the world for pa erns of connection. This is absolutely pivotal in understanding the happenings in the world and without that perspective clarity is impossible. First you know the planned outcome and then you identify the steps on the journey – the day-byday apparently random which, when connected in relation to the outcome, no longer appear as individual events, but as the proverbial chain of events leading in the same direction. I’ll give you some examples:

Political puppet show We are told to believe that politics is ‘adversarial’ in that different parties with different beliefs engage in an endless tussle for power. There may have been some truth in that up to a point – and only a point – but today divisions between ‘different’ parties are rhetorical not ideological. Even the rhetorical is fusing into one-speak as the parties eject any remaining free thinkers while others succumb to the ever-gathering intimidation of anyone with the ‘wrong’ opinion. The Cult is not a new phenomenon and can be traced back thousands of years as my books have documented. Its intergenerational initiates have been manipulating events with increasing effect the more that global power has been centralised. In ancient times the Cult secured control through the system of monarchy in which ‘special’ bloodlines (of which more later) demanded the right to rule as kings and queens simply by birthright and by vanquishing others who claimed the same birthright. There came a time, however, when people had matured enough to see the unfairness of such tyranny and demanded a say in who governed them. Note the word – governed them. Not served them – governed them, hence government defined as ‘the political direction and control exercised over the

actions of the members, citizens, or inhabitants of communities, societies, and states; direction of the affairs of a state, community, etc.’ Governments exercise control over rather than serve just like the monarchies before them. Bizarrely there are still countries like the United Kingdom which are ruled by a monarch and a government that officially answers to the monarch. The UK head of state and that of Commonwealth countries such as Canada, Australia and New Zealand is ‘selected’ by who in a single family had unprotected sex with whom and in what order. Pinch me it can’t be true. Ouch! Shit, it is. The demise of monarchies in most countries offered a potential vacuum in which some form of free and fair society could arise and the Cult had that base covered. Monarchies had served its interests but they couldn’t continue in the face of such widespread opposition and, anyway, replacing a ‘royal’ dictatorship that people could see with a dictatorship ‘of the people’ hiding behind the concept of ‘democracy’ presented far greater manipulative possibilities and ways of hiding coordinated tyranny behind the illusion of ‘freedom’. Democracy is quite wrongly defined as government selected by the population. This is not the case at all. It is government selected by some of the population (and then only in theory). This ‘some’ doesn’t even have to be the majority as we have seen so o en in firstpast-the-post elections in which the so-called majority party wins fewer votes than the ‘losing’ parties combined. Democracy can give total power to a party in government from a minority of the votes cast. It’s a sleight of hand to sell tyranny as freedom. Seventy-four million Trump-supporting Americans didn’t vote for the ‘Democratic’ Party of Joe Biden in the distinctly dodgy election in 2020 and yet far from acknowledging the wishes and feelings of that great percentage of American society the Cult-owned Biden government set out from day one to destroy them and their right to a voice and opinion. Empty shell Biden and his Cult handlers said they were doing this to ‘protect democracy’. Such is the level of lunacy and sickness to which politics has descended. Connect the dots and relate them to the desired outcome – a world government run by self-appointed technocrats and no longer even elected

politicians. While operating through its political agents in government the Cult is at the same time encouraging public distain for politicians by pu ing idiots and incompetents in theoretical power on the road to deleting them. The idea is to instil a public reaction that says of the technocrats: ‘Well, they couldn’t do any worse than the pathetic politicians.’ It’s all about controlling perception and Renegade Minds can see through that while programmed minds cannot when they are ignorant of both the planned outcome and the manipulation techniques employed to secure that end. This knowledge can be learned, however, and fast if people choose to get informed. Politics may at first sight appear very difficult to control from a central point. I mean look at the ‘different’ parties and how would you be able to oversee them all and their constituent parts? In truth, it’s very straightforward because of their structure. We are back to the pyramid of imposition and acquiescence. Organisations are structured in the same way as the system as a whole. Political parties are not open forums of free expression. They are hierarchies. I was a national spokesman for the British Green Party which claimed to be a different kind of politics in which influence and power was devolved; but I can tell you from direct experience – and it’s far worse now – that Green parties are run as hierarchies like all the others however much they may try to hide that fact or kid themselves that it’s not true. A very few at the top of all political parties are directing policy and personnel. They decide if you are elevated in the party or serve as a government minister and to do that you have to be a yes man or woman. Look at all the maverick political thinkers who never ascended the greasy pole. If you want to progress within the party or reach ‘high-office’ you need to fall into line and conform. Exceptions to this are rare indeed. Should you want to run for parliament or Congress you have to persuade the local or state level of the party to select you and for that you need to play the game as dictated by the hierarchy. If you secure election and wish to progress within the greater structure you need to go on conforming to what is acceptable to those running the hierarchy

from the peak of the pyramid. Political parties are perceptual gulags and the very fact that there are party ‘Whips’ appointed to ‘whip’ politicians into voting the way the hierarchy demands exposes the ridiculous idea that politicians are elected to serve the people they are supposed to represent. Cult operatives and manipulation has long seized control of major parties that have any chance of forming a government and at least most of those that haven’t. A new party forms and the Cult goes to work to infiltrate and direct. This has reached such a level today that you see video compilations of ‘leaders’ of all parties whether Democrats, Republicans, Conservative, Labour and Green parroting the same Cult mantra of ‘Build Back Be er’ and the ‘Great Reset’ which are straight off the Cult song-sheet to describe the transformation of global society in response to the Cult-instigated hoaxes of the ‘Covid pandemic’ and human-caused ‘climate change’. To see Caroline Lucas, the Green Party MP that I knew when I was in the party in the 1980s, speaking in support of plans proposed by Cult operative Klaus Schwab representing the billionaire global elite is a real head-shaker.

Many parties – one master The party system is another mind-trick and was instigated to change the nature of the dictatorship by swapping ‘royalty’ for dark suits that people believed – though now ever less so – represented their interests. Understanding this trick is to realise that a single force (the Cult) controls all parties either directly in terms of the major ones or through manipulation of perception and ideology with others. You don’t need to manipulate Green parties to demand your transformation of society in the name of ‘climate change’ when they are obsessed with the lie that this is essential to ‘save the planet’. You just give them a platform and away they go serving your interests while believing they are being environmentally virtuous. America’s political structure is a perfect blueprint for how the two or multiparty system is really a one-party state. The Republican Party is controlled from one step back in the shadows by a group made up of billionaires and their gofers known as neoconservatives or Neocons.

I have exposed them in fine detail in my books and they were the driving force behind the policies of the imbecilic presidency of Boy George Bush which included 9/11 (see The Trigger for a comprehensive demolition of the official story), the subsequent ‘war on terror’ (war of terror) and the invasions of Afghanistan and Iraq. The la er was a No-Problem-Reaction-Solution based on claims by Cult operatives, including Bush and British Prime Minister Tony Blair, about Saddam Hussein’s ‘weapons of mass destruction’ which did not exist as war criminals Bush and Blair well knew.

Figure 6: Different front people, different parties – same control system.

The Democratic Party has its own ‘Neocon’ group controlling from the background which I call the ‘Democons’ and here’s the penny-drop – the Neocons and Democons answer to the same masters one step further back into the shadows (Fig 6). At that level of the Cult the Republican and Democrat parties are controlled by the same people and no ma er which is in power the Cult is in power. This is how it works in almost every country and certainly in Britain with Conservative, Labour, Liberal Democrat and Green parties now all on the same page whatever the rhetoric may be in their feeble a empts to appear different. Neocons operated at the time of Bush through a think tank called The Project for the New American Century which in September, 2000, published a document entitled Rebuilding America’s Defenses: Strategies, Forces, and Resources

For a New Century demanding that America fight ‘multiple, simultaneous major theatre wars’ as a ‘core mission’ to force regimechange in countries including Iraq, Libya and Syria. Neocons arranged for Bush (‘Republican’) and Blair (‘Labour Party’) to frontup the invasion of Iraq and when they departed the Democons orchestrated the targeting of Libya and Syria through Barack Obama (‘Democrat’) and British Prime Minister David Cameron (‘Conservative Party’). We have ‘different’ parties and ‘different’ people, but the same unfolding script. The more the Cult has seized the reigns of parties and personnel the more their policies have transparently pursued the same agenda to the point where the fascist ‘Covid’ impositions of the Conservative junta of Jackboot Johnson in Britain were opposed by the Labour Party because they were not fascist enough. The Labour Party is likened to the US Democrats while the Conservative Party is akin to a British version of the Republicans and on both sides of the Atlantic they all speak the same language and support the direction demanded by the Cult although some more enthusiastically than others. It’s a similar story in country a er country because it’s all centrally controlled. Oh, but what about Trump? I’ll come to him shortly. Political ‘choice’ in the ‘party’ system goes like this: You vote for Party A and they get into government. You don’t like what they do so next time you vote for Party B and they get into government. You don’t like what they do when it’s pre y much the same as Party A and why wouldn’t that be with both controlled by the same force? Given that only two, sometimes three, parties have any chance of forming a government to get rid of Party B that you don’t like you have to vote again for Party A which … you don’t like. This, ladies and gentlemen, is what they call ‘democracy’ which we are told – wrongly – is a term interchangeable with ‘freedom’.

The cult of cults At this point I need to introduce a major expression of the Global Cult known as Sabbatian-Frankism. Sabbatian is also spelt as Sabbatean. I will summarise here. I have published major exposés

and detailed background in other works. Sabbatian-Frankism combines the names of two frauds posing as ‘Jewish’ men, Sabbatai Zevi (1626-1676), a rabbi, black magician and occultist who proclaimed he was the Jewish messiah; and Jacob Frank (1726-1791), the Polish ‘Jew’, black magician and occultist who said he was the reincarnation of ‘messiah’ Zevi and biblical patriarch Jacob. They worked across two centuries to establish the Sabbatian-Frankist cult that plays a major, indeed central, role in the manipulation of human society by the Global Cult which has its origins much further back in history than Sabbatai Zevi. I should emphasise two points here in response to the shrill voices that will scream ‘anti-Semitism’: (1) Sabbatian-Frankists are NOT Jewish and only pose as such to hide their cult behind a Jewish façade; and (2) my information about this cult has come from Jewish sources who have long realised that their society and community has been infiltrated and taken over by interloper Sabbatian-Frankists. Infiltration has been the foundation technique of Sabbatian-Frankism from its official origin in the 17th century. Zevi’s Sabbatian sect a racted a massive following described as the biggest messianic movement in Jewish history, spreading as far as Africa and Asia, and he promised a return for the Jews to the ‘Promised Land’ of Israel. Sabbatianism was not Judaism but an inversion of everything that mainstream Judaism stood for. So much so that this sinister cult would have a feast day when Judaism had a fast day and whatever was forbidden in Judaism the Sabbatians were encouraged and even commanded to do. This included incest and what would be today called Satanism. Members were forbidden to marry outside the sect and there was a system of keeping their children ignorant of what they were part of until they were old enough to be trusted not to unknowingly reveal anything to outsiders. The same system is employed to this day by the Global Cult in general which Sabbatian-Frankism has enormously influenced and now largely controls. Zevi and his Sabbatians suffered a setback with the intervention by the Sultan of the Islamic O oman Empire in the Middle East and what is now the Republic of Turkey where Zevi was located. The

Sultan gave him the choice of proving his ‘divinity’, converting to Islam or facing torture and death. Funnily enough Zevi chose to convert or at least appear to. Some of his supporters were disillusioned and dri ed away, but many did not with 300 families also converting – only in theory – to Islam. They continued behind this Islamic smokescreen to follow the goals, rules and rituals of Sabbatianism and became known as ‘crypto-Jews’ or the ‘Dönmeh’ which means ‘to turn’. This is rather ironic because they didn’t ‘turn’ and instead hid behind a fake Islamic persona. The process of appearing to be one thing while being very much another would become the calling card of Sabbatianism especially a er Zevi’s death and the arrival of the Satanist Jacob Frank in the 18th century when the cult became Sabbatian-Frankism and plumbed still new depths of depravity and infiltration which included – still includes – human sacrifice and sex with children. Wherever Sabbatians go paedophilia and Satanism follow and is it really a surprise that Hollywood is so infested with child abuse and Satanism when it was established by Sabbatian-Frankists and is still controlled by them? Hollywood has been one of the prime vehicles for global perceptual programming and manipulation. How many believe the version of ‘history’ portrayed in movies when it is a travesty and inversion (again) of the truth? Rabbi Marvin Antelman describes Frankism in his book, To Eliminate the Opiate, as ‘a movement of complete evil’ while Jewish professor Gershom Scholem said of Frank in The Messianic Idea in Judaism: ‘In all his actions [he was] a truly corrupt and degenerate individual ... one of the most frightening phenomena in the whole of Jewish history.’ Frank was excommunicated by traditional rabbis, as was Zevi, but Frank was undeterred and enjoyed vital support from the House of Rothschild, the infamous banking dynasty whose inner-core are Sabbatian-Frankists and not Jews. Infiltration of the Roman Church and Vatican was instigated by Frank with many Dönmeh ‘turning’ again to convert to Roman Catholicism with a view to hijacking the reins of power. This was the ever-repeating modus operandi and continues to be so. Pose as an advocate of the religion, culture or country that you want to control and then

manipulate your people into the positions of authority and influence largely as advisers, administrators and Svengalis for those that appear to be in power. They did this with Judaism, Christianity (Christian Zionism is part of this), Islam and other religions and nations until Sabbatian-Frankism spanned the world as it does today.

Sabbatian Saudis and the terror network One expression of the Sabbatian-Frankist Dönmeh within Islam is the ruling family of Saudi Arabia, the House of Saud, through which came the vile distortion of Islam known as Wahhabism. This is the violent creed followed by terrorist groups like Al-Qaeda and ISIS or Islamic State. Wahhabism is the hand-chopping, head-chopping ‘religion’ of Saudi Arabia which is used to keep the people in a constant state of fear so the interloper House of Saud can continue to rule. Al-Qaeda and Islamic State were lavishly funded by the House of Saud while being created and directed by the Sabbatian-Frankist network in the United States that operates through the Pentagon, CIA and the government in general of whichever ‘party’. The front man for the establishment of Wahhabism in the middle of the 18th century was a Sabbatian-Frankist ‘crypto-Jew’ posing as Islamic called Muhammad ibn Abd al-Wahhab. His daughter would marry the son of Muhammad bin Saud who established the first Saudi state before his death in 1765 with support from the British Empire. Bin Saud’s successors would establish modern Saudi Arabia in league with the British and Americans in 1932 which allowed them to seize control of Islam’s major shrines in Mecca and Medina. They have dictated the direction of Sunni Islam ever since while Iran is the major centre of the Shiite version and here we have the source of at least the public conflict between them. The Sabbatian network has used its Wahhabi extremists to carry out Problem-Reaction-Solution terrorist a acks in the name of ‘Al-Qaeda’ and ‘Islamic State’ to justify a devastating ‘war on terror’, ever-increasing surveillance of the population and to terrify people into compliance. Another insight of the Renegade Mind is the streetwise understanding that

just because a country, location or people are a acked doesn’t mean that those apparently representing that country, location or people are not behind the a ackers. O en they are orchestrating the a acks because of the societal changes that can be then justified in the name of ‘saving the population from terrorists’. I show in great detail in The Trigger how Sabbatian-Frankists were the real perpetrators of 9/11 and not ‘19 Arab hijackers’ who were blamed for what happened. Observe what was justified in the name of 9/11 alone in terms of Middle East invasions, mass surveillance and control that fulfilled the demands of the Project for the New American Century document published by the Sabbatian Neocons. What appear to be enemies are on the deep inside players on the same Sabbatian team. Israel and Arab ‘royal’ dictatorships are all ruled by Sabbatians and the recent peace agreements between Israel and Saudi Arabia, the United Arab Emirates (UAE) and others are only making formal what has always been the case behind the scenes. Palestinians who have been subjected to grotesque tyranny since Israel was bombed and terrorised into existence in 1948 have never stood a chance. Sabbatian-Frankists have controlled Israel (so the constant theme of violence and war which Sabbatians love) and they have controlled the Arab countries that Palestinians have looked to for real support that never comes. ‘Royal families’ of the Arab world in Saudi Arabia, Bahrain, UAE, etc., are all Sabbatians with allegiance to the aims of the cult and not what is best for their Arabic populations. They have stolen the oil and financial resources from their people by false claims to be ‘royal dynasties’ with a genetic right to rule and by employing vicious militaries to impose their will.

Satanic ‘illumination’ The Satanist Jacob Frank formed an alliance in 1773 with two other Sabbatians, Mayer Amschel Rothschild (1744-1812), founder of the Rothschild banking dynasty, and Jesuit-educated fraudulent Jew, Adam Weishaupt, and this led to the formation of the Bavarian Illuminati, firstly under another name, in 1776. The Illuminati would

be the manipulating force behind the French Revolution (1789-1799) and was also involved in the American Revolution (1775-1783) before and a er the Illuminati’s official creation. Weishaupt would later become (in public) a Protestant Christian in archetypal Sabbatian style. I read that his name can be decoded as Adam-Weishaupt or ‘the first man to lead those who know’. He wasn’t a leader in the sense that he was a subordinate, but he did lead those below him in a crusade of transforming human society that still continues today. The theme was confirmed as early as 1785 when a horseman courier called Lanz was reported to be struck by lighting and extensive Illuminati documents were found in his saddlebags. They made the link to Weishaupt and detailed the plan for world takeover. Current events with ‘Covid’ fascism have been in the making for a very long time. Jacob Frank was jailed for 13 years by the Catholic Inquisition a er his arrest in 1760 and on his release he headed for Frankfurt, Germany, home city and headquarters of the House of Rothschild where the alliance was struck with Mayer Amschel Rothschild and Weishaupt. Rothschild arranged for Frank to be given the title of Baron and he became a wealthy nobleman with a big following of Jews in Germany, the Austro-Hungarian Empire and other European countries. Most of them would have believed he was on their side. The name ‘Illuminati’ came from the Zohar which is a body of works in the Jewish mystical ‘bible’ called the Kabbalah. ‘Zohar’ is the foundation of Sabbatian-Frankist belief and in Hebrew ‘Zohar’ means ‘splendour’, ‘radiance’, ‘illuminated’, and so we have ‘Illuminati’. They claim to be the ‘Illuminated Ones’ from their knowledge systematically hidden from the human population and passed on through generations of carefully-chosen initiates in the global secret society network or Cult. Hidden knowledge includes an awareness of the Cult agenda for the world and the nature of our collective reality that I will explore later. Cult ‘illumination’ is symbolised by the torch held by the Statue of Liberty which was gi ed to New York by French Freemasons in Paris who knew exactly what it represents. ‘Liberty’ symbolises the goddess worshipped in

Babylon as Queen Semiramis or Ishtar. The significance of this will become clear. Notice again the ubiquitous theme of inversion with the Statue of ‘Liberty’ really symbolising mass control (Fig 7). A mirror-image statute stands on an island in the River Seine in Paris from where New York Liberty originated (Fig 8). A large replica of the Liberty flame stands on top of the Pont de l’Alma tunnel in Paris where Princess Diana died in a Cult ritual described in The Biggest Secret. Lucifer ‘the light bringer’ is related to all this (and much more as we’ll see) and ‘Lucifer’ is a central figure in Sabbatian-Frankism and its associated Satanism. Sabbatians reject the Jewish Torah, or Pentateuch, the ‘five books of Moses’ in the Old Testament known as Genesis, Exodus, Leviticus, Numbers, and Deuteronomy which are claimed by Judaism and Christianity to have been dictated by ‘God’ to Moses on Mount Sinai. Sabbatians say these do not apply to them and they seek to replace them with the Zohar to absorb Judaism and its followers into their inversion which is an expression of a much greater global inversion. They want to delete all religions and force humanity to worship a one-world religion – Sabbatian Satanism that also includes worship of the Earth goddess. Satanic themes are being more and more introduced into mainstream society and while Christianity is currently the foremost target for destruction the others are planned to follow.

Figure 7: The Cult goddess of Babylon disguised as the Statue of Liberty holding the flame of Lucifer the ‘light bringer’.

Figure 8: Liberty’s mirror image in Paris where the New York version originated.

Marx brothers Rabbi Marvin Antelman connects the Illuminati to the Jacobins in To Eliminate the Opiate and Jacobins were the force behind the French Revolution. He links both to the Bund der Gerechten, or League of the Just, which was the network that inflicted communism/Marxism on the world. Antelman wrote: The original inner circle of the Bund der Gerechten consisted of born Catholics, Protestants and Jews [Sabbatian-Frankist infiltrators], and those representatives of respective subdivisions formulated schemes for the ultimate destruction of their faiths. The heretical Catholics laid plans which they felt would take a century or more for the ultimate destruction of the church; the apostate Jews for the ultimate destruction of the Jewish religion.

Sabbatian-created communism connects into this anti-religion agenda in that communism does not allow for the free practice of religion. The Sabbatian ‘Bund’ became the International Communist Party and Communist League and in 1848 ‘Marxism’ was born with the Communist Manifesto of Sabbatian assets Karl Marx and Friedrich Engels. It is absolutely no coincidence that Marxism, just a different name for fascist and other centrally-controlled tyrannies, is being imposed worldwide as a result of the ‘Covid’ hoax and nor that Marxist/fascist China was the place where the hoax originated. The reason for this will become very clear in the chapter ‘Covid: The calculated catastrophe’. The so-called ‘Woke’ mentality has hijacked

traditional beliefs of the political le and replaced them with farright make-believe ‘social justice’ be er known as Marxism. Woke will, however, be swallowed by its own perceived ‘revolution’ which is really the work of billionaires and billionaire corporations feigning being ‘Woke’. Marxism is being touted by Wokers as a replacement for ‘capitalism’ when we don’t have ‘capitalism’. We have cartelism in which the market is stitched up by the very Cult billionaires and corporations bankrolling Woke. Billionaires love Marxism which keeps the people in servitude while they control from the top. Terminally naïve Wokers think they are ‘changing the world’ when it’s the Cult that is doing the changing and when they have played their vital part and become surplus to requirements they, too, will be targeted. The Illuminati-Jacobins were behind the period known as ‘The Terror’ in the French Revolution in 1793 and 1794 when Jacobin Maximillian de Robespierre and his Orwellian ‘Commi ee of Public Safety’ killed 17,000 ‘enemies of the Revolution’ who had once been ‘friends of the Revolution’. Karl Marx (1818-1883), whose Sabbatian creed of Marxism has cost the lives of at least 100 million people, is a hero once again to Wokers who have been systematically kept ignorant of real history by their ‘education’ programming. As a result they now promote a Sabbatian ‘Marxist’ abomination destined at some point to consume them. Rabbi Antelman, who spent decades researching the Sabbatian plot, said of the League of the Just and Karl Marx: Contrary to popular opinion Karl Marx did not originate the Communist Manifesto. He was paid for his services by the League of the Just, which was known in its country of origin, Germany, as the Bund der Geaechteten.

Antelman said the text a ributed to Marx was the work of other people and Marx ‘was only repeating what others already said’. Marx was ‘a hired hack – lackey of the wealthy Illuminists’. Marx famously said that religion was the ‘opium of the people’ (part of the Sabbatian plan to demonise religion) and Antelman called his books, To Eliminate the Opiate. Marx was born Jewish, but his family converted to Christianity (Sabbatian modus operandi) and he

a acked Jews, not least in his book, A World Without Jews. In doing so he supported the Sabbatian plan to destroy traditional Jewishness and Judaism which we are clearly seeing today with the vindictive targeting of orthodox Jews by the Sabbatian government of Israel over ‘Covid’ laws. I don’t follow any religion and it has done much damage to the world over centuries and acted as a perceptual straightjacket. Renegade Minds, however, are always asking why something is being done. It doesn’t ma er if they agree or disagree with what is happening – why is it happening is the question. The ‘why?’ can be answered with regard to religion in that religions create interacting communities of believers when the Cult wants to dismantle all discourse, unity and interaction (see ‘Covid’ lockdowns) and the ultimate goal is to delete all religions for a oneworld religion of Cult Satanism worshipping their ‘god’ of which more later. We see the same ‘why?’ with gun control in America. I don’t have guns and don’t want them, but why is the Cult seeking to disarm the population at the same time that law enforcement agencies are armed to their molars and why has every tyrant in history sought to disarm people before launching the final takeover? They include Hitler, Stalin, Pol Pot and Mao who followed confiscation with violent seizing of power. You know it’s a Cult agenda by the people who immediately race to the microphones to exploit dead people in multiple shootings. Ultra-Zionist Cult lackey Senator Chuck Schumer was straight on the case a er ten people were killed in Boulder, Colorado in March, 2121. Simple rule … if Schumer wants it the Cult wants it and the same with his ultraZionist mate the wild-eyed Senator Adam Schiff. At the same time they were calling for the disarmament of Americans, many of whom live a long way from a police response, Schumer, Schiff and the rest of these pampered clowns were si ing on Capitol Hill behind a razor-wired security fence protected by thousands of armed troops in addition to their own armed bodyguards. Mom and pop in an isolated home? They’re just potential mass shooters.

Zion Mainframe

Sabbatian-Frankists and most importantly the Rothschilds were behind the creation of ‘Zionism’, a political movement that demanded a Jewish homeland in Israel as promised by Sabbatai Zevi. The very symbol of Israel comes from the German meaning of the name Rothschild. Dynasty founder Mayer Amschel Rothschild changed the family name from Bauer to Rothschild, or ‘Red-Shield’ in German, in deference to the six-pointed ‘Star of David’ hexagram displayed on the family’s home in Frankfurt. The symbol later appeared on the flag of Israel a er the Rothschilds were centrally involved in its creation. Hexagrams are not a uniquely Jewish symbol and are widely used in occult (‘hidden’) networks o en as a symbol for Saturn (see my other books for why). Neither are Zionism and Jewishness interchangeable. Zionism is a political movement and philosophy and not a ‘race’ or a people. Many Jews oppose Zionism and many non-Jews, including US President Joe Biden, call themselves Zionists as does Israel-centric Donald Trump. America’s support for the Israel government is pre y much a gimme with ultra-Zionist billionaires and corporations providing fantastic and dominant funding for both political parties. Former Congresswoman Cynthia McKinney has told how she was approached immediately she ran for office to ‘sign the pledge’ to Israel and confirm that she would always vote in that country’s best interests. All American politicians are approached in this way. Anyone who refuses will get no support or funding from the enormous and all-powerful Zionist lobby that includes organisations like mega-lobby group AIPAC, the American Israel Public Affairs Commi ee. Trump’s biggest funder was ultra-Zionist casino and media billionaire Sheldon Adelson while major funders of the Democratic Party include ultra-Zionist George Soros and ultraZionist financial and media mogul, Haim Saban. Some may reel back at the suggestion that Soros is an Israel-firster (Sabbatian-controlled Israel-firster), but Renegade Minds watch the actions not the words and everywhere Soros donates his billions the Sabbatian agenda benefits. In the spirit of Sabbatian inversion Soros pledged $1 billion for a new university network to promote ‘liberal values and tackle intolerance’. He made the announcement during his annual speech

at the Cult-owned World Economic Forum in Davos, Switzerland, in January, 2020, a er his ‘harsh criticism’ of ‘authoritarian rulers’ around the world. You can only laugh at such brazen mendacity. How he doesn’t laugh is the mystery. Translated from the Orwellian ‘liberal values and tackle intolerance’ means teaching non-white people to hate white people and for white people to loathe themselves for being born white. The reason for that will become clear.

The ‘Anti-Semitism’ fraud Zionists support the Jewish homeland in the land of Palestine which has been the Sabbatian-Rothschild goal for so long, but not for the benefit of Jews. Sabbatians and their global Anti-Semitism Industry have skewed public and political opinion to equate opposing the violent extremes of Zionism to be a blanket a ack and condemnation of all Jewish people. Sabbatians and their global Anti-Semitism Industry have skewed public and political opinion to equate opposing the violent extremes of Zionism to be a blanket a ack and condemnation of all Jewish people. This is nothing more than a Sabbatian protection racket to stop legitimate investigation and exposure of their agendas and activities. The official definition of ‘anti-Semitism’ has more recently been expanded to include criticism of Zionism – a political movement – and this was done to further stop exposure of Sabbatian infiltrators who created Zionism as we know it today in the 19th century. Renegade Minds will talk about these subjects when they know the shit that will come their way. People must decide if they want to know the truth or just cower in the corner in fear of what others will say. Sabbatians have been trying to label me as ‘anti-Semitic’ since the 1990s as I have uncovered more and more about their background and agendas. Useless, gutless, fraudulent ‘journalists’ then just repeat the smears without question and on the day I was writing this section a pair of unquestioning repeaters called Ben Quinn and Archie Bland (how appropriate) outright called me an ‘anti-Semite’ in the establishment propaganda sheet, the London Guardian, with no supporting evidence. The

Sabbatian Anti-Semitism Industry said so and who are they to question that? They wouldn’t dare. Ironically ‘Semitic’ refers to a group of languages in the Middle East that are almost entirely Arabic. ‘Anti-Semitism’ becomes ‘anti-Arab’ which if the consequences of this misunderstanding were not so grave would be hilarious. Don’t bother telling Quinn and Bland. I don’t want to confuse them, bless ‘em. One reason I am dubbed ‘anti-Semitic’ is that I wrote in the 1990s that Jewish operatives (Sabbatians) were heavily involved in the Russian Revolution when Sabbatians overthrew the Romanov dynasty. This apparently made me ‘antiSemitic’. Oh, really? Here is a section from The Trigger: British journalist Robert Wilton confirmed these themes in his 1920 book The Last Days of the Romanovs when he studied official documents from the Russian government to identify the members of the Bolshevik ruling elite between 1917 and 1919. The Central Committee included 41 Jews among 62 members; the Council of the People’s Commissars had 17 Jews out of 22 members; and 458 of the 556 most important Bolshevik positions between 1918 and 1919 were occupied by Jewish people. Only 17 were Russian. Then there were the 23 Jews among the 36 members of the vicious Cheka Soviet secret police established in 1917 who would soon appear all across the country. Professor Robert Service of Oxford University, an expert on 20th century Russian history, found evidence that [‘Jewish’] Leon Trotsky had sought to make sure that Jews were enrolled in the Red Army and were disproportionately represented in the Soviet civil bureaucracy that included the Cheka which performed mass arrests, imprisonment and executions of ‘enemies of the people’. A US State Department Decimal File (861.00/5339) dated November 13th, 1918, names [Rothschild banking agent in America] Jacob Schiff and a list of ultra-Zionists as funders of the Russian Revolution leading to claims of a ‘Jewish plot’, but the key point missed by all is they were not ‘Jews’ – they were Sabbatian-Frankists.

Britain’s Winston Churchill made the same error by mistake or otherwise. He wrote in a 1920 edition of the Illustrated Sunday Herald that those behind the Russian revolution were part of a ‘worldwide conspiracy for the overthrow of civilisation and for the reconstitution of society on the basis of arrested development, of envious malevolence, and impossible equality’ (see ‘Woke’ today because that has been created by the same network). Churchill said there was no need to exaggerate the part played in the creation of Bolshevism and in the actual bringing about of the Russian

Revolution ‘by these international and for the most part atheistical Jews’ [‘atheistical Jews’ = Sabbatians]. Churchill said it is certainly a very great one and probably outweighs all others: ‘With the notable exception of Lenin, the majority of the leading figures are Jews.’ He went on to describe, knowingly or not, the Sabbatian modus operandi of placing puppet leaders nominally in power while they control from the background: Moreover, the principal inspiration and driving power comes from the Jewish leaders. Thus Tchitcherin, a pure Russian, is eclipsed by his nominal subordinate, Litvinoff, and the influence of Russians like Bukharin or Lunacharski cannot be compared with the power of Trotsky, or of Zinovieff, the Dictator of the Red Citadel (Petrograd), or of Krassin or Radek – all Jews. In the Soviet institutions the predominance of Jews is even more astonishing. And the prominent, if not indeed the principal, part in the system of terrorism applied by the Extraordinary Commissions for Combatting Counter-Revolution has been taken by Jews, and in some notable cases by Jewesses.

What I said about seriously disproportionate involvement in the Russian Revolution by Jewish ‘revolutionaries’ (Sabbatians) is provable fact, but truth is no defence against the Sabbatian AntiSemitism Industry, its repeater parrots like Quinn and Bland, and the now breathtaking network of so-called ‘Woke’ ‘anti-hate’ groups with interlocking leaderships and funding which have the role of discrediting and silencing anyone who gets too close to exposing the Sabbatians. We have seen ‘truth is no defence’ confirmed in legal judgements with the Saskatchewan Human Rights Commission in Canada decreeing this: ‘Truthful statements can be presented in a manner that would meet the definition of hate speech, and not all truthful statements must be free from restriction.’ Most ‘anti-hate’ activists, who are themselves consumed by hatred, are too stupid and ignorant of the world to know how they are being used. They are far too far up their own virtue-signalling arses and it’s far too dark for them to see anything.

The ‘revolution’ game The background and methods of the ‘Russian’ Revolution are straight from the Sabbatian playbook seen in the French Revolution

and endless others around the world that appear to start as a revolution of the people against tyrannical rule and end up with a regime change to more tyrannical rule overtly or covertly. Wars, terror a acks and regime overthrows follow the Sabbatian cult through history with its agents creating them as Problem-ReactionSolutions to remove opposition on the road to world domination. Sabbatian dots connect the Rothschilds with the Illuminati, Jacobins of the French Revolution, the ‘Bund’ or League of the Just, the International Communist Party, Communist League and the Communist Manifesto of Karl Marx and Friedrich Engels that would lead to the Rothschild-funded Russian Revolution. The sequence comes under the heading of ‘creative destruction’ when you advance to your global goal by continually destroying the status quo to install a new status quo which you then also destroy. The two world wars come to mind. With each new status quo you move closer to your planned outcome. Wars and mass murder are to Sabbatians a collective blood sacrifice ritual. They are obsessed with death for many reasons and one is that death is an inversion of life. Satanists and Sabbatians are obsessed with death and o en target churches and churchyards for their rituals. Inversion-obsessed Sabbatians explain the use of inverted symbolism including the inverted pentagram and inverted cross. The inversion of the cross has been related to targeting Christianity, but the cross was a religious symbol long before Christianity and its inversion is a statement about the Sabbatian mentality and goals more than any single religion. Sabbatians operating in Germany were behind the rise of the occult-obsessed Nazis and the subsequent Jewish exodus from Germany and Europe to Palestine and the United States a er World War Two. The Rothschild dynasty was at the forefront of this both as political manipulators and by funding the operation. Why would Sabbatians help to orchestrate the horrors inflicted on Jews by the Nazis and by Stalin a er they organised the Russian Revolution? Sabbatians hate Jews and their religion, that’s why. They pose as Jews and secure positions of control within Jewish society and play the ‘anti-Semitism’ card to protect themselves from exposure

through a global network of organisations answering to the Sabbatian-created-and-controlled globe-spanning intelligence network that involves a stunning web of military-intelligence operatives and operations for a tiny country of just nine million. Among them are Jewish assets who are not Sabbatians but have been convinced by them that what they are doing is for the good of Israel and the Jewish community to protect them from what they have been programmed since childhood to believe is a Jew-hating hostile world. The Jewish community is just a highly convenient cover to hide the true nature of Sabbatians. Anyone ge ing close to exposing their game is accused by Sabbatian place-people and gofers of ‘antiSemitism’ and claiming that all Jews are part of a plot to take over the world. I am not saying that. I am saying that Sabbatians – the real Jew-haters – have infiltrated the Jewish community to use them both as a cover and an ‘anti-Semitic’ defence against exposure. Thus we have the Anti-Semitism Industry targeted researchers in this way and most Jewish people think this is justified and genuine. They don’t know that their ‘Jewish’ leaders and institutions of state, intelligence and military are not controlled by Jews at all, but cultists and stooges of Sabbatian-Frankism. I once added my name to a proJewish freedom petition online and the next time I looked my name was gone and text had been added to the petition blurb to a ack me as an ‘anti-Semite’ such is the scale of perceptual programming.

Moving on America I tell the story in The Trigger and a chapter called ‘Atlantic Crossing’ how particularly a er Israel was established the Sabbatians moved in on the United States and eventually grasped control of government administration, the political system via both Democrats and Republicans, the intelligence community like the CIA and National Security Agency (NSA), the Pentagon and mass media. Through this seriously compartmentalised network Sabbatians and their operatives in Mossad, Israeli Defense Forces (IDF) and US agencies pulled off 9/11 and blamed it on 19 ‘Al-Qaeda hijackers’ dominated by men from, or connected to, Sabbatian-ruled Saudi

Arabia. The ‘19’ were not even on the planes let alone flew those big passenger jets into buildings while being largely incompetent at piloting one-engine light aircra . ‘Hijacker’ Hani Hanjour who is said to have flown American Airlines Flight 77 into the Pentagon with a turn and manoeuvre most professional pilots said they would have struggled to do was banned from renting a small plane by instructors at the Freeway Airport in Bowie, Maryland, just six weeks earlier on the grounds that he was an incompetent pilot. The Jewish population of the world is just 0.2 percent with even that almost entirely concentrated in Israel (75 percent Jewish) and the United States (around two percent). This two percent and globally 0.2 percent refers to Jewish people and not Sabbatian interlopers who are a fraction of that fraction. What a sobering thought when you think of the fantastic influence on world affairs of tiny Israel and that the Project for the New America Century (PNAC) which laid out the blueprint in September, 2000, for America’s war on terror and regime change wars in Iraq, Libya and Syria was founded and dominated by Sabbatians known as ‘Neocons’. The document conceded that this plan would not be supported politically or publicly without a major a ack on American soil and a Problem-Reaction-Solution excuse to send troops to war across the Middle East. Sabbatian Neocons said: ... [The] process of transformation ... [war and regime change] ... is likely to be a long one, absent some catastrophic and catalysing event – like a new Pearl Harbor.

Four months later many of those who produced that document came to power with their inane puppet George Bush from the longtime Sabbatian Bush family. They included Sabbatian Dick Cheney who was officially vice-president, but really de-facto president for the entirety of the ‘Bush’ government. Nine months a er the ‘Bush’ inauguration came what Bush called at the time ‘the Pearl Harbor of the 21st century’ and with typical Sabbatian timing and symbolism 2001 was the 60th anniversary of the a ack in 1941 by the Japanese Air Force on Pearl Harbor, Hawaii, which allowed President Franklin Delano Roosevelt to take the United States into a Sabbatian-

instigated Second World War that he said in his election campaign that he never would. The evidence is overwhelming that Roosevelt and his military and intelligence networks knew the a ack was coming and did nothing to stop it, but they did make sure that America’s most essential naval ships were not in Hawaii at the time. Three thousand Americans died in the Pearl Harbor a acks as they did on September 11th. By the 9/11 year of 2001 Sabbatians had widely infiltrated the US government, military and intelligence operations and used their compartmentalised assets to pull off the ‘Al-Qaeda’ a acks. If you read The Trigger it will blow your mind to see the u erly staggering concentration of ‘Jewish’ operatives (Sabbatian infiltrators) in essential positions of political, security, legal, law enforcement, financial and business power before, during, and a er the a acks to make them happen, carry them out, and then cover their tracks – and I do mean staggering when you think of that 0.2 percent of the world population and two percent of Americans which are Jewish while Sabbatian infiltrators are a fraction of that. A central foundation of the 9/11 conspiracy was the hijacking of government, military, Air Force and intelligence computer systems in real time through ‘back-door’ access made possible by Israeli (Sabbatian) ‘cyber security’ so ware. Sabbatian-controlled Israel is on the way to rivalling Silicon Valley for domination of cyberspace and is becoming the dominant force in cyber-security which gives them access to entire computer systems and their passcodes across the world. Then add to this that Zionists head (officially) Silicon Valley giants like Google (Larry Page and Sergey Brin), Googleowned YouTube (Susan Wojcicki), Facebook (Mark Zuckerberg and Sheryl Sandberg), and Apple (Chairman Arthur D. Levinson), and that ultra-Zionist hedge fund billionaire Paul Singer has a $1 billion stake in Twi er which is only nominally headed by ‘CEO’ pothead Jack Dorsey. As cable news host Tucker Carlson said of Dorsey: ‘There used to be debate in the medical community whether dropping a ton of acid had permanent effects and I think that debate has now ended.’ Carlson made the comment a er Dorsey told a hearing on Capitol Hill (if you cut through his bullshit) that he

believed in free speech so long as he got to decide what you can hear and see. These ‘big names’ of Silicon Valley are only front men and women for the Global Cult, not least the Sabbatians, who are the true controllers of these corporations. Does anyone still wonder why these same people and companies have been ferociously censoring and banning people (like me) for exposing any aspect of the Cult agenda and especially the truth about the ‘Covid’ hoax which Sabbatians have orchestrated? The Jeffrey Epstein paedophile ring was a Sabbatian operation. He was officially ‘Jewish’ but he was a Sabbatian and women abused by the ring have told me about the high number of ‘Jewish’ people involved. The Epstein horror has Sabbatian wri en all over it and matches perfectly their modus operandi and obsession with sex and ritual. Epstein was running a Sabbatian blackmail ring in which famous people with political and other influence were provided with young girls for sex while everything was being filmed and recorded on hidden cameras and microphones at his New York house, Caribbean island and other properties. Epstein survivors have described this surveillance system to me and some have gone public. Once the famous politician or other figure knew he or she was on video they tended to do whatever they were told. Here we go again …when you’ve got them by the balls their hearts and minds will follow. Sabbatians use this blackmail technique on a wide scale across the world to entrap politicians and others they need to act as demanded. Epstein’s private plane, the infamous ‘Lolita Express’, had many well-known passengers including Bill Clinton while Bill Gates has flown on an Epstein plane and met with him four years a er Epstein had been jailed for paedophilia. They subsequently met many times at Epstein’s home in New York according to a witness who was there. Epstein’s infamous side-kick was Ghislaine Maxwell, daughter of Mossad agent and ultra-Zionist mega-crooked British businessman, Bob Maxwell, who at one time owned the Daily Mirror newspaper. Maxwell was murdered at sea on his boat in 1991 by Sabbatian-controlled Mossad when he became a liability with his

business empire collapsing as a former Mossad operative has confirmed (see The Trigger).

Money, money, money, funny money … Before I come to the Sabbatian connection with the last three US presidents I will lay out the crucial importance to Sabbatians of controlling banking and finance. Sabbatian Mayer Amschel Rothschild set out to dominate this arena in his family’s quest for total global control. What is freedom? It is, in effect, choice. The more choices you have the freer you are and the fewer your choices the more you are enslaved. In the global structure created over centuries by Sabbatians the biggest decider and restrictor of choice is … money. Across the world if you ask people what they would like to do with their lives and why they are not doing that they will reply ‘I don’t have the money’. This is the idea. A global elite of multibillionaires are described as ‘greedy’ and that is true on one level; but control of money – who has it and who doesn’t – is not primarily about greed. It’s about control. Sabbatians have seized ever more control of finance and sucked the wealth of the world out of the hands of the population. We talk now, a er all, about the ‘Onepercent’ and even then the wealthiest are a lot fewer even than that. This has been made possible by a money scam so outrageous and so vast it could rightly be called the scam of scams founded on creating ‘money’ out of nothing and ‘loaning’ that with interest to the population. Money out of nothing is called ‘credit’. Sabbatians have asserted control over governments and banking ever more completely through the centuries and secured financial laws that allow banks to lend hugely more than they have on deposit in a confidence trick known as fractional reserve lending. Imagine if you could lend money that doesn’t exist and charge the recipient interest for doing so. You would end up in jail. Bankers by contrast end up in mansions, private jets, Malibu and Monaco. Banks are only required to keep a fraction of their deposits and wealth in their vaults and they are allowed to lend ‘money’ they don’t have called ‘credit. Go into a bank for a loan and if you succeed

the banker will not move any real wealth into your account. They will type into your account the amount of the agreed ‘loan’ – say £100,000. This is not wealth that really exists; it is non-existent, freshair, created-out-of-nothing ‘credit’ which has never, does not, and will never exist except in theory. Credit is backed by nothing except wind and only has buying power because people think that it has buying power and accept it in return for property, goods and services. I have described this situation as like those cartoon characters you see chasing each other and when they run over the edge of a cliff they keep running forward on fresh air until one of them looks down, realises what’s happened, and they all crash into the ravine. The whole foundation of the Sabbatian financial system is to stop people looking down except for periodic moments when they want to crash the system (as in 2008 and 2020 ongoing) and reap the rewards from all the property, businesses and wealth their borrowers had signed over as ‘collateral’ in return for a ‘loan’ of fresh air. Most people think that money is somehow created by governments when it comes into existence from the start as a debt through banks ‘lending’ illusory money called credit. Yes, the very currency of exchange is a debt from day one issued as an interest-bearing loan. Why don’t governments create money interest-free and lend it to their people interest-free? Governments are controlled by Sabbatians and the financial system is controlled by Sabbatians for whom interest-free money would be a nightmare come true. Sabbatians underpin their financial domination through their global network of central banks, including the privately-owned US Federal Reserve and Britain’s Bank of England, and this is orchestrated by a privately-owned central bank coordination body called the Bank for International Se lements in Basle, Switzerland, created by the usual suspects including the Rockefellers and Rothschilds. Central bank chiefs don’t answer to governments or the people. They answer to the Bank for International Se lements or, in other words, the Global Cult which is dominated today by Sabbatians.

Built-in disaster

There are so many constituent scams within the overall banking scam. When you take out a loan of thin-air credit only the amount of that loan is theoretically brought into circulation to add to the amount in circulation; but you are paying back the principle plus interest. The additional interest is not created and this means that with every ‘loan’ there is a shortfall in the money in circulation between what is borrowed and what has to be paid back. There is never even close to enough money in circulation to repay all outstanding public and private debt including interest. Coldly weaved in the very fabric of the system is the certainty that some will lose their homes, businesses and possessions to the banking ‘lender’. This is less obvious in times of ‘boom’ when the amount of money in circulation (and the debt) is expanding through more people wanting and ge ing loans. When a downturn comes and the money supply contracts it becomes painfully obvious that there is not enough money to service all debt and interest. This is less obvious in times of ‘boom’ when the amount of money in circulation (and the debt) is expanding through more people wanting and ge ing loans. When a downturn comes and the money supply contracts and it becomes painfully obvious – as in 2008 and currently – that there is not enough money to service all debt and interest. Sabbatian banksters have been leading the human population through a calculated series of booms (more debt incurred) and busts (when the debt can’t be repaid and the banks get the debtor’s tangible wealth in exchange for non-existent ‘credit’). With each ‘bust’ Sabbatian bankers have absorbed more of the world’s tangible wealth and we end up with the One-percent. Governments are in bankruptcy levels of debt to the same system and are therefore owned by a system they do not control. The Federal Reserve, ‘America’s central bank’, is privately-owned and American presidents only nominally appoint its chairman or woman to maintain the illusion that it’s an arm of government. It’s not. The ‘Fed’ is a cartel of private banks which handed billions to its associates and friends a er the crash of 2008 and has been Sabbatiancontrolled since it was manipulated into being in 1913 through the covert trickery of Rothschild banking agents Jacob Schiff and Paul

Warburg, and the Sabbatian Rockefeller family. Somehow from a Jewish population of two-percent and globally 0.2 percent (Sabbatian interlopers remember are far smaller) ultra-Zionists headed the Federal Reserve for 31 years between 1987 and 2018 in the form of Alan Greenspan, Bernard Bernanke and Janet Yellen (now Biden’s Treasury Secretary) with Yellen’s deputy chairman a IsraeliAmerican duel citizen and ultra-Zionist Stanley Fischer, a former governor of the Bank of Israel. Ultra-Zionist Fed chiefs spanned the presidencies of Ronald Reagan (‘Republican’), Father George Bush (‘Republican’), Bill Clinton (‘Democrat’), Boy George Bush (‘Republican’) and Barack Obama (‘Democrat’). We should really add the pre-Greenspan chairman, Paul Adolph Volcker, ‘appointed’ by Jimmy Carter (‘Democrat’) who ran the Fed between 1979 and 1987 during the Carter and Reagan administrations before Greenspan took over. Volcker was a long-time associate and business partner of the Rothschilds. No ma er what the ‘party’ officially in power the United States economy was directed by the same force. Here are members of the Obama, Trump and Biden administrations and see if you can make out a common theme.

Barack Obama (‘Democrat’) Ultra-Zionists Robert Rubin, Larry Summers, and Timothy Geithner ran the US Treasury in the Clinton administration and two of them reappeared with Obama. Ultra-Zionist Fed chairman Alan Greenspan had manipulated the crash of 2008 through deregulation and jumped ship just before the disaster to make way for ultraZionist Bernard Bernanke to hand out trillions to Sabbatian ‘too big to fail’ banks and businesses, including the ubiquitous ultra-Zionist Goldman Sachs which has an ongoing staff revolving door operation between itself and major financial positions in government worldwide. Obama inherited the fallout of the crash when he took office in January, 2009, and fortunately he had the support of his ultra-Zionist White House Chief of Staff Rahm Emmanuel, son of a terrorist who helped to bomb Israel into being in 1948, and his ultraZionist senior adviser David Axelrod, chief strategist in Obama’s two

successful presidential campaigns. Emmanuel, later mayor of Chicago and former senior fundraiser and strategist for Bill Clinton, is an example of the Sabbatian policy a er Israel was established of migrating insider families to America so their children would be born American citizens. ‘Obama’ chose this financial team throughout his administration to respond to the Sabbatian-instigated crisis: Timothy Geithner (ultra-Zionist) Treasury Secretary; Jacob J. Lew, Treasury Secretary; Larry Summers (ultra-Zionist), director of the White House National Economic Council; Paul Adolph Volcker (Rothschild business partner), chairman of the Economic Recovery Advisory Board; Peter Orszag (ultra-Zionist), director of the Office of Management and Budget overseeing all government spending; Penny Pritzker (ultra-Zionist), Commerce Secretary; Jared Bernstein (ultra-Zionist), chief economist and economic policy adviser to Vice President Joe Biden; Mary Schapiro (ultra-Zionist), chair of the Securities and Exchange Commission (SEC); Gary Gensler (ultraZionist), chairman of the Commodity Futures Trading Commission (CFTC); Sheila Bair (ultra-Zionist), chair of the Federal Deposit Insurance Corporation (FDIC); Karen Mills (ultra-Zionist), head of the Small Business Administration (SBA); Kenneth Feinberg (ultraZionist), Special Master for Executive [bail-out] Compensation. Feinberg would be appointed to oversee compensation (with strings) to 9/11 victims and families in a campaign to stop them having their day in court to question the official story. At the same time ultraZionist Bernard Bernanke was chairman of the Federal Reserve and these are only some of the ultra-Zionists with allegiance to Sabbatian-controlled Israel in the Obama government. Obama’s biggest corporate donor was ultra-Zionist Goldman Sachs which had employed many in his administration.

Donald Trump (‘Republican’) Trump claimed to be an outsider (he wasn’t) who had come to ‘drain the swamp’. He embarked on this goal by immediately appointing ultra-Zionist Steve Mnuchin, a Goldman Sachs employee for 17

years, as his Treasury Secretary. Others included Gary Cohn (ultraZionist), chief operating officer of Goldman Sachs, his first Director of the National Economic Council and chief economic adviser, who was later replaced by Larry Kudlow (ultra-Zionist). Trump’s senior adviser throughout his four years in the White House was his sinister son-in-law Jared Kushner, a life-long friend of Israel Prime Minister Benjamin Netanyahu. Kushner is the son of a convicted crook who was pardoned by Trump in his last days in office. Other ultra-Zionists in the Trump administration included: Stephen Miller, Senior Policy Adviser; Avrahm Berkowitz, Deputy Adviser to Trump and his Senior Adviser Jared Kushner; Ivanka Trump, Adviser to the President, who converted to Judaism when she married Jared Kushner; David Friedman, Trump lawyer and Ambassador to Israel; Jason Greenbla , Trump Organization executive vice president and chief legal officer, who was made Special Representative for International Negotiations and the Israeli-Palestinian Conflict; Rod Rosenstein, Deputy A orney General; Elliot Abrams, Special Representative for Venezuela, then Iran; John Eisenberg, National Security Council Legal Adviser and Deputy Council to the President for National Security Affairs; Anne Neuberger, Deputy National Manager, National Security Agency; Ezra Cohen-Watnick, Acting Under Secretary of Defense for Intelligence; Elan Carr, Special Envoy to monitor and combat anti-Semitism; Len Khodorkovsky, Deputy Special Envoy to monitor and combat anti-Semitism; Reed Cordish, Assistant to the President, Intragovernmental and Technology Initiatives. Trump Vice President Mike Pence and Secretary of State Mike Pompeo, both Christian Zionists, were also vehement supporters of Israel and its goals and ambitions. Donald ‘free-speech believer’ Trump pardoned a number of financial and violent criminals while ignoring calls to pardon Julian Assange and Edward Snowden whose crimes are revealing highly relevant information about government manipulation and corruption and the widespread illegal surveillance of the American people by US ‘security’ agencies. It’s so good to know that Trump is on the side of freedom and justice and not mega-criminals with

allegiance to Sabbatian-controlled Israel. These included a pardon for Israeli spy Jonathan Pollard who was jailed for life in 1987 under the Espionage Act. Aviem Sella, the Mossad agent who recruited Pollard, was also pardoned by Trump while Assange sat in jail and Snowden remained in exile in Russia. Sella had ‘fled’ (was helped to escape) to Israel in 1987 and was never extradited despite being charged under the Espionage Act. A Trump White House statement said that Sella’s clemency had been ‘supported by Benjamin Netanyahu, Ron Dermer, Israel’s US Ambassador, David Friedman, US Ambassador to Israel and Miriam Adelson, wife of leading Trump donor Sheldon Adelson who died shortly before. Other friends of Jared Kushner were pardoned along with Sholom Weiss who was believed to be serving the longest-ever white-collar prison sentence of more than 800 years in 2000. The sentence was commuted of Ponzi-schemer Eliyahu Weinstein who defrauded Jews and others out of $200 million. I did mention that Assange and Snowden were ignored, right? Trump gave Sabbatians almost everything they asked for in military and political support, moving the US Embassy from Tel Aviv to Jerusalem with its critical symbolic and literal implications for Palestinian statehood, and the ‘deal of the Century’ designed by Jared Kushner and David Friedman which gave the Sabbatian Israeli government the green light to substantially expand its already widespread program of building illegal Jewish-only se lements in the occupied land of the West Bank. This made a two-state ‘solution’ impossible by seizing all the land of a potential Palestinian homeland and that had been the plan since 1948 and then 1967 when the Arab-controlled Gaza Strip, West Bank, Sinai Peninsula and Syrian Golan Heights were occupied by Israel. All the talks about talks and road maps and delays have been buying time until the West Bank was physically occupied by Israeli real estate. Trump would have to be a monumentally ill-informed idiot not to see that this was the plan he was helping to complete. The Trump administration was in so many ways the Kushner administration which means the Netanyahu administration which means the Sabbatian administration. I understand why many opposing Cult fascism in all its forms gravitated to Trump, but he

was a crucial part of the Sabbatian plan and I will deal with this in the next chapter.

Joe Biden (‘Democrat’) A barely cognitive Joe Biden took over the presidency in January, 2021, along with his fellow empty shell, Vice-President Kamala Harris, as the latest Sabbatian gofers to enter the White House. Names on the door may have changed and the ‘party’ – the force behind them remained the same as Zionists were appointed to a stream of pivotal areas relating to Sabbatian plans and policy. They included: Janet Yellen, Treasury Secretary, former head of the Federal Reserve, and still another ultra-Zionist running the US Treasury a er Mnuchin (Trump), Lew and Geithner (Obama), and Summers and Rubin (Clinton); Anthony Blinken, Secretary of State; Wendy Sherman, Deputy Secretary of State (so that’s ‘Biden’s’ Sabbatian foreign policy sorted); Jeff Zients, White House coronavirus coordinator; Rochelle Walensky, head of the Centers for Disease Control; Rachel Levine, transgender deputy health secretary (that’s ‘Covid’ hoax policy under control); Merrick Garland, A orney General; Alejandro Mayorkas, Secretary of Homeland Security; Cass Sunstein, Homeland Security with responsibility for new immigration laws; Avril Haines, Director of National Intelligence; Anne Neuberger, National Security Agency cybersecurity director (note, cybersecurity); David Cohen, CIA Deputy Director; Ronald Klain, Biden’s Chief of Staff (see Rahm Emanuel); Eric Lander, a ‘leading geneticist’, Office of Science and Technology Policy director (see Smart Grid, synthetic biology agenda); Jessica Rosenworcel, acting head of the Federal Communications Commission (FCC) which controls Smart Grid technology policy and electromagnetic communication systems including 5G. How can it be that so many pivotal positions are held by two-percent of the American population and 0.2 percent of the world population administration a er administration no ma er who is the president and what is the party? It’s a coincidence? Of course it’s not and this is why Sabbatians have built their colossal global web of interlocking ‘anti-

hate’ hate groups to condemn anyone who asks these glaring questions as an ‘anti-Semite’. The way that Jewish people horrifically abused in Sabbatian-backed Nazi Germany are exploited to this end is stomach-turning and disgusting beyond words.

Political fusion Sabbatian manipulation has reversed the roles of Republicans and Democrats and the same has happened in Britain with the Conservative and Labour Parties. Republicans and Conservatives were always labelled the ‘right’ and Democrats and Labour the ‘le ’, but look at the policy positions now and the Democrat-Labour ‘le ’ has moved further to the ‘right’ than Republicans and Conservatives under the banner of ‘Woke’, the Cult-created far-right tyranny. Where once the Democrat-Labour ‘le ’ defended free speech and human rights they now seek to delete them and as I said earlier despite the ‘Covid’ fascism of the Jackboot Johnson Conservative government in the UK the Labour Party of leader Keir Starmer demanded even more extreme measures. The Labour Party has been very publicly absorbed by Sabbatians a er a political and media onslaught against the previous leader, the weak and inept Jeremy Corbyn, over made-up allegations of ‘anti-Semitism’ both by him and his party. The plan was clear with this ‘anti-Semite’ propaganda and what was required in response was a swi and decisive ‘fuck off’ from Corbyn and a statement to expose the Anti-Semitism Industry (Sabbatian) a empt to silence Labour criticism of the Israeli government (Sabbatians) and purge the party of all dissent against the extremes of ultra-Zionism (Sabbatians). Instead Corbyn and his party fell to their knees and appeased the abusers which, by definition, is impossible. Appeasing one demand leads only to a new demand to be appeased until takeover is complete. Like I say – ‘fuck off’ would have been a much more effective policy and I have used it myself with great effect over the years when Sabbatians are on my case which is most of the time. I consider that fact a great compliment, by the way. The outcome of the Labour Party capitulation is that we now have a Sabbatian-controlled

Conservative Party ‘opposed’ by a Sabbatian-controlled Labour Party in a one-party Sabbatian state that hurtles towards the extremes of tyranny (the Sabbatian cult agenda). In America the situation is the same. Labour’s Keir Starmer spends his days on his knees with his tongue out pointing to Tel Aviv, or I guess now Jerusalem, while Boris Johnson has an ‘anti-Semitism czar’ in the form of former Labour MP John Mann who keeps Starmer company on his prayer mat. Sabbatian influence can be seen in Jewish members of the Labour Party who have been ejected for criticism of Israel including those from families that suffered in Nazi Germany. Sabbatians despise real Jewish people and target them even more harshly because it is so much more difficult to dub them ‘anti-Semitic’ although in their desperation they do try.

CHAPTER THREE The Pushbacker sting Until you realize how easy it is for your mind to be manipulated, you remain the puppet of someone else’s game Evita Ochel

I

will use the presidencies of Trump and Biden to show how the manipulation of the one-party state plays out behind the illusion of political choice across the world. No two presidencies could – on the face of it – be more different and apparently at odds in terms of direction and policy. A Renegade Mind sees beyond the obvious and focuses on outcomes and consequences and not image, words and waffle. The Cult embarked on a campaign to divide America between those who blindly support its agenda (the mentality known as ‘Woke’) and those who are pushing back on where the Cult and its Sabbatians want to go. This presents infinite possibilities for dividing and ruling the population by se ing them at war with each other and allows a perceptual ring fence of demonisation to encircle the Pushbackers in a modern version of the Li le Big Horn in 1876 when American cavalry led by Lieutenant Colonel George Custer were drawn into a trap, surrounded and killed by Native American tribes defending their land of thousands of years from being seized by the government. In this modern version the roles are reversed and it’s those defending themselves from the Sabbatian government who are surrounded and the government that’s seeking to destroy them. This trap was set years ago and to explain how we must return to 2016

and the emergence of Donald Trump as a candidate to be President of the United States. He set out to overcome the best part of 20 other candidates in the Republican Party before and during the primaries and was not considered by many in those early stages to have a prayer of living in the White House. The Republican Party was said to have great reservations about Trump and yet somehow he won the nomination. When you know how American politics works – politics in general – there is no way that Trump could have become the party’s candidate unless the Sabbatian-controlled ‘Neocons’ that run the Republican Party wanted that to happen. We saw the proof in emails and documents made public by WikiLeaks that the Democratic Party hierarchy, or Democons, systematically undermined the campaign of Bernie Sanders to make sure that Sabbatian gofer Hillary Clinton won the nomination to be their presidential candidate. If the Democons could do that then the Neocons in the Republican Party could have derailed Trump in the same way. But they didn’t and at that stage I began to conclude that Trump could well be the one chosen to be president. If that was the case the ‘why’ was pre y clear to see – the goal of dividing America between Cult agenda-supporting Wokers and Pushbackers who gravitated to Trump because he was telling them what they wanted to hear. His constituency of support had been increasingly ignored and voiceless for decades and profoundly through the eight years of Sabbatian puppet Barack Obama. Now here was someone speaking their language of pulling back from the incessant globalisation of political and economic power, the exporting of American jobs to China and elsewhere by ‘American’ (Sabbatian) corporations, the deletion of free speech, and the mass immigration policies that had further devastated job opportunities for the urban working class of all races and the once American heartlands of the Midwest.

Beware the forked tongue Those people collectively sighed with relief that at last a political leader was apparently on their side, but another trait of the Renegade Mind is that you look even harder at people telling you

what you want to hear than those who are telling you otherwise. Obviously as I said earlier people wish what they want to hear to be true and genuine and they are much more likely to believe that than someone saying what they don’t want to here and don’t want to be true. Sales people are taught to be skilled in eliciting by calculated questioning what their customers want to hear and repeating that back to them as their own opinion to get their targets to like and trust them. Assets of the Cult are also sales people in the sense of selling perception. To read Cult manipulation you have to play the long and expanded game and not fall for the Vaudeville show of party politics. Both American parties are vehicles for the Cult and they exploit them in different ways depending on what the agenda requires at that moment. Trump and the Republicans were used to be the focus of dividing America and isolating Pushbackers to open the way for a Biden presidency to become the most extreme in American history by advancing the full-blown Woke (Cult) agenda with the aim of destroying and silencing Pushbackers now labelled Nazi Trump supporters and white supremacists. Sabbatians wanted Trump in office for the reasons described by ultra-Zionist Saul Alinsky (1909-1972) who was promoting the Woke philosophy through ‘community organising’ long before anyone had heard of it. In those days it still went by its traditional name of Marxism. The reason for the manipulated Trump phenomenon was laid out in Alinsky’s 1971 book, Rules for Radicals, which was his blueprint for overthrowing democratic and other regimes and replacing them with Sabbatian Marxism. Not surprisingly his to-do list was evident in the Sabbatian French and Russian ‘Revolutions’ and that in China which will become very relevant in the next chapter about the ‘Covid’ hoax. Among Alinsky’s followers have been the deeply corrupt Barack Obama, House Speaker Nancy Pelosi and Hillary Clinton who described him as a ‘hero’. All three are Sabbatian stooges with Pelosi personifying the arrogant corrupt idiocy that so widely fronts up for the Cult inner core. Predictably as a Sabbatian advocate of the ‘light-bringer’ Alinsky features Lucifer on the dedication page of his book as the original radical who gained

his own kingdom (‘Earth’ as we shall see). One of Alinsky’s golden radical rules was to pick an individual and focus all a ention, hatred and blame on them and not to target faceless bureaucracies and corporations. Rules for Radicals is really a Sabbatian handbook with its contents repeatedly employed all over the world for centuries and why wouldn’t Sabbatians bring to power their designer-villain to be used as the individual on which all a ention, hatred and blame was bestowed? This is what they did and the only question for me is how much Trump knew that and how much he was manipulated. A bit of both, I suspect. This was Alinsky’s Trump technique from a man who died in 1972. The technique has spanned history: Pick the target, freeze it, personalize it, polarize it. Don’t try to attack abstract corporations or bureaucracies. Identify a responsible individual. Ignore attempts to shift or spread the blame.

From the moment Trump came to illusory power everything was about him. It wasn’t about Republican policy or opinion, but all about Trump. Everything he did was presented in negative, derogatory and abusive terms by the Sabbatian-dominated media led by Cult operations such as CNN, MSNBC, The New York Times and the Jeff Bezos-owned Washington Post – ‘Pick the target, freeze it, personalize it, polarize it.’ Trump was turned into a demon to be vilified by those who hated him and a demi-god loved by those who worshipped him. This, in turn, had his supporters, too, presented as equally demonic in preparation for the punchline later down the line when Biden was about to take office. It was here’s a Trump, there’s a Trump, everywhere a Trump, Trump. Virtually every news story or happening was filtered through the lens of ‘The Donald’. You loved him or hated him and which one you chose was said to define you as Satan’s spawn or a paragon of virtue. Even supporting some Trump policies or statements and not others was enough for an assault on your character. No shades of grey were or are allowed. Everything is black and white (literally and figuratively). A Californian I knew had her head u erly scrambled by her hatred for Trump while telling people they should love each other. She was so totally consumed by

Trump Derangement Syndrome as it became to be known that this glaring contradiction would never have occurred to her. By definition anyone who criticised Trump or praised his opponents was a hero and this lady described Joe Biden as ‘a kind, honest gentleman’ when he’s a provable liar, mega-crook and vicious piece of work to boot. Sabbatians had indeed divided America using Trump as the fall-guy and all along the clock was ticking on the consequences for his supporters.

In hock to his masters Trump gave Sabbatians via Israel almost everything they wanted in his four years. Ask and you shall receive was the dynamic between himself and Benjamin Netanyahu orchestrated by Trump’s ultraZionist son-in-law Jared Kushner, his ultra-Zionist Ambassador to Israel, David Friedman, and ultra-Zionist ‘Israel adviser’, Jason Greenbla . The last two were central to the running and protecting from collapse of his business empire, the Trump Organisation, and colossal business failures made him forever beholding to Sabbatian networks that bailed him out. By the start of the 1990s Trump owed $4 billion to banks that he couldn’t pay and almost $1billion of that was down to him personally and not his companies. This megadisaster was the result of building two new casinos in Atlantic City and buying the enormous Taj Mahal operation which led to crippling debt payments. He had borrowed fantastic sums from 72 banks with major Sabbatian connections and although the scale of debt should have had him living in a tent alongside the highway they never foreclosed. A plan was devised to li Trump from the mire by BT Securities Corporation and Rothschild Inc. and the case was handled by Wilber Ross who had worked for the Rothschilds for 27 years. Ross would be named US Commerce Secretary a er Trump’s election. Another crucial figure in saving Trump was ultraZionist ‘investor’ Carl Icahn who bought the Taj Mahal casino. Icahn was made special economic adviser on financial regulation in the Trump administration. He didn’t stay long but still managed to find time to make a tidy sum of a reported $31.3 million when he sold his

holdings affected by the price of steel three days before Trump imposed a 235 percent tariff on steel imports. What amazing bits of luck these people have. Trump and Sabbatian operatives have long had a close association and his mentor and legal adviser from the early 1970s until 1986 was the dark and genetically corrupt ultraZionist Roy Cohn who was chief counsel to Senator Joseph McCarthy’s ‘communist’ witch-hunt in the 1950s. Esquire magazine published an article about Cohn with the headline ‘Don’t mess with Roy Cohn’. He was described as the most feared lawyer in New York and ‘a ruthless master of dirty tricks ... [with] ... more than one Mafia Don on speed dial’. Cohn’s influence, contacts, support and protection made Trump a front man for Sabbatians in New York with their connections to one of Cohn’s many criminal employers, the ‘Russian’ Sabbatian Mafia. Israel-centric media mogul Rupert Murdoch was introduced to Trump by Cohn and they started a long friendship. Cohn died in 1986 weeks a er being disbarred for unethical conduct by the Appellate Division of the New York State Supreme Court. The wheels of justice do indeed run slow given the length of Cohn’s crooked career.

QAnon-sense We are asked to believe that Donald Trump with his fundamental connections to Sabbatian networks and operatives has been leading the fight to stop the Sabbatian agenda for the fascistic control of America and the world. Sure he has. A man entrapped during his years in the White House by Sabbatian operatives and whose biggest financial donor was casino billionaire Sheldon Adelson who was Sabbatian to his DNA?? Oh, do come on. Trump has been used to divide America and isolate Pushbackers on the Cult agenda under the heading of ‘Trump supporters’, ‘insurrectionists’ and ‘white supremacists’. The US Intelligence/Mossad Psyop or psychological operation known as QAnon emerged during the Trump years as a central pillar in the Sabbatian campaign to lead Pushbackers into the trap set by those that wished to destroy them. I knew from the start that QAnon was a scam because I had seen the same scenario many

times before over 30 years under different names and I had wri en about one in particular in the books. ‘Not again’ was my reaction when QAnon came to the fore. The same script is pulled out every few years and a new name added to the le erhead. The story always takes the same form: ‘Insiders’ or ‘the good guys’ in the governmentintelligence-military ‘Deep State’ apparatus were going to instigate mass arrests of the ‘bad guys’ which would include the Rockefellers, Rothschilds, Barack Obama, Hillary Clinton, George Soros, etc., etc. Dates are given for when the ‘good guys’ are going to move in, but the dates pass without incident and new dates are given which pass without incident. The central message to Pushbackers in each case is that they don’t have to do anything because there is ‘a plan’ and it is all going to be sorted by the ‘good guys’ on the inside. ‘Trust the plan’ was a QAnon mantra when the only plan was to misdirect Pushbackers into pu ing their trust in a Psyop they believed to be real. Beware, beware, those who tell you what you want to hear and always check it out. Right up to Biden’s inauguration QAnon was still claiming that ‘the Storm’ was coming and Trump would stay on as president when Biden and his cronies were arrested and jailed. It was never going to happen and of course it didn’t, but what did happen as a result provided that punchline to the Sabbatian Trump/QAnon Psyop. On January 6th, 2021, a very big crowd of Trump supporters gathered in the National Mall in Washington DC down from the Capitol Building to protest at what they believed to be widespread corruption and vote fraud that stopped Trump being re-elected for a second term as president in November, 2020. I say as someone that does not support Trump or Biden that the evidence is clear that major vote-fixing went on to favour Biden, a man with cognitive problems so advanced he can o en hardly string a sentence together without reading the words wri en for him on the Teleprompter. Glaring ballot discrepancies included serious questions about electronic voting machines that make vote rigging a comparative cinch and hundreds of thousands of paper votes that suddenly appeared during already advanced vote counts and virtually all of

them for Biden. Early Trump leads in crucial swing states suddenly began to close and disappear. The pandemic hoax was used as the excuse to issue almost limitless numbers of mail-in ballots with no checks to establish that the recipients were still alive or lived at that address. They were sent to streams of people who had not even asked for them. Private organisations were employed to gather these ballots and who knows what they did with them before they turned up at the counts. The American election system has been manipulated over decades to become a sick joke with more holes than a Swiss cheese for the express purpose of dictating the results. Then there was the criminal manipulation of information by Sabbatian tech giants like Facebook, Twi er and Google-owned YouTube which deleted pro-Trump, anti-Biden accounts and posts while everything in support of Biden was le alone. Sabbatians wanted Biden to win because a er the dividing of America it was time for full-on Woke and every aspect of the Cult agenda to be unleashed.

Hunter gatherer Extreme Silicon Valley bias included blocking information by the New York Post exposing a Biden scandal that should have ended his bid for president in the final weeks of the campaign. Hunter Biden, his monumentally corrupt son, is reported to have sent a laptop to be repaired at a local store and failed to return for it. Time passed until the laptop became the property of the store for non-payment of the bill. When the owner saw what was on the hard drive he gave a copy to the FBI who did nothing even though it confirmed widespread corruption in which the Joe Biden family were using his political position, especially when he was vice president to Obama, to make multiple millions in countries around the world and most notably Ukraine and China. Hunter Biden’s one-time business partner Tony Bobulinski went public when the story broke in the New York Post to confirm the corruption he saw and that Joe Biden not only knew what was going on he also profited from the spoils. Millions were handed over by a Chinese company with close

connections – like all major businesses in China – to the Chinese communist party of President Xi Jinping. Joe Biden even boasted at a meeting of the Cult’s World Economic Forum that as vice president he had ordered the government of Ukraine to fire a prosecutor. What he didn’t mention was that the same man just happened to be investigating an energy company which was part of Hunter Biden’s corrupt portfolio. The company was paying him big bucks for no other reason than the influence his father had. Overnight Biden’s presidential campaign should have been over given that he had lied publicly about not knowing what his son was doing. Instead almost the entire Sabbatian-owned mainstream media and Sabbatianowned Silicon Valley suppressed circulation of the story. This alone went a mighty way to rigging the election of 2020. Cult assets like Mark Zuckerberg at Facebook also spent hundreds of millions to be used in support of Biden and vote ‘administration’. The Cult had used Trump as the focus to divide America and was now desperate to bring in moronic, pliable, corrupt Biden to complete the double-whammy. No way were they going to let li le things like the will of the people thwart their plan. Silicon Valley widely censored claims that the election was rigged because it was rigged. For the same reason anyone claiming it was rigged was denounced as a ‘white supremacist’ including the pathetically few Republican politicians willing to say so. Right across the media where the claim was mentioned it was described as a ‘false claim’ even though these excuses for ‘journalists’ would have done no research into the subject whatsoever. Trump won seven million more votes than any si ing president had ever achieved while somehow a cognitively-challenged soon to be 78-year-old who was hidden away from the public for most of the campaign managed to win more votes than any presidential candidate in history. It makes no sense. You only had to see election rallies for both candidates to witness the enthusiasm for Trump and the apathy for Biden. Tens of thousands would a end Trump events while Biden was speaking in empty car parks with o en only television crews a ending and framing their shots to hide the fact that no one was there. It was pathetic to see

footage come to light of Biden standing at a podium making speeches only to TV crews and party fixers while reading the words wri en for him on massive Teleprompter screens. So, yes, those protestors on January 6th had a point about election rigging, but some were about to walk into a trap laid for them in Washington by the Cult Deep State and its QAnon Psyop. This was the Capitol Hill riot ludicrously dubbed an ‘insurrection’.

The spider and the fly Renegade Minds know there are not two ‘sides’ in politics, only one side, the Cult, working through all ‘sides’. It’s a stage show, a puppet show, to direct the perceptions of the population into focusing on diversions like parties and candidates while missing the puppeteers with their hands holding all the strings. The Capitol Hill ‘insurrection’ brings us back to the Li le Big Horn. Having created two distinct opposing groupings – Woke and Pushbackers – the trap was about to be sprung. Pushbackers were to be encircled and isolated by associating them all in the public mind with Trump and then labelling Trump as some sort of Confederate leader. I knew immediately that the Capitol riot was a set-up because of two things. One was how easy the rioters got into the building with virtually no credible resistance and secondly I could see – as with the ‘Covid’ hoax in the West at the start of 2020 – how the Cult could exploit the situation to move its agenda forward with great speed. My experience of Cult techniques and activities over more than 30 years has showed me that while they do exploit situations they haven’t themselves created this never happens with events of fundamental agenda significance. Every time major events giving cultists the excuse to rapidly advance their plan you find they are manipulated into being for the specific reason of providing that excuse – ProblemReaction-Solution. Only a tiny minority of the huge crowd of Washington protestors sought to gain entry to the Capitol by smashing windows and breaching doors. That didn’t ma er. The whole crowd and all Pushbackers, even if they did not support Trump, were going to be lumped together as dangerous

insurrectionists and conspiracy theorists. The la er term came into widespread use through a CIA memo in the 1960s aimed at discrediting those questioning the nonsensical official story of the Kennedy assassination and it subsequently became widely employed by the media. It’s still being used by inept ‘journalists’ with no idea of its origin to discredit anyone questioning anything that authority claims to be true. When you are perpetrating a conspiracy you need to discredit the very word itself even though the dictionary definition of conspiracy is merely ‘the activity of secretly planning with other people to do something bad or illegal‘ and ‘a general agreement to keep silent about a subject for the purpose of keeping it secret’. On that basis there are conspiracies almost wherever you look. For obvious reasons the Cult and its lapdog media have to claim there are no conspiracies even though the word appears in state laws as with conspiracy to defraud, to murder, and to corrupt public morals. Agent provocateurs are widely used by the Cult Deep State to manipulate genuine people into acting in ways that suit the desired outcome. By genuine in this case I mean protestors genuinely supporting Trump and claims that the election was stolen. In among them, however, were agents of the state wearing the garb of Trump supporters and QAnon to pump-prime the Capital riot which some genuine Trump supporters naively fell for. I described the situation as ‘Come into my parlour said the spider to the fly’. Leaflets appeared through the Woke paramilitary arm Antifa, the anti-fascist fascists, calling on supporters to turn up in Washington looking like Trump supporters even though they hated him. Some of those arrested for breaching the Capitol Building were sourced to Antifa and its stable mate Black Lives Ma er. Both organisations are funded by Cult billionaires and corporations. One man charged for the riot was according to his lawyer a former FBI agent who had held top secret security clearance for 40 years. A orney Thomas Plofchan said of his client, 66-year-old Thomas Edward Caldwell: He has held a Top Secret Security Clearance since 1979 and has undergone multiple Special Background Investigations in support of his clearances. After retiring from the Navy, he

worked as a section chief for the Federal Bureau of Investigation from 2009-2010 as a GS-12 [mid-level employee]. He also formed and operated a consulting firm performing work, often classified, for U.S government customers including the US. Drug Enforcement Agency, Department of Housing and Urban Development, the US Coast Guard, and the US Army Personnel Command.

A judge later released Caldwell pending trial in the absence of evidence about a conspiracy or that he tried to force his way into the building. The New York Post reported a ‘law enforcement source‘ as saying that ‘at least two known Antifa members were spo ed’ on camera among Trump supporters during the riot while one of the rioters arrested was John Earle Sullivan, a seriously extreme Black Lives Ma er Trump-hater from Utah who was previously arrested and charged in July, 2020, over a BLM-Antifa riot in which drivers were threatened and one was shot. Sullivan is the founder of Utahbased Insurgence USA which is an affiliate of the Cult-created-andfunded Black Lives Ma er movement. Footage appeared and was then deleted by Twi er of Trump supporters calling out Antifa infiltrators and a group was filmed changing into pro-Trump clothing before the riot. Security at the building was pathetic – as planned. Colonel Leroy Fletcher Prouty, a man with long experience in covert operations working with the US security apparatus, once described the tell-tale sign to identify who is involved in an assassination. He said: No one has to direct an assassination – it happens. The active role is played secretly by permitting it to happen. This is the greatest single clue. Who has the power to call off or reduce the usual security precautions?

This principle applies to many other situations and certainly to the Capitol riot of January 6th, 2021.

The sting With such a big and potentially angry crowd known to be gathering near the Capitol the security apparatus would have had a major police detail to defend the building with National Guard troops on

standby given the strength of feeling among people arriving from all over America encouraged by the QAnon Psyop and statements by Donald Trump. Instead Capitol Police ‘security’ was flimsy, weak, and easily breached. The same number of officers was deployed as on a regular day and that is a blatant red flag. They were not staffed or equipped for a possible riot that had been an obvious possibility in the circumstances. No protective and effective fencing worth the name was put in place and there were no contingency plans. The whole thing was basically a case of standing aside and waving people in. Once inside police mostly backed off apart from one Capitol police officer who ridiculously shot dead unarmed Air Force veteran protestor Ashli Babbi without a warning as she climbed through a broken window. The ‘investigation’ refused to name or charge the officer a er what must surely be considered a murder in the circumstances. They just li ed a carpet and swept. The story was endlessly repeated about five people dying in the ‘armed insurrection’ when there was no report of rioters using weapons. Apart from Babbi the other four died from a heart a ack, strokes and apparently a drug overdose. Capitol police officer Brian Sicknick was reported to have died a er being bludgeoned with a fire extinguisher when he was alive a er the riot was over and died later of what the Washington Medical Examiner’s Office said was a stroke. Sicknick had no external injuries. The lies were delivered like rapid fire. There was a narrative to build with incessant repetition of the lie until the lie became the accepted ‘everybody knows that’ truth. The ‘Big Lie’ technique of Nazi Propaganda Minister Joseph Goebbels is constantly used by the Cult which was behind the Nazis and is today behind the ‘Covid’ and ‘climate change’ hoaxes. Goebbels said: If you tell a lie big enough and keep repeating it, people will eventually come to believe it. The lie can be maintained only for such time as the State can shield the people from the political, economic and/or military consequences of the lie. It thus becomes vitally important for the State to use all of its powers to repress dissent, for the truth is the mortal enemy of the lie, and thus by extension, the truth is the greatest enemy of the State.

Most protestors had a free run of the Capitol Building. This allowed pictures to be taken of rioters in iconic parts of the building including the Senate chamber which could be used as propaganda images against all Pushbackers. One Congresswoman described the scene as ‘the worst kind of non-security anybody could ever imagine’. Well, the first part was true, but someone obviously did imagine it and made sure it happened. Some photographs most widely circulated featured people wearing QAnon symbols and now the Psyop would be used to dub all QAnon followers with the ubiquitous fit-all label of ‘white supremacist’ and ‘insurrectionists’. When a Muslim extremist called Noah Green drove his car at two police officers at the Capitol Building killing one in April, 2021, there was no such political and media hysteria. They were just disappointed he wasn’t white.

The witch-hunt Government prosecutor Michael Sherwin, an aggressive, dark-eyed, professional Ro weiler led the ‘investigation’ and to call it over the top would be to understate reality a thousand fold. Hundreds were tracked down and arrested for the crime of having the wrong political views and people were jailed who had done nothing more than walk in the building, commi ed no violence or damage to property, took a few pictures and le . They were labelled a ‘threat to the Republic’ while Biden sat in the White House signing executive orders wri en for him that were dismantling ‘the Republic’. Even when judges ruled that a mother and son should not be in jail the government kept them there. Some of those arrested have been badly beaten by prison guards in Washington and lawyers for one man said he suffered a fractured skull and was made blind in one eye. Meanwhile a woman is shot dead for no reason by a Capitol Police officer and we are not allowed to know who he is never mind what has happened to him although that will be nothing. The Cult’s QAnon/Trump sting to identify and isolate Pushbackers and then target them on the road to crushing and deleting them was a resounding success. You would have thought the Russians had

invaded the building at gunpoint and lined up senators for a firing squad to see the political and media reaction. Congresswoman Alexandria Ocasio-Cortez is a child in a woman’s body, a terribletwos, me, me, me, Woker narcissist of such proportions that words have no meaning. She said she thought she was going to die when ‘insurrectionists’ banged on her office door. It turned out she wasn’t even in the Capitol Building when the riot was happening and the ‘banging’ was a Capitol Police officer. She referred to herself as a ‘survivor’ which is an insult to all those true survivors of violent and sexual abuse while she lives her pampered and privileged life talking drivel for a living. Her Woke colleague and fellow meganarcissist Rashida Tlaib broke down describing the devastating effect on her, too, of not being in the building when the rioters were there. Ocasio-Cortez and Tlaib are members of a fully-Woke group of Congresswomen known as ‘The Squad’ along with Ilhan Omar and Ayanna Pressley. The Squad from what I can see can be identified by its vehement anti-white racism, anti-white men agenda, and, as always in these cases, the absence of brain cells on active duty. The usual suspects were on the riot case immediately in the form of Democrat ultra-Zionist senators and operatives Chuck Schumer and Adam Schiff demanding that Trump be impeached for ‘his part in the insurrection’. The same pair of prats had led the failed impeachment of Trump over the invented ‘Russia collusion’ nonsense which claimed Russia had helped Trump win the 2016 election. I didn’t realise that Tel Aviv had been relocated just outside Moscow. I must find an up-to-date map. The Russia hoax was a Sabbatian operation to keep Trump occupied and impotent and to stop any rapport with Russia which the Cult wants to retain as a perceptual enemy to be pulled out at will. Puppet Biden began a acking Russia when he came to office as the Cult seeks more upheaval, division and war across the world. A two-year stage show ‘Russia collusion inquiry’ headed by the not-very-bright former 9/11 FBI chief Robert Mueller, with support from 19 lawyers, 40 FBI agents plus intelligence analysts, forensic accountants and other

staff, devoured tens of millions of dollars and found no evidence of Russia collusion which a ten-year-old could have told them on day one. Now the same moronic Schumer and Schiff wanted a second impeachment of Trump over the Capitol ‘insurrection’ (riot) which the arrested development of Schumer called another ‘Pearl Harbor’ while others compared it with 9/11 in which 3,000 died and, in the case of CNN, with the Rwandan genocide in the 1990s in which an estimated 500,000 to 600,000 were murdered, between 250, 000 and 500,000 women were raped, and populations of whole towns were hacked to death with machetes. To make those comparisons purely for Cult political reasons is beyond insulting to those that suffered and lost their lives and confirms yet again the callous inhumanity that we are dealing with. Schumer is a monumental idiot and so is Schiff, but they serve the Cult agenda and do whatever they’re told so they get looked a er. Talking of idiots – another inane man who spanned the Russia and Capitol impeachment a empts was Senator Eric Swalwell who had the nerve to accuse Trump of collusion with the Russians while sleeping with a Chinese spy called Christine Fang or ‘Fang Fang’ which is straight out of a Bond film no doubt starring Klaus Schwab as the bloke living on a secret island and controlling laser weapons positioned in space and pointing at world capitals. Fang Fang plays the part of Bond’s infiltrator girlfriend which I’m sure she would enjoy rather more than sharing a bed with the brainless Swalwell, lying back and thinking of China. The FBI eventually warned Swalwell about Fang Fang which gave her time to escape back to the Chinese dictatorship. How very thoughtful of them. The second Trump impeachment also failed and hardly surprising when an impeachment is supposed to remove a si ing president and by the time it happened Trump was no longer president. These people are running your country America, well, officially anyway. Terrifying isn’t it?

Outcomes tell the story - always The outcome of all this – and it’s the outcome on which Renegade Minds focus, not the words – was that a vicious, hysterical and

obviously pre-planned assault was launched on Pushbackers to censor, silence and discredit them and even targeted their right to earn a living. They have since been condemned as ‘domestic terrorists’ that need to be treated like Al-Qaeda and Islamic State. ‘Domestic terrorists’ is a label the Cult has been trying to make stick since the period of the Oklahoma bombing in 1995 which was blamed on ‘far-right domestic terrorists’. If you read The Trigger you will see that the bombing was clearly a Problem-Reaction-Solution carried out by the Deep State during a Bill Clinton administration so corrupt that no dictionary definition of the term would even nearly suffice. Nearly 30, 000 troops were deployed from all over America to the empty streets of Washington for Biden’s inauguration. Ten thousand of them stayed on with the pretext of protecting the capital from insurrectionists when it was more psychological programming to normalise the use of the military in domestic law enforcement in support of the Cult plan for a police-military state. Biden’s fascist administration began a purge of ‘wrong-thinkers’ in the military which means anyone that is not on board with Woke. The Capitol Building was surrounded by a fence with razor wire and the Land of the Free was further symbolically and literally dismantled. The circle was completed with the installation of Biden and the exploitation of the QAnon Psyop. America had never been so divided since the civil war of the 19th century, Pushbackers were isolated and dubbed terrorists and now, as was always going to happen, the Cult immediately set about deleting what li le was le of freedom and transforming American society through a swish of the hand of the most controlled ‘president’ in American history leading (officially at least) the most extreme regime since the country was declared an independent state on July 4th, 1776. Biden issued undebated, dictatorial executive orders almost by the hour in his opening days in office across the whole spectrum of the Cult wish-list including diluting controls on the border with Mexico allowing thousands of migrants to illegally enter the United States to transform the demographics of America and import an election-changing number of perceived Democrat

voters. Then there were Biden deportation amnesties for the already illegally resident (estimated to be as high as 20 or even 30 million). A bill before Congress awarded American citizenship to anyone who could prove they had worked in agriculture for just 180 days in the previous two years as ‘Big Ag’ secured its slave labour long-term. There were the plans to add new states to the union such as Puerto Rico and making Washington DC a state. They are all parts of a plan to ensure that the Cult-owned Woke Democrats would be permanently in power.

Border – what border? I have exposed in detail in other books how mass immigration into the United States and Europe is the work of Cult networks fuelled by the tens of billions spent to this and other ends by George Soros and his global Open Society (open borders) Foundations. The impact can be seen in America alone where the population has increased by 100 million in li le more than 30 years mostly through immigration. I wrote in The Answer that the plan was to have so many people crossing the southern border that the numbers become unstoppable and we are now there under Cult-owned Biden. El Salvador in Central America puts the scale of what is happening into context. A third of the population now lives in the United States, much of it illegally, and many more are on the way. The methodology is to crush Central and South American countries economically and spread violence through machete-wielding psychopathic gangs like MS-13 based in El Salvador and now operating in many American cities. Biden-imposed lax security at the southern border means that it is all but open. He said before his ‘election’ that he wanted to see a surge towards the border if he became president and that was the green light for people to do just that a er election day to create the human disaster that followed for both America and the migrants. When that surge came the imbecilic Alexandria Ocasio-Cortez said it wasn’t a ‘surge’ because they are ‘children, not insurgents’ and the term ‘surge’ (used by Biden) was a claim of ‘white supremacists’.

This disingenuous lady may one day enter the realm of the most basic intelligence, but it won’t be any time soon. Sabbatians and the Cult are in the process of destroying America by importing violent people and gangs in among the genuine to terrorise American cities and by overwhelming services that cannot cope with the sheer volume of new arrivals. Something similar is happening in Europe as Western society in general is targeted for demographic and cultural transformation and upheaval. The plan demands violence and crime to create an environment of intimidation, fear and division and Soros has been funding the election of district a orneys across America who then stop prosecuting many crimes, reduce sentences for violent crimes and free as many violent criminals as they can. Sabbatians are creating the chaos from which order – their order – can respond in a classic Problem-Reaction-Solution. A Freemasonic moto says ‘Ordo Ab Chao’ (Order out of Chaos) and this is why the Cult is constantly creating chaos to impose a new ‘order’. Here you have the reason the Cult is constantly creating chaos. The ‘Covid’ hoax can be seen with those entering the United States by plane being forced to take a ‘Covid’ test while migrants flooding through southern border processing facilities do not. Nothing is put in the way of mass migration and if that means ignoring the government’s own ‘Covid’ rules then so be it. They know it’s all bullshit anyway. Any pushback on this is denounced as ‘racist’ by Wokers and Sabbatian fronts like the ultra-Zionist Anti-Defamation League headed by the appalling Jonathan Greenbla which at the same time argues that Israel should not give citizenship and voting rights to more Palestinian Arabs or the ‘Jewish population’ (in truth the Sabbatian network) will lose control of the country.

Society-changing numbers Biden’s masters have declared that countries like El Salvador are so dangerous that their people must be allowed into the United States for humanitarian reasons when there are fewer murders in large parts of many Central American countries than in US cities like

Baltimore. That is not to say Central America cannot be a dangerous place and Cult-controlled American governments have been making it so since way back, along with the dismantling of economies, in a long-term plan to drive people north into the United States. Parts of Central America are very dangerous, but in other areas the story is being greatly exaggerated to justify relaxing immigration criteria. Migrants are being offered free healthcare and education in the United States as another incentive to head for the border and there is no requirement to be financially independent before you can enter to prevent the resources of America being drained. You can’t blame migrants for seeking what they believe will be a be er life, but they are being played by the Cult for dark and nefarious ends. The numbers since Biden took office are huge. In February, 2021, more than 100,000 people were known to have tried to enter the US illegally through the southern border (it was 34,000 in the same month in 2020) and in March it was 170,000 – a 418 percent increase on March, 2020. These numbers are only known people, not the ones who get in unseen. The true figure for migrants illegally crossing the border in a single month was estimated by one congressman at 250,000 and that number will only rise under Biden’s current policy. Gangs of murdering drug-running thugs that control the Mexican side of the border demand money – thousands of dollars – to let migrants cross the Rio Grande into America. At the same time gun ba les are breaking out on the border several times a week between rival Mexican drug gangs (which now operate globally) who are equipped with sophisticated military-grade weapons, grenades and armoured vehicles. While the Capitol Building was being ‘protected’ from a non-existent ‘threat’ by thousands of troops, and others were still deployed at the time in the Cult Neocon war in Afghanistan, the southern border of America was le to its fate. This is not incompetence, it is cold calculation. By March, 2021, there were 17,000 unaccompanied children held at border facilities and many of them are ensnared by people traffickers for paedophile rings and raped on their journey north to America. This is not conjecture – this is fact. Many of those designated

children are in reality teenage boys or older. Meanwhile Wokers posture their self-purity for encouraging poor and tragic people to come to America and face this nightmare both on the journey and at the border with the disgusting figure of House Speaker Nancy Pelosi giving disingenuous speeches about caring for migrants. The woman’s evil. Wokers condemned Trump for having children in cages at the border (so did Obama, Shhhh), but now they are sleeping on the floor without access to a shower with one border facility 729 percent over capacity. The Biden insanity even proposed flying migrants from the southern border to the northern border with Canada for ‘processing’. The whole shambles is being overseen by ultra-Zionist Secretary of Homeland Security, the moronic liar Alejandro Mayorkas, who banned news cameras at border facilities to stop Americans seeing what was happening. Mayorkas said there was not a ban on news crews; it was just that they were not allowed to film. Alongside him at Homeland Security is another ultra-Zionist Cass Sunstein appointed by Biden to oversee new immigration laws. Sunstein despises conspiracy researchers to the point where he suggests they should be banned or taxed for having such views. The man is not bonkers or anything. He’s perfectly well-adjusted, but adjusted to what is the question. Criticise what is happening and you are a ‘white supremacist’ when earlier non-white immigrants also oppose the numbers which effect their lives and opportunities. Black people in poor areas are particularly damaged by uncontrolled immigration and the increased competition for work opportunities with those who will work for less. They are also losing voting power as Hispanics become more dominant in former black areas. It’s a downward spiral for them while the billionaires behind the policy drone on about how much they care about black people and ‘racism’. None of this is about compassion for migrants or black people – that’s just wind and air. Migrants are instead being mercilessly exploited to transform America while the countries they leave are losing their future and the same is true in Europe. Mass immigration may now be the work of Woke Democrats, but it can be traced back to the 1986 Immigration Reform and Control Act (it

wasn’t) signed into law by Republican hero President Ronald Reagan which gave amnesty to millions living in the United States illegally and other incentives for people to head for the southern border. Here we have the one-party state at work again.

Save me syndrome Almost every aspect of what I have been exposing as the Cult agenda was on display in even the first days of ‘Biden’ with silencing of Pushbackers at the forefront of everything. A Renegade Mind will view the Trump years and QAnon in a very different light to their supporters and advocates as the dots are connected. The QAnon/Trump Psyop has given the Cult all it was looking for. We may not know how much, or li le, that Trump realised he was being used, but that’s a side issue. This pincer movement produced the desired outcome of dividing America and having Pushbackers isolated. To turn this around we have to look at new routes to empowerment which do not include handing our power to other people and groups through what I will call the ‘Save Me Syndrome’ – ‘I want someone else to do it so that I don’t have to’. We have seen this at work throughout human history and the QAnon/Trump Psyop is only the latest incarnation alongside all the others. Religion is an obvious expression of this when people look to a ‘god’ or priest to save them or tell them how to be saved and then there are ‘save me’ politicians like Trump. Politics is a diversion and not a ‘saviour’. It is a means to block positive change, not make it possible. Save Me Syndrome always comes with the same repeating theme of handing your power to whom or what you believe will save you while your real ‘saviour’ stares back from the mirror every morning. Renegade Minds are constantly vigilant in this regard and always asking the question ‘What can I do?’ rather than ‘What can someone else do for me?’ Gandhi was right when he said: ‘You must be the change you want to see in the world.’ We are indeed the people we have been waiting for. We are presented with a constant ra of reasons to concede that power to others and forget where the real power is. Humanity has the numbers and the Cult does not. It has to

use diversion and division to target the unstoppable power that comes from unity. Religions, governments, politicians, corporations, media, QAnon, are all different manifestations of this powerdiversion and dilution. Refusing to give your power to governments and instead handing it to Trump and QAnon is not to take a new direction, but merely to recycle the old one with new names on the posters. I will explore this phenomenon as we proceed and how to break the cycles and recycles that got us here through the mists of repeating perception and so repeating history. For now we shall turn to the most potent example in the entire human story of the consequences that follow when you give your power away. I am talking, of course, of the ‘Covid’ hoax.

CHAPTER FOUR ‘Covid’: Calculated catastrophe Facts are threatening to those invested in fraud DaShanne Stokes

W

e can easily unravel the real reason for the ‘Covid pandemic’ hoax by employing the Renegade Mind methodology that I have outlined this far. We’ll start by comparing the long-planned Cult outcome with the ‘Covid pandemic’ outcome. Know the outcome and you’ll see the journey. I have highlighted the plan for the Hunger Games Society which has been in my books for so many years with the very few controlling the very many through ongoing dependency. To create this dependency it is essential to destroy independent livelihoods, businesses and employment to make the population reliant on the state (the Cult) for even the basics of life through a guaranteed pi ance income. While independence of income remained these Cult ambitions would be thwarted. With this knowledge it was easy to see where the ‘pandemic’ hoax was going once talk of ‘lockdowns’ began and the closing of all but perceived ‘essential’ businesses to ‘save’ us from an alleged ‘deadly virus’. Cult corporations like Amazon and Walmart were naturally considered ‘essential’ while mom and pop shops and stores had their doors closed by fascist decree. As a result with every new lockdown and new regulation more small and medium, even large businesses not owned by the Cult, went to the wall while Cult giants and their frontmen and women grew financially fa er by the second. Mom and pop were

denied an income and the right to earn a living and the wealth of people like Jeff Bezos (Amazon), Mark Zuckerberg (Facebook) and Sergei Brin and Larry Page (Google/Alphabet) have reached record levels. The Cult was increasing its own power through further dramatic concentrations of wealth while the competition was being destroyed and brought into a state of dependency. Lockdowns have been instigated to secure that very end and were never anything to do with health. My brother Paul spent 45 years building up a bus repair business, but lockdowns meant buses were running at a fraction of normal levels for months on end. Similar stories can told in their hundreds of millions worldwide. Efforts of a lifetime coldly destroyed by Cult multi-billionaires and their lackeys in government and law enforcement who continued to earn their living from the taxation of the people while denying the right of the same people to earn theirs. How different it would have been if those making and enforcing these decisions had to face the same financial hardships of those they affected, but they never do.

Gates of Hell Behind it all in the full knowledge of what he is doing and why is the psychopathic figure of Cult operative Bill Gates. His puppet Tedros at the World Health Organization declared ‘Covid’ a pandemic in March, 2020. The WHO had changed the definition of a ‘pandemic’ in 2009 just a month before declaring the ‘swine flu pandemic’ which would not have been so under the previous definition. The same applies to ‘Covid’. The definition had included… ‘an infection by an infectious agent, occurring simultaneously in different countries, with a significant mortality rate relative to the proportion of the population infected’. The new definition removed the need for ‘significant mortality’. The ‘pandemic’ has been fraudulent even down to the definition, but Gates demanded economy-destroying lockdowns, school closures, social distancing, mandatory masks, a ‘vaccination’ for every man, woman and child on the planet and severe consequences and restrictions for those that refused. Who gave him this power? The

Cult did which he serves like a li le boy in short trousers doing what his daddy tells him. He and his psychopathic missus even smiled when they said that much worse was to come (what they knew was planned to come). Gates responded in the ma er-of-fact way of all psychopaths to a question about the effect on the world economy of what he was doing: Well, it won’t go to zero but it will shrink. Global GDP is probably going to take the biggest hit ever [Gates was smiling as he said this] … in my lifetime this will be the greatest economic hit. But you don’t have a choice. People act as if you have a choice. People don’t feel like going to the stadium when they might get infected … People are deeply affected by seeing these stats, by knowing they could be part of the transmission chain, old people, their parents and grandparents, could be affected by this, and so you don’t get to say ignore what is going on here. There will be the ability to open up, particularly in rich countries, if things are done well over the next few months, but for the world at large normalcy only returns when we have largely vaccinated the entire population.

The man has no compassion or empathy. How could he when he’s a psychopath like all Cult players? My own view is that even beyond that he is very seriously mentally ill. Look in his eyes and you can see this along with his crazy flailing arms. You don’t do what he has done to the world population since the start of 2020 unless you are mentally ill and at the most extreme end of psychopathic. You especially don’t do it when to you know, as we shall see, that cases and deaths from ‘Covid’ are fakery and a product of monumental figure massaging. ‘These stats’ that Gates referred to are based on a ‘test’ that’s not testing for the ‘virus’ as he has known all along. He made his fortune with big Cult support as an infamously ruthless so ware salesman and now buys global control of ‘health’ (death) policy without the population he affects having any say. It’s a breathtaking outrage. Gates talked about people being deeply affected by fear of ‘Covid’ when that was because of him and his global network lying to them minute-by-minute supported by a lying media that he seriously influences and funds to the tune of hundreds of millions. He’s handed big sums to media operations including the BBC, NBC, Al Jazeera, Univision, PBS NewsHour,

ProPublica, National Journal, The Guardian, The Financial Times, The Atlantic, Texas Tribune, USA Today publisher Ganne , Washington Monthly, Le Monde, Center for Investigative Reporting, Pulitzer Center on Crisis Reporting, National Press Foundation, International Center for Journalists, Solutions Journalism Network, the Poynter Institute for Media Studies, and many more. Gates is everywhere in the ‘Covid’ hoax and the man must go to prison – or a mental facility – for the rest of his life and his money distributed to those he has taken such enormous psychopathic pleasure in crushing.

The Muscle The Hunger Games global structure demands a police-military state – a fusion of the two into one force – which viciously imposes the will of the Cult on the population and protects the Cult from public rebellion. In that regard, too, the ‘Covid’ hoax just keeps on giving. O en unlawful, ridiculous and contradictory ‘Covid’ rules and regulations have been policed across the world by moronic automatons and psychopaths made faceless by face-nappy masks and acting like the Nazi SS and fascist blackshirts and brownshirts of Hitler and Mussolini. The smallest departure from the rules decreed by the psychos in government and their clueless gofers were jumped upon by the face-nappy fascists. Brutality against public protestors soon became commonplace even on girls, women and old people as the brave men with the batons – the Face-Nappies as I call them – broke up peaceful protests and handed out fines like confe i to people who couldn’t earn a living let alone pay hundreds of pounds for what was once an accepted human right. Robot Face-Nappies of No ingham police in the English East Midlands fined one group £11,000 for a ending a child’s birthday party. For decades I charted the transformation of law enforcement as genuine, decent officers were replaced with psychopaths and the brain dead who would happily and brutally do whatever their masters told them. Now they were let loose on the public and I would emphasise the point that none of this just happened. The step-by-step change in the dynamic between police and public was orchestrated from the shadows by

those who knew where this was all going and the same with the perceptual reframing of those in all levels of authority and official administration through ‘training courses’ by organisations such as Common Purpose which was created in the late 1980s and given a massive boost in Blair era Britain until it became a global phenomenon. Supposed public ‘servants’ began to view the population as the enemy and the same was true of the police. This was the start of the explosion of behaviour manipulation organisations and networks preparing for the all-war on the human psyche unleashed with the dawn of 2020. I will go into more detail about this later in the book because it is a core part of what is happening. Police desecrated beauty spots to deter people gathering and arrested women for walking in the countryside alone ‘too far’ from their homes. We had arrogant, clueless sergeants in the Isle of Wight police where I live posting on Facebook what they insisted the population must do or else. A schoolmaster sergeant called Radford looked young enough for me to ask if his mother knew he was out, but he was posting what he expected people to do while a Sergeant Wilkinson boasted about fining lads for meeting in a McDonald’s car park where they went to get a lockdown takeaway. Wilkinson added that he had even cancelled their order. What a pair of prats these people are and yet they have increasingly become the norm among Jackboot Johnson’s Yellowshirts once known as the British police. This was the theme all over the world with police savagery common during lockdown protests in the United States, the Netherlands, and the fascist state of Victoria in Australia under its tyrannical and again moronic premier Daniel Andrews. Amazing how tyrannical and moronic tend to work as a team and the same combination could be seen across America as arrogant, narcissistic Woke governors and mayors such as Gavin Newsom (California), Andrew Cuomo (New York), Gretchen Whitmer (Michigan), Lori Lightfoot (Chicago) and Eric Garce i (Los Angeles) did their Nazi and Stalin impressions with the full support of the compliant brutality of their enforcers in uniform as they arrested small business owners defying

fascist shutdown orders and took them to jail in ankle shackles and handcuffs. This happened to bistro owner Marlena Pavlos-Hackney in Gretchen Whitmer’s fascist state of Michigan when police arrived to enforce an order by a state-owned judge for ‘pu ing the community at risk’ at a time when other states like Texas were dropping restrictions and migrants were pouring across the southern border without any ‘Covid’ questions at all. I’m sure there are many officers appalled by what they are ordered to do, but not nearly enough of them. If they were truly appalled they would not do it. As the months passed every opportunity was taken to have the military involved to make their presence on the streets ever more familiar and ‘normal’ for the longer-term goal of police-military fusion. Another crucial element to the Hunger Games enforcement network has been encouraging the public to report neighbours and others for ‘breaking the lockdown rules’. The group faced with £11,000 in fines at the child’s birthday party would have been dobbed-in by a neighbour with a brain the size of a pea. The technique was most famously employed by the Stasi secret police in communist East Germany who had public informants placed throughout the population. A police chief in the UK says his force doesn’t need to carry out ‘Covid’ patrols when they are flooded with so many calls from the public reporting other people for visiting the beach. Dorset police chief James Vaughan said people were so enthusiastic about snitching on their fellow humans they were now operating as an auxiliary arm of the police: ‘We are still ge ing around 400 reports a week from the public, so we will respond to reports …We won’t need to be doing hotspot patrols because people are very quick to pick the phone up and tell us.’ Vaughan didn’t say that this is a pillar of all tyrannies of whatever complexion and the means to hugely extend the reach of enforcement while spreading distrust among the people and making them wary of doing anything that might get them reported. Those narcissistic Isle of Wight sergeants Radford and Wilkinson never fail to add a link to their Facebook posts where the public can inform on their fellow slaves.

Neither would be self-aware enough to realise they were imitating the Stasi which they might well never have heard of. Government psychologists that I will expose later laid out a policy to turn communities against each other in the same way.

A coincidence? Yep, and I can knit fog I knew from the start of the alleged pandemic that this was a Cult operation. It presented limitless potential to rapidly advance the Cult agenda and exploit manipulated fear to demand that every man, woman and child on the planet was ‘vaccinated’ in a process never used on humans before which infuses self-replicating synthetic material into human cells. Remember the plan to transform the human body from a biological to a synthetic biological state. I’ll deal with the ‘vaccine’ (that’s not actually a vaccine) when I focus on the genetic agenda. Enough to say here that mass global ‘vaccination’ justified by this ‘new virus’ set alarms ringing a er 30 years of tracking these people and their methods. The ‘Covid’ hoax officially beginning in China was also a big red flag for reasons I will be explaining. The agenda potential was so enormous that I could dismiss any idea that the ‘virus’ appeared naturally. Major happenings with major agenda implications never occur without Cult involvement in making them happen. My questions were twofold in early 2020 as the media began its campaign to induce global fear and hysteria: Was this alleged infectious agent released on purpose by the Cult or did it even exist at all? I then did what I always do in these situations. I sat, observed and waited to see where the evidence and information would take me. By March and early April synchronicity was strongly – and ever more so since then – pointing me in the direction of there is no ‘virus’. I went public on that with derision even from swathes of the alternative media that voiced a scenario that the Chinese government released the ‘virus’ in league with Deep State elements in the United States from a toplevel bio-lab in Wuhan where the ‘virus’ is said to have first appeared. I looked at that possibility, but I didn’t buy it for several reasons. Deaths from the ‘virus’ did not in any way match what they

would have been with a ‘deadly bioweapon’ and it is much more effective if you sell the illusion of an infectious agent rather than having a real one unless you can control through injection who has it and who doesn’t. Otherwise you lose control of events. A made-up ‘virus’ gives you a blank sheet of paper on which you can make it do whatever you like and have any symptoms or mutant ‘variants’ you choose to add while a real infectious agent would limit you to what it actually does. A phantom disease allows you to have endless ludicrous ‘studies’ on the ‘Covid’ dollar to widen the perceived impact by inventing ever more ‘at risk’ groups including one study which said those who walk slowly may be almost four times more likely to die from the ‘virus’. People are in psychiatric wards for less. A real ‘deadly bioweapon’ can take out people in the hierarchy that are not part of the Cult, but essential to its operation. Obviously they don’t want that. Releasing a real disease means you immediately lose control of it. Releasing an illusory one means you don’t. Again it’s vital that people are extra careful when dealing with what they want to hear. A bioweapon unleashed from a Chinese laboratory in collusion with the American Deep State may fit a conspiracy narrative, but is it true? Would it not be far more effective to use the excuse of a ‘virus’ to justify the real bioweapon – the ‘vaccine’? That way your disease agent does not have to be transmi ed and arrives directly through a syringe. I saw a French virologist Luc Montagnier quoted in the alternative media as saying he had discovered that the alleged ‘new’ severe acute respiratory syndrome coronavirus , or SARS-CoV-2, was made artificially and included elements of the human immunodeficiency ‘virus’ (HIV) and a parasite that causes malaria. SARS-CoV-2 is alleged to trigger an alleged illness called Covid-19. I remembered Montagnier’s name from my research years before into claims that an HIV ‘retrovirus’ causes AIDs – claims that were demolished by Berkeley virologist Peter Duesberg who showed that no one had ever proved that HIV causes acquired immunodeficiency syndrome or AIDS. Claims that become accepted as fact, publicly and medically, with no proof whatsoever are an ever-recurring story that profoundly applies to

‘Covid’. Nevertheless, despite the lack of proof, Montagnier’s team at the Pasteur Institute in Paris had a long dispute with American researcher Robert Gallo over which of them discovered and isolated the HIV ‘virus’ and with no evidence found it to cause AIDS. You will see later that there is also no evidence that any ‘virus’ causes any disease or that there is even such a thing as a ‘virus’ in the way it is said to exist. The claim to have ‘isolated’ the HIV ‘virus’ will be presented in its real context as we come to the shocking story – and it is a story – of SARS-CoV-2 and so will Montagnier’s assertion that he identified the full SARS-CoV-2 genome.

Hoax in the making We can pick up the ‘Covid’ story in 2010 and the publication by the Rockefeller Foundation of a document called ‘Scenarios for the Future of Technology and International Development’. The inner circle of the Rockefeller family has been serving the Cult since John D. Rockefeller (1839-1937) made his fortune with Standard Oil. It is less well known that the same Rockefeller – the Bill Gates of his day – was responsible for establishing what is now referred to as ‘Big Pharma’, the global network of pharmaceutical companies that make outrageous profits dispensing scalpel and drug ‘medicine’ and are obsessed with pumping vaccines in ever-increasing number into as many human arms and backsides as possible. John D. Rockefeller was the driving force behind the creation of the ‘education’ system in the United States and elsewhere specifically designed to program the perceptions of generations therea er. The Rockefeller family donated exceptionally valuable land in New York for the United Nations building and were central in establishing the World Health Organization in 1948 as an agency of the UN which was created from the start as a Trojan horse and stalking horse for world government. Now enter Bill Gates. His family and the Rockefellers have long been extremely close and I have seen genealogy which claims that if you go back far enough the two families fuse into the same bloodline. Gates has said that the Bill and Melinda Gates Foundation was inspired by the Rockefeller Foundation and why not

when both are serving the same Cult? Major tax-exempt foundations are overwhelmingly criminal enterprises in which Cult assets fund the Cult agenda in the guise of ‘philanthropy’ while avoiding tax in the process. Cult operatives can become mega-rich in their role of front men and women for the psychopaths at the inner core and they, too, have to be psychopaths to knowingly serve such evil. Part of the deal is that a big percentage of the wealth gleaned from representing the Cult has to be spent advancing the ambitions of the Cult and hence you have the Rockefeller Foundation, Bill and Melinda Gates Foundation (and so many more) and people like George Soros with his global Open Society Foundations spending their billions in pursuit of global Cult control. Gates is a global public face of the Cult with his interventions in world affairs including Big Tech influence; a central role in the ‘Covid’ and ‘vaccine’ scam; promotion of the climate change shakedown; manipulation of education; geoengineering of the skies; and his food-control agenda as the biggest owner of farmland in America, his GMO promotion and through other means. As one writer said: ‘Gates monopolizes or wields disproportionate influence over the tech industry, global health and vaccines, agriculture and food policy (including biopiracy and fake food), weather modification and other climate technologies, surveillance, education and media.’ The almost limitless wealth secured through Microso and other not-allowedto-fail ventures (including vaccines) has been ploughed into a long, long list of Cult projects designed to enslave the entire human race. Gates and the Rockefellers have been working as one unit with the Rockefeller-established World Health Organization leading global ‘Covid’ policy controlled by Gates through his mouth-piece Tedros. Gates became the WHO’s biggest funder when Trump announced that the American government would cease its donations, but Biden immediately said he would restore the money when he took office in January, 2021. The Gates Foundation (the Cult) owns through limitless funding the world health system and the major players across the globe in the ‘Covid’ hoax.

Okay, with that background we return to that Rockefeller Foundation document of 2010 headed ‘Scenarios for the Future of Technology and International Development’ and its ‘imaginary’ epidemic of a virulent and deadly influenza strain which infected 20 percent of the global population and killed eight million in seven months. The Rockefeller scenario was that the epidemic destroyed economies, closed shops, offices and other businesses and led to governments imposing fierce rules and restrictions that included mandatory wearing of face masks and body-temperature checks to enter communal spaces like railway stations and supermarkets. The document predicted that even a er the height of the Rockefellerenvisaged epidemic the authoritarian rule would continue to deal with further pandemics, transnational terrorism, environmental crises and rising poverty. Now you may think that the Rockefellers are our modern-day seers or alternatively, and rather more likely, that they well knew what was planned a few years further on. Fascism had to be imposed, you see, to ‘protect citizens from risk and exposure’. The Rockefeller scenario document said: During the pandemic, national leaders around the world flexed their authority and imposed airtight rules and restrictions, from the mandatory wearing of face masks to body-temperature checks at the entries to communal spaces like train stations and supermarkets. Even after the pandemic faded, this more authoritarian control and oversight of citizens and their activities stuck and even intensified. In order to protect themselves from the spread of increasingly global problems – from pandemics and transnational terrorism to environmental crises and rising poverty – leaders around the world took a firmer grip on power. At first, the notion of a more controlled world gained wide acceptance and approval. Citizens willingly gave up some of their sovereignty – and their privacy – to more paternalistic states in exchange for greater safety and stability. Citizens were more tolerant, and even eager, for topdown direction and oversight, and national leaders had more latitude to impose order in the ways they saw fit. In developed countries, this heightened oversight took many forms: biometric IDs for all citizens, for example, and tighter regulation of key industries whose stability was deemed vital to national interests. In many developed countries, enforced cooperation with a suite of new regulations and agreements slowly but steadily restored both order and, importantly, economic growth.

There we have the prophetic Rockefellers in 2010 and three years later came their paper for the Global Health Summit in Beijing, China, when government representatives, the private sector, international organisations and groups met to discuss the next 100 years of ‘global health’. The Rockefeller Foundation-funded paper was called ‘Dreaming the Future of Health for the Next 100 Years and more prophecy ensued as it described a dystopian future: ‘The abundance of data, digitally tracking and linking people may mean the ‘death of privacy’ and may replace physical interaction with transient, virtual connection, generating isolation and raising questions of how values are shaped in virtual networks.’ Next in the ‘Covid’ hoax preparation sequence came a ‘table top’ simulation in 2018 for another ‘imaginary’ pandemic of a disease called Clade X which was said to kill 900 million people. The exercise was organised by the Gates-funded Johns Hopkins University’s Center for Health Security in the United States and this is the very same university that has been compiling the disgustingly and systematically erroneous global figures for ‘Covid’ cases and deaths. Similar Johns Hopkins health crisis scenarios have included the Dark Winter exercise in 2001 and Atlantic Storm in 2005.

Nostradamus 201 For sheer predictive genius look no further prophecy-watchers than the Bill Gates-funded Event 201 held only six weeks before the ‘coronavirus pandemic’ is supposed to have broken out in China and Event 201 was based on a scenario of a global ‘coronavirus pandemic’. Melinda Gates, the great man’s missus, told the BBC that he had ‘prepared for years’ for a coronavirus pandemic which told us what we already knew. Nostradamugates had predicted in a TED talk in 2015 that a pandemic was coming that would kill a lot of people and demolish the world economy. My god, the man is a machine – possibly even literally. Now here he was only weeks before the real thing funding just such a simulated scenario and involving his friends and associates at Johns Hopkins, the World Economic Forum Cult-front of Klaus Schwab, the United Nations,

Johnson & Johnson, major banks, and officials from China and the Centers for Disease Control in the United States. What synchronicity – Johns Hopkins would go on to compile the fraudulent ‘Covid’ figures, the World Economic Forum and Schwab would push the ‘Great Reset’ in response to ‘Covid’, the Centers for Disease Control would be at the forefront of ‘Covid’ policy in the United States, Johnson & Johnson would produce a ‘Covid vaccine’, and everything would officially start just weeks later in China. Spooky, eh? They were even accurate in creating a simulation of a ‘virus’ pandemic because the ‘real thing’ would also be a simulation. Event 201 was not an exercise preparing for something that might happen; it was a rehearsal for what those in control knew was going to happen and very shortly. Hours of this simulation were posted on the Internet and the various themes and responses mirrored what would soon be imposed to transform human society. News stories were inserted and what they said would be commonplace a few weeks later with still more prophecy perfection. Much discussion focused on the need to deal with misinformation and the ‘anti-vax movement’ which is exactly what happened when the ‘virus’ arrived – was said to have arrived – in the West. Cult-owned social media banned criticism and exposure of the official ‘virus’ narrative and when I said there was no ‘virus’ in early April, 2020, I was banned by one platform a er another including YouTube, Facebook and later Twi er. The mainstream broadcast media in Britain was in effect banned from interviewing me by the Tony-Blair-created government broadcasting censor Ofcom headed by career government bureaucrat Melanie Dawes who was appointed just as the ‘virus’ hoax was about to play out in January, 2020. At the same time the Ickonic media platform was using Vimeo, another ultra-Zionist-owned operation, while our own player was being created and they deleted in an instant hundreds of videos, documentaries, series and shows to confirm their unbelievable vindictiveness. We had copies, of course, and they had to be restored one by one when our player was ready. These people have no class. Sabbatian Facebook promised free advertisements for the Gates-

controlled World Health Organization narrative while deleting ‘false claims and conspiracy theories’ to stop ‘misinformation’ about the alleged coronavirus. All these responses could be seen just a short while earlier in the scenarios of Event 201. Extreme censorship was absolutely crucial for the Cult because the official story was so ridiculous and unsupportable by the evidence that it could never survive open debate and the free-flow of information and opinion. If you can’t win a debate then don’t have one is the Cult’s approach throughout history. Facebook’s li le boy front man – front boy – Mark Zuckerberg equated ‘credible and accurate information’ with official sources and exposing their lies with ‘misinformation’.

Silencing those that can see The censorship dynamic of Event 201 is now the norm with an army of narrative-supporting ‘fact-checker’ organisations whose entire reason for being is to tell the public that official narratives are true and those exposing them are lying. One of the most appalling of these ‘fact-checkers’ is called NewsGuard founded by ultra-Zionist Americans Gordon Crovitz and Steven Brill. Crovitz is a former publisher of The Wall Street Journal, former Executive Vice President of Dow Jones, a member of the Council on Foreign Relations (CFR), and on the board of the American Association of Rhodes Scholars. The CFR and Rhodes Scholarships, named a er Rothschild agent Cecil Rhodes who plundered the gold and diamonds of South Africa for his masters and the Cult, have featured widely in my books. NewsGuard don’t seem to like me for some reason – I really can’t think why – and they have done all they can to have me censored and discredited which is, to quote an old British politician, like being savaged by a dead sheep. They are, however, like all in the censorship network, very well connected and funded by organisations themselves funded by, or connected to, Bill Gates. As you would expect with anything associated with Gates NewsGuard has an offshoot called HealthGuard which ‘fights online health care hoaxes’. How very kind. Somehow the NewsGuard European Managing Director Anna-Sophie Harling, a remarkably young-

looking woman with no broadcasting experience and li le hands-on work in journalism, has somehow secured a position on the ‘Content Board’ of UK government broadcast censor Ofcom. An executive of an organisation seeking to discredit dissidents of the official narratives is making decisions for the government broadcast ‘regulator’ about content?? Another appalling ‘fact-checker’ is Full Fact funded by George Soros and global censors Google and Facebook. It’s amazing how many activists in the ‘fact-checking’, ‘anti-hate’, arena turn up in government-related positions – people like UK Labour Party activist Imran Ahmed who heads the Center for Countering Digital Hate founded by people like Morgan McSweeney, now chief of staff to the Labour Party’s hapless and useless ‘leader’ Keir Starmer. Digital Hate – which is what it really is – uses the American spelling of Center to betray its connection to a transatlantic network of similar organisations which in 2020 shapeshi ed from a acking people for ‘hate’ to a acking them for questioning the ‘Covid’ hoax and the dangers of the ‘Covid vaccine’. It’s just a coincidence, you understand. This is one of Imran Ahmed’s hysterical statements: ‘I would go beyond calling anti-vaxxers conspiracy theorists to say they are an extremist group that pose a national security risk.’ No one could ever accuse this prat of understatement and he’s including in that those parents who are now against vaccines a er their children were damaged for life or killed by them. He’s such a nice man. Ahmed does the rounds of the Woke media ge ing so -ball questions from spineless ‘journalists’ who never ask what right he has to campaign to destroy the freedom of speech of others while he demands it for himself. There also seems to be an overrepresentation in Ofcom of people connected to the narrative-worshipping BBC. This incredible global network of narrative-support was super-vital when the ‘Covid’ hoax was played in the light of the mega-whopper lies that have to be defended from the spotlight cast by the most basic intelligence.

Setting the scene

The Cult plays the long game and proceeds step-by-step ensuring that everything is in place before major cards are played and they don’t come any bigger than the ‘Covid’ hoax. The psychopaths can’t handle events where the outcome isn’t certain and as li le as possible – preferably nothing – is le to chance. Politicians, government and medical officials who would follow direction were brought to illusory power in advance by the Cult web whether on the national stage or others like state governors and mayors of America. For decades the dynamic between officialdom, law enforcement and the public was changed from one of service to one of control and dictatorship. Behaviour manipulation networks established within government were waiting to impose the coming ‘Covid’ rules and regulations specifically designed to subdue and rewire the psyche of the people in the guise of protecting health. These included in the UK the Behavioural Insights Team part-owned by the British government Cabinet Office; the Scientific Pandemic Insights Group on Behaviours (SPI-B); and a whole web of intelligence and military groups seeking to direct the conversation on social media and control the narrative. Among them are the cyberwarfare (on the people) 77th Brigade of the British military which is also coordinated through the Cabinet Office as civilian and military leadership continues to combine in what they call the Fusion Doctrine. The 77th Brigade is a British equivalent of the infamous Israeli (Sabbatian) military cyberwarfare and Internet manipulation operation Unit 8200 which I expose at length in The Trigger. Also carefully in place were the medical and science advisers to government – many on the payroll past or present of Bill Gates – and a whole alternative structure of unelected government stood by to take control when elected parliaments were effectively closed down once the ‘Covid’ card was slammed on the table. The structure I have described here and so much more was installed in every major country through the Cult networks. The top-down control hierarchy looks like this: The Cult – Cult-owned Gates – the World Health Organization and Tedros – Gates-funded or controlled chief medical officers and science ‘advisers’ (dictators) in each country –

political ‘leaders’– law enforcement – The People. Through this simple global communication and enforcement structure the policy of the Cult could be imposed on virtually the entire human population so long as they acquiesced to the fascism. With everything in place it was time for the bu on to be pressed in late 2019/early 2020. These were the prime goals the Cult had to secure for its will to prevail: 1) Locking down economies, closing all but designated ‘essential’ businesses (Cult-owned corporations were ‘essential’), and pu ing the population under house arrest was an imperative to destroy independent income and employment and ensure dependency on the Cult-controlled state in the Hunger Games Society. Lockdowns had to be established as the global blueprint from the start to respond to the ‘virus’ and followed by pre y much the entire world. 2) The global population had to be terrified into believing in a deadly ‘virus’ that didn’t actually exist so they would unquestioningly obey authority in the belief that authority must know how best to protect them and their families. So ware salesman Gates would suddenly morph into the world’s health expert and be promoted as such by the Cult-owned media. 3) A method of testing that wasn’t testing for the ‘virus’, but was only claimed to be, had to be in place to provide the illusion of ‘cases’ and subsequent ‘deaths’ that had a very different cause to the ‘Covid-19’ that would be scribbled on the death certificate. 4) Because there was no ‘virus’ and the great majority testing positive with a test not testing for the ‘virus’ would have no symptoms of anything the lie had to be sold that people without symptoms (without the ‘virus’) could still pass it on to others. This was crucial to justify for the first time quarantining – house arresting – healthy people. Without this the economy-destroying lockdown of everybody could not have been credibly sold. 5) The ‘saviour’ had to be seen as a vaccine which beyond evil drug companies were working like angels of mercy to develop as quickly as possible, with all corners cut, to save the day. The public must absolutely not know that the ‘vaccine’ had nothing to do with a ‘virus’ or that the contents were ready and waiting with a very different motive long before the ‘Covid’ card was even li ed from the pack.

I said in March, 2020, that the ‘vaccine’ would have been created way ahead of the ‘Covid’ hoax which justified its use and the following December an article in the New York Intelligencer magazine said the Moderna ‘vaccine’ had been ‘designed’ by

January, 2020. This was ‘before China had even acknowledged that the disease could be transmi ed from human to human, more than a week before the first confirmed coronavirus case in the United States’. The article said that by the time the first American death was announced a month later ‘the vaccine had already been manufactured and shipped to the National Institutes of Health for the beginning of its Phase I clinical trial’. The ‘vaccine’ was actually ‘designed’ long before that although even with this timescale you would expect the article to ask how on earth it could have been done that quickly. Instead it asked why the ‘vaccine’ had not been rolled out then and not months later. Journalism in the mainstream is truly dead. I am going to detail in the next chapter why the ‘virus’ has never existed and how a hoax on that scale was possible, but first the foundation on which the Big Lie of ‘Covid’ was built.

The test that doesn’t test Fraudulent ‘testing’ is the bo om line of the whole ‘Covid’ hoax and was the means by which a ‘virus’ that did not exist appeared to exist. They could only achieve this magic trick by using a test not testing for the ‘virus’. To use a test that was testing for the ‘virus’ would mean that every test would come back negative given there was no ‘virus’. They chose to exploit something called the RT-PCR test invented by American biochemist Kary Mullis in the 1980s who said publicly that his PCR test … cannot detect infectious disease. Yes, the ‘test’ used worldwide to detect infectious ‘Covid’ to produce all the illusory ‘cases’ and ‘deaths’ compiled by Johns Hopkins and others cannot detect infectious disease. This fact came from the mouth of the man who invented PCR and was awarded the Nobel Prize in Chemistry in 1993 for doing so. Sadly, and incredibly conveniently for the Cult, Mullis died in August, 2019, at the age of 74 just before his test would be fraudulently used to unleash fascism on the world. He was said to have died from pneumonia which was an irony in itself. A few months later he would have had ‘Covid-19’ on his death certificate. I say the timing of his death was convenient because had he lived Mullis, a brilliant, honest and decent man, would have been

vociferously speaking out against the use of his test to detect ‘Covid’ when it was never designed, or able, to do that. I know that to be true given that Mullis made the same point when his test was used to ‘detect’ – not detect – HIV. He had been seriously critical of the Gallo/Montagnier claim to have isolated the HIV ‘virus’ and shown it to cause AIDS for which Mullis said there was no evidence. AIDS is actually not a disease but a series of diseases from which people die all the time. When they die from those same diseases a er a positive ‘test’ for HIV then AIDS goes on their death certificate. I think I’ve heard that before somewhere. Countries instigated a policy with ‘Covid’ that anyone who tested positive with a test not testing for the ‘virus’ and died of any other cause within 28 days and even longer ‘Covid-19’ had to go on the death certificate. Cases have come from the test that can’t test for infectious disease and the deaths are those who have died of anything a er testing positive with a test not testing for the ‘virus’. I’ll have much more later about the death certificate scandal. Mullis was deeply dismissive of the now US ‘Covid’ star Anthony Fauci who he said was a liar who didn’t know anything about anything – ‘and I would say that to his face – nothing.’ He said of Fauci: ‘The man thinks he can take a blood sample, put it in an electron microscope and if it’s got a virus in there you’ll know it – he doesn’t understand electron microscopy and he doesn’t understand medicine and shouldn’t be in a position like he’s in.’ That position, terrifyingly, has made him the decider of ‘Covid’ fascism policy on behalf of the Cult in his role as director since 1984 of the National Institute of Allergy and Infectious Diseases (NIAID) while his record of being wrong is laughable; but being wrong, so long as it’s the right kind of wrong, is why the Cult loves him. He’ll say anything the Cult tells him to say. Fauci was made Chief Medical Adviser to the President immediately Biden took office. Biden was installed in the White House by Cult manipulation and one of his first decisions was to elevate Fauci to a position of even more control. This is a coincidence? Yes, and I identify as a flamenco dancer called Lola. How does such an incompetent criminal like Fauci remain in that

pivotal position in American health since the 1980s? When you serve the Cult it looks a er you until you are surplus to requirements. Kary Mullis said prophetically of Fauci and his like: ‘Those guys have an agenda and it’s not an agenda we would like them to have … they make their own rules, they change them when they want to, and Tony Fauci does not mind going on television in front of the people who pay his salary and lie directly into the camera.’ Fauci has done that almost daily since the ‘Covid’ hoax began. Lying is in Fauci’s DNA. To make the situation crystal clear about the PCR test this is a direct quote from its inventor Kary Mullis: It [the PCR test] doesn’t tell you that you’re sick and doesn’t tell you that the thing you ended up with was really going to hurt you ...’

Ask yourself why governments and medical systems the world over have been using this very test to decide who is ‘infected’ with the SARS-CoV-2 ‘virus’ and the alleged disease it allegedly causes, ‘Covid-19’. The answer to that question will tell you what has been going on. By the way, here’s a li le show-stopper – the ‘new’ SARSCoV-2 ‘virus’ was ‘identified’ as such right from the start using … the PCR test not testing for the ‘virus’. If you are new to this and find that shocking then stick around. I have hardly started yet. Even worse, other ‘tests’, like the ‘Lateral Flow Device’ (LFD), are considered so useless that they have to be confirmed by the PCR test! Leaked emails wri en by Ben Dyson, adviser to UK ‘Health’ Secretary Ma Hancock, said they were ‘dangerously unreliable’. Dyson, executive director of strategy at the Department of Health, wrote: ‘As of today, someone who gets a positive LFD result in (say) London has at best a 25 per cent chance of it being a true positive, but if it is a selfreported test potentially as low as 10 per cent (on an optimistic assumption about specificity) or as low as 2 per cent (on a more pessimistic assumption).’ These are the ‘tests’ that schoolchildren and the public are being urged to have twice a week or more and have to isolate if they get a positive. Each fake positive goes in the statistics as a ‘case’ no ma er how ludicrously inaccurate and the

‘cases’ drive lockdown, masks and the pressure to ‘vaccinate’. The government said in response to the email leak that the ‘tests’ were accurate which confirmed yet again what shocking bloody liars they are. The real false positive rate is 100 percent as we’ll see. In another ‘you couldn’t make it up’ the UK government agreed to pay £2.8 billion to California’s Innova Medical Group to supply the irrelevant lateral flow tests. The company’s primary test-making centre is in China. Innova Medical Group, established in March, 2020, is owned by Pasaca Capital Inc, chaired by Chinese-American millionaire Charles Huang who was born in Wuhan.

How it works – and how it doesn’t The RT-PCR test, known by its full title of Polymerase chain reaction, is used across the world to make millions, even billions, of copies of a DNA/RNA genetic information sample. The process is called ‘amplification’ and means that a tiny sample of genetic material is amplified to bring out the detailed content. I stress that it is not testing for an infectious disease. It is simply amplifying a sample of genetic material. In the words of Kary Mullis: ‘PCR is … just a process that’s used to make a whole lot of something out of something.’ To emphasise the point companies that make the PCR tests circulated around the world to ‘test’ for ‘Covid’ warn on the box that it can’t be used to detect ‘Covid’ or infectious disease and is for research purposes only. It’s okay, rest for a minute and you’ll be fine. This is the test that produces the ‘cases’ and ‘deaths’ that have been used to destroy human society. All those global and national medical and scientific ‘experts’ demanding this destruction to ‘save us’ KNOW that the test is not testing for the ‘virus’ and the cases and deaths they claim to be real are an almost unimaginable fraud. Every one of them and so many others including politicians and psychopaths like Gates and Tedros must be brought before Nuremburg-type trials and jailed for the rest of their lives. The more the genetic sample is amplified by PCR the more elements of that material become sensitive to the test and by that I don’t mean sensitive for a ‘virus’ but for elements of the genetic material which

is naturally in the body or relates to remnants of old conditions of various kinds lying dormant and causing no disease. Once the amplification of the PCR reaches a certain level everyone will test positive. So much of the material has been made sensitive to the test that everyone will have some part of it in their body. Even lying criminals like Fauci have said that once PCR amplifications pass 35 cycles everything will be a false positive that cannot be trusted for the reasons I have described. I say, like many proper doctors and scientists, that 100 percent of the ‘positives’ are false, but let’s just go with Fauci for a moment. He says that any amplification over 35 cycles will produce false positives and yet the US Centers for Disease Control (CDC) and Food and Drug Administration (FDA) have recommended up to 40 cycles and the National Health Service (NHS) in Britain admi ed in an internal document for staff that it was using 45 cycles of amplification. A long list of other countries has been doing the same and at least one ‘testing’ laboratory has been using 50 cycles. Have you ever heard a doctor, medical ‘expert’ or the media ask what level of amplification has been used to claim a ‘positive’. The ‘test’ comes back ‘positive’ and so you have the ‘virus’, end of story. Now we can see how the government in Tanzania could send off samples from a goat and a pawpaw fruit under human names and both came back positive for ‘Covid-19’. Tanzania president John Magufuli mocked the ‘Covid’ hysteria, the PCR test and masks and refused to import the DNA-manipulating ‘vaccine’. The Cult hated him and an article sponsored by the Bill Gates Foundation appeared in the London Guardian in February, 2021, headed ‘It’s time for Africa to rein in Tanzania’s anti-vaxxer president’. Well, ‘reined in’ he shortly was. Magufuli appeared in good health, but then, in March, 2021, he was dead at 61 from ‘heart failure’. He was replaced by Samia Hassan Suhulu who is connected to Klaus Schwab’s World Economic Forum and she immediately reversed Magufuli’s ‘Covid’ policy. A sample of cola tested positive for ‘Covid’ with the PCR test in Germany while American actress and singer-songwriter Erykah Badu tested positive in one nostril and negative in the other. Footballer Ronaldo called

the PCR test ‘bullshit’ a er testing positive three times and being forced to quarantine and miss matches when there was nothing wrong with him. The mantra from Tedros at the World Health Organization and national governments (same thing) has been test, test, test. They know that the more tests they can generate the more fake ‘cases’ they have which go on to become ‘deaths’ in ways I am coming to. The UK government has its Operation Moonshot planned to test multiple millions every day in workplaces and schools with free tests for everyone to use twice a week at home in line with the Cult plan from the start to make testing part of life. A government advertisement for an ‘Interim Head of Asymptomatic Testing Communication’ said the job included responsibility for delivering a ‘communications strategy’ (propaganda) ‘to support the expansion of asymptomatic testing that ‘normalises testing as part of everyday life’. More tests means more fake ‘cases’, ‘deaths’ and fascism. I have heard of, and from, many people who booked a test, couldn’t turn up, and yet got a positive result through the post for a test they’d never even had. The whole thing is crazy, but for the Cult there’s method in the madness. Controlling and manipulating the level of amplification of the test means the authorities can control whenever they want the number of apparent ‘cases’ and ‘deaths’. If they want to justify more fascist lockdown and destruction of livelihoods they keep the amplification high. If they want to give the illusion that lockdowns and the ‘vaccine’ are working then they lower the amplification and ‘cases’ and ‘deaths’ will appear to fall. In January, 2021, the Cult-owned World Health Organization suddenly warned laboratories about over-amplification of the test and to lower the threshold. Suddenly headlines began appearing such as: ‘Why ARE “Covid” cases plummeting?’ This was just when the vaccine rollout was underway and I had predicted months before they would make cases appear to fall through amplification tampering when the ‘vaccine’ came. These people are so predictable.

Cow vaccines?

The question must be asked of what is on the test swabs being poked far up the nose of the population to the base of the brain? A nasal swab punctured one woman’s brain and caused it to leak fluid. Most of these procedures are being done by people with li le training or medical knowledge. Dr Lorraine Day, former orthopaedic trauma surgeon and Chief of Orthopaedic Surgery at San Francisco General Hospital, says the tests are really a ‘vaccine’. Cows have long been vaccinated this way. She points out that masks have to cover the nose and the mouth where it is claimed the ‘virus’ exists in saliva. Why then don’t they take saliva from the mouth as they do with a DNA test instead of pushing a long swab up the nose towards the brain? The ethmoid bone separates the nasal cavity from the brain and within that bone is the cribriform plate. Dr Day says that when the swab is pushed up against this plate and twisted the procedure is ‘depositing things back there’. She claims that among these ‘things’ are nanoparticles that can enter the brain. Researchers have noted that a team at the Gates-funded Johns Hopkins have designed tiny, star-shaped micro-devices that can latch onto intestinal mucosa and release drugs into the body. Mucosa is the thin skin that covers the inside surface of parts of the body such as the nose and mouth and produces mucus to protect them. The Johns Hopkins micro-devices are called ‘theragrippers’ and were ‘inspired’ by a parasitic worm that digs its sharp teeth into a host’s intestines. Nasal swabs are also coated in the sterilisation agent ethylene oxide. The US National Cancer Institute posts this explanation on its website: At room temperature, ethylene oxide is a flammable colorless gas with a sweet odor. It is used primarily to produce other chemicals, including antifreeze. In smaller amounts, ethylene oxide is used as a pesticide and a sterilizing agent. The ability of ethylene oxide to damage DNA makes it an effective sterilizing agent but also accounts for its cancer-causing activity.

The Institute mentions lymphoma and leukaemia as cancers most frequently reported to be associated with occupational exposure to ethylene oxide along with stomach and breast cancers. How does anyone think this is going to work out with the constant testing

regime being inflicted on adults and children at home and at school that will accumulate in the body anything that’s on the swab?

Doctors know best It is vital for people to realise that ‘hero’ doctors ‘know’ only what the Big Pharma-dominated medical authorities tell them to ‘know’ and if they refuse to ‘know’ what they are told to ‘know’ they are out the door. They are mostly not physicians or healers, but repeaters of the official narrative – or else. I have seen alleged professional doctors on British television make shocking statements that we are supposed to take seriously. One called ‘Dr’ Amir Khan, who is actually telling patients how to respond to illness, said that men could take the birth pill to ‘help slow down the effects of Covid-19’. In March, 2021, another ridiculous ‘Covid study’ by an American doctor proposed injecting men with the female sex hormone progesterone as a ‘Covid’ treatment. British doctor Nighat Arif told the BBC that face coverings were now going to be part of ongoing normal. Yes, the vaccine protects you, she said (evidence?) … but the way to deal with viruses in the community was always going to come down to hand washing, face covering and keeping a physical distance. That’s not what we were told before the ‘vaccine’ was circulating. Arif said she couldn’t imagine ever again going on the underground or in a li without a mask. I was just thanking my good luck that she was not my doctor when she said – in March, 2021 – that if ‘we are behaving and we are doing all the right things’ she thought we could ‘have our nearest and dearest around us at home … around Christmas and New Year! Her patronising delivery was the usual school teacher talking to six-year-olds as she repeated every government talking point and probably believed them all. If we have learned anything from the ‘Covid’ experience surely it must be that humanity’s perception of doctors needs a fundamental rethink. NHS ‘doctor’ Sara Kayat told her television audience that the ‘Covid vaccine’ would ‘100 percent prevent hospitalisation and death’. Not even Big Pharma claimed that. We have to stop taking ‘experts’ at their word without question when so many of them are

clueless and only repeating the party line on which their careers depend. That is not to say there are not brilliants doctors – there are and I have spoken to many of them since all this began – but you won’t see them in the mainstream media or quoted by the psychopaths and yes-people in government.

Remember the name – Christian Drosten German virologist Christian Drosten, Director of Charité Institute of Virology in Berlin, became a national star a er the pandemic hoax began. He was feted on television and advised the German government on ‘Covid’ policy. Most importantly to the wider world Drosten led a group that produced the ‘Covid’ testing protocol for the PCR test. What a remarkable feat given the PCR cannot test for infectious disease and even more so when you think that Drosten said that his method of testing for SARS-CoV-2 was developed ‘without having virus material available’. He developed a test for a ‘virus’ that he didn’t have and had never seen. Let that sink in as you survey the global devastation that came from what he did. The whole catastrophe of Drosten’s ‘test’ was based on the alleged genetic sequence published by Chinese scientists on the Internet. We will see in the next chapter that this alleged ‘genetic sequence’ has never been produced by China or anyone and cannot be when there is no SARS-CoV-2. Drosten, however, doesn’t seem to let li le details like that get in the way. He was the lead author with Victor Corman from the same Charité Hospital of the paper ‘Detection of 2019 novel coronavirus (2019-nCoV) by real-time PCR‘ published in a magazine called Eurosurveillance. This became known as the Corman-Drosten paper. In November, 2020, with human society devastated by the effects of the Corman-Drosten test baloney, the protocol was publicly challenged by 22 international scientists and independent researchers from Europe, the United States, and Japan. Among them were senior molecular geneticists, biochemists, immunologists, and microbiologists. They produced a document headed ‘External peer review of the RTPCR test to detect SARS-Cov-2 Reveals 10 Major Flaws At The Molecular and Methodological Level: Consequences

For False-Positive Results’. The flaws in the Corman-Drosten test included the following: • The test is non-specific because of erroneous design • Results are enormously variable • The test is unable to discriminate between the whole ‘virus’ and viral fragments • It doesn’t have positive or negative controls • The test lacks a standard operating procedure • It is unsupported by proper peer view The scientists said the PCR ‘Covid’ testing protocol was not founded on science and they demanded the Corman-Drosten paper be retracted by Eurosurveillance. They said all present and previous Covid deaths, cases, and ‘infection rates’ should be subject to a massive retroactive inquiry. Lockdowns and travel restrictions should be reviewed and relaxed and those diagnosed through PCR to have ‘Covid-19’ should not be forced to isolate. Dr Kevin Corbe , a health researcher and nurse educator with a long academic career producing a stream of peer-reviewed publications at many UK universities, made the same point about the PCR test debacle. He said of the scientists’ conclusions: ‘Every scientific rationale for the development of that test has been totally destroyed by this paper. It’s like Hiroshima/Nagasaki to the Covid test.’ He said that China hadn’t given them an isolated ‘virus’ when Drosten developed the test. Instead they had developed the test from a sequence in a gene bank.’ Put another way … they made it up! The scientists were supported in this contention by a Portuguese appeals court which ruled in November, 2020, that PCR tests are unreliable and it is unlawful to quarantine people based solely on a PCR test. The point about China not providing an isolated virus must be true when the ‘virus’ has never been isolated to this day and the consequences of that will become clear. Drosten and company produced this useless ‘protocol’ right on cue in January, 2020, just as the ‘virus’ was said to

be moving westward and it somehow managed to successfully pass a peer-review in 24 hours. In other words there was no peer-review for a test that would be used to decide who had ‘Covid’ and who didn’t across the world. The Cult-created, Gates-controlled World Health Organization immediately recommended all its nearly 200 member countries to use the Drosten PCR protocol to detect ‘cases’ and ‘deaths’. The sting was underway and it continues to this day. So who is this Christian Drosten that produced the means through which death, destruction and economic catastrophe would be justified? His education background, including his doctoral thesis, would appear to be somewhat shrouded in mystery and his track record is dire as with another essential player in the ‘Covid’ hoax, the Gates-funded Professor Neil Ferguson at the Gates-funded Imperial College in London of whom more shortly. Drosten predicted in 2003 that the alleged original SARS ‘virus’ (SARS-1’) was an epidemic that could have serious effects on economies and an effective vaccine would take at least two years to produce. Drosten’s answer to every alleged ‘outbreak’ is a vaccine which you won’t be shocked to know. What followed were just 774 official deaths worldwide and none in Germany where there were only nine cases. That is even if you believe there ever was a SARS ‘virus’ when the evidence is zilch and I will expand on this in the next chapter. Drosten claims to be co-discoverer of ‘SARS-1’ and developed a test for it in 2003. He was screaming warnings about ‘swine flu’ in 2009 and how it was a widespread infection far more severe than any dangers from a vaccine could be and people should get vaccinated. It would be helpful for Drosten’s vocal chords if he simply recorded the words ‘the virus is deadly and you need to get vaccinated’ and copies could be handed out whenever the latest made-up threat comes along. Drosten’s swine flu epidemic never happened, but Big Pharma didn’t mind with governments spending hundreds of millions on vaccines that hardly anyone bothered to use and many who did wished they hadn’t. A study in 2010 revealed that the risk of dying from swine flu, or H1N1, was no higher than that of the annual seasonal flu which is what at least most of ‘it’ really was as in

the case of ‘Covid-19’. A media investigation into Drosten asked how with such a record of inaccuracy he could be the government adviser on these issues. The answer to that question is the same with Drosten, Ferguson and Fauci – they keep on giving the authorities the ‘conclusions’ and ‘advice’ they want to hear. Drosten certainly produced the goods for them in January, 2020, with his PCR protocol garbage and provided the foundation of what German internal medicine specialist Dr Claus Köhnlein, co-author of Virus Mania, called the ‘test pandemic’. The 22 scientists in the Eurosurveillance challenge called out conflicts of interest within the Drosten ‘protocol’ group and with good reason. Olfert Landt, a regular co-author of Drosten ‘studies’, owns the biotech company TIB Molbiol Syntheselabor GmbH in Berlin which manufactures and sells the tests that Drosten and his mates come up with. They have done this with SARS, Enterotoxigenic E. coli (ETEC), MERS, Zika ‘virus’, yellow fever, and now ‘Covid’. Landt told the Berliner Zeitung newspaper: The testing, design and development came from the Charité [Drosten and Corman]. We simply implemented it immediately in the form of a kit. And if we don’t have the virus, which originally only existed in Wuhan, we can make a synthetic gene to simulate the genome of the virus. That’s what we did very quickly.

This is more confirmation that the Drosten test was designed without access to the ‘virus’ and only a synthetic simulation which is what SARS-CoV-2 really is – a computer-generated synthetic fiction. It’s quite an enterprise they have going here. A Drosten team decides what the test for something should be and Landt’s biotech company flogs it to governments and medical systems across the world. His company must have made an absolute fortune since the ‘Covid’ hoax began. Dr Reiner Fuellmich, a prominent German consumer protection trial lawyer in Germany and California, is on Drosten’s case and that of Tedros at the World Health Organization for crimes against humanity with a class-action lawsuit being prepared in the United States and other legal action in Germany.

Why China? Scamming the world with a ‘virus’ that doesn’t exist would seem impossible on the face of it, but not if you have control of the relatively few people that make policy decisions and the great majority of the global media. Remember it’s not about changing ‘real’ reality it’s about controlling perception of reality. You don’t have to make something happen you only have make people believe that it’s happening. Renegade Minds understand this and are therefore much harder to swindle. ‘Covid-19’ is not a ‘real’ ‘virus’. It’s a mind virus, like a computer virus, which has infected the minds, not the bodies, of billions. It all started, publically at least, in China and that alone is of central significance. The Cult was behind the revolution led by its asset Mao Zedong, or Chairman Mao, which established the People’s Republic of China on October 1st, 1949. It should have been called The Cult’s Republic of China, but the name had to reflect the recurring illusion that vicious dictatorships are run by and for the people (see all the ‘Democratic Republics’ controlled by tyrants). In the same way we have the ‘Biden’ Democratic Republic of America officially ruled by a puppet tyrant (at least temporarily) on behalf of Cult tyrants. The creation of Mao’s merciless communist/fascist dictatorship was part of a frenzy of activity by the Cult at the conclusion of World War Two which, like the First World War, it had instigated through its assets in Germany, Britain, France, the United States and elsewhere. Israel was formed in 1948; the Soviet Union expanded its ‘Iron Curtain’ control, influence and military power with the Warsaw Pact communist alliance in 1955; the United Nations was formed in 1945 as a Cult precursor to world government; and a long list of world bodies would be established including the World Health Organization (1948), World Trade Organization (1948 under another name until 1995), International Monetary Fund (1945) and World Bank (1944). Human society was redrawn and hugely centralised in the global Problem-ReactionSolution that was World War Two. All these changes were significant. Israel would become the headquarters of the Sabbatians

and the revolution in China would prepare the ground and control system for the events of 2019/2020. Renegade Minds know there are no borders except for public consumption. The Cult is a seamless, borderless global entity and to understand the game we need to put aside labels like borders, nations, countries, communism, fascism and democracy. These delude the population into believing that countries are ruled within their borders by a government of whatever shade when these are mere agencies of a global power. America’s illusion of democracy and China’s communism/fascism are subsidiaries – vehicles – for the same agenda. We may hear about conflict and competition between America and China and on the lower levels that will be true; but at the Cult level they are branches of the same company in the way of the McDonald’s example I gave earlier. I have tracked in the books over the years support by US governments of both parties for Chinese Communist Party infiltration of American society through allowing the sale of land, even military facilities, and the acquisition of American business and university influence. All this is underpinned by the infamous stealing of intellectual property and technological know-how. Cult-owned Silicon Valley corporations waive their fraudulent ‘morality’ to do business with human-rightsfree China; Cult-controlled Disney has become China’s PR department; and China in effect owns ‘American’ sports such as basketball which depends for much of its income on Chinese audiences. As a result any sports player, coach or official speaking out against China’s horrific human rights record is immediately condemned or fired by the China-worshipping National Basketball Association. One of the first acts of China-controlled Biden was to issue an executive order telling federal agencies to stop making references to the ‘virus’ by the ‘geographic location of its origin’. Long-time Congressman Jerry Nadler warned that criticising China, America’s biggest rival, leads to hate crimes against Asian people in the United States. So shut up you bigot. China is fast closing in on Israel as a country that must not be criticised which is apt, really, given that Sabbatians control them both. The two countries have

developed close economic, military, technological and strategic ties which include involvement in China’s ‘Silk Road’ transport and economic initiative to connect China with Europe. Israel was the first country in the Middle East to recognise the establishment of Mao’s tyranny in 1950 months a er it was established.

Project Wuhan – the ‘Covid’ Psyop I emphasise again that the Cult plays the long game and what is happening to the world today is the result of centuries of calculated manipulation following a script to take control step-by-step of every aspect of human society. I will discuss later the common force behind all this that has spanned those centuries and thousands of years if the truth be told. Instigating the Mao revolution in China in 1949 with a 2020 ‘pandemic’ in mind is not only how they work – the 71 years between them is really quite short by the Cult’s standards of manipulation preparation. The reason for the Cult’s Chinese revolution was to create a fiercely-controlled environment within which an extreme structure for human control could be incubated to eventually be unleashed across the world. We have seen this happen since the ‘pandemic’ emerged from China with the Chinese controlstructure founded on AI technology and tyrannical enforcement sweep across the West. Until the moment when the Cult went for broke in the West and put its fascism on public display Western governments had to pay some lip-service to freedom and democracy to not alert too many people to the tyranny-in-the-making. Freedoms were more subtly eroded and power centralised with covert government structures put in place waiting for the arrival of 2020 when that smokescreen of ‘freedom’ could be dispensed with. The West was not able to move towards tyranny before 2020 anything like as fast as China which was created as a tyranny and had no limits on how fast it could construct the Cult’s blueprint for global control. When the time came to impose that structure on the world it was the same Cult-owned Chinese communist/fascist government that provided the excuse – the ‘Covid pandemic’. It was absolutely crucial to the Cult plan for the Chinese response to the ‘pandemic’ –

draconian lockdowns of the entire population – to become the blueprint that Western countries would follow to destroy the livelihoods and freedom of their people. This is why the Cultowned, Gates-owned, WHO Director-General Tedros said early on: The Chinese government is to be congratulated for the extraordinary measures it has taken to contain the outbreak. China is actually setting a new standard for outbreak response and it is not an exaggeration.

Forbes magazine said of China: ‘… those measures protected untold millions from ge ing the disease’. The Rockefeller Foundation ‘epidemic scenario’ document in 2010 said ‘prophetically’: However, a few countries did fare better – China in particular. The Chinese government’s quick imposition and enforcement of mandatory quarantine for all citizens, as well as its instant and near-hermetic sealing off of all borders, saved millions of lives, stopping the spread of the virus far earlier than in other countries and enabling a swifter post-pandemic recovery.

Once again – spooky. The first official story was the ‘bat theory’ or rather the bat diversion. The source of the ‘virus outbreak’ we were told was a ‘‘wet market’ in Wuhan where bats and other animals are bought and eaten in horrifically unhygienic conditions. Then another story emerged through the alternative media that the ‘virus’ had been released on purpose or by accident from a BSL-4 (biosafety level 4) laboratory in Wuhan not far from the wet market. The lab was reported to create and work with lethal concoctions and bioweapons. Biosafety level 4 is the highest in the World Health Organization system of safety and containment. Renegade Minds are aware of what I call designer manipulation. The ideal for the Cult is for people to buy its prime narrative which in the opening salvoes of the ‘pandemic’ was the wet market story. It knows, however, that there is now a considerable worldwide alternative media of researchers sceptical of anything governments say and they are o en given a version of events in a form they can perceive as credible while misdirecting them from the real truth. In this case let them

think that the conspiracy involved is a ‘bioweapon virus’ released from the Wuhan lab to keep them from the real conspiracy – there is no ‘virus’. The WHO’s current position on the source of the outbreak at the time of writing appears to be: ‘We haven’t got a clue, mate.’ This is a good position to maintain mystery and bewilderment. The inner circle will know where the ‘virus’ came from – nowhere. The bo om line was to ensure the public believed there was a ‘virus’ and it didn’t much ma er if they thought it was natural or had been released from a lab. The belief that there was a ‘deadly virus’ was all that was needed to trigger global panic and fear. The population was terrified into handing their power to authority and doing what they were told. They had to or they were ‘all gonna die’. In March, 2020, information began to come my way from real doctors and scientists and my own additional research which had my intuition screaming: ‘Yes, that’s it! There is no virus.’ The ‘bioweapon’ was not the ‘virus’; it was the ‘vaccine’ already being talked about that would be the bioweapon. My conclusion was further enhanced by happenings in Wuhan. The ‘virus’ was said to be sweeping the city and news footage circulated of people collapsing in the street (which they’ve never done in the West with the same ‘virus’). The Chinese government was building ‘new hospitals’ in a ma er of ten days to ‘cope with demand’ such was the virulent nature of the ‘virus’. Yet in what seemed like no time the ‘new hospitals’ closed – even if they even opened – and China declared itself ‘virus-free’. It was back to business as usual. This was more propaganda to promote the Chinese draconian lockdowns in the West as the way to ‘beat the virus’. Trouble was that we subsequently had lockdown a er lockdown, but never business as usual. As the people of the West and most of the rest of the world were caught in an ever-worsening spiral of lockdown, social distancing, masks, isolated old people, families forced apart, and livelihood destruction, it was party-time in Wuhan. Pictures emerged of thousands of people enjoying pool parties and concerts. It made no sense until you realised there never was a ‘virus’ and the

whole thing was a Cult set-up to transform human society out of one its major global strongholds – China. How is it possible to deceive virtually the entire world population into believing there is a deadly virus when there is not even a ‘virus’ let alone a deadly one? It’s nothing like as difficult as you would think and that’s clearly true because it happened. See end of book Postscript for more on the ‘Wuhan lab virus release’ story which the authorities and media were pushing heavily in the summer of 2021 to divert a ention from the truth that the ‘Covid virus’ is pure invention. Postscript:

CHAPTER FIVE There

is no

‘virus’

You can fool some of the people all of the time, and all of the people some of the time, but you cannot fool all of the people all of the time Abraham Lincoln

T

he greatest form of mind control is repetition. The more you repeat the same mantra of alleged ‘facts’ the more will accept them to be true. It becomes an ‘everyone knows that, mate’. If you can also censor any other version or alternative to your alleged ‘facts’ you are pre y much home and cooking. By the start of 2020 the Cult owned the global mainstream media almost in its entirety to spew out its ‘Covid’ propaganda and ignore or discredit any other information and view. Cult-owned social media platforms in Cult-owned Silicon Valley were poised and ready to unleash a campaign of ferocious censorship to obliterate all but the official narrative. To complete the circle many demands for censorship by Silicon Valley were led by the mainstream media as ‘journalists’ became full-out enforcers for the Cult both as propagandists and censors. Part of this has been the influx of young people straight out of university who have become ‘journalists’ in significant positions. They have no experience and a headful of programmed perceptions from their years at school and university at a time when today’s young are the most perceptually-targeted generations in known human history given the insidious impact of technology. They enter the media perceptually prepared and ready to repeat the narratives of the system that programmed them to

repeat its narratives. The BBC has a truly pathetic ‘specialist disinformation reporter’ called Marianna Spring who fits this bill perfectly. She is clueless about the world, how it works and what is really going on. Her role is to discredit anyone doing the job that a proper journalist would do and system-serving hacks like Spring wouldn’t dare to do or even see the need to do. They are too busy licking the arse of authority which can never be wrong and, in the case of the BBC propaganda programme, Panorama, contacting payments systems such as PayPal to have a donations page taken down for a film company making documentaries questioning vaccines. Even the BBC soap opera EastEnders included a disgracefully biased scene in which an inarticulate white working class woman was made to look foolish for questioning the ‘vaccine’ while a well-spoken black man and Asian woman promoted the government narrative. It ticked every BBC box and the fact that the black and minority community was resisting the ‘vaccine’ had nothing to do with the way the scene was wri en. The BBC has become a disgusting tyrannical propaganda and censorship operation that should be defunded and disbanded and a free media take its place with a brief to stop censorship instead of demanding it. A BBC ‘interview’ with Gates goes something like: ‘Mr Gates, sir, if I can call you sir, would you like to tell our audience why you are such a great man, a wonderful humanitarian philanthropist, and why you should absolutely be allowed as a so ware salesman to decide health policy for approaching eight billion people? Thank you, sir, please sir.’ Propaganda programming has been incessant and merciless and when all you hear is the same story from the media, repeated by those around you who have only heard the same story, is it any wonder that people on a grand scale believe absolute mendacious garbage to be true? You are about to see, too, why this level of information control is necessary when the official ‘Covid’ narrative is so nonsensical and unsupportable by the evidence.

Structure of Deceit

The pyramid structure through which the ‘Covid’ hoax has been manifested is very simple and has to be to work. As few people as possible have to be involved with full knowledge of what they are doing – and why – or the real story would get out. At the top of the pyramid are the inner core of the Cult which controls Bill Gates who, in turn, controls the World Health Organization through his pivotal funding and his puppet Director-General mouthpiece, Tedros. Before he was appointed Tedros was chair of the Gates-founded Global Fund to ‘fight against AIDS, tuberculosis and malaria’, a board member of the Gates-funded ‘vaccine alliance’ GAVI, and on the board of another Gates-funded organisation. Gates owns him and picked him for a specific reason – Tedros is a crook and worse. ‘Dr’ Tedros (he’s not a medical doctor, the first WHO chief not to be) was a member of the tyrannical Marxist government of Ethiopia for decades with all its human rights abuses. He has faced allegations of corruption and misappropriation of funds and was exposed three times for covering up cholera epidemics while Ethiopia’s health minister. Tedros appointed the mass-murdering genocidal Zimbabwe dictator Robert Mugabe as a WHO goodwill ambassador for public health which, as with Tedros, is like appointing a psychopath to run a peace and love campaign. The move was so ridiculous that he had to drop Mugabe in the face of widespread condemnation. American economist David Steinman, a Nobel peace prize nominee, lodged a complaint with the International Criminal Court in The Hague over alleged genocide by Tedros when he was Ethiopia’s foreign minister. Steinman says Tedros was a ‘crucial decision maker’ who directed the actions of Ethiopia’s security forces from 2013 to 2015 and one of three officials in charge when those security services embarked on the ‘killing’ and ‘torturing’ of Ethiopians. You can see where Tedros is coming from and it’s sobering to think that he has been the vehicle for Gates and the Cult to direct the global response to ‘Covid’. Think about that. A psychopathic Cult dictates to psychopath Gates who dictates to psychopath Tedros who dictates how countries of the world must respond to a ‘Covid virus’ never scientifically shown to exist. At the same time psychopathic Cult-owned Silicon Valley information

giants like Google, YouTube, Facebook and Twi er announced very early on that they would give the Cult/Gates/Tedros/WHO version of the narrative free advertising and censor those who challenged their intelligence-insulting, mendacious story. The next layer in the global ‘medical’ structure below the Cult, Gates and Tedros are the chief medical officers and science ‘advisers’ in each of the WHO member countries which means virtually all of them. Medical officers and arbiters of science (they’re not) then take the WHO policy and recommended responses and impose them on their country’s population while the political ‘leaders’ say they are deciding policy (they’re clearly not) by ‘following the science’ on the advice of the ‘experts’ – the same medical officers and science ‘advisers’ (dictators). In this way with the rarest of exceptions the entire world followed the same policy of lockdown, people distancing, masks and ‘vaccines’ dictated by the psychopathic Cult, psychopathic Gates and psychopathic Tedros who we are supposed to believe give a damn about the health of the world population they are seeking to enslave. That, amazingly, is all there is to it in terms of crucial decision-making. Medical staff in each country then follow like sheep the dictates of the shepherds at the top of the national medical hierarchies – chief medical officers and science ‘advisers’ who themselves follow like sheep the shepherds of the World Health Organization and the Cult. Shepherds at the national level o en have major funding and other connections to Gates and his Bill and Melinda Gates Foundation which carefully hands out money like confe i at a wedding to control the entire global medical system from the WHO down.

Follow the money Christopher Whi y, Chief Medical Adviser to the UK Government at the centre of ‘virus’ policy, a senior adviser to the government’s Scientific Advisory Group for Emergencies (SAGE), and Executive Board member of the World Health Organization, was gi ed a grant of $40 million by the Bill and Melinda Gates Foundation for malaria research in Africa. The BBC described the unelected Whi y as ‘the

official who will probably have the greatest impact on our everyday lives of any individual policymaker in modern times’ and so it turned out. What Gates and Tedros have said Whi y has done like his equivalents around the world. Patrick Vallance, co-chair of SAGE and the government’s Chief Scientific Adviser, is a former executive of Big Pharma giant GlaxoSmithKline with its fundamental financial and business connections to Bill Gates. In September, 2020, it was revealed that Vallance owned a deferred bonus of shares in GlaxoSmithKline worth £600,000 while the company was ‘developing’ a ‘Covid vaccine’. Move along now – nothing to see here – what could possibly be wrong with that? Imperial College in London, a major player in ‘Covid’ policy in Britain and elsewhere with its ‘Covid-19’ Response Team, is funded by Gates and has big connections to China while the now infamous Professor Neil Ferguson, the useless ‘computer modeller’ at Imperial College is also funded by Gates. Ferguson delivered the dramatically inaccurate excuse for the first lockdowns (much more in the next chapter). The Institute for Health Metrics and Evaluation (IHME) in the United States, another source of outrageously false ‘Covid’ computer models to justify lockdowns, is bankrolled by Gates who is a vehement promotor of lockdowns. America’s version of Whi y and Vallance, the again now infamous Anthony Fauci, has connections to ‘Covid vaccine’ maker Moderna as does Bill Gates through funding from the Bill and Melinda Gates Foundation. Fauci is director of the National Institute of Allergy and Infectious Diseases (NIAID), a major recipient of Gates money, and they are very close. Deborah Birx who was appointed White House Coronavirus Response Coordinator in February, 2020, is yet another with ties to Gates. Everywhere you look at the different elements around the world behind the coordination and decision making of the ‘Covid’ hoax there is Bill Gates and his money. They include the World Health Organization; Centers for Disease Control (CDC) in the United States; National Institutes of Health (NIH) of Anthony Fauci; Imperial College and Neil Ferguson; the London School of Hygiene where Chris Whi y worked; Regulatory agencies like the UK Medicines & Healthcare products Regulatory Agency (MHRA)

which gave emergency approval for ‘Covid vaccines’; Wellcome Trust; GAVI, the Vaccine Alliance; the Coalition for Epidemic Preparedness Innovations (CEPI); Johns Hopkins University which has compiled the false ‘Covid’ figures; and the World Economic Forum. A Nationalfile.com article said: Gates has a lot of pull in the medical world, he has a multi-million dollar relationship with Dr. Fauci, and Fauci originally took the Gates line supporting vaccines and casting doubt on [the drug hydroxychloroquine]. Coronavirus response team member Dr. Deborah Birx, appointed by former president Obama to serve as United States Global AIDS Coordinator, also sits on the board of a group that has received billions from Gates’ foundation, and Birx reportedly used a disputed Bill Gates-funded model for the White House’s Coronavirus effort. Gates is a big proponent for a population lockdown scenario for the Coronavirus outbreak.

Another funder of Moderna is the Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA), the technology-development arm of the Pentagon and one of the most sinister organisations on earth. DARPA had a major role with the CIA covert technology-funding operation In-Q-Tel in the development of Google and social media which is now at the centre of global censorship. Fauci and Gates are extremely close and openly admit to talking regularly about ‘Covid’ policy, but then why wouldn’t Gates have a seat at every national ‘Covid’ table a er his Foundation commi ed $1.75 billion to the ‘fight against Covid-19’. When passed through our Orwellian Translation Unit this means that he has bought and paid for the Cultdriven ‘Covid’ response worldwide. Research the major ‘Covid’ response personnel in your own country and you will find the same Gates funding and other connections again and again. Medical and science chiefs following World Health Organization ‘policy’ sit atop a medical hierarchy in their country of administrators, doctors and nursing staff. These ‘subordinates’ are told they must work and behave in accordance with the policy delivered from the ‘top’ of the national ‘health’ pyramid which is largely the policy delivered by the WHO which is the policy delivered by Gates and the Cult. The whole ‘Covid’ narrative has been imposed on medical staff by a climate of fear although great numbers don’t even need that to comply. They do so through breathtaking levels of ignorance and

include doctors who go through life simply repeating what Big Pharma and their hierarchical masters tell them to say and believe. No wonder Big Pharma ‘medicine’ is one of the biggest killers on Planet Earth. The same top-down system of intimidation operates with regard to the Cult Big Pharma cartel which also dictates policy through national and global medical systems in this way. The Cult and Big Pharma agendas are the same because the former controls and owns the la er. ‘Health’ administrators, doctors, and nursing staff are told to support and parrot the dictated policy or they will face consequences which can include being fired. How sad it’s been to see medical staff meekly repeating and imposing Cult policy without question and most of those who can see through the deceit are only willing to speak anonymously off the record. They know what will happen if their identity is known. This has le the courageous few to expose the lies about the ‘virus’, face masks, overwhelmed hospitals that aren’t, and the dangers of the ‘vaccine’ that isn’t a vaccine. When these medical professionals and scientists, some renowned in their field, have taken to the Internet to expose the truth their articles, comments and videos have been deleted by Cult-owned Facebook, Twi er and YouTube. What a real head-shaker to see YouTube videos with leading world scientists and highly qualified medical specialists with an added link underneath to the notorious Cult propaganda website Wikipedia to find the ‘facts’ about the same subject.

HIV – the ‘Covid’ trial-run I’ll give you an example of the consequences for health and truth that come from censorship and unquestioning belief in official narratives. The story was told by PCR inventor Kary Mullis in his book Dancing Naked in the Mind Field. He said that in 1984 he accepted as just another scientific fact that Luc Montagnier of France’s Pasteur Institute and Robert Gallo of America’s National Institutes of Health had independently discovered that a ‘retrovirus’ dubbed HIV (human immunodeficiency virus) caused AIDS. They

were, a er all, Mullis writes, specialists in retroviruses. This is how the medical and science pyramids work. Something is announced or assumed and then becomes an everybody-knows-that purely through repetition of the assumption as if it is fact. Complete crap becomes accepted truth with no supporting evidence and only repetition of the crap. This is how a ‘virus’ that doesn’t exist became the ‘virus’ that changed the world. The HIV-AIDS fairy story became a multibillion pound industry and the media poured out propaganda terrifying the world about the deadly HIV ‘virus’ that caused the lethal AIDS. By then Mullis was working at a lab in Santa Monica, California, to detect retroviruses with his PCR test in blood donations received by the Red Cross. In doing so he asked a virologist where he could find a reference for HIV being the cause of AIDS. ‘You don’t need a reference,’ the virologist said … ‘Everybody knows it.’ Mullis said he wanted to quote a reference in the report he was doing and he said he felt a li le funny about not knowing the source of such an important discovery when everyone else seemed to. The virologist suggested he cite a report by the Centers for Disease Control and Prevention (CDC) on morbidity and mortality. Mullis read the report, but it only said that an organism had been identified and did not say how. The report did not identify the original scientific work. Physicians, however, assumed (key recurring theme) that if the CDC was convinced that HIV caused AIDS then proof must exist. Mullis continues: I did computer searches. Neither Montagnier, Gallo, nor anyone else had published papers describing experiments which led to the conclusion that HIV probably caused AIDS. I read the papers in Science for which they had become well known as AIDS doctors, but all they had said there was that they had found evidence of a past infection by something which was probably HIV in some AIDS patients. They found antibodies. Antibodies to viruses had always been considered evidence of past disease, not present disease. Antibodies signaled that the virus had been defeated. The patient had saved himself. There was no indication in these papers that this virus caused a disease. They didn’t show that everybody with the antibodies had the disease. In fact they found some healthy people with antibodies.

Mullis asked why their work had been published if Montagnier and Gallo hadn’t really found this evidence, and why had they been fighting so hard to get credit for the discovery? He says he was hesitant to write ‘HIV is the probable cause of AIDS’ until he found published evidence to support that. ‘Tens of thousands of scientists and researchers were spending billions of dollars a year doing research based on this idea,’ Mullis writes. ‘The reason had to be there somewhere; otherwise these people would not have allowed their research to se le into one narrow channel of investigation.’ He said he lectured about PCR at numerous meetings where people were always talking about HIV and he asked them how they knew that HIV was the cause of AIDS: Everyone said something. Everyone had the answer at home, in the office, in some drawer. They all knew, and they would send me the papers as soon as they got back. But I never got any papers. Nobody ever sent me the news about how AIDS was caused by HIV.

Eventually Mullis was able to ask Montagnier himself about the reference proof when he lectured in San Diego at the grand opening of the University of California AIDS Research Center. Mullis says this was the last time he would ask his question without showing anger. Montagnier said he should reference the CDC report. ‘I read it’, Mullis said, and it didn’t answer the question. ‘If Montagnier didn’t know the answer who the hell did?’ Then one night Mullis was driving when an interview came on National Public Radio with Peter Duesberg, a prominent virologist at Berkeley and a California Scientist of the Year. Mullis says he finally understood why he could not find references that connected HIV to AIDS – there weren’t any! No one had ever proved that HIV causes AIDS even though it had spawned a multi-billion pound global industry and the media was repeating this as fact every day in their articles and broadcasts terrifying the shit out of people about AIDS and giving the impression that a positive test for HIV (see ‘Covid’) was a death sentence. Duesberg was a threat to the AIDS gravy train and the agenda that underpinned it. He was therefore abused and castigated a er he told the Proceedings of the National Academy of Sciences

there was no good evidence implicating the new ‘virus’. Editors rejected his manuscripts and his research funds were deleted. Mullis points out that the CDC has defined AIDS as one of more than 30 diseases if accompanied by a positive result on a test that detects antibodies to HIV; but those same diseases are not defined as AIDS cases when antibodies are not detected: If an HIV-positive woman develops uterine cancer, for example, she is considered to have AIDS. If she is not HIV positive, she simply has uterine cancer. An HIV-positive man with tuberculosis has AIDS; if he tests negative he simply has tuberculosis. If he lives in Kenya or Colombia, where the test for HIV antibodies is too expensive, he is simply presumed to have the antibodies and therefore AIDS, and therefore he can be treated in the World Health Organization’s clinic. It’s the only medical help available in some places. And it’s free, because the countries that support WHO are worried about AIDS.

Mullis accuses the CDC of continually adding new diseases (see ever more ‘Covid symptoms’) to the grand AIDS definition and of virtually doctoring the books to make it appear as if the disease continued to spread. He cites how in 1993 the CDC enormously broadened its AIDS definition and county health authorities were delighted because they received $2,500 per year from the Federal government for every reported AIDS case. Ladies and gentlemen, I have just described, via Kary Mullis, the ‘Covid pandemic’ of 2020 and beyond. Every element is the same and it’s been pulled off in the same way by the same networks.

The ‘Covid virus’ exists? Okay – prove it. Er … still waiting What Kary Mullis described with regard to ‘HIV’ has been repeated with ‘Covid’. A claim is made that a new, or ‘novel’, infection has been found and the entire medical system of the world repeats that as fact exactly as they did with HIV and AIDS. No one in the mainstream asks rather relevant questions such as ‘How do you know?’ and ‘Where is your proof?’ The SARS-Cov-2 ‘virus’ and the ‘Covid-19 disease’ became an overnight ‘everybody-knows-that’. The origin could be debated and mulled over, but what you could not suggest was that ‘SARS-Cov-2’ didn’t exist. That would be

ridiculous. ‘Everybody knows’ the ‘virus’ exists. Well, I didn’t for one along with American proper doctors like Andrew Kaufman and Tom Cowan and long-time American proper journalist Jon Rappaport. We dared to pursue the obvious and simple question: ‘Where’s the evidence?’ The overwhelming majority in medicine, journalism and the general public did not think to ask that. A er all, everyone knew there was a new ‘virus’. Everyone was saying so and I heard it on the BBC. Some would eventually argue that the ‘deadly virus’ was nothing like as deadly as claimed, but few would venture into the realms of its very existence. Had they done so they would have found that the evidence for that claim had gone AWOL as with HIV causes AIDS. In fact, not even that. For something to go AWOL it has to exist in the first place and scientific proof for a ‘SARS-Cov-2’ can be filed under nothing, nowhere and zilch. Dr Andrew Kaufman is a board-certified forensic psychiatrist in New York State, a Doctor of Medicine and former Assistant Professor and Medical Director of Psychiatry at SUNY Upstate Medical University, and Medical Instructor of Hematology and Oncology at the Medical School of South Carolina. He also studied biology at the Massachuse s Institute of Technology (MIT) and trained in Psychiatry at Duke University. Kaufman is retired from allopathic medicine, but remains a consultant and educator on natural healing, I saw a video of his very early on in the ‘Covid’ hoax in which he questioned claims about the ‘virus’ in the absence of any supporting evidence and with plenty pointing the other way. I did everything I could to circulate his work which I felt was asking the pivotal questions that needed an answer. I can recommend an excellent pull-together interview he did with the website The Last Vagabond entitled Dr Andrew Kaufman: Virus Isolation, Terrain Theory and Covid-19 and his website is andrewkaufmanmd.com. Kaufman is not only a forensic psychiatrist; he is forensic in all that he does. He always reads original scientific papers, experiments and studies instead of second-third-fourth-hand reports about the ‘virus’ in the media which are repeating the repeated repetition of the narrative. When he did so with the original Chinese ‘virus’ papers Kaufman

realised that there was no evidence of a ‘SARS-Cov-2’. They had never – from the start – shown it to exist and every repeat of this claim worldwide was based on the accepted existence of proof that was nowhere to be found – see Kary Mullis and HIV. Here we go again.

Let’s postulate Kaufman discovered that the Chinese authorities immediately concluded that the cause of an illness that broke out among about 200 initial patients in Wuhan was a ‘new virus’ when there were no grounds to make that conclusion. The alleged ‘virus’ was not isolated from other genetic material in their samples and then shown through a system known as Koch’s postulates to be the causative agent of the illness. The world was told that the SARS-Cov-2 ‘virus’ caused a disease they called ‘Covid-19’ which had ‘flu-like’ symptoms and could lead to respiratory problems and pneumonia. If it wasn’t so tragic it would almost be funny. ‘Flu-like’ symptoms’? Pneumonia? Respiratory disease? What in CHINA and particularly in Wuhan, one of the most polluted cities in the world with a resulting epidemic of respiratory disease?? Three hundred thousand people get pneumonia in China every year and there are nearly a billion cases worldwide of ‘flu-like symptoms’. These have a whole range of causes – including pollution in Wuhan – but no other possibility was credibly considered in late 2019 when the world was told there was a new and deadly ‘virus’. The global prevalence of pneumonia and ‘flu-like systems’ gave the Cult networks unlimited potential to rediagnose these other causes as the mythical ‘Covid-19’ and that is what they did from the very start. Kaufman revealed how Chinese medical and science authorities (all subordinates to the Cult-owned communist government) took genetic material from the lungs of only a few of the first patients. The material contained their own cells, bacteria, fungi and other microorganisms living in their bodies. The only way you could prove the existence of the ‘virus’ and its responsibility for the alleged ‘Covid-19’ was to isolate the virus from all the other material – a process also known as ‘purification’ – and

then follow the postulates sequence developed in the late 19th century by German physician and bacteriologist Robert Koch which became the ‘gold standard’ for connecting an alleged causation agent to a disease: 1. The microorganism (bacteria, fungus, virus, etc.) must be present in every case of the disease and all patients must have the same symptoms. It must also not be present in healthy individuals. 2. The microorganism must be isolated from the host with the disease. If the microorganism is a bacteria or fungus it must be grown in a pure culture. If it is a virus, it must be purified (i.e. containing no other material except the virus particles) from a clinical sample. 3. The specific disease, with all of its characteristics, must be reproduced when the infectious agent (the purified virus or a pure culture of bacteria or fungi) is inoculated into a healthy, susceptible host. 4. The microorganism must be recoverable from the experimentally infected host as in step 2.

Not one of these criteria has been met in the case of ‘SARS-Cov-2’ and ‘Covid-19’. Not ONE. EVER. Robert Koch refers to bacteria and not viruses. What are called ‘viral particles’ are so minute (hence masks are useless by any definition) that they could only be seen a er the invention of the electron microscope in the 1930s and can still only be observed through that means. American bacteriologist and virologist Thomas Milton Rivers, the so-called ‘Father of Modern Virology’ who was very significantly director of the Rockefeller Institute for Medical Research in the 1930s, developed a less stringent version of Koch’s postulates to identify ‘virus’ causation known as ‘Rivers criteria’. ‘Covid’ did not pass that process either. Some even doubt whether any ‘virus’ can be isolated from other particles containing genetic material in the Koch method. Freedom of Information requests in many countries asking for scientific proof that the ‘Covid virus’ has been purified and isolated and shown to exist have all come back with a ‘we don’t have that’ and when this happened with a request to the UK Department of Health they added this comment:

However, outside of the scope of the [Freedom of Information Act] and on a discretionary basis, the following information has been advised to us, which may be of interest. Most infectious diseases are caused by viruses, bacteria or fungi. Some bacteria or fungi have the capacity to grow on their own in isolation, for example in colonies on a petri dish. Viruses are different in that they are what we call ‘obligate pathogens’ – that is, they cannot survive or reproduce without infecting a host ... … For some diseases, it is possible to establish causation between a microorganism and a disease by isolating the pathogen from a patient, growing it in pure culture and reintroducing it to a healthy organism. These are known as ‘Koch’s postulates’ and were developed in 1882. However, as our understanding of disease and different disease-causing agents has advanced, these are no longer the method for determining causation [Andrew Kaufman asks why in that case are there two published articles falsely claiming to satisfy Koch’s postulates]. It has long been known that viral diseases cannot be identified in this way as viruses cannot be grown in ‘pure culture’. When a patient is tested for a viral illness, this is normally done by looking for the presence of antigens, or viral genetic code in a host with molecular biology techniques [Kaufman asks how you could know the origin of these chemicals without having a pure culture for comparison]. For the record ‘antigens’ are defined so: Invading microorganisms have antigens on their surface that the human body can recognise as being foreign – meaning not belonging to it. When the body recognises a foreign antigen, lymphocytes (white blood cells) produce antibodies, which are complementary in shape to the antigen.

Notwithstanding that this is open to question in relation to ‘SARSCov-2’ the presence of ‘antibodies’ can have many causes and they are found in people that are perfectly well. Kary Mullis said: ‘Antibodies … had always been considered evidence of past disease, not present disease.’

‘Covid’ really is a

computer

‘virus’

Where the UK Department of Health statement says ‘viruses’ are now ‘diagnosed’ through a ‘viral genetic code in a host with molecular biology techniques’, they mean … the PCR test which its inventor said cannot test for infectious disease. They have no credible method of connecting a ‘virus’ to a disease and we will see that there is no scientific proof that any ‘virus’ causes any disease or there is any such thing as a ‘virus’ in the way that it is described. Tenacious Canadian researcher Christine Massey and her team made

some 40 Freedom of Information requests to national public health agencies in different countries asking for proof that SARS-CoV-2 has been isolated and not one of them could supply that information. Massey said of her request in Canada: ‘Freedom of Information reveals Public Health Agency of Canada has no record of ‘SARSCOV-2’ isolation performed by anyone, anywhere, ever.’ If you accept the comment from the UK Department of Health it’s because they can’t isolate a ‘virus’. Even so many ‘science’ papers claimed to have isolated the ‘Covid virus’ until they were questioned and had to admit they hadn’t. A reply from the Robert Koch Institute in Germany was typical: ‘I am not aware of a paper which purified isolated SARS-CoV-2.’ So what the hell was Christian Drosten and his gang using to design the ‘Covid’ testing protocol that has produced all the illusory Covid’ cases and ‘Covid’ deaths when the head of the Chinese version of the CDC admi ed there was a problem right from the start in that the ‘virus’ had never been isolated/purified? Breathe deeply: What they are calling ‘Covid’ is actually created by a computer program i.e. they made it up – er, that’s it. They took lung fluid, with many sources of genetic material, from one single person alleged to be infected with Covid-19 by a PCR test which they claimed, without clear evidence, contained a ‘virus’. They used several computer programs to create a model of a theoretical virus genome sequence from more than fi y-six million small sequences of RNA, each of an unknown source, assembling them like a puzzle with no known solution. The computer filled in the gaps with sequences from bits in the gene bank to make it look like a bat SARS-like coronavirus! A wave of the magic wand and poof, an in silico (computer-generated) genome, a scientific fantasy, was created. UK health researcher Dr Kevin Corbe made the same point with this analogy: … It’s like giving you a few bones and saying that’s your fish. It could be any fish. Not even a skeleton. Here’s a few fragments of bones. That’s your fish … It’s all from gene bank and the bits of the virus sequence that weren’t there they made up. They synthetically created them to fill in the blanks. That’s what genetics is; it’s a code. So it’s ABBBCCDDD and you’re missing some what you think is EEE so you put it in. It’s all

synthetic. You just manufacture the bits that are missing. This is the end result of the geneticization of virology. This is basically a computer virus.

Further confirmation came in an email exchange between British citizen journalist Frances Leader and the government’s Medicines & Healthcare Products Regulatory Agency (the Gates-funded MHRA) which gave emergency permission for untested ‘Covid vaccines’ to be used. The agency admi ed that the ‘vaccine’ is not based on an isolated ‘virus’, but comes from a computer-generated model. Frances Leader was naturally banned from Cult-owned fascist Twi er for making this exchange public. The process of creating computergenerated alleged ‘viruses’ is called ‘in silico’ or ‘in silicon’ – computer chips – and the term ‘in silico’ is believed to originate with biological experiments using only a computer in 1989. ‘Vaccines’ involved with ‘Covid’ are also produced ‘in silico’ or by computer not a natural process. If the original ‘virus’ is nothing more than a made-up computer model how can there be ‘new variants’ of something that never existed in the first place? They are not new ‘variants’; they are new computer models only minutely different to the original program and designed to further terrify the population into having the ‘vaccine’ and submi ing to fascism. You want a ‘new variant’? Click, click, enter – there you go. Tell the medical profession that you have discovered a ‘South African variant’, ‘UK variants’ or a ‘Brazilian variant’ and in the usual HIV-causes-AIDS manner they will unquestioningly repeat it with no evidence whatsoever to support these claims. They will go on television and warn about the dangers of ‘new variants’ while doing nothing more than repeating what they have been told to be true and knowing that any deviation from that would be career suicide. Big-time insiders will know it’s a hoax, but much of the medical community is clueless about the way they are being played and themselves play the public without even being aware they are doing so. What an interesting ‘coincidence’ that AstraZeneca and Oxford University were conducting ‘Covid vaccine trials’ in the three countries – the UK, South Africa and Brazil – where the first three ‘variants’ were claimed to have ‘broken out’.

Here’s your ‘virus’ – it’s a unicorn Dr Andrew Kaufman presented a brilliant analysis describing how the ‘virus’ was imagined into fake existence when he dissected an article published by Nature and wri en by 19 authors detailing alleged ‘sequencing of a complete viral genome’ of the ‘new SARSCoV-2 virus’. This computer-modelled in silico genome was used as a template for all subsequent genome sequencing experiments that resulted in the so-called variants which he said now number more than 6,000. The fake genome was constructed from more than 56 million individual short strands of RNA. Those li le pieces were assembled into longer pieces by finding areas of overlapping sequences. The computer programs created over two million possible combinations from which the authors simply chose the longest one. They then compared this to a ‘bat virus’ and the computer ‘alignment’ rearranged the sequence and filled in the gaps! They called this computer-generated abomination the ‘complete genome’. Dr Tom Cowan, a fellow medical author and collaborator with Kaufman, said such computer-generation constitutes scientific fraud and he makes this superb analogy: Here is an equivalency: A group of researchers claim to have found a unicorn because they found a piece of a hoof, a hair from a tail, and a snippet of a horn. They then add that information into a computer and program it to re-create the unicorn, and they then claim this computer re-creation is the real unicorn. Of course, they had never actually seen a unicorn so could not possibly have examined its genetic makeup to compare their samples with the actual unicorn’s hair, hooves and horn. The researchers claim they decided which is the real genome of SARS-CoV-2 by ‘consensus’, sort of like a vote. Again, different computer programs will come up with different versions of the imaginary ‘unicorn’, so they come together as a group and decide which is the real imaginary unicorn.

This is how the ‘virus’ that has transformed the world was brought into fraudulent ‘existence’. Extraordinary, yes, but as the Nazis said the bigger the lie the more will believe it. Cowan, however, wasn’t finished and he went on to identify what he called the real blockbuster in the paper. He quotes this section from a paper wri en

by virologists and published by the CDC and then explains what it means: Therefore, we examined the capacity of SARS-CoV-2 to infect and replicate in several common primate and human cell lines, including human adenocarcinoma cells (A549), human liver cells (HUH 7.0), and human embryonic kidney cells (HEK-293T). In addition to Vero E6 and Vero CCL81 cells. ... Each cell line was inoculated at high multiplicity of infection and examined 24h post-infection. No CPE was observed in any of the cell lines except in Vero cells, which grew to greater than 10 to the 7th power at 24 h post-infection. In contrast, HUH 7.0 and 293T showed only modest viral replication, and A549 cells were incompatible with SARS CoV-2 infection.

Cowan explains that when virologists a empt to prove infection they have three possible ‘hosts’ or models on which they can test. The first was humans. Exposure to humans was generally not done for ethical reasons and has never been done with SARS-CoV-2 or any coronavirus. The second possible host was animals. Cowan said that forge ing for a moment that they never actually use purified virus when exposing animals they do use solutions that they claim contain the virus. Exposure to animals has been done with SARS-CoV-2 in an experiment involving mice and this is what they found: None of the wild (normal) mice got sick. In a group of genetically-modified mice, a statistically insignificant number lost weight and had slightly bristled fur, but they experienced nothing like the illness called ‘Covid-19’. Cowan said the third method – the one they mostly rely on – is to inoculate solutions they say contain the virus onto a variety of tissue cultures. This process had never been shown to kill tissue unless the sample material was starved of nutrients and poisoned as part of the process. Yes, incredibly, in tissue experiments designed to show the ‘virus’ is responsible for killing the tissue they starve the tissue of nutrients and add toxic drugs including antibiotics and they do not have control studies to see if it’s the starvation and poisoning that is degrading the tissue rather than the ‘virus’ they allege to be in there somewhere. You want me to pinch you? Yep, I understand. Tom Cowan said this about the whole nonsensical farce as he explains what that quote from the CDC paper really means:

The shocking thing about the above quote is that using their own methods, the virologists found that solutions containing SARS-CoV-2 – even in high amounts – were NOT, I repeat NOT, infective to any of the three human tissue cultures they tested. In plain English, this means they proved, on their terms, that this ‘new coronavirus’ is not infectious to human beings. It is ONLY infective to monkey kidney cells, and only then when you add two potent drugs (gentamicin and amphotericin), known to be toxic to kidneys, to the mix. My friends, read this again and again. These virologists, published by the CDC, performed a clear proof, on their terms, showing that the SARS-CoV-2 virus is harmless to human beings. That is the only possible conclusion, but, unfortunately, this result is not even mentioned in their conclusion. They simply say they can provide virus stocks cultured only on monkey Vero cells, thanks for coming.

Cowan concluded: ‘If people really understood how this “science” was done, I would hope they would storm the gates and demand honesty, transparency and truth.’ Dr Michael Yeadon, former Vice President and Chief Scientific Adviser at drug giant Pfizer has been a vocal critic of the ‘Covid vaccine’ and its potential for multiple harm. He said in an interview in April, 2021, that ‘not one [vaccine] has the virus. He was asked why vaccines normally using a ‘dead’ version of a disease to activate the immune system were not used for ‘Covid’ and instead we had the synthetic methods of the ‘mRNA Covid vaccine’. Yeadon said that to do the former ‘you’d have to have some of [the virus] wouldn’t you?’ He added: ‘No-one’s got any – seriously.’ Yeadon said that surely they couldn’t have fooled the whole world for a year without having a virus, ‘but oddly enough ask around – no one’s got it’. He didn’t know why with all the ‘great labs’ around the world that the virus had not been isolated – ‘Maybe they’ve been too busy running bad PCR tests and vaccines that people don’t need.’ What is today called ‘science’ is not ‘science’ at all. Science is no longer what is, but whatever people can be manipulated to believe that it is. Real science has been hijacked by the Cult to dispense and produce the ‘expert scientists’ and contentions that suit the agenda of the Cult. How big-time this has happened with the ‘Covid’ hoax which is entirely based on fake science delivered by fake ‘scientists’ and fake ‘doctors’. The human-caused climate change hoax is also entirely based on fake science delivered by fake ‘scientists’ and fake ‘climate experts’. In both cases real

scientists, climate experts and doctors have their views suppressed and deleted by the Cult-owned science establishment, media and Silicon Valley. This is the ‘science’ that politicians claim to be ‘following’ and a common denominator of ‘Covid’ and climate are Cult psychopaths Bill Gates and his mate Klaus Schwab at the Gatesfunded World Economic Forum. But, don’t worry, it’s all just a coincidence and absolutely nothing to worry about. Zzzzzzzz.

What is a ‘virus’ REALLY? Dr Tom Cowan is one of many contesting the very existence of viruses let alone that they cause disease. This is understandable when there is no scientific evidence for a disease-causing ‘virus’. German virologist Dr Stefan Lanka won a landmark case in 2017 in the German Supreme Court over his contention that there is no such thing as a measles virus. He had offered a big prize for anyone who could prove there is and Lanka won his case when someone sought to claim the money. There is currently a prize of more than 225,000 euros on offer from an Isolate Truth Fund for anyone who can prove the isolation of SARS-CoV-2 and its genetic substance. Lanka wrote in an article headed ‘The Misconception Called Virus’ that scientists think a ‘virus’ is causing tissue to become diseased and degraded when in fact it is the processes they are using which do that – not a ‘virus’. Lanka has done an important job in making this point clear as Cowan did in his analysis of the CDC paper. Lanka says that all claims about viruses as disease-causing pathogens are wrong and based on ‘easily recognisable, understandable and verifiable misinterpretations.’ Scientists believed they were working with ‘viruses’ in their laboratories when they were really working with ‘typical particles of specific dying tissues or cells …’ Lanka said that the tissue decaying process claimed to be caused by a ‘virus’ still happens when no alleged ‘virus’ is involved. It’s the process that does the damage and not a ‘virus’. The genetic sample is deprived of nutrients, removed from its energy supply through removal from the body and then doused in toxic antibiotics to remove any bacteria. He confirms again that establishment scientists do not (pinch me)

conduct control experiments to see if this is the case and if they did they would see the claims that ‘viruses’ are doing the damage is nonsense. He adds that during the measles ‘virus’ court case he commissioned an independent laboratory to perform just such a control experiment and the result was that the tissues and cells died in the exact same way as with alleged ‘infected’ material. This is supported by a gathering number of scientists, doctors and researchers who reject what is called ‘germ theory’ or the belief in the body being infected by contagious sources emi ed by other people. Researchers Dawn Lester and David Parker take the same stance in their highly-detailed and sourced book What Really Makes You Ill – Why everything you thought you knew about disease is wrong which was recommended to me by a number of medical professionals genuinely seeking the truth. Lester and Parker say there is no provable scientific evidence to show that a ‘virus’ can be transmi ed between people or people and animals or animals and people: The definition also claims that viruses are the cause of many diseases, as if this has been definitively proven. But this is not the case; there is no original scientific evidence that definitively demonstrates that any virus is the cause of any disease. The burden of proof for any theory lies with those who proposed it; but none of the existing documents provides ‘proof’ that supports the claim that ‘viruses’ are pathogens.

Dr Tom Cowan employs one of his clever analogies to describe the process by which a ‘virus’ is named as the culprit for a disease when what is called a ‘virus’ is only material released by cells detoxing themselves from infiltration by chemical or radiation poisoning. The tidal wave of technologically-generated radiation in the ‘smart’ modern world plus all the toxic food and drink are causing this to happen more than ever. Deluded ‘scientists’ misread this as a gathering impact of what they wrongly label ‘viruses’.

Paper can infect houses Cowan said in an article for davidicke.com – with his tongue only mildly in his cheek – that he believed he had made a tremendous

discovery that may revolutionise science. He had discovered that small bits of paper are alive, ‘well alive-ish’, can ‘infect’ houses, and then reproduce themselves inside the house. The result was that this explosion of growth in the paper inside the house causes the house to explode, blowing it to smithereens. His evidence for this new theory is that in the past months he had carefully examined many of the houses in his neighbourhood and found almost no scraps of paper on the lawns and surrounds of the house. There was an occasional stray label, but nothing more. Then he would return to these same houses a week or so later and with a few, not all of them, particularly the old and decrepit ones, he found to his shock and surprise they were li ered with stray bits of paper. He knew then that the paper had infected these houses, made copies of itself, and blew up the house. A young boy on a bicycle at one of the sites told him he had seen a demolition crew using dynamite to explode the house the previous week, but Cowan dismissed this as the idle thoughts of silly boys because ‘I was on to something big’. He was on to how ‘scientists’ mistake genetic material in the detoxifying process for something they call a ‘virus’. Cowan said of his house and paper story: If this sounds crazy to you, it’s because it should. This scenario is obviously nuts. But consider this admittedly embellished, for effect, current viral theory that all scientists, medical doctors and virologists currently believe.

He takes the example of the ‘novel SARS-Cov2’ virus to prove the point. First they take someone with an undefined illness called ‘Covid-19’ and don’t even a empt to find any virus in their sputum. Never mind the scientists still describe how this ‘virus’, which they have not located a aches to a cell receptor, injects its genetic material, in ‘Covid’s’ case, RNA, into the cell. The RNA once inserted exploits the cell to reproduce itself and makes ‘thousands, nay millions, of copies of itself … Then it emerges victorious to claim its next victim’:

If you were to look in the scientific literature for proof, actual scientific proof, that uniform SARS-CoV2 viruses have been properly isolated from the sputum of a sick person, that actual spike proteins could be seen protruding from the virus (which has not been found), you would find that such evidence doesn’t exist. If you go looking in the published scientific literature for actual pictures, proof, that these spike proteins or any viral proteins are ever attached to any receptor embedded in any cell membrane, you would also find that no such evidence exists. If you were to look for a video or documented evidence of the intact virus injecting its genetic material into the body of the cell, reproducing itself and then emerging victorious by budding off the cell membrane, you would find that no such evidence exists. The closest thing you would find is electron micrograph pictures of cellular particles, possibly attached to cell debris, both of which to be seen were stained by heavy metals, a process that completely distorts their architecture within the living organism. This is like finding bits of paper stuck to the blown-up bricks, thereby proving the paper emerged by taking pieces of the bricks on its way out.

The Enders baloney Cowan describes the ‘Covid’ story as being just as make-believe as his paper story and he charts back this fantasy to a Nobel Prize winner called John Enders (1897-1985), an American biomedical scientist who has been dubbed ‘The Father of Modern Vaccines’. Enders is claimed to have ‘discovered’ the process of the viral culture which ‘proved’ that a ‘virus’ caused measles. Cowan explains how Enders did this ‘by using the EXACT same procedure that has been followed by every virologist to find and characterize every new virus since 1954’. Enders took throat swabs from children with measles and immersed them in 2ml of milk. Penicillin (100u/ml) and the antibiotic streptomycin (50,g/ml) were added and the whole mix was centrifuged – rotated at high speed to separate large cellular debris from small particles and molecules as with milk and cream, for example. Cowan says that if the aim is to find li le particles of genetic material (‘viruses’) in the snot from children with measles it would seem that the last thing you would do is mix the snot with other material – milk –that also has genetic material. ‘How are you ever going to know whether whatever you found came from the snot or the milk?’ He points out that streptomycin is a ‘nephrotoxic’ or poisonous-to-the-kidney drug. You will see the relevance of that

shortly. Cowan says that it gets worse, much worse, when Enders describes the culture medium upon which the virus ‘grows’: ‘The culture medium consisted of bovine amniotic fluid (90%), beef embryo extract (5%), horse serum (5%), antibiotics and phenol red as an indicator of cell metabolism.’ Cowan asks incredulously: ‘Did he just say that the culture medium also contained fluids and tissues that are themselves rich sources of genetic material?’ The genetic cocktail, or ‘medium’, is inoculated onto tissue and cells from rhesus monkey kidney tissue. This is where the importance of streptomycin comes in and currently-used antimicrobials and other drugs that are poisonous to kidneys and used in ALL modern viral cultures (e.g. gentamicin, streptomycin, and amphotericin). Cowan asks: ‘How are you ever going to know from this witch’s brew where any genetic material comes from as we now have five different sources of rich genetic material in our mix?’ Remember, he says, that all genetic material, whether from monkey kidney tissues, bovine serum, milk, etc., is made from the exact same components. The same central question returns: ‘How are you possibly going to know that it was the virus that killed the kidney tissue and not the toxic antibiotic and starvation rations on which you are growing the tissue?’ John Enders answered the question himself – you can’t: A second agent was obtained from an uninoculated culture of monkey kidney cells. The cytopathic changes [death of the cells] it induced in the unstained preparations could not be distinguished with confidence from the viruses isolated from measles.

The death of the cells (‘cytopathic changes’) happened in exactly the same manner, whether they inoculated the kidney tissue with the measles snot or not, Cowan says. ‘This is evidence that the destruction of the tissue, the very proof of viral causation of illness, was not caused by anything in the snot because they saw the same destructive effect when the snot was not even used … the cytopathic, i.e., cell-killing, changes come from the process of the culture itself, not from any virus in any snot, period.’ Enders quotes in his 1957 paper a virologist called Ruckle as reporting similar findings ‘and in addition has isolated an agent from monkey kidney tissue that is so

far indistinguishable from human measles virus’. In other words, Cowan says, these particles called ‘measles viruses’ are simply and clearly breakdown products of the starved and poisoned tissue. For measles ‘virus’ see all ‘viruses’ including the so-called ‘Covid virus’. Enders, the ‘Father of Modern Vaccines’, also said: There is a potential risk in employing cultures of primate cells for the production of vaccines composed of attenuated virus, since the presence of other agents possibly latent in primate tissues cannot be definitely excluded by any known method.

Cowan further quotes from a paper published in the journal Viruses in May, 2020, while the ‘Covid pandemic’ was well underway in the media if not in reality. ‘EVs’ here refers to particles of genetic debris from our own tissues, such as exosomes of which more in a moment: ‘The remarkable resemblance between EVs and viruses has caused quite a few problems in the studies focused on the analysis of EVs released during viral infections.’ Later the paper adds that to date a reliable method that can actually guarantee a complete separation (of EVs from viruses) DOES NOT EXIST. This was published at a time when a fairy tale ‘virus’ was claimed in total certainty to be causing a fairy tale ‘viral disease’ called ‘Covid-19’ – a fairy tale that was already well on the way to transforming human society in the image that the Cult has worked to achieve for so long. Cowan concludes his article: To summarize, there is no scientific evidence that pathogenic viruses exist. What we think of as ‘viruses’ are simply the normal breakdown products of dead and dying tissues and cells. When we are well, we make fewer of these particles; when we are starved, poisoned, suffocated by wearing masks, or afraid, we make more. There is no engineered virus circulating and making people sick. People in laboratories all over the world are making genetically modified products to make people sick. These are called vaccines. There is no virome, no ‘ecosystem’ of viruses, viruses are not 8%, 50% or 100 % of our genetic material. These are all simply erroneous ideas based on the misconception called a virus.

What is ‘Covid’? Load of bollocks

The background described here by Cowan and Lanka was emphasised in the first video presentation that I saw by Dr Andrew Kaufman when he asked whether the ‘Covid virus’ was in truth a natural defence mechanism of the body called ‘exosomes’. These are released by cells when in states of toxicity – see the same themes returning over and over. They are released ever more profusely as chemical and radiation toxicity increases and think of the potential effect therefore of 5G alone as its destructive frequencies infest the human energetic information field with a gathering pace (5G went online in Wuhan in 2019 as the ‘virus’ emerged). I’ll have more about this later. Exosomes transmit a warning to the rest of the body that ‘Houston, we have a problem’. Kaufman presented images of exosomes and compared them with ‘Covid’ under an electron microscope and the similarity was remarkable. They both a ach to the same cell receptors (claimed in the case of ‘Covid’), contain the same genetic material in the form of RNA or ribonucleic acid, and both are found in ‘viral cell cultures’ with damaged or dying cells. James Hildreth MD, President and Chief Executive Officer of the Meharry Medical College at Johns Hopkins, said: ‘The virus is fully an exosome in every sense of the word.’ Kaufman’s conclusion was that there is no ‘virus’: ‘This entire pandemic is a completely manufactured crisis … there is no evidence of anyone dying from [this] illness.’ Dr Tom Cowan and Sally Fallon Morell, authors of The Contagion Myth, published a statement with Dr Kaufman in February, 2021, explaining why the ‘virus’ does not exist and you can read it that in full in the Appendix. ‘Virus’ theory can be traced to the ‘cell theory’ in 1858 of German physician Rudolf Virchow (1821-1920) who contended that disease originates from a single cell infiltrated by a ‘virus’. Dr Stefan Lanka said that findings and insights with respect to the structure, function and central importance of tissues in the creation of life, which were already known in 1858, comprehensively refute the cell theory. Virchow ignored them. We have seen the part later played by John Enders in the 1950s and Lanka notes that infection theories were only established as a global dogma through the policies and

eugenics of the Third Reich in Nazi Germany (creation of the same Sabbatian cult behind the ‘Covid’ hoax). Lanka said: ‘Before 1933, scientists dared to contradict this theory; a er 1933, these critical scientists were silenced’. Dr Tom Cowan’s view is that ill-heath is caused by too much of something, too li le of something, or toxification from chemicals and radiation – not contagion. We must also highlight as a major source of the ‘virus’ theology a man still called the ‘Father of Modern Virology’ – Thomas Milton Rivers (1888-1962). There is no way given the Cult’s long game policy that it was a coincidence for the ‘Father of Modern Virology’ to be director of the Rockefeller Institute for Medical Research from 1937 to 1956 when he is credited with making the Rockefeller Institute a leader in ‘viral research’. Cult Rockefellers were the force behind the creation of Big Pharma ‘medicine’, established the World Health Organisation in 1948, and have long and close associations with the Gates family that now runs the WHO during the pandemic hoax through mega-rich Cult gofer and psychopath Bill Gates. Only a Renegade Mind can see through all this bullshit by asking the questions that need to be answered, not taking ‘no’ or prevarication for an answer, and certainly not hiding from the truth in fear of speaking it. Renegade Minds have always changed the world for the be er and they will change this one no ma er how bleak it may currently appear to be.

CHAPTER SIX Sequence of deceit If you tell the truth, you don’t have to remember anything Mark Twain

A

gainst the background that I have laid out this far the sequence that took us from an invented ‘virus’ in Cult-owned China in late 2019 to the fascist transformation of human society can be seen and understood in a whole new context. We were told that a deadly disease had broken out in Wuhan and the world media began its campaign (coordinated by behavioural psychologists as we shall see) to terrify the population into unquestioning compliance. We were shown images of Chinese people collapsing in the street which never happened in the West with what was supposed to be the same condition. In the earliest days when alleged cases and deaths were few the fear register was hysterical in many areas of the media and this would expand into the common media narrative across the world. The real story was rather different, but we were never told that. The Chinese government, one of the Cult’s biggest centres of global operation, said they had discovered a new illness with flu-like and pneumoniatype symptoms in a city with such toxic air that it is overwhelmed with flu-like symptoms, pneumonia and respiratory disease. Chinese scientists said it was a new – ‘novel’ – coronavirus which they called Sars-Cov-2 and that it caused a disease they labelled ‘Covid-19’. There was no evidence for this and the ‘virus’ has never to this day been isolated, purified and its genetic code established from that. It

was from the beginning a computer-generated fiction. Stories of Chinese whistleblowers saying the number of deaths was being supressed or that the ‘new disease’ was related to the Wuhan bio-lab misdirected mainstream and alternative media into cul-de-sacs to obscure the real truth – there was no ‘virus’. Chinese scientists took genetic material from the lung fluid of just a few people and said they had found a ‘new’ disease when this material had a wide range of content. There was no evidence for a ‘virus’ for the very reasons explained in the last two chapters. The ‘virus’ has never been shown to (a) exist and (b) cause any disease. People were diagnosed on symptoms that are so widespread in Wuhan and polluted China and with a PCR test that can’t detect infectious disease. On this farce the whole global scam was sold to the rest of the world which would also diagnose respiratory disease as ‘Covid-19’ from symptoms alone or with a PCR test not testing for a ‘virus’. Flu miraculously disappeared worldwide in 2020 and into 2021 as it was redesignated ‘Covid-19’. It was really the same old flu with its ‘flu-like’ symptoms a ributed to ‘flu-like’ ‘Covid-19’. At the same time with very few exceptions the Chinese response of draconian lockdown and fascism was the chosen weapon to respond across the West as recommended by the Cult-owned Tedros at the Cult-owned World Health Organization run by the Cult-owned Gates. All was going according to plan. Chinese scientists – everything in China is controlled by the Cult-owned government – compared their contaminated RNA lung-fluid material with other RNA sequences and said it appeared to be just under 80 percent identical to the SARS-CoV-1 ‘virus’ claimed to be the cause of the SARS (severe acute respiratory syndrome) ‘outbreak’ in 2003. They decreed that because of this the ‘new virus’ had to be related and they called it SARS-CoV-2. There are some serious problems with this assumption and assumption was all it was. Most ‘factual’ science turns out to be assumptions repeated into everyone-knows-that. A match of under 80-percent is meaningless. Dr Kaufman makes the point that there’s a 96 percent genetic correlation between humans and chimpanzees, but ‘no one would say our genetic material is part

of the chimpanzee family’. Yet the Chinese authorities were claiming that a much lower percentage, less than 80 percent, proved the existence of a new ‘coronavirus’. For goodness sake human DNA is 60 percent similar to a banana.

You are feeling sleepy The entire ‘Covid’ hoax is a global Psyop, a psychological operation to program the human mind into believing and fearing a complete fantasy. A crucial aspect of this was what appeared to happen in Italy. It was all very well streaming out daily images of an alleged catastrophe in Wuhan, but to the Western mind it was still on the other side of the world in a very different culture and se ing. A reaction of ‘this could happen to me and my family’ was still nothing like as intense enough for the mind-doctors. The Cult needed a Western example to push people over that edge and it chose Italy, one of its major global locations going back to the Roman Empire. An Italian ‘Covid’ crisis was manufactured in a particular area called Lombardy which just happens to be notorious for its toxic air and therefore respiratory disease. Wuhan, China, déjà vu. An hysterical media told horror stories of Italians dying from ‘Covid’ in their droves and how Lombardy hospitals were being overrun by a tidal wave of desperately ill people needing treatment a er being struck down by the ‘deadly virus’. Here was the psychological turning point the Cult had planned. Wow, if this is happening in Italy, the Western mind concluded, this indeed could happen to me and my family. Another point is that Italian authorities responded by following the Chinese blueprint so vehemently recommended by the Cult-owned World Health Organization. They imposed fascistic lockdowns on the whole country viciously policed with the help of surveillance drones sweeping through the streets seeking out anyone who escaped from mass house arrest. Livelihoods were destroyed and psychology unravelled in the way we have witnessed since in all lockdown countries. Crucial to the plan was that Italy responded in this way to set the precedent of suspending freedom and imposing fascism in a ‘Western liberal democracy’. I emphasised in an

animated video explanation on davidicke.com posted in the summer of 2020 how important it was to the Cult to expand the Chinese lockdown model across the West. Without this, and the bare-faced lie that non-symptomatic people could still transmit a ‘disease’ they didn’t have, there was no way locking down the whole population, sick and not sick, could be pulled off. At just the right time and with no evidence Cult operatives and gofers claimed that people without symptoms could pass on the ‘disease’. In the name of protecting the ‘vulnerable’ like elderly people, who lockdowns would kill by the tens of thousands, we had for the first time healthy people told to isolate as well as the sick. The great majority of people who tested positive had no symptoms because there was nothing wrong with them. It was just a trick made possible by a test not testing for the ‘virus’. Months a er my animated video the Gates-funded Professor Neil Ferguson at the Gates-funded Imperial College confirmed that I was right. He didn’t say it in those terms, naturally, but he did say it. Ferguson will enter the story shortly for his outrageously crazy ‘computer models’ that led to Britain, the United States and many other countries following the Chinese and now Italian methods of response. Put another way, following the Cult script. Ferguson said that SAGE, the UK government’s scientific advisory group which has controlled ‘Covid’ policy from the start, wanted to follow the Chinese lockdown model (while they all continued to work and be paid), but they wondered if they could possibly, in Ferguson’s words, ‘get away with it in Europe’. ‘Get away with it’? Who the hell do these moronic, arrogant people think they are? This appalling man Ferguson said that once Italy went into national lockdown they realised they, too, could mimic China: It’s a communist one-party state, we said. We couldn’t get away with it in Europe, we thought … and then Italy did it. And we realised we could. Behind this garbage from Ferguson is a simple fact: Doing the same as China in every country was the plan from the start and Ferguson’s ‘models’ would play a central role in achieving that. It’s just a coincidence, of course, and absolutely nothing to worry your little head about.

Oops, sorry, our mistake Once the Italian segment of the Psyop had done the job it was designed to do a very different story emerged. Italian authorities revealed that 99 percent of those who had ‘died from Covid-19’ in Italy had one, two, three, or more ‘co-morbidities’ or illnesses and health problems that could have ended their life. The US Centers for Disease Control and Prevention (CDC) published a figure of 94 percent for Americans dying of ‘Covid’ while having other serious medical conditions – on average two to three (some five or six) other potential causes of death. In terms of death from an unproven ‘virus’ I say it is 100 percent. The other one percent in Italy and six percent in the US would presumably have died from ‘Covid’s’ flu-like symptoms with a range of other possible causes in conjunction with a test not testing for the ‘virus’. Fox News reported that even more startling figures had emerged in one US county in which 410 of 422 deaths a ributed to ‘Covid-19’ had other potentially deadly health conditions. The Italian National Health Institute said later that the average age of people dying with a ‘Covid-19’ diagnosis in Italy was about 81. Ninety percent were over 70 with ten percent over 90. In terms of other reasons to die some 80 percent had two or more chronic diseases with half having three or more including cardiovascular problems, diabetes, respiratory problems and cancer. Why is the phantom ‘Covid-19’ said to kill overwhelmingly old people and hardly affect the young? Old people continually die of many causes and especially respiratory disease which you can rediagnose ‘Covid-19’ while young people die in tiny numbers by comparison and rarely of respiratory disease. Old people ‘die of Covid’ because they die of other things that can be redesignated ‘Covid’ and it really is that simple.

Flu has flown The blueprint was in place. Get your illusory ‘cases’ from a test not testing for the ‘virus’ and redesignate other causes of death as ‘Covid-19’. You have an instant ‘pandemic’ from something that is nothing more than a computer-generated fiction. With near-on a

billion people having ‘flu-like’ symptoms every year the potential was limitless and we can see why flu quickly and apparently miraculously disappeared worldwide by being diagnosed ‘Covid-19’. The painfully bloody obvious was explained away by the childlike media in headlines like this in the UK ‘Independent’: ‘Not a single case of flu detected by Public Health England this year as Covid restrictions suppress virus’. I kid you not. The masking, social distancing and house arrest that did not make the ‘Covid virus’ disappear somehow did so with the ‘flu virus’. Even worse the article, by a bloke called Samuel Love , suggested that maybe the masking, sanitising and other ‘Covid’ measures should continue to keep the flu away. With a ridiculousness that disturbs your breathing (it’s ‘Covid-19’) the said Love wrote: ‘With widespread social distancing and mask-wearing measures in place throughout the UK, the usual routes of transmission for influenza have been blocked.’ He had absolutely no evidence to support that statement, but look at the consequences of him acknowledging the obvious. With flu not disappearing at all and only being relabelled ‘Covid-19’ he would have to contemplate that ‘Covid’ was a hoax on a scale that is hard to imagine. You need guts and commitment to truth to even go there and that’s clearly something Samuel Love does not have in abundance. He would never have got it through the editors anyway. Tens of thousands die in the United States alone every winter from flu including many with pneumonia complications. CDC figures record 45 million Americans diagnosed with flu in 2017-2018 of which 61,000 died and some reports claim 80,000. Where was the same hysteria then that we have seen with ‘Covid-19’? Some 250,000 Americans are admi ed to hospital with pneumonia every year with about 50,000 cases proving fatal. About 65 million suffer respiratory disease every year and three million deaths makes this the third biggest cause of death worldwide. You only have to redesignate a portion of all these people ‘Covid-19’ and you have an instant global pandemic or the appearance of one. Why would doctors do this? They are told to do this and all but a few dare not refuse those who must be obeyed. Doctors in general are not researching their own

knowledge and instead take it direct and unquestioned from the authorities that own them and their careers. The authorities say they must now diagnose these symptoms ‘Covid-19’ and not flu, or whatever, and they do it. Dark suits say put ‘Covid-19’ on death certificates no ma er what the cause of death and the doctors do it. Renegade Minds don’t fall for the illusion that doctors and medical staff are all highly-intelligent, highly-principled, seekers of medical truth. Some are, but not the majority. They are repeaters, gofers, and yes sir, no sir, purveyors of what the system demands they purvey. The ‘Covid’ con is not merely confined to diseases of the lungs. Instructions to doctors to put ‘Covid-19’ on death certificates for anyone dying of anything within 28 days (or much more) of a positive test not testing for the ‘virus’ opened the floodgates. The term dying with ‘Covid’ and not of ‘Covid’ was coined to cover the truth. Whether it was a with or an of they were all added to the death numbers a ributed to the ‘deadly virus’ compiled by national governments and globally by the Gates-funded Johns Hopkins operation in the United States that was so involved in those ‘pandemic’ simulations. Fraudulent deaths were added to the evergrowing list of fraudulent ‘cases’ from false positives from a false test. No wonder Professor Walter Ricciardi, scientific advisor to the Italian minister of health, said a er the Lombardy hysteria had done its job that ‘Covid’ death rates were due to Italy having the second oldest population in the world and to how hospitals record deaths: The way in which we code deaths in our country is very generous in the sense that all the people who die in hospitals with the coronavirus are deemed to be dying of the coronavirus. On re-evaluation by the National Institute of Health, only 12 per cent of death certificates have shown a direct causality from coronavirus, while 88 per cent of patients who have died have at least one pre-morbidity – many had two or three.

This is extraordinary enough when you consider the propaganda campaign to use Italy to terrify the world, but how can they even say twelve percent were genuine when the ‘virus’ has not been shown to exist, its ‘code’ is a computer program, and diagnosis comes from a test not testing for it? As in China, and soon the world, ‘Covid-19’ in

Italy was a redesignation of diagnosis. Lies and corruption were to become the real ‘pandemic’ fuelled by a pathetically-compliant medical system taking its orders from the tiny few at the top of their national hierarchy who answered to the World Health Organization which answers to Gates and the Cult. Doctors were told – ordered – to diagnose a particular set of symptoms ‘Covid-19’ and put that on the death certificate for any cause of death if the patient had tested positive with a test not testing for the virus or had ‘Covid’ symptoms like the flu. The United States even introduced big financial incentives to manipulate the figures with hospitals receiving £4,600 from the Medicare system for diagnosing someone with regular pneumonia, $13,000 if they made the diagnosis from the same symptoms ‘Covid-19’ pneumonia, and $39, 000 if they put a ‘Covid’ diagnosed patient on a ventilator that would almost certainly kill them. A few – painfully and pathetically few – medical whistleblowers revealed (before Cult-owned YouTube deleted their videos) that they had been instructed to ‘let the patient crash’ and put them straight on a ventilator instead of going through a series of far less intrusive and dangerous methods as they would have done before the pandemic hoax began and the financial incentives kicked in. We are talking cold-blooded murder given that ventilators are so damaging to respiratory systems they are usually the last step before heaven awaits. Renegade Minds never fall for the belief that people in white coats are all angels of mercy and cannot be full-on psychopaths. I have explained in detail in The Answer how what I am describing here played out across the world coordinated by the World Health Organization through the medical hierarchies in almost every country.

Medical scientist calls it Information about the non-existence of the ‘virus’ began to emerge for me in late March, 2020, and mushroomed a er that. I was sent an email by Sir Julian Rose, a writer, researcher, and organic farming promotor, from a medical scientist friend of his in the United States. Even at that early stage in March the scientist was able to explain

how the ‘Covid’ hoax was being manipulated. He said there were no reliable tests for a specific ‘Covid-19 virus’ and nor were there any reliable agencies or media outlets for reporting numbers of actual ‘Covid-19’ cases. We have seen in the long period since then that he was absolutely right. ‘Every action and reaction to Covid-19 is based on totally flawed data and we simply cannot make accurate assessments,’ he said. Most people diagnosed with ‘Covid-19’ were showing nothing more than cold and flu-like symptoms ‘because most coronavirus strains are nothing more than cold/flu-like symptoms’. We had farcical situations like an 84-year-old German man testing positive for ‘Covid-19’ and his nursing home ordered to quarantine only for him to be found to have a common cold. The scientist described back then why PCR tests and what he called the ‘Mickey Mouse test kits’ were useless for what they were claimed to be identifying. ‘The idea these kits can isolate a specific virus like Covid-19 is nonsense,’ he said. Significantly, he pointed out that ‘if you want to create a totally false panic about a totally false pandemic – pick a coronavirus’. This is exactly what the Cult-owned Gates, World Economic Forum and Johns Hopkins University did with their Event 201 ‘simulation’ followed by their real-life simulation called the ‘pandemic’. The scientist said that all you had to do was select the sickest of people with respiratory-type diseases in a single location – ‘say Wuhan’ – and administer PCR tests to them. You can then claim that anyone showing ‘viral sequences’ similar to a coronavirus ‘which will inevitably be quite a few’ is suffering from a ‘new’ disease: Since you already selected the sickest flu cases a fairly high proportion of your sample will go on to die. You can then say this ‘new’ virus has a CFR [case fatality rate] higher than the flu and use this to infuse more concern and do more tests which will of course produce more ‘cases’, which expands the testing, which produces yet more ‘cases’ and so on and so on. Before long you have your ‘pandemic’, and all you have done is use a simple test kit trick to convert the worst flu and pneumonia cases into something new that doesn’t ACTUALLY EXIST [my emphasis].

He said that you then ‘just run the same scam in other countries’ and make sure to keep the fear message running high ‘so that people

will feel panicky and less able to think critically’. The only problem to overcome was the fact there is no actual new deadly pathogen and only regular sick people. This meant that deaths from the ‘new deadly pathogen’ were going to be way too low for a real new deadly virus pandemic, but he said this could be overcome in the following ways – all of which would go on to happen: 1. You can claim this is just the beginning and more deaths are imminent [you underpin this with fantasy ‘computer projections’]. Use this as an excuse to quarantine everyone and then claim the quarantine prevented the expected millions of dead. 2. You can [say that people] ‘minimizing’ the dangers are irresponsible and bully them into not talking about numbers. 3. You can talk crap about made up numbers hoping to blind people with pseudoscience. 4. You can start testing well people (who, of course, will also likely have shreds of coronavirus [RNA] in them) and thus inflate your ‘case figures’ with ‘asymptomatic carriers’ (you will of course have to spin that to sound deadly even though any virologist knows the more symptom-less cases you have the less deadly is your pathogen).

The scientist said that if you take these simple steps ‘you can have your own entirely manufactured pandemic up and running in weeks’. His analysis made so early in the hoax was brilliantly prophetic of what would actually unfold. Pulling all the information together in these recent chapters we have this is simple 1, 2, 3, of how you can delude virtually the entire human population into believing in a ‘virus’ that doesn’t exist: • A ‘Covid case’ is someone who tests positive with a test not testing for the ‘virus’. • A ‘Covid death’ is someone who dies of any cause within 28 days (or much longer) of testing positive with a test not testing for the ‘virus. • Asymptomatic means there is nothing wrong with you, but they claim you can pass on what you don’t have to justify locking

down (quarantining) healthy people in totality. The foundations of the hoax are that simple. A study involving ten million people in Wuhan, published in November, 2020, demolished the whole lie about those without symptoms passing on the ‘virus’. They found ‘300 asymptomatic cases’ and traced their contacts to find that not one of them was detected with the ‘virus’. ‘Asymptomatic’ patients and their contacts were isolated for no less than two weeks and nothing changed. I know it’s all crap, but if you are going to claim that those without symptoms can transmit ‘the virus’ then you must produce evidence for that and they never have. Even World Health Organization official Dr Maria Van Kerkhove, head of the emerging diseases and zoonosis unit, said as early as June, 2020, that she doubted the validity of asymptomatic transmission. She said that ‘from the data we have, it still seems to be rare that an asymptomatic person actually transmits onward to a secondary individual’ and by ‘rare’ she meant that she couldn’t cite any case of asymptomatic transmission.

The Ferguson factor The problem for the Cult as it headed into March, 2020, when the script had lockdown due to start, was that despite all the manipulation of the case and death figures they still did not have enough people alleged to have died from ‘Covid’ to justify mass house arrest. This was overcome in the way the scientist described: ‘You can claim this is just the beginning and more deaths are imminent … Use this as an excuse to quarantine everyone and then claim the quarantine prevented the expected millions of dead.’ Enter one Professor Neil Ferguson, the Gates-funded ‘epidemiologist’ at the Gates-funded Imperial College in London. Ferguson is Britain’s Christian Drosten in that he has a dire record of predicting health outcomes, but is still called upon to advise government on the next health outcome when another ‘crisis’ comes along. This may seem to be a strange and ridiculous thing to do. Why would you keep turning for policy guidance to people who have a history of being

monumentally wrong? Ah, but it makes sense from the Cult point of view. These ‘experts’ keep on producing predictions that suit the Cult agenda for societal transformation and so it was with Neil Ferguson as he revealed his horrific (and clearly insane) computer model predictions that allowed lockdowns to be imposed in Britain, the United States and many other countries. Ferguson does not have even an A-level in biology and would appear to have no formal training in computer modelling, medicine or epidemiology, according to Derek Winton, an MSc in Computational Intelligence. He wrote an article somewhat aghast at what Ferguson did which included taking no account of respiratory disease ‘seasonality’ which means it is far worse in the winter months. Who would have thought that respiratory disease could be worse in the winter? Well, certainly not Ferguson. The massively China-connected Imperial College and its bizarre professor provided the excuse for the long-incubated Chinese model of human control to travel westward at lightning speed. Imperial College confirms on its website that it collaborates with the Chinese Research Institute; publishes more than 600 research papers every year with Chinese research institutions; has 225 Chinese staff; 2,600 Chinese students – the biggest international group; 7,000 former students living in China which is the largest group outside the UK; and was selected for a tour by China’s President Xi Jinping during his state visit to the UK in 2015. The college takes major donations from China and describes itself as the UK’s number one university collaborator with Chinese research institutions. The China communist/fascist government did not appear phased by the woeful predictions of Ferguson and Imperial when during the lockdown that Ferguson induced the college signed a five-year collaboration deal with China tech giant Huawei that will have Huawei’s indoor 5G network equipment installed at the college’s West London tech campus along with an ‘AI cloud platform’. The deal includes Chinese sponsorship of Imperial’s Venture Catalyst entrepreneurship competition. Imperial is an example of the enormous influence the Chinese government has within British and North American

universities and research centres – and further afield. Up to 200 academics from more than a dozen UK universities are being investigated on suspicion of ‘unintentionally’ helping the Chinese government build weapons of mass destruction by ‘transferring world-leading research in advanced military technology such as aircra , missile designs and cyberweapons’. Similar scandals have broken in the United States, but it’s all a coincidence. Imperial College serves the agenda in many other ways including the promotion of every aspect of the United Nations Agenda 21/2030 (the Great Reset) and produced computer models to show that human-caused ‘climate change’ is happening when in the real world it isn’t. Imperial College is driving the climate agenda as it drives the ‘Covid’ agenda (both Cult hoaxes) while Patrick Vallance, the UK government’s Chief Scientific Adviser on ‘Covid’, was named Chief Scientific Adviser to the UN ‘climate change’ conference known as COP26 hosted by the government in Glasgow, Scotland. ‘Covid’ and ‘climate’ are fundamentally connected.

Professor Woeful From Imperial’s bosom came Neil Ferguson still advising government despite his previous disasters and it was announced early on that he and other key people like UK Chief Medical Adviser Chris Whi y had caught the ‘virus’ as the propaganda story was being sold. Somehow they managed to survive and we had Prime Minister Boris Johnson admi ed to hospital with what was said to be a severe version of the ‘virus’ in this same period. His whole policy and demeanour changed when he returned to Downing Street. It’s a small world with these government advisors – especially in their communal connections to Gates – and Ferguson had partnered with Whi y to write a paper called ‘Infectious disease: Tough choices to reduce Ebola transmission’ which involved another scare-story that didn’t happen. Ferguson’s ‘models’ predicted that up to150, 000 could die from ‘mad cow disease’, or BSE, and its version in sheep if it was transmi ed to humans. BSE was not transmi ed and instead triggered by an organophosphate pesticide used to treat a pest on

cows. Fewer than 200 deaths followed from the human form. Models by Ferguson and his fellow incompetents led to the unnecessary culling of millions of pigs, ca le and sheep in the foot and mouth outbreak in 2001 which destroyed the lives and livelihoods of farmers and their families who had o en spent decades building their herds and flocks. Vast numbers of these animals did not have foot and mouth and had no contact with the infection. Another ‘expert’ behind the cull was Professor Roy Anderson, a computer modeller at Imperial College specialising in the epidemiology of human, not animal, disease. Anderson has served on the Bill and Melinda Gates Grand Challenges in Global Health advisory board and chairs another Gates-funded organisation. Gates is everywhere. In a precursor to the ‘Covid’ script Ferguson backed closing schools ‘for prolonged periods’ over the swine flu ‘pandemic’ in 2009 and said it would affect a third of the world population if it continued to spread at the speed he claimed to be happening. His mates at Imperial College said much the same and a news report said: ‘One of the authors, the epidemiologist and disease modeller Neil Ferguson, who sits on the World Health Organisation’s emergency commi ee for the outbreak, said the virus had “full pandemic potential”.’ Professor Liam Donaldson, the Chris Whi y of his day as Chief Medical Officer, said the worst case could see 30 percent of the British people infected by swine flu with 65,000 dying. Ferguson and Donaldson were indeed proved correct when at the end of the year the number of deaths a ributed to swine flu was 392. The term ‘expert’ is rather liberally applied unfortunately, not least to complete idiots. Swine flu ‘projections’ were great for GlaxoSmithKline (GSK) as millions rolled in for its Pandemrix influenza vaccine which led to brain damage with children most affected. The British government (taxpayers) paid out more than £60 million in compensation a er GSK was given immunity from prosecution. Yet another ‘Covid’ déjà vu. Swine flu was supposed to have broken out in Mexico, but Dr Wolfgang Wodarg, a German doctor, former member of parliament and critic of the ‘Covid’ hoax, observed ‘the spread of swine flu’ in Mexico City at the time. He

said: ‘What we experienced in Mexico City was a very mild flu which did not kill more than usual – which killed even fewer people than usual.’ Hyping the fear against all the facts is not unique to ‘Covid’ and has happened many times before. Ferguson is reported to have over-estimated the projected death toll of bird flu (H5N1) by some three million-fold, but bird flu vaccine makers again made a killing from the scare. This is some of the background to the Neil Ferguson who produced the perfectly-timed computer models in early 2020 predicting that half a million people would die in Britain without draconian lockdown and 2.2 million in the United States. Politicians panicked, people panicked, and lockdowns of alleged short duration were instigated to ‘fla en the curve’ of cases gleaned from a test not testing for the ‘virus’. I said at the time that the public could forget the ‘short duration’ bit. This was an agenda to destroy the livelihoods of the population and force them into mass control through dependency and there was going to be nothing ‘short’ about it. American researcher Daniel Horowitz described the consequences of the ‘models’ spewed out by Gates-funded Ferguson and Imperial College: What led our government and the governments of many other countries into panic was a single Imperial College of UK study, funded by global warming activists, that predicted 2.2 million deaths if we didn’t lock down the country. In addition, the reported 8-9% death rate in Italy scared us into thinking there was some other mutation of this virus that they got, which might have come here. Together with the fact that we were finally testing and had the ability to actually report new cases, we thought we were headed for a death spiral. But again … we can’t flatten a curve if we don’t know when the curve started.

How about it never started?

Giving them what they want An investigation by German news outlet Welt Am Sonntag (World on Sunday) revealed how in March, 2020, the German government gathered together ‘leading scientists from several research institutes and universities’ and ‘together, they were to produce a [modelling]

paper that would serve as legitimization for further tough political measures’. The Cult agenda was justified by computer modelling not based on evidence or reality; it was specifically constructed to justify the Cult demand for lockdowns all over the world to destroy the independent livelihoods of the global population. All these modellers and everyone responsible for the ‘Covid’ hoax have a date with a trial like those in Nuremberg a er World War Two when Nazis faced the consequences of their war crimes. These corruptbeyond-belief ‘modellers’ wrote the paper according to government instructions and it said that that if lockdown measures were li ed then up to one million Germans would die from ‘Covid-19’ adding that some would die ‘agonizingly at home, gasping for breath’ unable to be treated by hospitals that couldn’t cope. All lies. No ma er – it gave the Cult all that it wanted. What did long-time government ‘modeller’ Neil Ferguson say? If the UK and the United States didn’t lockdown half a million would die in Britain and 2.2 million Americans. Anyone see a theme here? ‘Modellers’ are such a crucial part of the lockdown strategy that we should look into their background and follow the money. Researcher Rosemary Frei produced an excellent article headlined ‘The Modelling-paper Mafiosi’. She highlights a guy called John Edmunds, a British epidemiologist, and professor in the Faculty of Epidemiology and Population Health at the London School of Hygiene & Tropical Medicine. He studied at Imperial College. Edmunds is a member of government ‘Covid’ advisory bodies which have been dictating policy, the New and Emerging Respiratory Virus Threats Advisory Group (NERVTAG) and the Scientific Advisory Group for Emergencies (SAGE). Ferguson, another member of NERVTAG and SAGE, led the way with the original ‘virus’ and Edmunds has followed in the ‘variant’ stage and especially the so-called UK or Kent variant known as the ‘Variant of Concern’ (VOC) B.1.1.7. He said in a co-wri en report for the Centre for Mathematical modelling of Infectious Diseases at the London School of Hygiene and Tropical Medicine, with input from the Centre’s ‘Covid-19’ Working Group, that there was ‘a realistic

possibility that VOC B.1.1.7 is associated with an increased risk of death compared to non-VOC viruses’. Fear, fear, fear, get the vaccine, fear, fear, fear, get the vaccine. Rosemary Frei reveals that almost all the paper’s authors and members of the modelling centre’s ‘Covid-19’ Working Group receive funding from the Bill and Melinda Gates Foundation and/or the associated Gates-funded Wellcome Trust. The paper was published by e-journal Medr χiv which only publishes papers not peer-reviewed and the journal was established by an organisation headed by Facebook’s Mark Zuckerberg and his missus. What a small world it is. Frei discovered that Edmunds is on the Scientific Advisory Board of the Coalition for Epidemic Preparedness Innovations (CEPI) which was established by the Bill and Melinda Gates Foundation, Klaus Schwab’s Davos World Economic Forum and Big Pharma giant Wellcome. CEPI was ‘launched in Davos [in 2017] to develop vaccines to stop future epidemics’, according to its website. ‘Our mission is to accelerate the development of vaccines against emerging infectious diseases and enable equitable access to these vaccines for people during outbreaks.’ What kind people they are. Rosemary Frei reveals that Public Health England (PHE) director Susan Hopkins is an author of her organisation’s non-peer-reviewed reports on ‘new variants’. Hopkins is a professor of infectious diseases at London’s Imperial College which is gi ed tens of millions of dollars a year by the Bill and Melinda Gates Foundation. Gates-funded modelling disaster Neil Ferguson also co-authors Public Health England reports and he spoke in December, 2020, about the potential danger of the B.1.1.7. ‘UK variant’ promoted by Gates-funded modeller John Edmunds. When I come to the ‘Covid vaccines’ the ‘new variants’ will be shown for what they are – bollocks.

Connections, connections All these people and modellers are lockdown-obsessed or, put another way, they demand what the Cult demands. Edmunds said in January, 2021, that to ease lockdowns too soon would be a disaster and they had to ‘vaccinate much, much, much more widely than the

elderly’. Rosemary Frei highlights that Edmunds is married to Jeanne Pimenta who is described in a LinkedIn profile as director of epidemiology at GlaxoSmithKline (GSK) and she held shares in the company. Patrick Vallance, co-chair of SAGE and the government’s Chief Scientific Adviser, is a former executive of GSK and has a deferred bonus of shares in the company worth £600,000. GSK has serious business connections with Bill Gates and is collaborating with mRNA-’vaccine’ company CureVac to make ‘vaccines’ for the new variants that Edmunds is talking about. GSK is planning a ‘Covid vaccine’ with drug giant Sanofi. Puppet Prime Minister Boris Johnson announced in the spring of 2021 that up to 60 million vaccine doses were to be made at the GSK facility at Barnard Castle in the English North East. Barnard Castle, with a population of just 6,000, was famously visited in breach of lockdown rules in April, 2020, by Johnson aide Dominic Cummings who said that he drove there ‘to test his eyesight’ before driving back to London. Cummings would be be er advised to test his integrity – not that it would take long. The GSK facility had nothing to do with his visit then although I’m sure Patrick Vallance would have been happy to arrange an introduction and some tea and biscuits. Ruthless psychopath Gates has made yet another fortune from vaccines in collaboration with Big Pharma companies and gushes at the phenomenal profits to be made from vaccines – more than a 20-to-1 return as he told one interviewer. Gates also tweeted in December, 2019, with the foreknowledge of what was coming: ‘What’s next for our foundation? I’m particularly excited about what the next year could mean for one of the best buys in global health: vaccines.’ Modeller John Edmunds is a big promotor of vaccines as all these people appear to be. He’s the dean of the London School of Hygiene & Tropical Medicine’s Faculty of Epidemiology and Population Health which is primarily funded by the Bill and Melinda Gates Foundation and the Gates-established and funded GAVI vaccine alliance which is the Gates vehicle to vaccinate the world. The organisation Doctors Without Borders has described GAVI as being ‘aimed more at supporting drug-industry desires to promote new

products than at finding the most efficient and sustainable means for fighting the diseases of poverty’. But then that’s why the psychopath Gates created it. John Edmunds said in a video that the London School of Hygiene & Tropical Medicine is involved in every aspect of vaccine development including large-scale clinical trials. He contends that mathematical modelling can show that vaccines protect individuals and society. That’s on the basis of shit in and shit out, I take it. Edmunds serves on the UK Vaccine Network as does Ferguson and the government’s foremost ‘Covid’ adviser, the grimfaced, dark-eyed Chris Whi y. The Vaccine Network says it works ‘to support the government to identify and shortlist targeted investment opportunities for the most promising vaccines and vaccine technologies that will help combat infectious diseases with epidemic potential, and to address structural issues related to the UK’s broader vaccine infrastructure’. Ferguson is acting Director of the Imperial College Vaccine Impact Modelling Consortium which has funding from the Bill and Melina Gates Foundation and the Gates-created GAVI ‘vaccine alliance’. Anyone wonder why these characters see vaccines as the answer to every problem? Ferguson is wildly enthusiastic in his support for GAVI’s campaign to vaccine children en masse in poor countries. You would expect someone like Gates who has constantly talked about the need to reduce the population to want to fund vaccines to keep more people alive. I’m sure that’s why he does it. The John Edmunds London School of Hygiene & Tropical Medicine (LSHTM) has a Vaccines Manufacturing Innovation Centre which develops, tests and commercialises vaccines. Rosemary Frei writes: The vaccines centre also performs affiliated activities like combating ‘vaccine hesitancy’. The latter includes the Vaccine Confidence Project. The project’s stated purpose is, among other things, ‘to provide analysis and guidance for early response and engagement with the public to ensure sustained confidence in vaccines and immunisation’. The Vaccine Confidence Project’s director is LSHTM professor Heidi Larson. For more than a decade she’s been researching how to combat vaccine hesitancy.

How the bloody hell can blokes like John Edmunds and Neil Ferguson with those connections and financial ties model ‘virus’ case

and death projections for the government and especially in a way that gives their paymasters like Gates exactly what they want? It’s insane, but this is what you find throughout the world.

‘Covid’ is not dangerous, oops, wait, yes it is Only days before Ferguson’s nightmare scenario made Jackboot Johnson take Britain into a China-style lockdown to save us from a deadly ‘virus’ the UK government website gov.uk was reporting something very different to Ferguson on a page of official government guidance for ‘high consequence infectious diseases (HCID)’. It said this about ‘Covid-19’: As of 19 March 2020, COVID-19 is no longer considered to be a high consequence infectious diseases (HCID) in the UK [my emphasis]. The 4 nations public health HCID group made an interim recommendation in January 2020 to classify COVID-19 as an HCID. This was based on consideration of the UK HCID criteria about the virus and the disease with information available during the early stages of the outbreak. Now that more is known about COVID-19, the public health bodies in the UK have reviewed the most up to date information about COVID-19 against the UK HCID criteria. They have determined that several features have now changed; in particular, more information is available about mortality rates (low overall), and there is now greater clinical awareness and a specific and sensitive laboratory test, the availability of which continues to increase. The Advisory Committee on Dangerous Pathogens (ACDP) is also of the opinion that COVID-19 should no longer be classified as an HCID.

Soon a er the government had been exposed for downgrading the risk they upgraded it again and everyone was back to singing from the same Cult hymn book. Ferguson and his fellow Gates clones indicated that lockdowns and restrictions would have to continue until a Gates-funded vaccine was developed. Gates said the same because Ferguson and his like were repeating the Gates script which is the Cult script. ‘Fla en the curve’ became an ongoing nightmare of continuing lockdowns with periods in between of severe restrictions in pursuit of destroying independent incomes and had nothing to do with protecting health about which the Cult gives not a shit. Why wouldn’t Ferguson be pushing a vaccine ‘solution’ when he’s owned by vaccine-obsessive Gates who makes a fortune from them and

when Ferguson heads the Vaccine Impact Modelling Consortium at Imperial College funded by the Gates Foundation and GAVI, the ‘vaccine alliance’, created by Gates as his personal vaccine promotion operation? To compound the human catastrophe that Ferguson’s ‘models’ did so much to create he was later exposed for breaking his own lockdown rules by having sexual liaisons with his married girlfriend Antonia Staats at his home while she was living at another location with her husband and children. Staats was a ‘climate’ activist and senior campaigner at the Soros-funded Avaaz which I wouldn’t trust to tell me that grass is green. Ferguson had to resign as a government advisor over this hypocrisy in May, 2020, but a er a period of quiet he was back being quoted by the ridiculous media on the need for more lockdowns and a vaccine rollout. Other government-advising ‘scientists’ from Imperial College’ held the fort in his absence and said lockdown could be indefinite until a vaccine was found. The Cult script was being sung by the payrolled choir. I said there was no intention of going back to ‘normal’ when the ‘vaccine’ came because the ‘vaccine’ is part of a very different agenda that I will discuss in Human 2.0. Why would the Cult want to let the world go back to normal when destroying that normal forever was the whole point of what was happening? House arrest, closing businesses and schools through lockdown, (un)social distancing and masks all followed the Ferguson fantasy models. Again as I predicted (these people are so predictable) when the ‘vaccine’ arrived we were told that house arrest, lockdown, (un)social distancing and masks would still have to continue. I will deal with the masks in the next chapter because they are of fundamental importance.

Where’s the ‘pandemic’? Any mildly in-depth assessment of the figures revealed what was really going on. Cult-funded and controlled organisations still have genuine people working within them such is the number involved. So it is with Genevieve Briand, assistant program director of the Applied Economics master’s degree program at Johns Hopkins

University. She analysed the impact that ‘Covid-19’ had on deaths from all causes in the United States using official data from the CDC for the period from early February to early September, 2020. She found that allegedly ‘Covid’ related-deaths exceeded those from heart disease which she found strange with heart disease always the biggest cause of fatalities. Her research became even more significant when she noted the sudden decline in 2020 of all non-’Covid’ deaths: ‘This trend is completely contrary to the pa ern observed in all previous years … the total decrease in deaths by other causes almost exactly equals the increase in deaths by Covid-19.’ This was such a game, set and match in terms of what was happening that Johns Hopkins University deleted the article on the grounds that it ‘was being used to support false and dangerous inaccuracies about the impact of the pandemic’. No – because it exposed the scam from official CDC figures and this was confirmed when those figures were published in January, 2021. Here we can see the effect of people dying from heart a acks, cancer, road accidents and gunshot wounds – anything – having ‘Covid-19’ on the death certificate along with those diagnosed from ‘symptoms’ who had even not tested positive with a test not testing for the ‘virus’. I am not kidding with the gunshot wounds, by the way. Brenda Bock, coroner in Grand County, Colorado, revealed that two gunshot victims tested positive for the ‘virus’ within the previous 30 days and were therefore classified as ‘Covid deaths’. Bock said: ‘These two people had tested positive for Covid, but that’s not what killed them. A gunshot wound is what killed them.’ She said she had not even finished her investigation when the state listed the gunshot victims as deaths due to the ‘virus’. The death and case figures for ‘Covid-19’ are an absolute joke and yet they are repeated like parrots by the media, politicians and alleged medical ‘experts’. The official Cult narrative is the only show in town. Genevieve Briand found that deaths from all causes were not exceptional in 2020 compared with previous years and a Spanish magazine published figures that said the same about Spain which was a ‘Covid’ propaganda hotspot at one point. Discovery Salud, a

health and medicine magazine, quoted government figures which showed how 17,000 fewer people died in Spain in 2020 than in 2019 and more than 26,000 fewer than in 2018. The age-standardised mortality rate for England and Wales when age distribution is taken into account was significantly lower in 2020 than the 1970s, 80s and 90s, and was only the ninth highest since 2000. Where is the ‘pandemic’? Post mortems and autopsies virtually disappeared for ‘Covid’ deaths amid claims that ‘virus-infected’ bodily fluids posed a risk to those carrying out the autopsy. This was rejected by renowned German pathologist and forensic doctor Klaus Püschel who said that he and his staff had by then done 150 autopsies on ‘Covid’ patients with no problems at all. He said they were needed to know why some ‘Covid’ patients suffered blood clots and not severe respiratory infections. The ‘virus’ is, a er all, called SARS or ‘severe acute respiratory syndrome’. I highlighted in the spring of 2020 this phenomenon and quoted New York intensive care doctor Cameron Kyle-Sidell who posted a soon deleted YouTube video to say that they had been told to prepare to treat an infectious disease called ‘Covid-19’, but that was not what they were dealing with. Instead he likened the lung condition of the most severely ill patients to what you would expect with cabin depressurisation in a plane at 30,000 feet or someone dropped on the top of Everest without oxygen or acclimatisation. I have never said this is not happening to a small minority of alleged ‘Covid’ patients – I am saying this is not caused by a phantom ‘contagious virus’. Indeed Kyle-Sidell said that ‘Covid-19’ was not the disease they were told was coming their way. ‘We are operating under a medical paradigm that is untrue,’ he said, and he believed they were treating the wrong disease: ‘These people are being slowly starved of oxygen.’ Patients would take off their oxygen masks in a state of fear and stress and while they were blue in the face on the brink of death. They did not look like patients dying of pneumonia. You can see why they don’t want autopsies when their virus doesn’t exist and there is another condition in some people that they don’t wish to be uncovered. I should add here that

the 5G system of millimetre waves was being rapidly introduced around the world in 2020 and even more so now as they fire 5G at the Earth from satellites. At 60 gigahertz within the 5G range that frequency interacts with the oxygen molecule and stops people breathing in sufficient oxygen to be absorbed into the bloodstream. They are installing 5G in schools and hospitals. The world is not mad or anything. 5G can cause major changes to the lungs and blood as I detail in The Answer and these consequences are labelled ‘Covid19’, the alleged symptoms of which can be caused by 5G and other electromagnetic frequencies as cells respond to radiation poisoning.

The ‘Covid death’ scam Dr Sco Jensen, a Minnesota state senator and medical doctor, exposed ‘Covid’ Medicare payment incentives to hospitals and death certificate manipulation. He said he was sent a seven-page document by the US Department of Health ‘coaching’ him on how to fill out death certificates which had never happened before. The document said that he didn’t need to have a laboratory test for ‘Covid-19’ to put that on the death certificate and that shocked him when death certificates are supposed to be about facts. Jensen described how doctors had been ‘encouraged, if not pressured’ to make a diagnosis of ‘Covid-19’ if they thought it was probable or ‘presumed’. No positive test was necessary – not that this would have ma ered anyway. He said doctors were told to diagnose ‘Covid’ by symptoms when these were the same as colds, allergies, other respiratory problems, and certainly with influenza which ‘disappeared’ in the ‘Covid’ era. A common sniffle was enough to get the dreaded verdict. Ontario authorities decreed that a single care home resident with one symptom from a long list must lead to the isolation of the entire home. Other courageous doctors like Jensen made the same point about death figure manipulation and how deaths by other causes were falling while ‘Covid-19 deaths’ were rising at the same rate due to re-diagnosis. Their videos rarely survive long on YouTube with its Cult-supporting algorithms courtesy of CEO Susan Wojcicki and her bosses at Google. Figure-tampering was so glaring

and ubiquitous that even officials were le ing it slip or outright saying it. UK chief scientific adviser Patrick Vallance said on one occasion that ‘Covid’ on the death certificate doesn’t mean ‘Covid’ was the cause of death (so why the hell is it there?) and we had the rare sight of a BBC reporter telling the truth when she said: ‘Someone could be successfully treated for Covid, in say April, discharged, and then in June, get run over by a bus and die … That person would still be counted as a Covid death in England.’ Yet the BBC and the rest of the world media went on repeating the case and death figures as if they were real. Illinois Public Health Director Dr Ngozi Ezike revealed the deceit while her bosses must have been clenching their bu ocks: If you were in a hospice and given a few weeks to live and you were then found to have Covid that would be counted as a Covid death. [There might be] a clear alternate cause, but it is still listed as a Covid death. So everyone listed as a Covid death doesn’t mean that was the cause of the death, but that they had Covid at the time of death.

Yes, a ‘Covid virus’ never shown to exist and tested for with a test not testing for the ‘virus’. In the first period of the pandemic hoax through the spring of 2020 the process began of designating almost everything a ‘Covid’ death and this has continued ever since. I sat in a restaurant one night listening to a loud conversation on the next table where a family was discussing in bewilderment how a relative who had no symptoms of ‘Covid’, and had died of a long-term problem, could have been diagnosed a death by the ‘virus’. I could understand their bewilderment. If they read this book they will know why this medical fraud has been perpetrated the world over.

Some media truth shock The media ignored the evidence of death certificate fraud until eventually one columnist did speak out when she saw it first-hand. Bel Mooney is a long-time national newspaper journalist in Britain currently working for the Daily Mail. Her article on February 19th, 2021, carried this headline: ‘My dad Ted passed three Covid tests

and died of a chronic illness yet he’s officially one of Britain’s 120,000 victims of the virus and is far from alone ... so how many more are there?’ She told how her 99-year-old father was in a care home with a long-standing chronic obstructive pulmonary disease and vascular dementia. Maybe, but he was still aware enough to tell her from the start that there was no ‘virus’ and he refused the ‘vaccine’ for that reason. His death was not unexpected given his chronic health problems and Mooney said she was shocked to find that ‘Covid-19’ was declared the cause of death on his death certificate. She said this was a ‘bizarre and unacceptable untruth’ for a man with long-time health problems who had tested negative twice at the home for the ‘virus’. I was also shocked by this story although not by what she said. I had been highlighting the death certificate manipulation for ten months. It was the confirmation that a professional full-time journalist only realised this was going on when it affected her directly and neither did she know that whether her dad tested positive or negative was irrelevant with the test not testing for the ‘virus’. Where had she been? She said she did not believe in ‘conspiracy theories’ without knowing I’m sure that this and ‘conspiracy theorists’ were terms put into widespread circulation by the CIA in the 1960s to discredit those who did not accept the ridiculous official story of the Kennedy assassination. A blanket statement of ‘I don’t believe in conspiracy theories’ is always bizarre. The dictionary definition of the term alone means the world is drowning in conspiracies. What she said was even more da when her dad had just been affected by the ‘Covid’ conspiracy. Why else does she think that ‘Covid-19’ was going on the death certificates of people who died of something else? To be fair once she saw from personal experience what was happening she didn’t mince words. Mooney was called by the care home on the morning of February 9th to be told her father had died in his sleep. When she asked for the official cause of death what came back was ‘Covid-19’. Mooney challenged this and was told there had been deaths from Covid on the dementia floor (confirmed by a test not testing for the ‘virus’) so they considered it ‘reasonable

to assume’. ‘But doctor,’ Mooney rightly protested, ‘an assumption isn’t a diagnosis.’ She said she didn’t blame the perfectly decent and sympathetic doctor – ‘he was just doing his job’. Sorry, but that’s bullshit. He wasn’t doing his job at all. He was pu ing a false cause of death on the death certificate and that is a criminal offence for which he should be brought to account and the same with the millions of doctors worldwide who have done the same. They were not doing their job they were following orders and that must not wash at new Nuremberg trials any more than it did at the first ones. Mooney’s doctor was ‘assuming’ (presuming) as he was told to, but ‘just following orders’ makes no difference to his actions. A doctor’s job is to serve the patient and the truth, not follow orders, but that’s what they have done all over the world and played a central part in making the ‘Covid’ hoax possible with all its catastrophic consequences for humanity. Shame on them and they must answer for their actions. Mooney said her disquiet worsened when she registered her father’s death by telephone and was told by the registrar there had been very many other cases like hers where ‘the deceased’ had not tested positive for ‘Covid’ yet it was recorded as the cause of death. The test may not ma er, but those involved at their level think it ma ers and it shows a callous disregard for accurate diagnosis. The pressure to do this is coming from the top of the national ‘health’ pyramids which in turn obey the World Health Organization which obeys Gates and the Cult. Mooney said the registrar agreed that this must distort the national figures adding that ‘the strangest thing is that every winter we record countless deaths from flu, and this winter there have been none. Not one!’ She asked if the registrar thought deaths from flu were being misdiagnosed and lumped together with ‘Covid’ deaths. The answer was a ‘puzzled yes’. Mooney said that the funeral director said the same about ‘Covid’ deaths which had nothing to do with ‘Covid’. They had lost count of the number of families upset by this and other funeral companies in different countries have had the same experience. Mooney wrote:

The nightly shroud-waving and shocking close-ups of pain imposed on us by the TV news bewildered and terrified the population into eager compliance with lockdowns. We were invited to ‘save the NHS’ and to grieve for strangers – the real-life loved ones behind those shocking death counts. Why would the public imagine what I now fear, namely that the way Covid-19 death statistics are compiled might make the numbers seem greater than they are?

Oh, just a li le bit – like 100 percent.

Do the maths Mooney asked why a country would wish to skew its mortality figures by wrongly certifying deaths? What had been going on? Well, if you don’t believe in conspiracies you will never find the answer which is that it’s a conspiracy. She did, however, describe what she had discovered as a ‘national scandal’. In reality it’s a global scandal and happening everywhere. Pillars of this conspiracy were all put into place before the bu on was pressed with the Drosten PCR protocol and high amplifications to produce the cases and death certificate changes to secure illusory ‘Covid’ deaths. Mooney notes that normally two doctors were needed to certify a death, with one having to know the patient, and how the rules were changed in the spring of 2020 to allow one doctor to do this. In the same period ‘Covid deaths’ were decreed to be all cases where Covid-19 was put on the death certificate even without a positive test or any symptoms. Mooney asked: ‘How many of the 30,851 (as of January 15) care home resident deaths with Covid-19 on the certificate (32.4 per cent of all deaths so far) were based on an assumption, like that of my father? And what has that done to our national psyche?’All of them is the answer to the first question and it has devastated and dismantled the national psyche, actually the global psyche, on a colossal scale. In the UK case and death data is compiled by organisations like Public Health England (PHE) and the Office for National Statistics (ONS). Mooney highlights the insane policy of counting a death from any cause as ‘Covid-19’ if this happens within 28 days of a positive test (with a test not testing for the ‘virus’) and she points out that ONS statistics reflect deaths ‘involving Covid’ ‘or due to Covid’ which meant in practice any

death where ‘Covid-19’ was mentioned on the death certificate. She described the consequences of this fraud: Most people will accept the narrative they are fed, so panicky governments here and in Europe witnessed the harsh measures enacted in totalitarian China and jumped into lockdown. Headlines about Covid deaths tolled like the knell that would bring doomsday to us all. Fear stalked our empty streets. Politicians parroted the frankly ridiculous aim of ‘zero Covid’ and shut down the economy, while most British people agreed that lockdown was essential and (astonishingly to me, as a patriotic Brit) even wanted more restrictions. For what? Lies on death certificates? Never mind the grim toll of lives ruined, suicides, schools closed, rising inequality, depression, cancelled hospital treatments, cancer patients in a torture of waiting, poverty, economic devastation, loneliness, families kept apart, and so on. How many lives have been lost as a direct result of lockdown?

She said that we could join in a national chorus of shock and horror at reaching the 120,000 death toll which was surely certain to have been totally skewed all along, but what about the human cost of lockdown justified by these ‘death figures’? The British Medical Journal had reported a 1,493 percent increase in cases of children taken to Great Ormond Street Hospital with abusive head injuries alone and then there was the effect on families: Perhaps the most shocking thing about all this is that families have been kept apart – and obeyed the most irrational, changing rules at the whim of government – because they believed in the statistics. They succumbed to fear, which his generation rejected in that war fought for freedom. Dad (God rest his soul) would be angry. And so am I.

Another theme to watch is that in the winter months when there are more deaths from all causes they focus on ‘Covid’ deaths and in the summer when the British Lung Foundation says respiratory disease plummets by 80 percent they rage on about ‘cases’. Either way fascism on population is always the answer.

Nazi eugenics in the 21st century Elderly people in care homes have been isolated from their families month a er lonely month with no contact with relatives and grandchildren who were banned from seeing them. We were told

that lockdown fascism was to ‘protect the vulnerable’ like elderly people. At the same time Do Not Resuscitate (DNR) orders were placed on their medical files so that if they needed resuscitation it wasn’t done and ‘Covid-19’ went on their death certificates. Old people were not being ‘protected’ they were being culled – murdered in truth. DNR orders were being decreed for disabled and young people with learning difficulties or psychological problems. The UK Care Quality Commission, a non-departmental body of the Department of Health and Social Care, found that 34 percent of those working in health and social care were pressured into placing ‘do not a empt cardiopulmonary resuscitation’ orders on ‘Covid’ patients who suffered from disabilities and learning difficulties without involving the patient or their families in the decision. UK judges ruled that an elderly woman with dementia should have the DNA-manipulating ‘Covid vaccine’ against her son’s wishes and that a man with severe learning difficulties should have the jab despite his family’s objections. Never mind that many had already died. The judiciary always supports doctors and government in fascist dictatorships. They wouldn’t dare do otherwise. A horrific video was posted showing fascist officers from Los Angeles police forcibly giving the ‘Covid’ shot to women with special needs who were screaming that they didn’t want it. The same fascists are seen giving the jab to a sleeping elderly woman in a care home. This is straight out of the Nazi playbook. Hitler’s Nazis commi ed mass murder of the mentally ill and physically disabled throughout Germany and occupied territories in the programme that became known as Aktion T4, or just T4. Sabbatian-controlled Hitler and his grotesque crazies set out to kill those they considered useless and unnecessary. The Reich Commi ee for the Scientific Registering of Hereditary and Congenital Illnesses registered the births of babies identified by physicians to have ‘defects’. By 1941 alone more than 5,000 children were murdered by the state and it is estimated that in total the number of innocent people killed in Aktion T4 was between 275,000 and 300,000. Parents were told their children had been sent away for ‘special treatment’ never to return. It is rather pathetic to see claims about plans for new extermination camps being dismissed today

when the same force behind current events did precisely that 80 years ago. Margaret Sanger was a Cult operative who used ‘birth control’ to sanitise her programme of eugenics. Organisations she founded became what is now Planned Parenthood. Sanger proposed that ‘the whole dysgenic population would have its choice of segregation or sterilization’. These included epileptics, ‘feebleminded’, and prostitutes. Sanger opposed charity because it perpetuated ‘human waste‘. She reveals the Cult mentality and if anyone thinks that extermination camps are a ‘conspiracy theory’ their naivety is touching if breathtakingly stupid. If you don’t believe that doctors can act with callous disregard for their patients it is worth considering that doctors and medical staff agreed to put government-decreed DNR orders on medical files and do nothing when resuscitation is called for. I don’t know what you call such people in your house. In mine they are Nazis from the Josef Mengele School of Medicine. Phenomenal numbers of old people have died worldwide from the effects of lockdown, depression, lack of treatment, the ‘vaccine’ (more later) and losing the will to live. A common response at the start of the manufactured pandemic was to remove old people from hospital beds and transfer them to nursing homes. The decision would result in a mass cull of elderly people in those homes through lack of treatment – not ‘Covid’. Care home whistleblowers have told how once the ‘Covid’ era began doctors would not come to their homes to treat patients and they were begging for drugs like antibiotics that o en never came. The most infamous example was ordered by New York governor Andrew Cuomo, brother of a moronic CNN host, who amazingly was given an Emmy Award for his handling of the ‘Covid crisis’ by the ridiculous Wokers that hand them out. Just how ridiculous could be seen in February, 2021, when a Department of Justice and FBI investigation began into how thousands of old people in New York died in nursing homes a er being discharged from hospital to make way for ‘Covid’ patients on Cuomo’s say-so – and how he and his staff covered up these facts. This couldn’t have happened to a nicer psychopath. Even then there was a ‘Covid’ spin. Reports said that

thousands of old people who tested positive for ‘Covid’ in hospital were transferred to nursing homes to both die of ‘Covid’ and transmit it to others. No – they were in hospital because they were ill and the fact that they tested positive with a test not testing for the ‘virus’ is irrelevant. They were ill o en with respiratory diseases ubiquitous in old people near the end of their lives. Their transfer out of hospital meant that their treatment stopped and many would go on to die.

They’re old. Who gives a damn? I have exposed in the books for decades the Cult plan to cull the world’s old people and even to introduce at some point what they call a ‘demise pill’ which at a certain age everyone would take and be out of here by law. In March, 2021, Spain legalised euthanasia and assisted suicide following the Netherlands, Belgium, Luxembourg and Canada on the Tiptoe to the demise pill. Treatment of old people by many ‘care’ homes has been a disgrace in the ‘Covid’ era. There are many, many, caring staff – I know some. There have, however, been legions of stories about callous treatment of old people and their families. Police were called when families came to take their loved ones home in the light of isolation that was killing them. They became prisoners of the state. Care home residents in insane, fascist Ontario, Canada, were not allowed to leave their room once the ‘Covid’ hoax began. UK staff have even wheeled elderly people away from windows where family members were talking with them. Oriana Criscuolo from Stockport in the English North West dropped off some things for her 80-year-old father who has Parkinson’s disease and dementia and she wanted to wave to him through a ground-floor window. She was told that was ‘illegal’. When she went anyway they closed the curtains in the middle of the day. Oriana said: It’s just unbelievable. I cannot understand how care home staff – people who are being paid to care – have become so uncaring. Their behaviour is inhumane and cruel. It’s beyond belief.

She was right and this was not a one-off. What a way to end your life in such loveless circumstances. UK registered nurse Nicky Millen, a proper old school nurse for 40 years, said that when she started her career care was based on dignity, choice, compassion and empathy. Now she said ‘the things that are important to me have gone out of the window.’ She was appalled that people were dying without their loved ones and saying goodbye on iPads. Nicky described how a distressed 89-year-old lady stroked her face and asked her ‘how many paracetamol would it take to finish me off’. Life was no longer worth living while not seeing her family. Nicky said she was humiliated in front of the ward staff and patients for le ing the lady stroke her face and giving her a cuddle. Such is the dehumanisation that the ‘Covid’ hoax has brought to the surface. Nicky worked in care homes where patients told her they were being held prisoner. ‘I want to live until I die’, one said to her. ‘I had a lady in tears because she hadn’t seen her great-grandson.’ Nicky was compassionate old school meeting psychopathic New Normal. She also said she had worked on a ‘Covid’ ward with no ‘Covid’ patients. Jewish writer Shai Held wrote an article in March, 2020, which was headlined ‘The Staggering, Heartless Cruelty Toward the Elderly’. What he described was happening from the earliest days of lockdown. He said ‘the elderly’ were considered a group and not unique individuals (the way of the Woke). Shai Held said: Notice how the all-too-familiar rhetoric of dehumanization works: ‘The elderly’ are bunched together as a faceless mass, all of them considered culprits and thus effectively deserving of the suffering the pandemic will inflict upon them. Lost entirely is the fact that the elderly are individual human beings, each with a distinctive face and voice, each with hopes and dreams, memories and regrets, friendships and marriages, loves lost and loves sustained.

‘The elderly’ have become another dehumanised group for which anything goes and for many that has resulted in cold disregard for their rights and their life. The distinctive face that Held talks about is designed to be deleted by masks until everyone is part of a faceless mass.

‘War-zone’ hospitals myth Again and again medical professionals have told me what was really going on and how hospitals ‘overrun like war zones’ according to the media were virtually empty. The mantra from medical whistleblowers was please don’t use my name or my career is over. Citizen journalists around the world sneaked into hospitals to film evidence exposing the ‘war-zone’ lie. They really were largely empty with closed wards and operating theatres. I met a hospital worker in my town on the Isle of Wight during the first lockdown in 2020 who said the only island hospital had never been so quiet. Lockdown was justified by the psychopaths to stop hospitals being overrun. At the same time that the island hospital was near-empty the military arrived here to provide extra beds. It was all propaganda to ramp up the fear to ensure compliance with fascism as were never-used temporary hospitals with thousands of beds known as Nightingales and never-used make-shi mortuaries opened by the criminal UK government. A man who helped to install those extra island beds a ributed to the army said they were never used and the hospital was empty. Doctors and nurses ‘stood around talking or on their phones, wandering down to us to see what we were doing’. There were no masks or social distancing. He accused the useless local island paper, the County Press, of ‘pumping the fear as if our hospital was overrun and we only have one so it should have been’. He described ambulances parked up with crews outside in deck chairs. When his brother called an ambulance he was told there was a twohour backlog which he called ‘bullshit’. An old lady on the island fell ‘and was in a bad way’, but a caller who rang for an ambulance was told the situation wasn’t urgent enough. Ambulance stations were working under capacity while people would hear ambulances with sirens blaring driving through the streets. When those living near the stations realised what was going on they would follow them as they le , circulated around an urban area with the sirens going, and then came back without stopping. All this was to increase levels of fear and the same goes for the ‘ventilator shortage crisis’ that cost tens of millions for hastily produced ventilators never to be used.

Ambulance crews that agreed to be exploited in this way for fear propaganda might find themselves a mirror. I wish them well with that. Empty hospitals were the obvious consequence of treatment and diagnoses of non-’Covid’ conditions cancelled and those involved handed a death sentence. People have been dying at home from undiagnosed and untreated cancer, heart disease and other lifethreatening conditions to allow empty hospitals to deal with a ‘pandemic’ that wasn’t happening.

Death of the innocent ‘War-zones’ have been laying off nursing staff, even doctors where they can. There was no work for them. Lockdown was justified by saving lives and protecting the vulnerable they were actually killing with DNR orders and preventing empty hospitals being ‘overrun’. In Britain the mantra of stay at home to ‘save the NHS’ was everywhere and across the world the same story was being sold when it was all lies. Two California doctors, Dan Erickson and Artin Massihi at Accelerated Urgent Care in Bakersfield, held a news conference in April, 2020, to say that intensive care units in California were ‘empty, essentially’, with hospitals shu ing floors, not treating patients and laying off doctors. The California health system was working at minimum capacity ‘ge ing rid of doctors because we just don’t have the volume’. They said that people with conditions such as heart disease and cancer were not coming to hospital out of fear of ‘Covid19’. Their video was deleted by Susan Wojcicki’s Cult-owned YouTube a er reaching five million views. Florida governor Ron Desantis, who rejected the severe lockdowns of other states and is being targeted for doing so, said that in March, 2020, every US governor was given models claiming they would run out of hospital beds in days. That was never going to happen and the ‘modellers’ knew it. Deceit can be found at every level of the system. Urgent children’s operations were cancelled including fracture repairs and biopsies to spot cancer. Eric Nicholls, a consultant paediatrician, said ‘this is obviously concerning and we need to return to normal operating and to increase capacity as soon as possible’. Psychopaths

in power were rather less concerned because they are psychopaths. Deletion of urgent care and diagnosis has been happening all over the world and how many kids and others have died as a result of the actions of these cold and heartless lunatics dictating ‘health’ policy? The number must be stratospheric. Richard Sullivan, professor of cancer and global health at King’s College London, said people feared ‘Covid’ more than cancer such was the campaign of fear. ‘Years of lost life will be quite dramatic’, Sullivan said, with ‘a huge amount of avoidable mortality’. Sarah Woolnough, executive director for policy at Cancer Research UK, said there had been a 75 percent drop in urgent referrals to hospitals by family doctors of people with suspected cancer. Sullivan said that ‘a lot of services have had to scale back – we’ve seen a dramatic decrease in the amount of elective cancer surgery’. Lockdown deaths worldwide has been absolutely fantastic with the New York Post reporting how data confirmed that ‘lockdowns end more lives than they save’: There was a sharp decline in visits to emergency rooms and an increase in fatal heart attacks because patients didn’t receive prompt treatment. Many fewer people were screened for cancer. Social isolation contributed to excess deaths from dementia and Alzheimer’s. Researchers predicted that the social and economic upheaval would lead to tens of thousands of “deaths of despair” from drug overdoses, alcoholism and suicide. As unemployment surged and mental-health and substance-abuse treatment programs were interrupted, the reported levels of anxiety, depression and suicidal thoughts increased dramatically, as did alcohol sales and fatal drug overdoses.

This has been happening while nurses and other staff had so much time on their hands in the ‘war-zones’ that Tic-Tok dancing videos began appearing across the Internet with medical staff dancing around in empty wards and corridors as people died at home from causes that would normally have been treated in hospital.

Mentions in dispatches One brave and truth-commi ed whistleblower was Louise Hampton, a call handler with the UK NHS who made a viral Internet video saying she had done ‘fuck all’ during the ‘pandemic’

which was ‘a load of bollocks’. She said that ‘Covid-19’ was rebranded flu and of course she lost her job. This is what happens in the medical and endless other professions now when you tell the truth. Louise filmed inside ‘war-zone’ accident and emergency departments to show they were empty and I mean empty as in no one there. The mainstream media could have done the same and blown the gaff on the whole conspiracy. They haven’t to their eternal shame. Not that most ‘journalists’ seem capable of manifesting shame as with the psychopaths they slavishly repeat without question. The relative few who were admi ed with serious health problems were le to die alone with no loved ones allowed to see them because of ‘Covid’ rules and they included kids dying without the comfort of mum and dad at their bedside while the evil behind this couldn’t give a damn. It was all good fun to them. A Sco ish NHS staff nurse publicly quit in the spring of 2021 saying: ‘I can no longer be part of the lies and the corruption by the government.’ She said hospitals ‘aren’t full, the beds aren’t full, beds have been shut, wards have been shut’. Hospitals were never busy throughout ‘Covid’. The staff nurse said that Nicola Sturgeon, tragically the leader of the Sco ish government, was on television saying save the hospitals and the NHS – ‘but the beds are empty’ and ‘we’ve not seen flu, we always see flu every year’. She wrote to government and spoke with her union Unison (the unions are Cult-compromised and useless, but nothing changed. Many of her colleagues were scared of losing their jobs if they spoke out as they wanted to. She said nursing staff were being affected by wearing masks all day and ‘my head is spli ing every shi from wearing a mask’. The NHS is part of the fascist tyranny and must be dismantled so we can start again with human beings in charge. (Ironically, hospitals were reported to be busier again when official ‘Covid’ cases fell in spring/summer of 2021 and many other conditions required treatment at the same time as the fake vaccine rollout.) I will cover the ‘Covid vaccine’ scam in detail later, but it is another indicator of the sickening disregard for human life that I am highlighting here. The DNA-manipulating concoctions do not fulfil

the definition of a ‘vaccine’, have never been used on humans before and were given only emergency approval because trials were not completed and they continued using the unknowing public. The result was what a NHS senior nurse with responsibility for ‘vaccine’ procedure said was ‘genocide’. She said the ‘vaccines’ were not ‘vaccines’. They had not been shown to be safe and claims about their effectiveness by drug companies were ‘poetic licence’. She described what was happening as a ‘horrid act of human annihilation’. The nurse said that management had instigated a policy of not providing a Patient Information Leaflet (PIL) before people were ‘vaccinated’ even though health care professionals are supposed to do this according to protocol. Patients should also be told that they are taking part in an ongoing clinical trial. Her challenges to what is happening had seen her excluded from meetings and ridiculed in others. She said she was told to ‘watch my step … or I would find myself surplus to requirements’. The nurse, who spoke anonymously in fear of her career, said she asked her NHS manager why he/she was content with taking part in genocide against those having the ‘vaccines’. The reply was that everyone had to play their part and to ‘put up, shut up, and get it done’. Government was ‘leaning heavily’ on NHS management which was clearly leaning heavily on staff. This is how the global ‘medical’ hierarchy operates and it starts with the Cult and its World Health Organization. She told the story of a doctor who had the Pfizer jab and when questioned had no idea what was in it. The doctor had never read the literature. We have to stop treating doctors as intellectual giants when so many are moral and medical pygmies. The doctor did not even know that the ‘vaccines’ were not fully approved or that their trials were ongoing. They were, however, asking their patients if they minded taking part in follow-ups for research purposes – yes, the ongoing clinical trial. The nurse said the doctor’s ignorance was not rare and she had spoken to a hospital consultant who had the jab without any idea of the background or that the ‘trials’ had not been completed. Nurses and pharmacists had shown the same ignorance.

‘My NHS colleagues have forsaken their duty of care, broken their code of conduct – Hippocratic Oath – and have been brainwashed just the same as the majority of the UK public through propaganda …’ She said she had not been able to recruit a single NHS colleague, doctor, nurse or pharmacist to stand with her and speak out. Her union had refused to help. She said that if the genocide came to light she would not hesitate to give evidence at a Nuremberg-type trial against those in power who could have affected the outcomes but didn’t.

And all for what? To put the nonsense into perspective let’s say the ‘virus’ does exist and let’s go completely crazy and accept that the official manipulated figures for cases and deaths are accurate. Even then a study by Stanford University epidemiologist Dr John Ioannidis published on the World Health Organization website produced an average infection to fatality rate of … 0.23 percent! Ioannidis said: ‘If one could sample equally from all locations globally, the median infection fatality rate might even be substantially lower than the 0.23% observed in my analysis.’ For healthy people under 70 it was … 0.05 percent! This compares with the 3.4 percent claimed by the Cult-owned World Health Organization when the hoax was first played and maximum fear needed to be generated. An updated Stanford study in April, 2021, put the ‘infection’ to ‘fatality’ rate at just 0.15 percent. Another team of scientists led by Megan O’Driscoll and Henrik Salje studied data from 45 countries and published their findings on the Nature website. For children and young people the figure is so small it virtually does not register although authorities will be hyping dangers to the young when they introduce DNAmanipulating ‘vaccines’ for children. The O’Driscoll study produced an average infection-fatality figure of 0.003 for children from birth to four; 0.001 for 5 to 14; 0.003 for 15 to 19; and it was still only 0.456 up to 64. To claim that children must be ‘vaccinated’ to protect them from ‘Covid’ is an obvious lie and so there must be another reason and there is. What’s more the average age of a ‘Covid’ death is akin

to the average age that people die in general. The average age of death in England is about 80 for men and 83 for women. The average age of death from alleged ‘Covid’ is between 82 and 83. California doctors, Dan Erickson and Artin Massihi, said at their April media conference that projection models of millions of deaths had been ‘woefully inaccurate’. They produced detailed figures showing that Californians had a 0.03 chance of dying from ‘Covid’ based on the number of people who tested positive (with a test not testing for the ‘virus’). Erickson said there was a 0.1 percent chance of dying from ‘Covid’ in the state of New York, not just the city, and a 0.05 percent chance in Spain, a centre of ‘Covid-19’ hysteria at one stage. The Stanford studies supported the doctors’ data with fatality rate estimates of 0.23 and 0.15 percent. How close are these figures to my estimate of zero? Death-rate figures claimed by the World Health Organization at the start of the hoax were some 15 times higher. The California doctors said there was no justification for lockdowns and the economic devastation they caused. Everything they had ever learned about quarantine was that you quarantine the sick and not the healthy. They had never seen this before and it made no medical sense. Why in the in the light of all this would governments and medical systems the world over say that billions must go under house arrest; lose their livelihood; in many cases lose their mind, their health and their life; force people to wear masks dangerous to health and psychology; make human interaction and even family interaction a criminal offence; ban travel; close restaurants, bars, watching live sport, concerts, theatre, and any activity involving human togetherness and discourse; and closing schools to isolate children from their friends and cause many to commit suicide in acts of hopelessness and despair? The California doctors said lockdown consequences included increased child abuse, partner abuse, alcoholism, depression, and other impacts they were seeing every day. Who would do that to the entire human race if not mentally-ill psychopaths of almost unimaginable extremes like Bill Gates? We must face the reality of what we are dealing with and come out of

denial. Fascism and tyranny are made possible only by the target population submi ing and acquiescing to fascism and tyranny. The whole of human history shows that to be true. Most people naively and unquestioning believed what they were told about a ‘deadly virus’ and meekly and weakly submi ed to house arrest. Those who didn’t believe it – at least in total – still submi ed in fear of the consequences of not doing so. For the rest who wouldn’t submit draconian fines have been imposed, brutal policing by psychopaths for psychopaths, and condemnation from the meek and weak who condemn the Pushbackers on behalf of the very force that has them, too, in its gunsights. ‘Pathetic’ does not even begin to suffice. Britain’s brainless ‘Health’ Secretary Ma Hancock warned anyone lying to border officials about returning from a list of ‘hotspot’ countries could face a jail sentence of up to ten years which is more than for racially-aggravated assault, incest and a empting to have sex with a child under 13. Hancock is a lunatic, but he has the state apparatus behind him in a Cult-led chain reaction and the same with UK ‘Vaccine Minister’ Nadhim Zahawi, a prominent member of the mega-Cult secret society, Le Cercle, which featured in my earlier books. The Cult enforces its will on governments and medical systems; government and medical systems enforce their will on business and police; business enforces its will on staff who enforce it on customers; police enforce the will of the Cult on the population and play their essential part in creating a world of fascist control that their own children and grandchildren will have to live in their entire lives. It is a hierarchical pyramid of imposition and acquiescence and, yes indeedy, of clinical insanity. Does anyone bright enough to read this book have to ask what the answer is? I think not, but I will reveal it anyway in the fewest of syllables: Tell the psychos and their moronic lackeys to fuck off and let’s get on with our lives. We are many – They are few.

CHAPTER SEVEN War on your mind One believes things because one has been conditioned to believe them Aldous Huxley, Brave New World

I

have described the ‘Covid’ hoax as a ‘Psyop’ and that is true in every sense and on every level in accordance with the definition of that term which is psychological warfare. Break down the ‘Covid pandemic’ to the foundation themes and it is psychological warfare on the human individual and collective mind. The same can be said for the entire human belief system involving every subject you can imagine. Huxley was right in his contention that people believe what they are conditioned to believe and this comes from the repetition throughout their lives of the same falsehoods. They spew from government, corporations, media and endless streams of ‘experts’ telling you what the Cult wants you to believe and o en believing it themselves (although far from always). ‘Experts’ are rewarded with ‘prestigious’ jobs and titles and as agents of perceptual programming with regular access to the media. The Cult has to control the narrative – control information – or they lose control of the vital, crucial, without-which-they-cannot-prevail public perception of reality. The foundation of that control today is the Internet made possible by the Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA), the incredibly sinister technological arm of the Pentagon. The Internet is the result of military technology.

DARPA openly brags about establishing the Internet which has been a long-term project to lasso the minds of the global population. I have said for decades the plan is to control information to such an extreme that eventually no one would see or hear anything that the Cult does not approve. We are closing in on that end with ferocious censorship since the ‘Covid’ hoax began and in my case it started back in the 1990s in terms of books and speaking venues. I had to create my own publishing company in 1995 precisely because no one else would publish my books even then. I think they’re all still running.

Cult Internet To secure total control of information they needed the Internet in which pre-programmed algorithms can seek out ‘unclean’ content for deletion and even stop it being posted in the first place. The Cult had to dismantle print and non-Internet broadcast media to ensure the transfer of information to the appropriate-named ‘Web’ – a critical expression of the Cult web. We’ve seen the ever-quickening demise of traditional media and control of what is le by a tiny number of corporations operating worldwide. Independent journalism in the mainstream is already dead and never was that more obvious than since the turn of 2020. The Cult wants all information communicated via the Internet to globally censor and allow the plug to be pulled any time. Lockdowns and forced isolation has meant that communication between people has been through electronic means and no longer through face-to-face discourse and discussion. Cult psychopaths have targeted the bars, restaurants, sport, venues and meeting places in general for this reason. None of this is by chance and it’s to stop people gathering in any kind of privacy or number while being able to track and monitor all Internet communications and block them as necessary. Even private messages between individuals have been censored by these fascists that control Cult fronts like Facebook, Twi er, Google and YouTube which are all officially run by Sabbatian place-people and from the background by higher-level Sabbatian place people.

Facebook, Google, Amazon and their like were seed-funded and supported into existence with money-no-object infusions of funds either directly or indirectly from DARPA and CIA technology arm In-Q-Tel. The Cult plays the long game and prepares very carefully for big plays like ‘Covid’. Amazon is another front in the psychological war and pre y much controls the global market in book sales and increasingly publishing. Amazon’s limitless funds have deleted fantastic numbers of independent publishers to seize global domination on the way to deciding which books can be sold and circulated and which cannot. Moves in that direction are already happening. Amazon’s leading light Jeff Bezos is the grandson of Lawrence Preston Gise who worked with DARPA predecessor ARPA. Amazon has big connections to the CIA and the Pentagon. The plan I have long described went like this: 1. Employ military technology to establish the Internet. 2. Sell the Internet as a place where people can freely communicate without censorship and allow that to happen until the Net becomes the central and irreversible pillar of human society. If the Internet had been highly censored from the start many would have rejected it. 3. Fund and manipulate major corporations into being to control the circulation of information on your Internet using cover stories about geeks in garages to explain how they came about. Give them unlimited funds to expand rapidly with no need to make a profit for years while non-Cult companies who need to balance the books cannot compete. You know that in these circumstances your Googles, YouTubes, Facebooks and Amazons are going to secure near monopolies by either crushing or buying up the opposition. 4. Allow freedom of expression on both the Internet and communication platforms to draw people in until the Internet is the central and irreversible pillar of human society and your communication corporations have reached a stage of near monopoly domination. 5. Then unleash your always-planned frenzy of censorship on the basis of ‘where else are you going to go?’ and continue to expand that until nothing remains that the Cult does not want its human targets to see.

The process was timed to hit the ‘Covid’ hoax to ensure the best chance possible of controlling the narrative which they knew they had to do at all costs. They were, a er all, about to unleash a ‘deadly virus’ that didn’t really exist. If you do that in an environment of free-flowing information and opinion you would be dead in the

water before you could say Gates is a psychopath. The network was in place through which the Cult-created-and-owned World Health Organization could dictate the ‘Covid’ narrative and response policy slavishly supported by Cult-owned Internet communication giants and mainstream media while those telling a different story were censored. Google, YouTube, Facebook and Twi er openly announced that they would do this. What else would we expect from Cult-owned operations like Facebook which former executives have confirmed set out to make the platform more addictive than cigare es and coldly manipulates emotions of its users to sow division between people and groups and scramble the minds of the young? If Zuckerberg lives out the rest of his life without going to jail for crimes against humanity, and most emphatically against the young, it will be a travesty of justice. Still, no ma er, cause and effect will catch up with him eventually and the same with Sergey Brin and Larry Page at Google with its CEO Sundar Pichai who fix the Google search results to promote Cult narratives and hide the opposition. Put the same key words into Google and other search engines like DuckDuckGo and you will see how different results can be. Wikipedia is another intensely biased ‘encyclopaedia’ which skews its content to the Cult agenda. YouTube links to Wikipedia’s version of ‘Covid’ and ‘climate change’ on video pages in which experts in their field offer a different opinion (even that is increasingly rare with Wojcicki censorship). Into this ‘Covid’ silencethem network must be added government media censors, sorry ‘regulators’, such as Ofcom in the UK which imposed tyrannical restrictions on British broadcasters that had the effect of banning me from ever appearing. Just to debate with me about my evidence and views on ‘Covid’ would mean breaking the fascistic impositions of Ofcom and its CEO career government bureaucrat Melanie Dawes. Gutless British broadcasters tremble at the very thought of fascist Ofcom.

Psychos behind ‘Covid’

The reason for the ‘Covid’ catastrophe in all its facets and forms can be seen by whom and what is driving the policies worldwide in such a coordinated way. Decisions are not being made to protect health, but to target psychology. The dominant group guiding and ‘advising’ government policy are not medical professionals. They are psychologists and behavioural scientists. Every major country has its own version of this phenomenon and I’ll use the British example to show how it works. In many ways the British version has been affecting the wider world in the form of the huge behaviour manipulation network in the UK which operates in other countries. The network involves private companies, government, intelligence and military. The Cabinet Office is at the centre of the government ‘Covid’ Psyop and part-owns, with ‘innovation charity’ Nesta, the Behavioural Insights Team (BIT) which claims to be independent of government but patently isn’t. The BIT was established in 2010 and its job is to manipulate the psyche of the population to acquiesce to government demands and so much more. It is also known as the ‘Nudge Unit’, a name inspired by the 2009 book by two ultraZionists, Cass Sunstein and Richard Thaler, called Nudge: Improving Decisions About Health, Wealth, and Happiness. The book, as with the Behavioural Insights Team, seeks to ‘nudge’ behaviour (manipulate it) to make the public follow pa erns of action and perception that suit those in authority (the Cult). Sunstein is so skilled at this that he advises the World Health Organization and the UK Behavioural Insights Team and was Administrator of the White House Office of Information and Regulatory Affairs in the Obama administration. Biden appointed him to the Department of Homeland Security – another ultra-Zionist in the fold to oversee new immigration laws which is another policy the Cult wants to control. Sunstein is desperate to silence anyone exposing conspiracies and co-authored a 2008 report on the subject in which suggestions were offered to ban ‘conspiracy theorizing’ or impose ‘some kind of tax, financial or otherwise, on those who disseminate such theories’. I guess a psychiatrist’s chair is out of the question?

Sunstein’s mate Richard Thaler, an ‘academic affiliate’ of the UK Behavioural Insights Team, is a proponent of ‘behavioural economics’ which is defined as the study of ‘the effects of psychological, cognitive, emotional, cultural and social factors on the decisions of individuals and institutions’. Study the effects so they can be manipulated to be what you want them to be. Other leading names in the development of behavioural economics are ultraZionists Daniel Kahneman and Robert J. Shiller and they, with Thaler, won the Nobel Memorial Prize in Economic Sciences for their work in this field. The Behavioural Insights Team is operating at the heart of the UK government and has expanded globally through partnerships with several universities including Harvard, Oxford, Cambridge, University College London (UCL) and Pennsylvania. They claim to have ‘trained’ (reframed) 20,000 civil servants and run more than 750 projects involving 400 randomised controlled trials in dozens of countries’ as another version of mind reframers Common Purpose. BIT works from its office in New York with cities and their agencies, as well as other partners, across the United States and Canada – this is a company part-owned by the British government Cabinet Office. An executive order by President Cult-servant Obama established a US Social and Behavioral Sciences Team in 2015. They all have the same reason for being and that’s to brainwash the population directly and by brainwashing those in positions of authority.

‘Covid’ mind game Another prime aspect of the UK mind-control network is the ‘independent’ [joke] Scientific Pandemic Insights Group on Behaviours (SPI-B) which ‘provides behavioural science advice aimed at anticipating and helping people adhere to interventions that are recommended by medical or epidemiological experts’. That means manipulating public perception and behaviour to do whatever government tells them to do. It’s disgusting and if they really want the public to be ‘safe’ this lot should all be under lock and key. According to the government website SPI-B consists of

‘behavioural scientists, health and social psychologists, anthropologists and historians’ and advises the Whi y-Vallance-led Scientific Advisory Group for Emergencies (SAGE) which in turn advises the government on ‘the science’ (it doesn’t) and ‘Covid’ policy. When politicians say they are being guided by ‘the science’ this is the rabble in each country they are talking about and that ‘science’ is dominated by behaviour manipulators to enforce government fascism through public compliance. The Behaviour Insight Team is headed by psychologist David Solomon Halpern, a visiting professor at King’s College London, and connects with a national and global web of other civilian and military organisations as the Cult moves towards its goal of fusing them into one fascistic whole in every country through its ‘Fusion Doctrine’. The behaviour manipulation network involves, but is not confined to, the Foreign Office; National Security Council; government communications headquarters (GCHQ); MI5; MI6; the Cabinet Office-based Media Monitoring Unit; and the Rapid Response Unit which ‘monitors digital trends to spot emerging issues; including misinformation and disinformation; and identifies the best way to respond’. There is also the 77th Brigade of the UK military which operates like the notorious Israeli military’s Unit 8200 in manipulating information and discussion on the Internet by posing as members of the public to promote the narrative and discredit those who challenge it. Here we have the military seeking to manipulate domestic public opinion while the Nazis in government are fine with that. Conservative Member of Parliament Tobias Ellwood, an advocate of lockdown and control through ‘vaccine passports’, is a Lieutenant Colonel reservist in the 77th Brigade which connects with the military operation jHub, the ‘innovation centre’ for the Ministry of Defence and Strategic Command. jHub has also been involved with the civilian National Health Service (NHS) in ‘symptom tracing’ the population. The NHS is a key part of this mind control network and produced a document in December, 2020, explaining to staff how to use psychological manipulation with different groups and ages to get them to have the DNA-manipulating ‘Covid vaccine’

that’s designed to cumulatively rewrite human genetics. The document, called ‘Optimising Vaccination Roll Out – Do’s and Dont’s for all messaging, documents and “communications” in the widest sense’, was published by NHS England and the NHS Improvement Behaviour Change Unit in partnership with Public Health England and Warwick Business School. I hear the mantra about ‘save the NHS’ and ‘protect the NHS’ when we need to scrap the NHS and start again. The current version is far too corrupt, far too anti-human and totally compromised by Cult operatives and their assets. UK government broadcast media censor Ofcom will connect into this web – as will the BBC with its tremendous Ofcom influence – to control what the public see and hear and dictate mass perception. Nuremberg trials must include personnel from all these organisations.

The fear factor The ‘Covid’ hoax has led to the creation of the UK Cabinet Officeconnected Joint Biosecurity Centre (JBC) which is officially described as providing ‘expert advice on pandemics’ using its independent [all Cult operations are ‘independent’] analytical function to provide real-time analysis about infection outbreaks to identify and respond to outbreaks of Covid-19’. Another role is to advise the government on a response to spikes in infections – ‘for example by closing schools or workplaces in local areas where infection levels have risen’. Put another way, promoting the Cult agenda. The Joint Biosecurity Centre is modelled on the Joint Terrorism Analysis Centre which analyses intelligence to set ‘terrorism threat levels’ and here again you see the fusion of civilian and military operations and intelligence that has led to military intelligence producing documents about ‘vaccine hesitancy’ and how it can be combated. Domestic civilian ma ers and opinions should not be the business of the military. The Joint Biosecurity Centre is headed by Tom Hurd, director general of the Office for Security and Counter-Terrorism from the establishment-to-its-fingertips Hurd family. His father is former Foreign Secretary Douglas Hurd. How coincidental that Tom

Hurd went to the elite Eton College and Oxford University with Boris Johnson. Imperial College with its ridiculous computer modeller Neil Ferguson will connect with this gigantic web that will itself interconnect with similar set-ups in other major and not so major countries. Compared with this Cult network the politicians, be they Boris Johnson, Donald Trump or Joe Biden, are bit-part players ‘following the science’. The network of psychologists was on the ‘Covid’ case from the start with the aim of generating maximum fear of the ‘virus’ to ensure compliance by the population. A government behavioural science group known as SPI-B produced a paper in March, 2020, for discussion by the main government science advisory group known as SAGE. It was headed ‘Options for increasing adherence to social distancing measures’ and it said the following in a section headed ‘Persuasion’: • A substantial number of people still do not feel sufficiently personally threatened; it could be that they are reassured by the low death rate in their demographic group, although levels of concern may be rising. Having a good understanding of the risk has been found to be positively associated with adoption of COVID-19 social distancing measures in Hong Kong. • The perceived level of personal threat needs to be increased among those who are complacent, using hard-hi ing evaluation of options for increasing social distancing emotional messaging. To be effective this must also empower people by making clear the actions they can take to reduce the threat. • Responsibility to others: There seems to be insufficient understanding of, or feelings of responsibility about, people’s role in transmi ing the infection to others … Messaging about actions need to be framed positively in terms of protecting oneself and the community, and increase confidence that they will be effective. • Some people will be more persuaded by appeals to play by the rules, some by duty to the community, and some to personal risk.

All these different approaches are needed. The messaging also needs to take account of the realities of different people’s lives. Messaging needs to take account of the different motivational levers and circumstances of different people. All this could be achieved the SPI-B psychologists said by using the media to increase the sense of personal threat which translates as terrify the shit out of the population, including children, so they all do what we want. That’s not happened has it? Those excuses for ‘journalists’ who wouldn’t know journalism if it bit them on the arse (the great majority) have played their crucial part in serving this Cultgovernment Psyop to enslave their own kids and grandkids. How they live with themselves I have no idea. The psychological war has been underpinned by constant government ‘Covid’ propaganda in almost every television and radio ad break, plus the Internet and print media, which has pounded out the fear with taxpayers footing the bill for their own programming. The result has been people terrified of a ‘virus’ that doesn’t exist or one with a tiny fatality rate even if you believe it does. People walk down the street and around the shops wearing face-nappies damaging their health and psychology while others report those who refuse to be that naïve to the police who turn up in their own face-nappies. I had a cameraman come to my flat and he was so frightened of ‘Covid’ he came in wearing a mask and refused to shake my hand in case he caught something. He had – naïveitis – and the thought that he worked in the mainstream media was both depressing and made his behaviour perfectly explainable. The fear which has gripped the minds of so many and frozen them into compliance has been carefully cultivated by these psychologists who are really psychopaths. If lives get destroyed and a lot of young people commit suicide it shows our plan is working. SPI-B then turned to compulsion on the public to comply. ‘With adequate preparation, rapid change can be achieved’, it said. Some countries had introduced mandatory self-isolation on a wide scale without evidence of major public unrest and a large majority of the UK’s population appeared to be supportive of more coercive measures with 64 percent of adults saying they would

support pu ing London under a lockdown (watch the ‘polls’ which are designed to make people believe that public opinion is in favour or against whatever the subject in hand). For ‘aggressive protective measures’ to be effective, the SPI-B paper said, special a ention should be devoted to those population groups that are more at risk. Translated from the Orwellian this means making the rest of population feel guilty for not protecting the ‘vulnerable’ such as old people which the Cult and its agencies were about to kill on an industrial scale with lockdown, lack of treatment and the Gates ‘vaccine’. Psychopath psychologists sold their guilt-trip so comprehensively that Los Angeles County Supervisor Hilda Solis reported that children were apologising (from a distance) to their parents and grandparents for bringing ‘Covid’ into their homes and ge ing them sick. ‘… These apologies are just some of the last words that loved ones will ever hear as they die alone,’ she said. Gut-wrenchingly Solis then used this childhood tragedy to tell children to stay at home and ‘keep your loved ones alive’. Imagine heaping such potentially life-long guilt on a kid when it has absolutely nothing to do with them. These people are deeply disturbed and the psychologists behind this even more so.

Uncivil war – divide and rule Professional mind-controllers at SPI-B wanted the media to increase a sense of responsibility to others (do as you’re told) and promote ‘positive messaging’ for those actions while in contrast to invoke ‘social disapproval’ by the unquestioning, obedient, community of anyone with a mind of their own. Again the compliant Goebbels-like media obliged. This is an old, old, trick employed by tyrannies the world over throughout human history. You get the target population to keep the target population in line – your line. SPI-B said this could ‘play an important role in preventing anti-social behaviour or discouraging failure to enact pro-social behaviour’. For ‘anti-social’ in the Orwellian parlance of SPI-B see any behaviour that government doesn’t approve. SPI-B recommendations said that ‘social disapproval’ should be accompanied by clear messaging and

promotion of strong collective identity – hence the government and celebrity mantra of ‘we’re all in this together’. Sure we are. The mind doctors have such contempt for their targets that they think some clueless comedian, actor or singer telling them to do what the government wants will be enough to win them over. We have had UK comedian Lenny Henry, actor Michael Caine and singer Elton John wheeled out to serve the propagandists by urging people to have the DNA-manipulating ‘Covid’ non-’vaccine’. The role of Henry and fellow black celebrities in seeking to coax a ‘vaccine’ reluctant black community into doing the government’s will was especially stomach-turning. An emotion-manipulating script and carefully edited video featuring these black ‘celebs’ was such an insult to the intelligence of black people and where’s the self-respect of those involved selling their souls to a fascist government agenda? Henry said he heard black people’s ‘legitimate worries and concerns’, but people must ‘trust the facts’ when they were doing exactly that by not having the ‘vaccine’. They had to include the obligatory reference to Black Lives Ma er with the line … ‘Don’t let coronavirus cost even more black lives – because we ma er’. My god, it was pathetic. ‘I know the vaccine is safe and what it does.’ How? ‘I’m a comedian and it says so in my script.’ SPI-B said social disapproval needed to be carefully managed to avoid victimisation, scapegoating and misdirected criticism, but they knew that their ‘recommendations’ would lead to exactly that and the media were specifically used to stir-up the divide-and-conquer hostility. Those who conform like good li le baa, baas, are praised while those who have seen through the tidal wave of lies are ‘Covidiots’. The awake have been abused by the fast asleep for not conforming to fascism and impositions that the awake know are designed to endanger their health, dehumanise them, and tear asunder the very fabric of human society. We have had the curtaintwitchers and morons reporting neighbours and others to the facenappied police for breaking ‘Covid rules’ with fascist police delighting in posting links and phone numbers where this could be done. The Cult cannot impose its will without a compliant police

and military or a compliant population willing to play their part in enslaving themselves and their kids. The words of a pastor in Nazi Germany are so appropriate today: First they came for the socialists and I did not speak out because I was not a socialist. Then they came for the trade unionists and I did not speak out because I was not a trade unionist. Then they came for the Jews and I did not speak out because I was not a Jew. Then they came for me and there was no one left to speak for me.

Those who don’t learn from history are destined to repeat it and so many are.

‘Covid’ rules: Rewiring the mind With the background laid out to this gigantic national and global web of psychological manipulation we can put ‘Covid’ rules into a clear and sinister perspective. Forget the claims about protecting health. ‘Covid’ rules are about dismantling the human mind, breaking the human spirit, destroying self-respect, and then pu ing Humpty Dumpty together again as a servile, submissive slave. Social isolation through lockdown and distancing have devastating effects on the human psyche as the psychological psychopaths well know and that’s the real reason for them. Humans need contact with each other, discourse, closeness and touch, or they eventually, and literarily, go crazy. Masks, which I will address at some length, fundamentally add to the effects of isolation and the Cult agenda to dehumanise and de-individualise the population. To do this while knowing – in fact seeking – this outcome is the very epitome of evil and psychologists involved in this are the epitome of evil. They must like all the rest of the Cult demons and their assets stand trial for crimes against humanity on a scale that defies the imagination. Psychopaths in uniform use isolation to break enemy troops and agents and make them subservient and submissive to tell what they know. The technique is rightly considered a form of torture and

torture is most certainly what has been imposed on the human population. Clinically-insane American psychologist Harry Harlow became famous for his isolation experiments in the 1950s in which he separated baby monkeys from their mothers and imprisoned them for months on end in a metal container or ‘pit of despair’. They soon began to show mental distress and depression as any idiot could have predicted. Harlow put other monkeys in steel chambers for three, six or twelve months while denying them any contact with animals or humans. He said that the effects of total social isolation for six months were ‘so devastating and debilitating that we had assumed initially that twelve months of isolation would not produce any additional decrement’; but twelve months of isolation ‘almost obliterated the animals socially’. This is what the Cult and its psychopaths are doing to you and your children. Even monkeys in partial isolation in which they were not allowed to form relationships with other monkeys became ‘aggressive and hostile, not only to others, but also towards their own bodies’. We have seen this in the young as a consequence of lockdown. UK government psychopaths launched a public relations campaign telling people not to hug each other even a er they received the ‘Covid-19 vaccine’ which we were told with more lies would allow a return to ‘normal life’. A government source told The Telegraph: ‘It will be along the lines that it is great that you have been vaccinated, but if you are going to visit your family and hug your grandchildren there is a chance you are going to infect people you love.’ The source was apparently speaking from a secure psychiatric facility. Janet Lord, director of Birmingham University’s Institute of Inflammation and Ageing, said that parents and grandparents should avoid hugging their children. Well, how can I put it, Ms Lord? Fuck off. Yep, that’ll do.

Destroying the kids – where are the parents? Observe what has happened to people enslaved and isolated by lockdown as suicide and self-harm has soared worldwide,

particularly among the young denied the freedom to associate with their friends. A study of 49,000 people in English-speaking countries concluded that almost half of young adults are at clinical risk of mental health disorders. A national survey in America of 1,000 currently enrolled high school and college students found that 5 percent reported a empting suicide during the pandemic. Data from the US CDC’s National Syndromic Surveillance Program from January 1st to October 17th, 2020, revealed a 31 percent increase in mental health issues among adolescents aged 12 to 17 compared with 2019. The CDC reported that America in general suffered the biggest drop in life expectancy since World War Two as it fell by a year in the first half of 2020 as a result of ‘deaths of despair’ – overdoses and suicides. Deaths of despair have leapt by more than 20 percent during lockdown and include the highest number of fatal overdoses ever recorded in a single year – 81,000. Internet addiction is another consequence of being isolated at home which lowers interest in physical activities as kids fall into inertia and what’s the point? Children and young people are losing hope and giving up on life, sometimes literally. A 14-year-old boy killed himself in Maryland because he had ‘given up’ when his school district didn’t reopen; an 11-year-old boy shot himself during a zoom class; a teenager in Maine succumbed to the isolation of the ‘pandemic’ when he ended his life a er experiencing a disrupted senior year at school. Children as young as nine have taken their life and all these stories can be repeated around the world. Careers are being destroyed before they start and that includes those in sport in which promising youngsters have not been able to take part. The plan of the psycho-psychologists is working all right. Researchers at Cambridge University found that lockdowns cause significant harm to children’s mental health. Their study was published in the Archives of Disease in Childhood, and followed 168 children aged between 7 and 11. The researchers concluded: During the UK lockdown, children’s depression symptoms have increased substantially, relative to before lockdown. The scale of this effect has direct relevance for the continuation of different elements of lockdown policy, such as complete or partial school closures …

… Specifically, we observed a statistically significant increase in ratings of depression, with a medium-to-large effect size. Our findings emphasise the need to incorporate the potential impact of lockdown on child mental health in planning the ongoing response to the global pandemic and the recovery from it.

Not a chance when the Cult’s psycho-psychologists were ge ing exactly what they wanted. The UK’s Royal College of Paediatrics and Child Health has urged parents to look for signs of eating disorders in children and young people a er a three to four fold increase. Specialists say the ‘pandemic’ is a major reason behind the rise. You don’t say. The College said isolation from friends during school closures, exam cancellations, loss of extra-curricular activities like sport, and an increased use of social media were all contributory factors along with fears about the virus (psycho-psychologists again), family finances, and students being forced to quarantine. Doctors said young people were becoming severely ill by the time they were seen with ‘Covid’ regulations reducing face-to-face consultations. Nor is it only the young that have been devastated by the psychopaths. Like all bullies and cowards the Cult is targeting the young, elderly, weak and infirm. A typical story was told by a British lady called Lynn Parker who was not allowed to visit her husband in 2020 for the last ten and half months of his life ‘when he needed me most’ between March 20th and when he died on December 19th. This vacates the criminal and enters the territory of evil. The emotional impact on the immune system alone is immense as are the number of people of all ages worldwide who have died as a result of Cult-demanded, Gates-demanded, lockdowns.

Isolation is torture The experience of imposing solitary confinement on millions of prisoners around the world has shown how a large percentage become ‘actively psychotic and/or acutely suicidal’. Social isolation has been found to trigger ‘a specific psychiatric syndrome, characterized by hallucinations; panic a acks; overt paranoia; diminished impulse control; hypersensitivity to external stimuli; and difficulties with thinking, concentration and memory’. Juan Mendez,

a United Nations rapporteur (investigator), said that isolation is a form of torture. Research has shown that even a er isolation prisoners find it far more difficult to make social connections and I remember cha ing to a shop assistant a er one lockdown who told me that when her young son met another child again he had no idea how to act or what to do. Hannah Flanagan, Director of Emergency Services at Journey Mental Health Center in Dane County, Wisconsin, said: ‘The specificity about Covid social distancing and isolation that we’ve come across as contributing factors to the suicides are really new to us this year.’ But they are not new to those that devised them. They are ge ing the effect they want as the population is psychologically dismantled to be rebuilt in a totally different way. Children and the young are particularly targeted. They will be the adults when the full-on fascist AI-controlled technocracy is planned to be imposed and they are being prepared to meekly submit. At the same time older people who still have a memory of what life was like before – and how fascist the new normal really is – are being deleted. You are going to see efforts to turn the young against the old to support this geriatric genocide. Hannah Flanagan said the big increase in suicide in her county proved that social isolation is not only harmful, but deadly. Studies have shown that isolation from others is one of the main risk factors in suicide and even more so with women. Warnings that lockdown could create a ‘perfect storm’ for suicide were ignored. A er all this was one of the reasons for lockdown. Suicide, however, is only the most extreme of isolation consequences. There are many others. Dr Dhruv Khullar, assistant professor of healthcare policy at Weill Cornell Medical College, said in a New York Times article in 2016 long before the fake ‘pandemic’: A wave of new research suggests social separation is bad for us. Individuals with less social connection have disrupted sleep patterns, altered immune systems, more inflammation and higher levels of stress hormones. One recent study found that isolation increases the risk of heart disease by 29 percent and stroke by 32 percent. Another analysis that pooled data from 70 studies and 3.4 million people found that socially isolated individuals had a 30 percent higher risk of dying in the next seven years, and that this effect was largest in middle age.

Loneliness can accelerate cognitive decline in older adults, and isolated individuals are twice as likely to die prematurely as those with more robust social interactions. These effects start early: Socially isolated children have significantly poorer health 20 years later, even after controlling for other factors. All told, loneliness is as important a risk factor for early death as obesity and smoking.

There you have proof from that one article alone four years before 2020 that those who have enforced lockdown, social distancing and isolation knew what the effect would be and that is even more so with professional psychologists that have been driving the policy across the globe. We can go back even further to the years 2000 and 2003 and the start of a major study on the effects of isolation on health by Dr Janine Gronewold and Professor Dirk M. Hermann at the University Hospital in Essen, Germany, who analysed data on 4,316 people with an average age of 59 who were recruited for the long-term research project. They found that socially isolated people are more than 40 percent more likely to have a heart a ack, stroke, or other major cardiovascular event and nearly 50 percent more likely to die from any cause. Given the financial Armageddon unleashed by lockdown we should note that the study found a relationship between increased cardiovascular risk and lack of financial support. A er excluding other factors social isolation was still connected to a 44 percent increased risk of cardiovascular problems and a 47 percent increased risk of death by any cause. Lack of financial support was associated with a 30 percent increase in the risk of cardiovascular health events. Dr Gronewold said it had been known for some time that feeling lonely or lacking contact with close friends and family can have an impact on physical health and the study had shown that having strong social relationships is of high importance for heart health. Gronewold said they didn’t understand yet why people who are socially isolated have such poor health outcomes, but this was obviously a worrying finding, particularly during these times of prolonged social distancing. Well, it can be explained on many levels. You only have to identify the point in the body where people feel loneliness and missing people they are parted from – it’s in the centre of the chest where they feel the ache of loneliness and the ache of missing people. ‘My heart aches for

you’ … ‘My heart aches for some company.’ I will explain this more in the chapter Escaping Wetiko, but when you realise that the body is the mind – they are expressions of each other – the reason why state of the mind dictates state of the body becomes clear. American psychologist Ranjit Powar was highlighting the effects of lockdown isolation as early as April, 2020. She said humans have evolved to be social creatures and are wired to live in interactive groups. Being isolated from family, friends and colleagues could be unbalancing and traumatic for most people and could result in short or even long-term psychological and physical health problems. An increase in levels of anxiety, aggression, depression, forgetfulness and hallucinations were possible psychological effects of isolation. ‘Mental conditions may be precipitated for those with underlying pre-existing susceptibilities and show up in many others without any pre-condition.’ Powar said personal relationships helped us cope with stress and if we lost this outlet for le ing off steam the result can be a big emotional void which, for an average person, was difficult to deal with. ‘Just a few days of isolation can cause increased levels of anxiety and depression’ – so what the hell has been the effect on the global population of 18 months of this at the time of writing? Powar said: ‘Add to it the looming threat of a dreadful disease being repeatedly hammered in through the media and you have a recipe for many shades of mental and physical distress.’ For those with a house and a garden it is easy to forget that billions have had to endure lockdown isolation in tiny overcrowded flats and apartments with nowhere to go outside. The psychological and physical consequences of this are unimaginable and with lunatic and abusive partners and parents the consequences have led to tremendous increases in domestic and child abuse and alcoholism as people seek to shut out the horror. Ranjit Powar said: Staying in a confined space with family is not all a rosy picture for everyone. It can be extremely oppressive and claustrophobic for large low-income families huddled together in small single-room houses. Children here are not lucky enough to have many board/electronic games or books to keep them occupied.

Add to it the deep insecurity of running out of funds for food and basic necessities. On the other hand, there are people with dysfunctional family dynamics, such as domineering, abusive or alcoholic partners, siblings or parents which makes staying home a period of trial. Incidence of suicide and physical abuse against women has shown a worldwide increase. Heightened anxiety and depression also affect a person’s immune system, making them more susceptible to illness.

To think that Powar’s article was published on April 11th, 2020.

Six-feet fantasy Social (unsocial) distancing demanded that people stay six feet or two metres apart. UK government advisor Robert Dingwall from the New and Emerging Respiratory Virus Threats Advisory Group said in a radio interview that the two-metre rule was ‘conjured up out of nowhere’ and was not based on science. No, it was not based on medical science, but it didn’t come out of nowhere. The distance related to psychological science. Six feet/two metres was adopted in many countries and we were told by people like the criminal Anthony Fauci and his ilk that it was founded on science. Many schools could not reopen because they did not have the space for sixfeet distancing. Then in March, 2021, a er a year of six-feet ‘science’, a study published in the Journal of Infectious Diseases involving more than 500,000 students and almost 100,000 staff over 16 weeks revealed no significant difference in ‘Covid’ cases between six feet and three feet and Fauci changed his tune. Now three feet was okay. There is no difference between six feet and three inches when there is no ‘virus’ and they got away with six feet for psychological reasons for as long as they could. I hear journalists and others talk about ‘unintended consequences’ of lockdown. They are not unintended at all; they have been coldly-calculated for a specific outcome of human control and that’s why super-psychopaths like Gates have called for them so vehemently. Super-psychopath psychologists have demanded them and psychopathic or clueless, spineless, politicians have gone along with them by ‘following the science’. But it’s not science at all. ‘Science’ is not what is; it’s only what people can be manipulated to believe it is. The whole ‘Covid’ catastrophe is

founded on mind control. Three word or three statement mantras issued by the UK government are a well-known mind control technique and so we’ve had ‘Stay home/protect the NHS/save lives’, ‘Stay alert/control the virus/save lives’ and ‘hands/face/space’. One of the most vocal proponents of extreme ‘Covid’ rules in the UK has been Professor Susan Michie, a member of the British Communist Party, who is not a medical professional. Michie is the director of the Centre for Behaviour Change at University College London. She is a behavioural psychologist and another filthy rich ‘Marxist’ who praised China’s draconian lockdown. She was known by fellow students at Oxford University as ‘Stalin’s nanny’ for her extreme Marxism. Michie is an influential member of the UK government’s Scientific Advisory Group for Emergencies (SAGE) and behavioural manipulation groups which have dominated ‘Covid’ policy. She is a consultant adviser to the World Health Organization on ‘Covid-19’ and behaviour. Why the hell are lockdowns anything to do with her when they are claimed to be about health? Why does a behavioural psychologist from a group charged with changing the behaviour of the public want lockdown, human isolation and mandatory masks? Does that question really need an answer? Michie absolutely has to explain herself before a Nuremberg court when humanity takes back its world again and even more so when you see the consequences of masks that she demands are compulsory. This is a Michie classic: The benefits of getting primary school children to wear masks is that regardless of what little degree of transmission is occurring in those age groups it could help normalise the practice. Young children wearing masks may be more likely to get their families to accept masks.

Those words alone should carry a prison sentence when you ponder on the callous disregard for children involved and what a statement it makes about the mind and motivations of Susan Michie. What a lovely lady and what she said there encapsulates the mentality of the psychopaths behind the ‘Covid’ horror. Let us compare what Michie said with a countrywide study in Germany published at researchsquare.com involving 25,000 school children and 17,854 health complaints submi ed by parents. Researchers

found that masks are harming children physically, psychologically, and behaviourally with 24 health issues associated with mask wearing. They include: shortness of breath (29.7%); dizziness (26.4%); increased headaches (53%); difficulty concentrating (50%); drowsiness or fatigue (37%); and malaise (42%). Nearly a third of children experienced more sleep issues than before and a quarter developed new fears. Researchers found health issues and other impairments in 68 percent of masked children covering their faces for an average of 4.5 hours a day. Hundreds of those taking part experienced accelerated respiration, tightness in the chest, weakness, and short-term impairment of consciousness. A reminder of what Michie said again: The benefits of getting primary school children to wear masks is that regardless of what little degree of transmission is occurring in those age groups it could help normalise the practice. Young children wearing masks may be more likely to get their families to accept masks.

Psychopaths in government and psychology now have children and young people – plus all the adults – wearing masks for hours on end while clueless teachers impose the will of the psychopaths on the young they should be protecting. What the hell are parents doing?

Cult lab rats We have some schools already imposing on students microchipped buzzers that activate when they get ‘too close’ to their pals in the way they do with lab rats. How apt. To the Cult and its brain-dead servants our children are lab rats being conditioned to be unquestioning, dehumanised slaves for the rest of their lives. Children and young people are being weaned and frightened away from the most natural human instincts including closeness and touch. I have tracked in the books over the years how schools were banning pupils from greeting each other with a hug and the whole Cult-induced Me Too movement has terrified men and boys from a relaxed and natural interaction with female friends and work colleagues to the point where many men try never to be in a room

alone with a woman that’s not their partner. Airhead celebrities have as always played their virtue-signalling part in making this happen with their gross exaggeration. For every monster like Harvey Weinstein there are at least tens of thousands of men that don’t treat women like that; but everyone must be branded the same and policy changed for them as well as the monster. I am going to be using the word ‘dehumanise’ many times in this chapter because that is what the Cult is seeking to do and it goes very deep as we shall see. Don’t let them kid you that social distancing is planned to end one day. That’s not the idea. We are seeing more governments and companies funding and producing wearable gadgets to keep people apart and they would not be doing that if this was meant to be short-term. A tech start-up company backed by GCHQ, the British Intelligence and military surveillance headquarters, has created a social distancing wrist sensor that alerts people when they get too close to others. The CIA has also supported tech companies developing similar devices. The wearable sensor was developed by Tended, one of a number of start-up companies supported by GCHQ (see the CIA and DARPA). The device can be worn on the wrist or as a tag on the waistband and will vibrate whenever someone wearing the device breaches social distancing and gets anywhere near natural human contact. The company had a lucky break in that it was developing a distancing sensor when the ‘Covid’ hoax arrived which immediately provided a potentially enormous market. How fortunate. The government in big-time Cult-controlled Ontario in Canada is investing $2.5 million in wearable contact tracing technology that ‘will alert users if they may have been exposed to the Covid-19 in the workplace and will beep or vibrate if they are within six feet of another person’. Facedrive Inc., the technology company behind this, was founded in 2016 with funding from the Ontario Together Fund and obviously they, too, had a prophet on the board of directors. The human surveillance and control technology is called TraceSCAN and would be worn by the human cyborgs in places such as airports, workplaces, construction sites, care homes and … schools.

I emphasise schools with children and young people the prime targets. You know what is planned for society as a whole if you keep your eyes on the schools. They have always been places where the state program the next generation of slaves to be its compliant worker-ants – or Woker-ants these days; but in the mist of the ‘Covid’ madness they have been transformed into mind laboratories on a scale never seen before. Teachers and head teachers are just as programmed as the kids – o en more so. Children are kept apart from human interaction by walk lanes, classroom distancing, staggered meal times, masks, and the rolling-out of buzzer systems. Schools are now physically laid out as a laboratory maze for lab-rats. Lunatics at a school in Anchorage, Alaska, who should be prosecuted for child abuse, took away desks and forced children to kneel (know your place) on a mat for five hours a day while wearing a mask and using their chairs as a desk. How this was supposed to impact on a ‘virus’ only these clinically insane people can tell you and even then it would be clap-trap. The school banned recess (interaction), art classes (creativity), and physical exercise (ge ing body and mind moving out of inertia). Everyone behind this outrage should be in jail or be er still a mental institution. The behavioural manipulators are all for this dystopian approach to schools. Professor Susan Michie, the mind-doctor and British Communist Party member, said it was wrong to say that schools were safe. They had to be made so by ‘distancing’, masks and ventilation (si ing all day in the cold). I must ask this lady round for dinner on a night I know I am going to be out and not back for weeks. She probably wouldn’t be able to make it, anyway, with all the visits to her own psychologist she must have block-booked.

Masking identity I know how shocking it must be for you that a behaviour manipulator like Michie wants everyone to wear masks which have long been a feature of mind-control programs like the infamous MKUltra in the United States, but, there we are. We live and learn. I spent many years from 1996 to right across the millennium

researching mind control in detail on both sides of the Atlantic and elsewhere. I met a large number of mind-control survivors and many had been held captive in body and mind by MKUltra. MK stands for mind-control, but employs the German spelling in deference to the Nazis spirited out of Germany at the end of World War Two by Operation Paperclip in which the US authorities, with help from the Vatican, transported Nazi mind-controllers and engineers to America to continue their work. Many of them were behind the creation of NASA and they included Nazi scientist and SS officer Wernher von Braun who swapped designing V-2 rockets to bombard London with designing the Saturn V rockets that powered the NASA moon programme’s Apollo cra . I think I may have mentioned that the Cult has no borders. Among Paperclip escapees was Josef Mengele, the Angel of Death in the Nazi concentration camps where he conducted mind and genetic experiments on children o en using twins to provide a control twin to measure the impact of his ‘work’ on the other. If you want to observe the Cult mentality in all its extremes of evil then look into the life of Mengele. I have met many people who suffered mercilessly under Mengele in the United States where he operated under the name Dr Greene and became a stalwart of MKUltra programming and torture. Among his locations was the underground facility in the Mojave Desert in California called the China Lake Naval Weapons Station which is almost entirely below the surface. My books The Biggest Secret, Children of the Matrix and The Perception Deception have the detailed background to MKUltra. The best-known MKUltra survivor is American Cathy O’Brien. I first met her and her late partner Mark Phillips at a conference in Colorado in 1996. Mark helped her escape and deprogram from decades of captivity in an offshoot of MKUltra known as Project Monarch in which ‘sex slaves’ were provided for the rich and famous including Father George Bush, Dick Cheney and the Clintons. Read Cathy and Mark’s book Trance-Formation of America and if you are new to this you will be shocked to the core. I read it in 1996 shortly before, with the usual synchronicity of my life, I found

myself given a book table at the conference right next to hers. MKUltra never ended despite being very publicly exposed (only a small part of it) in the 1970s and continues in other guises. I am still in touch with Cathy. She contacted me during 2020 a er masks became compulsory in many countries to tell me how they were used as part of MKUltra programming. I had been observing ‘Covid regulations’ and the relationship between authority and public for months. I saw techniques that I knew were employed on individuals in MKUltra being used on the global population. I had read many books and manuals on mind control including one called Silent Weapons for Quiet Wars which came to light in the 1980s and was a guide on how to perceptually program on a mass scale. ‘Silent Weapons’ refers to mind-control. I remembered a line from the manual as governments, medical authorities and law enforcement agencies have so obviously talked to – or rather at – the adult population since the ‘Covid’ hoax began as if they are children. The document said: If a person is spoken to by a T.V. advertiser as if he were a twelve-year-old, then, due to suggestibility, he will, with a certain probability, respond or react to that suggestion with the uncritical response of a twelve-year-old and will reach in to his economic reservoir and deliver its energy to buy that product on impulse when he passes it in the store.

That’s why authority has spoken to adults like children since all this began.

Why did Michael Jackson wear masks? Every aspect of the ‘Covid’ narrative has mind-control as its central theme. Cathy O’Brien wrote an article for davidicke.com about the connection between masks and mind control. Her daughter Kelly who I first met in the 1990s was born while Cathy was still held captive in MKUltra. Kelly was forced to wear a mask as part of her programming from the age of two to dehumanise her, target her sense of individuality and reduce the amount of oxygen her brain and body received. Bingo. This is the real reason for compulsory

masks, why they have been enforced en masse, and why they seek to increase the number they demand you wear. First one, then two, with one disgraceful alleged ‘doctor’ recommending four which is nothing less than a death sentence. Where and how o en they must be worn is being expanded for the purpose of mass mind control and damaging respiratory health which they can call ‘Covid-19’. Canada’s government headed by the man-child Justin Trudeau, says it’s fine for children of two and older to wear masks. An insane ‘study’ in Italy involving just 47 children concluded there was no problem for babies as young as four months wearing them. Even a er people were ‘vaccinated’ they were still told to wear masks by the criminal that is Anthony Fauci. Cathy wrote that mandating masks is allowing the authorities literally to control the air we breathe which is what was done in MKUltra. You might recall how the singer Michael Jackson wore masks and there is a reason for that. He was subjected to MKUltra mind control through Project Monarch and his psyche was scrambled by these simpletons. Cathy wrote: In MKUltra Project Monarch mind control, Michael Jackson had to wear a mask to silence his voice so he could not reach out for help. Remember how he developed that whisper voice when he wasn’t singing? Masks control the mind from the outside in, like the redefining of words is doing. By controlling what we can and cannot say for fear of being labeled racist or beaten, for example, it ultimately controls thought that drives our words and ultimately actions (or lack thereof). Likewise, a mask muffles our speech so that we are not heard, which controls voice … words … mind. This is Mind Control. Masks are an obvious mind control device, and I am disturbed so many people are complying on a global scale. Masks depersonalize while making a person feel as though they have no voice. It is a barrier to others. People who would never choose to comply but are forced to wear a mask in order to keep their job, and ultimately their family fed, are compromised. They often feel shame and are subdued. People have stopped talking with each other while media controls the narrative.

The ‘no voice’ theme has o en become literal with train passengers told not to speak to each other in case they pass on the ‘virus’, singing banned for the same reason and bonkers California officials telling people riding roller coasters that they cannot shout and scream. Cathy said she heard every day from healed MKUltra survivors who cannot wear a mask without flashing back on ways

their breathing was controlled – ‘from ball gags and penises to water boarding’. She said that through the years when she saw images of people in China wearing masks ‘due to pollution’ that it was really to control their oxygen levels. ‘I knew it was as much of a population control mechanism of depersonalisation as are burkas’, she said. Masks are another Chinese communist/fascist method of control that has been swept across the West as the West becomes China at lightning speed since we entered 2020.

Mask-19 There are other reasons for mandatory masks and these include destroying respiratory health to call it ‘Covid-19’ and stunting brain development of children and the young. Dr Margarite GrieszBrisson MD, PhD, is a Consultant Neurologist and Neurophysiologist and the Founder and Medical Director of the London Neurology and Pain Clinic. Her CV goes down the street and round the corner. She is clearly someone who cares about people and won’t parrot the propaganda. Griesz-Brisson has a PhD in pharmacology, with special interest in neurotoxicology, environmental medicine, neuroregeneration and neuroplasticity (the way the brain can change in the light of information received). She went public in October, 2020, with a passionate warning about the effects of mask-wearing laws: The reinhalation of our exhaled air will without a doubt create oxygen deficiency and a flooding of carbon dioxide. We know that the human brain is very sensitive to oxygen deprivation. There are nerve cells for example in the hippocampus that can’t be longer than 3 minutes without oxygen – they cannot survive. The acute warning symptoms are headaches, drowsiness, dizziness, issues in concentration, slowing down of reaction time – reactions of the cognitive system.

Oh, I know, let’s tell bus, truck and taxi drivers to wear them and people working machinery. How about pilots, doctors and police? Griesz-Brisson makes the important point that while the symptoms she mentions may fade as the body readjusts this does not alter the fact that people continue to operate in oxygen deficit with long list of

potential consequences. She said it was well known that neurodegenerative diseases take years or decades to develop. ‘If today you forget your phone number, the breakdown in your brain would have already started 20 or 30 years ago.’ She said degenerative processes in your brain are ge ing amplified as your oxygen deprivation continues through wearing a mask. Nerve cells in the brain are unable to divide themselves normally in these circumstances and lost nerve cells will no longer be regenerated. ‘What is gone is gone.’ Now consider that people like shop workers and schoolchildren are wearing masks for hours every day. What in the name of sanity is going to be happening to them? ‘I do not wear a mask, I need my brain to think’, Griesz-Brisson said, ‘I want to have a clear head when I deal with my patients and not be in a carbon dioxide-induced anaesthesia’. If you are told to wear a mask anywhere ask the organisation, police, store, whatever, for their risk assessment on the dangers and negative effects on mind and body of enforcing mask-wearing. They won’t have one because it has never been done not even by government. All of them must be subject to class-action lawsuits as the consequences come to light. They don’t do mask risk assessments for an obvious reason. They know what the conclusions would be and independent scientific studies that have been done tell a horror story of consequences.

‘Masks are criminal’ Dr Griesz-Brisson said that for children and adolescents, masks are an absolute no-no. They had an extremely active and adaptive immune system and their brain was incredibly active with so much to learn. ‘The child’s brain, or the youth’s brain, is thirsting for oxygen.’ The more metabolically active an organ was, the more oxygen it required; and in children and adolescents every organ was metabolically active. Griesz-Brisson said that to deprive a child’s or adolescent’s brain of oxygen, or to restrict it in any way, was not only dangerous to their health, it was absolutely criminal. ‘Oxygen deficiency inhibits the development of the brain, and the damage that has taken place as a result CANNOT be reversed.’ Mind

manipulators of MKUltra put masks on two-year-olds they wanted to neurologically rewire and you can see why. Griesz-Brisson said a child needs the brain to learn and the brain needs oxygen to function. ‘We don’t need a clinical study for that. This is simple, indisputable physiology.’ Consciously and purposely induced oxygen deficiency was an absolutely deliberate health hazard, and an absolute medical contraindication which means that ‘this drug, this therapy, this method or measure should not be used, and is not allowed to be used’. To coerce an entire population to use an absolute medical contraindication by force, she said, there had to be definite and serious reasons and the reasons must be presented to competent interdisciplinary and independent bodies to be verified and authorised. She had this warning of the consequences that were coming if mask wearing continued: When, in ten years, dementia is going to increase exponentially, and the younger generations couldn’t reach their god-given potential, it won’t help to say ‘we didn’t need the masks’. I know how damaging oxygen deprivation is for the brain, cardiologists know how damaging it is for the heart, pulmonologists know how damaging it is for the lungs. Oxygen deprivation damages every single organ. Where are our health departments, our health insurance, our medical associations? It would have been their duty to be vehemently against the lockdown and to stop it and stop it from the very beginning. Why do the medical boards issue punishments to doctors who give people exemptions? Does the person or the doctor seriously have to prove that oxygen deprivation harms people? What kind of medicine are our doctors and medical associations representing? Who is responsible for this crime? The ones who want to enforce it? The ones who let it happen and play along, or the ones who don’t prevent it?

All of the organisations and people she mentions there either answer directly to the Cult or do whatever hierarchical levels above them tell them to do. The outcome of both is the same. ‘It’s not about masks, it’s not about viruses, it’s certainly not about your health’, Griesz-Brisson said. ‘It is about much, much more. I am not participating. I am not afraid.’ They were taking our air to breathe and there was no unfounded medical exemption from face masks. Oxygen deprivation was dangerous for every single brain. It had to be the free decision of every human being whether they want to

wear a mask that was absolutely ineffective to protect themselves from a virus. She ended by rightly identifying where the responsibility lies for all this: The imperative of the hour is personal responsibility. We are responsible for what we think, not the media. We are responsible for what we do, not our superiors. We are responsible for our health, not the World Health Organization. And we are responsible for what happens in our country, not the government.

Halle-bloody-lujah.

But surgeons wear masks, right? Independent studies of mask-wearing have produced a long list of reports detailing mental, emotional and physical dangers. What a definition of insanity to see police officers imposing mask-wearing on the public which will cumulatively damage their health while the police themselves wear masks that will cumulatively damage their health. It’s u er madness and both public and police do this because ‘the government says so’ – yes a government of brain-donor idiots like UK Health Secretary Ma Hancock reading the ‘follow the science’ scripts of psychopathic, lunatic psychologists. The response you get from Stockholm syndrome sufferers defending the very authorities that are destroying them and their families is that ‘surgeons wear masks’. This is considered the game, set and match that they must work and don’t cause oxygen deficit. Well, actually, scientific studies have shown that they do and oxygen levels are monitored in operating theatres to compensate. Surgeons wear masks to stop spi le and such like dropping into open wounds – not to stop ‘viral particles’ which are so miniscule they can only be seen through an electron microscope. Holes in the masks are significantly bigger than ‘viral particles’ and if you sneeze or cough they will breach the mask. I watched an incredibly disingenuous ‘experiment’ that claimed to prove that masks work in catching ‘virus’ material from the mouth and nose. They did this with a slow motion camera and the mask did block big stuff which stayed inside the mask and

against the face to be breathed in or cause infections on the face as we have seen with many children. ‘Viral particles’, however, would never have been picked up by the camera as they came through the mask when they are far too small to be seen. The ‘experiment’ was therefore disingenuous and useless. Studies have concluded that wearing masks in operating theatres (and thus elsewhere) make no difference to preventing infection while the opposite is true with toxic shite building up in the mask and this had led to an explosion in tooth decay and gum disease dubbed by dentists ‘mask mouth’. You might have seen the Internet video of a furious American doctor urging people to take off their masks a er a four-year-old patient had been rushed to hospital the night before and nearly died with a lung infection that doctors sourced to mask wearing. A study in the journal Cancer Discovery found that inhalation of harmful microbes can contribute to advanced stage lung cancer in adults and long-term use of masks can help breed dangerous pathogens. Microbiologists have said frequent mask wearing creates a moist environment in which microbes can grow and proliferate before entering the lungs. The Canadian Agency for Drugs and Technologies in Health, or CADTH, a Canadian national organisation that provides research and analysis to healthcare decision-makers, said this as long ago as 2013 in a report entitled ‘Use of Surgical Masks in the Operating Room: A Review of the Clinical Effectiveness and Guidelines’. It said: • No evidence was found to support the use of surgical face masks to reduce the frequency of surgical site infections • No evidence was found on the effectiveness of wearing surgical face masks to protect staff from infectious material in the operating room. • Guidelines recommend the use of surgical face masks by staff in the operating room to protect both operating room staff and patients (despite the lack of evidence).

We were told that the world could go back to ‘normal’ with the arrival of the ‘vaccines’. When they came, fraudulent as they are, the story changed as I knew that it would. We are in the midst of transforming ‘normal’, not going back to it. Mary Ramsay, head of immunisation at Public Health England, echoed the words of US criminal Anthony Fauci who said masks and other regulations must stay no ma er if people are vaccinated. The Fauci idiot continued to wear two masks – different colours so both could be clearly seen – a er he claimed to have been vaccinated. Senator Rand Paul told Fauci in one exchange that his double-masks were ‘theatre’ and he was right. It’s all theatre. Mary Ramsay back-tracked on the vaccinereturn-to-normal theme when she said the public may need to wear masks and social-distance for years despite the jabs. ‘People have got used to those lower-level restrictions now, and [they] can live with them’, she said telling us what the idea has been all along. ‘The vaccine does not give you a pass, even if you have had it, you must continue to follow all the guidelines’ said a Public Health England statement which reneged on what we had been told before and made having the ‘vaccine’ irrelevant to ‘normality’ even by the official story. Spain’s fascist government trumped everyone by passing a law mandating the wearing of masks on the beach and even when swimming in the sea. The move would have devastated what’s le of the Spanish tourist industry, posed potential breathing dangers to swimmers and had Northern European sunbathers walking around with their forehead brown and the rest of their face white as a sheet. The ruling was so crazy that it had to be retracted a er pressure from public and tourist industry, but it confirmed where the Cult wants to go with masks and how clinically insane authority has become. The determination to make masks permanent and hide the serious dangers to body and mind can be seen in the censorship of scientist Professor Denis Rancourt by Bill Gatesfunded academic publishing website ResearchGate over his papers exposing the dangers and uselessness of masks. Rancourt said: ResearchGate today has permanently locked my account, which I have had since 2015. Their reasons graphically show the nature of their attack against democracy, and their corruption of

science … By their obscene non-logic, a scientific review of science articles reporting on harms caused by face masks has a ‘potential to cause harm’. No criticism of the psychological device (face masks) is tolerated, if the said criticism shows potential to influence public policy.

This is what happens in a fascist world.

Where are the ‘greens’ (again)? Other dangers of wearing masks especially regularly relate to the inhalation of minute plastic fibres into the lungs and the deluge of discarded masks in the environment and oceans. Estimates predicted that more than 1.5 billion disposable masks will end up in the world’s oceans every year polluting the water with tons of plastic and endangering marine wildlife. Studies project that humans are using 129 billion face masks each month worldwide – about three million a minute. Most are disposable and made from plastic, nonbiodegradable microfibers that break down into smaller plastic particles that become widespread in ecosystems. They are li ering cities, clogging sewage channels and turning up in bodies of water. I have wri en in other books about the immense amounts of microplastics from endless sources now being absorbed into the body. Rolf Halden, director of the Arizona State University (ASU) Biodesign Center for Environmental Health Engineering, was the senior researcher in a 2020 study that analysed 47 human tissue samples and found microplastics in all of them. ‘We have detected these chemicals of plastics in every single organ that we have investigated’, he said. I wrote in The Answer about the world being deluged with microplastics. A study by the Worldwide Fund for Nature (WWF) found that people are consuming on average every week some 2,000 tiny pieces of plastic mostly through water and also through marine life and the air. Every year humans are ingesting enough microplastics to fill a heaped dinner plate and in a life-time of 79 years it is enough to fill two large waste bins. Marco Lambertini, WWF International director general said: ‘Not only are plastics polluting our oceans and waterways and killing marine life – it’s in all of us and we can’t escape consuming plastics,’ American

geologists found tiny plastic fibres, beads and shards in rainwater samples collected from the remote slopes of the Rocky Mountain National Park near Denver, Colorado. Their report was headed: ‘It is raining plastic.’ Rachel Adams, senior lecturer in Biomedical Science at Cardiff Metropolitan University, said that among health consequences are internal inflammation and immune responses to a ‘foreign body’. She further pointed out that microplastics become carriers of toxins including mercury, pesticides and dioxins (a known cause of cancer and reproductive and developmental problems). These toxins accumulate in the fa y tissues once they enter the body through microplastics. Now this is being compounded massively by people pu ing plastic on their face and throwing it away. Workers exposed to polypropylene plastic fibres known as ‘flock’ have developed ‘flock worker’s lung’ from inhaling small pieces of the flock fibres which can damage lung tissue, reduce breathing capacity and exacerbate other respiratory problems. Now … commonly used surgical masks have three layers of melt-blown textiles made of … polypropylene. We have billions of people pu ing these microplastics against their mouth, nose and face for hours at a time day a er day in the form of masks. How does anyone think that will work out? I mean – what could possibly go wrong? We posted a number of scientific studies on this at davidicke.com, but when I went back to them as I was writing this book the links to the science research website where they were hosted were dead. Anything that challenges the official narrative in any way is either censored or vilified. The official narrative is so unsupportable by the evidence that only deleting the truth can protect it. A study by Chinese scientists still survived – with the usual twist which it why it was still active, I guess. Yes, they found that virtually all the masks they tested increased the daily intake of microplastic fibres, but people should still wear them because the danger from the ‘virus’ was worse said the crazy ‘team’ from the Institute of Hydrobiology in Wuhan. Scientists first discovered microplastics in lung tissue of some patients who died of lung cancer

in the 1990s. Subsequent studies have confirmed the potential health damage with the plastic degrading slowly and remaining in the lungs to accumulate in volume. Wuhan researchers used a machine simulating human breathing to establish that masks shed up to nearly 4,000 microplastic fibres in a month with reused masks producing more. Scientists said some masks are laced with toxic chemicals and a variety of compounds seriously restricted for both health and environmental reasons. They include cobalt (used in blue dye) and formaldehyde known to cause watery eyes, burning sensations in the eyes, nose, and throat, plus coughing, wheezing and nausea. No – that must be ‘Covid-19’.

Mask ‘worms’ There is another and potentially even more sinister content of masks. Mostly new masks of different makes filmed under a microscope around the world have been found to contain strange black fibres or ‘worms’ that appear to move or ‘crawl’ by themselves and react to heat and water. The nearest I have seen to them are the selfreplicating fibres that are pulled out through the skin of those suffering from Morgellons disease which has been connected to the phenomena of ‘chemtrails’ which I will bring into the story later on. Morgellons fibres continue to grow outside the body and have a form of artificial intelligence. Black ‘worm’ fibres in masks have that kind of feel to them and there is a nanotechnology technique called ‘worm micelles’ which carry and release drugs or anything else you want to deliver to the body. For sure the suppression of humanity by mind altering drugs is the Cult agenda big time and the more excuses they can find to gain access to the body the more opportunities there are to make that happen whether through ‘vaccines’ or masks pushed against the mouth and nose for hours on end. So let us summarise the pros and cons of masks:

Against masks: Breathing in your own carbon dioxide; depriving the body and brain of sufficient oxygen; build-up of toxins in the mask that can be breathed into the lungs and cause rashes on the face and ‘mask-mouth’; breathing microplastic fibres and toxic chemicals into the lungs; dehumanisation and deleting individualisation by literally making people faceless; destroying human emotional interaction through facial expression and deleting parental connection with their babies which look for guidance to their facial expression. For masks: They don’t protect you from a ‘virus’ that doesn’t exist and even if it did ‘viral’ particles are so minute they are smaller than the holes in the mask. Governments, police, supermarkets, businesses, transport companies, and all the rest who seek to impose masks have done no risk assessment on their consequences for health and psychology and are now open to group lawsuits when the impact becomes clear with a cumulative epidemic of respiratory and other disease. Authorities will try to exploit these effects and hide the real cause by dubbing them ‘Covid-19’. Can you imagine se ing out to force the population to wear health-destroying masks without doing any assessment of the risks? It is criminal and it is evil, but then how many people targeted in this way, who see their children told to wear them all day at school, have asked for a risk assessment? Billions can’t be imposed upon by the few unless the billions allow it. Oh, yes, with just a tinge of irony, 85 percent of all masks made worldwide come from China.

Wash your hands in toxic shite ‘Covid’ rules include the use of toxic sanitisers and again the health consequences of constantly applying toxins to be absorbed through the skin is obvious to any level of Renegade Mind. America’s Food and Drug Administration (FDA) said that sanitisers are drugs and issued a warning about 75 dangerous brands which contain

methanol used in antifreeze and can cause death, kidney damage and blindness. The FDA circulated the following warning even for those brands that it claims to be safe: Store hand sanitizer out of the reach of pets and children, and children should use it only with adult supervision. Do not drink hand sanitizer. This is particularly important for young children, especially toddlers, who may be attracted by the pleasant smell or brightly colored bottles of hand sanitizer. Drinking even a small amount of hand sanitizer can cause alcohol poisoning in children. (However, there is no need to be concerned if your children eat with or lick their hands after using hand sanitizer.) During this coronavirus pandemic, poison control centers have had an increase in calls about accidental ingestion of hand sanitizer, so it is important that adults monitor young children’s use. Do not allow pets to swallow hand sanitizer. If you think your pet has eaten something potentially dangerous, call your veterinarian or a pet poison control center right away. Hand sanitizer is flammable and should be stored away from heat and flames. When using hand sanitizer, rub your hands until they feel completely dry before performing activities that may involve heat, sparks, static electricity, or open flames.

There you go, perfectly safe, then, and that’s without even a mention of the toxins absorbed through the skin. Come on kids – sanitise your hands everywhere you go. It will save you from the ‘virus’. Put all these elements together of the ‘Covid’ normal and see how much health and psychology is being cumulatively damaged, even devastated, to ‘protect your health’. Makes sense, right? They are only imposing these things because they care, right? Right?

Submitting to insanity Psychological reframing of the population goes very deep and is done in many less obvious ways. I hear people say how contradictory and crazy ‘Covid’ rules are and how they are ever changing. This is explained away by dismissing those involved as idiots. It is a big mistake. The Cult is delighted if its cold calculation is perceived as incompetence and idiocy when it is anything but. Oh, yes, there are idiots within the system – lots of them – but they are administering the Cult agenda, mostly unknowingly. They are not deciding and dictating it. The bulwark against tyranny is self-

respect, always has been, always will be. It is self-respect that has broken every tyranny in history. By its very nature self-respect will not bow to oppression and its perpetrators. There is so li le selfrespect that it’s always the few that overturn dictators. Many may eventually follow, but the few with the iron spines (self-respect) kick it off and generate the momentum. The Cult targets self-respect in the knowledge that once this has gone only submission remains. Crazy, contradictory, ever-changing ‘Covid’ rules are systematically applied by psychologists to delete self-respect. They want you to see that the rules make no sense. It is one thing to decide to do something when you have made the choice based on evidence and logic. You still retain your self-respect. It is quite another when you can see what you are being told to do is insane, ridiculous and makes no sense, and yet you still do it. Your self-respect is extinguished and this has been happening as ever more obviously stupid and nonsensical things have been demanded and the great majority have complied even when they can see they are stupid and nonsensical. People walk around in face-nappies knowing they are damaging their health and make no difference to a ‘virus’. They do it in fear of not doing it. I know it’s da , but I’ll do it anyway. When that happens something dies inside of you and submissive reframing has begun. Next there’s a need to hide from yourself that you have conceded your self-respect and you convince yourself that you have not really submi ed to fear and intimidation. You begin to believe that you are complying with craziness because it’s the right thing to do. When first you concede your self-respect of 2+2 = 4 to 2+2 = 5 you know you are compromising your self-respect. Gradually to avoid facing that fact you begin to believe that 2+2=5. You have been reframed and I have been watching this process happening in the human psyche on an industrial scale. The Cult is working to break your spirit and one of its major tools in that war is humiliation. I read how former American soldier Bradley Manning (later Chelsea Manning a er a sex-change) was treated a er being jailed for supplying WikiLeaks with documents exposing the enormity of

government and elite mendacity. Manning was isolated in solitary confinement for eight months, put under 24-hour surveillance, forced to hand over clothing before going to bed, and stand naked for every roll call. This is systematic humiliation. The introduction of anal swab ‘Covid’ tests in China has been done for the same reason to delete self-respect and induce compliant submission. Anal swabs are mandatory for incoming passengers in parts of China and American diplomats have said they were forced to undergo the indignity which would have been calculated humiliation by the Cult-owned Chinese government that has America in its sights.

Government-people: An abusive relationship Spirit-breaking psychological techniques include giving people hope and apparent respite from tyranny only to take it away again. This happened in the UK during Christmas, 2020, when the psychopsychologists and their political lackeys announced an easing of restrictions over the holiday only to reimpose them almost immediately on the basis of yet another lie. There is a big psychological difference between ge ing used to oppression and being given hope of relief only to have that dashed. Psychologists know this and we have seen the technique used repeatedly. Then there is traumatising people before you introduce more extreme regulations that require compliance. A perfect case was the announcement by the dark and sinister Whi y and Vallance in the UK that ‘new data’ predicted that 4,000 could die every day over the winter of 2020/2021 if we did not lockdown again. I think they call it lying and a er traumatising people with that claim out came Jackboot Johnson the next day with new curbs on human freedom. Psychologists know that a frightened and traumatised mind becomes suggestable to submission and behaviour reframing. Underpinning all this has been to make people fearful and suspicious of each other and see themselves as a potential danger to others. In league with deleted self-respect you have the perfect psychological recipe for self-loathing. The relationship between authority and public is now demonstrably the same as that of

subservience to an abusive partner. These are signs of an abusive relationship explained by psychologist Leslie Becker-Phelps: Undermining a partner’s self-worth with verbal a acks, name-calling, and beli ling. Humiliating the partner in public, unjustly accusing them of having an affair, or interrogating them about their every behavior. Keeping partner confused or off balance by saying they were just kidding or blaming the partner for ‘making’ them act this way … Feigning in public that they care while turning against them in private. This leads to victims frequently feeling confused, incompetent, unworthy, hopeless, and chronically self-doubting. [Apply these techniques to how governments have treated the population since New Year, 2020, and the parallels are obvious.] Physical abuse: The abuser might physically harm their partner in a range of ways, such as grabbing, hi ing, punching, or shoving them. They might throw objects at them or harm them with a weapon. [Observe the physical harm imposed by masks, lockdown, and so on.] Threats and intimidation: One way abusers keep their partners in line is by instilling fear. They might be verbally threatening, or give threatening looks or gestures. Abusers o en make it known that they are tracking their partner’s every move. They might destroy their partner’s possessions, threaten to harm them, or threaten to harm their family members. Not surprisingly, victims of this abuse o en feel anxiety, fear, and panic. [No words necessary.] Isolation: Abusers o en limit their partner’s activities, forbidding them to talk or interact with friends or family. They might limit access to a car or even turn off their phone. All of this might be done by physically holding them against their will, but is o en accomplished through psychological abuse and intimidation. The more isolated a person feels, the fewer resources they have to help gain perspective on their situation and to escape from it. [No words necessary.] Psychological and emotional abuse:

Abusers o en make their partners beholden to them for money by controlling access to funds of any kind. They might prevent their partner from ge ing a job or withhold access to money they earn from a job. This creates financial dependency that makes leaving the relationship very difficult. [See destruction of livelihoods and the proposed meagre ‘guaranteed income’ so long as you do whatever you are told.] Using children: An abuser might disparage their partner’s parenting skills, tell their children lies about their partner, threaten to take custody of their children, or threaten to harm their children. These tactics instil fear and o en elicit compliance. [See reframed social service mafia and how children are being mercilessly abused by the state over ‘Covid’ while their parents look on too frightened to do anything.] A further recurring trait in an abusive relationship is the abused blaming themselves for their abuse and making excuses for the abuser. We have the public blaming each other for lockdown abuse by government and many making excuses for the government while a acking those who challenge the government. How o en we have heard authorities say that rules are being imposed or reimposed only because people have refused to ‘behave’ and follow the rules. We don’t want to do it – it’s you. Renegade Minds are an antidote to all of these things. They will never concede their self-respect no ma er what the circumstances. Even when apparent humiliation is heaped upon them they laugh in its face and reflect back the humiliation on the abuser where it belongs. Renegade Minds will never wear masks they know are only imposed to humiliate, suppress and damage both physically and psychologically. Consequences will take care of themselves and they will never break their spirit or cause them to concede to tyranny. UK newspaper columnist Peter Hitchens was one of the few in the mainstream media to speak out against lockdowns and forced vaccinations. He then announced he had taken the jab. He wanted to see family members abroad and he believed vaccine passports were inevitable even though they had not yet been introduced. Hitchens Economic abuse:

has a questioning and critical mind, but not a Renegade one. If he had no amount of pressure would have made him concede. Hitchens excused his action by saying that the ba le has been lost. Renegade Minds never accept defeat when freedom is at stake and even if they are the last one standing the self-respect of not submi ing to tyranny is more important than any outcome or any consequence. That’s why Renegade Minds are the only minds that ever changed anything worth changing.

CHAPTER EIGHT ‘Reframing’ insanity Insanity is relative. It depends on who has who locked in what cage Ray Bradbury



R

eframing’ a mind means simply to change its perception and behaviour. This can be done subconsciously to such an extent that subjects have no idea they have been ‘reframed’ while to any observer changes in behaviour and a itudes are obvious. Human society is being reframed on a ginormous scale since the start of 2020 and here we have the reason why psychologists rather than doctors have been calling the shots. Ask most people who have succumbed to ‘Covid’ reframing if they have changed and most will say ‘no’; but they have and fundamentally. The Cult’s long-game has been preparing for these times since way back and crucial to that has been to prepare both population and officialdom mentally and emotionally. To use the mind-control parlance they had to reframe the population with a mentality that would submit to fascism and reframe those in government and law enforcement to impose fascism or at least go along with it. The result has been the factdeleted mindlessness of ‘Wokeness’ and officialdom that has either enthusiastically or unquestioningly imposed global tyranny demanded by reframed politicians on behalf of psychopathic and deeply evil cultists. ‘Cognitive reframing’ identifies and challenges the way someone sees the world in the form of situations, experiences and emotions and then restructures those perceptions to view the same set of circumstances in a different way. This can have

benefits if the a itudes are personally destructive while on the other side it has the potential for individual and collective mind control which the subject has no idea has even happened. Cognitive therapy was developed in the 1960s by Aaron T. Beck who was born in Rhode Island in 1921 as the son of Jewish immigrants from the Ukraine. He became interested in the techniques as a treatment for depression. Beck’s daughter Judith S. Beck is prominent in the same field and they founded the Beck Institute for Cognitive Behavior Therapy in Philadelphia in 1994. Cognitive reframing, however, began to be used worldwide by those with a very dark agenda. The Cult reframes politicians to change their a itudes and actions until they are completely at odds with what they once appeared to stand for. The same has been happening to government administrators at all levels, law enforcement, military and the human population. Cultists love mind control for two main reasons: It allows them to control what people think, do and say to secure agenda advancement and, by definition, it calms their legendary insecurity and fear of the unexpected. I have studied mind control since the time I travelled America in 1996. I may have been talking to next to no one in terms of an audience in those years, but my goodness did I gather a phenomenal amount of information and knowledge about so many things including the techniques of mind control. I have described this in detail in other books going back to The Biggest Secret in 1998. I met a very large number of people recovering from MKUltra and its offshoots and successors and I began to see how these same techniques were being used on the population in general. This was never more obvious than since the ‘Covid’ hoax began.

Reframing the enforcers I have observed over the last two decades and more the very clear transformation in the dynamic between the police, officialdom and the public. I tracked this in the books as the relationship mutated from one of serving the public to seeing them as almost the enemy and certainly a lower caste. There has always been a class divide

based on income and always been some psychopathic, corrupt, and big-I-am police officers. This was different. Wholesale change was unfolding in the collective dynamic; it was less about money and far more about position and perceived power. An us-and-them was emerging. Noses were li ed skyward by government administration and law enforcement and their a itude to the public they were supposed to be serving changed to one of increasing contempt, superiority and control. The transformation was so clear and widespread that it had to be planned. Collective a itudes and dynamics do not change naturally and organically that quickly on that scale. I then came across an organisation in Britain called Common Purpose created in the late 1980s by Julia Middleton who would work in the office of Deputy Prime Minister John Presco during the long and disastrous premiership of war criminal Tony Blair. When Blair speaks the Cult is speaking and the man should have been in jail a long time ago. Common Purpose proclaims itself to be one of the biggest ‘leadership development’ organisations in the world while functioning as a charity with all the financial benefits which come from that. It hosts ‘leadership development’ courses and programmes all over the world and claims to have ‘brought together’ what it calls ‘leaders’ from more than 100 countries on six continents. The modus operandi of Common Purpose can be compared with the work of the UK government’s reframing network that includes the Behavioural Insights Team ‘nudge unit’ and ‘Covid’ reframing specialists at SPI-B. WikiLeaks described Common Purpose long ago as ‘a hidden virus in our government and schools’ which is unknown to the general public: ‘It recruits and trains “leaders” to be loyal to the directives of Common Purpose and the EU, instead of to their own departments, which they then undermine or subvert, the NHS [National Health Service] being an example.’ This is a vital point to understand the ‘Covid’ hoax. The NHS, and its equivalent around the world, has been u erly reframed in terms of administrators and much of the medical personnel with the transformation underpinned by recruitment policies. The outcome has been the criminal and psychopathic behaviour of the

NHS over ‘Covid’ and we have seen the same in every other major country. WikiLeaks said Common Purpose trainees are ‘learning to rule without regard to democracy’ and to usher in a police state (current events explained). Common Purpose operated like a ‘glue’ and had members in the NHS, BBC, police, legal profession, church, many of Britain’s 7,000 quangos, local councils, the Civil Service, government ministries and Parliament, and controlled many RDA’s (Regional Development Agencies). Here we have one answer for how and why British institutions and their like in other countries have changed so negatively in relation to the public. This further explains how and why the beyond-disgraceful reframed BBC has become a propaganda arm of ‘Covid’ fascism. They are all part of a network pursuing the same goal. By 2019 Common Purpose was quoting a figure of 85,000 ‘leaders’ that had a ended its programmes. These ‘students’ of all ages are known as Common Purpose ‘graduates’ and they consist of government, state and local government officials and administrators, police chiefs and officers, and a whole range of others operating within the national, local and global establishment. Cressida Dick, Commissioner of the London Metropolitan Police, is the Common Purpose graduate who was the ‘Gold Commander’ that oversaw what can only be described as the murder of Brazilian electrician Jean Charles de Menezes in 2005. He was held down by psychopathic police and shot seven times in the head by a psychopathic lunatic a er being mistaken for a terrorist when he was just a bloke going about his day. Dick authorised officers to pursue and keep surveillance on de Menezes and ordered that he be stopped from entering the underground train system. Police psychopaths took her at her word clearly. She was ‘disciplined’ for this outrage by being promoted – eventually to the top of the ‘Met’ police where she has been a disaster. Many Chief Constables controlling the police in different parts of the UK are and have been Common Purpose graduates. I have heard the ‘graduate’ network described as a sort of Mafia or secret society operating within the fabric of government at all levels pursuing a collective policy

ingrained at Common Purpose training events. Founder Julia Middleton herself has said: Locally and internationally, Common Purpose graduates will be ‘lighting small fires’ to create change in their organisations and communities … The Common Purpose effect is best illustrated by the many stories of small changes brought about by leaders, who themselves have changed.

A Common Purpose mission statement declared: Common Purpose aims to improve the way society works by expanding the vision, decisionmaking ability and influence of all kinds of leaders. The organisation runs a variety of educational programmes for leaders of all ages, backgrounds and sectors, in order to provide them with the inspirational, information and opportunities they need to change the world.

Yes, but into what? Since 2020 the answer has become clear.

NLP and the Delphi technique Common Purpose would seem to be a perfect name or would common programming be be er? One of the foundation methods of reaching ‘consensus’ (group think) is by se ing the agenda theme and then encouraging, cajoling or pressuring everyone to agree a ‘consensus’ in line with the core theme promoted by Common Purpose. The methodology involves the ‘Delphi technique’, or an adaption of it, in which opinions are expressed that are summarised by a ‘facilitator or change agent’ at each stage. Participants are ‘encouraged’ to modify their views in the light of what others have said. Stage by stage the former individual opinions are merged into group consensus which just happens to be what Common Purpose wants them to believe. A key part of this is to marginalise anyone refusing to concede to group think and turn the group against them to apply pressure to conform. We are seeing this very technique used on the general population to make ‘Covid’ group-thinkers hostile to those who have seen through the bullshit. People can be reframed by using perception manipulation methods such as Neuro-Linguistic Programming (NLP) in which you change perception with the use of

carefully constructed language. An NLP website described the technique this way: … A method of influencing brain behaviour (the ‘neuro’ part of the phrase) through the use of language (the ‘linguistic’ part) and other types of communication to enable a person to ‘recode’ the way the brain responds to stimuli (that’s the ‘programming’) and manifest new and better behaviours. Neuro-Linguistic Programming often incorporates hypnosis and selfhypnosis to help achieve the change (or ‘programming’) that is wanted.

British alternative media operation UKColumn has done very detailed research into Common Purpose over a long period. I quoted co-founder and former naval officer Brian Gerrish in my book Remember Who You Are, published in 2011, as saying the following years before current times: It is interesting that many of the mothers who have had children taken by the State speak of the Social Services people being icily cool, emotionless and, as two ladies said in slightly different words, ‘… like little robots’. We know that NLP is cumulative, so people can be given small imperceptible doses of NLP in a course here, another in a few months, next year etc. In this way, major changes are accrued in their personality, but the day by day change is almost unnoticeable.

In these and other ways ‘graduates’ have had their perceptions uniformly reframed and they return to their roles in the institutions of government, law enforcement, legal profession, military, ‘education’, the UK National Health Service and the whole swathe of the establishment structure to pursue a common agenda preparing for the ‘post-industrial’, ‘post-democratic’ society. I say ‘preparing’ but we are now there. ‘Post-industrial’ is code for the Great Reset and ‘post-democratic’ is ‘Covid’ fascism. UKColumn has spoken to partners of those who have a ended Common Purpose ‘training’. They have described how personalities and a itudes of ‘graduates’ changed very noticeably for the worse by the time they had completed the course. They had been ‘reframed’ and told they are the ‘leaders’ – the special ones – who know be er than the population. There has also been the very demonstrable recruitment of psychopaths and narcissists into government administration at all

levels and law enforcement. If you want psychopathy hire psychopaths and you get a simple cause and effect. If you want administrators, police officers and ‘leaders’ to perceive the public as lesser beings who don’t ma er then employ narcissists. These personalities are identified using ‘psychometrics’ that identifies knowledge, abilities, a itudes and personality traits, mostly through carefully-designed questionnaires and tests. As this policy has passed through the decades we have had power-crazy, powertrippers appointed into law enforcement, security and government administration in preparation for current times and the dynamic between public and law enforcement/officialdom has been transformed. UKColumn’s Brian Gerrish said of the narcissistic personality: Their love of themselves and power automatically means that they will crush others who get in their way. I received a major piece of the puzzle when a friend pointed out that when they made public officials re-apply for their own jobs several years ago they were also required to do psychometric tests. This was undoubtedly the start of the screening process to get ‘their’ sort of people in post.

How obvious that has been since 2020 although it was clear what was happening long before if people paid a ention to the changing public-establishment dynamic.

Change agents At the centre of events in ‘Covid’ Britain is the National Health Service (NHS) which has behaved disgracefully in slavishly following the Cult agenda. The NHS management structure is awash with Common Purpose graduates or ‘change agents’ working to a common cause. Helen Bevan, a Chief of Service Transformation at the NHS Institute for Innovation and Improvement, co-authored a document called ‘Towards a million change agents, a review of the social movements literature: implications for large scale change in the NHS‘. The document compared a project management approach to that of change and social movements where ‘people change

themselves and each other – peer to peer’. Two definitions given for a ‘social movement’ were: A group of people who consciously attempt to build a radically new social order; involves people of a broad range of social backgrounds; and deploys politically confrontational and socially disruptive tactics – Cyrus Zirakzadeh 1997 Collective challenges, based on common purposes and social solidarities, in sustained interaction with elites, opponents, and authorities – Sidney Tarrow 1994 Helen Bevan wrote another NHS document in which she defined ‘framing’ as ‘the process by which leaders construct, articulate and put across their message in a powerful and compelling way in order to win people to their cause and call them to action’. I think I could come up with another definition that would be rather more accurate. The National Health Service and institutions of Britain and the wider world have been taken over by reframed ‘change agents’ and that includes everything from the United Nations to national governments, local councils and social services which have been kidnapping children from loving parents on an extraordinary and gathering scale on the road to the end of parenthood altogether. Children from loving homes are stolen and kidnapped by the state and put into the ‘care’ (inversion) of the local authority through council homes, foster parents and forced adoption. At the same time children are allowed to be abused without response while many are under council ‘care’. UKColumn highlighted the Common Purpose connection between South Yorkshire Police and Rotherham council officers in the case of the scandal in that area of the sexual exploitation of children to which the authorities turned not one blind eye, but both:

We were alarmed to discover that the Chief Executive, the Strategic Director of Children and Young People’s Services, the Manager for the Local Strategic Partnership, the Community Cohesion Manager, the Cabinet Member for Cohesion, the Chief Constable and his predecessor had all attended Leadership training courses provided by the pseudo-charity Common Purpose.

Once ‘change agents’ have secured positions of hire and fire within any organisation things start to move very quickly. Personnel are then hired and fired on the basis of whether they will work towards the agenda the change agent represents. If they do they are rapidly promoted even though they may be incompetent. Those more qualified and skilled who are pre-Common Purpose ‘old school’ see their careers stall and even disappear. This has been happening for decades in every institution of state, police, ‘health’ and social services and all of them have been transformed as a result in their a itudes to their jobs and the public. Medical professions, including nursing, which were once vocations for the caring now employ many cold, callous and couldn’t give a shit personality types. The UKColumn investigation concluded: By blurring the boundaries between people, professions, public and private sectors, responsibility and accountability, Common Purpose encourages ‘graduates’ to believe that as new selected leaders, they can work together, outside of the established political and social structures, to achieve a paradigm shift or CHANGE – so called ‘Leading Beyond Authority’. In doing so, the allegiance of the individual becomes ‘reframed’ on CP colleagues and their NETWORK.

Reframing the Face-Nappies Nowhere has this process been more obvious than in the police where recruitment of psychopaths and development of unquestioning mind-controlled group-thinkers have transformed law enforcement into a politically-correct ‘Woke’ joke and a travesty of what should be public service. Today they wear their face-nappies like good li le gofers and enforce ‘Covid’ rules which are fascism under another name. Alongside the specifically-recruited psychopaths we have so ware minds incapable of free thought. Brian Gerrish again:

An example is the policeman who would not get on a bike for a press photo because he had not done the cycling proficiency course. Normal people say this is political correctness gone mad. Nothing could be further from the truth. The policeman has been reframed, and in his reality it is perfect common sense not to get on the bike ‘because he hasn’t done the cycling course’. Another example of this is where the police would not rescue a boy from a pond until they had taken advice from above on the ‘risk assessment’. A normal person would have arrived, perhaps thought of the risk for a moment, and dived in. To the police now ‘reframed’, they followed ‘normal’ procedure.

There are shocking cases of reframed ambulance crews doing the same. Sheer unthinking stupidity of London Face-Nappies headed by Common Purpose graduate Cressida Dick can be seen in their behaviour at a vigil in March, 2021, for a murdered woman, Sarah Everard. A police officer had been charged with the crime. Anyone with a brain would have le the vigil alone in the circumstances. Instead they ‘manhandled’ women to stop them breaking ‘Covid rules’ to betray classic reframing. Minds in the thrall of perception control have no capacity for seeing a situation on its merits and acting accordingly. ‘Rules is rules’ is their only mind-set. My father used to say that rules and regulations are for the guidance of the intelligent and the blind obedience of the idiot. Most of the intelligent, decent, coppers have gone leaving only the other kind and a few old school for whom the job must be a daily nightmare. The combination of psychopaths and rule-book so ware minds has been clearly on public display in the ‘Covid’ era with automaton robots in uniform imposing fascistic ‘Covid’ regulations on the population without any personal initiative or judging situations on their merits. There are thousands of examples around the world, but I’ll make my point with the infamous Derbyshire police in the English East Midlands – the ones who think pouring dye into beauty spots and using drones to track people walking in the countryside away from anyone is called ‘policing’. To them there are rules decreed by the government which they have to enforce and in their bewildered state a group gathering in a closed space and someone walking alone in the countryside are the same thing. It is beyond idiocy and enters the realm of clinical insanity.

Police officers in Derbyshire said they were ‘horrified’ – horrified – to find 15 to 20 ‘irresponsible’ kids playing a football match at a closed leisure centre ‘in breach of coronavirus restrictions’. When they saw the police the kids ran away leaving their belongings behind and the reframed men and women of Derbyshire police were seeking to establish their identities with a view to fining their parents. The most natural thing for youngsters to do – kicking a ball about – is turned into a criminal activity and enforced by the moronic so ware programs of Derbyshire police. You find the same mentality in every country. These barely conscious ‘horrified’ officers said they had to take action because ‘we need to ensure these rules are being followed’ and ‘it is of the utmost importance that you ensure your children are following the rules and regulations for Covid-19’. Had any of them done ten seconds of research to see if this parroting of their masters’ script could be supported by any evidence? Nope. Reframed people don’t think – others think for them and that’s the whole idea of reframing. I have seen police officers one a er the other repeating without question word for word what officialdom tells them just as I have seen great swathes of the public doing the same. Ask either for ‘their’ opinion and out spews what they have been told to think by the official narrative. Police and public may seem to be in different groups, but their mentality is the same. Most people do whatever they are told in fear not doing so or because they believe what officialdom tells them; almost the entirety of the police do what they are told for the same reason. Ultimately it’s the tiny inner core of the global Cult that’s telling both what to do. So Derbyshire police were ‘horrified’. Oh, really? Why did they think those kids were playing football? It was to relieve the psychological consequences of lockdown and being denied human contact with their friends and interaction, touch and discourse vital to human psychological health. Being denied this month a er month has dismantled the psyche of many children and young people as depression and suicide have exploded. Were Derbyshire police horrified by that? Are you kidding? Reframed people don’t have those

mental and emotional processes that can see how the impact on the psychological health of youngsters is far more dangerous than any ‘virus’ even if you take the mendacious official figures to be true. The reframed are told (programmed) how to act and so they do. The Derbyshire Chief Constable in the first period of lockdown when the black dye and drones nonsense was going on was Peter Goodman. He was the man who severed the connection between his force and the Derbyshire Constabulary Male Voice Choir when he decided that it was not inclusive enough to allow women to join. The fact it was a male voice choir making a particular sound produced by male voices seemed to elude a guy who terrifyingly ran policing in Derbyshire. He retired weeks a er his force was condemned as disgraceful by former Supreme Court Justice Jonathan Sumption for their behaviour over extreme lockdown impositions. Goodman was replaced by his deputy Rachel Swann who was in charge when her officers were ‘horrified’. The police statement over the boys commi ing the hanging-offence of playing football included the line about the youngsters being ‘irresponsible in the times we are all living through’ missing the point that the real relevance of the ‘times we are all living through’ is the imposition of fascism enforced by psychopaths and reframed minds of police officers playing such a vital part in establishing the fascist tyranny that their own children and grandchildren will have to live in their entire lives. As a definition of insanity that is hard to beat although it might be run close by imposing masks on people that can have a serious effect on their health while wearing a face nappy all day themselves. Once again public and police do it for the same reason – the authorities tell them to and who are they to have the self-respect to say no?

Wokers in uniform How reframed do you have to be to arrest a six-year-old and take him to court for picking a flower while waiting for a bus? Brain dead police and officialdom did just that in North Carolina where criminal proceedings happen regularly for children under nine. A orney Julie Boyer gave the six-year-old crayons and a colouring book

during the ‘flower’ hearing while the ‘adults’ decided his fate. County Chief District Court Judge Jay Corpening asked: ‘Should a child that believes in Santa Claus, the Easter Bunny and the tooth fairy be making life-altering decisions?’ Well, of course not, but common sense has no meaning when you have a common purpose and a reframed mind. Treating children in this way, and police operating in American schools, is all part of the psychological preparation for children to accept a police state as normal all their adult lives. The same goes for all the cameras and biometric tracking technology in schools. Police training is focused on reframing them as snowflake Wokers and this is happening in the military. Pentagon top brass said that ‘training sessions on extremism’ were needed for troops who asked why they were so focused on the Capitol Building riot when Black Lives Ma er riots were ignored. What’s the difference between them some apparently and rightly asked. Actually, there is a difference. Five people died in the Capitol riot, only one through violence, and that was a police officer shooting an unarmed protestor. BLM riots killed at least 25 people and cost billions. Asking the question prompted the psychopaths and reframed minds that run the Pentagon to say that more ‘education’ (programming) was needed. Troop training is all based on psychological programming to make them fodder for the Cult – ‘Military men are just dumb, stupid animals to be used as pawns in foreign policy’ as Cult-to-his-DNA former Secretary of State Henry Kissinger famously said. Governments see the police in similar terms and it’s time for those among them who can see this to defend the people and stop being enforcers of the Cult agenda upon the people. The US military, like the country itself, is being targeted for destruction through a long list of Woke impositions. Cult-owned gaga ‘President’ Biden signed an executive order when he took office to allow taxpayer money to pay for transgender surgery for active military personnel and veterans. Are you a man soldier? No, I’m a LGBTQIA+ with a hint of Skoliosexual and Spectrasexual. Oh, good man. Bad choice of words you bigot. The Pentagon announced in March, 2021, the appointment of the first ‘diversity and inclusion

officer’ for US Special Forces. Richard Torres-Estrada arrived with the publication of a ‘D&I Strategic Plan which will guide the enterprise-wide effort to institutionalize and sustain D&I’. If you think a Special Forces ‘Strategic Plan’ should have something to do with defending America you haven’t been paying a ention. Defending Woke is now the military’s new role. Torres-Estrada has posted images comparing Donald Trump with Adolf Hitler and we can expect no bias from him as a representative of the supposedly non-political Pentagon. Cable news host Tucker Carlson said: ‘The Pentagon is now the Yale faculty lounge but with cruise missiles.’ Meanwhile Secretary of Defense Lloyd Austin, a board member of weapons-maker Raytheon with stock and compensation interests in October, 2020, worth $1.4 million, said he was purging the military of the ‘enemy within’ – anyone who isn’t Woke and supports Donald Trump. Austin refers to his targets as ‘racist extremists’ while in true Woke fashion being himself a racist extremist. Pentagon documents pledge to ‘eradicate, eliminate and conquer all forms of racism, sexism and homophobia’. The definitions of these are decided by ‘diversity and inclusion commi ees’ peopled by those who see racism, sexism and homophobia in every situation and opinion. Woke (the Cult) is dismantling the US military and purging testosterone as China expands its military and gives its troops ‘masculinity training’. How do we think that is going to end when this is all Cult coordinated? The US military, like the British military, is controlled by Woke and spineless top brass who just go along with it out of personal career interests.

‘Woke’ means fast asleep Mind control and perception manipulation techniques used on individuals to create group-think have been unleashed on the global population in general. As a result many have no capacity to see the obvious fascist agenda being installed all around them or what ‘Covid’ is really all about. Their brains are firewalled like a computer system not to process certain concepts, thoughts and realisations that are bad for the Cult. The young are most targeted as the adults they

will be when the whole fascist global state is planned to be fully implemented. They need to be prepared for total compliance to eliminate all pushback from entire generations. The Cult has been pouring billions into taking complete control of ‘education’ from schools to universities via its operatives and corporations and not least Bill Gates as always. The plan has been to transform ‘education’ institutions into programming centres for the mentality of ‘Woke’. James McConnell, professor of psychology at the University of Michigan, wrote in Psychology Today in 1970: The day has come when we can combine sensory deprivation with drugs, hypnosis, and astute manipulation of reward and punishment, to gain almost absolute control over an individual’s behaviour. It should then be possible to achieve a very rapid and highly effective type of brainwashing that would allow us to make dramatic changes in a person’s behaviour and personality ... … We should reshape society so that we all would be trained from birth to want to do what society wants us to do. We have the techniques to do it... no-one owns his own personality you acquired, and there’s no reason to believe you should have the right to refuse to acquire a new personality if your old one is anti-social.

This was the potential for mass brainwashing in 1970 and the mentality there displayed captures the arrogant psychopathy that drives it forward. I emphasise that not all young people have succumbed to Woke programming and those that haven’t are incredibly impressive people given that today’s young are the most perceptually-targeted generations in history with all the technology now involved. Vast swathes of the young generations, however, have fallen into the spell – and that’s what it is – of Woke. The Woke mentality and perceptual program is founded on inversion and you will appreciate later why that is so significant. Everything with Woke is inverted and the opposite of what it is claimed to be. Woke was a term used in African-American culture from the 1900s and referred to an awareness of social and racial justice. This is not the meaning of the modern version or ‘New Woke’ as I call it in The Answer. Oh, no, Woke today means something very different no ma er how much Wokers may seek to hide that and insist Old Woke and New

Woke are the same. See if you find any ‘awareness of social justice’ here in the modern variety: • Woke demands ‘inclusivity’ while excluding anyone with a different opinion and calls for mass censorship to silence other views. • Woke claims to stand against oppression when imposing oppression is the foundation of all that it does. It is the driver of political correctness which is nothing more than a Cult invention to manipulate the population to silence itself. • Woke believes itself to be ‘liberal’ while pursuing a global society that can only be described as fascist (see ‘anti-fascist’ fascist Antifa). • Woke calls for ‘social justice’ while spreading injustice wherever it goes against the common ‘enemy’ which can be easily identified as a differing view. • Woke is supposed to be a metaphor for ‘awake’ when it is solidgold asleep and deep in a Cult-induced coma that meets the criteria for ‘off with the fairies’. I state these points as obvious facts if people only care to look. I don’t do this with a sense of condemnation. We need to appreciate that the onslaught of perceptual programming on the young has been incessant and merciless. I can understand why so many have been reframed, or, given their youth, framed from the start to see the world as the Cult demands. The Cult has had access to their minds day a er day in its ‘education’ system for their entire formative years. Perception is formed from information received and the Cultcreated system is a life-long download of information delivered to elicit a particular perception, thus behaviour. The more this has expanded into still new extremes in recent decades and everincreasing censorship has deleted other opinions and information why wouldn’t that lead to a perceptual reframing on a mass scale? I

have described already cradle-to-grave programming and in more recent times the targeting of young minds from birth to adulthood has entered the stratosphere. This has taken the form of skewing what is ‘taught’ to fit the Cult agenda and the omnipresent techniques of group-think to isolate non-believers and pressure them into line. There has always been a tendency to follow the herd, but we really are in a new world now in relation to that. We have parents who can see the ‘Covid’ hoax told by their children not to stop them wearing masks at school, being ‘Covid’ tested or having the ‘vaccine’ in fear of the peer-pressure consequences of being different. What is ‘peer-pressure’ if not pressure to conform to group-think? Renegade Minds never group-think and always retain a set of perceptions that are unique to them. Group-think is always underpinned by consequences for not group-thinking. Abuse now aimed at those refusing DNA-manipulating ‘Covid vaccines’ are a potent example of this. The biggest pressure to conform comes from the very group which is itself being manipulated. ‘I am programmed to be part of a hive mind and so you must be.’ Woke control structures in ‘education’ now apply to every mainstream organisation. Those at the top of the ‘education’ hierarchy (the Cult) decide the policy. This is imposed on governments through the Cult network; governments impose it on schools, colleges and universities; their leadership impose the policy on teachers and academics and they impose it on children and students. At any level where there is resistance, perhaps from a teacher or university lecturer, they are targeted by the authorities and o en fired. Students themselves regularly demand the dismissal of academics (increasingly few) at odds with the narrative that the students have been programmed to believe in. It is quite a thought that students who are being targeted by the Cult become so consumed by programmed group-think that they launch protests and demand the removal of those who are trying to push back against those targeting the students. Such is the scale of perceptual inversion. We see this with ‘Covid’ programming as the Cult imposes the rules via psycho-psychologists and governments on

shops, transport companies and businesses which impose them on their staff who impose them on their customers who pressure Pushbackers to conform to the will of the Cult which is in the process of destroying them and their families. Scan all aspects of society and you will see the same sequence every time.

Fact free Woke and hijacking the ‘left’ There is no more potent example of this than ‘Woke’, a mentality only made possible by the deletion of factual evidence by an ‘education’ system seeking to produce an ever more uniform society. Why would you bother with facts when you don’t know any? Deletion of credible history both in volume and type is highly relevant. Orwell said: ‘Who controls the past controls the future: who controls the present controls the past.’ They who control the perception of the past control the perception of the future and they who control the present control the perception of the past through the writing and deleting of history. Why would you oppose the imposition of Marxism in the name of Wokeism when you don’t know that Marxism cost at least 100 million lives in the 20th century alone? Watch videos and read reports in which Woker generations are asked basic historical questions – it’s mind-blowing. A survey of 2,000 people found that six percent of millennials (born approximately early1980s to early 2000s) believed the Second World War (1939-1945) broke out with the assassination of President Kennedy (in 1963) and one in ten thought Margaret Thatcher was British Prime Minister at the time. She was in office between 1979 and 1990. We are in a post-fact society. Provable facts are no defence against the fascism of political correctness or Silicon Valley censorship. Facts don’t ma er anymore as we have witnessed with the ‘Covid’ hoax. Sacrificing uniqueness to the Woke group-think religion is all you are required to do and that means thinking for yourself is the biggest Woke no, no. All religions are an expression of group-think and censorship and Woke is just another religion with an orthodoxy defended by group-think and censorship. Burned at

the stake becomes burned on Twi er which leads back eventually to burned at the stake as Woke humanity regresses to ages past. The biggest Woke inversion of all is its creators and funders. I grew up in a traditional le of centre political household on a council estate in Leicester in the 1950s and 60s – you know, the le that challenged the power of wealth-hoarding elites and threats to freedom of speech and opinion. In those days students went on marches defending freedom of speech while today’s Wokers march for its deletion. What on earth could have happened? Those very elites (collectively the Cult) that we opposed in my youth and early life have funded into existence the antithesis of that former le and hijacked the ‘brand’ while inverting everything it ever stood for. We have a mentality that calls itself ‘liberal’ and ‘progressive’ while acting like fascists. Cult billionaires and their corporations have funded themselves into control of ‘education’ to ensure that Woke programming is unceasing throughout the formative years of children and young people and that non-Wokers are isolated (that word again) whether they be students, teachers or college professors. The Cult has funded into existence the now colossal global network of Woke organisations that have spawned and promoted all the ‘causes’ on the Cult wish-list for global transformation and turned Wokers into demanders of them. Does anyone really think it’s a coincidence that the Cult agenda for humanity is a carbon (sorry) copy of the societal transformations desired by Woke?? These are only some of them: The means by which the Cult deletes all public debates that it knows it cannot win if we had the free-flow of information and evidence. Political correctness:

The means by which the Cult seeks to transform society into a globally-controlled dictatorship imposing its will over the fine detail of everyone’s lives ‘to save the planet’ which doesn’t actually need saving. Human-caused ‘climate change’:

Preparing collective perception to accept the ‘new human’ which would not have genders because it would be created technologically and not through procreation. I’ll have much more on this in Human 2.0. Transgender obsession:

The means by which the Cult seeks to divide and rule the population by triggering racial division through the perception that society is more racist than ever when the opposite is the case. Is it perfect in that regard? No. But to compare today with the racism of apartheid and segregation brought to an end by the civil rights movement in the 1960s is to insult the memory of that movement and inspirations like Martin Luther King. Why is the ‘anti-racism’ industry (which it is) so dominated by privileged white people? Race obsession:

This is a label used by privileged white people to demonise poor and deprived white people pushing back on tyranny to marginalise and destroy them. White people are being especially targeted as the dominant race by number within Western society which the Cult seeks to transform in its image. If you want to change a society you must weaken and undermine its biggest group and once you have done that by using the other groups you next turn on them to do the same … ‘Then they came for the Jews and I was not a Jew so I did nothing.’ White supremacy:

The mass movement of people from the Middle East, Africa and Asia into Europe, from the south into the United States and from Asia into Australia are another way the Cult seeks to dilute the racial, cultural and political influence of white people on Western society. White people ask why their governments appear to be working against them while being politically and culturally biased towards incoming cultures. Well, here’s your answer. In the same way sexually ‘straight’ people, men and women, ask why the Mass migration:

authorities are biased against them in favour of other sexualities. The answer is the same – that’s the way the Cult wants it to be for very sinister motives. These are all central parts of the Cult agenda and central parts of the Woke agenda and Woke was created and continues to be funded to an immense degree by Cult billionaires and corporations. If anyone begins to say ‘coincidence’ the syllables should stick in their throat.

Billionaire ‘social justice warriors’ Joe Biden is a 100 percent-owned asset of the Cult and the Wokers’ man in the White House whenever he can remember his name and for however long he lasts with his rapidly diminishing cognitive function. Even walking up the steps of an aircra without falling on his arse would appear to be a challenge. He’s not an empty-shell puppet or anything. From the minute Biden took office (or the Cult did) he began his executive orders promoting the Woke wish-list. You will see the Woke agenda imposed ever more severely because it’s really the Cult agenda. Woke organisations and activist networks spawned by the Cult are funded to the extreme so long as they promote what the Cult wants to happen. Woke is funded to promote ‘social justice’ by billionaires who become billionaires by destroying social justice. The social justice mantra is only a cover for dismantling social justice and funded by billionaires that couldn’t give a damn about social justice. Everything makes sense when you see that. One of Woke’s premier funders is Cult billionaire financier George Soros who said: ‘I am basically there to make money, I cannot and do not look at the social consequences of what I do.’ This is the same Soros who has given more than $32 billion to his Open Society Foundations global Woke network and funded Black Lives Ma er, mass immigration into Europe and the United States, transgender activism, climate change activism, political correctness and groups targeting ‘white supremacy’ in the form of privileged white thugs that dominate Antifa. What a scam it all is and when

you are dealing with the unquestioning fact-free zone of Woke scamming them is child’s play. All you need to pull it off in all these organisations are a few in-the-know agents of the Cult and an army of naïve, reframed, uninformed, narcissistic, know-nothings convinced of their own self-righteousness, self-purity and virtue. Soros and fellow billionaires and billionaire corporations have poured hundreds of millions into Black Lives Ma er and connected groups and promoted them to a global audience. None of this is motivated by caring about black people. These are the billionaires that have controlled and exploited a system that leaves millions of black people in abject poverty and deprivation which they do absolutely nothing to address. The same Cult networks funding BLM were behind the slave trade! Black Lives Ma er hijacked a phrase that few would challenge and they have turned this laudable concept into a political weapon to divide society. You know that BLM is a fraud when it claims that All Lives Ma er, the most inclusive statement of all, is ‘racist’. BLM and its Cult masters don’t want to end racism. To them it’s a means to an end to control all of humanity never mind the colour, creed, culture or background. What has destroying the nuclear family got to do with ending racism? Nothing – but that is one of the goals of BLM and also happens to be a goal of the Cult as I have been exposing in my books for decades. Stealing children from loving parents and giving schools ever more power to override parents is part of that same agenda. BLM is a Marxist organisation and why would that not be the case when the Cult created Marxism and BLM? Patrisse Cullors, a BLM co-founder, said in a 2015 video that she and her fellow organisers, including co-founder Alicia Garza, are ‘trained Marxists’. The lady known a er marriage as Patrisse Khan-Cullors bought a $1.4 million home in 2021 in one of the whitest areas of California with a black population of just 1.6 per cent and has so far bought four high-end homes for a total of $3.2 million. How very Marxist. There must be a bit of spare in the BLM coffers, however, when Cult corporations and billionaires have handed over the best part of $100 million. Many black people can see that Black Lives Ma er is not

working for them, but against them, and this is still more confirmation. Black journalist Jason Whitlock, who had his account suspended by Twi er for simply linking to the story about the ‘Marxist’s’ home buying spree, said that BLM leaders are ‘making millions of dollars off the backs of these dead black men who they wouldn’t spit on if they were on fire and alive’.

Black Lies Matter Cult assets and agencies came together to promote BLM in the wake of the death of career criminal George Floyd who had been jailed a number of times including for forcing his way into the home of a black woman with others in a raid in which a gun was pointed at her stomach. Floyd was filmed being held in a Minneapolis street in 2020 with the knee of a police officer on his neck and he subsequently died. It was an appalling thing for the officer to do, but the same technique has been used by police on peaceful protestors of lockdown without any outcry from the Woke brigade. As unquestioning supporters of the Cult agenda Wokers have supported lockdown and all the ‘Covid’ claptrap while a acking anyone standing up to the tyranny imposed in its name. Court documents would later include details of an autopsy on Floyd by County Medical Examiner Dr Andrew Baker who concluded that Floyd had taken a fatal level of the drug fentanyl. None of this ma ered to fact-free, question-free, Woke. Floyd’s death was followed by worldwide protests against police brutality amid calls to defund the police. Throwing babies out with the bathwater is a Woke speciality. In the wake of the murder of British woman Sarah Everard a Green Party member of the House of Lords, Baroness Jones of Moulescoomb (Nincompoopia would have been be er), called for a 6pm curfew for all men. This would be in breach of the Geneva Conventions on war crimes which ban collective punishment, but that would never have crossed the black and white Woke mind of Baroness Nincompoopia who would have been far too convinced of her own self-righteousness to compute such details. Many American cities did defund the police in the face of Floyd riots

and a er $15 million was deleted from the police budget in Washington DC under useless Woke mayor Muriel Bowser carjacking alone rose by 300 percent and within six months the US capital recorded its highest murder rate in 15 years. The same happened in Chicago and other cities in line with the Cult/Soros plan to bring fear to streets and neighbourhoods by reducing the police, releasing violent criminals and not prosecuting crime. This is the mob-rule agenda that I have warned in the books was coming for so long. Shootings in the area of Minneapolis where Floyd was arrested increased by 2,500 percent compared with the year before. Defunding the police over George Floyd has led to a big increase in dead people with many of them black. Police protection for politicians making these decisions stayed the same or increased as you would expect from professional hypocrites. The Cult doesn’t actually want to abolish the police. It wants to abolish local control over the police and hand it to federal government as the psychopaths advance the Hunger Games Society. Many George Floyd protests turned into violent riots with black stores and businesses destroyed by fire and looting across America fuelled by Black Lives Ma er. Woke doesn’t do irony. If you want civil rights you must loot the liquor store and the supermarket and make off with a smart TV. It’s the only way.

It’s not a race war – it’s a class war Black people are patronised by privileged blacks and whites alike and told they are victims of white supremacy. I find it extraordinary to watch privileged blacks supporting the very system and bloodline networks behind the slave trade and parroting the same Cult-serving manipulative crap of their privileged white, o en billionaire, associates. It is indeed not a race war but a class war and colour is just a diversion. Black Senator Cory Booker and black Congresswoman Maxine Waters, more residents of Nincompoopia, personify this. Once you tell people they are victims of someone else you devalue both their own responsibility for their plight and the power they have to impact on their reality and experience. Instead

we have: ‘You are only in your situation because of whitey – turn on them and everything will change.’ It won’t change. Nothing changes in our lives unless we change it. Crucial to that is never seeing yourself as a victim and always as the creator of your reality. Life is a simple sequence of choice and consequence. Make different choices and you create different consequences. You have to make those choices – not Black Lives Ma er, the Woke Mafia and anyone else that seeks to dictate your life. Who are they these Wokers, an emotional and psychological road traffic accident, to tell you what to do? Personal empowerment is the last thing the Cult and its Black Lives Ma er want black people or anyone else to have. They claim to be defending the underdog while creating and perpetuating the underdog. The Cult’s worst nightmare is human unity and if they are going to keep blacks, whites and every other race under economic servitude and control then the focus must be diverted from what they have in common to what they can be manipulated to believe divides them. Blacks have to be told that their poverty and plight is the fault of the white bloke living on the street in the same poverty and with the same plight they are experiencing. The difference is that your plight black people is due to him, a white supremacist with ‘white privilege’ living on the street. Don’t unite as one human family against your mutual oppressors and suppressors – fight the oppressor with the white face who is as financially deprived as you are. The Cult knows that as its ‘Covid’ agenda moves into still new levels of extremism people are going to respond and it has been spreading the seeds of disunity everywhere to stop a united response to the evil that targets all of us. Racist a acks on ‘whiteness’ are ge ing ever more outrageous and especially through the American Democratic Party which has an appalling history for anti-black racism. Barack Obama, Joe Biden, Hillary Clinton and Nancy Pelosi all eulogised about Senator Robert Byrd at his funeral in 2010 a er a nearly 60-year career in Congress. Byrd was a brutal Ku Klux Klan racist and a violent abuser of Cathy O’Brien in MKUltra. He said he would never fight in the military ‘with a negro by my side’ and ‘rather I should die a thousand times,

and see Old Glory trampled in the dirt never to rise again, than to see this beloved land of ours become degraded by race mongrels, a throwback to the blackest specimen from the wilds’. Biden called Byrd a ‘very close friend and mentor’. These ‘Woke’ hypocrites are not anti-racist they are anti-poor and anti-people not of their perceived class. Here is an illustration of the scale of anti-white racism to which we have now descended. Seriously Woke and moronic New York Times contributor Damon Young described whiteness as a ‘virus’ that ‘like other viruses will not die until there are no bodies le for it to infect’. He went on: ‘… the only way to stop it is to locate it, isolate it, extract it, and kill it.’ Young can say that as a black man with no consequences when a white man saying the same in reverse would be facing a jail sentence. That’s racism. We had super-Woke numbskull senators Tammy Duckworth and Mazie Hirono saying they would object to future Biden Cabinet appointments if he did not nominate more Asian Americans and Pacific Islanders. Never mind the ability of the candidate what do they look like? Duckworth said: ‘I will vote for racial minorities and I will vote for LGBTQ, but anyone else I’m not voting for.’ Appointing people on the grounds of race is illegal, but that was not a problem for this ludicrous pair. They were on-message and that’s a free pass in any situation.

Critical race racism White children are told at school they are intrinsically racist as they are taught the divisive ‘critical race theory’. This claims that the law and legal institutions are inherently racist and that race is a socially constructed concept used by white people to further their economic and political interests at the expense of people of colour. White is a ‘virus’ as we’ve seen. Racial inequality results from ‘social, economic, and legal differences that white people create between races to maintain white interests which leads to poverty and criminality in minority communities‘. I must tell that to the white guy sleeping on the street. The principal of East Side Community School in New York sent white parents a manifesto that called on

them to become ‘white traitors’ and advocate for full ‘white abolition’. These people are teaching your kids when they urgently need a psychiatrist. The ‘school’ included a chart with ‘eight white identities’ that ranged from ‘white supremacist’ to ‘white abolition’ and defined the behaviour white people must follow to end ‘the regime of whiteness’. Woke blacks and their privileged white associates are acting exactly like the slave owners of old and Ku Klux Klan racists like Robert Byrd. They are too full of their own selfpurity to see that, but it’s true. Racism is not a body type; it’s a state of mind that can manifest through any colour, creed or culture. Another racial fraud is ‘equity’. Not equality of treatment and opportunity – equity. It’s a term spun as equality when it means something very different. Equality in its true sense is a raising up while ‘equity’ is a race to the bo om. Everyone in the same level of poverty is ‘equity’. Keep everyone down – that’s equity. The Cult doesn’t want anyone in the human family to be empowered and BLM leaders, like all these ‘anti-racist’ organisations, continue their privileged, pampered existence by perpetuating the perception of gathering racism. When is the last time you heard an ‘anti-racist’ or ‘anti-Semitism’ organisation say that acts of racism and discrimination have fallen? It’s not in the interests of their fundraising and power to influence and the same goes for the professional soccer anti-racism operation, Kick It Out. Two things confirmed that the Black Lives Ma er riots in the summer of 2020 were Cult creations. One was that while anti-lockdown protests were condemned in this same period for ‘transmi ing ‘Covid’ the authorities supported mass gatherings of Black Lives Ma er supporters. I even saw self-deluding people claiming to be doctors say the two types of protest were not the same. No – the non-existent ‘Covid’ was in favour of lockdowns and a acked those that protested against them while ‘Covid’ supported Black Lives Ma er and kept well away from its protests. The whole thing was a joke and as lockdown protestors were arrested, o en brutally, by reframed Face-Nappies we had the grotesque sight of police officers taking the knee to Black Lives Ma er, a Cult-funded Marxist

organisation that supports violent riots and wants to destroy the nuclear family and white people.

He’s not white? Shucks! Woke obsession with race was on display again when ten people were shot dead in Boulder, Colorado, in March, 2021. Cult-owned Woke TV channels like CNN said the shooter appeared to be a white man and Wokers were on Twi er condemning ‘violent white men’ with the usual mantras. Then the shooter’s name was released as Ahmad Al Aliwi Alissa, an anti-Trump Arab-American, and the sigh of disappointment could be heard five miles away. Never mind that ten people were dead and what that meant for their families. Race baiting was all that ma ered to these sick Cult-serving people like Barack Obama who exploited the deaths to further divide America on racial grounds which is his job for the Cult. This is the man that ‘racist’ white Americans made the first black president of the United States and then gave him a second term. Not-very-bright Obama has become filthy rich on the back of that and today appears to have a big influence on the Biden administration. Even so he’s still a downtrodden black man and a victim of white supremacy. This disingenuous fraud reveals the contempt he has for black people when he puts on a Deep South Alabama accent whenever he talks to them, no, at them. Another BLM red flag was how the now fully-Woke (fully-Cult) and fully-virtue-signalled professional soccer authorities had their teams taking the knee before every match in support of Marxist Black Lives Ma er. Soccer authorities and clubs displayed ‘Black Lives Ma er’ on the players’ shirts and flashed the name on electronic billboards around the pitch. Any fans that condemned what is a Freemasonic taking-the-knee ritual were widely condemned as you would expect from the Woke virtue-signallers of professional sport and the now fully-Woke media. We have reverse racism in which you are banned from criticising any race or culture except for white people for whom anything goes – say what you like, no problem. What has this got to do with racial harmony and

equality? We’ve had black supremacists from Black Lives Ma er telling white people to fall to their knees in the street and apologise for their white supremacy. Black supremacists acting like white supremacist slave owners of the past couldn’t breach their selfobsessed, race-obsessed sense of self-purity. Joe Biden appointed a race-obsessed black supremacist Kristen Clarke to head the Justice Department Civil Rights Division. Clarke claimed that blacks are endowed with ‘greater mental, physical and spiritual abilities’ than whites. If anyone reversed that statement they would be vilified. Clarke is on-message so no problem. She’s never seen a black-white situation in which the black figure is anything but a virtuous victim and she heads the Civil Rights Division which should treat everyone the same or it isn’t civil rights. Another perception of the Renegade Mind: If something or someone is part of the Cult agenda they will be supported by Woke governments and media no ma er what. If they’re not, they will be condemned and censored. It really is that simple and so racist Clarke prospers despite (make that because of) her racism.

The end of culture Biden’s administration is full of such racial, cultural and economic bias as the Cult requires the human family to be divided into warring factions. We are now seeing racially-segregated graduations and everything, but everything, is defined through the lens of perceived ‘racism. We have ‘racist’ mathematics, ‘racist’ food and even ‘racist’ plants. World famous Kew Gardens in London said it was changing labels on plants and flowers to tell its pre-‘Covid’ more than two million visitors a year how racist they are. Kew director Richard Deverell said this was part of an effort to ‘move quickly to decolonise collections’ a er they were approached by one Ajay Chhabra ‘an actor with an insight into how sugar cane was linked to slavery’. They are plants you idiots. ‘Decolonisation’ in the Woke manual really means colonisation of society with its mentality and by extension colonisation by the Cult. We are witnessing a new Chinese-style ‘Cultural Revolution’ so essential to the success of all

Marxist takeovers. Our cultural past and traditions have to be swept away to allow a new culture to be built-back-be er. Woke targeting of long-standing Western cultural pillars including historical monuments and cancelling of historical figures is what happened in the Mao revolution in China which ‘purged remnants of capitalist and traditional elements from Chinese society‘ and installed Maoism as the dominant ideology‘. For China see the Western world today and for ‘dominant ideology’ see Woke. Be er still see Marxism or Maoism. The ‘Covid’ hoax has specifically sought to destroy the arts and all elements of Western culture from people meeting in a pub or restaurant to closing theatres, music venues, sports stadiums, places of worship and even banning singing. Destruction of Western society is also why criticism of any religion is banned except for Christianity which again is the dominant religion as white is the numericallydominant race. Christianity may be fading rapidly, but its history and traditions are weaved through the fabric of Western society. Delete the pillars and other structures will follow until the whole thing collapses. I am not a Christian defending that religion when I say that. I have no religion. It’s just a fact. To this end Christianity has itself been turned Woke to usher its own downfall and its ranks are awash with ‘change agents’ – knowing and unknowing – at every level including Pope Francis (definitely knowing) and the clueless Archbishop of Canterbury Justin Welby (possibly not, but who can be sure?). Woke seeks to coordinate a acks on Western culture, traditions, and ways of life through ‘intersectionality’ defined as ‘the complex, cumulative way in which the effects of multiple forms of discrimination (such as racism, sexism, and classism) combine, overlap, or intersect especially in the experiences of marginalised individuals or groups’. Wade through the Orwellian Woke-speak and this means coordinating disparate groups in a common cause to overthrow freedom and liberal values. The entire structure of public institutions has been infested with Woke – government at all levels, political parties, police, military, schools, universities, advertising, media and trade unions. This abomination has been achieved through the Cult web by appointing

Wokers to positions of power and ba ering non-Wokers into line through intimidation, isolation and threats to their job. Many have been fired in the wake of the empathy-deleted, vicious hostility of ‘social justice’ Wokers and the desire of gutless, spineless employers to virtue-signal their Wokeness. Corporations are filled with Wokers today, most notably those in Silicon Valley. Ironically at the top they are not Woke at all. They are only exploiting the mentality their Cult masters have created and funded to censor and enslave while the Wokers cheer them on until it’s their turn. Thus the Woke ‘liberal le ’ is an inversion of the traditional liberal le . Campaigning for justice on the grounds of power and wealth distribution has been replaced by campaigning for identity politics. The genuine traditional le would never have taken money from today’s billionaire abusers of fairness and justice and nor would the billionaires have wanted to fund that genuine le . It would not have been in their interests to do so. The division of opinion in those days was between the haves and have nots. This all changed with Cult manipulated and funded identity politics. The division of opinion today is between Wokers and non-Wokers and not income brackets. Cult corporations and their billionaires may have taken wealth disparity to cataclysmic levels of injustice, but as long as they speak the language of Woke, hand out the dosh to the Woke network and censor the enemy they are ‘one of us’. Billionaires who don’t give a damn about injustice are laughing at them till their bellies hurt. Wokers are not even close to self-aware enough to see that. The transformed ‘le ’ dynamic means that Wokers who drone on about ‘social justice’ are funded by billionaires that have destroyed social justice the world over. It’s why they are billionaires.

The climate con Nothing encapsulates what I have said more comprehensively than the hoax of human-caused global warming. I have detailed in my books over the years how Cult operatives and organisations were the pump-primers from the start of the climate con. A purpose-built vehicle for this is the Club of Rome established by the Cult in 1968

with the Rockefellers and Rothschilds centrally involved all along. Their gofer frontman Maurice Strong, a Canadian oil millionaire, hosted the Earth Summit in Rio de Janeiro, Brazil, in 1992 where the global ‘green movement’ really expanded in earnest under the guiding hand of the Cult. The Earth Summit established Agenda 21 through the Cult-created-and-owned United Nations to use the illusion of human-caused climate change to justify the transformation of global society to save the world from climate disaster. It is a No-Problem-Reaction-Solution sold through governments, media, schools and universities as whole generations have been terrified into believing that the world was going to end in their lifetimes unless what old people had inflicted upon them was stopped by a complete restructuring of how everything is done. Chill, kids, it’s all a hoax. Such restructuring is precisely what the Cult agenda demands (purely by coincidence of course). Today this has been given the codename of the Great Reset which is only an updated term for Agenda 21 and its associated Agenda 2030. The la er, too, is administered through the UN and was voted into being by the General Assembly in 2015. Both 21 and 2030 seek centralised control of all resources and food right down to the raindrops falling on your own land. These are some of the demands of Agenda 21 established in 1992. See if you recognise this society emerging today: • End national sovereignty • State planning and management of all land resources, ecosystems, deserts, forests, mountains, oceans and fresh water; agriculture; rural development; biotechnology; and ensuring ‘equity’ • The state to ‘define the role’ of business and financial resources • Abolition of private property • ‘Restructuring’ the family unit (see BLM) • Children raised by the state • People told what their job will be • Major restrictions on movement • Creation of ‘human se lement zones’

• Mass rese lement as people are forced to vacate land where they live • Dumbing down education • Mass global depopulation in pursuit of all the above The United Nations was created as a Trojan horse for world government. With the climate con of critical importance to promoting that outcome you would expect the UN to be involved. Oh, it’s involved all right. The UN is promoting Agenda 21 and Agenda 2030 justified by ‘climate change’ while also driving the climate hoax through its Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC), one of the world’s most corrupt organisations. The IPCC has been lying ferociously and constantly since the day it opened its doors with the global media hanging unquestioningly on its every mendacious word. The Green movement is entirely Woke and has long lost its original environmental focus since it was coopted by the Cult. An obsession with ‘global warming’ has deleted its values and scrambled its head. I experienced a small example of what I mean on a beautiful country walk that I have enjoyed several times a week for many years. The path merged into the fields and forests and you felt at one with the natural world. Then a ‘Green’ organisation, the Hampshire and Isle of Wight Wildlife Trust, took over part of the land and proceeded to cut down a large number of trees, including mature ones, to install a horrible big, bright steel ‘this-is-ours-stay-out’ fence that destroyed the whole atmosphere of this beautiful place. No one with a feel for nature would do that. Day a er day I walked to the sound of chainsaws and a magnificent mature weeping willow tree that I so admired was cut down at the base of the trunk. When I challenged a Woke young girl in a green shirt (of course) about this vandalism she replied: ‘It’s a weeping willow – it will grow back.’ This is what people are paying for when they donate to the Hampshire and Isle of Wight Wildlife Trust and many other ‘green’ organisations today. It is not the environmental movement that I knew and instead has become a support-system – as with Extinction Rebellion – for a very dark agenda.

Private jets for climate justice The Cult-owned, Gates-funded, World Economic Forum and its founder Klaus Schwab were behind the emergence of Greta Thunberg to harness the young behind the climate agenda and she was invited to speak to the world at … the UN. Schwab published a book, Covid-19: The Great Reset in 2020 in which he used the ‘Covid’ hoax and the climate hoax to lay out a new society straight out of Agenda 21 and Agenda 2030. Bill Gates followed in early 2021 when he took time out from destroying the world to produce a book in his name about the way to save it. Gates flies across the world in private jets and admi ed that ‘I probably have one of the highest greenhouse gas footprints of anyone on the planet … my personal flying alone is gigantic.’ He has also bid for the planet’s biggest private jet operator. Other climate change saviours who fly in private jets include John Kerry, the US Special Presidential Envoy for Climate, and actor Leonardo DiCaprio, a ‘UN Messenger of Peace with special focus on climate change’. These people are so full of bullshit they could corner the market in manure. We mustn’t be sceptical, though, because the Gates book, How to Avoid a Climate Disaster: The Solutions We Have and the Breakthroughs We Need, is a genuine a empt to protect the world and not an obvious pile of excrement a ributed to a mega-psychopath aimed at selling his masters’ plans for humanity. The Gates book and the other shite-pile by Klaus Schwab could have been wri en by the same person and may well have been. Both use ‘climate change’ and ‘Covid’ as the excuses for their new society and by coincidence the Cult’s World Economic Forum and Bill and Melinda Gates Foundation promote the climate hoax and hosted Event 201 which pre-empted with a ‘simulation’ the very ‘coronavirus’ hoax that would be simulated for real on humanity within weeks. The British ‘royal’ family is promoting the ‘Reset’ as you would expect through Prince ‘climate change caused the war in Syria’ Charles and his hapless son Prince William who said that we must ‘reset our relationship with nature and our trajectory as a species’ to avoid a climate disaster. Amazing how many promotors of the ‘Covid’ and ‘climate change’ control

systems are connected to Gates and the World Economic Forum. A ‘study’ in early 2021 claimed that carbon dioxide emissions must fall by the equivalent of a global lockdown roughly every two years for the next decade to save the planet. The ‘study’ appeared in the same period that the Schwab mob claimed in a video that lockdowns destroying the lives of billions are good because they make the earth ‘quieter’ with less ‘ambient noise’. They took down the video amid a public backlash for such arrogant, empathy-deleted stupidity You see, however, where they are going with this. Corinne Le Quéré, a professor at the Tyndall Centre for Climate Change Research, University of East Anglia, was lead author of the climate lockdown study, and she writes for … the World Economic Forum. Gates calls in ‘his’ book for changing ‘every aspect of the economy’ (long-time Cult agenda) and for humans to eat synthetic ‘meat’ (predicted in my books) while cows and other farm animals are eliminated. Australian TV host and commentator Alan Jones described what carbon emission targets would mean for farm animals in Australia alone if emissions were reduced as demanded by 35 percent by 2030 and zero by 2050: Well, let’s take agriculture, the total emissions from agriculture are about 75 million tonnes of carbon dioxide, equivalent. Now reduce that by 35 percent and you have to come down to 50 million tonnes, I’ve done the maths. So if you take for example 1.5 million cows, you’re going to have to reduce the herd by 525,000 [by] 2030, nine years, that’s 58,000 cows a year. The beef herd’s 30 million, reduce that by 35 percent, that’s 10.5 million, which means 1.2 million cattle have to go every year between now and 2030. This is insanity! There are 75 million sheep. Reduce that by 35 percent, that’s 26 million sheep, that’s almost 3 million a year. So under the Paris Agreement over 30 million beasts. dairy cows, cattle, pigs and sheep would go. More than 8,000 every minute of every hour for the next decade, do these people know what they’re talking about?

Clearly they don’t at the level of campaigners, politicians and administrators. The Cult does know; that’s the outcome it wants. We are faced with not just a war on humanity. Animals and the natural world are being targeted and I have been saying since the ‘Covid’ hoax began that the plan eventually was to claim that the ‘deadly virus’ is able to jump from animals, including farm animals and

domestic pets, to humans. Just before this book went into production came this story: ‘Russia registers world’s first Covid-19 vaccine for cats & dogs as makers of Sputnik V warn pets & farm animals could spread virus’. The report said ‘top scientists warned that the deadly pathogen could soon begin spreading through homes and farms’ and ‘the next stage is the infection of farm and domestic animals’. Know the outcome and you’ll see the journey. Think what that would mean for animals and keep your eye on a term called zoonosis or zoonotic diseases which transmit between animals and humans. The Cult wants to break the connection between animals and people as it does between people and people. Farm animals fit with the Cult agenda to transform food from natural to synthetic.

The gas of life is killing us There can be few greater examples of Cult inversion than the condemnation of carbon dioxide as a dangerous pollutant when it is the gas of life. Without it the natural world would be dead and so we would all be dead. We breathe in oxygen and breathe out carbon dioxide while plants produce oxygen and absorb carbon dioxide. It is a perfect symbiotic relationship that the Cult wants to dismantle for reasons I will come to in the final two chapters. Gates, Schwab, other Cult operatives and mindless repeaters, want the world to be ‘carbon neutral’ by at least 2050 and the earlier the be er. ‘Zero carbon’ is the cry echoed by lunatics calling for ‘Zero Covid’ when we already have it. These carbon emission targets will deindustrialise the world in accordance with Cult plans – the postindustrial, post-democratic society – and with so-called renewables like solar and wind not coming even close to meeting human energy needs blackouts and cold are inevitable. Texans got the picture in the winter of 2021 when a snow storm stopped wind turbines and solar panels from working and the lights went down along with water which relies on electricity for its supply system. Gates wants everything to be powered by electricity to ensure that his masters have the kill switch to stop all human activity, movement, cooking, water and warmth any time they like. The climate lie is so

stupendously inverted that it claims we must urgently reduce carbon dioxide when we don’t have enough. Co2 in the atmosphere is a li le above 400 parts per million when the optimum for plant growth is 2,000 ppm and when it falls anywhere near 150 ppm the natural world starts to die and so do we. It fell to as low as 280 ppm in an 1880 measurement in Hawaii and rose to 413 ppm in 2019 with industrialisation which is why the planet has become greener in the industrial period. How insane then that psychopathic madman Gates is not satisfied only with blocking the rise of Co2. He’s funding technology to suck it out of the atmosphere. The reason why will become clear. The industrial era is not destroying the world through Co2 and has instead turned around a potentially disastrous ongoing fall in Co2. Greenpeace cofounder and scientist Patrick Moore walked away from Greenpeace in 1986 and has exposed the green movement for fear-mongering and lies. He said that 500 million years ago there was 17 times more Co2 in the atmosphere than we have today and levels have been falling for hundreds of millions of years. In the last 150 million years Co2 levels in Earth’s atmosphere had reduced by 90 percent. Moore said that by the time humanity began to unlock carbon dioxide from fossil fuels we were at ‘38 seconds to midnight’ and in that sense: ‘Humans are [the Earth’s] salvation.’ Moore made the point that only half the Co2 emi ed by fossil fuels stays in the atmosphere and we should remember that all pollution pouring from chimneys that we are told is carbon dioxide is in fact nothing of the kind. It’s pollution. Carbon dioxide is an invisible gas. William Happer, Professor of Physics at Princeton University and long-time government adviser on climate, has emphasised the Co2 deficiency for maximum growth and food production. Greenhouse growers don’t add carbon dioxide for a bit of fun. He said that most of the warming in the last 100 years, a er the earth emerged from the super-cold period of the ‘Li le Ice Age’ into a natural warming cycle, was over by 1940. Happer said that a peak year for warming in 1988 can be explained by a ‘monster El Nino’ which is a natural and cyclical warming of the Pacific that has nothing to do with ‘climate

change’. He said the effect of Co2 could be compared to painting a wall with red paint in that once two or three coats have been applied it didn’t ma er how much more you slapped on because the wall will not get much redder. Almost all the effect of the rise in Co2 has already happened, he said, and the volume in the atmosphere would now have to double to increase temperature by a single degree. Climate hoaxers know this and they have invented the most ridiculously complicated series of ‘feedback’ loops to try to overcome this rather devastating fact. You hear puppet Greta going on cluelessly about feedback loops and this is why.

The Sun affects temperature? No you

climate denier

Some other nonsense to contemplate: Climate graphs show that rises in temperature do not follow rises in Co2 – it’s the other way round with a lag between the two of some 800 years. If we go back 800 years from present time we hit the Medieval Warm Period when temperatures were higher than now without any industrialisation and this was followed by the Li le Ice Age when temperatures plummeted. The world was still emerging from these centuries of serious cold when many climate records began which makes the ever-repeated line of the ‘ho est year since records began’ meaningless when you are not comparing like with like. The coldest period of the Li le Ice Age corresponded with the lowest period of sunspot activity when the Sun was at its least active. Proper scientists will not be at all surprised by this when it confirms the obvious fact that earth temperature is affected by the scale of Sun activity and the energetic power that it subsequently emits; but when is the last time you heard a climate hoaxer talking about the Sun as a source of earth temperature?? Everything has to be focussed on Co2 which makes up just 0.117 percent of so-called greenhouse gases and only a fraction of even that is generated by human activity. The rest is natural. More than 90 percent of those greenhouse gases are water vapour and clouds (Fig 9). Ban moisture I say. Have you noticed that the climate hoaxers no longer use the polar bear as their promotion image? That’s because far from becoming extinct polar

bear communities are stable or thriving. Joe Bastardi, American meteorologist, weather forecaster and outspoken critic of the climate lie, documents in his book The Climate Chronicles how weather pa erns and events claimed to be evidence of climate change have been happening since long before industrialisation: ‘What happened before naturally is happening again, as is to be expected given the cyclical nature of the climate due to the design of the planet.’ If you read the detailed background to the climate hoax in my other books you will shake your head and wonder how anyone could believe the crap which has spawned a multi-trillion dollar industry based on absolute garbage (see HIV causes AIDs and Sars-Cov-2 causes ‘Covid-19’). Climate and ‘Covid’ have much in common given they have the same source. They both have the contradictory everything factor in which everything is explained by reference to them. It’s hot – ‘it’s climate change’. It’s cold – ‘it’s climate change’. I got a sniffle – ‘it’s Covid’. I haven’t got a sniffle – ‘it’s Covid’. Not having a sniffle has to be a symptom of ‘Covid’. Everything is and not having a sniffle is especially dangerous if you are a slow walker. For sheer audacity I offer you a Cambridge University ‘study’ that actually linked ‘Covid’ to ‘climate change’. It had to happen eventually. They concluded that climate change played a role in ‘Covid-19’ spreading from animals to humans because … wait for it … I kid you not … the two groups were forced closer together as populations grow. Er, that’s it. The whole foundation on which this depended was that ‘Bats are the likely zoonotic origin of SARS-CoV-1 and SARS-CoV-2’. Well, they are not. They are nothing to do with it. Apart from bats not being the origin and therefore ‘climate change’ effects on bats being irrelevant I am in awe of their academic insight. Where would we be without them? Not where we are that’s for sure.

Figure 9: The idea that the gas of life is disastrously changing the climate is an insult to brain cell activity.

One other point about the weather is that climate modification is now well advanced and not every major weather event is natural – or earthquake come to that. I cover this subject at some length in other books. China is openly planning a rapid expansion of its weather modification programme which includes changing the climate in an area more than one and a half times the size of India. China used weather manipulation to ensure clear skies during the 2008 Olympics in Beijing. I have quoted from US military documents detailing how to employ weather manipulation as a weapon of war and they did that in the 1960s and 70s during the conflict in Vietnam with Operation Popeye manipulating monsoon rains for military purposes. Why would there be international treaties on weather modification if it wasn’t possible? Of course it is. Weather is energetic information and it can be changed.

How was the climate hoax pulled off? See ‘Covid’ If you can get billions to believe in a ‘virus’ that doesn’t exist you can get them to believe in human-caused climate change that doesn’t exist. Both are being used by the Cult to transform global society in the way it has long planned. Both hoaxes have been achieved in pre y much the same way. First you declare a lie is a fact. There’s a

‘virus’ you call SARS-Cov-2 or humans are warming the planet with their behaviour. Next this becomes, via Cult networks, the foundation of government, academic and science policy and belief. Those who parrot the mantra are given big grants to produce research that confirms the narrative is true and ever more ‘symptoms’ are added to make the ‘virus’/’climate change’ sound even more scary. Scientists and researchers who challenge the narrative have their grants withdrawn and their careers destroyed. The media promote the lie as the unquestionable truth and censor those with an alternative view or evidence. A great percentage of the population believe what they are told as the lie becomes an everybody-knows-that and the believing-masses turn on those with a mind of their own. The technique has been used endlessly throughout human history. Wokers are the biggest promotors of the climate lie and ‘Covid’ fascism because their minds are owned by the Cult; their sense of self-righteous self-purity knows no bounds; and they exist in a bubble of reality in which facts are irrelevant and only get in the way of looking without seeing. Running through all of this like veins in a blue cheese is control of information, which means control of perception, which means control of behaviour, which collectively means control of human society. The Cult owns the global media and Silicon Valley fascists for the simple reason that it has to. Without control of information it can’t control perception and through that human society. Examine every facet of the Cult agenda and you will see that anything supporting its introduction is never censored while anything pushing back is always censored. I say again: Psychopaths that know why they are doing this must go before Nuremberg trials and those that follow their orders must trot along behind them into the same dock. ‘I was just following orders’ didn’t work the first time and it must not work now. Nuremberg trials must be held all over the world before public juries for politicians, government officials, police, compliant doctors, scientists and virologists, and all Cult operatives such as Gates, Tedros, Fauci, Vallance, Whi y, Ferguson, Zuckerberg, Wojcicki, Brin, Page, Dorsey, the whole damn lot of

them – including, no especially, the psychopath psychologists. Without them and the brainless, gutless excuses for journalists that have repeated their lies, none of this could be happening. Nobody can be allowed to escape justice for the psychological and economic Armageddon they are all responsible for visiting upon the human race. As for the compliant, unquestioning, swathes of humanity, and the self-obsessed, all-knowing ignorance of the Wokers … don’t start me. God help their kids. God help their grandkids. God help them.

CHAPTER NINE We must have it? So what is it? Well I won’t back down. No, I won’t back down. You can stand me up at the Gates of Hell. But I won’t back down Tom Petty

I

will now focus on the genetically-manipulating ‘Covid vaccines’ which do not meet this official definition of a vaccine by the US Centers for Disease Control (CDC): ‘A product that stimulates a person’s immune system to produce immunity to a specific disease, protecting the person from that disease.’ On that basis ‘Covid vaccines’ are not a vaccine in that the makers don’t even claim they stop infection or transmission. They are instead part of a multi-levelled conspiracy to change the nature of the human body and what it means to be ‘human’ and to depopulate an enormous swathe of humanity. What I shall call Human 1.0 is on the cusp of becoming Human 2.0 and for very sinister reasons. Before I get to the ‘Covid vaccine’ in detail here’s some background to vaccines in general. Government regulators do not test vaccines – the makers do – and the makers control which data is revealed and which isn’t. Children in America are given 50 vaccine doses by age six and 69 by age 19 and the effect of the whole combined schedule has never been tested. Autoimmune diseases when the immune system a acks its own body have soared in the mass vaccine era and so has disease in general in children and the young. Why wouldn’t this be the case when vaccines target the immune system? The US government gave Big Pharma drug

companies immunity from prosecution for vaccine death and injury in the 1986 National Childhood Vaccine Injury Act (NCVIA) and since then the government (taxpayer) has been funding compensation for the consequences of Big Pharma vaccines. The criminal and satanic drug giants can’t lose and the vaccine schedule has increased dramatically since 1986 for this reason. There is no incentive to make vaccines safe and a big incentive to make money by introducing ever more. Even against a ridiculously high bar to prove vaccine liability, and with the government controlling the hearing in which it is being challenged for compensation, the vaccine court has so far paid out more than $4 billion. These are the vaccines we are told are safe and psychopaths like Zuckerberg censor posts saying otherwise. The immunity law was even justified by a ruling that vaccines by their nature were ‘unavoidably unsafe’. Check out the ingredients of vaccines and you will be shocked if you are new to this. They put that in children’s bodies?? What?? Try aluminium, a brain toxin connected to dementia, aborted foetal tissue and formaldehyde which is used to embalm corpses. Worldrenowned aluminium expert Christopher Exley had his research into the health effect of aluminium in vaccines shut down by Keele University in the UK when it began taking funding from the Bill and Melinda Gates Foundation. Research when diseases ‘eradicated’ by vaccines began to decline and you will find the fall began long before the vaccine was introduced. Sometimes the fall even plateaued a er the vaccine. Diseases like scarlet fever for which there was no vaccine declined in the same way because of environmental and other factors. A perfect case in point is the polio vaccine. Polio began when lead arsenate was first sprayed as an insecticide and residues remained in food products. Spraying started in 1892 and the first US polio epidemic came in Vermont in 1894. The simple answer was to stop spraying, but Rockefeller-created Big Pharma had a be er idea. Polio was decreed to be caused by the poliovirus which ‘spreads from person to person and can infect a person’s spinal cord’. Lead arsenate was replaced by the lethal DDT which had the same effect of causing paralysis by damaging the brain and central nervous

system. Polio plummeted when DDT was reduced and then banned, but the vaccine is still given the credit for something it didn’t do. Today by far the biggest cause of polio is the vaccines promoted by Bill Gates. Vaccine justice campaigner Robert Kennedy Jr, son of assassinated (by the Cult) US A orney General Robert Kennedy, wrote: In 2017, the World Health Organization (WHO) reluctantly admitted that the global explosion in polio is predominantly vaccine strain. The most frightening epidemics in Congo, Afghanistan, and the Philippines, are all linked to vaccines. In fact, by 2018, 70% of global polio cases were vaccine strain.

Vaccines make fortunes for Cult-owned Gates and Big Pharma while undermining the health and immune systems of the population. We had a glimpse of the mentality behind the Big Pharma cartel with a report on WION (World is One News), an international English language TV station based in India, which exposed the extraordinary behaviour of US drug company Pfizer over its ‘Covid vaccine’. The WION report told how Pfizer had made fantastic demands of Argentina, Brazil and other countries in return for its ‘vaccine’. These included immunity from prosecution, even for Pfizer negligence, government insurance to protect Pfizer from law suits and handing over as collateral sovereign assets of the country to include Argentina’s bank reserves, military bases and embassy buildings. Pfizer demanded the same of Brazil in the form of waiving sovereignty of its assets abroad; exempting Pfizer from Brazilian laws; and giving Pfizer immunity from all civil liability. This is a ‘vaccine’ developed with government funding. Big Pharma is evil incarnate as a creation of the Cult and all must be handed tickets to Nuremberg.

Phantom ‘vaccine’ for a phantom ‘disease’ I’ll expose the ‘Covid vaccine’ fraud and then go on to the wider background of why the Cult has set out to ‘vaccinate’ every man, woman and child on the planet for an alleged ‘new disease’ with a survival rate of 99.77 percent (or more) even by the grotesquely-

manipulated figures of the World Health Organization and Johns Hopkins University. The ‘infection’ to ‘death’ ratio is 0.23 to 0.15 percent according to Stanford epidemiologist Dr John Ioannidis and while estimates vary the danger remains tiny. I say that if the truth be told the fake infection to fake death ratio is zero. Never mind all the evidence I have presented here and in The Answer that there is no ‘virus’ let us just focus for a moment on that death-rate figure of say 0.23 percent. The figure includes all those worldwide who have tested positive with a test not testing for the ‘virus’ and then died within 28 days or even longer of any other cause – any other cause. Now subtract all those illusory ‘Covid’ deaths on the global data sheets from the 0.23 percent. What do you think you would be le with? Zero. A vaccination has never been successfully developed for a so-called coronavirus. They have all failed at the animal testing stage when they caused hypersensitivity to what they were claiming to protect against and made the impact of a disease far worse. Cultowned vaccine corporations got around that problem this time by bypassing animal trials, going straight to humans and making the length of the ‘trials’ before the public rollout as short as they could get away with. Normally it takes five to ten years or more to develop vaccines that still cause demonstrable harm to many people and that’s without including the long-term effects that are never officially connected to the vaccination. ‘Covid’ non-vaccines have been officially produced and approved in a ma er of months from a standing start and part of the reason is that (a) they were developed before the ‘Covid’ hoax began and (b) they are based on computer programs and not natural sources. Official non-trials were so short that government agencies gave emergency, not full, approval. ‘Trials’ were not even completed and full approval cannot be secured until they are. Public ‘Covid vaccination’ is actually a continuation of the trial. Drug company ‘trials’ are not scheduled to end until 2023 by which time a lot of people are going to be dead. Data on which government agencies gave this emergency approval was supplied by the Big Pharma corporations themselves in the form of Pfizer/BioNTech, AstraZeneca, Moderna, Johnson & Johnson, and

others, and this is the case with all vaccines. By its very nature emergency approval means drug companies do not have to prove that the ‘vaccine’ is ‘safe and effective’. How could they with trials way short of complete? Government regulators only have to believe that they could be safe and effective. It is criminal manipulation to get products in circulation with no testing worth the name. Agencies giving that approval are infested with Big Pharma-connected placepeople and they act in the interests of Big Pharma (the Cult) and not the public about whom they do not give a damn.

More human lab rats ‘Covid vaccines’ produced in record time by Pfizer/BioNTech and Moderna employ a technique never approved before for use on humans. They are known as mRNA ‘vaccines’ and inject a synthetic version of ‘viral’ mRNA or ‘messenger RNA’. The key is in the term ‘messenger’. The body works, or doesn’t, on the basis of information messaging. Communications are constantly passing between and within the genetic system and the brain. Change those messages and you change the state of the body and even its very nature and you can change psychology and behaviour by the way the brain processes information. I think you are going to see significant changes in personality and perception of many people who have had the ‘Covid vaccine’ synthetic potions. Insider Aldous Huxley predicted the following in 1961 and mRNA ‘vaccines’ can be included in the term ‘pharmacological methods’: There will be, in the next generation or so, a pharmacological method of making people love their servitude, and producing dictatorship without tears, so to speak, producing a kind of painless concentration camp for entire societies, so that people will in fact have their own liberties taken away from them, but rather enjoy it, because they will be distracted from any desire to rebel by propaganda or brainwashing, or brainwashing enhanced by pharmacological methods. And this seems to be the final revolution.

Apologists claim that mRNA synthetic ‘vaccines’ don’t change the DNA genetic blueprint because RNA does not affect DNA only the other way round. This is so disingenuous. A process called ‘reverse

transcription’ can convert RNA into DNA and be integrated into DNA in the cell nucleus. This was highlighted in December, 2020, by scientists at Harvard and Massachuse s Institute of Technology (MIT). Geneticists report that more than 40 percent of mammalian genomes results from reverse transcription. On the most basic level if messaging changes then that sequence must lead to changes in DNA which is receiving and transmi ing those communications. How can introducing synthetic material into cells not change the cells where DNA is located? The process is known as transfection which is defined as ‘a technique to insert foreign nucleic acid (DNA or RNA) into a cell, typically with the intention of altering the properties of the cell’. Researchers at the Sloan Ke ering Institute in New York found that changes in messenger RNA can deactivate tumour-suppressing proteins and thereby promote cancer. This is what happens when you mess with messaging. ‘Covid vaccine’ maker Moderna was founded in 2010 by Canadian stem cell biologist Derrick J. Rossi a er his breakthrough discovery in the field of transforming and reprogramming stem cells. These are neutral cells that can be programmed to become any cell including sperm cells. Moderna was therefore founded on the principle of genetic manipulation and has never produced any vaccine or drug before its genetically-manipulating synthetic ‘Covid’ shite. Look at the name – Mode-RNA or Modify-RNA. Another important point is that the US Supreme Court has ruled that genetically-modified DNA, or complementary DNA (cDNA) synthesized in the laboratory from messenger RNA, can be patented and owned. These psychopaths are doing this to the human body. Cells replicate synthetic mRNA in the ‘Covid vaccines’ and in theory the body is tricked into making antigens which trigger antibodies to target the ‘virus spike proteins’ which as Dr Tom Cowan said have never been seen. Cut the crap and these ‘vaccines’ deliver self-replicating synthetic material to the cells with the effect of changing human DNA. The more of them you have the more that process is compounded while synthetic material is all the time selfreplicating. ‘Vaccine’-maker Moderna describes mRNA as ‘like

so ware for the cell’ and so they are messing with the body’s so ware. What happens when you change the so ware in a computer? Everything changes. For this reason the Cult is preparing a production line of mRNA ‘Covid vaccines’ and a long list of excuses to use them as with all the ‘variants’ of a ‘virus’ never shown to exist. The plan is further to transfer the mRNA technique to other vaccines mostly given to children and young people. The cumulative consequences will be a transformation of human DNA through a constant infusion of synthetic genetic material which will kill many and change the rest. Now consider that governments that have given emergency approval for a vaccine that’s not a vaccine; never been approved for humans before; had no testing worth the name; and the makers have been given immunity from prosecution for any deaths or adverse effects suffered by the public. The UK government awarded permanent legal indemnity to itself and its employees for harm done when a patient is being treated for ‘Covid-19’ or ‘suspected Covid-19’. That is quite a thought when these are possible ‘side-effects’ from the ‘vaccine’ (they are not ‘side’, they are effects) listed by the US Food and Drug Administration: Guillain-Barre syndrome; acute disseminated encephalomyelitis; transverse myelitis; encephalitis; myelitis; encephalomyelitis; meningoencephalitis; meningitis; encephalopathy; convulsions; seizures; stroke; narcolepsy; cataplexy; anaphylaxis; acute myocardial infarction (heart a ack); myocarditis; pericarditis; autoimmune disease; death; implications for pregnancy, and birth outcomes; other acute demyelinating diseases; non anaphylactic allergy reactions; thrombocytopenia ; disseminated intravascular coagulation; venous thromboembolism; arthritis; arthralgia; joint pain; Kawasaki disease; multisystem inflammatory syndrome in children; vaccine enhanced disease. The la er is the way the ‘vaccine’ has the potential to make diseases far worse than they would otherwise be.

UK doctor and freedom campaigner Vernon Coleman described the conditions in this list as ‘all unpleasant, most of them very serious, and you can’t get more serious than death’. The thought that anyone at all has had the ‘vaccine’ in these circumstances is testament to the potential that humanity has for clueless, unquestioning, stupidity and for many that programmed stupidity has already been terminal.

An insider speaks Dr Michael Yeadon is a former Vice President, head of research and Chief Scientific Adviser at vaccine giant Pfizer. Yeadon worked on the inside of Big Pharma, but that did not stop him becoming a vocal critic of ‘Covid vaccines’ and their potential for multiple harms, including infertility in women. By the spring of 2021 he went much further and even used the no, no, term ‘conspiracy’. When you begin to see what is going on it is impossible not to do so. Yeadon spoke out in an interview with freedom campaigner James Delingpole and I mentioned earlier how he said that no one had samples of ‘the virus’. He explained that the mRNA technique originated in the anticancer field and ways to turn on and off certain genes which could be advantageous if you wanted to stop cancer growing out of control. ‘That’s the origin of them. They are a very unusual application, really.’ Yeadon said that treating a cancer patient with an aggressive procedure might be understandable if the alternative was dying, but it was quite another thing to use the same technique as a public health measure. Most people involved wouldn’t catch the infectious agent you were vaccinating against and if they did they probably wouldn’t die: If you are really using it as a public health measure you really want to as close as you can get to zero sides-effects … I find it odd that they chose techniques that were really cutting their teeth in the field of oncology and I’m worried that in using gene-based vaccines that have to be injected in the body and spread around the body, get taken up into some cells, and the regulators haven’t quite told us which cells they get taken up into … you are going to be generating a wide range of responses … with multiple steps each of which could go well or badly.

I doubt the Cult intends it to go well. Yeadon said that you can put any gene you like into the body through the ‘vaccine’. ‘You can certainly give them a gene that would do them some harm if you wanted.’ I was intrigued when he said that when used in the cancer field the technique could turn genes on and off. I explore this process in The Answer and with different genes having different functions you could create mayhem – physically and psychologically – if you turned the wrong ones on and the right ones off. I read reports of an experiment by researchers at the University of Washington’s school of computer science and engineering in which they encoded DNA to infect computers. The body is itself a biological computer and if human DNA can inflict damage on a computer why can’t the computer via synthetic material mess with the human body? It can. The Washington research team said it was possible to insert malicious malware into ‘physical DNA strands’ and corrupt the computer system of a gene sequencing machine as it ‘reads gene le ers and stores them as binary digits 0 and 1’. They concluded that hackers could one day use blood or spit samples to access computer systems and obtain sensitive data from police forensics labs or infect genome files. It is at this level of digital interaction that synthetic ‘vaccines’ need to be seen to get the full picture and that will become very clear later on. Michael Yeadon said it made no sense to give the ‘vaccine’ to younger people who were in no danger from the ‘virus’. What was the benefit? It was all downside with potential effects: The fact that my government in what I thought was a civilised, rational country, is raining [the ‘vaccine’] on people in their 30s and 40s, even my children in their 20s, they’re getting letters and phone calls, I know this is not right and any of you doctors who are vaccinating you know it’s not right, too. They are not at risk. They are not at risk from the disease, so you are now hoping that the side-effects are so rare that you get away with it. You don’t give new technology … that you don’t understand to 100 percent of the population.

Blood clot problems with the AstraZeneca ‘vaccine’ have been affecting younger people to emphasise the downside risks with no benefit. AstraZeneca’s version, produced with Oxford University, does not use mRNA, but still gets its toxic cocktail inside cells where

it targets DNA. The Johnson & Johnson ‘vaccine’ which uses a similar technique has also produced blood clot effects to such an extent that the United States paused its use at one point. They are all ‘gene therapy’ (cell modification) procedures and not ‘vaccines’. The truth is that once the content of these injections enter cells we have no idea what the effect will be. People can speculate and some can give very educated opinions and that’s good. In the end, though, only the makers know what their potions are designed to do and even they won’t know every last consequence. Michael Yeadon was scathing about doctors doing what they knew to be wrong. ‘Everyone’s mute’, he said. Doctors in the NHS must know this was not right, coming into work and injecting people. ‘I don’t know how they sleep at night. I know I couldn’t do it. I know that if I were in that position I’d have to quit.’ He said he knew enough about toxicology to know this was not a good risk-benefit. Yeadon had spoken to seven or eight university professors and all except two would not speak out publicly. Their universities had a policy that no one said anything that countered the government and its medical advisors. They were afraid of losing their government grants. This is how intimidation has been used to silence the truth at every level of the system. I say silence, but these people could still speak out if they made that choice. Yeadon called them ‘moral cowards’ – ‘This is about your children and grandchildren’s lives and you have just buggered off and le it.’

‘Variant’ nonsense Some of his most powerful comments related to the alleged ‘variants’ being used to instil more fear, justify more lockdowns, and introduce more ‘vaccines’. He said government claims about ‘variants’ were nonsense. He had checked the alleged variant ‘codes’ and they were 99.7 percent identical to the ‘original’. This was the human identity difference equivalent to pu ing a baseball cap on and off or wearing it the other way round. A 0.3 percent difference would make it impossible for that ‘variant’ to escape immunity from the ‘original’. This made no sense of having new ‘vaccines’ for

‘variants’. He said there would have to be at least a 30 percent difference for that to be justified and even then he believed the immune system would still recognise what it was. Gates-funded ‘variant modeller’ and ‘vaccine’-pusher John Edmunds might care to comment. Yeadon said drug companies were making new versions of the ‘vaccine’ as a ‘top up’ for ‘variants’. Worse than that, he said, the ‘regulators’ around the world like the MHRA in the UK had got together and agreed that because ‘vaccines’ for ‘variants’ were so similar to the first ‘vaccines’ they did not have to do safety studies. How transparently sinister that is. This is when Yeadon said: ‘There is a conspiracy here.’ There was no need for another vaccine for ‘variants’ and yet we were told that there was and the country had shut its borders because of them. ‘They are going into hundreds of millions of arms without passing ‘go’ or any regulator. Why did they do that? Why did they pick this method of making the vaccine?’ The reason had to be something bigger than that it seemed and ‘it’s not protection against the virus’. It’s was a far bigger project that meant politicians and advisers were willing to do things and not do things that knowingly resulted in avoidable deaths – ‘that’s already happened when you think about lockdown and deprivation of health care for a year.’ He spoke of people prepared to do something that results in the avoidable death of their fellow human beings and it not bother them. This is the penny-drop I have been working to get across for more than 30 years – the level of pure evil we are dealing with. Yeadon said his friends and associates could not believe there could be that much evil, but he reminded them of Stalin, Pol Pot and Hitler and of what Stalin had said: ‘One death is a tragedy. A million? A statistic.’ He could not think of a benign explanation for why you need top-up vaccines ‘which I’m sure you don’t’ and for the regulators ‘to just get out of the way and wave them through’. Why would the regulators do that when they were still wrestling with the dangers of the ‘parent’ vaccine? He was clearly shocked by what he had seen since the ‘Covid’ hoax began and now he was thinking the previously unthinkable:

If you wanted to depopulate a significant proportion of the world and to do it in a way that doesn’t involve destruction of the environment with nuclear weapons, poisoning everyone with anthrax or something like that, and you wanted plausible deniability while you had a multi-year infectious disease crisis, I actually don’t think you could come up with a better plan of work than seems to be in front of me. I can’t say that’s what they are going to do, but I can’t think of a benign explanation why they are doing it.

He said he never thought that they would get rid of 99 percent of humans, but now he wondered. ‘If you wanted to that this would be a hell of a way to do it – it would be unstoppable folks.’ Yeadon had concluded that those who submi ed to the ‘vaccine’ would be allowed to have some kind of normal life (but for how long?) while screws were tightened to coerce and mandate the last few percent. ‘I think they’ll put the rest of them in a prison camp. I wish I was wrong, but I don’t think I am.’ Other points he made included: There were no coronavirus vaccines then suddenly they all come along at the same time; we have no idea of the long term affect with trials so short; coercing or forcing people to have medical procedures is against the Nuremberg Code instigated when the Nazis did just that; people should at least delay having the ‘vaccine’; a quick Internet search confirms that masks don’t reduce respiratory viral transmission and ‘the government knows that’; they have smashed civil society and they know that, too; two dozen peer-reviewed studies show no connection between lockdown and reducing deaths; he knew from personal friends the elite were still flying around and going on holiday while the public were locked down; the elite were not having the ‘vaccines’. He was also asked if ‘vaccines’ could be made to target difference races. He said he didn’t know, but the document by the Project for the New American Century in September, 2000, said developing ‘advanced forms of biological warfare that can target specific genotypes may transform biological warfare from the realm of terror to a politically useful tool.’ Oh, they’re evil all right. Of that we can be absolutely sure.

Another cull of old people

We have seen from the CDC definition that the mRNA ‘Covid vaccine’ is not a vaccine and nor are the others that claim to reduce ‘severity of symptoms’ in some people, but not protect from infection or transmission. What about all the lies about returning to ‘normal’ if people were ‘vaccinated’? If they are not claimed to stop infection and transmission of the alleged ‘virus’, how does anything change? This was all lies to manipulate people to take the jabs and we are seeing that now with masks and distancing still required for the ‘vaccinated’. How did they think that elderly people with fragile health and immune responses were going to be affected by infusing their cells with synthetic material and other toxic substances? They knew that in the short and long term it would be devastating and fatal as the culling of the old that began with the first lockdowns was continued with the ‘vaccine’. Death rates in care homes soared immediately residents began to be ‘vaccinated’ – infused with synthetic material. Brave and commi ed whistleblower nurses put their careers at risk by exposing this truth while the rest kept their heads down and their mouths shut to put their careers before those they are supposed to care for. A long-time American Certified Nursing Assistant who gave his name as James posted a video in which he described emotionally what happened in his care home when vaccination began. He said that during 2020 very few residents were sick with ‘Covid’ and no one died during the entire year; but shortly a er the Pfizer mRNA injections 14 people died within two weeks and many others were near death. ‘They’re dropping like flies’, he said. Residents who walked on their own before the shot could no longer and they had lost their ability to conduct an intelligent conversation. The home’s management said the sudden deaths were caused by a ‘super-spreader’ of ‘Covid-19’. Then how come, James asked, that residents who refused to take the injections were not sick? It was a case of inject the elderly with mRNA synthetic potions and blame their illness and death that followed on the ‘virus’. James described what was happening in care homes as ‘the greatest crime of genocide this country has ever seen’. Remember the NHS staff nurse from earlier who used the same

word ‘genocide’ for what was happening with the ‘vaccines’ and that it was an ‘act of human annihilation’. A UK care home whistleblower told a similar story to James about the effect of the ‘vaccine’ in deaths and ‘outbreaks’ of illness dubbed ‘Covid’ a er ge ing the jab. She told how her care home management and staff had zealously imposed government regulations and no one was allowed to even question the official narrative let alone speak out against it. She said the NHS was even worse. Again we see the results of reframing. A worker at a local care home where I live said they had not had a single case of ‘Covid’ there for almost a year and when the residents were ‘vaccinated’ they had 19 positive cases in two weeks with eight dying.

It’s not the ‘vaccine’ – honest The obvious cause and effect was being ignored by the media and most of the public. Australia’s health minister Greg Hunt (a former head of strategy at the World Economic Forum) was admi ed to hospital a er he had the ‘vaccine’. He was suffering according to reports from the skin infection ‘cellulitis’ and it must have been a severe case to have warranted days in hospital. Immediately the authorities said this was nothing to do with the ‘vaccine’ when an effect of some vaccines is a ‘cellulitis-like reaction’. We had families of perfectly healthy old people who died a er the ‘vaccine’ saying that if only they had been given the ‘vaccine’ earlier they would still be alive. As a numbskull rating that is off the chart. A father of four ‘died of Covid’ at aged 48 when he was taken ill two days a er having the ‘vaccine’. The man, a health administrator, had been ‘shielding during the pandemic’ and had ‘not really le the house’ until he went for the ‘vaccine’. Having the ‘vaccine’ and then falling ill and dying does not seem to have qualified as a possible cause and effect and ‘Covid-19’ went on his death certificate. His family said they had no idea how he ‘caught the virus’. A family member said: ‘Tragically, it could be that going for a vaccination ultimately led to him catching Covid …The sad truth is that they are never going to know where it came from.’ The family warned people to remember

that the virus still existed and was ‘very real’. So was their stupidity. Nurses and doctors who had the first round of the ‘vaccine’ were collapsing, dying and ending up in a hospital bed while they or their grieving relatives were saying they’d still have the ‘vaccine’ again despite what happened. I kid you not. You mean if your husband returned from the dead he’d have the same ‘vaccine’ again that killed him?? Doctors at the VCU Medical Center in Richmond, Virginia, said the Johnson & Johnson ‘vaccine’ was to blame for a man’s skin peeling off. Patient Richard Terrell said: ‘It all just happened so fast. My skin peeled off. It’s still coming off on my hands now.’ He said it was stinging, burning and itching and when he bent his arms and legs it was very painful with ‘the skin swollen and rubbing against itself’. Pfizer/BioNTech and Moderna vaccines use mRNA to change the cell while the Johnson & Johnson version uses DNA in a process similar to AstraZeneca’s technique. Johnson & Johnson and AstraZeneca have both had their ‘vaccines’ paused by many countries a er causing serious blood problems. Terrell’s doctor Fnu Nutan said he could have died if he hadn’t got medical a ention. It sounds terrible so what did Nutan and Terrell say about the ‘vaccine’ now? Oh, they still recommend that people have it. A nurse in a hospital bed 40 minutes a er the vaccination and unable to swallow due to throat swelling was told by a doctor that he lost mobility in his arm for 36 hours following the vaccination. What did he say to the ailing nurse? ‘Good for you for ge ing the vaccination.’ We are dealing with a serious form of cognitive dissonance madness in both public and medical staff. There is a remarkable correlation between those having the ‘vaccine’ and trumpeting the fact and suffering bad happenings shortly a erwards. Witold Rogiewicz, a Polish doctor, made a video of his ‘vaccination’ and ridiculed those who were questioning its safety and the intentions of Bill Gates: ‘Vaccinate yourself to protect yourself, your loved ones, friends and also patients. And to mention quickly I have info for anti-vaxxers and anti-Coviders if you want to contact Bill Gates you can do this through me.’ He further ridiculed the dangers of 5G. Days later he

was dead, but naturally the vaccination wasn’t mentioned in the verdict of ‘heart a ack’.

Lies, lies and more lies So many members of the human race have slipped into extreme states of insanity and unfortunately they include reframed doctors and nursing staff. Having a ‘vaccine’ and dying within minutes or hours is not considered a valid connection while death from any cause within 28 days or longer of a positive test with a test not testing for the ‘virus’ means ‘Covid-19’ goes on the death certificate. How could that ‘vaccine’-death connection not have been made except by calculated deceit? US figures in the initial rollout period to February 12th, 2020, revealed that a third of the deaths reported to the CDC a er ‘Covid vaccines’ happened within 48 hours. Five men in the UK suffered an ‘extremely rare’ blood clot problem a er having the AstraZeneca ‘vaccine’, but no causal link was established said the Gates-funded Medicines and Healthcare products Regulatory Agency (MHRA) which had given the ‘vaccine’ emergency approval to be used. Former Pfizer executive Dr Michael Yeadon explained in his interview how the procedures could cause blood coagulation and clots. People who should have been at no risk were dying from blood clots in the brain and he said he had heard from medical doctor friends that people were suffering from skin bleeding and massive headaches. The AstraZeneca ‘shot’ was stopped by some 20 countries over the blood clo ing issue and still the corrupt MHRA, the European Medicines Agency (EMA) and the World Health Organization said that it should continue to be given even though the EMA admi ed that it ‘still cannot rule out definitively’ a link between blood clo ing and the ‘vaccine’. Later Marco Cavaleri, head of EMA vaccine strategy, said there was indeed a clear link between the ‘vaccine’ and thrombosis, but they didn’t know why. So much for the trials showing the ‘vaccine’ is safe. Blood clots were affecting younger people who would be under virtually no danger from ‘Covid’ even if it existed which makes it all the more stupid and sinister.

The British government responded to public alarm by wheeling out June Raine, the terrifyingly weak infant school headmistress sound-alike who heads the UK MHRA drug ‘regulator’. The idea that she would stand up to Big Pharma and government pressure is laughable and she told us that all was well in the same way that she did when allowing untested, never-used-on-humans-before, genetically-manipulating ‘vaccines’ to be exposed to the public in the first place. Mass lying is the new normal of the ‘Covid’ era. The MHRA later said 30 cases of rare blood clots had by then been connected with the AstraZeneca ‘vaccine’ (that means a lot more in reality) while stressing that the benefits of the jab in preventing ‘Covid-19’ outweighed any risks. A more ridiculous and disingenuous statement with callous disregard for human health it is hard to contemplate. Immediately a er the mendacious ‘all-clears’ two hospital workers in Denmark experienced blood clots and cerebral haemorrhaging following the AstraZeneca jab and one died. Top Norwegian health official Pål Andre Holme said the ‘vaccine’ was the only common factor: ‘There is nothing in the patient history of these individuals that can give such a powerful immune response … I am confident that the antibodies that we have found are the cause, and I see no other explanation than it being the vaccine which triggers it.’ Strokes, a clot or bleed in the brain, were clearly associated with the ‘vaccine’ from word of mouth and whistleblower reports. Similar consequences followed with all these ‘vaccines’ that we were told were so safe and as the numbers grew by the day it was clear we were witnessing human carnage.

Learning the hard way A woman interviewed by UKColumn told how her husband suffered dramatic health effects a er the vaccine when he’d been in good health all his life. He went from being a li le unwell to losing all feeling in his legs and experiencing ‘excruciating pain’. Misdiagnosis followed twice at Accident and Emergency (an ‘allergy’ and ‘sciatica’) before he was admi ed to a neurology ward where doctors said his serious condition had been caused by the

‘vaccine’. Another seven ‘vaccinated’ people were apparently being treated on the same ward for similar symptoms. The woman said he had the ‘vaccine’ because they believed media claims that it was safe. ‘I didn’t think the government would give out a vaccine that does this to somebody; I believed they would be bringing out a vaccination that would be safe.’ What a tragic way to learn that lesson. Another woman posted that her husband was transporting stroke patients to hospital on almost every shi and when he asked them if they had been ‘vaccinated’ for ‘Covid’ they all replied ‘yes’. One had a ‘massive brain bleed’ the day a er his second dose. She said her husband reported the ‘just been vaccinated’ information every time to doctors in A and E only for them to ignore it, make no notes and appear annoyed that it was even mentioned. This particular report cannot be verified, but it expresses a common theme that confirms the monumental underreporting of ‘vaccine’ consequences. Interestingly as the ‘vaccines’ and their brain blood clot/stroke consequences began to emerge the UK National Health Service began a publicity campaign telling the public what to do in the event of a stroke. A Sco ish NHS staff nurse who quit in disgust in March, 2021, said: I have seen traumatic injuries from the vaccine, they’re not getting reported to the yellow card [adverse reaction] scheme, they’re treating the symptoms, not asking why, why it’s happening. It’s just treating the symptoms and when you speak about it you’re dismissed like you’re crazy, I’m not crazy, I’m not crazy because every other colleague I’ve spoken to is terrified to speak out, they’ve had enough.

Videos appeared on the Internet of people uncontrollably shaking a er the ‘vaccine’ with no control over muscles, limbs and even their face. A Sco ish mother broke out in a severe rash all over her body almost immediately a er she was given the AstraZeneca ‘vaccine’. The pictures were horrific. Leigh King, a 41-year-old hairdresser from Lanarkshire said: ‘Never in my life was I prepared for what I was about to experience … My skin was so sore and constantly hot … I have never felt pain like this …’ But don’t you worry, the ‘vaccine’ is perfectly safe. Then there has been the effect on medical

staff who have been pressured to have the ‘vaccine’ by psychopathic ‘health’ authorities and government. A London hospital consultant who gave the name K. Polyakova wrote this to the British Medical Journal or BMJ: I am currently struggling with … the failure to report the reality of the morbidity caused by our current vaccination program within the health service and staff population. The levels of sickness after vaccination is unprecedented and staff are getting very sick and some with neurological symptoms which is having a huge impact on the health service function. Even the young and healthy are off for days, some for weeks, and some requiring medical treatment. Whole teams are being taken out as they went to get vaccinated together. Mandatory vaccination in this instance is stupid, unethical and irresponsible when it comes to protecting our staff and public health. We are in the voluntary phase of vaccination, and encouraging staff to take an unlicensed product that is impacting on their immediate health … it is clearly stated that these vaccine products do not offer immunity or stop transmission. In which case why are we doing it?

Not to protect health that’s for sure. Medical workers are lauded by governments for agenda reasons when they couldn’t give a toss about them any more than they can for the population in general. Schools across America faced the same situation as they closed due to the high number of teachers and other staff with bad reactions to the Pfizer/BioNTech, Moderna, and Johnson & Johnson ‘Covid vaccines’ all of which were linked to death and serious adverse effects. The BMJ took down the consultant’s comments pre y quickly on the grounds that they were being used to spread ‘disinformation’. They were exposing the truth about the ‘vaccine’ was the real reason. The cover-up is breathtaking.

Hiding the evidence The scale of the ‘vaccine’ death cover-up worldwide can be confirmed by comparing official figures with the personal experience of the public. I heard of many people in my community who died immediately or soon a er the vaccine that would never appear in the media or even likely on the official totals of ‘vaccine’ fatalities and adverse reactions when only about ten percent are estimated to be

reported and I have seen some estimates as low as one percent in a Harvard study. In the UK alone by April 29th, 2021, some 757,654 adverse reactions had been officially reported from the Pfizer/BioNTech, Oxford/AstraZeneca and Moderna ‘vaccines’ with more than a thousand deaths linked to jabs and that means an estimated ten times this number in reality from a ten percent reporting rate percentage. That’s seven million adverse reactions and 10,000 potential deaths and a one percent reporting rate would be ten times those figures. In 1976 the US government pulled the swine flu vaccine a er 53 deaths. The UK data included a combined 10,000 eye disorders from the ‘Covid vaccines’ with more than 750 suffering visual impairment or blindness and again multiply by the estimated reporting percentages. As ‘Covid cases’ officially fell hospitals virtually empty during the ‘Covid crisis’ began to fill up with a range of other problems in the wake of the ‘vaccine’ rollout. The numbers across America have also been catastrophic. Deaths linked to all types of vaccine increased by 6,000 percent in the first quarter of 2021 compared with 2020. A 39-year-old woman from Ogden, Utah, died four days a er receiving a second dose of Moderna’s ‘Covid vaccine’ when her liver, heart and kidneys all failed despite the fact that she had no known medical issues or conditions. Her family sought an autopsy, but Dr Erik Christensen, Utah’s chief medical examiner, said proving vaccine injury as a cause of death almost never happened. He could think of only one instance where an autopsy would name a vaccine as the official cause of death and that would be anaphylaxis where someone received a vaccine and died almost instantaneously. ‘Short of that, it would be difficult for us to definitively say this is the vaccine,’ Christensen said. If that is true this must be added to the estimated ten percent (or far less) reporting rate of vaccine deaths and serious reactions and the conclusion can only be that vaccine deaths and serious reactions – including these ‘Covid’ potions’ – are phenomenally understated in official figures. The same story can be found everywhere. Endless accounts of deaths and serious reactions among the public, medical

and care home staff while official figures did not even begin to reflect this. Professional script-reader Dr David Williams, a ‘top public-health official’ in Ontario, Canada, insulted our intelligence by claiming only four serious adverse reactions and no deaths from the more than 380,000 vaccine doses then given. This bore no resemblance to what people knew had happened in their owns circles and we had Dirk Huyer in charge of ge ing millions vaccinated in Ontario while at the same time he was Chief Coroner for the province investigating causes of death including possible death from the vaccine. An aide said he had stepped back from investigating deaths, but evidence indicated otherwise. Rosemary Frei, who secured a Master of Science degree in molecular biology at the Faculty of Medicine at Canada’s University of Calgary before turning to investigative journalism, was one who could see that official figures for ‘vaccine’ deaths and reactions made no sense. She said that doctors seldom reported adverse events and when people got really sick or died a er ge ing a vaccination they would a ribute that to anything except the vaccines. It had been that way for years and anyone who wondered aloud whether the ‘Covid vaccines’ or other shots cause harm is immediately branded as ‘anti-vax’ and ‘anti-science’. This was ‘career-threatening’ for health professionals. Then there was the huge pressure to support the push to ‘vaccinate’ billions in the quickest time possible. Frei said: So that’s where we’re at today. More than half a million vaccine doses have been given to people in Ontario alone. The rush is on to vaccinate all 15 million of us in the province by September. And the mainstream media are screaming for this to be sped up even more. That all adds up to only a very slim likelihood that we’re going to be told the truth by officials about how many people are getting sick or dying from the vaccines.

What is true of Ontario is true of everywhere.

They KNEW – and still did it The authorities knew what was going to happen with multiple deaths and adverse reactions. The UK government’s Gates-funded

and Big Pharma-dominated Medicines and Healthcare products Regulatory Agency (MHRA) hired a company to employ AI in compiling the projected reactions to the ‘vaccine’ that would otherwise be uncountable. The request for applications said: ‘The MHRA urgently seeks an Artificial Intelligence (AI) so ware tool to process the expected high volume of Covid-19 vaccine Adverse Drug Reaction …’ This was from the agency, headed by the disingenuous June Raine, that gave the ‘vaccines’ emergency approval and the company was hired before the first shot was given. ‘We are going to kill and maim you – is that okay?’ ‘Oh, yes, perfectly fine – I’m very grateful, thank you, doctor.’ The range of ‘Covid vaccine’ adverse reactions goes on for page a er page in the MHRA criminally underreported ‘Yellow Card’ system and includes affects to eyes, ears, skin, digestion, blood and so on. Raine’s MHRA amazingly claimed that the ‘overall safety experience … is so far as expected from the clinical trials’. The death, serious adverse effects, deafness and blindness were expected? When did they ever mention that? If these human tragedies were expected then those that gave approval for the use of these ‘vaccines’ must be guilty of crimes against humanity including murder – a definition of which is ‘killing a person with malice aforethought or with recklessness manifesting extreme indifference to the value of human life.’ People involved at the MHRA, the CDC in America and their equivalent around the world must go before Nuremberg trials to answer for their callous inhumanity. We are only talking here about the immediate effects of the ‘vaccine’. The longer-term impact of the DNA synthetic manipulation is the main reason they are so hysterically desperate to inoculate the entire global population in the shortest possible time. Africa and the developing world are a major focus for the ‘vaccine’ depopulation agenda and a mass vaccination sales-pitch is underway thanks to caring people like the Rockefellers and other Cult assets. The Rockefeller Foundation, which pre-empted the ‘Covid pandemic’ in a document published in 2010 that ‘predicted’ what happened a decade later, announced an initial $34.95 million grant in February, 2021, ‘to ensure more equitable access to Covid-19

testing and vaccines’ among other things in Africa in collaboration with ‘24 organizations, businesses, and government agencies’. The pan-Africa initiative would focus on 10 countries: Burkina Faso, Ethiopia, Ghana, Kenya, Nigeria, Rwanda, South Africa, Tanzania, Uganda, and Zambia’. Rajiv Shah, President of the Rockefeller Foundation and former administrator of CIA-controlled USAID, said that if Africa was not mass-vaccinated (to change the DNA of its people) it was a ‘threat to all of humanity’ and not fair on Africans. When someone from the Rockefeller Foundation says they want to do something to help poor and deprived people and countries it is time for a belly-laugh. They are doing this out of the goodness of their ‘heart’ because ‘vaccinating’ the entire global population is what the ‘Covid’ hoax set out to achieve. Official ‘decolonisation’ of Africa by the Cult was merely a prelude to financial colonisation on the road to a return to physical colonisation. The ‘vaccine’ is vital to that and the sudden and convenient death of the ‘Covid’ sceptic president of Tanzania can be seen in its true light. A lot of people in Africa are aware that this is another form of colonisation and exploitation and they need to stand their ground.

The ‘vaccine is working’ scam A potential problem for the Cult was that the ‘vaccine’ is meant to change human DNA and body messaging and not to protect anyone from a ‘virus’ never shown to exist. The vaccine couldn’t work because it was not designed to work and how could they make it appear to be working so that more people would have it? This was overcome by lowering the amplification rate of the PCR test to produce fewer ‘cases’ and therefore fewer ‘deaths’. Some of us had been pointing out since March, 2020, that the amplification rate of the test not testing for the ‘virus’ had been made artificially high to generate positive tests which they could call ‘cases’ to justify lockdowns. The World Health Organization recommended an absurdly high 45 amplification cycles to ensure the high positives required by the Cult and then remained silent on the issue until January 20th, 2021 – Biden’s Inauguration Day. This was when the

‘vaccinations’ were seriously underway and on that day the WHO recommended a er discussions with America’s CDC that laboratories lowered their testing amplification. Dr David Samadi, a certified urologist and health writer, said the WHO was encouraging all labs to reduce their cycle count for PCR tests. He said the current cycle was much too high and was ‘resulting in any particle being declared a positive case’. Even one mainstream news report I saw said this meant the number of ‘Covid’ infections may have been ‘dramatically inflated’. Oh, just a li le bit. The CDC in America issued new guidance to laboratories in April, 2021, to use 28 cycles but only for ‘vaccinated’ people. The timing of the CDC/WHO interventions were cynically designed to make it appear the ‘vaccines’ were responsible for falling cases and deaths when the real reason can be seen in the following examples. New York’s state lab, the Wadsworth Center, identified 872 positive tests in July, 2020, based on a threshold of 40 cycles. When the figure was lowered to 35 cycles 43 percent of the 872 were no longer ‘positives’. At 30 cycles the figure was 63 percent. A Massachuse s lab found that between 85 to 90 percent of people who tested positive in July with a cycle threshold of 40 would be negative at 30 cycles, Ashish Jha, MD, director of the Harvard Global Health Institute, said: ‘I’m really shocked that it could be that high … Boy, does it really change the way we need to be thinking about testing.’ I’m shocked that I could see the obvious in the spring of 2020, with no medical background, and most medical professionals still haven’t worked it out. No, that’s not shocking – it’s terrifying. Three weeks a er the WHO directive to lower PCR cycles the London Daily Mail ran this headline: ‘Why ARE Covid cases plummeting? New infections have fallen 45% in the US and 30% globally in the past 3 weeks but experts say vaccine is NOT the main driver because only 8% of Americans and 13% of people worldwide have received their first dose.’ They acknowledged that the drop could not be a ributed to the ‘vaccine’, but soon this morphed throughout the media into the ‘vaccine’ has caused cases and deaths to fall when it was the PCR threshold. In December, 2020, there was

chaos at English Channel ports with truck drivers needing negative ‘Covid’ tests before they could board a ferry home for Christmas. The government wanted to remove the backlog as fast as possible and they brought in troops to do the ‘testing’. Out of 1,600 drivers just 36 tested positive and the rest were given the all clear to cross the Channel. I guess the authorities thought that 36 was the least they could get away with without the unquestioning catching on. The amplification trick which most people believed in the absence of information in the mainstream applied more pressure on those refusing the ‘vaccine’ to succumb when it ‘obviously worked’. The truth was the exact opposite with deaths in care homes soaring with the ‘vaccine’ and in Israel the term used was ‘skyrocket’. A reanalysis of published data from the Israeli Health Ministry led by Dr Hervé Seligmann at the Medicine Emerging Infectious and Tropical Diseases at Aix-Marseille University found that Pfizer’s ‘Covid vaccine’ killed ‘about 40 times more [elderly] people than the disease itself would have killed’ during a five-week vaccination period and 260 times more younger people than would have died from the ‘virus’ even according to the manipulated ‘virus’ figures. Dr Seligmann and his co-study author, Haim Yativ, declared a er reviewing the Israeli ‘vaccine’ death data: ‘This is a new Holocaust.’ Then, in mid-April, 2021, a er vast numbers of people worldwide had been ‘vaccinated’, the story changed with clear coordination. The UK government began to prepare the ground for more future lockdowns when Nuremberg-destined Boris Johnson told yet another whopper. He said that cases had fallen because of lockdowns not ‘vaccines’. Lockdowns are irrelevant when there is no ‘virus’ and the test and fraudulent death certificates are deciding the number of ‘cases’ and ‘deaths’. Study a er study has shown that lockdowns don’t work and instead kill and psychologically destroy people. Meanwhile in the United States Anthony Fauci and Rochelle Walensky, the ultra-Zionist head of the CDC, peddled the same line. More lockdown was the answer and not the ‘vaccine’, a line repeated on cue by the moron that is Canadian Prime Minister Justin Trudeau. Why all the hysteria to get everyone ‘vaccinated’ if lockdowns and

not ‘vaccines’ made the difference? None of it makes sense on the face of it. Oh, but it does. The Cult wants lockdowns and the ‘vaccine’ and if the ‘vaccine’ is allowed to be seen as the total answer lockdowns would no longer be justified when there are still livelihoods to destroy. ‘Variants’ and renewed upward manipulation of PCR amplification are planned to instigate never-ending lockdown and more ‘vaccines’.

You

must

have it – we’re desperate

Israel, where the Jewish and Arab population are ruled by the Sabbatian Cult, was the front-runner in imposing the DNAmanipulating ‘vaccine’ on its people to such an extent that Jewish refusers began to liken what was happening to the early years of Nazi Germany. This would seem to be a fantastic claim. Why would a government of Jewish people be acting like the Nazis did? If you realise that the Sabbatian Cult was behind the Nazis and that Sabbatians hate Jews the pieces start to fit and the question of why a ‘Jewish’ government would treat Jews with such callous disregard for their lives and freedom finds an answer. Those controlling the government of Israel aren’t Jewish – they’re Sabbatian. Israeli lawyer Tamir Turgal was one who made the Nazi comparison in comments to German lawyer Reiner Fuellmich who is leading a class action lawsuit against the psychopaths for crimes against humanity. Turgal described how the Israeli government was vaccinating children and pregnant women on the basis that there was no evidence that this was dangerous when they had no evidence that it wasn’t dangerous either. They just had no evidence. This was medical experimentation and Turgal said this breached the Nuremberg Code about medical experimentation and procedures requiring informed consent and choice. Think about that. A Nuremberg Code developed because of Nazi experimentation on Jews and others in concentration camps by people like the evil-beyond-belief Josef Mengele is being breached by the Israeli government; but when you know that it’s a Sabbatian government along with its intelligence and military agencies like Mossad, Shin Bet and the Israeli Defense Forces, and that Sabbatians

were the force behind the Nazis, the kaleidoscope comes into focus. What have we come to when Israeli Jews are suing their government for violating the Nuremberg Code by essentially making Israelis subject to a medical experiment using the controversial ‘vaccines’? It’s a shocker that this has to be done in the light of what happened in Nazi Germany. The Anshe Ha-Emet, or ‘People of the Truth’, made up of Israeli doctors, lawyers, campaigners and public, have launched a lawsuit with the International Criminal Court. It says: When the heads of the Ministry of Health as well as the prime minister presented the vaccine in Israel and began the vaccination of Israeli residents, the vaccinated were not advised, that, in practice, they are taking part in a medical experiment and that their consent is required for this under the Nuremberg Code.

The irony is unbelievable, but easily explained in one word: Sabbatians. The foundation of Israeli ‘Covid’ apartheid is the ‘green pass’ or ‘green passport’ which allows Jews and Arabs who have had the DNA-manipulating ‘vaccine’ to go about their lives – to work, fly, travel in general, go to shopping malls, bars, restaurants, hotels, concerts, gyms, swimming pools, theatres and sports venues, while non-’vaccinated’ are banned from all those places and activities. Israelis have likened the ‘green pass’ to the yellow stars that Jews in Nazi Germany were forced to wear – the same as the yellow stickers that a branch of UK supermarket chain Morrisons told exempt mask-wears they had to display when shopping. How very sensitive. The Israeli system is blatant South African-style apartheid on the basis of compliance or non-compliance to fascism rather than colour of the skin. How appropriate that the Sabbatian Israeli government was so close to the pre-Mandela apartheid regime in Pretoria. The Sabbatian-instigated ‘vaccine passport’ in Israel is planned for everywhere. Sabbatians struck a deal with Pfizer that allowed them to lead the way in the percentage of a national population infused with synthetic material and the result was catastrophic. Israeli freedom activist Shai Dannon told me how chairs were appearing on beaches that said ‘vaccinated only’. Health Minister Yuli Edelstein said that anyone unwilling or unable to get

the jabs that ‘confer immunity’ will be ‘le behind’. The man’s a liar. Not even the makers claim the ‘vaccines’ confer immunity. When you see those figures of ‘vaccine’ deaths these psychopaths were saying that you must take the chance the ‘vaccine’ will kill you or maim you while knowing it will change your DNA or lockdown for you will be permanent. That’s fascism. The Israeli parliament passed a law to allow personal information of the non-vaccinated to be shared with local and national authorities for three months. This was claimed by its supporters to be a way to ‘encourage’ people to be vaccinated. Hadas Ziv from Physicians for Human Rights described this as a ‘draconian law which crushed medical ethics and the patient rights’. But that’s the idea, the Sabbatians would reply.

Your papers, please Sabbatian Israel was leading what has been planned all along to be a global ‘vaccine pass’ called a ‘green passport’ without which you would remain in permanent lockdown restriction and unable to do anything. This is how badly – desperately – the Cult is to get everyone ‘vaccinated’. The term and colour ‘green’ was not by chance and related to the psychology of fusing the perception of the green climate hoax with the ‘Covid’ hoax and how the ‘solution’ to both is the same Great Reset. Lying politicians, health officials and psychologists denied there were any plans for mandatory vaccinations or restrictions based on vaccinations, but they knew that was exactly what was meant to happen with governments of all countries reaching agreements to enforce a global system. ‘Free’ Denmark and ‘free’ Sweden unveiled digital vaccine certification. Cyprus, Czech Republic, Estonia, Greece, Hungary, Iceland, Italy, Poland, Portugal, Slovakia, and Spain have all commi ed to a vaccine passport system and the rest including the whole of the EU would follow. The satanic UK government will certainly go this way despite mendacious denials and at the time of writing it is trying to manipulate the public into having the ‘vaccine’ so they could go abroad on a summer holiday. How would that work without something to prove you had the synthetic toxicity injected into you?

Documents show that the EU’s European Commission was moving towards ‘vaccine certificates’ in 2018 and 2019 before the ‘Covid’ hoax began. They knew what was coming. Abracadabra – Ursula von der Leyen, the German President of the Commission, announced in March, 2021, an EU ‘Digital Green Certificate’ – green again – to track the public’s ‘Covid status’. The passport sting is worldwide and the Far East followed the same pa ern with South Korea ruling that only those with ‘vaccination’ passports – again the green pass – would be able to ‘return to their daily lives’. Bill Gates has been preparing for this ‘passport’ with other Cult operatives for years and beyond the paper version is a Gates-funded ‘digital ta oo’ to identify who has been vaccinated and who hasn’t. The ‘ta oo’ is reported to include a substance which is externally readable to confirm who has been vaccinated. This is a bio-luminous light-generating enzyme (think fireflies) called … Luciferase. Yes, named a er the Cult ‘god’ Lucifer the ‘light bringer’ of whom more to come. Gates said he funded the readable ta oo to ensure children in the developing world were vaccinated and no one was missed out. He cares so much about poor kids as we know. This was just the cover story to develop a vaccine tagging system for everyone on the planet. Gates has been funding the ID2020 ‘alliance’ to do just that in league with other lovely people at Microso , GAVI, the Rockefeller Foundation, Accenture and IDEO.org. He said in interviews in March, 2020, before any ‘vaccine’ publicly existed, that the world must have a globalised digital certificate to track the ‘virus’ and who had been vaccinated. Gates knew from the start that the mRNA vaccines were coming and when they would come and that the plan was to tag the ‘vaccinated’ to marginalise the intelligent and stop them doing anything including travel. Evil just doesn’t suffice. Gates was exposed for offering a $10 million bribe to the Nigerian House of Representatives to invoke compulsory ‘Covid’ vaccination of all Nigerians. Sara Cunial, a member of the Italian Parliament, called Gates a ‘vaccine criminal’. She urged the Italian President to hand him over to the International Criminal Court for crimes against

humanity and condemned his plans to ‘chip the human race’ through ID2020. You know it’s a long-planned agenda when war criminal and Cult gofer Tony Blair is on the case. With the scale of arrogance only someone as dark as Blair can muster he said: ‘Vaccination in the end is going to be your route to liberty.’ Blair is a disgusting piece of work and he confirms that again. The media has given a lot of coverage to a bloke called Charlie Mullins, founder of London’s biggest independent plumbing company, Pimlico Plumbers, who has said he won’t employ anyone who has not been vaccinated or have them go to any home where people are not vaccinated. He said that if he had his way no one would be allowed to walk the streets if they have not been vaccinated. Gates was cheering at the time while I was alerting the white coats. The plan is that people will qualify for ‘passports’ for having the first two doses and then to keep it they will have to have all the follow ups and new ones for invented ‘variants’ until human genetics is transformed and many are dead who can’t adjust to the changes. Hollywood celebrities – the usual propaganda stunt – are promoting something called the WELL Health-Safety Rating to verify that a building or space has ‘taken the necessary steps to prioritize the health and safety of their staff, visitors and other stakeholders’. They included Lady Gaga, Jennifer Lopez, Michael B. Jordan, Robert DeNiro, Venus Williams, Wolfgang Puck, Deepak Chopra and 17th Surgeon General Richard Carmona. Yawn. WELL Health-Safety has big connections with China. Parent company Delos is headed by former Goldman Sachs partner Paul Scialla. This is another example – and we will see so many others – of using the excuse of ‘health’ to dictate the lives and activities of the population. I guess one confirmation of the ‘safety’ of buildings is that only ‘vaccinated’ people can go in, right?

Electronic concentration camps I wrote decades ago about the plans to restrict travel and here we are for those who refuse to bow to tyranny. This can be achieved in one go with air travel if the aviation industry makes a blanket decree.

The ‘vaccine’ and guaranteed income are designed to be part of a global version of China’s social credit system which tracks behaviour 24/7 and awards or deletes ‘credits’ based on whether your behaviour is supported by the state or not. I mean your entire lifestyle – what you do, eat, say, everything. Once your credit score falls below a certain level consequences kick in. In China tens of millions have been denied travel by air and train because of this. All the locations and activities denied to refusers by the ‘vaccine’ passports will be included in one big mass ban on doing almost anything for those that don’t bow their head to government. It’s beyond fascist and a new term is required to describe its extremes – I guess fascist technocracy will have to do. The way the Chinese system of technological – technocratic – control is sweeping the West can be seen in the Los Angeles school system and is planned to be expanded worldwide. Every child is required to have a ‘Covid’tracking app scanned daily before they can enter the classroom. The so-called Daily Pass tracking system is produced by Gates’ Microso which I’m sure will shock you rigid. The pass will be scanned using a barcode (one step from an inside-the-body barcode) and the information will include health checks, ‘Covid’ tests and vaccinations. Entry codes are for one specific building only and access will only be allowed if a student or teacher has a negative test with a test not testing for the ‘virus’, has no symptoms of anything alleged to be related to ‘Covid’ (symptoms from a range of other illness), and has a temperature under 100 degrees. No barcode, no entry, is planned to be the case for everywhere and not only schools. Kids are being psychologically prepared to accept this as ‘normal’ their whole life which is why what they can impose in schools is so important to the Cult and its gofers. Long-time American freedom campaigner John Whitehead of the Rutherford Institute was not exaggerating when he said: ‘Databit by databit, we are building our own electronic concentration camps.’ Canada under its Cult gofer prime minister Justin Trudeau has taken a major step towards the real thing with people interned against their will if they test positive with a test not testing for the ‘virus’ when they arrive at a Canadian

airport. They are jailed in internment hotels o en without food or water for long periods and with many doors failing to lock there have been sexual assaults. The interned are being charged sometimes $2,000 for the privilege of being abused in this way. Trudeau is fully on board with the Cult and says the ‘Covid pandemic’ has provided an opportunity for a global ‘reset’ to permanently change Western civilisation. His number two, Deputy Prime Minister Chrystia Freeland, is a trustee of the World Economic Forum and a Rhodes Scholar. The Trudeau family have long been servants of the Cult. See The Biggest Secret and Cathy O’Brien’s book Trance-Formation of America for the horrific background to Trudeau’s father Pierre Trudeau another Canadian prime minister. Hide your fascism behind the façade of a heart-on-the-sleeve liberal. It’s a wellhoned Cult technique.

What can the ‘vaccine’

really

do?

We have a ‘virus’ never shown to exist and ‘variants’ of the ‘virus’ that have also never been shown to exist except, like the ‘original’, as computer-generated fictions. Even if you believe there’s a ‘virus’ the ‘case’ to ‘death’ rate is in the region of 0.23 to 0.15 percent and those ‘deaths’ are concentrated among the very old around the same average age that people die anyway. In response to this lack of threat (in truth none) psychopaths and idiots, knowingly and unknowingly answering to Gates and the Cult, are seeking to ‘vaccinate’ every man, woman and child on Planet Earth. Clearly the ‘vaccine’ is not about ‘Covid’ – none of this ever has been. So what is it all about really? Why the desperation to infuse genetically-manipulating synthetic material into everyone through mRNA fraudulent ‘vaccines’ with the intent of doing this over and over with the excuses of ‘variants’ and other ‘virus’ inventions? Dr Sherri Tenpenny, an osteopathic medical doctor in the United States, has made herself an expert on vaccines and their effects as a vehement campaigner against their use. Tenpenny was board certified in emergency medicine, the director of a level two trauma centre for 12 years, and moved to Cleveland in 1996 to start an integrative

medicine practice which has treated patients from all 50 states and some 17 other countries. Weaning people off pharmaceutical drugs is a speciality. She became interested in the consequences of vaccines a er a ending a meeting at the National Vaccine Information Center in Washington DC in 2000 where she ‘sat through four days of listening to medical doctors and scientists and lawyers and parents of vaccine injured kids’ and asked: ‘What’s going on?’ She had never been vaccinated and never got ill while her father was given a list of vaccines to be in the military and was ‘sick his entire life’. The experience added to her questions and she began to examine vaccine documents from the Centers for Disease Control (CDC). A er reading the first one, the 1998 version of The General Recommendations of Vaccination, she thought: ‘This is it?’ The document was poorly wri en and bad science and Tenpenny began 20 years of research into vaccines that continues to this day. She began her research into ‘Covid vaccines’ in March, 2020, and she describes them as ‘deadly’. For many, as we have seen, they already have been. Tenpenny said that in the first 30 days of the ‘vaccine’ rollout in the United States there had been more than 40,000 adverse events reported to the vaccine adverse event database. A document had been delivered to her the day before that was 172 pages long. ‘We have over 40,000 adverse events; we have over 3,100 cases of [potentially deadly] anaphylactic shock; we have over 5,000 neurological reactions.’ Effects ranged from headaches to numbness, dizziness and vertigo, to losing feeling in hands or feet and paraesthesia which is when limbs ‘fall asleep’ and people have the sensation of insects crawling underneath their skin. All this happened in the first 30 days and remember that only about ten percent (or far less) of adverse reactions and vaccine-related deaths are estimated to be officially reported. Tenpenny said: So can you think of one single product in any industry, any industry, for as long as products have been made on the planet that within 30 days we have 40,000 people complaining of side effects that not only is still on the market but … we’ve got paid actors telling us how great

they are for getting their vaccine. We’re offering people $500 if they will just get their vaccine and we’ve got nurses and doctors going; ‘I got the vaccine, I got the vaccine’.

Tenpenny said they were not going to be ‘happy dancing folks’ when they began to suffer Bell’s palsy (facial paralysis), neuropathies, cardiac arrhythmias and autoimmune reactions that kill through a blood disorder. ‘They’re not going to be so happy, happy then, but we’re never going to see pictures of those people’ she said. Tenpenny described the ‘vaccine’ as ‘a well-designed killing tool’.

No off-switch Bad as the initial consequences had been Tenpenny said it would be maybe 14 months before we began to see the ‘full ravage’ of what is going to happen to the ‘Covid vaccinated’ with full-out consequences taking anything between two years and 20 years to show. You can understand why when you consider that variations of the ‘Covid vaccine’ use mRNA (messenger RNA) to in theory activate the immune system to produce protective antibodies without using the actual ‘virus’. How can they when it’s a computer program and they’ve never isolated what they claim is the ‘real thing’? Instead they use synthetic mRNA. They are inoculating synthetic material into the body which through a technique known as the Trojan horse is absorbed into cells to change the nature of DNA. Human DNA is changed by an infusion of messenger RNA and with each new ‘vaccine’ of this type it is changed even more. Say so and you are banned by Cult Internet platforms. The contempt the contemptuous Mark Zuckerberg has for the truth and human health can be seen in an internal Facebook video leaked to the Project Veritas investigative team in which he said of the ‘Covid vaccines’: ‘… I share some caution on this because we just don’t know the long term side-effects of basically modifying people’s DNA and RNA.’ At the same time this disgusting man’s Facebook was censoring and banning anyone saying exactly the same. He must go before a Nuremberg trial for crimes against humanity when he knows that he

is censoring legitimate concerns and denying the right of informed consent on behalf of the Cult that owns him. People have been killed and damaged by the very ‘vaccination’ technique he cast doubt on himself when they may not have had the ‘vaccine’ with access to information that he denied them. The plan is to have at least annual ‘Covid vaccinations’, add others to deal with invented ‘variants’, and change all other vaccines into the mRNA system. Pfizer executives told shareholders at a virtual Barclays Global Healthcare Conference in March, 2021, that the public may need a third dose of ‘Covid vaccine’, plus regular yearly boosters and the company planned to hike prices to milk the profits in a ‘significant opportunity for our vaccine’. These are the professional liars, cheats and opportunists who are telling you their ‘vaccine’ is safe. Given this volume of mRNA planned to be infused into the human body and its ability to then replicate we will have a transformation of human genetics from biological to synthetic biological – exactly the long-time Cult plan for reasons we’ll see – and many will die. Sherri Tenpenny said of this replication: It’s like having an on-button but no off-button and that whole mechanism … they actually give it a name and they call it the Trojan horse mechanism, because it allows that [synthetic] virus and that piece of that [synthetic] virus to get inside of your cells, start to replicate and even get inserted into other parts of your DNA as a Trojan-horse.

Ask the overwhelming majority of people who have the ‘vaccine’ what they know about the contents and what they do and they would reply: ‘The government says it will stop me ge ing the virus.’ Governments give that false impression on purpose to increase takeup. You can read Sherri Tenpenny’s detailed analysis of the health consequences in her blog at Vaxxter.com, but in summary these are some of them. She highlights the statement by Bill Gates about how human beings can become their own ‘vaccine manufacturing machine’. The man is insane. [‘Vaccine’-generated] ‘antibodies’ carry synthetic messenger RNA into the cells and the damage starts, Tenpenny contends, and she says that lungs can be adversely affected through varying degrees of pus and bleeding which

obviously affects breathing and would be dubbed ‘Covid-19’. Even more sinister was the impact of ‘antibodies’ on macrophages, a white blood cell of the immune system. They consist of Type 1 and Type 2 which have very different functions. She said Type 1 are ‘hypervigilant’ white blood cells which ‘gobble up’ bacteria etc. However, in doing so, this could cause inflammation and in extreme circumstances be fatal. She says these affects are mitigated by Type 2 macrophages which kick in to calm down the system and stop it going rogue. They clear up dead tissue debris and reduce inflammation that the Type 1 ‘fire crews’ have caused. Type 1 kills the infection and Type 2 heals the damage, she says. This is her punchline with regard to ‘Covid vaccinations’: She says that mRNA ‘antibodies’ block Type 2 macrophages by a aching to them and deactivating them. This meant that when the Type 1 response was triggered by infection there was nothing to stop that ge ing out of hand by calming everything down. There’s an on-switch, but no offswitch, she says. What follows can be ‘over and out, see you when I see you’.

Genetic suicide Tenpenny also highlights the potential for autoimmune disease – the body a acking itself – which has been associated with vaccines since they first appeared. Infusing a synthetic foreign substance into cells could cause the immune system to react in a panic believing that the body is being overwhelmed by an invader (it is) and the consequences can again be fatal. There is an autoimmune response known as a ‘cytokine storm’ which I have likened to a homeowner panicked by an intruder and picking up a gun to shoot randomly in all directions before turning the fire on himself. The immune system unleashes a storm of inflammatory response called cytokines to a threat and the body commits hara-kiri. The lesson is that you mess with the body’s immune response at your peril and these ‘vaccines’ seriously – fundamentally – mess with immune response. Tenpenny refers to a consequence called anaphylactic shock which is a severe and highly dangerous allergic reaction when the immune system

floods the body with chemicals. She gives the example of having a bee sting which primes the immune system and makes it sensitive to those chemicals. When people are stung again maybe years later the immune response can be so powerful that it leads to anaphylactic shock. Tenpenny relates this ‘shock’ with regard to the ‘Covid vaccine’ to something called polyethylene glycol or PEG. Enormous numbers of people have become sensitive to this over decades of use in a whole range of products and processes including food, drink, skin creams and ‘medicine’. Studies have claimed that some 72 percent of people have antibodies triggered by PEG compared with two percent in the 1960s and allergic hypersensitive reactions to this become a gathering cause for concern. Tenpenny points out that the ‘mRNA vaccine’ is coated in a ‘bubble’ of polyethylene glycol which has the potential to cause anaphylactic shock through immune sensitivity. Many reports have appeared of people reacting this way a er having the ‘Covid vaccine’. What do we think is going to happen as humanity has more and more of these ‘vaccines’? Tenpenny said: ‘All these pictures we have seen with people with these rashes … these weepy rashes, big reactions on their arms and things like that – it’s an acute allergic reaction most likely to the polyethylene glycol that you’ve been previously primed and sensitised to.’ Those who have not studied the conspiracy and its perpetrators at length might think that making the population sensitive to PEG and then pu ing it in these ‘vaccines’ is just a coincidence. It is not. It is instead testament to how carefully and coldly-planned current events have been and the scale of the conspiracy we are dealing with. Tenpenny further explains that the ‘vaccine’ mRNA procedure can breach the blood-brain barrier which protects the brain from toxins and other crap that will cause malfunction. In this case they could make two proteins corrupt brain function to cause Amyotrophic lateral sclerosis (ALS) , a progressive nervous system disease leading to loss of muscle control, and frontal lobe degeneration – Alzheimer’s and dementia. Immunologist J. Bart Classon published a paper connecting mRNA ‘vaccines’ to prion

disease which can lead to Alzheimer’s and other forms of neurogenerative disease while others have pointed out the potential to affect the placenta in ways that make women infertile. This will become highly significant in the next chapter when I will discuss other aspects of this non-vaccine that relate to its nanotechnology and transmission from the injected to the uninjected.

Qualified in idiocy Tenpenny describes how research has confirmed that these ‘vaccine’generated antibodies can interact with a range of other tissues in the body and a ack many other organs including the lungs. ‘This means that if you have a hundred people standing in front of you that all got this shot they could have a hundred different symptoms.’ Anyone really think that Cult gofers like the Queen, Tony Blair, Christopher Whi y, Anthony Fauci, and all the other psychopaths have really had this ‘vaccine’ in the pictures we’ve seen? Not a bloody chance. Why don’t doctors all tell us about all these dangers and consequences of the ‘Covid vaccine’? Why instead do they encourage and pressure patients to have the shot? Don’t let’s think for a moment that doctors and medical staff can’t be stupid, lazy, and psychopathic and that’s without the financial incentives to give the jab. Tenpenny again: Some people are going to die from the vaccine directly but a large number of people are going to start to get horribly sick and get all kinds of autoimmune diseases 42 days to maybe a year out. What are they going to do, these stupid doctors who say; ‘Good for you for getting that vaccine.’ What are they going to say; ‘Oh, it must be a mutant, we need to give an extra dose of that vaccine.’ Because now the vaccine, instead of one dose or two doses we need three or four because the stupid physicians aren’t taking the time to learn anything about it. If I can learn this sitting in my living room reading a 19 page paper and several others so can they. There’s nothing special about me, I just take the time to do it.

Remember how Sara Kayat, the NHS and TV doctor, said that the ‘Covid vaccine’ would ‘100 percent prevent hospitalisation and death’. Doctors can be idiots like every other profession and they

should not be worshipped as infallible. They are not and far from it. Behind many medical and scientific ‘experts’ lies an uninformed prat trying to hide themselves from you although in the ‘Covid’ era many have failed to do so as with UK narrative-repeating ‘TV doctor’ Hilary Jones. Pushing back against the minority of proper doctors and scientists speaking out against the ‘vaccine’ has been the entire edifice of the Cult global state in the form of governments, medical systems, corporations, mainstream media, Silicon Valley, and an army of compliant doctors, medical staff and scientists willing to say anything for money and to enhance their careers by promoting the party line. If you do that you are an ‘expert’ and if you won’t you are an ‘anti-vaxxer’ and ‘Covidiot’. The pressure to be ‘vaccinated’ is incessant. We have even had reports claiming that the ‘vaccine’ can help cure cancer and Alzheimer’s and make the lame walk. I am waiting for the announcement that it can bring you coffee in the morning and cook your tea. Just as the symptoms of ‘Covid’ seem to increase by the week so have the miracles of the ‘vaccine’. American supermarket giant Kroger Co. offered nearly 500,000 employees in 35 states a $100 bonus for having the ‘vaccine’ while donut chain Krispy Kreme promised ‘vaccinated’ customers a free glazed donut every day for the rest of 2021. Have your DNA changed and you will get a doughnut although we might not have to give you them for long. Such offers and incentives confirm the desperation. Perhaps the worse vaccine-stunt of them all was UK ‘Health’ Secretary Ma -the-prat Hancock on live TV a er watching a clip of someone being ‘vaccinated’ when the roll-out began. Hancock faked tears so badly it was embarrassing. Brain-of-Britain Piers Morgan, the lockdown-supporting, ‘vaccine’ supporting, ‘vaccine’ passportsupporting, TV host played along with Hancock – ‘You’re quite emotional about that’ he said in response to acting so atrocious it would have been called out at a school nativity which will presumably today include Mary and Jesus in masks, wise men keeping their camels six feet apart, and shepherds under tent arrest. System-serving Morgan tweeted this: ‘Love the idea of covid vaccine passports for everywhere: flights, restaurants, clubs, football, gyms,

shops etc. It’s time covid-denying, anti-vaxxer loonies had their bullsh*t bluff called & bar themselves from going anywhere that responsible citizens go.’ If only I could aspire to his genius. To think that Morgan, who specialises in shouting over anyone he disagrees with, was lauded as a free speech hero when he lost his job a er storming off the set of his live show like a child throwing his dolly out of the pram. If he is a free speech hero we are in real trouble. I have no idea what ‘bullsh*t’ means, by the way, the * throws me completely. The Cult is desperate to infuse its synthetic DNA-changing concoction into everyone and has been using every lie, trick and intimidation to do so. The question of ‘Why?’ we shall now address.

CHAPTER TEN Human 2.0 I believe that at the end of the century the use of words and general educated opinion will have altered so much that one will be able to speak of machines thinking without expecting to be contradicted – Alan Turing (1912-1954), the ‘Father of artificial intelligence‘

I

have been exposing for decades the plan to transform the human body from a biological to a synthetic-biological state. The new human that I will call Human 2.0 is planned to be connected to artificial intelligence and a global AI ‘Smart Grid’ that would operate as one global system in which AI would control everything from your fridge to your heating system to your car to your mind. Humans would no longer be ‘human’, but post-human and subhuman, with their thinking and emotional processes replaced by AI. What I said sounded crazy and beyond science fiction and I could understand that. To any balanced, rational, mind it is crazy. Today, however, that world is becoming reality and it puts the ‘Covid vaccine’ into its true context. Ray Kurzweil is the ultra-Zionist ‘computer scientist, inventor and futurist’ and co-founder of the Singularity University. Singularity refers to the merging of humans with machines or ‘transhumanism’. Kurzweil has said humanity would be connected to the cyber ‘cloud’ in the period of the everrecurring year of 2030: Our thinking … will be a hybrid of biological and non-biological thinking … humans will be able to extend their limitations and ‘think in the cloud’ … We’re going to put gateways to the

cloud in our brains ... We’re going to gradually merge and enhance ourselves ... In my view, that’s the nature of being human – we transcend our limitations. As the technology becomes vastly superior to what we are then the small proportion that is still human gets smaller and smaller and smaller until it’s just utterly negligible.

They are trying to sell this end-of-humanity-as-we-know-it as the next stage of ‘evolution’ when we become super-human and ‘like the gods’. They are lying to you. Shocked, eh? The population, and again especially the young, have been manipulated into addiction to technologies designed to enslave them for life. First they induced an addiction to smartphones (holdables); next they moved to technology on the body (wearables); and then began the invasion of the body (implantables). I warned way back about the plan for microchipped people and we are now entering that era. We should not be diverted into thinking that this refers only to chips we can see. Most important are the nanochips known as smart dust, neural dust and nanobots which are far too small to be seen by the human eye. Nanotechnology is everywhere, increasingly in food products, and released into the atmosphere by the geoengineering of the skies funded by Bill Gates to ‘shut out the Sun’ and ‘save the planet from global warming’. Gates has been funding a project to spray millions of tonnes of chalk (calcium carbonate) into the stratosphere over Sweden to ‘dim the Sun’ and cool the Earth. Scientists warned the move could be disastrous for weather systems in ways no one can predict and opposition led to the Swedish space agency announcing that the ‘experiment’ would not be happening as planned in the summer of 2021; but it shows where the Cult is going with dimming the impact of the Sun and there’s an associated plan to change the planet’s atmosphere. Who gives psychopath Gates the right to dictate to the entire human race and dismantle planetary systems? The world will not be safe while this man is at large. The global warming hoax has made the Sun, like the gas of life, something to fear when both are essential to good health and human survival (more inversion). The body transforms sunlight into vital vitamin D through a process involving … cholesterol. This is the cholesterol we are also told to fear. We are urged to take Big Pharma

statin drugs to reduce cholesterol and it’s all systematic. Reducing cholesterol means reducing vitamin D uptake with all the multiple health problems that will cause. At least if you take statins long term it saves the government from having to pay you a pension. The delivery system to block sunlight is widely referred to as chemtrails although these have a much deeper agenda, too. They appear at first to be contrails or condensation trails streaming from aircra into cold air at high altitudes. Contrails disperse very quickly while chemtrails do not and spread out across the sky before eventually their content falls to earth. Many times I have watched aircra crosscross a clear blue sky releasing chemtrails until it looks like a cloudy day. Chemtrails contain many things harmful to humans and the natural world including toxic heavy metals, aluminium (see Alzheimer’s) and nanotechnology. Ray Kurzweil reveals the reason without actually saying so: ‘Nanobots will infuse all the ma er around us with information. Rocks, trees, everything will become these intelligent creatures.’ How do you deliver that? From the sky. Self-replicating nanobots would connect everything to the Smart Grid. The phenomenon of Morgellons disease began in the chemtrail era and the correlation has led to it being dubbed the ‘chemtrail disease’. Self-replicating fibres appear in the body that can be pulled out through the skin. Morgellons fibres continue to grow outside the body and have a form of artificial intelligence. I cover this at greater length in Phantom Self.

‘Vaccine’ operating system ‘Covid vaccines’ with their self-replicating synthetic material are also designed to make the connection between humanity and Kurzweil’s ‘cloud’. American doctor and dedicated campaigner for truth, Carrie Madej, an Internal Medicine Specialist in Georgia with more than 20 years medical experience, has highlighted the nanotechnology aspect of the fake ‘vaccines’. She explains how one of the components in at least the Moderna and Pfizer synthetic potions are ‘lipid nanoparticles’ which are ‘like li le tiny computer bits’ – a ‘sci-fi substance’ known as nanobots and hydrogel which can be ‘triggered

at any moment to deliver its payload’ and act as ‘biosensors’. The synthetic substance had ‘the ability to accumulate data from your body like your breathing, your respiration, thoughts and emotions, all kind of things’ and each syringe could carry a million nanobots: This substance because it’s like little bits of computers in your body, crazy, but it’s true, it can do that, [and] obviously has the ability to act through Wi-Fi. It can receive and transmit energy, messages, frequencies or impulses. That issue has never been addressed by these companies. What does that do to the human? Just imagine getting this substance in you and it can react to things all around you, the 5G, your smart device, your phones, what is happening with that? What if something is triggering it, too, like an impulse, a frequency? We have something completely foreign in the human body.

Madej said her research revealed that electromagnetic (EMF) frequencies emi ed by phones and other devices had increased dramatically in the same period of the ‘vaccine’ rollout and she was seeing more people with radiation problems as 5G and other electromagnetic technology was expanded and introduced to schools and hospitals. She said she was ‘floored with the EMF coming off’ the devices she checked. All this makes total sense and syncs with my own work of decades when you think that Moderna refers in documents to its mRNA ‘vaccine’ as an ‘operating system’: Recognizing the broad potential of mRNA science, we set out to create an mRNA technology platform that functions very much like an operating system on a computer. It is designed so that it can plug and play interchangeably with different programs. In our case, the ‘program’ or ‘app’ is our mRNA drug – the unique mRNA sequence that codes for a protein … … Our MRNA Medicines – ‘The ‘Software Of Life’: When we have a concept for a new mRNA medicine and begin research, fundamental components are already in place. Generally, the only thing that changes from one potential mRNA medicine to another is the coding region – the actual genetic code that instructs ribosomes to make protein. Utilizing these instruction sets gives our investigational mRNA medicines a software-like quality. We also have the ability to combine different mRNA sequences encoding for different proteins in a single mRNA investigational medicine.

Who needs a real ‘virus’ when you can create a computer version to justify infusing your operating system into the entire human race on the road to making living, breathing people into cyborgs? What is missed with the ‘vaccines’ is the digital connection between synthetic material and the body that I highlighted earlier with the study that hacked a computer with human DNA. On one level the body is digital, based on mathematical codes, and I’ll have more about that in the next chapter. Those who ridiculously claim that mRNA ‘vaccines’ are not designed to change human genetics should explain the words of Dr Tal Zaks, chief medical officer at Moderna, in a 2017 TED talk. He said that over the last 30 years ‘we’ve been living this phenomenal digital scientific revolution, and I’m here today to tell you, that we are actually hacking the software of life, and that it’s changing the way we think about prevention and treatment of disease’: In every cell there’s this thing called messenger RNA, or mRNA for short, that transmits the critical information from the DNA in our genes to the protein, which is really the stuff we’re all made out of. This is the critical information that determines what the cell will do. So we think about it as an operating system. So if you could change that, if you could introduce a line of code, or change a line of code, it turns out, that has profound implications for everything, from the flu to cancer.

Zaks should more accurately have said that this has profound implications for the human genetic code and the nature of DNA. Communications within the body go both ways and not only one. But, hey, no, the ‘Covid vaccine’ will not affect your genetics. Cult fact-checkers say so even though the man who helped to develop the mRNA technique says that it does. Zaks said in 2017: If you think about what it is we’re trying to do. We’ve taken information and our understanding of that information and how that information is transmitted in a cell, and we’ve taken our understanding of medicine and how to make drugs, and we’re fusing the two. We think of it as information therapy.

I have been writing for decades that the body is an information field communicating with itself and the wider world. This is why

radiation which is information can change the information field of body and mind through phenomena like 5G and change their nature and function. ‘Information therapy’ means to change the body’s information field and change the way it operates. DNA is a receivertransmi er of information and can be mutated by information like mRNA synthetic messaging. Technology to do this has been ready and waiting in the underground bases and other secret projects to be rolled out when the ‘Covid’ hoax was played. ‘Trials’ of such short and irrelevant duration were only for public consumption. When they say the ‘vaccine’ is ‘experimental’ that is not true. It may appear to be ‘experimental’ to those who don’t know what’s going on, but the trials have already been done to ensure the Cult gets the result it desires. Zaks said that it took decades to sequence the human genome, completed in 2003, but now they could do it in a week. By ‘they’ he means scientists operating in the public domain. In the secret projects they were sequencing the genome in a week long before even 2003.

Deluge of mRNA Highly significantly the Moderna document says the guiding premise is that if using mRNA as a medicine works for one disease then it should work for many diseases. They were leveraging the flexibility afforded by their platform and the fundamental role mRNA plays in protein synthesis to pursue mRNA medicines for a broad spectrum of diseases. Moderna is confirming what I was saying through 2020 that multiple ‘vaccines’ were planned for ‘Covid’ (and later invented ‘variants’) and that previous vaccines would be converted to the mRNA system to infuse the body with massive amounts of genetically-manipulating synthetic material to secure a transformation to a synthetic-biological state. The ‘vaccines’ are designed to kill stunning numbers as part of the long-exposed Cult depopulation agenda and transform the rest. Given this is the goal you can appreciate why there is such hysterical demand for every human to be ‘vaccinated’ for an alleged ‘disease’ that has an estimated ‘infection’ to ‘death’ ratio of 0.23-0.15 percent. As I write

children are being given the ‘vaccine’ in trials (their parents are a disgrace) and ever-younger people are being offered the vaccine for a ‘virus’ that even if you believe it exists has virtually zero chance of harming them. Horrific effects of the ‘trials’ on a 12-year-old girl were revealed by a family member to be serious brain and gastric problems that included a bowel obstruction and the inability to swallow liquids or solids. She was unable to eat or drink without throwing up, had extreme pain in her back, neck and abdomen, and was paralysed from the waist down which stopped her urinating unaided. When the girl was first taken to hospital doctors said it was all in her mind. She was signed up for the ‘trial’ by her parents for whom no words suffice. None of this ‘Covid vaccine’ insanity makes any sense unless you see what the ‘vaccine’ really is – a bodychanger. Synthetic biology or ‘SynBio’ is a fast-emerging and expanding scientific discipline which includes everything from genetic and molecular engineering to electrical and computer engineering. Synthetic biology is defined in these ways: • A multidisciplinary area of research that seeks to create new biological parts, devices, and systems, or to redesign systems that are already found in nature. • The use of a mixture of physical engineering and genetic engineering to create new (and therefore synthetic) life forms. • An emerging field of research that aims to combine the knowledge and methods of biology, engineering and related disciplines in the design of chemically-synthesized DNA to create organisms with novel or enhanced characteristics and traits (synthetic organisms including humans). We now have synthetic blood, skin, organs and limbs being developed along with synthetic body parts produced by 3D printers. These are all elements of the synthetic human programme and this comment by Kurzweil’s co-founder of the Singularity University,

Peter Diamandis, can be seen in a whole new light with the ‘Covid’ hoax and the sanctions against those that refuse the ‘vaccine’: Anybody who is going to be resisting the progress forward [to transhumanism] is going to be resisting evolution and, fundamentally, they will die out. It’s not a matter of whether it’s good or bad. It’s going to happen.

‘Resisting evolution’? What absolute bollocks. The arrogance of these people is without limit. His ‘it’s going to happen’ mantra is another way of saying ‘resistance is futile’ to break the spirit of those pushing back and we must not fall for it. Ge ing this geneticallytransforming ‘vaccine’ into everyone is crucial to the Cult plan for total control and the desperation to achieve that is clear for anyone to see. Vaccine passports are a major factor in this and they, too, are a form of resistance is futile. It’s NOT. The paper funded by the Rockefeller Foundation for the 2013 ‘health conference’ in China said: We will interact more with artificial intelligence. The use of robotics, bio-engineering to augment human functioning is already well underway and will advance. Re-engineering of humans into potentially separate and unequal forms through genetic engineering or mixed human-robots raises debates on ethics and equality. A new demography is projected to emerge after 2030 [that year again] of technologies (robotics, genetic engineering, nanotechnology) producing robots, engineered organisms, ‘nanobots’ and artificial intelligence (AI) that can self-replicate. Debates will grow on the implications of an impending reality of human designed life.

What is happening today is so long planned. The world army enforcing the will of the world government is intended to be a robot army, not a human one. Today’s military and its technologically ‘enhanced’ troops, pilotless planes and driverless vehicles are just stepping stones to that end. Human soldiers are used as Cult fodder and its time they woke up to that and worked for the freedom of the population instead of their own destruction and their family’s destruction – the same with the police. Join us and let’s sort this out. The phenomenon of enforce my own destruction is widespread in the ‘Covid’ era with Woker ‘luvvies’ in the acting and entertainment

industries supporting ‘Covid’ rules which have destroyed their profession and the same with those among the public who put signs on the doors of their businesses ‘closed due to Covid – stay safe’ when many will never reopen. It’s a form of masochism and most certainly insanity.

Transgender = transhumanism When something explodes out of nowhere and is suddenly everywhere it is always the Cult agenda and so it is with the tidal wave of claims and demands that have infiltrated every aspect of society under the heading of ‘transgenderism’. The term ‘trans’ is so ‘in’ and this is the dictionary definition: A prefix meaning ‘across’, ’through’, occurring … in loanwords from Latin, used in particular for denoting movement or conveyance from place to place (transfer; transmit; transplant) or complete change (transform; transmute), or to form adjectives meaning ’crossing’, ‘on the other side of’, or ‘going beyond’ the place named (transmontane; transnational; transSiberian).

Transgender means to go beyond gender and transhuman means to go beyond human. Both are aspects of the Cult plan to transform the human body to a synthetic state with no gender. Human 2.0 is not designed to procreate and would be produced technologically with no need for parents. The new human would mean the end of parents and so men, and increasingly women, are being targeted for the deletion of their rights and status. Parental rights are disappearing at an ever-quickening speed for the same reason. The new human would have no need for men or women when there is no procreation and no gender. Perhaps the transgender movement that appears to be in a permanent state of frenzy might now contemplate on how it is being used. This was never about transgender rights which are only the interim excuse for confusing gender, particularly in the young, on the road to fusing gender. Transgender activism is not an end; it is a means to an end. We see again the technique of creative destruction in which you destroy the status quo to ‘build back be er’ in the form that you want. The gender status quo had to be

destroyed by persuading the Cult-created Woke mentality to believe that you can have 100 genders or more. A programme for 9 to 12 year olds produced by the Cult-owned BBC promoted the 100 genders narrative. The very idea may be the most monumental nonsense, but it is not what is true that counts, only what you can make people believe is true. Once the gender of 2 + 2 = 4 has been dismantled through indoctrination, intimidation and 2 + 2 = 5 then the new no-gender normal can take its place with Human 2.0. Aldous Huxley revealed the plan in his prophetic Brave New World in 1932: Natural reproduction has been done away with and children are created, decanted’, and raised in ‘hatcheries and conditioning centres’. From birth, people are genetically designed to fit into one of five castes, which are further split into ‘Plus’ and ‘Minus’ members and designed to fulfil predetermined positions within the social and economic strata of the World State.

How could Huxley know this in 1932? For the same reason George Orwell knew about the Big Brother state in 1948, Cult insiders I have quoted knew about it in 1969, and I have known about it since the early 1990s. If you are connected to the Cult or you work your balls off to uncover the plan you can predict the future. The process is simple. If there is a plan for the world and nothing intervenes to stop it then it will happen. Thus if you communicate the plan ahead of time you are perceived to have predicted the future, but you haven’t. You have revealed the plan which without intervention will become the human future. The whole reason I have done what I have is to alert enough people to inspire an intervention and maybe at last that time has come with the Cult and its intentions now so obvious to anyone with a brain in working order.

The future is here Technological wombs that Huxley described to replace parent procreation are already being developed and they are only the projects we know about in the public arena. Israeli scientists told The Times of Israel in March, 2021, that they have grown 250-cell embryos

into mouse foetuses with fully formed organs using artificial wombs in a development they say could pave the way for gestating humans outside the womb. Professor Jacob Hanna of the Weizmann Institute of Science said: We took mouse embryos from the mother at day five of development, when they are just of 250 cells, and had them in the incubator from day five until day 11, by which point they had grown all their organs. By day 11 they make their own blood and have a beating heart, a fully developed brain. Anybody would look at them and say, ‘this is clearly a mouse foetus with all the characteristics of a mouse.’ It’s gone from being a ball of cells to being an advanced foetus.

A special liquid is used to nourish embryo cells in a laboratory dish and they float on the liquid to duplicate the first stage of embryonic development. The incubator creates all the right conditions for its development, Hanna said. The liquid gives the embryo ‘all the nutrients, hormones and sugars they need’ along with a custom-made electronic incubator which controls gas concentration, pressure and temperature. The cu ing-edge in the underground bases and other secret locations will be light years ahead of that, however, and this was reported by the London Guardian in 2017: We are approaching a biotechnological breakthrough. Ectogenesis, the invention of a complete external womb, could completely change the nature of human reproduction. In April this year, researchers at the Children’s Hospital of Philadelphia announced their development of an artificial womb.

The article was headed ‘Artificial wombs could soon be a reality. What will this mean for women?’ What would it mean for children is an even bigger question. No mother to bond with only a machine in preparation for a life of soulless interaction and control in a world governed by machines (see the Matrix movies). Now observe the calculated manipulations of the ‘Covid’ hoax as human interaction and warmth has been curtailed by distancing, isolation and fear with people communicating via machines on a scale never seen before.

These are all dots in the same picture as are all the personal assistants, gadgets and children’s toys through which kids and adults communicate with AI as if it is human. The AI ‘voice’ on SatNav should be included. All these things are psychological preparation for the Cult endgame. Before you can make a physical connection with AI you have to make a psychological connection and that is what people are being conditioned to do with this ever gathering human-AI interaction. Movies and TV programmes depicting the transhuman, robot dystopia relate to a phenomenon known as ‘pre-emptive programming’ in which the world that is planned is portrayed everywhere in movies, TV and advertising. This is conditioning the conscious and subconscious mind to become familiar with the planned reality to dilute resistance when it happens for real. What would have been a shock such is the change is made less so. We have young children put on the road to transgender transition surgery with puberty blocking drugs at an age when they could never be able to make those life-changing decisions. Rachel Levine, a professor of paediatrics and psychiatry who believes in treating children this way, became America’s highestranked openly-transgender official when she was confirmed as US Assistant Secretary at the Department of Health and Human Services a er being nominated by Joe Biden (the Cult). Activists and governments press for laws to deny parents a say in their children’s transition process so the kids can be isolated and manipulated into agreeing to irreversible medical procedures. A Canadian father Robert Hoogland was denied bail by the Vancouver Supreme Court in 2021 and remained in jail for breaching a court order that he stay silent over his young teenage daughter, a minor, who was being offered life-changing hormone therapy without parental consent. At the age of 12 the girl’s ‘school counsellor’ said she may be transgender, referred her to a doctor and told the school to treat her like a boy. This is another example of state-serving schools imposing ever more control over children’s lives while parents have ever less.

Contemptible and extreme child abuse is happening all over the world as the Cult gender-fusion operation goes into warp-speed.

Why the war on men – and now women? The question about what artificial wombs mean for women should rightly be asked. The answer can be seen in the deletion of women’s rights involving sport, changing rooms, toilets and status in favour of people in male bodies claiming to identify as women. I can identify as a mountain climber, but it doesn’t mean I can climb a mountain any more than a biological man can be a biological woman. To believe so is a triumph of belief over factual reality which is the very perceptual basis of everything Woke. Women’s sport is being destroyed by allowing those with male bodies who say they identify as female to ‘compete’ with girls and women. Male body ‘women’ dominate ‘women’s’ competition with their greater muscle mass, bone density, strength and speed. With that disadvantage sport for women loses all meaning. To put this in perspective nearly 300 American high school boys can run faster than the quickest woman sprinter in the world. Women are seeing their previously protected spaces invaded by male bodies simply because they claim to identify as women. That’s all they need to do to access all women’s spaces and activities under the Biden ‘Equality Act’ that destroys equality for women with the usual Orwellian Woke inversion. Male sex offenders have already commi ed rapes in women’s prisons a er claiming to identify as women to get them transferred. Does this not ma er to the Woke ‘equality’ hypocrites? Not in the least. What ma ers to Cult manipulators and funders behind transgender activists is to advance gender fusion on the way to the no-gender ‘human’. When you are seeking to impose transparent nonsense like this, or the ‘Covid’ hoax, the only way the nonsense can prevail is through censorship and intimidation of dissenters, deletion of factual information, and programming of the unquestioning, bewildered and naive. You don’t have to scan the world for long to see that all these things are happening.

Many women’s rights organisations have realised that rights and status which took such a long time to secure are being eroded and that it is systematic. Kara Dansky of the global Women’s Human Rights Campaign said that Biden’s transgender executive order immediately he took office, subsequent orders, and Equality Act legislation that followed ‘seek to erase women and girls in the law as a category’. Exactly. I said during the long ago-started war on men (in which many women play a crucial part) that this was going to turn into a war on them. The Cult is phasing out both male and female genders. To get away with that they are brought into conflict so they are busy fighting each other while the Cult completes the job with no unity of response. Unity, people, unity. We need unity everywhere. Transgender is the only show in town as the big step towards the no-gender human. It’s not about rights for transgender people and never has been. Woke political correctness is deleting words relating to genders to the same end. Wokers believe this is to be ‘inclusive’ when the opposite is true. They are deleting words describing gender because gender itself is being deleted by Human 2.0. Terms like ‘man’, ‘woman’, ‘mother’ and ‘father’ are being deleted in the universities and other institutions to be replaced by the no-gender, not trans-gender, ‘individuals’ and ‘guardians’. Women’s rights campaigner Maria Keffler of Partners for Ethical Care said: ‘Children are being taught from kindergarten upward that some boys have a vagina, some girls have a penis, and that kids can be any gender they want to be.’ Do we really believe that suddenly countries all over the world at the same time had the idea of having drag queens go into schools or read transgender stories to very young children in the local library? It’s coldly-calculated confusion of gender on the way to the fusion of gender. Suzanne Vierling, a psychologist from Southern California, made another important point: Yesterday’s slave woman who endured gynecological medical experiments is today’s girlchild being butchered in a booming gender-transitioning sector. Ovaries removed, pushing her into menopause and osteoporosis, uncharted territory, and parents’ rights and authority decimated.

The erosion of parental rights is a common theme in line with the Cult plans to erase the very concept of parents and ‘ovaries removed, pushing her into menopause’ means what? Those born female lose the ability to have children – another way to discontinue humanity as we know it.

Eliminating Human 1.0 (before our very eyes) To pave the way for Human 2.0 you must phase out Human 1.0. This is happening through plummeting sperm counts and making women infertile through an onslaught of chemicals, radiation (including smartphones in pockets of men) and mRNA ‘vaccines’. Common agriculture pesticides are also having a devastating impact on human fertility. I have been tracking collapsing sperm counts in the books for a long time and in 2021 came a book by fertility scientist and reproductive epidemiologist Shanna Swan, Count Down: How Our Modern World Is Threatening Sperm Counts, Altering Male and Female Reproductive Development and Imperiling the Future of the Human Race. She reports how the global fertility rate dropped by half between 1960 and 2016 with America’s birth rate 16 percent below where it needs to be to sustain the population. Women are experiencing declining egg quality, more miscarriages, and more couples suffer from infertility. Other findings were an increase in erectile dysfunction, infant boys developing more genital abnormalities, male problems with conception, and plunging levels of the male hormone testosterone which would explain why so many men have lost their backbone and masculinity. This has been very evident during the ‘Covid’ hoax when women have been prominent among the Pushbackers and big strapping blokes have bowed their heads, covered their faces with a nappy and quietly submi ed. Mind control expert Cathy O’Brien also points to how global education introduced the concept of ‘we’re all winners’ in sport and classrooms: ‘Competition was defused, and it in turn defused a sense of fighting back.’ This is another version of the ‘equity’ doctrine in which you drive down rather than raise up. What a contrast in Cult-controlled China with its global ambitions

where the government published plans in January, 2021, to ‘cultivate masculinity’ in boys from kindergarten through to high school in the face of a ‘masculinity crisis’. A government adviser said boys would be soon become ‘delicate, timid and effeminate’ unless action was taken. Don’t expect any similar policy in the targeted West. A 2006 study showed that a 65-year-old man in 2002 had testosterone levels 15 percent lower than a 65-year-old man in 1987 while a 2020 study found a similar story with young adults and adolescents. Men are ge ing prescriptions for testosterone replacement therapy which causes an even greater drop in sperm count with up to 99 percent seeing sperm counts drop to zero during the treatment. More sperm is defective and malfunctioning with some having two heads or not pursuing an egg. A class of synthetic chemicals known as phthalates are being blamed for the decline. These are found everywhere in plastics, shampoos, cosmetics, furniture, flame retardants, personal care products, pesticides, canned foods and even receipts. Why till receipts? Everyone touches them. Let no one delude themselves that all this is not systematic to advance the long-time agenda for human body transformation. Phthalates mimic hormones and disrupt the hormone balance causing testosterone to fall and genital birth defects in male infants. Animals and fish have been affected in the same way due to phthalates and other toxins in rivers. When fish turn gay or change sex through chemicals in rivers and streams it is a pointer to why there has been such an increase in gay people and the sexually confused. It doesn’t ma er to me what sexuality people choose to be, but if it’s being affected by chemical pollution and consumption then we need to know. Does anyone really think that this is not connected to the transgender agenda, the war on men and the condemnation of male ‘toxic masculinity’? You watch this being followed by ‘toxic femininity’. It’s already happening. When breastfeeding becomes ‘chest-feeding’, pregnant women become pregnant people along with all the other Woke claptrap you know that the world is going insane and there’s a Cult scam in progress. Transgender activists are promoting the Cult agenda while Cult

billionaires support and fund the insanity as they laugh themselves to sleep at the sheer stupidity for which humans must be infamous in galaxies far, far away.

‘Covid vaccines’ and female infertility We can now see why the ‘vaccine’ has been connected to potential infertility in women. Dr Michael Yeadon, former Vice President and Chief Scientific Advisor at Pfizer, and Dr Wolfgang Wodarg in Germany, filed a petition with the European Medicines Agency in December, 2020, urging them to stop trials for the Pfizer/BioNTech shot and all other mRNA trials until further studies had been done. They were particularly concerned about possible effects on fertility with ‘vaccine’-produced antibodies a acking the protein Syncytin-1 which is responsible for developing the placenta. The result would be infertility ‘of indefinite duration’ in women who have the ‘vaccine’ with the placenta failing to form. Section 10.4.2 of the Pfizer/BioNTech trial protocol says that pregnant women or those who might become so should not have mRNA shots. Section 10.4 warns men taking mRNA shots to ‘be abstinent from heterosexual intercourse’ and not to donate sperm. The UK government said that it did not know if the mRNA procedure had an effect on fertility. Did not know? These people have to go to jail. UK government advice did not recommend at the start that pregnant women had the shot and said they should avoid pregnancy for at least two months a er ‘vaccination’. The ‘advice’ was later updated to pregnant women should only have the ‘vaccine’ if the benefits outweighed the risks to mother and foetus. What the hell is that supposed to mean? Then ‘spontaneous abortions’ began to appear and rapidly increase on the adverse reaction reporting schemes which include only a fraction of adverse reactions. Thousands and ever-growing numbers of ‘vaccinated’ women are describing changes to their menstrual cycle with heavier blood flow, irregular periods and menstruating again a er going through the menopause – all links to reproduction effects. Women are passing blood clots and the lining of their uterus while men report erectile dysfunction and blood effects. Most

significantly of all unvaccinated women began to report similar menstrual changes a er interaction with ‘vaccinated’ people and men and children were also affected with bleeding noses, blood clots and other conditions. ‘Shedding’ is when vaccinated people can emit the content of a vaccine to affect the unvaccinated, but this is different. ‘Vaccinated’ people were not shedding a ‘live virus’ allegedly in ‘vaccines’ as before because the fake ‘Covid vaccines’ involve synthetic material and other toxicity. Doctors exposing what is happening prefer the term ‘transmission’ to shedding. Somehow those that have had the shots are transmi ing effects to those that haven’t. Dr Carrie Madej said the nano-content of the ‘vaccines’ can ‘act like an antenna’ to others around them which fits perfectly with my own conclusions. This ‘vaccine’ transmission phenomenon was becoming known as the book went into production and I deal with this further in the Postscript. Vaccine effects on sterility are well known. The World Health Organization was accused in 2014 of sterilising millions of women in Kenya with the evidence confirmed by the content of the vaccines involved. The same WHO behind the ‘Covid’ hoax admi ed its involvement for more than ten years with the vaccine programme. Other countries made similar claims. Charges were lodged by Tanzania, Nicaragua, Mexico, and the Philippines. The Gardasil vaccine claimed to protect against a genital ‘virus’ known as HPV has also been linked to infertility. Big Pharma and the WHO (same thing) are criminal and satanic entities. Then there’s the Bill Gates Foundation which is connected through funding and shared interests with 20 pharmaceutical giants and laboratories. He stands accused of directing the policy of United Nations Children’s Fund (UNICEF), vaccine alliance GAVI, and other groupings, to advance the vaccine agenda and silence opposition at great cost to women and children. At the same time Gates wants to reduce the global population. Coincidence?

Great Reset = Smart Grid = new human

The Cult agenda I have been exposing for 30 years is now being openly promoted by Cult assets like Gates and Klaus Schwab of the World Economic Forum under code-terms like the ‘Great Reset’, ‘Build Back Be er’ and ‘a rare but narrow window of opportunity to reflect, reimagine, and reset our world’. What provided this ‘rare but narrow window of opportunity’? The ‘Covid’ hoax did. Who created that? They did. My books from not that long ago warned about the planned ‘Internet of Things’ (IoT) and its implications for human freedom. This was the plan to connect all technology to the Internet and artificial intelligence and today we are way down that road with an estimated 36 billion devices connected to the World Wide Web and that figure is projected to be 76 billion by 2025. I further warned that the Cult planned to go beyond that to the Internet of Everything when the human brain was connected via AI to the Internet and Kurzweil’s ‘cloud’. Now we have Cult operatives like Schwab calling for precisely that under the term ‘Internet of Bodies’, a fusion of the physical, digital and biological into one centrally-controlled Smart Grid system which the Cult refers to as the ‘Fourth Industrial Revolution’. They talk about the ‘biological’, but they really mean the synthetic-biological which is required to fully integrate the human body and brain into the Smart Grid and artificial intelligence planned to replace the human mind. We have everything being synthetically manipulated including the natural world through GMO and smart dust, the food we eat and the human body itself with synthetic ‘vaccines’. I said in The Answer that we would see the Cult push for synthetic meat to replace animals and in February, 2021, the so predictable psychopath Bill Gates called for the introduction of synthetic meat to save us all from ‘climate change’. The climate hoax just keeps on giving like the ‘Covid’ hoax. The war on meat by vegan activists is a carbon (oops, sorry) copy of the manipulation of transgender activists. They have no idea (except their inner core) that they are being used to promote and impose the agenda of the Cult or that they are only the vehicle and not the reason. This is not to say those who choose not to eat meat shouldn’t be respected and supported in that right, but there are ulterior motives

for those in power. A Forbes article in December, 2019, highlighted the plan so beloved of Schwab and the Cult under the heading: ‘What Is The Internet of Bodies? And How Is It Changing Our World?’ The article said the human body is the latest data platform (remember ‘our vaccine is an operating system’). Forbes described the plan very accurately and the words could have come straight out of my books from long before: The Internet of Bodies (IoB) is an extension of the IoT and basically connects the human body to a network through devices that are ingested, implanted, or connected to the body in some way. Once connected, data can be exchanged, and the body and device can be remotely monitored and controlled.

They were really describing a human hive mind with human perception centrally-dictated via an AI connection as well as allowing people to be ‘remotely monitored and controlled’. Everything from a fridge to a human mind could be directed from a central point by these insane psychopaths and ‘Covid vaccines’ are crucial to this. Forbes explained the process I mentioned earlier of holdable and wearable technology followed by implantable. The article said there were three generations of the Internet of Bodies that include: • Body external: These are wearable devices such as Apple Watches or Fitbits that can monitor our health. • Body internal: These include pacemakers, cochlear implants, and digital pills that go inside our bodies to monitor or control various aspects of health. • Body embedded: The third generation of the Internet of Bodies is embedded technology where technology and the human body are melded together and have a real-time connection to a remote machine.

Forbes noted the development of the Brain Computer Interface (BCI) which merges the brain with an external device for monitoring and controlling in real-time. ‘The ultimate goal is to help restore function to individuals with disabilities by using brain signals rather than conventional neuromuscular pathways.’ Oh, do fuck off. The goal of brain interface technology is controlling human thought and emotion from the central point in a hive mind serving its masters wishes. Many people are now agreeing to be chipped to open doors without a key. You can recognise them because they’ll be wearing a mask, social distancing and lining up for the ‘vaccine’. The Cult plans a Great Reset money system a er they have completed the demolition of the global economy in which ‘money’ will be exchanged through communication with body operating systems. Rand Corporation, a Cult-owned think tank, said of the Internet of Bodies or IoB: Internet of Bodies technologies fall under the broader IoT umbrella. But as the name suggests, IoB devices introduce an even more intimate interplay between humans and gadgets. IoB devices monitor the human body, collect health metrics and other personal information, and transmit those data over the Internet. Many devices, such as fitness trackers, are already in use … IoB devices … and those in development can track, record, and store users’ whereabouts, bodily functions, and what they see, hear, and even think.

Schwab’s World Economic Forum, a long-winded way of saying ‘fascism’ or ‘the Cult’, has gone full-on with the Internet of Bodies in the ‘Covid’ era. ‘We’re entering the era of the Internet of Bodies’, it declared, ‘collecting our physical data via a range of devices that can be implanted, swallowed or worn’. The result would be a huge amount of health-related data that could improve human wellbeing around the world, and prove crucial in fighting the ‘Covid-19 pandemic’. Does anyone think these clowns care about ‘human wellbeing’ a er the death and devastation their pandemic hoax has purposely caused? Schwab and co say we should move forward with the Internet of Bodies because ‘Keeping track of symptoms could help us stop the spread of infection, and quickly detect new cases’. How wonderful, but keeping track’ is all they are really bothered

about. Researchers were investigating if data gathered from smartwatches and similar devices could be used as viral infection alerts by tracking the user’s heart rate and breathing. Schwab said in his 2018 book Shaping the Future of the Fourth Industrial Revolution: The lines between technologies and beings are becoming blurred and not just by the ability to create lifelike robots or synthetics. Instead it is about the ability of new technologies to literally become part of us. Technologies already influence how we understand ourselves, how we think about each other, and how we determine our realities. As the technologies … give us deeper access to parts of ourselves, we may begin to integrate digital technologies into our bodies.

You can see what the game is. Twenty-four hour control and people – if you could still call them that – would never know when something would go ping and take them out of circulation. It’s the most obvious rush to a global fascist dictatorship and the complete submission of humanity and yet still so many are locked away in their Cult-induced perceptual coma and can’t see it.

Smart Grid control centres The human body is being transformed by the ‘vaccines’ and in other ways into a synthetic cyborg that can be a ached to the global Smart Grid which would be controlled from a central point and other sublocations of Grid manipulation. Where are these planned to be? Well, China for a start which is one of the Cult’s biggest centres of operation. The technological control system and technocratic rule was incubated here to be unleashed across the world a er the ‘Covid’ hoax came out of China in 2020. Another Smart Grid location that will surprise people new to this is Israel. I have exposed in The Trigger how Sabbatian technocrats, intelligence and military operatives were behind the horrors of 9/11 and not `19 Arab hijackers’ who somehow manifested the ability to pilot big passenger airliners when instructors at puddle-jumping flying schools described some of them as a joke. The 9/11 a acks were made possible through control of civilian and military air computer systems and those of the White House, Pentagon and connected agencies. See The Trigger – it

will blow your mind. The controlling and coordinating force were the Sabbatian networks in Israel and the United States which by then had infiltrated the entire US government, military and intelligence system. The real name of the American Deep State is ‘Sabbatian State’. Israel is a tiny country of only nine million people, but it is one of the global centres of cyber operations and fast catching Silicon Valley in importance to the Cult. Israel is known as the ‘start-up nation’ for all the cyber companies spawned there with the Sabbatian specialisation of ‘cyber security’ that I mentioned earlier which gives those companies access to computer systems of their clients in real time through ‘backdoors’ wri en into the coding when security so ware is downloaded. The Sabbatian centre of cyber operations outside Silicon Valley is the Israeli military Cyber Intelligence Unit, the biggest infrastructure project in Israel’s history, headquartered in the desert-city of Beersheba and involving some 20,000 ‘cyber soldiers’. Here are located a literal army of Internet trolls scanning social media, forums and comment lists for anyone challenging the Cult agenda. The UK military has something similar with its 77th Brigade and associated operations. The Beersheba complex includes research and development centres for other Cult operations such as Intel, Microso , IBM, Google, Apple, Hewle Packard, Cisco Systems, Facebook and Motorola. Techcrunch.com ran an article about the Beersheba global Internet technology centre headlined ‘Israel’s desert city of Beersheba is turning into a cybertech oasis’: The military’s massive relocation of its prestigious technology units, the presence of multinational and local companies, a close proximity to Ben Gurion University and generous government subsidies are turning Beersheba into a major global cybertech hub. Beersheba has all of the ingredients of a vibrant security technology ecosystem, including Ben Gurion University with its graduate program in cybersecurity and Cyber Security Research Center, and the presence of companies such as EMC, Deutsche Telekom, PayPal, Oracle, IBM, and Lockheed Martin. It’s also the future home of the INCB (Israeli National Cyber Bureau); offers a special income tax incentive for cyber security companies, and was the site for the relocation of the army’s intelligence corps units.

Sabbatians have taken over the cyber world through the following process: They scan the schools for likely cyber talent and develop them at Ben Gurion University and their period of conscription in the Israeli Defense Forces when they are stationed at the Beersheba complex. When the cyber talented officially leave the army they are funded to start cyber companies with technology developed by themselves or given to them by the state. Much of this is stolen through backdoors of computer systems around the world with America top of the list. Others are sent off to Silicon Valley to start companies or join the major ones and so we have many major positions filled by apparently ‘Jewish’ but really Sabbatian operatives. Google, YouTube and Facebook are all run by ‘Jewish’ CEOs while Twi er is all but run by ultra-Zionist hedge-fund shark Paul Singer. At the centre of the Sabbatian global cyber web is the Israeli army’s Unit 8200 which specialises in hacking into computer systems of other countries, inserting viruses, gathering information, instigating malfunction, and even taking control of them from a distance. A long list of Sabbatians involved with 9/11, Silicon Valley and Israeli cyber security companies are operatives of Unit 8200. This is not about Israel. It’s about the Cult. Israel is planned to be a Smart Grid hub as with China and what is happening at Beersheba is not for the benefit of Jewish people who are treated disgustingly by the Sabbatian elite that control the country. A glance at the Nuremberg Codes will tell you that. The story is much bigger than ‘Covid’, important as that is to where we are being taken. Now, though, it’s time to really strap in. There’s more … much more …

CHAPTER ELEVEN Who controls the Cult? Awake, arise or be forever fall’n John Milton, Paradise Lost

I

have exposed this far the level of the Cult conspiracy that operates in the world of the seen and within the global secret society and satanic network which operates in the shadows one step back from the seen. The story, however, goes much deeper than that. The ‘Covid’ hoax is major part of the Cult agenda, but only part, and to grasp the biggest picture we have to expand our a ention beyond the realm of human sight and into the infinity of possibility that we cannot see. It is from here, ultimately, that humanity is being manipulated into a state of total control by the force which dictates the actions of the Cult. How much of reality can we see? Next to damn all is the answer. We may appear to see all there is to see in the ‘space’ our eyes survey and observe, but li le could be further from the truth. The human ‘world’ is only a tiny band of frequency that the body’s visual and perceptual systems can decode into perception of a ‘world’. According to mainstream science the electromagnetic spectrum is 0.005 percent of what exists in the Universe (Fig 10). The maximum estimate I have seen is 0.5 percent and either way it’s miniscule. I say it is far, far, smaller even than 0.005 percent when you compare reality we see with the totality of reality that we don’t. Now get this if you are new to such information: Visible light, the only band of frequency that we can see, is a fraction of the 0.005

percent (Fig 11 overleaf). Take this further and realise that our universe is one of infinite universes and that universes are only a fragment of overall reality – infinite reality. Then compare that with the almost infinitesimal frequency band of visible light or human sight. You see that humans are as near blind as it is possible to be without actually being so. Artist and filmmaker, Sergio Toporek, said:

Figure 10: Humans can perceive such a tiny band of visual reality it’s laughable.

Figure 11: We can see a smear of the 0.005 percent electromagnetic spectrum, but we still know it all. Yep, makes sense. Consider that you can see less than 1% of the electromagnetic spectrum and hear less than 1% of the acoustic spectrum. 90% of the cells in your body carry their own microbial DNA and are not ‘you’. The atoms in your body are 99.9999999999999999% empty space and none of them are the ones you were born with ... Human beings have 46 chromosomes, two less than a potato.

The existence of the rainbow depends on the conical photoreceptors in your eyes; to animals without cones, the rainbow does not exist. So you don’t just look at a rainbow, you create it. This is pretty amazing, especially considering that all the beautiful colours you see represent less than 1% of the electromagnetic spectrum.

Suddenly the ‘world’ of humans looks a very different place. Take into account, too, that Planet Earth when compared with the projected size of this single universe is the equivalent of a billionth of a pinhead. Imagine the ratio that would be when compared to infinite reality. To think that Christianity once insisted that Earth and humanity were the centre of everything. This background is vital if we are going to appreciate the nature of ‘human’ and how we can be manipulated by an unseen force. To human visual reality virtually everything is unseen and yet the prevailing perception within the institutions and so much of the public is that if we can’t see it, touch it, hear it, taste it and smell it then it cannot exist. Such perception is indoctrinated and encouraged by the Cult and its agents because it isolates believers in the strictly limited, village-idiot, realm of the five senses where perceptions can be firewalled and information controlled. Most of those perpetuating the ‘this-world-is-all-there-is’ insanity are themselves indoctrinated into believing the same delusion. While major players and influencers know that official reality is laughable most of those in science, academia and medicine really believe the nonsense they peddle and teach succeeding generations. Those who challenge the orthodoxy are dismissed as nu ers and freaks to protect the manufactured illusion from exposure. Observe the dynamic of the ‘Covid’ hoax and you will see how that takes the same form. The inner-circle psychopaths knows it’s a gigantic scam, but almost the entirety of those imposing their fascist rules believe that ‘Covid’ is all that they’re told it is.

Stolen identity Ask people who they are and they will give you their name, place of birth, location, job, family background and life story. Yet that is not who they are – it is what they are experiencing. The difference is absolutely crucial. The true ‘I’, the eternal, infinite ‘I’, is consciousness,

a state of being aware. Forget ‘form’. That is a vehicle for a brief experience. Consciousness does not come from the brain, but through the brain and even that is more symbolic than literal. We are awareness, pure awareness, and this is what withdraws from the body at what we call ‘death’ to continue our eternal beingness, isness, in other realms of reality within the limitlessness of infinity or the Biblical ‘many mansions in my father’s house’. Labels of a human life, man, woman, transgender, black, white, brown, nationality, circumstances and income are not who we are. They are what we are – awareness – is experiencing in a brief connection with a band of frequency we call ‘human’. The labels are not the self; they are, to use the title of one of my books, a Phantom Self. I am not David Icke born in Leicester, England, on April 29th, 1952. I am the consciousness having that experience. The Cult and its non-human masters seek to convince us through the institutions of ‘education’, science, medicine, media and government that what we are experiencing is who we are. It’s so easy to control and direct perception locked away in the bewildered illusions of the five senses with no expanded radar. Try, by contrast, doing the same with a humanity aware of its true self and its true power to consciously create its reality and experience. How is it possible to do this? We do it all day every day. If you perceive yourself as ‘li le me’ with no power to impact upon your life and the world then your life experience will reflect that. You will hand the power you don’t think you have to authority in all its forms which will use it to control your experience. This, in turn, will appear to confirm your perception of ‘li le me’ in a self-fulfilling feedback loop. But that is what ‘li le me’ really is – a perception. We are all ‘big-me’, infinite me, and the Cult has to make us forget that if its will is to prevail. We are therefore manipulated and pressured into self-identifying with human labels and not the consciousness/awareness experiencing those human labels. The phenomenon of identity politics is a Cult-instigated manipulation technique to sub-divide previous labels into even smaller ones. A United States university employs this list of le ers to

describe student identity: LGBTTQQFAGPBDSM or lesbian, gay, bisexual, transgender, transsexual, queer, questioning, flexual, asexual, gender-fuck, polyamorous, bondage/discipline, dominance/submission and sadism/masochism. I’m sure other lists are even longer by now as people feel the need to self-identity the ‘I’ with the minutiae of race and sexual preference. Wokers programmed by the Cult for generations believe this is about ‘inclusivity’ when it’s really the Cult locking them away into smaller and smaller versions of Phantom Self while firewalling them from the influence of their true self, the infinite, eternal ‘I’. You may notice that my philosophy which contends that we are all unique points of a ention/awareness within the same infinite whole or Oneness is the ultimate non-racism. The very sense of Oneness makes the judgement of people by their body-type, colour or sexuality u erly ridiculous and confirms that racism has no understanding of reality (including anti-white racism). Yet despite my perception of life Cult agents and fast-asleep Wokers label me racist to discredit my information while they are themselves phenomenally racist and sexist. All they see is race and sexuality and they judge people as good or bad, demons or untouchables, by their race and sexuality. All they see is Phantom Self and perceive themselves in terms of Phantom Self. They are pawns and puppets of the Cult agenda to focus a ention and self-identity in the five senses and play those identities against each other to divide and rule. Columbia University has introduced segregated graduations in another version of social distancing designed to drive people apart and teach them that different racial and cultural groups have nothing in common with each other. The last thing the Cult wants is unity. Again the pumpprimers of this will be Cult operatives in the knowledge of what they are doing, but the rest are just the Phantom Self blind leading the Phantom Self blind. We do have something in common – we are all the same consciousness having different temporary experiences.

What is this ‘human’?

Yes, what is ‘human’? That is what we are supposed to be, right? I mean ‘human’? True, but ‘human’ is the experience not the ‘I’. Break it down to basics and ‘human’ is the way that information is processed. If we are to experience and interact with this band of frequency we call the ‘world’ we must have a vehicle that operates within that band of frequency. Our consciousness in its prime form cannot do that; it is way beyond the frequency of the human realm. My consciousness or awareness could not tap these keys and pick up the cup in front of me in the same way that radio station A cannot interact with radio station B when they are on different frequencies. The human body is the means through which we have that interaction. I have long described the body as a biological computer which processes information in a way that allows consciousness to experience this reality. The body is a receiver, transmi er and processor of information in a particular way that we call human. We visually perceive only the world of the five senses in a wakened state – that is the limit of the body’s visual decoding system. In truth it’s not even visual in the way we experience ‘visual reality’ as I will come to in a moment. We are ‘human’ because the body processes the information sources of human into a reality and behaviour system that we perceive as human. Why does an elephant act like an elephant and not like a human or a duck? The elephant’s biological computer is a different information field and processes information according to that program into a visual and behaviour type we call an elephant. The same applies to everything in our reality. These body information fields are perpetuated through procreation (like making a copy of a so ware program). The Cult wants to break that cycle and intervene technologically to transform the human information field into one that will change what we call humanity. If it can change the human information field it will change the way that field processes information and change humanity both ‘physically’ and psychologically. Hence the messenger (information) RNA ‘vaccines’ and so much more that is targeting human genetics by changing the body’s information – messaging – construct through food, drink, radiation, toxicity and other means.

Reality that we experience is nothing like reality as it really is in the same way that the reality people experience in virtual reality games is not the reality they are really living in. The game is only a decoded source of information that appears to be a reality. Our world is also an information construct – a simulation (more later). In its base form our reality is a wavefield of information much the same in theme as Wi-Fi. The five senses decode wavefield information into electrical information which they communicate to the brain to decode into holographic (illusory ‘physical’) information. Different parts of the brain specialise in decoding different senses and the information is fused into a reality that appears to be outside of us but is really inside the brain and the genetic structure in general (Fig 12 overleaf). DNA is a receiver-transmi er of information and a vital part of this decoding process and the body’s connection to other realities. Change DNA and you change the way we decode and connect with reality – see ‘Covid vaccines’. Think of computers decoding Wi-Fi. You have information encoded in a radiation field and the computer decodes that information into a very different form on the screen. You can’t see the Wi-Fi until its information is made manifest on the screen and the information on the screen is inside the computer and not outside. I have just described how we decode the ‘human world’. All five senses decode the waveform ‘WiFi’ field into electrical signals and the brain (computer) constructs reality inside the brain and not outside – ‘You don’t just look at a rainbow, you create it’. Sound is a simple example. We don’t hear sound until the brain decodes it. Waveform sound waves are picked up by the hearing sense and communicated to the brain in an electrical form to be decoded into the sounds that we hear. Everything we hear is inside the brain along with everything we see, feel, smell and taste. Words and language are waveform fields generated by our vocal chords which pass through this process until they are decoded by the brain into words that we hear. Different languages are different frequency fields or sound waves generated by vocal chords. Late British philosopher Alan Wa s said:

Figure 12: The brain receives information from the five senses and constructs from that our perceived reality. [Without the brain] the world is devoid of light, heat, weight, solidity, motion, space, time or any other imaginable feature. All these phenomena are interactions, or transactions, of vibrations with a certain arrangement of neurons.

That’s exactly what they are and scientist Robert Lanza describes in his book, Biocentrism, how we decode electromagnetic waves and energy into visual and ‘physical’ experience. He uses the example of a flame emi ing photons, electromagnetic energy, each pulsing electrically and magnetically: … these … invisible electromagnetic waves strike a human retina, and if (and only if) the waves happen to measure between 400 and 700 nano meters in length from crest to crest, then their energy is just right to deliver a stimulus to the 8 million cone-shaped cells in the retina. Each in turn send an electrical pulse to a neighbour neuron, and on up the line this goes, at 250 mph, until it reaches the … occipital lobe of the brain, in the back of the head. There, a cascading complex of neurons fire from the incoming stimuli, and we subjectively perceive this experience as a yellow brightness occurring in a place we have been conditioned to call the ‘external world’.

You hear what you decode

If a tree falls or a building collapses they make no noise unless someone is there to decode the energetic waves generated by the disturbance into what we call sound. Does a falling tree make a noise? Only if you hear it – decode it. Everything in our reality is a frequency field of information operating within the overall ‘Wi-Fi’ field that I call The Field. A vibrational disturbance is generated in The Field by the fields of the falling tree or building. These disturbance waves are what we decode into the sound of them falling. If no one is there to do that then neither will make any noise. Reality is created by the observer – decoder – and the perceptions of the observer affect the decoding process. For this reason different people – different perceptions – will perceive the same reality or situation in a different way. What one may perceive as a nightmare another will see as an opportunity. The question of why the Cult is so focused on controlling human perception now answers itself. All experienced reality is the act of decoding and we don’t experience Wi-Fi until it is decoded on the computer screen. The sight and sound of an Internet video is encoded in the Wi-Fi all around us, but we don’t see or hear it until the computer decodes that information. Taste, smell and touch are all phenomena of the brain as a result of the same process. We don’t taste, smell or feel anything except in the brain and there are pain relief techniques that seek to block the signal from the site of discomfort to the brain because if the brain doesn’t decode that signal we don’t feel pain. Pain is in the brain and only appears to be at the point of impact thanks to the feedback loop between them. We don’t see anything until electrical information from the sight senses is decoded in an area at the back of the brain. If that area is damaged we can go blind when our eyes are perfectly okay. So why do we go blind if we damage an eye? We damage the information processing between the waveform visual information and the visual decoding area of the brain. If information doesn’t reach the brain in a form it can decode then we can’t see the visual reality that it represents. What’s more the brain is decoding only a fraction of the information it receives and the rest is absorbed by the

sub-conscious mind. This explanation is from the science magazine, Wonderpedia: Every second, 11 million sensations crackle along these [brain] pathways ... The brain is confronted with an alarming array of images, sounds and smells which it rigorously filters down until it is left with a manageable list of around 40. Thus 40 sensations per second make up what we perceive as reality.

The ‘world’ is not what people are told to believe that is it and the inner circles of the Cult know that.

Illusory ‘physical’ reality We can only see a smear of 0.005 percent of the Universe which is only one of a vast array of universes – ‘mansions’ – within infinite reality. Even then the brain decodes only 40 pieces of information (‘sensations’) from a potential 11 million that we receive every second. Two points strike you from this immediately: The sheer breathtaking stupidity of believing we know anything so rigidly that there’s nothing more to know; and the potential for these processes to be manipulated by a malevolent force to control the reality of the population. One thing I can say for sure with no risk of contradiction is that when you can perceive an almost indescribable fraction of infinite reality there is always more to know as in tidal waves of it. Ancient Greek philosopher Socrates was so right when he said that wisdom is to know how li le we know. How obviously true that is when you think that we are experiencing a physical world of solidity that is neither physical nor solid and a world of apartness when everything is connected. Cult-controlled ‘science’ dismisses the socalled ‘paranormal’ and all phenomena related to that when the ‘para’-normal is perfectly normal and explains the alleged ‘great mysteries’ which dumbfound scientific minds. There is a reason for this. A ‘scientific mind’ in terms of the mainstream is a material mind, a five-sense mind imprisoned in see it, touch it, hear it, smell it and taste it. Phenomena and happenings that can’t be explained that way leave the ‘scientific mind’ bewildered and the rule is that if they

can’t account for why something is happening then it can’t, by definition, be happening. I beg to differ. Telepathy is thought waves passing through The Field (think wave disturbance again) to be decoded by someone able to connect with that wavelength (information). For example: You can pick up the thought waves of a friend at any distance and at the very least that will bring them to mind. A few minutes later the friend calls you. ‘My god’, you say, ‘that’s incredible – I was just thinking of you.’ Ah, but they were thinking of you before they made the call and that’s what you decoded. Native peoples not entrapped in five-sense reality do this so well it became known as the ‘bush telegraph’. Those known as psychics and mediums (genuine ones) are doing the same only across dimensions of reality. ‘Mind over ma er’ comes from the fact that ma er and mind are the same. The state of one influences the state of the other. Indeed one and the other are illusions. They are aspects of the same field. Paranormal phenomena are all explainable so why are they still considered ‘mysteries’ or not happening? Once you go down this road of understanding you begin to expand awareness beyond the five senses and that’s the nightmare for the Cult.

Figure 13: Holograms are not solid, but the best ones appear to be.

Figure 14: How holograms are created by capturing a waveform version of the subject image.

Holographic ‘solidity’ Our reality is not solid, it is holographic. We are now well aware of holograms which are widely used today. Two-dimensional information is decoded into a three-dimensional reality that is not solid although can very much appear to be (Fig 13). Holograms are created with a laser divided into two parts. One goes directly onto a holographic photographic print (‘reference beam’) and the other takes a waveform image of the subject (‘working beam’) before being directed onto the print where it ‘collides’ with the other half of the laser (Fig 14). This creates a waveform interference pa ern which contains the wavefield information of whatever is being photographed (Fig 15 overleaf). The process can be likened to dropping pebbles in a pond. Waves generated by each one spread out across the water to collide with the others and create a wave representation of where the stones fell and at what speed, weight and distance. A waveform interference pa ern of a hologram is akin to the waveform information in The Field which the five senses decode into electrical signals to be decoded by the brain into a holographic illusory ‘physical’ reality. In the same way when a laser (think human a ention) is directed at the waveform interference pa ern a three-dimensional version of the subject is projected into apparently ‘solid’ reality (Fig 16). An amazing trait of holograms reveals more ‘paranormal mysteries’. Information of the whole

hologram is encoded in waveform in every part of the interference pa ern by the way they are created. This means that every part of a hologram is a smaller version of the whole. Cut the interference wave-pa ern into four and you won’t get four parts of the image. You get quarter-sized versions of the whole image. The body is a hologram and the same applies. Here we have the basis of acupuncture, reflexology and other forms of healing which identify representations of the whole body in all of the parts, hands, feet, ears, everywhere. Skilled palm readers can do what they do because the information of whole body is encoded in the hand. The concept of as above, so below, comes from this.

Figure 15: A waveform interference pattern that holds the information that transforms into a hologram.

Figure 16: Holographic people including ‘Elvis’ holographically inserted to sing a duet with Celine Dion.

The question will be asked of why, if solidity is illusory, we can’t just walk through walls and each other. The resistance is not solid against solid; it is electromagnetic field against electromagnetic field and we decode this into the experience of solid against solid. We should also not underestimate the power of belief to dictate reality. What you believe is impossible will be. Your belief impacts on your decoding processes and they won’t decode what you think is impossible. What we believe we perceive and what we perceive we experience. ‘Can’t dos’ and ‘impossibles’ are like a firewall in a computer system that won’t put on the screen what the firewall blocks. How vital that is to understanding how human experience has been hijacked. I explain in The Answer, Everything You Need To Know But Have Never Been Told and other books a long list of ‘mysteries’ and ‘paranormal’ phenomena that are not mysterious and perfectly normal once you realise what reality is and how it works. ‘Ghosts’ can be seen to pass through ‘solid’ walls because the walls are not solid and the ghost is a discarnate entity operating on a frequency so different to that of the wall that it’s like two radio stations sharing the same space while never interfering with each other. I have seen ghosts do this myself. The apartness of people and objects is also an illusion. Everything is connected by the Field like all sea life is connected by the sea. It’s just that within the limits of our visual reality we only ‘see’ holographic information and not the field of information that connects everything and from which the holographic world is made manifest. If you can only see holographic ‘objects’ and not the field that connects them they will appear to you as unconnected to each other in the same way that we see the computer while not seeing the Wi-Fi.

What you don’t know

can

hurt you

Okay, we return to those ‘two worlds’ of human society and the Cult with its global network of interconnecting secret societies and satanic groups which manipulate through governments, corporations, media, religions, etc. The fundamental difference between them is knowledge. The idea has been to keep humanity

ignorant of the plan for its total enslavement underpinned by a crucial ignorance of reality – who we are and where we are – and how we interact with it. ‘Human’ should be the interaction between our expanded eternal consciousness and the five-sense body experience. We are meant to be in this world in terms of the five senses but not of this world in relation to our greater consciousness and perspective. In that state we experience the small picture of the five senses within the wider context of the big picture of awareness beyond the five senses. Put another way the five senses see the dots and expanded awareness connects them into pictures and pa erns that give context to the apparently random and unconnected. Without the context of expanded awareness the five senses see only apartness and randomness with apparently no meaning. The Cult and its other-dimensional controllers seek to intervene in the frequency realm where five-sense reality is supposed to connect with expanded reality and to keep the two apart (more on this in the final chapter). When that happens five-sense mental and emotional processes are no longer influenced by expanded awareness, or the True ‘I’, and instead are driven by the isolated perceptions of the body’s decoding systems. They are in the world and of it. Here we have the human plight and why humanity with its potential for infinite awareness can be so easily manipulatable and descend into such extremes of stupidity. Once the Cult isolates five-sense mind from expanded awareness it can then program the mind with perceptions and beliefs by controlling information that the mind receives through the ‘education’ system of the formative years and the media perceptual bombardment and censorship of an entire lifetime. Limit perception and a sense of the possible through limiting knowledge by limiting and skewing information while censoring and discrediting that which could set people free. As the title of another of my books says … And The Truth Shall Set You Free. For this reason the last thing the Cult wants in circulation is the truth about anything – especially the reality of the eternal ‘I’ – and that’s why it is desperate to control information. The Cult knows that information becomes perception

which becomes behaviour which, collectively, becomes human society. Cult-controlled and funded mainstream ‘science’ denies the existence of an eternal ‘I’ and seeks to dismiss and trash all evidence to the contrary. Cult-controlled mainstream religion has a version of ‘God’ that is li le more than a system of control and dictatorship that employs threats of damnation in an a erlife to control perceptions and behaviour in the here and now through fear and guilt. Neither is true and it’s the ‘neither’ that the Cult wishes to suppress. This ‘neither’ is that everything is an expression, a point of a ention, within an infinite state of consciousness which is the real meaning of the term ‘God’. Perceptual obsession with the ‘physical body’ and five-senses means that ‘God’ becomes personified as a bearded bloke si ing among the clouds or a raging bully who loves us if we do what ‘he’ wants and condemns us to the fires of hell if we don’t. These are no more than a ‘spiritual’ fairy tales to control and dictate events and behaviour through fear of this ‘God’ which has bizarrely made ‘Godfearing’ in religious circles a state to be desired. I would suggest that fearing anything is not to be encouraged and celebrated, but rather deleted. You can see why ‘God fearing’ is so beneficial to the Cult and its religions when they decide what ‘God’ wants and what ‘God’ demands (the Cult demands) that everyone do. As the great American comedian Bill Hicks said satirising a Christian zealot: ‘I think what God meant to say.’ How much of this infinite awareness (‘God’) that we access is decided by how far we choose to expand our perceptions, self-identity and sense of the possible. The scale of self-identity reflects itself in the scale of awareness that we can connect with and are influenced by – how much knowing and insight we have instead of programmed perception. You cannot expand your awareness into the infinity of possibility when you believe that you are li le me Peter the postman or Mary in marketing and nothing more. I’ll deal with this in the concluding chapter because it’s crucial to how we turnaround current events.

Where the Cult came from

When I realised in the early 1990s there was a Cult network behind global events I asked the obvious question: When did it start? I took it back to ancient Rome and Egypt and on to Babylon and Sumer in Mesopotamia, the ‘Land Between Two Rivers’, in what we now call Iraq. The two rivers are the Tigris and Euphrates and this region is of immense historical and other importance to the Cult, as is the land called Israel only 550 miles away by air. There is much more going with deep esoteric meaning across this whole region. It’s not only about ‘wars for oil’. Priceless artefacts from Mesopotamia were stolen or destroyed a er the American and British invasion of Iraq in 2003 justified by the lies of Boy Bush and Tony Blair (their Cult masters) about non-existent ‘weapons of mass destruction’. Mesopotamia was the location of Sumer (about 5,400BC to 1,750BC), and Babylon (about 2,350BC to 539BC). Sabbatians may have become immensely influential in the Cult in modern times but they are part of a network that goes back into the mists of history. Sumer is said by historians to be the ‘cradle of civilisation’. I disagree. I say it was the re-start of what we call human civilisation a er cataclysmic events symbolised in part as the ‘Great Flood’ destroyed the world that existed before. These fantastic upheavals that I have been describing in detail in the books since the early1990s appear in accounts and legends of ancient cultures across the world and they are supported by geological and biological evidence. Stone tablets found in Iraq detailing the Sumer period say the cataclysms were caused by nonhuman ‘gods’ they call the Anunnaki. These are described in terms of extraterrestrial visitations in which knowledge supplied by the Anunnaki is said to have been the source of at least one of the world’s oldest writing systems and developments in astronomy, mathematics and architecture that were way ahead of their time. I have covered this subject at length in The Biggest Secret and Children of the Matrix and the same basic ‘Anunnaki’ story can be found in Zulu accounts in South Africa where the late and very great Zulu high shaman Credo Mutwa told me that the Sumerian Anunnaki were known by Zulus as the Chitauri or ‘children of the serpent’. See my six-hour video interview with Credo on this subject entitled The

Reptilian Agenda recorded at his then home near Johannesburg in 1999 which you can watch on the Ickonic media platform. The Cult emerged out of Sumer, Babylon and Egypt (and elsewhere) and established the Roman Empire before expanding with the Romans into northern Europe from where many empires were savagely imposed in the form of Cult-controlled societies all over the world. Mass death and destruction was their calling card. The Cult established its centre of operations in Europe and European Empires were Cult empires which allowed it to expand into a global force. Spanish and Portuguese colonialists headed for Central and South America while the British and French targeted North America. Africa was colonised by Britain, France, Belgium, the Netherlands, Portugal, Spain, Italy, and Germany. Some like Britain and France moved in on the Middle East. The British Empire was by far the biggest for a simple reason. By now Britain was the headquarters of the Cult from which it expanded to form Canada, the United States, Australia and New Zealand. The Sun never set on the British Empire such was the scale of its occupation. London remains a global centre for the Cult along with Rome and the Vatican although others have emerged in Israel and China. It is no accident that the ‘virus’ is alleged to have come out of China while Italy was chosen as the means to terrify the Western population into compliance with ‘Covid’ fascism. Nor that Israel has led the world in ‘Covid’ fascism and mass ‘vaccination’. You would think that I would mention the United States here, but while it has been an important means of imposing the Cult’s will it is less significant than would appear and is currently in the process of having what power it does have deleted. The Cult in Europe has mostly loaded the guns for the US to fire. America has been controlled from Europe from the start through Cult operatives in Britain and Europe. The American Revolution was an illusion to make it appear that America was governing itself while very different forces were pulling the strings in the form of Cult families such as the Rothschilds through the Rockefellers and other subordinates. The Rockefellers are extremely close to Bill Gates and

established both scalpel and drug ‘medicine’ and the World Health Organization. They play a major role in the development and circulation of vaccines through the Rockefeller Foundation on which Bill Gates said his Foundation is based. Why wouldn’t this be the case when the Rockefellers and Gates are on the same team? Cult infiltration of human society goes way back into what we call history and has been constantly expanding and centralising power with the goal of establishing a global structure to dictate everything. Look how this has been advanced in great leaps with the ‘Covid’ hoax.

The non-human dimension I researched and observed the comings and goings of Cult operatives through the centuries and even thousands of years as they were born, worked to promote the agenda within the secret society and satanic networks, and then died for others to replace them. Clearly there had to be a coordinating force that spanned this entire period while operatives who would not have seen the end goal in their lifetimes came and went advancing the plan over millennia. I went in search of that coordinating force with the usual support from the extraordinary synchronicity of my life which has been an almost daily experience since 1990. I saw common themes in religious texts and ancient cultures about a non-human force manipulating human society from the hidden. Christianity calls this force Satan, the Devil and demons; Islam refers to the Jinn or Djinn; Zulus have their Chitauri (spelt in other ways in different parts of Africa); and the Gnostic people in Egypt in the period around and before 400AD referred to this phenomena as the ‘Archons’, a word meaning rulers in Greek. Central American cultures speak of the ‘Predators’ among other names and the same theme is everywhere. I will use ‘Archons’ as a collective name for all of them. When you see how their nature and behaviour is described all these different sources are clearly talking about the same force. Gnostics described the Archons in terms of ‘luminous fire’ while Islam relates the Jinn to ‘smokeless fire’. Some refer to beings in form that could occasionally be seen, but the most common of common theme is that they operate from

unseen realms which means almost all existence to the visual processes of humans. I had concluded that this was indeed the foundation of human control and that the Cult was operating within the human frequency band on behalf of this hidden force when I came across the writings of Gnostics which supported my conclusions in the most extraordinary way. A sealed earthen jar was found in 1945 near the town of Nag Hammadi about 75-80 miles north of Luxor on the banks of the River Nile in Egypt. Inside was a treasure trove of manuscripts and texts le by the Gnostic people some 1,600 years earlier. They included 13 leather-bound papyrus codices (manuscripts) and more than 50 texts wri en in Coptic Egyptian estimated to have been hidden in the jar in the period of 400AD although the source of the information goes back much further. Gnostics oversaw the Great or Royal Library of Alexandria, the fantastic depository of ancient texts detailing advanced knowledge and accounts of human history. The Library was dismantled and destroyed in stages over a long period with the death-blow delivered by the Cult-established Roman Church in the period around 415AD. The Church of Rome was the Church of Babylon relocated as I said earlier. Gnostics were not a race. They were a way of perceiving reality. Whenever they established themselves and their information circulated the terrorists of the Church of Rome would target them for destruction. This happened with the Great Library and with the Gnostic Cathars who were burned to death by the psychopaths a er a long period of oppression at the siege of the Castle of Monségur in southern France in 1244. The Church has always been terrified of Gnostic information which demolishes the official Christian narrative although there is much in the Bible that supports the Gnostic view if you read it in another way. To anyone studying the texts of what became known as the Nag Hammadi Library it is clear that great swathes of Christian and Biblical belief has its origin with Gnostics sources going back to Sumer. Gnostic themes have been twisted to manipulate the perceived reality of Bible believers. Biblical texts have been in the open for centuries where they could be changed while Gnostic

documents found at Nag Hammadi were sealed away and untouched for 1,600 years. What you see is what they wrote.

Use your

pneuma

not your

nous

Gnosticism and Gnostic come from ‘gnosis’ which means knowledge, or rather secret knowledge, in the sense of spiritual awareness – knowledge about reality and life itself. The desperation of the Cult’s Church of Rome to destroy the Gnostics can be understood when the knowledge they were circulating was the last thing the Cult wanted the population to know. Sixteen hundred years later the same Cult is working hard to undermine and silence me for the same reason. The dynamic between knowledge and ignorance is a constant. ‘Time’ appears to move on, but essential themes remain the same. We are told to ‘use your nous’, a Gnostic word for head/brain/intelligence. They said, however, that spiritual awakening or ‘salvation’ could only be secured by expanding awareness beyond what they called nous and into pneuma or Infinite Self. Obviously as I read these texts the parallels with what I have been saying since 1990 were fascinating to me. There is a universal truth that spans human history and in that case why wouldn’t we be talking the same language 16 centuries apart? When you free yourself from the perception program of the five senses and explore expanded realms of consciousness you are going to connect with the same information no ma er what the perceived ‘era’ within a manufactured timeline of a single and tiny range of manipulated frequency. Humans working with ‘smart’ technology or knocking rocks together in caves is only a timeline appearing to operate within the human frequency band. Expanded awareness and the knowledge it holds have always been there whether the era be Stone Age or computer age. We can only access that knowledge by opening ourselves to its frequency which the five-sense prison cell is designed to stop us doing. Gates, Fauci, Whi y, Vallance, Zuckerberg, Brin, Page, Wojcicki, Bezos, and all the others behind the ‘Covid’ hoax clearly have a long wait before their range of frequency can make that connection given that an open heart is

crucial to that as we shall see. Instead of accessing knowledge directly through expanded awareness it is given to Cult operatives by the secret society networks of the Cult where it has been passed on over thousands of years outside the public arena. Expanded realms of consciousness is where great artists, composers and writers find their inspiration and where truth awaits anyone open enough to connect with it. We need to go there fast.

Archon hijack A fi h of the Nag Hammadi texts describe the existence and manipulation of the Archons led by a ‘Chief Archon’ they call ‘Yaldabaoth’, or the ‘Demiurge’, and this is the Christian ‘Devil’, ‘Satan’, ‘Lucifer’, and his demons. Archons in Biblical symbolism are the ‘fallen ones’ which are also referred to as fallen angels a er the angels expelled from heaven according to the Abrahamic religions of Judaism, Christianity and Islam. These angels are claimed to tempt humans to ‘sin’ ongoing and you will see how accurate that symbolism is during the rest of the book. The theme of ‘original sin’ is related to the ‘Fall’ when Adam and Eve were ‘tempted by the serpent’ and fell from a state of innocence and ‘obedience’ (connection) with God into a state of disobedience (disconnection). The Fall is said to have brought sin into the world and corrupted everything including human nature. Yaldabaoth, the ‘Lord Archon’, is described by Gnostics as a ‘counterfeit spirit’, ‘The Blind One’, ‘The Blind God’, and ‘The Foolish One’. The Jewish name for Yaldabaoth in Talmudic writings is Samael which translates as ‘Poison of God’, or ‘Blindness of God’. You see the parallels. Yaldabaoth in Islamic belief is the Muslim Jinn devil known as Shaytan – Shaytan is Satan as the same themes are found all over the world in every religion and culture. The ‘Lord God’ of the Old Testament is the ‘Lord Archon’ of Gnostic manuscripts and that’s why he’s such a bloodthirsty bastard. Satan is known by Christians as ‘the Demon of Demons’ and Gnostics called Yaldabaoth the ‘Archon of Archons’. Both are known as ‘The Deceiver’. We are talking about the same ‘bloke’ for sure and these common themes

using different names, storylines and symbolism tell a common tale of the human plight. Archons are referred to in Nag Hammadi documents as mind parasites, inverters, guards, gatekeepers, detainers, judges, pitiless ones and deceivers. The ‘Covid’ hoax alone is a glaring example of all these things. The Biblical ‘God’ is so different in the Old and New Testaments because they are not describing the same phenomenon. The vindictive, angry, hate-filled, ‘God’ of the Old Testament, known as Yahweh, is Yaldabaoth who is depicted in Cult-dictated popular culture as the ‘Dark Lord’, ‘Lord of Time’, Lord (Darth) Vader and Dormammu, the evil ruler of the ‘Dark Dimension’ trying to take over the ‘Earth Dimension’ in the Marvel comic movie, Dr Strange. Yaldabaoth is both the Old Testament ‘god’ and the Biblical ‘Satan’. Gnostics referred to Yaldabaoth as the ‘Great Architect of the Universe’and the Cult-controlled Freemason network calls their god ‘the ‘Great Architect of the Universe’ (also Grand Architect). The ‘Great Architect’ Yaldabaoth is symbolised by the Cult as the allseeing eye at the top of the pyramid on the Great Seal of the United States and the dollar bill. Archon is encoded in arch-itect as it is in arch-angels and arch-bishops. All religions have the theme of a force for good and force for evil in some sort of spiritual war and there is a reason for that – the theme is true. The Cult and its non-human masters are quite happy for this to circulate. They present themselves as the force for good fighting evil when they are really the force of evil (absence of love). The whole foundation of Cult modus operandi is inversion. They promote themselves as a force for good and anyone challenging them in pursuit of peace, love, fairness, truth and justice is condemned as a satanic force for evil. This has been the game plan throughout history whether the Church of Rome inquisitions of non-believers or ‘conspiracy theorists’ and ‘anti-vaxxers’ of today. The technique is the same whatever the timeline era.

Yaldabaoth is revolting (true)

Yaldabaoth and the Archons are said to have revolted against God with Yaldabaoth claiming to be God – the All That Is. The Old Testament ‘God’ (Yaldabaoth) demanded to be worshipped as such: ‘ I am the LORD, and there is none else, there is no God beside me’ (Isaiah 45:5). I have quoted in other books a man who said he was the unofficial son of the late Baron Philippe de Rothschild of the Mouton-Rothschild wine producing estates in France who died in 1988 and he told me about the Rothschild ‘revolt from God’. The man said he was given the name Phillip Eugene de Rothschild and we shared long correspondence many years ago while he was living under another identity. He said that he was conceived through ‘occult incest’ which (within the Cult) was ‘normal and to be admired’. ‘Phillip’ told me about his experience a ending satanic rituals with rich and famous people whom he names and you can see them and the wider background to Cult Satanism in my other books starting with The Biggest Secret. Cult rituals are interactions with Archontic ‘gods’. ‘Phillip’ described Baron Philippe de Rothschild as ‘a master Satanist and hater of God’ and he used the same term ‘revolt from God’ associated with Yaldabaoth/Satan/Lucifer/the Devil in describing the Sabbatian Rothschild dynasty. ‘I played a key role in my family’s revolt from God’, he said. That role was to infiltrate in classic Sabbatian style the Christian Church, but eventually he escaped the mind-prison to live another life. The Cult has been targeting religion in a plan to make worship of the Archons the global one-world religion. Infiltration of Satanism into modern ‘culture’, especially among the young, through music videos, stage shows and other means, is all part of this. Nag Hammadi texts describe Yaldabaoth and the Archons in their prime form as energy – consciousness – and say they can take form if they choose in the same way that consciousness takes form as a human. Yaldabaoth is called ‘formless’ and represents a deeply inverted, distorted and chaotic state of consciousness which seeks to a ached to humans and turn them into a likeness of itself in an a empt at assimilation. For that to happen it has to manipulate

humans into low frequency mental and emotional states that match its own. Archons can certainly appear in human form and this is the origin of the psychopathic personality. The energetic distortion Gnostics called Yaldabaoth is psychopathy. When psychopathic Archons take human form that human will be a psychopath as an expression of Yaldabaoth consciousness. Cult psychopaths are Archons in human form. The principle is the same as that portrayed in the 2009 Avatar movie when the American military travelled to a fictional Earth-like moon called Pandora in the Alpha Centauri star system to infiltrate a society of blue people, or Na’vi, by hiding within bodies that looked like the Na’vi. Archons posing as humans have a particular hybrid information field, part human, part Archon, (the ancient ‘demigods’) which processes information in a way that manifests behaviour to match their psychopathic evil, lack of empathy and compassion, and stops them being influenced by the empathy, compassion and love that a fully-human information field is capable of expressing. Cult bloodlines interbreed, be they royalty or dark suits, for this reason and you have their obsession with incest. Interbreeding with full-blown humans would dilute the Archontic energy field that guarantees psychopathy in its representatives in the human realm. Gnostic writings say the main non-human forms that Archons take are serpentine (what I have called for decades ‘reptilian’ amid unbounded ridicule from the Archontically-programmed) and what Gnostics describe as ‘an unborn baby or foetus with grey skin and dark, unmoving eyes’. This is an excellent representation of the ET ‘Greys’ of UFO folklore which large numbers of people claim to have seen and been abducted by – Zulu shaman Credo Mutwa among them. I agree with those that believe in extraterrestrial or interdimensional visitations today and for thousands of years past. No wonder with their advanced knowledge and technological capability they were perceived and worshipped as gods for technological and other ‘miracles’ they appeared to perform. Imagine someone arriving in a culture disconnected from the modern world with a smartphone and computer. They would be

seen as a ‘god’ capable of ‘miracles’. The Renegade Mind, however, wants to know the source of everything and not only the way that source manifests as human or non-human. In the same way that a Renegade Mind seeks the original source material for the ‘Covid virus’ to see if what is claimed is true. The original source of Archons in form is consciousness – the distorted state of consciousness known to Gnostics as Yaldabaoth.

‘Revolt from God’ is energetic disconnection Where I am going next will make a lot of sense of religious texts and ancient legends relating to ‘Satan’, Lucifer’ and the ‘gods’. Gnostic descriptions sync perfectly with the themes of my own research over the years in how they describe a consciousness distortion seeking to impose itself on human consciousness. I’ve referred to the core of infinite awareness in previous books as Infinite Awareness in Awareness of Itself. By that I mean a level of awareness that knows that it is all awareness and is aware of all awareness. From here comes the frequency of love in its true sense and balance which is what love is on one level – the balance of all forces into a single whole called Oneness and Isness. The more we disconnect from this state of love that many call ‘God’ the constituent parts of that Oneness start to unravel and express themselves as a part and not a whole. They become individualised as intellect, mind, selfishness, hatred, envy, desire for power over others, and such like. This is not a problem in the greater scheme in that ‘God’, the All That Is, can experience all these possibilities through different expressions of itself including humans. What we as expressions of the whole experience the All That Is experiences. We are the All That Is experiencing itself. As we withdraw from that state of Oneness we disconnect from its influence and things can get very unpleasant and very stupid. Archontic consciousness is at the extreme end of that. It has so disconnected from the influence of Oneness that it has become an inversion of unity and love, an inversion of everything, an inversion of life itself. Evil is appropriately live wri en backwards. Archontic consciousness is obsessed with death, an inversion of life,

and so its manifestations in Satanism are obsessed with death. They use inverted symbols in their rituals such as the inverted pentagram and cross. Sabbatians as Archontic consciousness incarnate invert Judaism and every other religion and culture they infiltrate. They seek disunity and chaos and they fear unity and harmony as they fear love like garlic to a vampire. As a result the Cult, Archons incarnate, act with such evil, psychopathy and lack of empathy and compassion disconnected as they are from the source of love. How could Bill Gates and the rest of the Archontic psychopaths do what they have to human society in the ‘Covid’ era with all the death, suffering and destruction involved and have no emotional consequence for the impact on others? Now you know. Why have Zuckerberg, Brin, Page, Wojcicki and company callously censored information warning about the dangers of the ‘vaccine’ while thousands have been dying and having severe, sometimes lifechanging reactions? Now you know. Why have Tedros, Fauci, Whi y, Vallance and their like around the world been using case and death figures they’re aware are fraudulent to justify lockdowns and all the deaths and destroyed lives that have come from that? Now you know. Why did Christian Drosten produce and promote a ‘testing’ protocol that he knew couldn’t test for infectious disease which led to a global human catastrophe. Now you know. The Archontic mind doesn’t give a shit (Fig 17). I personally think that Gates and major Cult insiders are a form of AI cyborg that the Archons want humans to become.

Figure 17: Artist Neil Hague’s version of the ‘Covid’ hierarchy.

Human batteries A state of such inversion does have its consequences, however. The level of disconnection from the Source of All means that you withdraw from that source of energetic sustenance and creativity. This means that you have to find your own supply of energetic power and it has – us. When the Morpheus character in the first Matrix movie held up a ba ery he spoke a profound truth when he said: ‘The Matrix is a computer-generated dream world built to keep us under control in order to change the human being into one of

these.’ The statement was true in all respects. We do live in a technologically-generated virtual reality simulation (more very shortly) and we have been manipulated to be an energy source for Archontic consciousness. The Disney-Pixar animated movie Monsters, Inc. in 2001 symbolised the dynamic when monsters in their world had no energy source and they would enter the human world to terrify children in their beds, catch the child’s scream, terror (low-vibrational frequencies), and take that energy back to power the monster world. The lead character you might remember was a single giant eye and the symbolism of the Cult’s all-seeing eye was obvious. Every thought and emotion is broadcast as a frequency unique to that thought and emotion. Feelings of love and joy, empathy and compassion, are high, quick, frequencies while fear, depression, anxiety, suffering and hate are low, slow, dense frequencies. Which kind do you think Archontic consciousness can connect with and absorb? In such a low and dense frequency state there’s no way it can connect with the energy of love and joy. Archons can only feed off energy compatible with their own frequency and they and their Cult agents want to delete the human world of love and joy and manipulate the transmission of low vibrational frequencies through low-vibrational human mental and emotional states. We are their energy source. Wars are energetic banquets to the Archons – a world war even more so – and think how much low-frequency mental and emotional energy has been generated from the consequences for humanity of the ‘Covid’ hoax orchestrated by Archons incarnate like Gates. The ancient practice of human sacrifice ‘to the gods’, continued in secret today by the Cult, is based on the same principle. ‘The gods’ are Archontic consciousness in different forms and the sacrifice is induced into a state of intense terror to generate the energy the Archontic frequency can absorb. Incarnate Archons in the ritual drink the blood which contains an adrenaline they crave which floods into the bloodstream when people are terrorised. Most of the sacrifices, ancient and modern, are children and the theme of ‘sacrificing young virgins to the gods’ is just code for children. They

have a particular pre-puberty energy that Archons want more than anything and the energy of the young in general is their target. The California Department of Education wants students to chant the names of Aztec gods (Archontic gods) once worshipped in human sacrifice rituals in a curriculum designed to encourage them to ‘challenge racist, bigoted, discriminatory, imperialist/colonial beliefs’, join ‘social movements that struggle for social justice’, and ‘build new possibilities for a post-racist, post-systemic racism society’. It’s the usual Woke crap that inverts racism and calls it antiracism. In this case solidarity with ‘indigenous tribes’ is being used as an excuse to chant the names of ‘gods’ to which people were sacrificed (and still are in secret). What an example of Woke’s inability to see beyond black and white, us and them, They condemn the colonisation of these tribal cultures by Europeans (quite right), but those cultures sacrificing people including children to their ‘gods’, and mass murdering untold numbers as the Aztecs did, is just fine. One chant is to the Aztec god Tezcatlipoca who had a man sacrificed to him in the 5th month of the Aztec calendar. His heart was cut out and he was eaten. Oh, that’s okay then. Come on children … a er three … Other sacrificial ‘gods’ for the young to chant their allegiance include Quetzalcoatl, Huitzilopochtli and Xipe Totec. The curriculum says that ‘chants, affirmations, and energizers can be used to bring the class together, build unity around ethnic studies principles and values, and to reinvigorate the class following a lesson that may be emotionally taxing or even when student engagement may appear to be low’. Well, that’s the cover story, anyway. Chanting and mantras are the repetition of a particular frequency generated from the vocal cords and chanting the names of these Archontic ‘gods’ tunes you into their frequency. That is the last thing you want when it allows for energetic synchronisation, a achment and perceptual influence. Initiates chant the names of their ‘Gods’ in their rituals for this very reason.

Vampires of the Woke

Paedophilia is another way that Archons absorb the energy of children. Paedophiles possessed by Archontic consciousness are used as the conduit during sexual abuse for discarnate Archons to vampire the energy of the young they desire so much. Stupendous numbers of children disappear every year never to be seen again although you would never know from the media. Imagine how much low-vibrational energy has been generated by children during the ‘Covid’ hoax when so many have become depressed and psychologically destroyed to the point of killing themselves. Shocking numbers of children are now taken by the state from loving parents to be handed to others. I can tell you from long experience of researching this since 1996 that many end up with paedophiles and assets of the Cult through corrupt and Cult-owned social services which in the reframing era has hired many psychopaths and emotionless automatons to do the job. Children are even stolen to order using spurious reasons to take them by the corrupt and secret (because they’re corrupt) ‘family courts’. I have wri en in detail in other books, starting with The Biggest Secret in 1997, about the ubiquitous connections between the political, corporate, government, intelligence and military elites (Cult operatives) and Satanism and paedophilia. If you go deep enough both networks have an interlocking leadership. The Woke mentality has been developed by the Cult for many reasons: To promote almost every aspect of its agenda; to hijack the traditional political le and turn it fascist; to divide and rule; and to target agenda pushbackers. But there are other reasons which relate to what I am describing here. How many happy and joyful Wokers do you ever see especially at the extreme end? They are a mental and psychological mess consumed by emotional stress and constantly emotionally cocked for the next explosion of indignation at someone referring to a female as a female. They are walking, talking, ba eries as Morpheus might say emi ing frequencies which both enslave them in low-vibrational bubbles of perceptual limitation and feed the Archons. Add to this the hatred claimed to be love; fascism claimed to ‘anti-fascism’, racism claimed to be ‘anti-racism’;

exclusion claimed to inclusion; and the abuse-filled Internet trolling. You have a purpose-built Archontic energy system with not a wind turbine in sight and all founded on Archontic inversion. We have whole generations now manipulated to serve the Archons with their actions and energy. They will be doing so their entire adult lives unless they snap out of their Archon-induced trance. Is it really a surprise that Cult billionaires and corporations put so much money their way? Where is the energy of joy and laughter, including laughing at yourself which is confirmation of your own emotional security? Mark Twain said: ‘The human race has one really effective weapon, and that is laughter.‘ We must use it all the time. Woke has destroyed comedy because it has no humour, no joy, sense of irony, or self-deprecation. Its energy is dense and intense. Mmmmm, lunch says the Archontic frequency. Rudolf Steiner (1861-1925) was the Austrian philosopher and famous esoteric thinker who established Waldorf education or Steiner schools to treat children like unique expressions of consciousness and not minds to be programmed with the perceptions determined by authority. I’d been writing about this energy vampiring for decades when I was sent in 2016 a quote by Steiner. He was spot on: There are beings in the spiritual realms for whom anxiety and fear emanating from human beings offer welcome food. When humans have no anxiety and fear, then these creatures starve. If fear and anxiety radiates from people and they break out in panic, then these creatures find welcome nutrition and they become more and more powerful. These beings are hostile towards humanity. Everything that feeds on negative feelings, on anxiety, fear and superstition, despair or doubt, are in reality hostile forces in super-sensible worlds, launching cruel attacks on human beings, while they are being fed ... These are exactly the feelings that belong to contemporary culture and materialism; because it estranges people from the spiritual world, it is especially suited to evoke hopelessness and fear of the unknown in people, thereby calling up the above mentioned hostile forces against them.

Pause for a moment from this perspective and reflect on what has happened in the world since the start of 2020. Not only will pennies drop, but billion dollar bills. We see the same theme from Don Juan Matus, a Yaqui Indian shaman in Mexico and the information source for Peruvian-born writer, Carlos Castaneda, who wrote a series of

books from the 1960s to 1990s. Don Juan described the force manipulating human society and his name for the Archons was the predator: We have a predator that came from the depths of the cosmos and took over the rule of our lives. Human beings are its prisoners. The predator is our lord and master. It has rendered us docile, helpless. If we want to protest, it suppresses our protest. If we want to act independently, it demands that we don’t do so ... indeed we are held prisoner! They took us over because we are food to them, and they squeeze us mercilessly because we are their sustenance. Just as we rear chickens in coops, the predators rear us in human coops, humaneros. Therefore, their food is always available to them. Different cultures, different eras, same recurring theme.

The ‘ennoia’ dilemma Nag Hammadi Gnostic manuscripts say that Archon consciousness has no ‘ennoia’. This is directly translated as ‘intentionality’, but I’ll use the term ‘creative imagination’. The All That Is in awareness of itself is the source of all creativity – all possibility – and the more disconnected you are from that source the more you are subsequently denied ‘creative imagination’. Given that Archon consciousness is almost entirely disconnected it severely lacks creativity and has to rely on far more mechanical processes of thought and exploit the creative potential of those that do have ‘ennoia’. You can see cases of this throughout human society. Archon consciousness almost entirely dominates the global banking system and if we study how that system works you will appreciate what I mean. Banks manifest ‘money’ out of nothing by issuing lines of ‘credit’ which is ‘money’ that has never, does not, and will never exist except in theory. It’s a confidence trick. If you think ‘credit’ figures-on-a-screen ‘money’ is worth anything you accept it as payment. If you don’t then the whole system collapses through lack of confidence in the value of that ‘money’. Archontic bankers with no ‘ennoia’ are ‘lending’ ‘money’ that doesn’t exist to humans that do have creativity – those that have the inspired ideas and create businesses and products. Archon banking feeds off human creativity

which it controls through ‘money’ creation and debt. Humans have the creativity and Archons exploit that for their own benefit and control while having none themselves. Archon Internet platforms like Facebook claim joint copyright of everything that creative users post and while Archontic minds like Zuckerberg may officially head that company it will be human creatives on the staff that provide the creative inspiration. When you have limitless ‘money’ you can then buy other companies established by creative humans. Witness the acquisition record of Facebook, Google and their like. Survey the Archon-controlled music industry and you see non-creative dark suit executives making their fortune from the human creativity of their artists. The cases are endless. Research the history of people like Gates and Zuckerberg and how their empires were built on exploiting the creativity of others. Archon minds cannot create out of nothing, but they are skilled (because they have to be) in what Gnostic texts call ‘countermimicry’. They can imitate, but not innovate. Sabbatians trawl the creativity of others through backdoors they install in computer systems through their cybersecurity systems. Archon-controlled China is globally infamous for stealing intellectual property and I remember how Hong Kong, now part of China, became notorious for making counterfeit copies of the creativity of others – ‘countermimicry’. With the now pervasive and all-seeing surveillance systems able to infiltrate any computer you can appreciate the potential for Archons to vampire the creativity of humans. Author John Lamb Lash wrote in his book about the Nag Hammadi texts, Not In His Image: Although they cannot originate anything, because they lack the divine factor of ennoia (intentionality), Archons can imitate with a vengeance. Their expertise is simulation (HAL, virtual reality). The Demiurge [Yaldabaoth] fashions a heaven world copied from the fractal patterns [of the original] ... His construction is celestial kitsch, like the fake Italianate villa of a Mafia don complete with militant angels to guard every portal.

This brings us to something that I have been speaking about since the turn of the millennium. Our reality is a simulation; a virtual reality that we think is real. No, I’m not kidding.

Human reality? Well, virtually I had pondered for years about whether our reality is ‘real’ or some kind of construct. I remembered being immensely affected on a visit as a small child in the late 1950s to the then newly-opened Planetarium on the Marylebone Road in London which is now closed and part of the adjacent Madame Tussauds wax museum. It was in the middle of the day, but when the lights went out there was the night sky projected in the Planetarium’s domed ceiling and it appeared to be so real. The experience never le me and I didn’t know why until around the turn of the millennium when I became certain that our ‘night sky’ and entire reality is a projection, a virtual reality, akin to the illusory world portrayed in the Matrix movies. I looked at the sky one day in this period and it appeared to me like the domed roof of the Planetarium. The release of the first Matrix movie in 1999 also provided a synchronistic and perfect visual representation of where my mind had been going for a long time. I hadn’t come across the Gnostic Nag Hammadi texts then. When I did years later the correlation was once again astounding. As I read Gnostic accounts from 1,600 years and more earlier it was clear that they were describing the same simulation phenomenon. They tell how the Yaldabaoth ‘Demiurge’ and Archons created a ‘bad copy’ of original reality to rule over all that were captured by its illusions and the body was a prison to trap consciousness in the ‘bad copy’ fake reality. Read how Gnostics describe the ‘bad copy’ and update that to current times and they are referring to what we would call today a virtual reality simulation. Author John Lamb Lash said ‘the Demiurge fashions a heaven world copied from the fractal pa erns’ of the original through expertise in ‘HAL’ or virtual reality simulation. Fractal pa erns are part of the energetic information construct of our reality, a sort of blueprint. If these pa erns were copied in computer terms it would indeed give you a copy of a ‘natural’ reality in a non-natural frequency and digital form. The principle is the same as making a copy of a website. The original website still exists, but now you can change the copy version to make it whatever you like and it can

become very different to the original website. Archons have done this with our reality, a synthetic copy of prime reality that still exists beyond the frequency walls of the simulation. Trapped within the illusions of this synthetic Matrix, however, were and are human consciousness and other expressions of prime reality and this is why the Archons via the Cult are seeking to make the human body synthetic and give us synthetic AI minds to complete the job of turning the entire reality synthetic including what we perceive to be the natural world. To quote Kurzweil: ‘Nanobots will infuse all the ma er around us with information. Rocks, trees, everything will become these intelligent creatures.’ Yes, synthetic ‘creatures’ just as ‘Covid’ and other genetically-manipulating ‘vaccines’ are designed to make the human body synthetic. From this perspective it is obvious why Archons and their Cult are so desperate to infuse synthetic material into every human with their ‘Covid’ scam.

Let there be (electromagnetic) light Yaldabaoth, the force that created the simulation, or Matrix, makes sense of the Gnostic reference to ‘The Great Architect’ and its use by Cult Freemasonry as the name of its deity. The designer of the Matrix in the movies is called ‘The Architect’ and that trilogy is jam-packed with symbolism relating to these subjects. I have contended for years that the angry Old Testament God (Yaldabaoth) is the ‘God’ being symbolically ‘quoted’ in the opening of Genesis as ‘creating the world’. This is not the creation of prime reality – it’s the creation of the simulation. The Genesis ‘God’ says: ‘Let there be Light: and there was light.’ But what is this ‘Light’? I have said for decades that the speed of light (186,000 miles per second) is not the fastest speed possible as claimed by mainstream science and is in fact the frequency walls or outer limits of the Matrix. You can’t have a fastest or slowest anything within all possibility when everything is possible. The human body is encoded to operate within the speed of light or within the simulation and thus we see only the tiny frequency band of visible light. Near-death experiencers who perceive reality outside the body during temporary ‘death’ describe a very different

form of light and this is supported by the Nag Hammadi texts. Prime reality beyond the simulation (‘Upper Aeons’ to the Gnostics) is described as a realm of incredible beauty, bliss, love and harmony – a realm of ‘watery light’ that is so powerful ‘there are no shadows’. Our false reality of Archon control, which Gnostics call the ‘Lower Aeons’, is depicted as a realm with a different kind of ‘light’ and described in terms of chaos, ‘Hell’, ‘the Abyss’ and ‘Outer Darkness’, where trapped souls are tormented and manipulated by demons (relate that to the ‘Covid’ hoax alone). The watery light theme can be found in near-death accounts and it is not the same as simulation ‘light’ which is electromagnetic or radiation light within the speed of light – the ‘Lower Aeons’. Simulation ‘light’ is the ‘luminous fire’ associated by Gnostics with the Archons. The Bible refers to Yaldabaoth as ‘that old serpent, called the Devil, and Satan, which deceiveth the whole world’ (Revelation 12:9). I think that making a simulated copy of prime reality (‘countermimicry’) and changing it dramatically while all the time manipulating humanity to believe it to be real could probably meet the criteria of deceiving the whole world. Then we come to the Cult god Lucifer – the Light Bringer. Lucifer is symbolic of Yaldabaoth, the bringer of radiation light that forms the bad copy simulation within the speed of light. ‘He’ is symbolised by the lighted torch held by the Statue of Liberty and in the name ‘Illuminati’. Sabbatian-Frankism declares that Lucifer is the true god and Lucifer is the real god of Freemasonry honoured as their ‘Great or Grand Architect of the Universe’ (simulation). I would emphasise, too, the way Archontic technologicallygenerated luminous fire of radiation has deluged our environment since I was a kid in the 1950s and changed the nature of The Field with which we constantly interact. Through that interaction technological radiation is changing us. The Smart Grid is designed to operate with immense levels of communication power with 5G expanding across the world and 6G, 7G, in the process of development. Radiation is the simulation and the Archontic manipulation system. Why wouldn’t the Archon Cult wish to unleash radiation upon us to an ever-greater extreme to form

Kurzweil’s ‘cloud’? The plan for a synthetic human is related to the need to cope with levels of radiation beyond even anything we’ve seen so far. Biological humans would not survive the scale of radiation they have in their script. The Smart Grid is a technological sub-reality within the technological simulation to further disconnect five-sense perception from expanded consciousness. It’s a technological prison of the mind.

Infusing the ‘spirit of darkness’ A recurring theme in religion and native cultures is the manipulation of human genetics by a non-human force and most famously recorded as the biblical ‘sons of god’ (the gods plural in the original) who interbred with the daughters of men. The Nag Hammadi Apocryphon of John tells the same story this way: He [Yaldabaoth] sent his angels [Archons/demons] to the daughters of men, that they might take some of them for themselves and raise offspring for their enjoyment. And at first they did not succeed. When they had no success, they gathered together again and they made a plan together ... And the angels changed themselves in their likeness into the likeness of their mates, filling them with the spirit of darkness, which they had mixed for them, and with evil ... And they took women and begot children out of the darkness according to the likeness of their spirit.

Possession when a discarnate entity takes over a human body is an age-old theme and continues today. It’s very real and I’ve seen it. Satanic and secret society rituals can create an energetic environment in which entities can a ach to initiates and I’ve heard many stories of how people have changed their personality a er being initiated even into lower levels of the Freemasons. I have been inside three Freemasonic temples, one at a public open day and two by just walking in when there was no one around to stop me. They were in Ryde, the town where I live, Birmingham, England, when I was with a group, and Boston, Massachuse s. They all felt the same energetically – dark, dense, low-vibrational and sinister. Demonic a achment can happen while the initiate has no idea what is going on. To them it’s just a ritual to get in the Masons and do a bit of good

business. In the far more extreme rituals of Satanism human possession is even more powerful and they are designed to make possession possible. The hierarchy of the Cult is dictated by the power and perceived status of the possessing Archon. In this way the Archon hierarchy becomes the Cult hierarchy. Once the entity has a ached it can influence perception and behaviour and if it a aches to the extreme then so much of its energy (information) infuses into the body information field that the hologram starts to reflect the nature of the possessing entity. This is the Exorcist movie type of possession when facial features change and it’s known as shapeshi ing. Islam’s Jinn are said to be invisible tricksters who change shape, ‘whisper’, confuse and take human form. These are all traits of the Archons and other versions of the same phenomenon. Extreme possession could certainty infuse the ‘spirit of darkness’ into a partner during sex as the Nag Hammadi texts appear to describe. Such an infusion can change genetics which is also energetic information. Human genetics is information and the ‘spirit of darkness’ is information. Mix one with the other and change must happen. Islam has the concept of a ‘Jinn baby’ through possession of the mother and by Jinn taking human form. There are many ways that human genetics can be changed and remember that Archons have been aware all along of advanced techniques to do this. What is being done in human society today – and far more – was known about by Archons at the time of the ‘fallen ones’ and their other versions described in religions and cultures. Archons and their human-world Cult are obsessed with genetics as we see today and they know this dictates how information is processed into perceived reality during a human life. They needed to produce a human form that would decode the simulation and this is symbolically known as ‘Adam and Eve’ who le the ‘garden’ (prime reality) and ‘fell’ into Matrix reality. The simulation is not a ‘physical’ construct (there is no ‘physical’); it is a source of information. Think Wi-Fi again. The simulation is an energetic field encoded with information and body-brain systems are designed to decode that information encoded in wave or frequency form which

is transmi ed to the brain as electrical signals. These are decoded by the brain to construct our sense of reality – an illusory ‘physical’ world that only exists in the brain or the mind. Virtual reality games mimic this process using the same sensory decoding system. Information is fed to the senses to decode a virtual reality that can appear so real, but isn’t (Figs 18 and 19). Some scientists believe – and I agree with them – that what we perceive as ‘physical’ reality only exists when we are looking or observing. The act of perception or focus triggers the decoding systems which turn waveform information into holographic reality. When we are not observing something our reality reverts from a holographic state to a waveform state. This relates to the same principle as a falling tree not making a noise unless someone is there to hear it or decode it. The concept makes sense from the simulation perspective. A computer is not decoding all the information in a Wi-Fi field all the time and only decodes or brings into reality on the screen that part of Wi-Fi that it’s decoding – focusing upon – at that moment.

Figure 18: Virtual reality technology ‘hacks’ into the body’s five-sense decoding system.

Figure 19: The result can be experienced as very ‘real’.

Interestingly, Professor Donald Hoffman at the Department of Cognitive Sciences at the University of California, Irvine, says that our experienced reality is like a computer interface that shows us only the level with which we interact while hiding all that exists beyond it: ‘Evolution shaped us with a user interface that hides the truth. Nothing that we see is the truth – the very language of space and time and objects is the wrong language to describe reality.’ He is correct in what he says on so many levels. Space and time are not a universal reality. They are a phenomenon of decoded simulation reality as part of the process of enslaving our sense of reality. Neardeath experiencers report again and again how space and time did not exist as we perceive them once they were free of the body – body decoding systems. You can appreciate from this why Archons and their Cult are so desperate to entrap human a ention in the five senses where we are in the Matrix and of the Matrix. Opening your mind to expanded states of awareness takes you beyond the information confines of the simulation and you become aware of knowledge and insights denied to you before. This is what we call ‘awakening’ – awakening from the Matrix – and in the final chapter I will relate this to current events.

Where are the ‘aliens’? A simulation would explain the so-called ‘Fermi Paradox’ named a er Italian physicist Enrico Fermi (1901-1954) who created the first nuclear reactor. He considered the question of why there is such a lack of extraterrestrial activity when there are so many stars and planets in an apparently vast universe; but what if the night sky that we see, or think we do, is a simulated projection as I say? If you control the simulation and your aim is to hold humanity fast in essential ignorance would you want other forms of life including advanced life coming and going sharing information with humanity? Or would you want them to believe they were isolated and apparently alone? Themes of human isolation and apartness are common whether they be the perception of a lifeless universe or the fascist isolation laws of the ‘Covid’ era. Paradoxically the very

existence of a simulation means that we are not alone when some force had to construct it. My view is that experiences that people have reported all over the world for centuries with Reptilians and Grey entities are Archon phenomena as Nag Hammadi texts describe; and that benevolent ‘alien’ interactions are non-human groups that come in and out of the simulation by overcoming Archon a empts to keep them out. It should be highlighted, too, that Reptilians and Greys are obsessed with genetics and technology as related by cultural accounts and those who say they have been abducted by them. Technology is their way of overcoming some of the limitations in their creative potential and our technology-driven and controlled human society of today is archetypical ArchonReptilian-Grey modus operandi. Technocracy is really Archontocracy. The Universe does not have to be as big as it appears with a simulation. There is no space or distance only information decoded into holographic reality. What we call ‘space’ is only the absence of holographic ‘objects’ and that ‘space’ is The Field of energetic information which connects everything into a single whole. The same applies with the artificially-generated information field of the simulation. The Universe is not big or small as a physical reality. It is decoded information, that’s all, and its perceived size is decided by the way the simulation is encoded to make it appear. The entire night sky as we perceive it only exists in our brain and so where are those ‘millions of light years’? The ‘stars’ on the ceiling of the Planetarium looked a vast distance away. There’s another point to mention about ‘aliens’. I have been highlighting since the 1990s the plan to stage a fake ‘alien invasion’ to justify the centralisation of global power and a world military. Nazi scientist Werner von Braun, who was taken to America by Operation Paperclip a er World War Two to help found NASA, told his American assistant Dr Carol Rosin about the Cult agenda when he knew he was dying in 1977. Rosin said that he told her about a sequence that would lead to total human control by a one-world government. This included threats from terrorism, rogue nations, meteors and asteroids before finally an ‘alien invasion’. All of these

things, von Braun said, would be bogus and what I would refer to as a No-Problem-Reaction-Solution. Keep this in mind when ‘the aliens are coming’ is the new mantra. The aliens are not coming – they are already here and they have infiltrated human society while looking human. French-Canadian investigative journalist Serge Monast said in 1994 that he had uncovered a NASA/military operation called Project Blue Beam which fits with what Werner von Braun predicted. Monast died of a ‘heart a ack’ in 1996 the day a er he was arrested and spent a night in prison. He was 51. He said Blue Beam was a plan to stage an alien invasion that would include religious figures beamed holographically into the sky as part of a global manipulation to usher in a ‘new age’ of worshipping what I would say is the Cult ‘god’ Yaldabaoth in a one-world religion. Fake holographic asteroids are also said to be part of the plan which again syncs with von Braun. How could you stage an illusory threat from asteroids unless they were holographic inserts? This is pre y straightforward given the advanced technology outside the public arena and the fact that our ‘physical’ reality is holographic anyway. Information fields would be projected and we would decode them into the illusion of a ‘physical’ asteroid. If they can sell a global ‘pandemic’ with a ‘virus’ that doesn’t exist what will humans not believe if government and media tell them? All this is particularly relevant as I write with the Pentagon planning to release in June, 2021, information about ‘UFO sightings’. I have been following the UFO story since the early 1990s and the common theme throughout has been government and military denials and cover up. More recently, however, the Pentagon has suddenly become more talkative and apparently open with Air Force pilot radar images released of unexplained cra moving and changing direction at speeds well beyond anything believed possible with human technology. Then, in March, 2021, former Director of National Intelligence John Ratcliffe said a Pentagon report months later in June would reveal a great deal of information about UFO sightings unknown to the public. He said the report would have ‘massive implications’. The order to do this was included bizarrely

in a $2.3 trillion ‘coronavirus’ relief and government funding bill passed by the Trump administration at the end of 2020. I would add some serious notes of caution here. I have been pointing out since the 1990s that the US military and intelligence networks have long had cra – ‘flying saucers’ or anti-gravity cra – which any observer would take to be extraterrestrial in origin. Keeping this knowledge from the public allows cra flown by humans to be perceived as alien visitations. I am not saying that ‘aliens’ do not exist. I would be the last one to say that, but we have to be streetwise here. President Ronald Reagan told the UN General Assembly in 1987: ‘I occasionally think how quickly our differences worldwide would vanish if we were facing an alien threat from outside this world.’ That’s the idea. Unite against a common ‘enemy’ with a common purpose behind your ‘saviour force’ (the Cult) as this age-old technique of mass manipulation goes global.

Science moves this way … I could find only one other person who was discussing the simulation hypothesis publicly when I concluded it was real. This was Nick Bostrom, a Swedish-born philosopher at the University of Oxford, who has explored for many years the possibility that human reality is a computer simulation although his version and mine are not the same. Today the simulation and holographic reality hypothesis have increasingly entered the scientific mainstream. Well, the more open-minded mainstream, that is. Here are a few of the ever-gathering examples. American nuclear physicist Silas Beane led a team of physicists at the University of Bonn in Germany pursuing the question of whether we live in a simulation. They concluded that we probably do and it was likely based on a la ice of cubes. They found that cosmic rays align with that specific pa ern. The team highlighted the Greisen–Zatsepin–Kuzmin (GZK) limit which refers to cosmic ray particle interaction with cosmic background radiation that creates an apparent boundary for cosmic ray particles. They say in a paper entitled ‘Constraints on the Universe as a Numerical Simulation’ that this ‘pa ern of constraint’ is exactly what you

would find with a computer simulation. They also made the point that a simulation would create its own ‘laws of physics’ that would limit possibility. I’ve been making the same point for decades that the perceived laws of physics relate only to this reality, or what I would later call the simulation. When designers write codes to create computer and virtual reality games they are the equivalent of the laws of physics for that game. Players interact within the limitations laid out by the coding. In the same way those who wrote the codes for the simulation decided the laws of physics that would apply. These can be overridden by expanded states of consciousness, but not by those enslaved in only five-sense awareness where simulation codes rule. Overriding the codes is what people call ‘miracles’. They are not. They are bypassing the encoded limits of the simulation. A population caught in simulation perception would have no idea that this was their plight. As the Bonn paper said: ‘Like a prisoner in a pitch-black cell we would not be able to see the “walls” of our prison,’ That’s true if people remain mesmerised by the five senses. Open to expanded awareness and those walls become very clear. The main one is the speed of light. American theoretical physicist James Gates is another who has explored the simulation question and found considerable evidence to support the idea. Gates was Professor of Physics at the University of Maryland, Director of The Center for String and Particle Theory, and on Barack Obama’s Council of Advisors on Science and Technology. He and his team found computer codes of digital data embedded in the fabric of our reality. They relate to on-off electrical charges of 1 and 0 in the binary system used by computers. ‘We have no idea what they are doing there’, Gates said. They found within the energetic fabric mathematical sequences known as errorcorrecting codes or block codes that ‘reboot’ data to its original state or ‘default se ings’ when something knocks it out of sync. Gates was asked if he had found a set of equations embedded in our reality indistinguishable from those that drive search engines and browsers and he said: ‘That is correct.’ Rich Terrile, director of the Centre for Evolutionary Computation and Automated Design at NASA’s Jet

Propulsion Laboratory, has said publicly that he believes the Universe is a digital hologram that must have been created by a form of intelligence. I agree with that in every way. Waveform information is delivered electrically by the senses to the brain which constructs a digital holographic reality that we call the ‘world’. This digital level of reality can be read by the esoteric art of numerology. Digital holograms are at the cu ing edge of holographics today. We have digital technology everywhere designed to access and manipulate our digital level of perceived reality. Synthetic mRNA in ‘Covid vaccines’ has a digital component to manipulate the body’s digital ‘operating system’.

Reality is numbers How many know that our reality can be broken down to numbers and codes that are the same as computer games? Max Tegmark, a physicist at the Massachuse s Institute of Technology (MIT), is the author of Our Mathematical Universe in which he lays out how reality can be entirely described by numbers and maths in the way that a video game is encoded with the ‘physics’ of computer games. Our world and computer virtual reality are essentially the same. Tegmark imagines the perceptions of characters in an advanced computer game when the graphics are so good they don’t know they are in a game. They think they can bump into real objects (electromagnetic resistance in our reality), fall in love and feel emotions like excitement. When they began to study the apparently ‘physical world’ of the video game they would realise that everything was made of pixels (which have been found in our energetic reality as must be the case when on one level our world is digital). What computer game characters thought was physical ‘stuff’, Tegmark said, could actually be broken down into numbers: And we’re exactly in this situation in our world. We look around and it doesn’t seem that mathematical at all, but everything we see is made out of elementary particles like quarks and electrons. And what properties does an electron have? Does it have a smell or a colour or a texture? No! ... We physicists have come up with geeky names for [Electron] properties, like

electric charge, or spin, or lepton number, but the electron doesn’t care what we call it, the properties are just numbers.

This is the illusory reality Gnostics were describing. This is the simulation. The A, C, G, and T codes of DNA have a binary value – A and C = 0 while G and T = 1. This has to be when the simulation is digital and the body must be digital to interact with it. Recurring mathematical sequences are encoded throughout reality and the body. They include the Fibonacci sequence in which the two previous numbers are added to get the next one, as in ... 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, etc. The sequence is encoded in the human face and body, proportions of animals, DNA, seed heads, pine cones, trees, shells, spiral galaxies, hurricanes and the number of petals in a flower. The list goes on and on. There are fractal pa erns – a ‘neverending pa ern that is infinitely complex and self-similar across all scales in the as above, so below, principle of holograms. These and other famous recurring geometrical and mathematical sequences such as Phi, Pi, Golden Mean, Golden Ratio and Golden Section are computer codes of the simulation. I had to laugh and give my head a shake the day I finished this book and it went into the production stage. I was sent an article in Scientific American published in April, 2021, with the headline ‘Confirmed! We Live in a Simulation’. Two decades a er I first said our reality is a simulation and the speed of light is it’s outer limit the article suggested that we do live in a simulation and that the speed of light is its outer limit. I le school at 15 and never passed a major exam in my life while the writer was up to his eyes in qualifications. As I will explain in the final chapter knowing is far be er than thinking and they come from very different sources. The article rightly connected the speed of light to the processing speed of the ‘Matrix’ and said what has been in my books all this time … ‘If we are in a simulation, as it appears, then space is an abstract property wri en in code. It is not real’. No it’s not and if we live in a simulation something created it and it wasn’t us. ‘That David Icke says we are manipulated by aliens’ – he’s crackers.’

Wow … The reality that humanity thinks is so real is an illusion. Politicians, governments, scientists, doctors, academics, law enforcement, media, school and university curriculums, on and on, are all founded on a world that does not exist except as a simulated prison cell. Is it such a stretch to accept that ‘Covid’ doesn’t exist when our entire ‘physical’ reality doesn’t exist? Revealed here is the knowledge kept under raps in the Cult networks of compartmentalised secrecy to control humanity’s sense of reality by inducing the population to believe in a reality that’s not real. If it wasn’t so tragic in its experiential consequences the whole thing would be hysterically funny. None of this is new to Renegade Minds. Ancient Greek philosopher Plato (about 428 to about 347BC) was a major influence on Gnostic belief and he described the human plight thousands of years ago with his Allegory of the Cave. He told the symbolic story of prisoners living in a cave who had never been outside. They were chained and could only see one wall of the cave while behind them was a fire that they could not see. Figures walked past the fire casting shadows on the prisoners’ wall and those moving shadows became their sense of reality. Some prisoners began to study the shadows and were considered experts on them (today’s academics and scientists), but what they studied was only an illusion (today’s academics and scientists). A prisoner escaped from the cave and saw reality as it really is. When he returned to report this revelation they didn’t believe him, called him mad and threatened to kill him if he tried to set them free. Plato’s tale is not only a brilliant analogy of the human plight and our illusory reality. It describes, too, the dynamics of the ‘Covid’ hoax. I have only skimmed the surface of these subjects here. The aim of this book is to crisply connect all essential dots to put what is happening today into its true context. All subject areas and their connections in this chapter are covered in great evidential detail in Everything You Need To Know, But Have Never Been Told and The Answer. They say that bewildered people ‘can’t see the forest for the trees’. Humanity, however, can’t see the forest for the twigs. The five senses

see only twigs while Renegade Minds can see the forest and it’s the forest where the answers lie with the connections that reveals. Breaking free of perceptual programming so the forest can be seen is the way we turn all this around. Not breaking free is how humanity got into this mess. The situation may seem hopeless, but I promise you it’s not. We are a perceptual heartbeat from paradise if only we knew.

CHAPTER TWELVE Escaping Wetiko Life is simply a vacation from the infinite Dean Cavanagh

R

enegade Minds weave the web of life and events and see common themes in the apparently random. They are always there if you look for them and their pursuit is aided by incredible synchronicity that comes when your mind is open rather than mesmerised by what it thinks it can see. Infinite awareness is infinite possibility and the more of infinite possibility that we access the more becomes infinitely possible. That may be stating the apparently obvious, but it is a devastatinglypowerful fact that can set us free. We are a point of a ention within an infinity of consciousness. The question is how much of that infinity do we choose to access? How much knowledge, insight, awareness, wisdom, do we want to connect with and explore? If your focus is only in the five senses you will be influenced by a fraction of infinite awareness. I mean a range so tiny that it gives new meaning to infinitesimal. Limitation of self-identity and a sense of the possible limit accordingly your range of consciousness. We are what we think we are. Life is what we think it is. The dream is the dreamer and the dreamer is the dream. Buddhist philosophy puts it this way: ‘As a thing is viewed, so it appears.’ Most humans live in the realm of touch, taste, see, hear, and smell and that’s the limit of their sense of the possible and sense of self. Many will follow a religion and speak of a God in his heaven, but their lives are still

dominated by the five senses in their perceptions and actions. The five senses become the arbiter of everything. When that happens all except a smear of infinity is sealed away from influence by the rigid, unyielding, reality bubbles that are the five-sense human or Phantom Self. Archon Cult methodology is to isolate consciousness within five-sense reality – the simulation – and then program that consciousness with a sense of self and the world through a deluge of life-long information designed to instil the desired perception that allows global control. Efforts to do this have increased dramatically with identity politics as identity bubbles are squeezed into the minutiae of five-sense detail which disconnect people even more profoundly from the infinite ‘I’. Five-sense focus and self-identity are like a firewall that limits access to the infinite realms. You only perceive one radio or television station and no other. We’ll take that literally for a moment. Imagine a vast array of stations giving different information and angles on reality, but you only ever listen to one. Here we have the human plight in which the population is overwhelmingly confined to CultFM. This relates only to the frequency range of CultFM and limits perception and insight to that band – limits possibility to that band. It means you are connecting with an almost imperceptibly minuscule range of possibility and creative potential within the infinite Field. It’s a world where everything seems apart from everything else and where synchronicity is rare. Synchronicity is defined in the dictionary as ‘the happening by chance of two or more related or similar events at the same time‘. Use of ‘by chance’ betrays a complete misunderstanding of reality. Synchronicity is not ‘by chance’. As people open their minds, or ‘awaken’ to use the term, they notice more and more coincidences in their lives, bits of ‘luck’, apparently miraculous happenings that put them in the right place at the right time with the right people. Days become peppered with ‘fancy meeting you here’ and ‘what are the chances of that?’ My entire life has been lived like this and ever more so since my own colossal awakening in 1990 and 91 which transformed my sense of reality. Synchronicity is not ‘by chance’; it is by accessing expanded

realms of possibility which allow expanded potential for manifestation. People broadcasting the same vibe from the same openness of mind tend to be drawn ‘by chance’ to each other through what I call frequency magnetism and it’s not only people. In the last more than 30 years incredible synchronicity has also led me through the Cult maze to information in so many forms and to crucial personal experiences. These ‘coincidences’ have allowed me to put the puzzle pieces together across an enormous array of subjects and situations. Those who have breached the bubble of fivesense reality will know exactly what I mean and this escape from the perceptual prison cell is open to everyone whenever they make that choice. This may appear super-human when compared with the limitations of ‘human’, but it’s really our natural state. ‘Human’ as currently experienced is consciousness in an unnatural state of induced separation from the infinity of the whole. I’ll come to how this transformation into unity can be made when I have described in more detail the force that holds humanity in servitude by denying this access to infinite self.

The Wetiko factor I have been talking and writing for decades about the way five-sense mind is systematically barricaded from expanded awareness. I have used the analogy of a computer (five-sense mind) and someone at the keyboard (expanded awareness). Interaction between the computer and the operator is symbolic of the interaction between five-sense mind and expanded awareness. The computer directly experiences the Internet and the operator experiences the Internet via the computer which is how it’s supposed to be – the two working as one. Archons seek to control that point where the operator connects with the computer to stop that interaction (Fig 20). Now the operator is banging the keyboard and clicking the mouse, but the computer is not responding and this happens when the computer is taken over – possessed – by an appropriately-named computer ‘virus’. The operator has lost all influence over the computer which goes its own way making decisions under the control of the ‘virus’. I have

just described the dynamic through which the force known to Gnostics as Yaldabaoth and Archons disconnects five-sense mind from expanded awareness to imprison humanity in perceptual servitude.

Figure 20: The mind ‘virus’ I have been writing about for decades seeks to isolate five-sense mind (the computer) from the true ‘I’. (Image by Neil Hague).

About a year ago I came across a Native American concept of Wetiko which describes precisely the same phenomenon. Wetiko is the spelling used by the Cree and there are other versions including wintiko and windigo used by other tribal groups. They spell the name with lower case, but I see Wetiko as a proper noun as with Archons and prefer a capital. I first saw an article about Wetiko by writer and researcher Paul Levy which so synced with what I had been writing about the computer/operator disconnection and later the Archons. I then read his book, the fascinating Dispelling Wetiko, Breaking the Spell of Evil. The parallels between what I had concluded long before and the Native American concept of Wetiko were so clear and obvious that it was almost funny. For Wetiko see the Gnostic Archons for sure and the Jinn, the Predators, and every other name for a force of evil, inversion and chaos. Wetiko is the Native American name for the force that divides the computer from

the operator (Fig 21). Indigenous author Jack D. Forbes, a founder of the Native American movement in the 1960s, wrote another book about Wetiko entitled Columbus And Other Cannibals – The Wetiko Disease of Exploitation, Imperialism, and Terrorism which I also read. Forbes says that Wetiko refers to an evil person or spirit ‘who terrorizes other creatures by means of terrible acts, including cannibalism’. Zulu shaman Credo Mutwa told me that African accounts tell how cannibalism was brought into the world by the Chitauri ‘gods’ – another manifestation of Wetiko. The distinction between ‘evil person or spirit’ relates to Archons/Wetiko possessing a human or acting as pure consciousness. Wetiko is said to be a sickness of the soul or spirit and a state of being that takes but gives nothing back – the Cult and its operatives perfectly described. Black Hawk, a Native American war leader defending their lands from confiscation, said European invaders had ‘poisoned hearts’ – Wetiko hearts – and that this would spread to native societies. Mention of the heart is very significant as we shall shortly see. Forbes writes: ‘Tragically, the history of the world for the past 2,000 years is, in great part, the story of the epidemiology of the wetiko disease.’ Yes, and much longer. Forbes is correct when he says: ‘The wetikos destroyed Egypt and Babylon and Athens and Rome and Tenochtitlan [capital of the Aztec empire] and perhaps now they will destroy the entire earth.’ Evil, he said, is the number one export of a Wetiko culture – see its globalisation with ‘Covid’. Constant war, mass murder, suffering of all kinds, child abuse, Satanism, torture and human sacrifice are all expressions of Wetiko and the Wetiko possessed. The world is Wetiko made manifest, but it doesn’t have to be. There is a way out of this even now.

Figure 21: The mind ‘virus’ is known to Native Americans as ‘Wetiko’. (Image by Neil Hague).

Cult of Wetiko Wetiko is the Yaldabaoth frequency distortion that seeks to a ach to human consciousness and absorb it into its own. Once this connection is made Wetiko can drive the perceptions of the target which they believe to be coming from their own mind. All the horrors of history and today from mass killers to Satanists, paedophiles like Jeffrey Epstein and other psychopaths, are the embodiment of Wetiko and express its state of being in all its grotesqueness. The Cult is Wetiko incarnate, Yaldabaoth incarnate, and it seeks to facilitate Wetiko assimilation of humanity in totality into its distortion by manipulating the population into low frequency states that match its own. Paul Levy writes: ‘Holographically enforced within the psyche of every human being the wetiko virus pervades and underlies the entire field of consciousness, and can therefore potentially manifest through any one of us at any moment if we are not mindful.’ The ‘Covid’ hoax has achieved this with many people, but others have not fallen into Wetiko’s frequency lair. Players in the ‘Covid’ human catastrophe including Gates, Schwab, Tedros, Fauci, Whi y, Vallance, Johnson, Hancock, Ferguson, Drosten, and all the rest, including the psychopath psychologists, are expressions of Wetiko. This is why

they have no compassion or empathy and no emotional consequence for what they do that would make them stop doing it. Observe all the people who support the psychopaths in authority against the Pushbackers despite the damaging impact the psychopaths have on their own lives and their family’s lives. You are again looking at Wetiko possession which prevents them seeing through the lies to the obvious scam going on. Why can’t they see it? Wetiko won’t let them see it. The perceptual divide that has now become a chasm is between the Wetikoed and the non-Wetikoed. Paul Levy describes Wetiko in the same way that I have long described the Archontic force. They are the same distorted consciousness operating across dimensions of reality: ‘… the subtle body of wetiko is not located in the third dimension of space and time, literally existing in another dimension … it is able to affect ordinary lives by mysteriously interpenetrating into our threedimensional world.’ Wetiko does this through its incarnate representatives in the Cult and by weaving itself into The Field which on our level of reality is the electromagnetic information field of the simulation or Matrix. More than that, the simulation is Wetiko / Yaldabaoth. Caleb Scharf, Director of Astrobiology at Columbia University, has speculated that ‘alien life’ could be so advanced that it has transcribed itself into the quantum realm to become what we call physics. He said intelligence indistinguishable from the fabric of the Universe would solve many of its greatest mysteries: Perhaps hyper-advanced life isn’t just external. Perhaps it’s already all around. It is embedded in what we perceive to be physics itself, from the root behaviour of particles and fields to the phenomena of complexity and emergence ... In other words, life might not just be in the equations. It might BE the equations [My emphasis].

Scharf said it is possible that ‘we don’t recognise advanced life because it forms an integral and unsuspicious part of what we’ve considered to be the natural world’. I agree. Wetiko/Yaldabaoth is the simulation. We are literally in the body of the beast. But that doesn’t mean it has to control us. We all have the power to overcome Wetiko

influence and the Cult knows that. I doubt it sleeps too well because it knows that.

Which Field? This, I suggest, is how it all works. There are two Fields. One is the fierce electromagnetic light of the Matrix within the speed of light; the other is the ‘watery light’ of The Field beyond the walls of the Matrix that connects with the Great Infinity. Five-sense mind and the decoding systems of the body a ach us to the Field of Matrix light. They have to or we could not experience this reality. Five-sense mind sees only the Matrix Field of information while our expanded consciousness is part of the Infinity Field. When we open our minds, and most importantly our hearts, to the Infinity Field we have a mission control which gives us an expanded perspective, a road map, to understand the nature of the five-sense world. If we are isolated only in five-sense mind there is no mission control. We’re on our own trying to understand a world that’s constantly feeding us information to ensure we do not understand. People in this state can feel ‘lost’ and bewildered with no direction or radar. You can see ever more clearly those who are influenced by the Fields of Big Infinity or li le five-sense mind simply by their views and behaviour with regard to the ‘Covid’ hoax. We have had this division throughout known human history with the mass of the people on one side and individuals who could see and intuit beyond the walls of the simulation – Plato’s prisoner who broke out of the cave and saw reality for what it is. Such people have always been targeted by Wetiko/Archon-possessed authority, burned at the stake or demonised as mad, bad and dangerous. The Cult today and its global network of ‘anti-hate’, ‘anti-fascist’ Woke groups are all expressions of Wetiko a acking those exposing the conspiracy, ‘Covid’ lies and the ‘vaccine’ agenda. Woke as a whole is Wetiko which explains its black and white mentality and how at one it is with the Wetiko-possessed Cult. Paul Levy said: ‘To be in this paradigm is to still be under the thrall of a two-valued logic – where things are either true or false – of a

wetikoized mind.’ Wetiko consciousness is in a permanent rage, therefore so is Woke, and then there is Woke inversion and contradiction. ‘Anti-fascists’ act like fascists because fascists and ‘antifascists’ are both Wetiko at work. Political parties act the same while claiming to be different for the same reason. Secret society and satanic rituals are a aching initiates to Wetiko and the cold, ruthless, psychopathic mentality that secures the positions of power all over the world is Wetiko. Reframing ‘training programmes’ have the same cumulative effect of a aching Wetiko and we have their graduates described as automatons and robots with a cold, psychopathic, uncaring demeanour. They are all traits of Wetiko possession and look how many times they have been described in this book and elsewhere with regard to personnel behind ‘Covid’ including the police and medical profession. Climbing the greasy pole in any profession in a Wetiko society requires traits of Wetiko to get there and that is particularly true of politics which is not about fair competition and pre-eminence of ideas. It is founded on how many backs you can stab and arses you can lick. This culminated in the global ‘Covid’ coordination between the Wetiko possessed who pulled it off in all the different countries without a trace of empathy and compassion for their impact on humans. Our sight sense can see only holographic form and not the Field which connects holographic form. Therefore we perceive ‘physical’ objects with ‘space’ in between. In fact that ‘space’ is energy/consciousness operating on multiple frequencies. One of them is Wetiko and that connects the Cult psychopaths, those who submit to the psychopaths, and those who serve the psychopaths in the media operations of the world. Wetiko is Gates. Wetiko is the mask-wearing submissive. Wetiko is the fake journalist and ‘fact-checker’. The Wetiko Field is coordinating the whole thing. Psychopaths, gofers, media operatives, ‘anti-hate’ hate groups, ‘fact-checkers’ and submissive people work as one unit even without human coordination because they are a ached to the same Field which is organising it all (Fig 22). Paul Levy is here describing how Wetiko-possessed people are drawn together and refuse to let any information breach their rigid

perceptions. He was writing long before ‘Covid’, but I think you will recognise followers of the ‘Covid’ religion oh just a little bit: People who are channelling the vibratory frequency of wetiko align with each other through psychic resonance to reinforce their unspoken shared agreement so as to uphold their deranged view of reality. Once an unconscious content takes possession of certain individuals, it irresistibly draws them together by mutual attraction and knits them into groups tied together by their shared madness that can easily swell into an avalanche of insanity. A psychic epidemic is a closed system, which is to say that it is insular and not open to any new information or informing influences from the outside world which contradict its fixed, limited, and limiting perspective.

There we have the Woke mind and the ‘Covid’ mind. Compatible resonance draws the awakening together, too, which is clearly happening today.

Figure 22: The Wetiko Field from which the Cult pyramid and its personnel are made manifest. (Image by Neil Hague).

Spiritual servitude Wetiko doesn’t care about humans. It’s not human; it just possesses humans for its own ends and the effect (depending on the scale of

possession) can be anything from extreme psychopathy to unquestioning obedience. Wetiko’s worst nightmare is for human consciousness to expand beyond the simulation. Everything is focussed on stopping that happening through control of information, thus perception, thus frequency. The ‘education system’, media, science, medicine, academia, are all geared to maintaining humanity in five-sense servitude as is the constant stimulation of low-vibrational mental and emotional states (see ‘Covid’). Wetiko seeks to dominate those subconscious spaces between five-sense perception and expanded consciousness where the computer meets the operator. From these subconscious hiding places Wetiko speaks to us to trigger urges and desires that we take to be our own and manipulate us into anything from low-vibrational to psychopathic states. Remember how Islam describes the Jinn as invisible tricksters that ‘whisper’ and confuse. Wetiko is the origin of the ‘trickster god’ theme that you find in cultures all over the world. Jinn, like the Archons, are Wetiko which is terrified of humans awakening and reconnecting with our true self for then its energy source has gone. With that the feedback loop breaks between Wetiko and human perception that provides the energetic momentum on which its very existence depends as a force of evil. Humans are both its target and its source of survival, but only if we are operating in low-vibrational states of fear, hate, depression and the background anxiety that most people suffer. We are Wetiko’s target because we are its key to survival. It needs us, not the other way round. Paul Levy writes: A vampire has no intrinsic, independent, substantial existence in its own right; it only exists in relation to us. The pathogenic, vampiric mind-parasite called wetiko is nothing in itself – not being able to exist from its own side – yet it has a ‘virtual reality’ such that it can potentially destroy our species … …The fact that a vampire is not reflected by a mirror can also mean that what we need to see is that there’s nothing, no-thing to see, other than ourselves. The fact that wetiko is the expression of something inside of us means that the cure for wetiko is with us as well. The critical issue is finding this cure within us and then putting it into effect.

Evil begets evil because if evil does not constantly expand and find new sources of energetic sustenance its evil, its distortion, dies with the assimilation into balance and harmony. Love is the garlic to Wetiko’s vampire. Evil, the absence of love, cannot exist in the presence of love. I think I see a way out of here. I have emphasised so many times over the decades that the Archons/Wetiko and their Cult are not all powerful. They are not. I don’t care how it looks even now they are not. I have not called them li le boys in short trousers for effect. I have said it because it is true. Wetiko’s insatiable desire for power over others is not a sign of its omnipotence, but its insecurity. Paul Levy writes: ‘Due to the primal fear which ultimately drives it and which it is driven to cultivate, wetiko’s body politic has an intrinsic and insistent need for centralising power and control so as to create imagined safety for itself.’ Yeeeeeees! Exactly! Why does Wetiko want humans in an ongoing state of fear? Wetiko itself is fear and it is petrified of love. As evil is an absence of love, so love is an absence of fear. Love conquers all and especially Wetiko which is fear. Wetiko brought fear into the world when it wasn’t here before. Fear was the ‘fall’, the fall into low-frequency ignorance and illusion – fear is False Emotion Appearing Real. The simulation is driven and energised by fear because Wetiko/Yaldabaoth (fear) are the simulation. Fear is the absence of love and Wetiko is the absence of love.

Wetiko today We can now view current events from this level of perspective. The ‘Covid’ hoax has generated momentous amounts of ongoing fear, anxiety, depression and despair which have empowered Wetiko. No wonder people like Gates have been the instigators when they are Wetiko incarnate and exhibit every trait of Wetiko in the extreme. See how cold and unemotional these people are like Gates and his cronies, how dead of eye they are. That’s Wetiko. Sabbatians are Wetiko and everything they control including the World Health Organization, Big Pharma and the ‘vaccine’ makers, national ‘health’

hierarchies, corporate media, Silicon Valley, the banking system, and the United Nations with its planned transformation into world government. All are controlled and possessed by the Wetiko distortion into distorting human society in its image. We are with this knowledge at the gateway to understanding the world. Divisions of race, culture, creed and sexuality are diversions to hide the real division between those possessed and influenced by Wetiko and those that are not. The ‘Covid’ hoax has brought both clearly into view. Human behaviour is not about race. Tyrants and dictatorships come in all colours and creeds. What unites the US president bombing the innocent and an African tribe commi ing genocide against another as in Rwanda? What unites them? Wetiko. All wars are Wetiko, all genocide is Wetiko, all hunger over centuries in a world of plenty is Wetiko. Children going to bed hungry, including in the West, is Wetiko. Cult-generated Woke racial divisions that focus on the body are designed to obscure the reality that divisions in behaviour are manifestations of mind, not body. Obsession with body identity and group judgement is a means to divert a ention from the real source of behaviour – mind and perception. Conflict sown by the Woke both within themselves and with their target groups are Wetiko providing lunch for itself through still more agents of the division, chaos, and fear on which it feeds. The Cult is seeking to assimilate the entirety of humanity and all children and young people into the Wetiko frequency by manipulating them into states of fear and despair. Witness all the suicide and psychological unravelling since the spring of 2020. Wetiko psychopaths want to impose a state of unquestioning obedience to authority which is no more than a conduit for Wetiko to enforce its will and assimilate humanity into itself. It needs us to believe that resistance is futile when it fears resistance and even more so the game-changing non-cooperation with its impositions. It can use violent resistance for its benefit. Violent impositions and violent resistance are both Wetiko. The Power of Love with its Power of No will sweep Wetiko from our world. Wetiko and its Cult know that. They just don’t want us to know.

AI Wetiko This brings me to AI or artificial intelligence and something else Wetikos don’t want us to know. What is AI really? I know about computer code algorithms and AI that learns from data input. These, however, are more diversions, the expeditionary force, for the real AI that they want to connect to the human brain as promoted by Silicon Valley Wetikos like Kurzweil. What is this AI? It is the frequency of Wetiko, the frequency of the Archons. The connection of AI to the human brain is the connection of the Wetiko frequency to create a Wetiko hive mind and complete the job of assimilation. The hive mind is planned to be controlled from Israel and China which are both 100 percent owned by Wetiko Sabbatians. The assimilation process has been going on minute by minute in the ‘smart’ era which fused with the ‘Covid’ era. We are told that social media is scrambling the minds of the young and changing their personality. This is true, but what is social media? Look more deeply at how it works, how it creates divisions and conflict, the hostility and cruelty, the targeting of people until they are destroyed. That’s Wetiko. Social media is manipulated to tune people to the Wetiko frequency with all the emotional exploitation tricks employed by platforms like Facebook and its Wetiko front man, Zuckerberg. Facebook’s Instagram announced a new platform for children to overcome a legal bar on them using the main site. This is more Wetiko exploitation and manipulation of kids. Amnesty International likened the plan to foxes offering to guard the henhouse and said it was incompatible with human rights. Since when did Wetiko or Zuckerberg (I repeat myself) care about that? Would Brin and Page at Google, Wojcicki at YouTube, Bezos at Amazon and whoever the hell runs Twi er act as they do if they were not channelling Wetiko? Would those who are developing technologies for no other reason than human control? How about those designing and selling technologies to kill people and Big Pharma drug and ‘vaccine’ producers who know they will end or devastate lives? Quite a thought for these people to consider is that if you are Wetiko in a human life you are Wetiko on the ‘other side’ unless your frequency

changes and that can only change by a change of perception which becomes a change of behaviour. Where Gates is going does not bear thinking about although perhaps that’s exactly where he wants to go. Either way, that’s where he’s going. His frequency will make it so.

The frequency lair I have been saying for a long time that a big part of the addiction to smartphones and devices is that a frequency is coming off them that entraps the mind. People spend ages on their phones and sometimes even a minute or so a er they put them down they pick them up again and it all repeats. ‘Covid’ lockdowns will have increased this addiction a million times for obvious reasons. Addictions to alcohol overindulgence and drugs are another way that Wetiko entraps consciousness to a ach to its own. Both are symptoms of lowvibrational psychological distress which alcoholism and drug addiction further compound. Do we think it’s really a coincidence that access to them is made so easy while potions that can take people into realms beyond the simulation are banned and illegal? I have explored smartphone addiction in other books, the scale is mind-blowing, and that level of addiction does not come without help. Tech companies that make these phones are Wetiko and they will have no qualms about destroying the minds of children. We are seeing again with these companies the Wetiko perceptual combination of psychopathic enforcers and weak and meek unquestioning compliance by the rank and file. The global Smart Grid is the Wetiko Grid and it is crucial to complete the Cult endgame. The simulation is radiation and we are being deluged with technological radiation on a devastating scale. Wetiko frauds like Elon Musk serve Cult interests while occasionally criticising them to maintain his street-cred. 5G and other forms of Wi-Fi are being directed at the earth from space on a volume and scale that goes on increasing by the day. Elon Musk’s (officially) SpaceX Starlink project is in the process of pu ing tens of thousands of satellites in low orbit to cover every inch of the planet with 5G and other Wi-Fi to create Kurzweil’s global ‘cloud’ to which the

human mind is planned to be a ached very soon. SpaceX has approval to operate 12,000 satellites with more than 1,300 launched at the time of writing and applications filed for 30,000 more. Other operators in the Wi-Fi, 5G, low-orbit satellite market include OneWeb (UK), Telesat (Canada), and AST & Science (US). Musk tells us that AI could be the end of humanity and then launches a company called Neuralink to connect the human brain to computers. Musk’s (in theory) Tesla company is building electric cars and the driverless vehicles of the smart control grid. As frauds and bullshi ers go Elon Musk in my opinion is Major League. 5G and technological radiation in general are destructive to human health, genetics and psychology and increasing the strength of artificial radiation underpins the five-sense perceptual bubbles which are themselves expressions of radiation or electromagnetism. Freedom activist John Whitehead was so right with his ‘databit by databit, we are building our own electronic concentration camps’. The Smart Grid and 5G is a means to control the human mind and infuse perceptual information into The Field to influence anyone in sync with its frequency. You can change perception and behaviour en masse if you can manipulate the population into those levels of frequency and this is happening all around us today. The arrogance of Musk and his fellow Cult operatives knows no bounds in the way that we see with Gates. Musk’s satellites are so many in number already they are changing the night sky when viewed from Earth. The astronomy community has complained about this and they have seen nothing yet. Some consequences of Musk’s Wetiko hubris include: Radiation; visible pollution of the night sky; interference with astronomy and meteorology; ground and water pollution from intensive use of increasingly many spaceports; accumulating space debris; continual deorbiting and burning up of aging satellites, polluting the atmosphere with toxic dust and smoke; and everincreasing likelihood of collisions. A collective public open le er of complaint to Musk said: We are writing to you … because SpaceX is in process of surrounding the Earth with a network of thousands of satellites whose very purpose is to irradiate every square inch of the

Earth. SpaceX, like everyone else, is treating the radiation as if it were not there. As if the mitochondria in our cells do not depend on electrons moving undisturbed from the food we digest to the oxygen we breathe. As if our nervous systems and our hearts are not subject to radio frequency interference like any piece of electronic equipment. As if the cancer, diabetes, and heart disease that now afflict a majority of the Earth’s population are not metabolic diseases that result from interference with our cellular machinery. As if insects everywhere, and the birds and animals that eat them, are not starving to death as a result.

People like Musk and Gates believe in their limitless Wetiko arrogance that they can do whatever they like to the world because they own it. Consequences for humanity are irrelevant. It’s absolutely time that we stopped taking this shit from these selfstyled masters of the Earth when you consider where this is going.

Why is the Cult so anti-human? I hear this question o en: Why would they do this when it will affect them, too? Ah, but will it? Who is this them? Forget their bodies. They are just vehicles for Wetiko consciousness. When you break it all down to the foundations we are looking at a state of severely distorted consciousness targeting another state of consciousness for assimilation. The rest is detail. The simulation is the fly-trap in which unique sensations of the five senses create a cycle of addiction called reincarnation. Renegade Minds see that everything which happens in our reality is a smaller version of the whole picture in line with the holographic principle. Addiction to the radiation of smart technology is a smaller version of addiction to the whole simulation. Connecting the body/brain to AI is taking that addiction on a giant step further to total ongoing control by assimilating human incarnate consciousness into Wetiko. I have watched during the ‘Covid’ hoax how many are becoming ever more profoundly a ached to Wetiko’s perceptual calling cards of aggressive response to any other point of view (‘There is no other god but me’), psychopathic lack of compassion and empathy, and servile submission to the narrative and will of authority. Wetiko is the psychopaths and subservience to psychopaths. The Cult of Wetiko is

so anti-human because it is not human. It embarked on a mission to destroy human by targeting everything that it means to be human and to survive as human. ‘Covid’ is not the end, just a means to an end. The Cult with its Wetiko consciousness is seeking to change Earth systems, including the atmosphere, to suit them, not humans. The gathering bombardment of 5G alone from ground and space is dramatically changing The Field with which the five senses interact. There is so much more to come if we sit on our hands and hope it will all go away. It is not meant to go away. It is meant to get ever more extreme and we need to face that while we still can – just. Carbon dioxide is the gas of life. Without that human is over. Kaput, gone, history. No natural world, no human. The Cult has created a cock and bull story about carbon dioxide and climate change to justify its reduction to the point where Gates and the ignoramus Biden ‘climate chief’ John Kerry want to suck it out of the atmosphere. Kerry wants to do this because his master Gates does. Wetikos have made the gas of life a demon with the usual support from the Wokers of Extinction Rebellion and similar organisations and the bewildered puppet-child that is Greta Thunberg who was put on the world stage by Klaus Schwab and the World Economic Forum. The name Extinction Rebellion is both ironic and as always Wetiko inversion. The gas that we need to survive must be reduced to save us from extinction. The most basic need of human is oxygen and we now have billions walking around in face nappies depriving body and brain of this essential requirement of human existence. More than that 5G at 60 gigahertz interacts with the oxygen molecule to reduce the amount of oxygen the body can absorb into the bloodstream. The obvious knock-on consequences of that for respiratory and cognitive problems and life itself need no further explanation. Psychopaths like Musk are assembling a global system of satellites to deluge the human atmosphere with this insanity. The man should be in jail. Here we have two most basic of human needs, oxygen and carbon dioxide, being dismantled. Two others, water and food, are ge ing similar treatment with the United Nations Agendas 21 and 2030 – the Great Reset – planning to

centrally control all water and food supplies. People will not even own rain water that falls on their land. Food is affected at the most basic level by reducing carbon dioxide. We have genetic modification or GMO infiltrating the food chain on a mass scale, pesticides and herbicides polluting the air and destroying the soil. Freshwater fish that provide livelihoods for 60 million people and feed hundreds of millions worldwide are being ‘pushed to the brink’ according the conservationists while climate change is the only focus. Now we have Gates and Schwab wanting to dispense with current food sources all together and replace them with a synthetic version which the Wetiko Cult would control in terms of production and who eats and who doesn’t. We have been on the Totalitarian Tiptoe to this for more than 60 years as food has become ever more processed and full of chemical shite to the point today when it’s not natural food at all. As Dr Tom Cowan says: ‘If it has a label don’t eat it.’ Bill Gates is now the biggest owner of farmland in the United States and he does nothing without an ulterior motive involving the Cult. Klaus Schwab wrote: ‘To feed the world in the next 50 years we will need to produce as much food as was produced in the last 10,000 years … food security will only be achieved, however, if regulations on genetically modified foods are adapted to reflect the reality that gene editing offers a precise, efficient and safe method of improving crops.’ Liar. People and the world are being targeted with aluminium through vaccines, chemtrails, food, drink cans, and endless other sources when aluminium has been linked to many health issues including dementia which is increasing year a er year. Insects, bees and wildlife essential to the food chain are being deleted by pesticides, herbicides and radiation which 5G is dramatically increasing with 6G and 7G to come. The pollinating bee population is being devastated while wildlife including birds, dolphins and whales are having their natural radar blocked by the effects of ever-increasing radiation. In the summer windscreens used to be spla ered with insects so numerous were they. It doesn’t happen now. Where have they gone?

Synthetic everything The Cult is introducing genetically-modified versions of trees, plants and insects including a Gates-funded project to unleash hundreds of millions of genetically-modified, lab-altered and patented male mosquitoes to mate with wild mosquitoes and induce genetic flaws that cause them to die out. Clinically-insane Gates-funded Japanese researchers have developed mosquitos that spread vaccine and are dubbed ‘flying vaccinators’. Gates is funding the modification of weather pa erns in part to sell the myth that this is caused by carbon dioxide and he’s funding geoengineering of the skies to change the atmosphere. Some of this came to light with the Gates-backed plan to release tonnes of chalk into the atmosphere to ‘deflect the Sun and cool the planet’. Funny how they do this while the heating effect of the Sun is not factored into climate projections focussed on carbon dioxide. The reason is that they want to reduce carbon dioxide (so don’t mention the Sun), but at the same time they do want to reduce the impact of the Sun which is so essential to human life and health. I have mentioned the sun-cholesterol-vitamin D connection as they demonise the Sun with warnings about skin cancer (caused by the chemicals in sun cream they tell you to splash on). They come from the other end of the process with statin drugs to reduce cholesterol that turns sunlight into vitamin D. A lack of vitamin D leads to a long list of health effects and how vitamin D levels must have fallen with people confined to their homes over ‘Covid’. Gates is funding other forms of geoengineering and most importantly chemtrails which are dropping heavy metals, aluminium and self-replicating nanotechnology onto the Earth which is killing the natural world. See Everything You Need To Know, But Have Never Been Told for the detailed background to this. Every human system is being targeted for deletion by a force that’s not human. The Wetiko Cult has embarked on the process of transforming the human body from biological to synthetic biological as I have explained. Biological is being replaced by the artificial and synthetic – Archontic ‘countermimicry’ – right across human society. The plan eventually is to dispense with the human body altogether

and absorb human consciousness – which it wouldn’t really be by then – into cyberspace (the simulation which is Wetiko/Yaldabaoth). Preparations for that are already happening if people would care to look. The alternative media rightly warns about globalism and ‘the globalists’, but this is far bigger than that and represents the end of the human race as we know it. The ‘bad copy’ of prime reality that Gnostics describe was a bad copy of harmony, wonder and beauty to start with before Wetiko/Yaldabaoth set out to change the simulated ‘copy’ into something very different. The process was slow to start with. Entrapped humans in the simulation timeline were not technologically aware and they had to be brought up to intellectual speed while being suppressed spiritually to the point where they could build their own prison while having no idea they were doing so. We have now reached that stage where technological intellect has the potential to destroy us and that’s why events are moving so fast. Central American shaman Don Juan Matus said: Think for a moment, and tell me how you would explain the contradictions between the intelligence of man the engineer and the stupidity of his systems of belief, or the stupidity of his contradictory behaviour. Sorcerers believe that the predators have given us our systems of beliefs, our ideas of good and evil; our social mores. They are the ones who set up our dreams of success or failure. They have given us covetousness, greed, and cowardice. It is the predator who makes us complacent, routinary, and egomaniacal. In order to keep us obedient and meek and weak, the predators engaged themselves in a stupendous manoeuvre – stupendous, of course, from the point of view of a fighting strategist; a horrendous manoeuvre from the point of those who suffer it. They gave us their mind. The predators’ mind is baroque, contradictory, morose, filled with the fear of being discovered any minute now.

For ‘predators’ see Wetiko, Archons, Yaldabaoth, Jinn, and all the other versions of the same phenomenon in cultures and religions all over the world. The theme is always the same because it’s true and it’s real. We have reached the point where we have to deal with it. The question is – how?

Don’t fight – walk away

I thought I’d use a controversial subheading to get things moving in terms of our response to global fascism. What do you mean ‘don’t fight’? What do you mean ‘walk away’? We’ve got to fight. We can’t walk away. Well, it depends what we mean by fight and walk away. If fighting means physical combat we are playing Wetiko’s game and falling for its trap. It wants us to get angry, aggressive, and direct hate and hostility at the enemy we think we must fight. Every war, every ba le, every conflict, has been fought with Wetiko leading both sides. It’s what it does. Wetiko wants a fight, anywhere, any place. Just hit me, son, so I can hit you back. Wetiko hits Wetiko and Wetiko hits Wetiko in return. I am very forthright as you can see in exposing Wetikos of the Cult, but I don’t hate them. I refuse to hate them. It’s what they want. What you hate you become. What you fight you become. Wokers, ‘anti-haters’ and ‘anti-fascists’ prove this every time they reach for their keyboards or don their balaclavas. By walk away I mean to disengage from Wetiko which includes ceasing to cooperate with its tyranny. Paul Levy says of Wetiko: The way to ‘defeat’ evil is not to try to destroy it (for then, in playing evil’s game, we have already lost), but rather, to find the invulnerable place within ourselves where evil is unable to vanquish us – this is to truly ‘win’ our battle with evil.

Wetiko is everywhere in human society and it’s been on steroids since the ‘Covid’ hoax. Every shouting match over wearing masks has Wetiko wearing a mask and Wetiko not wearing one. It’s an electrical circuit of push and resist, push and resist, with Wetiko pushing and resisting. Each polarity is Wetiko empowering itself. Dictionary definitions of ‘resist’ include ‘opposing, refusing to accept or comply with’ and the word to focus on is ‘opposing’. What form does this take – se ing police cars alight or ‘refusing to accept or comply with’? The former is Wetiko opposing Wetiko while the other points the way forward. This is the difference between those aggressively demanding that government fascism must be obeyed who stand in stark contrast to the great majority of Pushbackers. We saw this clearly with a march by thousands of Pushbackers against lockdown in London followed days later by a Woker-hijacked

protest in Bristol in which police cars were set on fire. Masks were virtually absent in London and widespread in Bristol. Wetiko wants lockdown on every level of society and infuses its aggression to police it through its unknowing stooges. Lockdown protesters are the ones with the smiling faces and the hugs, The two blatantly obvious states of being – ge ing more obvious by the day – are the result of Wokers and their like becoming ever more influenced by the simulation Field of Wetiko and Pushbackers ever more influenced by The Field of a far higher vibration beyond the simulation. Wetiko can’t invade the heart which is where most lockdown opponents are coming from. It’s the heart that allows them to see through the lies to the truth in ways I will be highlighting. Renegade Minds know that calmness is the place from which wisdom comes. You won’t find wisdom in a hissing fit and wisdom is what we need in abundance right now. Calmness is not weakness – you don’t have to scream at the top of your voice to be strong. Calmness is indeed a sign of strength. ‘No’ means I’m not doing it. NOOOO!!! doesn’t mean you’re not doing it even more. Volume does not advance ‘No – I’m not doing it’. You are just not doing it. Wetiko possessed and influenced don’t know how to deal with that. Wetiko wants a fight and we should not give it one. What it needs more than anything is our cooperation and we should not give that either. Mass rallies and marches are great in that they are a visual representation of feeling, but if it ends there they are irrelevant. You demand that Wetikos act differently? Well, they’re not going to are they? They are Wetikos. We don’t need to waste our time demanding that something doesn’t happen when that will make no difference. We need to delete the means that allows it to happen. This, invariably, is our cooperation. You can demand a child stop firing a peashooter at the dog or you can refuse to buy the peashooter. If you provide the means you are cooperating with the dog being smacked on the nose with a pea. How can the authorities enforce mask-wearing if millions in a country refuse? What if the 74 million Pushbackers that voted for Trump in 2020 refused to wear masks, close their businesses or stay in their homes. It would be unenforceable. The

few control the many through the compliance of the many and that’s always been the dynamic be it ‘Covid’ regulations or the Roman Empire. I know people can find it intimidating to say no to authority or stand out in a crowd for being the only one with a face on display; but it has to be done or it’s over. I hope I’ve made clear in this book that where this is going will be far more intimidating than standing up now and saying ‘No’ – I will not cooperate with my own enslavement and that of my children. There might be consequences for some initially, although not so if enough do the same. The question that must be addressed is what is going to happen if we don’t? It is time to be strong and unyieldingly so. No means no. Not here and there, but everywhere and always. I have refused to wear a mask and obey all the other nonsense. I will not comply with tyranny. I repeat: Fascism is not imposed by fascists – there are never enough of them. Fascism is imposed by the population acquiescing to fascism. I will not do it. I will die first, or my body will. Living meekly under fascism is a form of death anyway, the death of the spirit that Martin Luther King described.

Making things happen We must not despair. This is not over till it’s over and it’s far from that. The ‘fat lady’ must refuse to sing. The longer the ‘Covid’ hoax has dragged on and impacted on more lives we have seen an awakening of phenomenal numbers of people worldwide to the realisation that what they have believed all their lives is not how the world really is. Research published by the system-serving University of Bristol and King’s College London in February, 2021, concluded: ‘One in every 11 people in Britain say they trust David Icke’s take on the coronavirus pandemic.’ It will be more by now and we have gathering numbers to build on. We must urgently progress from seeing the scam to ceasing to cooperate with it. Prominent German lawyer Reiner Fuellmich, also licenced to practice law in America, is doing a magnificent job taking the legal route to bring the psychopaths to justice through a second Nuremberg tribunal for crimes against humanity. Fuellmich has an impressive record of

beating the elite in court and he formed the German Corona Investigative Commi ee to pursue civil charges against the main perpetrators with a view to triggering criminal charges. Most importantly he has grasped the foundation of the hoax – the PCR test not testing for the ‘virus’ – and Christian Drosten is therefore on his charge sheet along with Gates frontman Tedros at the World Health Organization. Major players must be not be allowed to inflict their horrors on the human race without being brought to book. A life sentence must follow for Bill Gates and the rest of them. A group of researchers has also indicted the government of Norway for crimes against humanity with copies sent to the police and the International Criminal Court. The lawsuit cites participation in an internationally-planned false pandemic and violation of international law and human rights, the European Commission’s definition of human rights by coercive rules, Nuremberg and Hague rules on fundamental human rights, and the Norwegian constitution. We must take the initiative from hereon and not just complain, protest and react. There are practical ways to support vital mass non-cooperation. Organising in numbers is one. Lockdown marches in London in the spring in 2021 were mass non-cooperation that the authorities could not stop. There were too many people. Hundreds of thousands walked the London streets in the centre of the road for mile a er mile while the Face-Nappies could only look on. They were determined, but calm, and just did it with no histrionics and lots of smiles. The police were impotent. Others are organising group shopping without masks for mutual support and imagine if that was happening all over. Policing it would be impossible. If the store refuses to serve people in these circumstances they would be faced with a long line of trolleys full of goods standing on their own and everything would have to be returned to the shelves. How would they cope with that if it kept happening? I am talking here about moving on from complaining to being pro-active; from watching things happen to making things happen. I include in this our relationship with the police. The behaviour of many Face-Nappies

has been disgraceful and anyone who thinks they would never find concentration camp guards in the ‘enlightened’ modern era have had that myth busted big-time. The period and se ing may change – Wetikos never do. I watched film footage from a London march in which a police thug viciously kicked a protestor on the floor who had done nothing. His fellow Face-Nappies stood in a ring protecting him. What he did was a criminal assault and with a crowd far outnumbering the police this can no longer be allowed to happen unchallenged. I get it when people chant ‘shame on you’ in these circumstances, but that is no longer enough. They have no shame those who do this. Crowds needs to start making a citizen’s arrest of the police who commit criminal offences and brutally a ack innocent people and defenceless women. A citizen’s arrest can be made under section 24A of the UK Police and Criminal Evidence (PACE) Act of 1984 and you will find something similar in other countries. I prefer to call it a Common Law arrest rather than citizen’s for reasons I will come to shortly. Anyone can arrest a person commi ing an indictable offence or if they have reasonable grounds to suspect they are commi ing an indictable offence. On both counts the a ack by the police thug would have fallen into this category. A citizen’s arrest can be made to stop someone: • • • •

Causing physical injury to himself or any other person Suffering physical injury Causing loss of or damage to property Making off before a constable can assume responsibility for him

A citizen’s arrest may also be made to prevent a breach of the peace under Common Law and if they believe a breach of the peace will happen or anything related to harm likely to be done or already done in their presence. This is the way to go I think – the Common Law version. If police know that the crowd and members of the public will no longer be standing and watching while they commit

their thuggery and crimes they will think twice about acting like Brownshirts and Blackshirts.

Common Law – common sense Mention of Common Law is very important. Most people think the law is the law as in one law. This is not the case. There are two bodies of law, Common Law and Statute Law, and they are not the same. Common Law is founded on the simple premise of do no harm. It does not recognise victimless crimes in which no harm is done while Statute Law does. There is a Statute Law against almost everything. So what is Statute Law? Amazingly it’s the law of the sea that was brought ashore by the Cult to override the law of the land which is Common Law. They had no right to do this and as always they did it anyway. They had to. They could not impose their will on the people through Common Law which only applies to do no harm. How could you stitch up the fine detail of people’s lives with that? Instead they took the law of the sea, or Admiralty Law, and applied it to the population. Statute Law refers to all the laws spewing out of governments and their agencies including all the fascist laws and regulations relating to ‘Covid’. The key point to make is that Statute Law is contract law. It only applies between contracting corporations. Most police officers don’t even know this. They have to be kept in the dark, too. Long ago when merchants and their sailing ships began to trade with different countries a contractual law was developed called Admiralty Law and other names. Again it only applied to contracts agreed between corporate entities. If there is no agreed contract the law of the sea had no jurisdiction and that still applies to its new alias of Statute Law. The problem for the Cult when the law of the sea was brought ashore was an obvious one. People were not corporations and neither were government entities. To overcome the la er they made governments and all associated organisations corporations. All the institutions are private corporations and I mean governments and their agencies, local councils, police, courts, military, US states, the whole lot. Go to the

Dun and Bradstreet corporate listings website for confirmation that they are all corporations. You are arrested by a private corporation called the police by someone who is really a private security guard and they take you to court which is another private corporation. Neither have jurisdiction over you unless you consent and contract with them. This is why you hear the mantra about law enforcement policing by consent of the people. In truth the people ‘consent’ only in theory through monumental trickery. Okay, the Cult overcame the corporate law problem by making governments and institutions corporate entities; but what about people? They are not corporations are they? Ah ... well in a sense, and only a sense, they are. Not people exactly – the illusion of people. The Cult creates a corporation in the name of everyone at the time that their birth certificate is issued. Note birth/ berth certificate and when you go to court under the law of the sea on land you stand in a dock. These are throwbacks to the origin. My Common Law name is David Vaughan Icke. The name of the corporation created by the government when I was born is called Mr David Vaughan Icke usually wri en in capitals as MR DAVID VAUGHAN ICKE. That is not me, the living, breathing man. It is a fictitious corporate entity. The trick is to make you think that David Vaughan Icke and MR DAVID VAUGHAN ICKE are the same thing. They are not. When police charge you and take you to court they are prosecuting the corporate entity and not the living, breathing, man or woman. They have to trick you into identifying as the corporate entity and contracting with them. Otherwise they have no jurisdiction. They do this through a language known as legalese. Lawful and legal are not the same either. Lawful relates to Common Law and legal relates to Statute Law. Legalese is the language of Statue Law which uses terms that mean one thing to the public and another in legalese. Notice that when a police officer tells someone why they are being charged he or she will say at the end: ‘Do you understand?’ To the public that means ‘Do you comprehend?’ In legalese it means ‘Do you stand under me?’ Do you stand under my authority? If you say

yes to the question you are unknowingly agreeing to give them jurisdiction over you in a contract between two corporate entities. This is a confidence trick in every way. Contracts have to be agreed between informed parties and if you don’t know that David Vaughan Icke is agreeing to be the corporation MR DAVID VAUGHAN ICKE you cannot knowingly agree to contract. They are deceiving you and another way they do this is to ask for proof of identity. You usually show them a driving licence or other document on which your corporate name is wri en. In doing so you are accepting that you are that corporate entity when you are not. Referring to yourself as a ‘person’ or ‘citizen’ is also identifying with your corporate fiction which is why I made the Common Law point about the citizen’s arrest. If you are approached by a police officer you identify yourself immediately as a living, breathing, man or woman and say ‘I do not consent, I do not contract with you and I do not understand’ or stand under their authority. I have a Common Law birth certificate as a living man and these are available at no charge from commonlawcourt.com. Businesses registered under the Statute Law system means that its laws apply. There are, however, ways to run a business under Common Law. Remember all ‘Covid’ laws and regulations are Statute Law – the law of contracts and you do not have to contract. This doesn’t mean that you can kill someone and get away with it. Common Law says do no harm and that applies to physical harm, financial harm etc. Police are employees of private corporations and there needs to be a new system of noncorporate Common Law constables operating outside the Statute Law system. If you go to davidicke.com and put Common Law into the search engine you will find videos that explain Common Law in much greater detail. It is definitely a road we should walk.

With all my heart I have heard people say that we are in a spiritual war. I don’t like the term ‘war’ with its Wetiko dynamic, but I know what they mean. Sweep aside all the bodily forms and we are in a situation in which two states of consciousness are seeking very different realities.

Wetiko wants upheaval, chaos, fear, suffering, conflict and control. The other wants love, peace, harmony, fairness and freedom. That’s where we are. We should not fall for the idea that Wetiko is allpowerful and there’s nothing we can do. Wetiko is not all-powerful. It’s a joke, pathetic. It doesn’t have to be, but it has made that choice for now. A handful of times over the years when I have felt the presence of its frequency I have allowed it to a ach briefly so I could consciously observe its nature. The experience is not pleasant, the energy is heavy and dark, but the ease with which you can kick it back out the door shows that its real power is in persuading us that it has power. It’s all a con. Wetiko is a con. It’s a trickster and not a power that can control us if we unleash our own. The con is founded on manipulating humanity to give its power to Wetiko which recycles it back to present the illusion that it has power when its power is ours that we gave away. This happens on an energetic level and plays out in the world of the seen as humanity giving its power to Wetiko authority which uses that power to control the population when the power is only the power the population has handed over. How could it be any other way for billions to be controlled by a relative few? I have had experiences with people possessed by Wetiko and again you can kick its arse if you do it with an open heart. Oh yes – the heart which can transform the world of perceived ‘ma er’. We are receiver-transmi ers and processors of information, but what information and where from? Information is processed into perception in three main areas – the brain, the heart and the belly. These relate to thinking, knowing, and emotion. Wetiko wants us to be head and belly people which means we think within the confines of the Matrix simulation and low-vibrational emotional reaction scrambles balance and perception. A few minutes on social media and you see how emotion is the dominant force. Woke is all emotion and is therefore thought-free and fact-free. Our heart is something different. It knows while the head thinks and has to try to work it out because it doesn’t know. The human energy field has seven prime vortexes which connect us with wider reality (Fig 23). Chakra means

‘wheels of light’ in the Sanskrit language of ancient India. The main ones are: The crown chakra on top of the head; brow (or ‘third eye’) chakra in the centre of the forehead; throat chakra; heart chakra in the centre of the chest; solar plexus chakra below the sternum; sacral chakra beneath the navel; and base chakra at the bo om of the spine. Each one has a particular function or functions. We feel anxiety and nervousness in the belly where the sacral chakra is located and this processes emotion that can affect the colon to give people ‘the shits’ or make them ‘shit scared’ when they are nervous. Chakras all play an important role, but the Mr and Mrs Big is the heart chakra which sits at the centre of the seven, above the chakras that connect us to the ‘physical’ and below those that connect with higher realms (or at least should). Here in the heart chakra we feel love, empathy and compassion – ‘My heart goes out to you’. Those with closed hearts become literally ‘heart-less’ in their a itudes and behaviour (see Bill Gates). Native Americans portrayed Wetiko with what Paul Levy calls a ‘frigid, icy heart, devoid of mercy’ (see Bill Gates).

Figure 23: The chakra system which interpenetrates the human energy field. The heart chakra is the governor – or should be.

Wetiko trembles at the thought of heart energy which it cannot infiltrate. The frequency is too high. What it seeks to do instead is close the heart chakra vortex to block its perceptual and energetic influence. Psychopaths have ‘hearts of stone’ and emotionallydamaged people have ‘heartache’ and ‘broken hearts’. The astonishing amount of heart disease is related to heart chakra

disruption with its fundamental connection to the ‘physical’ heart. Dr Tom Cowan has wri en an outstanding book challenging the belief that the heart is a pump and making the connection between the ‘physical’ and spiritual heart. Rudolph Steiner who was way ahead of his time said the same about the fallacy that the heart is a pump. What? The heart is not a pump? That’s crazy, right? Everybody knows that. Read Cowan’s Human Heart, Cosmic Heart and you will realise that the very idea of the heart as a pump is ridiculous when you see the evidence. How does blood in the feet so far from the heart get pumped horizontally up the body by the heart?? Cowan explains in the book the real reason why blood moves as it does. Our ‘physical’ heart is used to symbolise love when the source is really the heart vortex or spiritual heart which is our most powerful energetic connection to ‘out there’ expanded consciousness. That’s why we feel knowing – intuitive knowing – in the centre of the chest. Knowing doesn’t come from a process of thoughts leading to a conclusion. It is there in an instant all in one go. Our heart knows because of its connection to levels of awareness that do know. This is the meaning and source of intuition – intuitive knowing. For the last more than 30 years of uncovering the global game and the nature of reality my heart has been my constant antenna for truth and accuracy. An American intelligence insider once said that I had quoted a disinformer in one of my books and yet I had only quoted the part that was true. He asked: ‘How do you do that?’ By using my heart antenna was the answer and anyone can do it. Heartcentred is how we are meant to be. With a closed heart chakra we withdraw into a closed mind and the bubble of five-sense reality. If you take a moment to focus your a ention on the centre of your chest, picture a spinning wheel of light and see it opening and expanding. You will feel it happening, too, and perceptions of the heart like joy and love as the heart impacts on the mind as they interact. The more the chakra opens the more you will feel expressions of heart consciousness and as the process continues, and becomes part of you, insights and knowings will follow. An open

heart is connected to that level of awareness that knows all is One. You will see from its perspective that the fault-lines that divide us are only illusions to control us. An open heart does not process the illusions of race, creed and sexuality except as brief experiences for a consciousness that is all. Our heart does not see division, only unity (Figs 24 and 25). There’s something else, too. Our hearts love to laugh. Mark Twain’s quote that says ‘The human race has one really effective weapon, and that is laughter’ is really a reference to the heart which loves to laugh with the joy of knowing the true nature of infinite reality and that all the madness of human society is an illusion of the mind. Twain also said: ‘Against the assault of laughter nothing can stand.’ This is so true of Wetiko and the Cult. Their insecurity demands that they be taken seriously and their power and authority acknowledged and feared. We should do nothing of the sort. We should not get aggressive or fearful which their insecurity so desires. We should laugh in their face. Even in their no-face as police come over in their face-nappies and expect to be taken seriously. They don’t take themselves seriously looking like that so why should we? Laugh in the face of intimidation. Laugh in the face of tyranny. You will see by its reaction that you have pressed all of its bu ons. Wetiko does not know what to do in the face of laughter or when its targets refuse to concede their joy to fear. We have seen many examples during the ‘Covid’ hoax when people have expressed their energetic power and the string puppets of Wetiko retreat with their tail limp between their knees. Laugh – the world is bloody mad a er all and if it’s a choice between laughter and tears I know which way I’m going.

Figure 24: Head consciousness without the heart sees division and everything apart from everything else.

Figure 25: Heart consciousness sees everything as One.

‘Vaccines’ and the soul The foundation of Wetiko/Archon control of humans is the separation of incarnate five-sense mind from the infinite ‘I’ and closing the heart chakra where the True ‘I’ lives during a human life. The goal has been to achieve complete separation in both cases. I was interested therefore to read an account by a French energetic healer of what she said she experienced with a patient who had been given the ‘Covid’ vaccine. Genuine energy healers can sense information and consciousness fields at different levels of being which are referred to as ‘subtle bodies’. She described treating the patient who later returned a er having, without the healer’s knowledge, two doses of the ‘Covid vaccine’. The healer said: I noticed immediately the change, very heavy energy emanating from [the] subtle bodies. The scariest thing was when I was working on the heart chakra, I connected with her soul: it was detached from the physical body, it had no contact and it was, as if it was floating in a state of total confusion: a damage to the consciousness that loses contact with the physical body, i.e. with our biological machine, there is no longer any communication between them. I continued the treatment by sending light to the heart chakra, the soul of the person, but it seemed that the soul could no longer receive any light, frequency or energy. It was a very powerful experience for me. Then I understood that this substance is indeed used to detach consciousness so that this consciousness can no longer interact through this body that it possesses in life, where there is no longer any contact, no frequency, no light, no more energetic balance or mind.

This would create a human that is rudderless and at the extreme almost zombie-like operating with a fractional state of consciousness at the mercy of Wetiko. I was especially intrigued by what the healer said in the light of the prediction by the highly-informed Rudolf Steiner more than a hundred years ago. He said: In the future, we will eliminate the soul with medicine. Under the pretext of a ‘healthy point of view’, there will be a vaccine by which the human body will be treated as soon as possible directly at birth, so that the human being cannot develop the thought of the existence of soul and Spirit. To materialistic doctors will be entrusted the task of removing the soul of humanity. As today, people are vaccinated against this disease or that disease, so in the future, children will be vaccinated with a substance that can be produced precisely in such a way that people, thanks to this vaccination, will be immune to being subjected to the ‘madness’ of spiritual life. He would be extremely smart, but he would not develop a conscience, and that is the true goal of some materialistic circles.

Steiner said the vaccine would detach the physical body from the etheric body (subtle bodies) and ‘once the etheric body is detached the relationship between the universe and the etheric body would become extremely unstable, and man would become an automaton’. He said ‘the physical body of man must be polished on this Earth by spiritual will – so the vaccine becomes a kind of arymanique (Wetiko) force’ and ‘man can no longer get rid of a given materialistic feeling’. Humans would then, he said, become ‘materialistic of constitution and can no longer rise to the spiritual’. I have been writing for years about DNA being a receiver-transmi er of information that connects us to other levels of reality and these ‘vaccines’ changing DNA can be likened to changing an antenna and what it can transmit and receive. Such a disconnection would clearly lead to changes in personality and perception. Steiner further predicted the arrival of AI. Big Pharma ‘Covid vaccine’ makers, expressions of Wetiko, are testing their DNA-manipulating evil on children as I write with a view to giving the ‘vaccine’ to babies. If it’s a soul-body disconnector – and I say that it is or can be – every child would be disconnected from ‘soul’ at birth and the ‘vaccine’ would create a closed system in which spiritual guidance from the greater self would play no part. This has been the ambition of Wetiko all

along. A Pentagon video from 2005 was leaked of a presentation explaining the development of vaccines to change behaviour by their effect on the brain. Those that believe this is not happening with the ‘Covid’ genetically-modifying procedure masquerading as a ‘vaccine’ should make an urgent appointment with Naivety Anonymous. Klaus Schwab wrote in 2018: Neurotechnologies enable us to better influence consciousness and thought and to understand many activities of the brain. They include decoding what we are thinking in fine levels of detail through new chemicals and interventions that can influence our brains to correct for errors or enhance functionality.

The plan is clear and only the heart can stop it. With every heart that opens, every mind that awakens, Wetiko is weakened. Heart and love are far more powerful than head and hate and so nothing like a majority is needed to turn this around.

Beyond the Phantom Our heart is the prime target of Wetiko and so it must be the answer to Wetiko. We are our heart which is part of one heart, the infinite heart. Our heart is where the true self lives in a human life behind firewalls of five-sense illusion when an imposter takes its place – Phantom Self; but our heart waits patiently to be set free any time we choose to see beyond the Phantom, beyond Wetiko. A Wetikoed Phantom Self can wreak mass death and destruction while the love of forever is locked away in its heart. The time is here to unleash its power and let it sweep away the fear and despair that is Wetiko. Heart consciousness does not seek manipulated, censored, advantage for its belief or religion, its activism and desires. As an expression of the One it treats all as One with the same rights to freedom and opinion. Our heart demands fairness for itself no more than for others. From this unity of heart we can come together in mutual support and transform this Wetikoed world into what reality is meant to be – a place of love, joy, happiness, fairness, justice and freedom. Wetiko has another agenda and that’s why the world is as

it is, but enough of this nonsense. Wetiko can’t stay where hearts are open and it works so hard to keep them closed. Fear is its currency and its food source and love in its true sense has no fear. Why would love have fear when it knows it is All That Is, Has Been, And Ever Can Be on an eternal exploration of all possibility? Love in this true sense is not the physical a raction that passes for love. This can be an expression of it, yes, but Infinite Love, a love without condition, goes far deeper to the core of all being. It is the core of all being. Infinite realty was born from love beyond the illusions of the simulation. Love infinitely expressed is the knowing that all is One and the swi ly-passing experience of separation is a temporary hallucination. You cannot disconnect from Oneness; you can only perceive that you have and withdraw from its influence. This is the most important of all perception trickery by the mind parasite that is Wetiko and the foundation of all its potential for manipulation. If we open our hearts, open the sluice gates of the mind, and redefine self-identity amazing things start to happen. Consciousness expands or contracts in accordance with self-identity. When true self is recognised as infinite awareness and label self – Phantom Self – is seen as only a series of brief experiences life is transformed. Consciousness expands to the extent that self-identity expands and everything changes. You see unity, not division, the picture, not the pixels. From this we can play the long game. No more is an experience something in and of itself, but a fleeting moment in the eternity of forever. Suddenly people in uniform and dark suits are no longer intimidating. Doing what your heart knows to be right is no longer intimidating and consequences for those actions take on the same nature of a brief experience that passes in the blink of an infinite eye. Intimidation is all in the mind. Beyond the mind there is no intimidation. An open heart does not consider consequences for what it knows to be right. To do so would be to consider not doing what it knows to be right and for a heart in its power that is never an option. The Renegade Mind is really the Renegade Heart. Consideration of consequences will always provide a getaway car for the mind and

the heart doesn’t want one. What is right in the light of what we face today is to stop cooperating with Wetiko in all its forms and to do it without fear or compromise. You cannot compromise with tyranny when tyranny always demands more until it has everything. Life is your perception and you are your destiny. Change your perception and you change your life. Change collective perception and we change the world. Come on people … One human family, One heart, One goal … FREEEEEEDOM! We must se le for nothing less.

Postscript

T

he big scare story as the book goes to press is the ‘Indian’ variant and the world is being deluged with propaganda about the ‘Covid catastrophe’ in India which mirrors in its lies and misrepresentations what happened in Italy before the first lockdown in 2020. The New York Post published a picture of someone who had ‘collapsed in the street from Covid’ in India in April, 2021, which was actually taken during a gas leak in May, 2020. Same old, same old. Media articles in mid-February were asking why India had been so untouched by ‘Covid’ and then as their vaccine rollout gathered pace the alleged ‘cases’ began to rapidly increase. Indian ‘Covid vaccine’ maker Bharat Biotech was funded into existence by the Bill and Melinda Gates Foundation (the pair announced their divorce in May, 2021, which is a pity because they so deserve each other). The Indian ‘Covid crisis’ was ramped up by the media to terrify the world and prepare people for submission to still more restrictions. The scam that worked the first time was being repeated only with far more people seeing through the deceit. Davidicke.com and Ickonic.com have sought to tell the true story of what is happening by talking to people living through the Indian nightmare which has nothing to do with ‘Covid’. We posted a le er from ‘Alisha’ in Pune who told a very different story to government and media mendacity. She said scenes of dying people and overwhelmed hospitals were designed to hide what was really happening – genocide and starvation. Alisha said that millions had already died of starvation during the ongoing lockdowns while government and media were lying and making it look like the ‘virus’:

Restaurants, shops, gyms, theatres, basically everything is shut. The cities are ghost towns. Even so-called ‘essential’ businesses are only open till 11am in the morning. You basically have just an hour to buy food and then your time is up. Inter-state travel and even inter-district travel is banned. The cops wait at all major crossroads to question why you are traveling outdoors or to fine you if you are not wearing a mask. The medical community here is also complicit in genocide, lying about hospitals being full and turning away people with genuine illnesses, who need immediate care. They have even created a shortage of oxygen cylinders.

This is the classic Cult modus operandi played out in every country. Alisha said that people who would not have a PCR test not testing for the ‘virus’ were being denied hospital treatment. She said the people hit hardest were migrant workers and those in rural areas. Most businesses employed migrant workers and with everything closed there were no jobs, no income and no food. As a result millions were dying of starvation or malnutrition. All this was happening under Prime Minister Narendra Modi, a 100-percent asset of the Cult, and it emphasises yet again the scale of pure antihuman evil we are dealing with. Australia banned its people from returning home from India with penalties for trying to do so of up to five years in jail and a fine of £37,000. The manufactured ‘Covid’ crisis in India was being prepared to justify further fascism in the West. Obvious connections could be seen between the Indian ‘vaccine’ programme and increased ‘cases’ and this became a common theme. The Seychelles, the most per capita ‘Covid vaccinated’ population in the world, went back into lockdown a er a ‘surge of cases’. Long ago the truly evil Monsanto agricultural biotechnology corporation with its big connections to Bill Gates devastated Indian farming with genetically-modified crops. Human rights activist Gurcharan Singh highlighted the efforts by the Indian government to complete the job by destroying the food supply to hundreds of millions with ‘Covid’ lockdowns. He said that 415 million people at the bo om of the disgusting caste system (still going whatever they say) were below the poverty line and struggled to feed themselves every year. Now the government was imposing lockdown at just the

time to destroy the harvest. This deliberate policy was leading to mass starvation. People may reel back at the suggestion that a government would do that, but Wetiko-controlled ‘leaders’ are capable of any level of evil. In fact what is described in India is in the process of being instigated worldwide. The food chain and food supply are being targeted at every level to cause world hunger and thus control. Bill Gates is not the biggest owner of farmland in America for no reason and destroying access to food aids both the depopulation agenda and the plan for synthetic ‘food’ already being funded into existence by Gates. Add to this the coming hyperinflation from the suicidal creation of fake ‘money’ in response to ‘Covid’ and the breakdown of container shipping systems and you have a cocktail that can only lead one way and is meant to. The Cult plan is to crash the entire system to ‘build back be er’ with the Great Reset.

‘Vaccine’ transmission Reports from all over the world continue to emerge of women suffering menstrual and fertility problems a er having the fake ‘vaccine’ and of the non-’vaccinated’ having similar problems when interacting with the ‘vaccinated’. There are far too many for ‘coincidence’ to be credible. We’ve had menopausal women ge ing periods, others having periods stop or not stopping for weeks, passing clots, sometimes the lining of the uterus, breast irregularities, and miscarriages (which increased by 400 percent in parts of the United States). Non-‘vaccinated’ men and children have suffered blood clots and nose bleeding a er interaction with the ‘vaccinated’. Babies have died from the effects of breast milk from a ‘vaccinated’ mother. Awake doctors – the small minority – speculated on the cause of non-’vaccinated’ suffering the same effects as the ‘vaccinated’. Was it nanotechnology in the synthetic substance transmi ing frequencies or was it a straight chemical bioweapon that was being transmi ed between people? I am not saying that some kind of chemical transmission is not one possible answer, but the foundation of all that the Cult does is frequency and

this is fertile ground for understanding how transmission can happen. American doctor Carrie Madej, an internal medicine physician and osteopath, has been practicing for the last 20 years, teaching medical students, and she says a ending different meetings where the agenda for humanity was discussed. Madej, who operates out of Georgia, did not dismiss other possible forms of transmission, but she focused on frequency in search of an explanation for transmission. She said the Moderna and Pfizer ‘vaccines’ contained nano-lipid particles as a key component. This was a brand new technology never before used on humanity. ‘They’re using a nanotechnology which is pre y much li le tiny computer bits … nanobots or hydrogel.’ Inside the ‘vaccines’ was ‘this sci-fi kind of substance’ which suppressed immune checkpoints to get into the cell. I referred to this earlier as the ‘Trojan horse’ technique that tricks the cell into opening a gateway for the self-replicating synthetic material and while the immune system is artificially suppressed the body has no defences. Madej said the substance served many purposes including an on-demand ability to ‘deliver the payload’ and using the nano ‘computer bits’ as biosensors in the body. ‘It actually has the ability to accumulate data from your body, like your breathing, your respiration, thoughts, emotions, all kinds of things.’ She said the technology obviously has the ability to operate through Wi-Fi and transmit and receive energy, messages, frequencies or impulses. ‘Just imagine you’re ge ing this new substance in you and it can react to things all around you, the 5G, your smart device, your phones.’ We had something completely foreign in the human body that had never been launched large scale at a time when we were seeing 5G going into schools and hospitals (plus the Musk satellites) and she believed the ‘vaccine’ transmission had something to do with this: ‘… if these people have this inside of them … it can act like an antenna and actually transmit it outwardly as well.’ The synthetic substance produced its own voltage and so it could have that kind of effect. This fits with my own contention that the nano receiver-transmi ers are designed to connect people to the

Smart Grid and break the receiver-transmi er connection to expanded consciousness. That would explain the French energy healer’s experience of the disconnection of body from ‘soul’ with those who have had the ‘vaccine’. The nanobots, self-replicating inside the body, would also transmit the synthetic frequency which could be picked up through close interaction by those who have not been ‘vaccinated’. Madej speculated that perhaps it was 5G and increased levels of other radiation that was causing the symptoms directly although interestingly she said that non-‘vaccinated’ patients had shown improvement when they were away from the ‘vaccinated’ person they had interacted with. It must be remembered that you can control frequency and energy with your mind and you can consciously create energetic barriers or bubbles with the mind to stop damaging frequencies from penetrating your field. American paediatrician Dr Larry Palevsky said the ‘vaccine’ was not a ‘vaccine’ and was never designed to protect from a ‘viral’ infection. He called it ‘a massive, brilliant propaganda of genocide’ because they didn’t have to inject everyone to get the result they wanted. He said the content of the jabs was able to infuse any material into the brain, heart, lungs, kidneys, liver, sperm and female productive system. ‘This is genocide; this is a weapon of mass destruction.’ At the same time American colleges were banning students from a ending if they didn’t have this life-changing and potentially life-ending ‘vaccine’. Class action lawsuits must follow when the consequences of this college fascism come to light. As the book was going to press came reports about fertility effects on sperm in ‘vaccinated’ men which would absolutely fit with what I have been saying and hospitals continued to fill with ‘vaccine’ reactions. Another question is what about transmission via blood transfusions? The NHS has extended blood donation restrictions from seven days a er a ‘Covid vaccination’ to 28 days a er even a sore arm reaction. I said in the spring of 2020 that the then touted ‘Covid vaccine’ would be ongoing each year like the flu jab. A year later Pfizer CEO, the appalling Albert Bourla, said people would ‘likely’ need a ‘booster dose’ of the ‘vaccine’ within 12 months of ge ing ‘fully

vaccinated’ and then a yearly shot. ‘Variants will play a key role’, he said confirming the point. Johnson & Johnson CEO Alex Gorsky also took time out from his ‘vaccine’ disaster to say that people may need to be vaccinated against ‘Covid-19’ each year. UK Health Secretary, the psychopath Ma Hancock, said additional ‘boosters’ would be available in the autumn of 2021. This is the trap of the ‘vaccine passport’. The public will have to accept every last ‘vaccine’ they introduce, including for the fake ‘variants’, or it would cease to be valid. The only other way in some cases would be continuous testing with a test not testing for the ‘virus’ and what is on the swabs constantly pushed up your noise towards the brain every time?

‘Vaccines’ changing behaviour I mentioned in the body of the book how I believed we would see gathering behaviour changes in the ‘vaccinated’ and I am already hearing such comments from the non-‘vaccinated’ describing behaviour changes in friends, loved ones and work colleagues. This will only increase as the self-replicating synthetic material and nanoparticles expand in body and brain. An article in the Guardian in 2016 detailed research at the University of Virginia in Charlo esville which developed a new method for controlling brain circuits associated with complex animal behaviour. The method, dubbed ‘magnetogenetics’, involves genetically-engineering a protein called ferritin, which stores and releases iron, to create a magnetised substance – ‘Magneto’ – that can activate specific groups of nerve cells from a distance. This is claimed to be an advance on other methods of brain activity manipulation known as optogenetics and chemogenetics (the Cult has been developing methods of brain control for a long time). The ferritin technique is said to be noninvasive and able to activate neurons ‘rapidly and reversibly’. In other words, human thought and perception. The article said that earlier studies revealed how nerve cell proteins ‘activated by heat and mechanical pressure can be genetically engineered so that they become sensitive to radio waves and magnetic fields, by a aching them to an iron-storing protein called ferritin, or to inorganic

paramagnetic particles’. Sensitive to radio waves and magnetic fields? You mean like 5G, 6G and 7G? This is the human-AI Smart Grid hive mind we are talking about. The Guardian article said: … the researchers injected Magneto into the striatum of freely behaving mice, a deep brain structure containing dopamine-producing neurons that are involved in reward and motivation, and then placed the animals into an apparatus split into magnetised and non-magnetised sections. Mice expressing Magneto spent far more time in the magnetised areas than mice that did not, because activation of the protein caused the striatal neurons expressing it to release dopamine, so that the mice found being in those areas rewarding. This shows that Magneto can remotely control the firing of neurons deep within the brain, and also control complex behaviours.

Make no mistake this basic methodology will be part of the ‘Covid vaccine’ cocktail and using magnetics to change brain function through electromagnetic field frequency activation. The Pentagon is developing a ‘Covid vaccine’ using ferritin. Magnetics would explain changes in behaviour and why videos are appearing across the Internet as I write showing how magnets stick to the skin at the point of the ‘vaccine’ shot. Once people take these ‘vaccines’ anything becomes possible in terms of brain function and illness which will be blamed on ‘Covid-19’ and ‘variants’. Magnetic field manipulation would further explain why the non-‘vaccinated’ are reporting the same symptoms as the ‘vaccinated’ they interact with and why those symptoms are reported to decrease when not in their company. Interestingly ‘Magneto’, a ‘mutant’, is a character in the Marvel Comic X-Men stories with the ability to manipulate magnetic fields and he believes that mutants should fight back against their human oppressors by any means necessary. The character was born Erik Lehnsherr to a Jewish family in Germany.

Cult-controlled courts The European Court of Human Rights opened the door for mandatory ‘Covid-19 vaccines’ across the continent when it ruled in a Czech Republic dispute over childhood immunisation that legally

enforced vaccination could be ‘necessary in a democratic society’. The 17 judges decided that compulsory vaccinations did not breach human rights law. On the face of it the judgement was so inverted you gasp for air. If not having a vaccine infused into your body is not a human right then what is? Ah, but they said human rights law which has been specifically wri en to delete all human rights at the behest of the state (the Cult). Article 8 of the European Convention on Human Rights relates to the right to a private life. The crucial word here is ‘except’: There shall be no interference by a public authority with the exercise of this right EXCEPT such as is in accordance with the law and is necessary in a democratic society in the interests of national security, public safety or the economic wellbeing of the country, for the prevention of disorder or crime, for the protection of health or morals, or for the protection of the rights and freedoms of others [My emphasis].

No interference except in accordance with the law means there are no ‘human rights’ except what EU governments decide you can have at their behest. ‘As is necessary in a democratic society’ explains that reference in the judgement and ‘in the interests of national security, public safety or the economic well-being of the country, for the prevention of disorder or crime, for the protection of health or morals, or for the protection of the rights and freedoms of others’ gives the EU a coach and horses to ride through ‘human rights’ and sca er them in all directions. The judiciary is not a check and balance on government extremism; it is a vehicle to enforce it. This judgement was almost laughably predictable when the last thing the Cult wanted was a decision that went against mandatory vaccination. Judges rule over and over again to benefit the system of which they are a part. Vaccination disputes that come before them are invariably delivered in favour of doctors and authorities representing the view of the state which owns the judiciary. Oh, yes, and we have even had calls to stop pu ing ‘Covid-19’ on death certificates within 28 days of a ‘positive test’ because it is claimed the practice makes the ‘vaccine’ appear not to work. They are laughing at you.

The scale of madness, inhumanity and things to come was highlighted when those not ‘vaccinated’ for ‘Covid’ were refused evacuation from the Caribbean island of St Vincent during massive volcanic eruptions. Cruise ships taking residents to the safety of another island allowed only the ‘vaccinated’ to board and the rest were le to their fate. Even in life and death situations like this we see ‘Covid’ stripping people of their most basic human instincts and the insanity is even more extreme when you think that fake ‘vaccine’-makers are not even claiming their body-manipulating concoctions stop ‘infection’ and ‘transmission’ of a ‘virus’ that doesn’t exist. St Vincent Prime Minister Ralph Gonsalves said: ‘The chief medical officer will be identifying the persons already vaccinated so that we can get them on the ship.’ Note again the power of the chief medical officer who, like Whi y in the UK, will be answering to the World Health Organization. This is the Cult network structure that has overridden politicians who ‘follow the science’ which means doing what WHO-controlled ‘medical officers’ and ‘science advisers’ tell them. Gonsalves even said that residents who were ‘vaccinated’ a er the order so they could board the ships would still be refused entry due to possible side effects such as ‘wooziness in the head’. The good news is that if they were woozy enough in the head they could qualify to be prime minister of St Vincent.

Microchipping freedom The European judgement will be used at some point to justify moves to enforce the ‘Covid’ DNA-manipulating procedure. Sandra Ro, CEO of the Global Blockchain Business Council, told a World Economic Forum event that she hoped ‘vaccine passports’ would help to ‘drive forced consent and standardisation’ of global digital identity schemes: ‘I’m hoping with the desire and global demand for some sort of vaccine passport – so that people can get travelling and working again – [it] will drive forced consent, standardisation, and frankly, cooperation across the world.’ The lady is either not very bright, or thoroughly mendacious, to use the term ‘forced consent’.

You do not ‘consent’ if you are forced – you submit. She was describing what the plan has been all along and that’s to enforce a digital identity on every human without which they could not function. ‘Vaccine passports’ are opening the door and are far from the end goal. A digital identity would allow you to be tracked in everything you do in cyberspace and this is the same technique used by Cult-owned China to enforce its social credit system of total control. The ultimate ‘passport’ is planned to be a microchip as my books have warned for nearly 30 years. Those nice people at the Pentagon working for the Cult-controlled Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA) claimed in April, 2021, they have developed a microchip inserted under the skin to detect ‘asymptomatic Covid-19 infection’ before it becomes an outbreak and a ‘revolutionary filter’ that can remove the ‘virus’ from the blood when a ached to a dialysis machine. The only problems with this are that the ‘virus’ does not exist and people transmi ing the ‘virus’ with no symptoms is brain-numbing bullshit. This is, of course, not a ruse to get people to be microchipped for very different reasons. DARPA also said it was producing a one-stop ‘vaccine’ for the ‘virus’ and all ‘variants’. One of the most sinister organisations on Planet Earth is doing this? Be er have it then. These people are insane because Wetiko that possesses them is insane. Researchers from the Salk Institute in California announced they have created an embryo that is part human and part monkey. My books going back to the 1990s have exposed experiments in top secret underground facilities in the United States where humans are being crossed with animal and non-human ‘extraterrestrial’ species. They are now easing that long-developed capability into the public arena and there is much more to come given we are dealing with psychiatric basket cases. Talking of which – Elon Musk’s scientists at Neuralink trained a monkey to play Pong and other puzzles on a computer screen using a joystick and when the monkey made the correct move a metal tube squirted banana smoothie into his mouth which is the basic technique for training humans into unquestioning compliance. Two Neuralink chips were in the monkey’s skull and

more than 2,000 wires ‘fanned out’ into its brain. Eventually the monkey played a video game purely with its brain waves. Psychopathic narcissist Musk said the ‘breakthrough’ was a step towards pu ing Neuralink chips into human skulls and merging minds with artificial intelligence. Exactly. This man is so dark and Cult to his DNA.

World Economic Fascism (WEF) The World Economic Forum is telling you the plan by the statements made at its many and various events. Cult-owned fascist YouTube CEO Susan Wojcicki spoke at the 2021 WEF Global Technology Governance Summit (see the name) in which 40 governments and 150 companies met to ensure ‘the responsible design and deployment of emerging technologies’. Orwellian translation: ‘Ensuring the design and deployment of long-planned technologies will advance the Cult agenda for control and censorship.’ Freedomdestroyer and Nuremberg-bound Wojcicki expressed support for tech platforms like hers to censor content that is ‘technically legal but could be harmful’. Who decides what is ‘harmful’? She does and they do. ‘Harmful’ will be whatever the Cult doesn’t want people to see and we have legislation proposed by the UK government that would censor content on the basis of ‘harm’ no ma er if the information is fair, legal and provably true. Make that especially if it is fair, legal and provably true. Wojcicki called for a global coalition to be formed to enforce content moderation standards through automated censorship. This is a woman and mega-censor so selfdeluded that she shamelessly accepted a ‘free expression’ award – Wojcicki – in an event sponsored by her own YouTube. They have no shame and no self-awareness. You know that ‘Covid’ is a scam and Wojcicki a Cult operative when YouTube is censoring medical and scientific opinion purely on the grounds of whether it supports or opposes the Cult ‘Covid’ narrative. Florida governor Ron DeSantis compiled an expert panel with four professors of medicine from Harvard, Oxford, and Stanford Universities who spoke against forcing children and

vaccinated people to wear masks. They also said there was no proof that lockdowns reduced spread or death rates of ‘Covid-19’. Cultgofer Wojcicki and her YouTube deleted the panel video ‘because it included content that contradicts the consensus of local and global health authorities regarding the efficacy of masks to prevent the spread of Covid-19’. This ‘consensus’ refers to what the Cult tells the World Health Organization to say and the WHO tells ‘local health authorities’ to do. Wojcicki knows this, of course. The panellists pointed out that censorship of scientific debate was responsible for deaths from many causes, but Wojcicki couldn’t care less. She would not dare go against what she is told and as a disgrace to humanity she wouldn’t want to anyway. The UK government is seeking to pass a fascist ‘Online Safety Bill’ to specifically target with massive fines and other means non-censored video and social media platforms to make them censor ‘lawful but harmful’ content like the Cult-owned Facebook, Twi er, Google and YouTube. What is ‘lawful but harmful’ would be decided by the fascist Blair-created Ofcom. Another WEF obsession is a cyber-a ack on the financial system and this is clearly what the Cult has planned to take down the bank accounts of everyone – except theirs. Those that think they have enough money for the Cult agenda not to ma er to them have got a big lesson coming if they continue to ignore what is staring them in the face. The World Economic Forum, funded by Gates and fronted by Klaus Schwab, announced it would be running a ‘simulation’ with the Russian government and global banks of just such an a ack called Cyber Polygon 2021. What they simulate – as with the ‘Covid’ Event 201 – they plan to instigate. The WEF is involved in a project with the Cult-owned Carnegie Endowment for International Peace called the WEF-Carnegie Cyber Policy Initiative which seeks to merge Wall Street banks, ‘regulators’ (I love it) and intelligence agencies to ‘prevent’ (arrange and allow) a cyber-a ack that would bring down the global financial system as long planned by those that control the WEF and the Carnegie operation. The Carnegie Endowment for International Peace sent an instruction to First World

War US President Woodrow Wilson not to let the war end before society had been irreversibly transformed.

The Wuhan lab diversion As I close, the Cult-controlled authorities and lapdog media are systematically pushing ‘the virus was released from the Wuhan lab’ narrative. There are two versions – it happened by accident and it happened on purpose. Both are nonsense. The perceived existence of the never-shown-to-exist ‘virus’ is vital to sell the impression that there is actually an infective agent to deal with and to allow the endless potential for terrifying the population with ‘variants’ of a ‘virus’ that does not exist. The authorities at the time of writing are going with the ‘by accident’ while the alternative media is promoting the ‘on purpose’. Cable news host Tucker Carlson who has questioned aspects of lockdown and ‘vaccine’ compulsion has bought the Wuhan lab story. ‘Everyone now agrees’ he said. Well, I don’t and many others don’t and the question is why does the system and its media suddenly ‘agree’? When the media moves as one unit with a narrative it is always a lie – witness the hour by hour mendacity of the ‘Covid’ era. Why would this Cult-owned combination which has unleashed lies like machine gun fire suddenly ‘agree’ to tell the truth?? Much of the alternative media is buying the lie because it fits the conspiracy narrative, but it’s the wrong conspiracy. The real conspiracy is that there is no virus and that is what the Cult is desperate to hide. The idea that the ‘virus’ was released by accident is ludicrous when the whole ‘Covid’ hoax was clearly long-planned and waiting to be played out as it was so fast in accordance with the Rockefeller document and Event 201. So they prepared everything in detail over decades and then sat around strumming their fingers waiting for an ‘accidental’ release from a bio-lab? What?? It’s crazy. Then there’s the ‘on purpose’ claim. You want to circulate a ‘deadly virus’ and hide the fact that you’ve done so and you release it down the street from the highest-level bio-lab in China? I repeat – What??

You would release it far from that lab to stop any association being made. But, no, we’ll do it in a place where the connection was certain to be made. Why would you need to scam ‘cases’ and ‘deaths’ and pay hospitals to diagnose ‘Covid-19’ if you had a real ‘virus’? What are sections of the alternative media doing believing this crap? Where were all the mass deaths in Wuhan from a ‘deadly pathogen’ when the recovery to normal life a er the initial propaganda was dramatic in speed? Why isn’t the ‘deadly pathogen’ now circulating all over China with bodies in the street? Once again we have the technique of tell them what they want to hear and they will likely believe it. The alternative media has its ‘conspiracy’ and with Carlson it fits with his ‘China is the danger’ narrative over years. China is a danger as a global Cult operations centre, but not for this reason. The Wuhan lab story also has the potential to instigate conflict with China when at some stage the plan is to trigger a Problem-Reaction-Solution confrontation with the West. Question everything – everything – and especially when the media agrees on a common party line.

Third wave … fourth wave … fifth wave … As the book went into production the world was being set up for more lockdowns and a ‘third wave’ supported by invented ‘variants’ that were increasing all the time and will continue to do so in public statements and computer programs, but not in reality. India became the new Italy in the ‘Covid’ propaganda campaign and we were told to be frightened of the new ‘Indian strain’. Somehow I couldn’t find it within myself to do so. A document produced for the UK government entitled ‘Summary of further modelling of easing of restrictions – Roadmap Step 2’ declared that a third wave was inevitable (of course when it’s in the script) and it would be the fault of children and those who refuse the health-destroying fake ‘Covid vaccine’. One of the computer models involved came from the Cultowned Imperial College and the other from Warwick University which I wouldn’t trust to tell me the date in a calendar factory. The document states that both models presumed extremely high uptake

of the ‘Covid vaccines’ and didn’t allow for ‘variants’. The document states: ‘The resurgence is a result of some people (mostly children) being ineligible for vaccination; others choosing not to receive the vaccine; and others being vaccinated but not perfectly protected.’ The mendacity takes the breath away. Okay, blame those with a brain who won’t take the DNA-modifying shots and put more pressure on children to have it as ‘trials’ were underway involving children as young as six months with parents who give insanity a bad name. Massive pressure is being put on the young to have the fake ‘vaccine’ and child age consent limits have been systematically lowered around the world to stop parents intervening. Most extraordinary about the document was its claim that the ‘third wave’ would be driven by ‘the resurgence in both hospitalisations and deaths … dominated by those that have received two doses of the vaccine, comprising around 60-70% of the wave respectively’. The predicted peak of the ‘third wave’ suggested 300 deaths per day with 250 of them fully ‘vaccinated’ people. How many more lies do acquiescers need to be told before they see the obvious? Those who took the jab to ‘protect themselves’ are projected to be those who mostly get sick and die? So what’s in the ‘vaccine’? The document went on: It is possible that a summer of low prevalence could be followed by substantial increases in incidence over the following autumn and winter. Low prevalence in late summer should not be taken as an indication that SARS-CoV-2 has retreated or that the population has high enough levels of immunity to prevent another wave.

They are telling you the script and while many British people believed ‘Covid’ restrictions would end in the summer of 2021 the government was preparing for them to be ongoing. Authorities were awarding contracts for ‘Covid marshals’ to police the restrictions with contracts starting in July, 2021, and going through to January 31st, 2022, and the government was advertising for ‘Media Buying Services’ to secure media propaganda slots worth a potential £320 million for ‘Covid-19 campaigns’ with a contract not ending until March, 2022. The recipient – via a list of other front companies – was reported to be American media marketing giant Omnicom Group

Inc. While money is no object for ‘Covid’ the UK waiting list for all other treatment – including life-threatening conditions – passed 4.5 million. Meantime the Cult is seeking to control all official ‘inquiries’ to block revelations about what has really been happening and why. It must not be allowed to – we need Nuremberg jury trials in every country. The cover-up doesn’t get more obvious than appointing ultra-Zionist professor Philip Zelikow to oversee two dozen US virologists, public health officials, clinicians, former government officials and four American ‘charitable foundations’ to ‘learn the lessons’ of the ‘Covid’ debacle. The personnel will be those that created and perpetuated the ‘Covid’ lies while Zelikow is the former executive director of the 9/11 Commission who ensured that the truth about those a acks never came out and produced a report that must be among the most mendacious and manipulative documents ever wri en – see The Trigger for the detailed exposure of the almost unimaginable 9/11 story in which Sabbatians can be found at every level.

Passive no more People are increasingly challenging the authorities with amazing numbers of people taking to the streets in London well beyond the ability of the Face-Nappies to stop them. Instead the Nappies choose situations away from the mass crowds to target, intimidate, and seek to promote the impression of ‘violent protestors’. One such incident happened in London’s Hyde Park. Hundreds of thousands walking through the streets in protest against ‘Covid’ fascism were ignored by the Cult-owned BBC and most of the rest of the mainstream media, but they delighted in reporting how police were injured in ‘clashes with protestors’. The truth was that a group of people gathered in Hyde Park at the end of one march when most had gone home and they were peacefully having a good time with music and chat. Face-Nappies who couldn’t deal with the full-march crowd then waded in with their batons and got more than they bargained for. Instead of just standing for this criminal brutality the crowd used their numerical superiority to push the Face-Nappies out of the

park. Eventually the Nappies turned and ran. Unfortunately two or three idiots in the crowd threw drink cans striking two officers which gave the media and the government the image they wanted to discredit the 99.9999 percent who were peaceful. The idiots walked straight into the trap and we must always be aware of potential agent provocateurs used by the authorities to discredit their targets. This response from the crowd – the can people apart – must be a turning point when the public no longer stand by while the innocent are arrested and brutally a acked by the Face-Nappies. That doesn’t mean to be violent, that’s the last thing we need. We’ll leave the violence to the Face-Nappies and government. But it does mean that when the Face-Nappies use violence against peaceful people the numerical superiority is employed to stop them and make citizen’s arrests or Common Law arrests for a breach of the peace. The time for being passive in the face of fascism is over. We are the many, they are the few, and we need to make that count before there is no freedom le and our children and grandchildren face an ongoing fascist nightmare. COME ON PEOPLE – IT’S TIME.

One final thought …

The power of love A force from above Cleaning my soul Flame on burn desire Love with tongues of fire Purge the soul Make love your goal

I’ll protect you from the hooded claw Keep the vampires from your door When the chips are down I’ll be around With my undying, death-defying Love for you

Envy will hurt itself Let yourself be beautiful Sparkling love, flowers And pearls and pre y girls Love is like an energy Rushin’ rushin’ inside of me

This time we go sublime Lovers entwine, divine, divine, Love is danger, love is pleasure Love is pure – the only treasure

I’m so in love with you Purge the soul Make love your goal

The power of love A force from above Cleaning my soul The power of love A force from above A sky-scraping dove

Flame on burn desire Love with tongues of fire Purge the soul Make love your goal

Frankie Goes To Hollywood

Appendix Cowan-Kaufman-Morell Statement on Virus Isolation (SOVI) Isolation: The action of isolating; the fact or condition of being isolated or standing alone; separation from other things or persons; solitariness Oxford English Dictionary

T

he controversy over whether the SARS-CoV-2 virus has ever been isolated or purified continues. However, using the above definition, common sense, the laws of logic and the dictates of science, any unbiased person must come to the conclusion that the SARS-CoV-2 virus has never been isolated or purified. As a result, no confirmation of the virus’ existence can be found. The logical, common sense, and scientific consequences of this fact are: • the structure and composition of something not shown to exist can’t be known, including the presence, structure, and function of any hypothetical spike or other proteins; • the genetic sequence of something that has never been found can’t be known; • “variants” of something that hasn’t been shown to exist can’t be known; • it’s impossible to demonstrate that SARS-CoV-2 causes a disease called Covid-19.

In as concise terms as possible, here’s the proper way to isolate, characterize and demonstrate a new virus. First, one takes samples (blood, sputum, secretions) from many people (e.g. 500) with symptoms which are unique and specific enough to characterize an illness. Without mixing these samples with ANY tissue or products that also contain genetic material, the virologist macerates, filters and ultracentrifuges i.e. purifies the specimen. This common virology technique, done for decades to isolate bacteriophages1 and so-called giant viruses in every virology lab, then allows the virologist to demonstrate with electron microscopy thousands of identically sized and shaped particles. These particles are the isolated and purified virus. These identical particles are then checked for uniformity by physical and/or microscopic techniques. Once the purity is determined, the particles may be further characterized. This would include examining the structure, morphology, and chemical composition of the particles. Next, their genetic makeup is characterized by extracting the genetic material directly from the purified particles and using genetic-sequencing techniques, such as Sanger sequencing, that have also been around for decades. Then one does an analysis to confirm that these uniform particles are exogenous (outside) in origin as a virus is conceptualized to be, and not the normal breakdown products of dead and dying tissues.2 (As of May 2020, we know that virologists have no way to determine whether the particles they’re seeing are viruses or just normal breakdown products of dead and dying tissues.)3 1

Isolation, characterization and analysis of bacteriophages from the haloalkaline lake Elmenteita, KenyaJuliah Khayeli Akhwale et al, PLOS One, Published: April 25, 2019. https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0215734 – accessed 2/15/21

2 “Extracellular Vesicles Derived From Apoptotic Cells: An Essential Link Between Death and Regeneration,” Maojiao Li1 et al, Frontiers in Cell and Developmental Biology, 2020 October 2. https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fcell.2020.573511/full – accessed 2/15/21

3 “The Role of Extraellular Vesicles as Allies of HIV, HCV and SARS Viruses,” Flavia Giannessi, et al, Viruses, 2020 May

If we have come this far then we have fully isolated, characterized, and genetically sequenced an exogenous virus particle. However, we still have to show it is causally related to a disease. This is carried out by exposing a group of healthy subjects (animals are usually used) to this isolated, purified virus in the manner in which the disease is thought to be transmi ed. If the animals get sick with the same disease, as confirmed by clinical and autopsy findings, one has now shown that the virus actually causes a disease. This demonstrates infectivity and transmission of an infectious agent. None of these steps has even been a empted with the SARS-CoV-2 virus, nor have all these steps been successfully performed for any so-called pathogenic virus. Our research indicates that a single study showing these steps does not exist in the medical literature. Instead, since 1954, virologists have taken unpurified samples from a relatively few people, o en less than ten, with a similar disease. They then minimally process this sample and inoculate this unpurified sample onto tissue culture containing usually four to six other types of material – all of which contain identical genetic material as to what is called a “virus.” The tissue culture is starved and poisoned and naturally disintegrates into many types of particles, some of which contain genetic material. Against all common sense, logic, use of the English language and scientific integrity, this process is called “virus isolation.” This brew containing fragments of genetic material from many sources is then subjected to genetic analysis, which then creates in a computersimulation process the alleged sequence of the alleged virus, a so called in silico genome. At no time is an actual virus confirmed by electron microscopy. At no time is a genome extracted and sequenced from an actual virus. This is scientific fraud.

The observation that the unpurified specimen — inoculated onto tissue culture along with toxic antibiotics, bovine fetal tissue, amniotic fluid and other tissues — destroys the kidney tissue onto which it is inoculated is given as evidence of the virus’ existence and pathogenicity. This is scientific fraud. From now on, when anyone gives you a paper that suggests the SARS-CoV-2 virus has been isolated, please check the methods sections. If the researchers used Vero cells or any other culture method, you know that their process was not isolation. You will hear the following excuses for why actual isolation isn’t done: 1. There were not enough virus particles found in samples from patients to analyze. 2. Viruses are intracellular parasites; they can’t be found outside the cell in this manner.

If No. 1 is correct, and we can’t find the virus in the sputum of sick people, then on what evidence do we think the virus is dangerous or even lethal? If No. 2 is correct, then how is the virus spread from person to person? We are told it emerges from the cell to infect others. Then why isn’t it possible to find it? Finally, questioning these virology techniques and conclusions is not some distraction or divisive issue. Shining the light on this truth is essential to stop this terrible fraud that humanity is confronting. For, as we now know, if the virus has never been isolated, sequenced or shown to cause illness, if the virus is imaginary, then why are we wearing masks, social distancing and pu ing the whole world into prison? Finally, if pathogenic viruses don’t exist, then what is going into those injectable devices erroneously called “vaccines,” and what is their purpose? This scientific question is the most urgent and relevant one of our time.

We are correct. The SARS-CoV2 virus does not exist. Sally Fallon Morell, MA Dr. Thomas Cowan, MD Dr. Andrew Kaufman, MD

Bibliography Alinsky,

Saul: Rules for Radicals (Vintage, 1989)

Antelman,

Rabbi Marvin: To Eliminate the Opiate (Zahavia, 1974)

, Joe: The Climate Chronicles (Relentless Thunder Press, 2018)

Bastardi

Tom: Human Heart, Cosmic Heart (Chelsea Green Publishing, 2016)

Cowan,

, Tom, and Fallon Morell, Sally: The Contagion Myth (Skyhorse Publishing, 2020)

Cowan

Jack D: Columbus And Other Cannibals – The Wetiko Disease of Exploitation, Imperialism, and Terrorism (Seven Stories Press, 2008 – originally published in 1979)

Forbes,

Bill: How to Avoid a Climate Disaster: The Solutions We Have and the Breakthroughs We Need (Allen Lane, 2021)

Gates,

Aldous: Brave New World (Cha o & Windus, 1932)

Huxley,

Köhnlein, Lanza,

Dr Claus, and Engelbrecht, Torsten: Virus Mania (emu-Vertag, Lahnstein, 2020)

Robert, and Berman, Bob: Biocentrism (BenBella Books, 2010)

John Lamb: Not In His Image (Chelsea Green Publishing, 2006)

Lash,

Dawn, and Parker, David: What Really Makes You Ill – Why everything you thought you knew about disease is wrong (Independently Published, 2019)

Lester,

Levy,

Paul: Dispelling Wetiko, Breaking the Spell of Evil (North Atlantic Books, 2013)

Marx,

Karl: A World Without Jews (Philosophical Library, first edition, 1959)

Mullis,

Kary: Dancing Naked in the Mine Field (Bloomsbury, 1999)

O’Brien,

Cathy: Trance-Formation of America (Reality Marketing, 1995)

Scholem,

Gershon: The Messianic Idea in Judaism (Schocken Books, 1994)

Klaus, and Davis, Nicholas: Shaping the Future of the Fourth Industrial Revolution: A guide to building a better world (Penguin Books, 2018)

Schwab,

, Klaus: The Great Reset (Agentur Schweiz, 2020)

Schwab

Cass and Thaler, Richard: Nudge: Improving Decisions About Health, Wealth, and Happiness (Penguin, 2009)

Sunstein,

Shanna: Count Down: How Our Modern World Is Threatening Sperm Counts, Altering Male and Female Reproductive Development and Imperiling the Future of the Human Race (Scribner, 2021)

Swan,

Max: Our Mathematical Universe: My Quest for the Ultimate Nature of Reality (Penguin, 2015)

Tegmark,

Velikovsky,

Immanuel: Worlds in Collision (Paradigma, 2009)

Wilton,

Robert: The Last Days of the Romanovs (Blurb, 2018, first published 1920)

Index A abusive relationships

blaming themselves, abused as ref1 children ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10 conspiracy theories ref1 domestic abuse ref1, ref2 economic abuse and dependency ref1 isolation ref1 physical abuse ref1 psychological abuse ref1 signs of abuse ref1 addiction

alcoholism ref1 frequencies ref1 substance abuse ref1, ref2 technology ref1, ref2, ref3 Adelson, Sheldon ref1, ref2, ref3 Agenda 21/Agenda 2030 (UN) ref1, ref2, ref3, ref4 AIDs/HIV ref1 causal link between HIV and AIDs ref1, ref2 retroviruses ref1 testing ref1, ref2 trial-run for Covid-19, as ref1, ref2 aliens/extraterrestrials ref1, ref2 aluminium ref1 Amazon ref1, ref2, ref3

ref1, ref2 anaphylactic shock ref1, ref2, ref3, ref4 animals ref1, ref2, ref3 antibodies ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Antifa ref1, ref2, ref3, ref4 antigens ref1, ref2 anti-Semitism ref1, ref2, ref3 Archons ref1, ref2 consciousness ref1, ref2, ref3 energy ref1, ref2, ref3 ennoia ref1 genetic manipulation ref1, ref2 inversion ref1, ref2, ref3 lockdowns ref1 money ref1 radiation ref1 religion ref1, ref2 technology ref1, ref2, ref3 Wetiko factor ref1, ref2, ref3, ref4 artificial intelligence (AI) ref1 army made up of robots ref1, ref2 Human 2.0 ref1, ref2 Internet ref1 MHRA ref1 Morgellons fibres ref1, ref2 Smart Grid ref1 Wetiko factor ref1 asymptomatic, Covid-19 as ref1, ref2, ref3 aviation industry ref1 amplification cycles

B

banking, finance and money

ref1, ref2, ref3

2008 crisis ref1, ref2 boom and bust ref1 cashless digital money systems ref1 central banks ref1 credit ref1 digital currency ref1 fractional reserve lending ref1 Great Reset ref1 guaranteed income ref1, ref2, ref3 Human 2.0 ref1 incomes, destruction of ref1, ref2 interest ref1 one per cent ref1, ref2 scams ref1 BBC ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 Becker-Phelps, Leslie ref1 ref1, ref2, ref3 behavioural scientists and psychologists, advice from ref1, ref2 Bezos, Jeff ref1, ref2, ref3, ref4 Biden, Hunter ref1 Biden, Joe ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10, ref11, ref12, ref13, ref14, ref15, ref16, ref17 Behavioural Insights Team (BIT) (Nudge Unit)

Big Pharma

cholesterol ref1 health professionals ref1, ref2 immunity from prosecution in US ref1 vaccines ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 Wetiko factor ref1, ref2 WHO ref1, ref2, ref3 Bill and Melinda Gates Foundation ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7

ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9 ref10, ref11 bird flu (H5N1) ref1 Black Lives Matter (BLM) ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Blair, Tony ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 Brin, Sergei ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 British Empire ref1 Bush, George HW ref1, ref2 Bush, George W ref1, ref2, ref3, ref4 Byrd, Robert ref1 billionaires

C Canada

Global Cult ref1 hate speech ref1 internment ref1 masks ref1 old people ref1 SARS-COV-2 ref1 satellites ref1 vaccines ref1 wearable technology ref1 Capitol Hill riot ref1, ref2 agents provocateur ref1 Antifa ref1 Black Lives Ma er (BLM) ref1, ref2 QAnon ref1 security precautions, lack of ref1, ref2, ref3 carbon dioxide ref1, ref2 care homes, deaths in ref1, ref2 cashless digital money systems ref1 censorship ref1, ref2, ref3, ref4, ref5

fact-checkers ref1 masks ref1 media ref1, ref2 private messages ref1 social media ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 transgender persons ref1 vaccines ref1, ref2, ref3 Wokeness ref1 Centers for Disease Control (CDC) (United States) ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10, ref11, ref12, ref13 centralisation ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 chakras ref1 change agents ref1, ref2, ref3 chemtrails ref1, ref2, ref3 chief medical officers and scientific advisers ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 children see also young people abuse ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10 care, taken into ref1, ref2, ref3 education ref1, ref2, ref3, ref4 energy ref1 family courts ref1 hand sanitisers ref1 human sacrifice ref1 lockdowns ref1, ref2, ref3 masks ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 mental health ref1 old people ref1 parents, replacement of ref1, ref2 Psyop (psychological operation), Covid as a ref1, ref2 reframing ref1 smartphone addiction ref1

social distancing and isolation ref1 social media ref1 transgender persons ref1, ref2 United States ref1 vaccines ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10 Wetiko factor ref1 China ref1, ref2, ref3, ref4 anal swab tests ref1 Chinese Revolution ref1, ref2, ref3 digital currency ref1 Global Cult ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9 guaranteed income ref1 Imperial College ref1 Israel ref1 lockdown ref1, ref2 masculinity crisis ref1 masks ref1 media ref1 origins of virus in China ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 pollution causing respiratory diseases ref1 Sabbatians ref1, ref2 Smart Grid ref1, ref2 social credit system ref1 testing ref1, ref2 United States ref1, ref2 vaccines ref1, ref2 Wetiko factor ref1 wet market conspiracy ref1 Wuhan ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 cholesterol ref1, ref2 Christianity ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 criticism ref1 cross, inversion of the ref1

Nag Hammadi texts ref1, ref2, ref3 Roman Catholic Church ref1, ref2 Sabbatians ref1, ref2 Satan ref1, ref2, ref3, ref4 Wokeness ref1 class ref1, ref2 climate change hoax ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Agenda 21/Agenda 2030 ref1, ref2, ref3 carbon dioxide ref1, ref2 Club of Rome ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 fear ref1 funding ref1 Global Cult ref1 green new deals ref1 green parties ref1 inversion ref1 perception, control of ref1 PICC ref1 reframing ref1 temperature, increases in ref1 United Nations ref1, ref2 Wikipedia ref1 Wokeness ref1, ref2 Clinton, Bill ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 Clinton, Hillary ref1, ref2, ref3 the cloud ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 Club of Rome and climate change hoax ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 cognitive therapy ref1 Cohn, Roy ref1 Common Law ref1 Admiralty Law ref1 arrests ref1, ref2

contractual law, Statute Law as ref1 corporate entities, people as ref1 legalese ref1 sea, law of the ref1 Statute Law ref1 Common Purpose leadership programme

ref1, ref2

ref1, ref2 co-morbidities ref1 communism

computer-generated virus,

as ref1, ref2, ref3 computer models ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 connections ref1, ref2, ref3, ref4 consciousness ref1, ref2, ref3, ref4 Archons ref1, ref2, ref3 expanded ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 experience ref1 heart ref1 infinity ref1, ref2 religion ref1, ref2 self-identity ref1 simulation thesis ref1 vaccines ref1 Wetiko factor ref1, ref2 conspiracy theorists ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 contradictory rules ref1 contrails ref1 Corman-Drosten test ref1, ref2, ref3, ref4 countermimicry ref1, ref2, ref3 Covid-19 vaccines see vaccines Covidiots ref1, ref2 Cowan, Tom ref1, ref2, ref3, ref4 crimes against humanity ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 Covid-19

ref1 cyberwarfare ref1 cyber-operations

D DARPA (Defense Advanced Research Projects Agency)

ref1

deaths

care homes ref1 certificates ref1, ref2, ref3, ref4 mortality rate ref1 post-mortems/autopsies ref1 recording ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 vaccines ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 deceit

pyramid of deceit ref1, ref2 sequence of deceit ref1 decoding ref1, ref2, ref3 dehumanisation ref1, ref2, ref3 Delphi technique ref1 democracy ref1 dependency ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Descartes, René ref1 DNA

numbers ref1 vaccines ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10 DNR (do not resuscitate) orders ref1 domestic abuse ref1, ref2 downgrading of Covid-19 ref1 Drosten, Christian ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 Duesberg, Peter ref1, ref2

E ref1 Edmunds, John ref1, ref2 education ref1, ref2, ref3, ref4 electromagnetic spectrum ref1, ref2 Enders, John ref1 economic abuse

energy

Archons ref1, ref2, ref3 children and young people ref1 consciousness ref1 decoding ref1 frequencies ref1, ref2, ref3, ref4 heart ref1 human energy field ref1 source, humans as an energy ref1, ref2 vaccines ref1 viruses ref1 ennoia ref1 Epstein, Jeffrey ref1, ref2 eternal ‘I’ ref1, ref2 ethylene oxide ref1 European Union ref1, ref2, ref3, ref4 Event ref1 and Bill Gates ref2 exosomes, Covid-19 as natural defence mechanism called ref1 experience ref1, ref2 Extinction Rebellion ref1, ref2

F Facebook

addiction ref1, 448–50 Facebook

Archons ref1 censorship ref1, ref2, ref3 hate speech ref1 monopoly, as ref1 private messages, censorship of ref1 Sabbatians ref1 United States election fraud ref1 vaccines ref1 Wetiko factor ref1 fact-checkers ref1 Fauci, Anthony ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10, ref11, ref12 fear ref1, ref2, ref3, ref4 climate change ref1 computer models ref1 conspiracy theories ref1 empty hospitals ref1 Italy ref1, ref2, ref3 lockdowns ref1, ref2, ref3, ref4 masks ref1, ref2 media ref1, ref2 medical staff ref1 Psyop (psychological operation), Covid as a ref1 Wetiko factor ref1, ref2 female infertility ref1 Fermi Paradox ref1 Ferguson, Neil ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 fertility, decline in ref1 The Field ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 finance see banking, finance and money five-senses ref1, ref2 Archons ref1, ref2, ref3

censorship ref1 consciousness, expansion of ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 decoding ref1 education ref1, ref2 the Field ref1, ref2 God, personification of ref1 infinity ref1, ref2 media ref1 paranormal ref1 perceptual programming ref1, ref2 Phantom Self ref1 pneuma not nous, using ref1 reincarnation ref1 self-identity ref1 Wetiko factor ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 5G ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 Floyd, George and protests, killing of ref1 flu, re-labelling of ref1, ref2, ref3 food and water, control of ref1, ref2 Freemasons ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 Frei, Rosemary ref1 frequencies

addictions ref1 Archons ref1, ref2, ref3 awareness ref1 chanting and mantras ref1 consciousness ref1 decoding ref1, ref2 education ref1 electromagnetic (EMF) frequencies ref1 energy ref1, ref2, ref3, ref4 fear ref1

the Field ref1, ref2 5G ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10 five-senses ref1, ref2 ghosts ref1 Gnostics ref1 hive-minds ref1 human, meaning of ref1 light ref1, ref2 love ref1, ref2 magnetism ref1 perception ref1 reality ref1, ref2, ref3 simulation ref1 terror ref1 vaccines ref1 Wetiko ref1, ref2, ref3 Fuellmich, Reiner ref1, ref2, ref3 furlough/rescue payments ref1

G Gallo, Robert

ref1, ref2, ref3

Gates, Bill

Archons ref1, ref2, ref3 climate change ref1, ref2, ref3, ref4 Daily Pass tracking system ref1 Epstein ref1 fascism ref1 five senses ref1 GAVI ref1 Great Reset ref1 GSK ref1 Imperial College ref1, ref2 Johns Hopkins University ref1, ref2, ref3

lockdowns ref1, ref2 masks ref1 Nuremberg trial, proposal for ref1, ref2 Rockefellers ref1, ref2 social distancing and isolation ref1 Sun, dimming the ref1 synthetic meat ref1, ref2 vaccines ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 Wellcome Trust ref1 Wetiko factor ref1, ref2, ref3 WHO ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10 Wokeness ref1 World Economic Forum ref1, ref2, ref3, ref4 Gates, Melinda ref1, ref2, ref3 GAVI vaccine alliance ref1 genetics, manipulation of ref1, ref2, ref3 Germany ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 see also Nazi Germany Global Cult ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 anti-human, why Global Cult is ref1 Black Lives Ma er (BLM) ref1, ref2, ref3, ref4 China ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9 climate change hoax ref1 contradictory rules ref1 Covid-19 ref1, ref2, ref3 fascism ref1 geographical origins ref1 immigration ref1 Internet ref1 mainstream media ref1, ref2 masks ref1, ref2 monarchy ref1 non-human dimension ref1

perception ref1 political parties ref1, ref2 pyramidal hierarchy ref1, ref2, ref3 reframing ref1 Sabbantian-Frankism ref1, ref2 science, manipulation of ref1 spider and the web ref1 transgender persons ref1 vaccines ref1 who controls the Cult ref1 Wokeness ref1, ref2, ref3, ref4 globalisation ref1, ref2 Gnostics ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Google ref1, ref2, ref3, ref4 government

behavioural scientists and psychologists, advice from ref1, ref2 definition ref1 Joint Biosecurity Centre (JBC) ref1 people, abusive relationship with ref1 Great Reset ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 fascism ref1, ref2, ref3 financial system ref1 Human 2.0 ref1 water and food, control of ref1 green parties ref1 Griesz-Brisson, Margarite ref1 guaranteed income ref1, ref2, ref3

H ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 hand sanitisers ref1 heart ref1, ref2 Hancock, Matt

ref1, ref2, ref3 holographs ref1, ref2, ref3, ref4 hospitals, empty ref1 human, meaning of ref1 Human 2.0 ref1 addiction to technology ref1 artificial intelligence (AI) ref1, ref2 elimination of Human 1.0 ref1 fertility, decline in ref1 Great Reset ref1 implantables ref1 money ref1 mRNA ref1 nanotechnology ref1 parents, replacement of ref1, ref2 Smart Grid, connection to ref1, ref2 synthetic biology ref1, ref2, ref3, ref4 testosterone levels, decrease in ref1 transgender = transhumanism ref1, ref2, ref3 vaccines ref1, ref2, ref3, ref4 human sacrifice ref1, ref2, ref3 Hunger Games Society ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 Huxley, Aldous ref1, ref2, ref3 hive-minds/groupthink

I ref1, ref2, ref3 Illuminati ref1, ref2 illusory physical reality ref1 immigration ref1, ref2, ref3, ref4 Imperial College ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 implantables ref1, ref2 identity politics

ref1, ref2 Infinite Awareness ref1, ref2, ref3, ref4 Internet ref1, ref2 see also social media artificial intelligence (AI) ref1 independent journalism, lack of ref1 Internet of Bodies (IoB) ref1 Internet of Everything (IoE) ref1, ref2 Internet of Things (IoT) ref1, ref2 lockdowns ref1 Psyop (psychological operation), Covid as a ref1 trolls ref1 intersectionality ref1 incomes, destruction of

inversion

Archons ref1, ref2, ref3 climate change hoax ref1 energy ref1 Judaism ref1, ref2, ref3 symbolism ref1 Wetiko factor ref1 Wokeness ref1, ref2, ref3 Islam

Archons ref1 crypto-Jews ref1 Islamic State ref1, ref2 Jinn and Djinn ref1, ref2, ref3 O oman Empire ref1 Wahhabism ref1 isolation see social distancing and isolation Israel

China ref1 Cyber Intelligence Unit Beersheba complex ref1 expansion of illegal se lements ref1

formation ref1 Global Cult ref1 Judaism ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 medical experiments, consent for ref1 Mossad ref1, ref2, ref3, ref4 Palestine-Israel conflict ref1, ref2, ref3 parents, replacement of ref1 Sabbatians ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 September 11, 2001, terrorist a acks on United States ref1 Silicon Valley ref1 Smart Grid ref1, ref2 United States ref1, ref2 vaccines ref1 Wetiko factor ref1 Italy

fear ref1, ref2, ref3 Lombardy ref1, ref2, ref3 vaccines ref1

J ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 Johnson, Boris ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 Joint Biosecurity Centre (JBC) ref1 Johns Hopkins University

Judaism

anti-Semitism ref1, ref2, ref3 Archons ref1, ref2 crypto-Jews ref1 inversion ref1, ref2, ref3 Israel ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Labour Party ref1 Nazi Germany ref1, ref2, ref3, ref4 Sabbatians ref1, ref2, ref3, ref4, ref5

Silicon Valley ref1 Torah ref1 United States ref1, ref2 Zionists ref1, ref2, ref3

K ref1, ref2, ref3, ref4 knowledge ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 Koch’s postulates ref1 Kurzweil, Ray ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 Kaufman, Andrew

Kushner, Jared ref1, ref2

L ref1, ref2 Lanka, Stefan ref1, ref2 Labour Party

Lateral Flow Device (LFD)

ref1

ref1, ref2, ref3 Life Program ref1 lockdowns ref1, ref2, ref3 amplification tampering ref1 Archons ref1 Behavioural Insights Team ref1 Black Lives Ma er (BLM) ref1 care homes, deaths in ref1 children abuse ref1, ref2 mental health ref1 China ref1, ref2 computer models ref1 consequences ref1, ref2 dependency ref1, ref2, ref3 Levy, Paul

domestic abuse ref1 fall in cases ref1 fear ref1, ref2, ref3, ref4 guaranteed income ref1 Hunger Games Society ref1, ref2, ref3 interaction, destroying ref1 Internet ref1, ref2 overdoses ref1 perception ref1 police-military state ref1, ref2 protests ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 psychopathic personality ref1, ref2, ref3 reporting/snitching, encouragement of ref1, ref2 testing ref1 vaccines ref1 Wetiko factor ref1 WHO ref1 love ref1, ref2, ref3 Lucifer ref1, ref2, ref3

M ref1, ref2 Magufuli, John ref1, ref2 mainstream media ref1 BBC ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 censorship ref1, ref2 China ref1 climate change hoax ref1 fear ref1, ref2 Global Cult ref1, ref2 independent journalism, lack of ref1 Ofcom ref1, ref2, ref3 Madej, Carrie

perception ref1, ref2 Psyop (psychological operation), Covid as a ref1 Sabbatians ref1, ref2 social disapproval ref1 social distancing and isolation ref1 United States ref1, ref2 vaccines ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Mao Zedong ref1, ref2, ref3 Marx and Marxism ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 masculinity ref1 masks/face coverings ref1, ref2, ref3 censorship ref1 children ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 China, made in ref1 dehumanisation ref1, ref2, ref3 fear ref1, ref2 flu ref1 health professionals ref1, ref2, ref3, ref4 isolation ref1 laughter ref1 mass non-cooperation ref1 microplastics, risk of ref1 mind control ref1 multiple masks ref1 oxygen deficiency ref1, ref2, ref3 police ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 pollution, as cause of plastic ref1 Psyop (psychological operation), Covid as a ref1 reframing ref1, ref2 risk assessments, lack of ref1, ref2 self-respect ref1 surgeons ref1

United States ref1 vaccines ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Wetiko factor ref1 ‘worms’ ref1 The Matrix movies ref1, ref2, ref3 measles ref1, ref2 media see mainstream media Medicines and Healthcare products Regulatory Agency (MHRA) ref1, ref2, ref3, ref4 Mesopotamia ref1 messaging ref1 military-police state ref1, ref2, ref3 mind control ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 see also MKUltra MKUltra ref1, ref2, ref3 monarchy ref1

see banking, finance and money Montagnier, Luc ref1, ref2, ref3 Mooney, Bel ref1 Morgellons disease ref1, ref2 mortality rate ref1 Mullis, Kary ref1, ref2, ref3 Musk, Elon ref1 money

N ref1, ref2, ref3 nanotechnology ref1, ref2, ref3 narcissism ref1 Nazi Germany ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 near-death experiences ref1, ref2 Neocons ref1, ref2, ref3 Nag Hammadi texts

Neuro-Linguistic Programming (NLP) and the Delphi technique ref1 NHS (National Health Service)

amplification cycles ref1 Common Purpose ref1, ref2 mind control ref1 NHS England ref1 saving the NHS ref1, ref2 vaccines ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 whistle-blowers ref1, ref2, ref3 No-Problem-Reaction-Solution ref1, ref2, ref3, ref4 non-human dimension of Global Cult ref1 nous ref1 numbers, reality as ref1 Nuremberg Codes ref1, ref2, ref3 Nuremberg-like tribunal, proposal for ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10, ref11, ref12

O ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10 O’Brien, Cathy ref1, ref2, ref3, ref4 Ochel, Evita ref1 Ofcom ref1, ref2, ref3 old people ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Oneness ref1, ref2, ref3 Open Society Foundations (Soros) ref1, ref2, ref3 oxygen 406, 528–34 Obama, Barack

P ref1, ref2 Page, Larry ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 paedophilia

ref1, ref2, ref3 pandemic, definition of ref1 Palestine-Israel conflict

pandemic and health crisis scenarios/simulations

ref4 ref1 PCR tests ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 Pearl Harbor attacks, prior knowledge of ref1 Pelosi, Nancy ref1, ref2, ref3 perception ref1, ref2, ref3, ref4 climate change hoax ref1 control ref1, ref2, ref3 decoding ref1, ref2 enslavement ref1 externally-delivered perceptions ref1 five senses ref1 human labels ref1 media ref1, ref2 political parties ref1, ref2 Psyop (psychological operation), Covid as a ref1 sale of perception ref1 self-identity ref1, ref2 Wokeness ref1 Phantom Self ref1, ref2, ref3 pharmaceutical industry see Big Pharma phthalates ref1 Plato’s Allegory of the Cave ref1, ref2 pneuma ref1 paranormal

police

Black Lives Ma er (BLM) ref1 brutality ref1 citizen’s arrests ref1, ref2 common law arrests ref1, ref2

ref1, ref2, ref3,

Common Purpose ref1 defunding ref1 lockdowns ref1, ref2 masks ref1, ref2, ref3, ref4 police-military state ref1, ref2, ref3 psychopathic personality ref1, ref2, ref3, ref4 reframing ref1 United States ref1, ref2, ref3, ref4 Wokeness ref1 polio ref1 political correctness ref1, ref2, ref3, ref4 political parties ref1, ref2, ref3, ref4 political puppets ref1 pollution ref1, ref2, ref3 post-mortems/autopsies ref1 Postage Stamp Consensus ref1, ref2 pre-emptive programming ref1 Problem-Reaction-Solution ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 Project for the New American Century ref1, ref2, ref3, ref4 psychopathic personality ref1 Archons ref1 heart energy ref1 lockdowns ref1, ref2, ref3 police ref1, ref2, ref3, ref4 recruitment ref1, ref2 vaccines ref1 wealth ref1 Wetiko ref1, ref2 Psyop (psychological operation), Covid as a ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Pushbackers ref1, ref2, ref3, ref4 pyramid structure ref1, ref2, ref3, ref4

Q QAnon Psyop

ref1, ref2, ref3

R see also Black Lives Ma er (BLM) anti-racism industry ref1 class ref1 critical race theory ref1 culture ref1 intersectionality ref1 reverse racism ref1 white privilege ref1, ref2 white supremacy ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Wokeness ref1, ref2, ref3 radiation ref1, ref2 randomness, illusion of ref1, ref2, ref3 reality ref1, ref2, ref3 reframing ref1, ref2 change agents ref1, ref2 children ref1 climate change ref1 Common Purpose leadership programme ref1, ref2 contradictory rules ref1 enforcers ref1 masks ref1, ref2 NLP and the Delphi technique ref1 police ref1 Wetiko factor ref1 Wokeness ref1, ref2 religion see also particular religions alien invasions ref1 racism

Archons ref1, ref2 consciousness ref1, ref2 control, system of ref1, ref2, ref3 criticism, prohibition on ref1 five senses ref1 good and evil, war between ref1 hidden non-human forces ref1, ref2 Sabbatians ref1 save me syndrome ref1 Wetiko ref1 Wokeness ref1 repetition and mind control ref1, ref2, ref3 reporting/snitching, encouragement of ref1, ref2 Reptilians/Grey entities ref1 rewiring the mind ref1 Rivers, Thomas Milton ref1, ref2 Rockefeller family ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9 Rockefeller Foundation documents ref1, ref2, ref3, ref4 Roman Empire ref1 Rothschild family ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9 RT-PCR tests ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 Russia

collusion inquiry in US ref1 Russian Revolution ref1, ref2 Sabbatians ref1

S ref1, ref2 anti-Semitism ref1, ref2 banking and finance ref1, ref2, ref3 China ref1, ref2 Israel ref1, ref2, ref3, ref4, ref5

Sabbantian-Frankism

Judaism ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Lucifer ref1 media ref1, ref2 Nazis ref1, ref2 QAnon ref1 Rothschilds ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 Russia ref1 Saudi Arabia ref1 Silicon Valley ref1 Sumer ref1 United States ref1, ref2, ref3 Wetiko factor ref1 Wokeness ref1, ref2, ref3 SAGE (Scientific Advisory Group for Emergencies)

ref1, ref2, ref3,

ref4 SARS-1

ref1

ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 Satan/Satanism ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 satellites in low-orbit ref1 Saudi Arabia ref1 Save Me Syndrome ref1 scapegoating ref1 Schwab, Klaus ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10, ref11, ref12 science, manipulation of ref1 self-identity ref1, ref2, ref3, ref4 self-respect, attacks on ref1 September 11, 2001, terrorist attacks on United States ref1, ref2, ref3, ref4 77th Brigade of UK military ref1, ref2, ref3 Silicon Valley/tech giants ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 see also SARs-CoV-2

Facebook

Israel ref1 Sabbatians ref1 technocracy ref1 Wetiko factor ref1 Wokeness ref1 ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Smart Grid ref1, ref2, ref3 artificial intelligence (AI) ref1 China ref1, ref2 control centres ref1 the Field ref1 Great Reset ref1 Human 2.0 ref1, ref2 Israel ref1, ref2 vaccines ref1 Wetiko factor ref1 social disapproval ref1 social distancing and isolation ref1, ref2, ref3 abusive relationships ref1, ref2 children ref1 flats and apartments ref1 heart issues ref1 hugs ref1 Internet ref1 masks ref1 media ref1 older people ref1, ref2 one-metre (three feet) rule ref1 rewiring the mind ref1 simulation, universe as a ref1 SPI-B ref1 substance abuse ref1 simulation hypothesis

suicide and self-harm ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 technology ref1 torture, as ref1, ref2 two-metre (six feet) rule ref1 women ref1 social justice ref1, ref2, ref3, ref4 social media see also Facebook bans on alternative views ref1 censorship ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 children ref1 emotion ref1 perception ref1 private messages ref1 Twi er ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 Wetiko factor ref1 YouTube ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Soros, George ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 Spain ref1 SPI-B (Scientific Pandemic Insights Group on Behaviours) ref1, ref2, ref3, ref4 spider and the web ref1, ref2, ref3, ref4 Starmer, Keir ref1 Statute Law ref1 Steiner, Rudolf ref1, ref2, ref3 Stockholm syndrome ref1 streptomycin ref1 suicide and self-harm ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Sumer ref1, ref2 Sunstein, Cass ref1, ref2, ref3 swine flu (H1N1) ref1, ref2, ref3 synchronicity ref1 synthetic biology ref1, ref2, ref3, ref4 synthetic meat ref1, ref2

T see also artificial intelligence (AI); Internet; social media addiction ref1, ref2, ref3, ref4 Archons ref1, ref2 the cloud ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 cyber-operations ref1 cyberwarfare ref1 radiation ref1, ref2 social distancing and isolation ref1 technocracy ref1 Tedros Adhanom Ghebreyesus ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10, ref11, ref12, ref13 telepathy ref1 Tenpenny, Sherri ref1 Tesla, Nikola ref1 testosterone levels, decrease in ref1 testing for Covid-19 ref1, ref2 anal swab tests ref1 cancer ref1 China ref1, ref2, ref3 Corman-Drosten test ref1, ref2, ref3, ref4 death certificates ref1, ref2 fraudulent testing ref1 genetic material, amplification of ref1 Lateral Flow Device (LFD) ref1 PCR tests ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8 vaccines ref1, ref2, ref3 Thunberg, Greta ref1, ref2, ref3 Totalitarian Tiptoe ref1, ref2, ref3, ref4 technology

transgender persons

activism ref1 artificial wombs ref1

censorship ref1 child abuse ref1, ref2 Human 2.0 ref1, ref2, ref3 Wokeness ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 women, deletion of rights and status of ref1, ref2 young persons ref1 travel restrictions ref1 Trudeau, Justin ref1, ref2, ref3 Trump, Donald ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10, ref11 Twitter ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7

U UKColumn

ref1, ref2

United Nations (UN)

ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 see also Agenda

21/Agenda 2030 (UN)

ref1, ref2 American Revolution ref1 borders ref1, ref2 Capitol Hill riot ref1, ref2 children ref1 China ref1, ref2 CIA ref1, ref2 Daily Pass tracking system ref1 demographics by immigration, changes in ref1 Democrats ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 election fraud ref1 far-right domestic terrorists, pushbackers as ref1 Federal Reserve ref1 flu/respiratory diseases statistics ref1 Global Cult ref1, ref2 hand sanitisers, FDA warnings on ref1

United States

immigration, effects of illegal ref1 impeachment ref1 Israel ref1, ref2 Judaism ref1, ref2, ref3 lockdown ref1 masks ref1 mass media ref1, ref2 nursing homes ref1 Pentagon ref1, ref2, ref3, ref4 police ref1, ref2, ref3, ref4 pushbackers ref1 Republicans ref1, ref2 borders ref1, ref2 Democrats ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Russia, inquiry into collusion with ref1 Sabbatians ref1, ref2, ref3 September 11, 2001, terrorist a acks ref1, ref2, ref3, ref4 UFO sightings, release of information on ref1 vaccines ref1 white supremacy ref1, ref2, ref3, ref4 Woke Democrats ref1, ref2

V ref1, ref2, ref3 adverse reactions ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Africa ref1 anaphylactic shock ref1, ref2, ref3, ref4 animals ref1, ref2 anti-vax movement ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 AstraZeneca/Oxford ref1, ref2, ref3, ref4 autoimmune diseases, rise in ref1, ref2 Big Pharma ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8

vaccines

bioweapon, as real ref1, ref2 black and ethnic minority communities ref1 blood clots ref1, ref2 Brain Computer Interface (BCI) ref1 care homes, deaths in ref1 censorship ref1, ref2, ref3 chief medical officers and scientific advisers, financial interests of ref1, ref2 children ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10 China ref1, ref2 clinical trials ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 compensation ref1 compulsory vaccinations ref1, ref2, ref3 computer programs ref1 consciousness ref1 cover-ups ref1 creation before Covid ref1 cytokine storm ref1 deaths and illnesses caused by vaccines ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 definition ref1 developing countries ref1 digital ta oos ref1 DNA-manipulation ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10 emergency approval ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 female infertility ref1 funding ref1 genetic suicide ref1 Global Cult ref1 heart chakras ref1 hesitancy ref1 Human 2.0 ref1, ref2, ref3, ref4 immunity from prosecution ref1, ref2, ref3

implantable technology ref1 Israel ref1 Johnson & Johnson ref1, ref2, ref3, ref4 lockdowns ref1 long-term effects ref1 mainstream media ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 masks ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Medicines and Healthcare products Regulatory Agency (MHRA) ref1, ref2 messaging ref1 Moderna ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 mRNA vaccines ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9 nanotechnology ref1, ref2 NHS ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 older people ref1, ref2 operating system ref1 passports ref1, ref2, ref3, ref4 Pfizer/BioNTech ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 polyethylene glycol ref1 pregnant women ref1 psychopathic personality ref1 races, targeting different ref1 reverse transcription ref1 Smart Grid ref1 social distancing ref1 social media ref1 sterility ref1 synthetic material, introduction of ref1 tests ref1, ref2, ref3 travel restrictions ref1 variants ref1, ref2 viruses, existence of ref1 whistle-blowing ref1

WHO ref1, ref2, ref3, ref4 Wokeness ref1 working, vaccine as ref1 young people ref1 Vallance, Patrick ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9 variants ref1, ref2, ref3 vegans ref1 ventilators ref1, ref2 virology ref1, ref2 virtual reality ref1, ref2, ref3 viruses, existence of ref1 visual reality ref1, ref2 vitamin D ref1, ref2 von Braun, Wernher ref1, ref2

W war-zone hospital myths

ref1

ref1, ref2 wealth ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9 ref10, ref11 wet market conspiracy ref1 Wetiko factor ref1 alcoholism and drug addiction ref1 anti-human, why Global Cult is ref1 Archons ref1, ref2, ref3, ref4 artificial intelligence (AI) ref1 Big Pharma ref1, ref2 children ref1 China ref1 consciousness ref1, ref2 education ref1 Facebook ref1 waveforms

fear ref1, ref2 frequency ref1, ref2 Gates ref1, ref2 Global Cult ref1, ref2 heart ref1, ref2 lockdowns ref1 masks ref1 Native American concept ref1 psychopathic personality ref1, ref2 reframing/retraining programmes ref1 religion ref1 Silicon Valley ref1 Smart Grid ref1 smartphone addiction ref1, ref2 social media ref1 war ref1, ref2 WHO ref1 Wokeness ref1, ref2, ref3 Yaldabaoth ref1, ref2, ref3, ref4 whistle-blowing ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 white privilege ref1, ref2 white supremacy ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 Whitty, Christopher ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10 ‘who benefits’ ref1 Wi-Fi ref1, ref2, ref3, ref4 Wikipedia ref1, ref2 Wojcicki, Susan ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 Wokeness

Antifa ref1, ref2, ref3, ref4 anti-Semitism ref1 billionaire social justice warriors ref1, ref2, ref3

Capitol Hill riot ref1, ref2 censorship ref1 Christianity ref1 climate change hoax ref1, ref2 culture ref1 education, control of ref1 emotion ref1 facts ref1 fascism ref1, ref2, ref3 Global Cult ref1, ref2, ref3, ref4 group-think ref1 immigration ref1 indigenous people, solidarity with ref1 inversion ref1, ref2, ref3 le , hijacking the ref1, ref2 Marxism ref1, ref2, ref3 mind control ref1 New Woke ref1 Old Woke ref1 Oneness ref1 perceptual programming ref1 Phantom Self ref1 police ref1 defunding the ref1 reframing ref1 public institutions ref1 Pushbackers ref1, ref2, ref3 racism ref1, ref2, ref3 reframing ref1, ref2 religion, as ref1 Sabbatians ref1, ref2, ref3 Silicon Valley ref1 social justice ref1, ref2, ref3, ref4

transgender ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 United States ref1, ref2 vaccines ref1 Wetiko factor ref1, ref2, ref3 young people ref1, ref2, ref3 ref1, ref2 World Economic Forum (WEF) ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9 World Health Organization (WHO) ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9 AIDs/HIV ref1 amplification cycles ref1 Big Pharma ref1, ref2, ref3 cooperation in health emergencies ref1 creation ref1, ref2 fatality rate ref1 funding ref1, ref2, ref3 Gates ref1 Internet ref1 lockdown ref1 vaccines ref1, ref2, ref3, ref4 Wetiko factor ref1 world number 1 (masses) ref1, ref2 world number 2 ref1 Wuhan ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7 ref8 women, deletion of rights and status of

Y ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6 Yeadon, Michael ref1, ref2, ref3, ref4 young people see also children addiction to technology ref1 Human 2.0 ref1 vaccines ref1, ref2 Yaldabaoth

Wokeness ref1, ref2, ref3 YouTube ref1, ref2, ref3, ref4, ref5 WHO 548

Z ref1 Zionism ref1, ref2, ref3 Zuckerberg, Mark ref1, ref2, ref3, ref4, ref5, ref6, ref7, ref8, ref9, ref10, ref11, ref12 Zulus ref1 Zaks, Tal

Before you go … For more detail, background and evidence about the subjects in Perceptions of a Renegade Mind – and so much more – see my others books including And The Truth Shall Set You Free; The Biggest Secret; Children of the Matrix; The David Icke Guide to the Global Conspiracy; Tales from the Time Loop; The Perception Deception; Remember Who You Are; Human Race Get Off Your Knees; Phantom Self; Everything You Need To Know But Have Never Been Told, The Trigger and The Answer. You can subscribe to the fantastic new Ickonic media platform where there are many hundreds of hours of cu ing-edge information in videos, documentaries and series across a whole range of subjects which are added to every week. This includes my 90 minute breakdown of the week’s news every Friday to explain why events are happening and to what end.